2023年 7月15日 発売
NeoECO Gold NE1000G M ATX 3.0
価格帯:¥19,164〜¥22,101 (18店舗)
メーカー希望小売価格:¥―
対応規格:ATX12V 3.0 電源容量:1000W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x140x86mm 重量:1.64kg
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
NeoECO Gold NE1000G M ATX 3.0 のスペック・仕様・特長
基本スペック |
対応規格 | ATX12V 3.0 |
電源容量 | 1000 W |
プラグイン対応  | ○ |
PFC | ○ |
105℃コンデンサ | |
保護回路 | OCP/OVP/UVP/SCP/OPP/OTP/SIP/NLO |
Haswell対応 | |
1Wあたりの価格 | \19 |
認証プログラム |
80PLUS認証  | GOLD |
ETA認証 | |
LAMBDA認証 | |
| |
ファン |
セミファンレス | ○ |
| |
コネクタ |
メインコネクタ | 20+4ピン |
CPU用コネクタ | 4+4ピン x2 |
PCI Expressコネクタ | 6+2ピンx4 12VHPWRx1 |
SATA | 12 個 |
ペリフェラル | 4 個 |
FDD | |
サイズ・重量 |
サイズ | 150x140x86 mm |
重量 | 1.64 kg |
プラグイン対応
ケーブルが着脱可能な仕様のことです。たくさんあるケーブルのなかから、必要なケーブルだけを選んで接続することができるため、配線がスッキリし、ケース内のエアフロー(空気の流れ)もスムーズになるという利点があります。
80PLUS認証
電源ユニットは、コンセントから流れる交流電流を、PCで使える直流電流に変換するパーツですが、入力したすべての電流が変換されるわけではありません。一部は熱となって損失され、ロスが生じます。その際、どれだけロスなく電気を変換できるか表したものを電源変換効率といい、そのロスが少ないほど 電源変換効率が高く、優秀な電源ユニットといえます。この電源変換効率が80%以上の高性能であることを示す認証が「80PLUS」になります。80PLUSのなかでも基準値が設定されており、TITANIUM>PLATINUM>GOLD>SILVER>BRONZE>STANDARDの6グレードに選別されています。
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
この製品の最安価格を見る
<97
のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。
ページの先頭へ