スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
1位 |
1位 |
4.46 (17件) |
30件 |
2021/6/24 |
2021/9/ 1 |
1斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:43 消費電力:430W コードの長さ:1m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン、甘酒 その他機能:予約タイマー、フッ素コート、レーズン・ナッツ自動投入、イースト自動投入 幅x高さx奥行:263x353x356mm 重量:6kg
【特長】- 生食パンや低糖質パンがおまかせでおいしくできるホームベーカリー。生食パンに適した「リッチ パン・ド・ミ」メニューを搭載している。
- プロの技法を取り入れた独自の「3D匠ねり」と「Wセンシング発酵」で、1年中おまかせでふっくら焼き上げる。
- 糖質約60%オフを実現する「低糖質パン」メニュー、無添加パンが手軽に作れる「ドライ天然酵母食パン」メニューなど、43種のオートメニューを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5パリパリのフランス食パン!
ハード系のパンが大好きで、HB買うならフランス食パンが美味しく焼けるもの!と決めていました。
色が黒なのがちょっと…と思いましたが、機能性ではこちら一択で購入を決めました。
焼きたいパンが偏っているので、フランスパンとパンドミとソフト食パンと全粒粉モードの利用ですが、文句ナシで美味しいパンが焼けて大満足です。
特にフランス食パンは本当にパリパリで美味しくて、感動するレベルです。
HBでこんなに美味しく焼けるとは思っていなかったので驚きました!
ハード系パンの美味しい大好きなパン屋がありますが、HB購入以来、一度も行っていません。焼き立てに勝るものはありませんね。
稼働音は本当に静か!
唯一音が出るのは、ドライイーストを落とす際の【パンパンパン】という乾いた音のみでほんの数秒の事。
こねる時の振動もごく僅かだし、全く気になりません。
混ぜ物をするとミックスコールで呼ばれる以外、無音の時間が多いです。
お手入れもとてもしやすくて、パンケースと羽を外して洗うだけなので、ホント一瞬!
羽の接合部にしっかり汚れが詰まるので、突っ込んで洗えるブラシやスポンジ状の棒みたいなのが必要です。
レーズンナッツ投入用のケースも外して洗えます。
結構な大きさ&高さがあり、上部のスペースも必要です。それさえOKなら超オススメな機種です。
我が家はホットクッカーもあってキッチンはいっぱいで、カウンター横に置いた天板のしっかりしたキッチンワゴンの上に置いています。振動も大した事ないので、電源と上部にスペースのある場所ならダイニングなどでも大丈夫だと思います。
【追記】
ハーフ食パンも焼けるので、購入前『試作や自分用はハーフ』の予定でした。
ですがハーフでサイズで焼けるパンは、白パン風とハーフ食パンのみ。
どちらも具材の途中投入が出来ないパンでした(泣)
我が家はシンプルなフランスパン以外は好みが合わず、別々のものを食べます。
夫はチョコやあんこなど甘系パン、私は全粒粉やライ麦に酸味のあるドライフルーツを入れたりチーズやたらこなど塩気のあるパンが好み。
自分だけが食べるパンはハーフで…との目論見が外れた点が残念!
家で焼いたパンが美味し過ぎて、コンビニパンを昼食にしてた夫は家で焼いたパンを持参しています。
毎日2回稼働させていて時間もかかるので、思い切ってコンパクトベーカリー(SD-CB1)も購入してしまいました♪
なのでこちらは、フランスパンや具材入りのパン・ド・ミとソフト食パンとお餅。二人で食べるものと夫用…という何とも贅沢な使い方になっています(笑)
2ヶ月前、こんな贅沢なホームベーカリーを買って使いこなせるのか…と散々悩みました(笑)
なのに1ヶ月後にコンパクトベーカリーまで追加購入するとは!
…しかも平日2台稼働させる日々になるなんて、驚きです。
想像を遥かに超えた満足度です。
…もっと早くに購入するべきでした。
パン好きの方なら、絶対にPanasonicのHB一択です!
プロの方のレシピ本はPanasonicで焼かれてる事が多く、レシピは無限にあるので楽しめると思います。
参考までに、サイズ比較画像を載せておきます。
木製のスリムワゴンにギチギチで2台置けました。
並べるとコンパクトタイプの小ささが際立ちます。
食べ切るのにちょうどいいサイズで焼けて、重宝しています♪
ちなみにSD-CB1では焼けるパンが限られます。
パン・ド・ミやフランスパン、ソフト食パンなどは焼けません。
5美味しい
白が欲しくて、相当悩みました。
しかしながら、性能は抜群でしたので、
此方を選びました。
小さくして、白にしていただけたら最高です
|
|
|
 |
|
3位 |
2位 |
4.55 (22件) |
42件 |
2021/6/24 |
2021/9/ 1 |
1斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:41 消費電力:430W コードの長さ:1m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン、甘酒 その他機能:予約タイマー、フッ素コート、レーズン・ナッツ自動投入、イースト自動投入 幅x高さx奥行:241x347x304mm 重量:5.6kg
【特長】- 「3D匠ねり」と「Wセンシング発酵」を搭載し、食パンから生食パンやヘルシーなパンまでふっくら焼き上げるホームベーカリー。
- 専用プログラム「リッチ パン・ド・ミ」メニューにより、しっとりとしたきめ細かくやわらかい食感の生食パンに焼き上げる。
- 糖質約60%オフを実現する「低糖質パン」メニューや、無添加パンが手軽に作れる「ドライ天然酵母食パン」メニューも搭載する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5簡単にパンが焼ける
【デザイン】
スタイリッシュではないが、使いやすさ重視で良い
【使いやすさ】
構造がシンプルで使いやすい
【焼き上がり】
普通(十分おいしい)
【メニューの豊富さ】
多いので、まだ未確認
【静音性】
静かでびっくり
【手入れのしやすさ】
手入れしやすい
【サイズ】
ちょっと大きいが性能的に必然
【総評】
良い
5朝食が楽しみになりました!
グルテンフリーの米粉パンを作りたくてこちらの商品を購入。1斤用というサイズも丁度良いです。
夜に材料をセットして朝に焼き立てパンを食べたいので、焼き上がり時間設定機能を有効活用しています。
この商品は、基本的に材料を投入したらスタートするだけですが、グルテンフリー米粉パンは“もち粉と水あめの糊”を作る必要があります。材料を投入したら焼き上がり時間をセットしてスタートします。スタートして約5分後に粉落とし(ケースについた粉を落として生地に混ぜる)したら、あとは焼き上がりを待つだけです。
“もち粉と水あめの糊”を作るのが少し手間ですが、朝食で焼き立ての米粉パン(外はカリカリ・中はもちもち)を食べられるのは幸せです!
※米粉パン(1斤)の材料費は300円ぐらいです[2025年4月現在]。お店で買うよりも随分と安上がりだと思います。
|
|
|
![IBM-010-C [サンドベージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001524838.jpg) |
|
6位 |
6位 |
3.00 (3件) |
2件 |
2023/3/23 |
2023/3/31 |
1斤 |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:24 消費電力:定格消費電力:500W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン、甘酒 その他機能:予約タイマー、のぞき窓 幅x高さx奥行:234x264x315mm 重量:3.5kg
【特長】- 「ふんわり食パン」メニューを搭載したコンパクトホームベーカリー。最大13時間後まで設定できる予約タイマー機能を備える。
- オートメニュー数は従来品から拡充。サンドイッチ用食パンやデニッシュ風食パン、甘酒やそば生地などの多彩で実用的な全24種類から選択できる。
- 子どもがいる家庭を想定し、手ごね動物パンなど全50種類のレシピを掲載したレシピブックが付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3購入前に付属品を確認すればよかったです
長期間(たぶん30年程度)使っていた別製品から買換です。
生地が灰色になるので調べたら、回転軸周りの劣化らしく買換以外の選択肢がありませんでした。
食パンと稀にピザ生地程度しか利用していません。
安価な製品が欲しかったのですが、殆どが多機能高価格な製品ばかりです。
かなり長い期間(2年くらい)悩みましたが、本製品を見つけて安価な部類で見た目も良さそうだったので選択しました。
本体のデサインやサイズ及び使いやすさ(操作性)は全く問題はないです。
でも、一斤でもかなり小さいです。(市販品のふた周り程度小さい感じ)
焼き上がりは内部は問題ないですが、下部の周囲がかなり固めに仕上がってます。
但し、悩んでる期間で材料(強力粉など)の賞味期限が過ぎてしまった事と、一部の材料の計測が正確にできないい為に、焼き具合が正常なのか判断できません。(とりあえず無評価)
利用予定範囲が限定されるのでメニューの豊富さは評価できません。(無評価)
現時点では朝食用にタイマー設定でしか使ってないので動作音は未確認です。(無評価)
手入れのしやすさと言っても、内部のケースを洗うだけなので以前の製品と大きな差はないです。
ただ、洗った後の乾燥に関しては前製品と同様に少し悩みます。
最後に個人的に後悔した点ですが、付属品を確認しなかったことです。
以前の製品では軽量スプーンが付属していました。
水や強力粉以外の添付物(砂糖や塩など)は大(小)スプーン◯杯のような指定でした。
本品では計量スプーンは付属しておらず、基本的な材料は全てが重量指定です。
しかも、ドライイーストの指定重量は2.7gとなっています。
0.1gが計量可能なキッチンスケールが無いと計測できません。
現在は1g単位のスケールしか無いので適当に入れてます。
安価な本体を選択したのに、キッチンスケールまで買換する必要に迫られるとは思いもしませんでした。
ちなみに、付属品にミトンがありますが不要なので、計量スプーンがあった方が断然良いです。
3アイリスのHB
見た目は凄くお洒落でキッチン置いても小窓付きのウッド蓋がインテリアにも馴染み安くてデザイン的には優れてると思います。早速作ってみると美味しい食パンはできるのですがパンを捏ねるためのパン羽がすっぽり焼き揚がったパンと一緒に外れてしまいます。そのままパン底に埋もれてしまい初め気づかず鋭いパンナイフでギコギコいってしまいました。アイリスオーヤマなのでお値段も安いから考え方にもよる。今年3月に発売された新製品です。3千円程値下がってるのも気になる訳は届くホームベーカリーにもよってくると思います。マイナス機能でも使わない場合は気づかないこともあるわけで初めて自宅で焼き立てを食べて味わう楽しさは存分満喫できるはず。
|
|
|
 |
|
7位 |
8位 |
4.29 (21件) |
27件 |
2016/7/20 |
2016/8/21 |
1斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:26 消費電力:ヒーター:450W、モーター:69W コードの長さ:1m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、お餅、うどん・パスタ、ごはんパン その他機能:予約タイマー、フッ素コート、自動具入れ容器つき(着脱式) 幅x高さx奥行:225x345x315mm 重量:7.5kg
【特長】- パン専門店の窯を再現した「底面加熱ダブルヒーター」により、耳まで柔らかいパンを焼き上げるホームベーカリー。
- 材料、焼き方にこだわることでリッチな味わいの食パンを焼き上げる「プレミアムリッチコース」や、パリッと硬めの耳に焼き上げる「ハード」コースを搭載。
- 甘納豆やベーコン、コーンなどの柔らかい具材も形を残したまま焼き上げる、「ゴロゴロ具入りパン」コースも用意されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても良いです。
【デザイン】
まあどれも同じに見えます。
【使いやすさ】
特に難しい事はないです。
【焼き上がり】
とても良い感じで焼けます。
【メニューの豊富さ】
私の必要なメニューは有ります。
【静音性】
特に五月蝿いとかありません。
夜にキッチンで自動で使う事しかしないので2階で寝ている私には音は聞こえません。
昼間に作る時は手煉なので器械の近くで使う事が無いので近くでの音は分かりません。
【手入れのしやすさ】
使い終わったら水につけておけば簡単に羽なども取れます。
又、私は使う前にショートニング等を塗って置くので張りついたらは今の所ないです。
【サイズ】
少し大きいですが問題は有りません。
【総評】
私にとってはとても良いです。
後は耐久性が良ければ良いのです。
5お店のパンみたい。
【デザイン】
良い感じです。
【使いやすさ】
以前も同じ象印を使っていたので
使い慣れています。
【焼き上がり】
以前20年前のものとは、別物でした。
【メニューの豊富さ】
良い感じです。
【静音性】
静かになっています。
【手入れのしやすさ】
手入れもしやすいです。
【サイズ】
大きなく良い感じです。
【総評】
全てに満足です。
買え替えて、良かったです。
大変満足です。
|
|
|
 |
|
9位 |
10位 |
3.73 (5件) |
5件 |
2022/8/ 3 |
2022/9/10 |
1斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:21 消費電力:500W、ヒーター:450W、モーター:50W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ケーキ、ピザ生地、お餅、フランスパン、ごはんパン、甘酒、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:242x257x308mm 重量:3.6kg
【特長】- 本格パンが47分で焼きあがる「超早焼きパン」メニューを搭載したホームベーカリー。コンパクトで置き場所にも困らない。
- 食パンをはじめ、天然酵母パンからアレンジパン、さらに焼きいもや餅といったパン以外のメニューまで、21種類のオートメニューを搭載。
- 糖質オフパンにヴィーガンパン、ヨーグルト、甘酒など、健康に配慮しながらおいしいヘルシーレシピも幅広く楽しめる。ふたが取り外せて手入れも簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って良かった!
〇デザインがすっきりしていて とても気に入っている。
〇低価格なのに美味しいパンが焼ける。米粉パンも焼ける。
〇ドライイーストや具材の自動投入機能はないが、なくても特に不自由は感じない。
〇230グラムの強力粉使用なので、普通の1斤より わずかに小さい食パンになる。(我が家ではちょうど良い)ただ、ドライイーストも2.5グラム使用なので、分包がそのまま使えない。0.1グラム単位の秤があれば便利。(軽量スプーンがついているが、上記の理由で使い物にならない)
〇蓋は 窓がついていて、中の様子が見える。洗えるので清潔。
〇音は、さほど気にならないが、夜中には 今働いてるな…と感じる。
〇強力粉は、パンフレットには「国産小麦粉はうまく膨らまない場合があります」と書かれていたが、国産の物(香麦。春よ恋など)のほうが香りがよくて美味しい。
〇羽根が毎回パンの中に残る。
〇春に買ったので、温度を気にせず、美味しいきれいな食パンが焼けているが、真夏や冬にも うまく焼けるか不安が残る。
4初購入品
電気店のオープンセールで、おすすめされて購入しました。
市販のパンミックスを入れて、スイッチを押すだけで美味しいパンが焼きあがりますので
すごく簡単です。
時間はそこそこかかりますが、焼き上がりはすごくいい匂いがします。
焼きたてが外はパリパリしておいしいです。
手入れは、中の羽根の部分の突起がありますが、しやすい方かと思います。
メニューはいくつかあるみたいですが、通常モードのみ使用しています。
ミックス粉を入れて、スタートボタンを押してあとは、待つだけといった感じです。
|
|
|
![Hi-Rose HR-B120W [ホワイト]](https://gd.image-qoo10.jp/li/039/850/7054850039.jpg) |
|
16位 |
13位 |
4.48 (16件) |
12件 |
2020/6/22 |
2015/7/ 1 |
1斤 |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:14 消費電力:ヒーター:430W、モーター:80W コードの長さ:1m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、フランスパン、ごはんパン その他機能:予約タイマー、のぞき窓 幅x高さx奥行:232x255x295mm 重量:3.7kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初心者向けなコンパクトホームベーカリー
【デザイン】
皆さんピンクがダサいと仰ってますが、実はこれ、私も知らなかったけど白もあるんです!買った後に出てきたのかなあ・・・シンプル派はそちらを選べば間違いないですね
後でHP見てみたらピンク(HR-B120P ※生産終了)、ホワイト(HR-B120W)となっていました。
【使いやすさ】
説明書パラッと呼んですぐ理解できますし時間もちゃんと表示されます。
【焼き上がり】
こだわり無い人なら特に問題なし
【メニューの豊富さ】
レシピ本が同梱されていて、食パン以外にもいろんなパン、お餅などのレシピが載っています。
【静音性】
ややうるさい方なのかな、でも昼間なら問題なし。深夜は集合住宅なら微妙かも・・・
【手入れのしやすさ】
とてもシンプルな構造で洗いやすいです。
【サイズ】
一斤しか焼けないのですが、他と比べてもコンパクトでたまにしか使用しなくても邪魔になりません
【総評】
7年前に購入、最初のうちは食パン以外にもピザ生地作ったりして、慣れてきたらクロワッサンも作りたいと意気込んでいたのですが、今や年2回ほどの使用、たまに作る食パンやお餅用となってしまいました(笑)
でもこれは私が凝り性ではないためなので製品には全く問題ありません。
シンプル構造だからか壊れそうもないですし。初心者さんには分かりやすいのでとてもお勧めします!
こねてる音は静かではないと思いますが、すごくうるさい方でもないと思います。こんなもんかと。
ピーピーというお知らせ音は割と大きめですが、こねた後にクルミなどを入れたりしたいときはすぐに気づけて良いと思います。
集合住宅なら深夜こねて朝取り出すのは階下に響きそうなためやめた方が無難かもしれません。
ピンクが壊れたら次は迷わず白を買うでしょう、それくらい気に入っています。コンパクトだしあったら便利だし。
5米粉パン専用機として大活躍
グルテンフリーの米粉パンを作るために購入。
ネット上で推奨されてるレシピ通りにやったらその辺の小麦パンより美味しく出来ました。
@材料
・氷水 230ml
・米粉ミズホチカラ 275g
・インスタントドライイースト赤 4g
・きび砂糖 25g
・塩 4g
・オリーブオイル12g
【使いやすさ】
パンケースを取り外してデジタルスケールに乗せて、重さを測りながら材料を入れていくだけなので簡単です。
メニュー操作も間違えようがないシンプルなもの。
【焼き上がり】
米粉だからなのか、焼き色を「うすい」に設定しても耳が濃い目の仕上がりになります。
小麦パンより耳が美味しいのでさほど問題は無いですが、個人的には焼き色の薄いソフトな耳が理想。
なお、米粉パンの性質上、焼き上がり直後は耳がかなり堅いですが、温かいうちにビニール袋に入れておくとすぐ柔らかくなります。
また、焼き上がり直後はもっちりしすぎて切るのが難しいので、少なくとも1〜2時間は経ってから”普通の包丁”で切ると良いです。
【メニューの豊富さ】
ピザ生地を作るコースがあるのが嬉しいです。
米粉のピザを極めようと思います。
【静音性】
こねるときのモーター音はそれなりにします。洗濯機を回してるときのような音です。
ただ、こねる工程はそれほど長くはないので思ったほど気にならないです。
【手入れのしやすさ】
普通に使っているぶんにはほとんど手入れは必要無いです。
パンケースを取り外して軽く食器用洗剤で洗うだけ。
ただ、一度だけ稼働中に過発酵でパンケースの外に材料が溢れ出てしまったときは大変でした。
内部ヒーターに直接材料が当たって火事かと思うぐらい焦げ臭くなるし、本体内部は加工されてないので材料がこびりつきまくるし、水洗いも出来ないので地道にゴムベラなどで剥がしていく作業が必要になります。
夏場に使うときは材料を冷やして氷水を使って過発酵を確実に防いだほうが良いです。
【総評】
米粉パンコースは調理時間が3時間15分。食パンコースは2時間40分。低価格帯の中では早いです。
そのぶん味は劣るのかもしれませんが、十分すぎるほど美味しい米粉パンが出来てます。大満足です。
|
|
|
![コンパクトベーカリー RBK-1 [クリームホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001433324.jpg) |
|
14位 |
13位 |
2.24 (6件) |
1件 |
2022/4/ 5 |
2022/4/中旬 |
1斤 |
○ |
|
○ |
|
○ |
【スペック】 自動メニュー数:12 消費電力:450W 主な調理機能:米粉パン、ピザ生地、お餅 その他機能:予約タイマー 幅x高さx奥行:205x270x310mm 重量:4.1kg
【特長】- パンの焼き上がりにこだわったコンパクトベーカリー。基本の食パン・アレンジ食パン・早焼き・全粒粉パン・米粉パン・フランスパン風のパンが焼ける。
- 独自の厚釜パンケースを採用し、発酵や焼成の際に安定した温度を保つことができるため、焼きたてはもちろん冷めてもおいしいパンに仕上がる。
- パン生地・ピザ生地モードのほか、こねる・発酵・焼く・もちつきモードを搭載。グランドハイアット東京とのコラボレシピを掲載したレシピブック付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4美味しいパンが焼けます。
【デザイン】
クリームホワイトにして食卓側のワゴンに置いていますが、コンパクトなのもあり家電としての存在感が薄く満足しています。
【使いやすさ】
まだ基本の食パンしか作ってないので簡単な操作しかしていません。出来上がり時間を時計で設定できなかったり、設定等を記憶する機能が無いのは若干煩わしく感じるかもしれません。
【焼き上がり】
窓のせいで上部の焼き上がりが甘いというレビューをみていたのですが、確かに焼き色は薄いですがむしろ好みの感じです。もちもちとした美味しいパンが焼けました。膨らみとかはイーストや粉の影響もあると思うのでいろいろ試してみるつもりです。
ちなみに捏ねていところを子供と見れるかと期待していましたが、窓が水分で曇っていて結局よくみえないのは残念でした。
【メニューの豊富さ】
発酵だけ、焼きだけ、のモードがあります。
【静音性】
捏ねる音はそこそこしますが、最初の30分程度でしょうか。持ち手のガチャガチャ音が気になったので、クリップを挟んだら収まりました。
【手入れのしやすさ】
パンケースを洗うだけなので、羽根の奥の辺りにパンが詰まりますが、いまのところそれくらいです。
【サイズ】
コンパクトです。見た目よりは奥行きがあるかもしれません。
【総評】
自動投入機能のある機種を狙っていたのですが、自分がどれぐらい使うのか分からないのと、コンパクトさに惹かれて安くなっていたタイミングで購入しました。今までホームベーカリーを使った事がないので、単品のみでの感想になりますが、概ね満足しています。こだわり出した時には具材の自動投入が欲しくなるかもしれません。
羽根の塗装が剥がれたといったレビューが多いのに対して公式で補給部品に羽根が無いのが気になりました。製品のごく一部だけで評価されてしまうのは少しもったいない気もしますので、改善を期待します。
4小さいけど存在感がありますよ
【デザイン】
小さい方だけど容量の割には大きいと感じましたよ。
アイリスオーヤマの2斤焼きの製品と比べると1斤しか焼けないのに大きいですよ。
その代わりずっしりしたデザインだから??音も少ないし振動も小さいのです。
液晶画面が斜めについてるから、人によっては設定を見づらいと感じる人もいると思いますよ。
例えば、あたしはシステムキッチンの炊飯器の置き場所とかに一緒に置きますけど、これまで液晶が真上についている製品を使っているから見えやすいですけど
同じ場所のこの製品を置いたらしゃがまないと液晶が見えづらくなりますね。
液晶は見える範囲が広いのですけどね。それでもね。
腰より高い場所に置く人には関係のない話ですよ。
【使いやすさ】
操作はしやすいですよ。
設置場所で液晶が見えにくくなる欠点はありますけどね。
【焼き上がり】
パンも焼けますし、お餅やうどんも腰のあるものができてますね。
まだ5回だけしか使ってませんけどね。
【メニューの豊富さ】
付属のレシピは全部読んでないけど普通のホームベーカリーでできることは大体できるようですよ。
【静音性】
静かなのです。
【手入れのしやすさ】
お窯が軽くて洗いやすいですよ。
上ぶたについてはどこまで手入れすればよいのかよくわからないからまだ手を入れてませんよ。
【サイズ】
小さい方だけど容量の割には大きいと感じましたよ。
【総評】
容量が小さい割に場所を取るのと、置き場所が高い位置なら欠点はないと感じましたよ。
|
|
|
 |
|
12位 |
15位 |
4.18 (5件) |
6件 |
2015/8/ 5 |
2015/8 |
1斤 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 消費電力:ヒーター:450W、モーター:69W コードの長さ:1.2m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、フランスパン、ごはんパン その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:215x310x285mm 重量:5.5kg
【特長】- コンパクトタイプのホームベーカリー。テーブルやワゴンの上に置いてもじゃまにならず、本体にハンドルが付いているので移動も楽に行える。
- 残ったご飯でもちもちパンが焼ける「ごはん入りパンコース」や、「もちもち」「ふんわり」2つの食感が選べる食パンコースを搭載。
- 旬の果物を使った手作りジャムが簡単に作れる「ジャムコース」や、材料を入れるだけで簡単に出来上がる「ケーキコース」も用意されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5上の窓からコネコネや焼き色が見えます!楽しいです!
カミさんが手作り(手ごね)パンを作っていたのですが、
1.コネコネが大変!
2.焼き又は蒸しが大変!
3.後片付け大変!
という事で、我が家にホームベーカリーを導入することにしました。
いろいろ調べて、パナソニックSD-MT4か象印BB-ST10、安価なアイリスオーヤ製のどれかにしようと探しましたが、商品がなかったり、値引きがない又は値引きが渋く高価の理由で、手ごろなこちらの商品を16,690円で購入しました。
(餅はできませんが、他の基本的な機能は備わっています)
箱から出して、洗い、拭き、仕込みを10分くらいで済まし、電源ON。
カミさんの手際の良さにびっくりしましたが、焼きあがるまでは3時間くらいかかります。
【レビュー】
1.サイズ感は3L電気ポットと同じくらいでコンパクト
2.動作音は静かです。
3.上の窓からコネコネが見えます!楽しい!
4.更に焼き色も見えます!楽しい!
5.コネコネ〜焼き上がりまで、ずーと香りが良いです。
6.焼き上がりが完璧ですごくおいしいです!
7.後片付けが楽です!
8.何といっても最初からイーストがセットできる!
悪いところがなく満足です♪
米の高騰化により、ブランド米5kg 4,800円という時期です。
家族での1食分は、
米・・・2合 287円くらい
パン・・・一斤 187円くらい
米がパンより安くなるには5kg 3200円相当以下。
これではますます米離れになりますね。
米派だったのですが、カミさんのおかげで、すんなりパンへの移行ができています。w
5美味しいパンが焼け、失敗がありません。
ずいぶん象印 BB-ST10や、MK HBK-152Wと迷いましたが、結果購入に満足しています。小麦に窪みを作って最初からイーストをセットする仕様ですが、何の問題もなく、スペルト小麦や国産小麦などネットに失敗が散見される材料でも毎回しっかり膨らんでおり、味も美味しいです(火力が強いのがいいのかも)。(必要性がわからない)スタート音や、開始から30分程度で鳴る、具入れブザー音はやや大きいですが、自動投入機種にあるようなケースもないので洗い物は楽です。具を入れても満遍なく広げられていて一部に寄ったりもしませんし、可動音も静かです。この機種を購入して良かったなと思っています。欲を言えば、一度発酵中に誤って「スタート・取り消し」ボタンを押してしまったので(そこから再度スタートして、『休み』『コネ』中はケースを外して、やや過発酵になりましたが、それでも市販よりもずっと美味しいパンは焼けました。)「スタート・一時停止・再開・取り消し」だったら良かったなと思いました。(まあそんな失敗は1度すれば、またとは無いと思いますが。)ケースから焼けたパンを取り出すのも楽ですし、おすすめです。
|
|
|
![SB-1D151(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001600866.jpg) |
|
17位 |
16位 |
3.49 (9件) |
12件 |
2024/1/24 |
2022/3/ 1 |
1斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:20 消費電力:500W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ケーキ、ピザ生地、お餅、フランスパン、ごはんパン、甘酒、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:232x253x295mm 重量:3.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4買い替えで
約15年選手のホームベーカリーが故障(on off作動しない)のため、探していたところ、これに遭遇、購入となりました。なにしろ安くなった(その分安っぽいが)。当時ホームベーカリーは5〜6万円もしていたのに、今や1万円強で買えるとは・・・・。早速食パンを作ってみました。材料は先代とほぼ一緒。相変わらずこねる音は、今も昔もうるさいです。時間は高速モードがだと最短約50分(普通で3時間)、ちょっとびっくり。先代だと4〜5時間はかかった。出来上がりのフワフワ感も先代とほとんど変わらない。そこまでは満足ですが、出来上がった量が先代より2回りほど小さい。家族で食べるとあっという間に終わる。釜を洗うのは楽です(羽は別で)。羽が付いているので、パンの中央が空くのも先代と一緒です。
4メニューが豊富で楽しいです。
以前使っていたホームベーカリーと比べると、同じくらいの価格なのに、こちらのほうが美味しく焼き上がります。
メニューが豊富で様々な用途に利用できるのも良い点です。
発酵だけ任せたり、焼く直前までやってもらって、焼くのは別の型に入れてオーブンで焼いたりしています。
個人的にはホームベーカリーの食パンより、オーブンで焼くパンのほうが好みです。
甘酒も作ったことがありますが、こちらは成功したり失敗したりです(使った麹が古かったから?)。
うどんやピザ生地はまだ挑戦したことがないので、時間のあるときにやってみようと思っています。
たぶん市販のものより美味しくできるんじゃないかな?
|
|
|
 |
|
18位 |
16位 |
3.49 (9件) |
12件 |
2020/8/25 |
2020/9/ 3 |
1斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:20 消費電力:500W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ケーキ、ピザ生地、お餅、フランスパン、ごはんパン、甘酒、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:232x253x295mm 重量:3.6kg
【特長】- パンをはじめ、発酵、工程、アラカルトの20メニューを搭載したホームベーカリー。103品のオリジナルレシピ付き。
- 3種類の焼き色と最大13時間のタイマーで焼き上がり時間を選べる。
- 本体のほか、計量カップや計量スプーン、パンケース、パン羽根、羽根取り棒、ヨーグルト専用容器などが付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4買い替えで
約15年選手のホームベーカリーが故障(on off作動しない)のため、探していたところ、これに遭遇、購入となりました。なにしろ安くなった(その分安っぽいが)。当時ホームベーカリーは5〜6万円もしていたのに、今や1万円強で買えるとは・・・・。早速食パンを作ってみました。材料は先代とほぼ一緒。相変わらずこねる音は、今も昔もうるさいです。時間は高速モードがだと最短約50分(普通で3時間)、ちょっとびっくり。先代だと4〜5時間はかかった。出来上がりのフワフワ感も先代とほとんど変わらない。そこまでは満足ですが、出来上がった量が先代より2回りほど小さい。家族で食べるとあっという間に終わる。釜を洗うのは楽です(羽は別で)。羽が付いているので、パンの中央が空くのも先代と一緒です。
4メニューが豊富で楽しいです。
以前使っていたホームベーカリーと比べると、同じくらいの価格なのに、こちらのほうが美味しく焼き上がります。
メニューが豊富で様々な用途に利用できるのも良い点です。
発酵だけ任せたり、焼く直前までやってもらって、焼くのは別の型に入れてオーブンで焼いたりしています。
個人的にはホームベーカリーの食パンより、オーブンで焼くパンのほうが好みです。
甘酒も作ったことがありますが、こちらは成功したり失敗したりです(使った麹が古かったから?)。
うどんやピザ生地はまだ挑戦したことがないので、時間のあるときにやってみようと思っています。
たぶん市販のものより美味しくできるんじゃないかな?
|
|
|
 |
|
40位 |
19位 |
4.79 (4件) |
3件 |
2016/7/25 |
2016/7/21 |
1斤 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:27 消費電力:ヒーター:360W、モーター:90W、定格消費電力:380W(ジャムメニュー時) コードの長さ:1.2m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:230x290x345mm 重量:5.5kg
【特長】- 焼き芋コース2種類(ほっくり焼き芋、蜜甘焼き芋)やヨーグルトコースを新搭載した、自動ホームベーカリー。
- イーストの量を少なくし、低い温度で長時間じっくり発酵させ、小麦本来の香りを引き出した味わい深いパンに仕上げる「低温長時間発酵コース」を搭載。
- 速度、温度は3段階に、生地の状態を見ながら、時間延長もできる機能が付いているので、自分好みの仕上がりに調整できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やっぱりMK! 焼き芋機能も最高!
10年ほど前から使っていたMKのHB100 が、パンが膨らまなくなったので、こちらを購入しました、
最初は色がピンクしかないので、一個前のタイプのホワイトをヤフオクで落差しようか迷っていましたが、焼き芋大好きの子供に、こちらをねだられて、思い切って購入しました。
色はピンクですがとても可愛くて、迷っていたのがバカらしくなりました。見るたびにニッコリしてしまいます。
パネルも前より見やすくなり、お知らせ音も前より良くなりました。
さて、パンを焼く前に、焼き芋を焼きましたが、ビックリするぐらい美味しく出来ました。焼き方2種類どちらも美味しいです。一週間、ねだられて毎日作りました。一年中楽しめそうです。
肝心なパンの方ですが、ホシノ丹沢酵母で、ハルユタカ、砂糖、塩、水のみで、とても美味しいパンが出来ます。(上田まりこさんのレシピです)。こんなに美味しくて、朝からシアワセ満開です。
捏ねる音は前と同じでしょうか。。タイマーセットなので音まではまだ分かりません。分かり次第追記します。
羽の塗装が金色に変わってました。大きく変わったのはこちらでしょうか。
羽が新品だからか分かりませんが、パンの取り出しも簡単になりました。スルッと取れます。(前はバンバン叩かないと取り出せなかったです〕
パナソニックなどと比べたことがないのですが、お値段もお安いし、多機能で、焼き芋やヨーグルトまで出来て、見た目も可愛く、美味しいパンができるので買ってよかったです。
5美味しい食パンができる
購入して4年になります。週に3回ほどパンを焼いていますが毎回失敗なく
パンができます。海外に住んでいるので変圧器を使って使用していますが、
問題なく使えています。あと、レシピは購入した時に説明書と一緒につい
てきたMKのレシピ本やクオカのレシピ本を利用しています。
良い点
1.しっかり捏ねてくれる(生地が艶のある状態に仕上がっている)
2.材料を正確に計れば毎回安定してパンが焼ける(イーストの量に注意)
3フワフワの食パンができる(やわらかパンという設定もある)
4.手入れが簡単(釜の取り外しがすぐできる)
5.モーターが丈夫にできている
6.予約してパンが焼ける(何時間後にパンが焼けるという設定)
7.コストパフォーマンスがいい(長年使って問題なかったので)
8.ホシノ酵母の元種から生種が作れる(ホシノ酵母のレシピも有り)
9.米粉ぱんやケーキ、ジャムも作れる
マイナス点
1.自動投入の機能がない(一応ブザーで知らせてくれる)
2.購入当初、機械油のような匂いが若干気になった
(使っている間に匂いは消えます)
3.MKのレシピ本ではイーストの量が2.4gと1グラム以下の測りが必要
4.1斤用なのであまり沢山作れない(恐らく強力粉300gぐらいまで?)
5.餅つきのコースがない
始め買った時は4年も使えるとは思えませんでしたが、こんなに長く
働いてくれて大助かりです。改めていい製品だと思いコメントさせて
いただきました。
|
|
|
![コンパクトベーカリー RBK-1 [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001433325.jpg) |
|
63位 |
21位 |
2.24 (6件) |
1件 |
2022/4/ 5 |
2022/4/中旬 |
1斤 |
○ |
|
○ |
|
○ |
【スペック】 自動メニュー数:12 消費電力:450W 主な調理機能:米粉パン、ピザ生地、お餅 その他機能:予約タイマー 幅x高さx奥行:205x270x310mm 重量:4.1kg
【特長】- パンの焼き上がりにこだわったコンパクトベーカリー。基本の食パン・アレンジ食パン・早焼き・全粒粉パン・米粉パン・フランスパン風のパンが焼ける。
- 独自の厚釜パンケースを採用し、発酵や焼成の際に安定した温度を保つことができるため、焼きたてはもちろん冷めてもおいしいパンに仕上がる。
- パン生地・ピザ生地モードのほか、こねる・発酵・焼く・もちつきモードを搭載。グランドハイアット東京とのコラボレシピを掲載したレシピブック付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4美味しいパンが焼けます。
【デザイン】
クリームホワイトにして食卓側のワゴンに置いていますが、コンパクトなのもあり家電としての存在感が薄く満足しています。
【使いやすさ】
まだ基本の食パンしか作ってないので簡単な操作しかしていません。出来上がり時間を時計で設定できなかったり、設定等を記憶する機能が無いのは若干煩わしく感じるかもしれません。
【焼き上がり】
窓のせいで上部の焼き上がりが甘いというレビューをみていたのですが、確かに焼き色は薄いですがむしろ好みの感じです。もちもちとした美味しいパンが焼けました。膨らみとかはイーストや粉の影響もあると思うのでいろいろ試してみるつもりです。
ちなみに捏ねていところを子供と見れるかと期待していましたが、窓が水分で曇っていて結局よくみえないのは残念でした。
【メニューの豊富さ】
発酵だけ、焼きだけ、のモードがあります。
【静音性】
捏ねる音はそこそこしますが、最初の30分程度でしょうか。持ち手のガチャガチャ音が気になったので、クリップを挟んだら収まりました。
【手入れのしやすさ】
パンケースを洗うだけなので、羽根の奥の辺りにパンが詰まりますが、いまのところそれくらいです。
【サイズ】
コンパクトです。見た目よりは奥行きがあるかもしれません。
【総評】
自動投入機能のある機種を狙っていたのですが、自分がどれぐらい使うのか分からないのと、コンパクトさに惹かれて安くなっていたタイミングで購入しました。今までホームベーカリーを使った事がないので、単品のみでの感想になりますが、概ね満足しています。こだわり出した時には具材の自動投入が欲しくなるかもしれません。
羽根の塗装が剥がれたといったレビューが多いのに対して公式で補給部品に羽根が無いのが気になりました。製品のごく一部だけで評価されてしまうのは少しもったいない気もしますので、改善を期待します。
4小さいけど存在感がありますよ
【デザイン】
小さい方だけど容量の割には大きいと感じましたよ。
アイリスオーヤマの2斤焼きの製品と比べると1斤しか焼けないのに大きいですよ。
その代わりずっしりしたデザインだから??音も少ないし振動も小さいのです。
液晶画面が斜めについてるから、人によっては設定を見づらいと感じる人もいると思いますよ。
例えば、あたしはシステムキッチンの炊飯器の置き場所とかに一緒に置きますけど、これまで液晶が真上についている製品を使っているから見えやすいですけど
同じ場所のこの製品を置いたらしゃがまないと液晶が見えづらくなりますね。
液晶は見える範囲が広いのですけどね。それでもね。
腰より高い場所に置く人には関係のない話ですよ。
【使いやすさ】
操作はしやすいですよ。
設置場所で液晶が見えにくくなる欠点はありますけどね。
【焼き上がり】
パンも焼けますし、お餅やうどんも腰のあるものができてますね。
まだ5回だけしか使ってませんけどね。
【メニューの豊富さ】
付属のレシピは全部読んでないけど普通のホームベーカリーでできることは大体できるようですよ。
【静音性】
静かなのです。
【手入れのしやすさ】
お窯が軽くて洗いやすいですよ。
上ぶたについてはどこまで手入れすればよいのかよくわからないからまだ手を入れてませんよ。
【サイズ】
小さい方だけど容量の割には大きいと感じましたよ。
【総評】
容量が小さい割に場所を取るのと、置き場所が高い位置なら欠点はないと感じましたよ。
|
|
|
![ふっくらパン屋さん HBK-101W [ホワイト]](https://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/mk/4905249303379.jpg) |
|
52位 |
21位 |
4.79 (4件) |
3件 |
2019/11/29 |
- |
1斤 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:27 消費電力:ヒーター:360W、モーター:90W、定格消費電力:380W(ジャムメニュー時) コードの長さ:1.2m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:230x290x345mm 重量:5.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やっぱりMK! 焼き芋機能も最高!
10年ほど前から使っていたMKのHB100 が、パンが膨らまなくなったので、こちらを購入しました、
最初は色がピンクしかないので、一個前のタイプのホワイトをヤフオクで落差しようか迷っていましたが、焼き芋大好きの子供に、こちらをねだられて、思い切って購入しました。
色はピンクですがとても可愛くて、迷っていたのがバカらしくなりました。見るたびにニッコリしてしまいます。
パネルも前より見やすくなり、お知らせ音も前より良くなりました。
さて、パンを焼く前に、焼き芋を焼きましたが、ビックリするぐらい美味しく出来ました。焼き方2種類どちらも美味しいです。一週間、ねだられて毎日作りました。一年中楽しめそうです。
肝心なパンの方ですが、ホシノ丹沢酵母で、ハルユタカ、砂糖、塩、水のみで、とても美味しいパンが出来ます。(上田まりこさんのレシピです)。こんなに美味しくて、朝からシアワセ満開です。
捏ねる音は前と同じでしょうか。。タイマーセットなので音まではまだ分かりません。分かり次第追記します。
羽の塗装が金色に変わってました。大きく変わったのはこちらでしょうか。
羽が新品だからか分かりませんが、パンの取り出しも簡単になりました。スルッと取れます。(前はバンバン叩かないと取り出せなかったです〕
パナソニックなどと比べたことがないのですが、お値段もお安いし、多機能で、焼き芋やヨーグルトまで出来て、見た目も可愛く、美味しいパンができるので買ってよかったです。
5美味しい食パンができる
購入して4年になります。週に3回ほどパンを焼いていますが毎回失敗なく
パンができます。海外に住んでいるので変圧器を使って使用していますが、
問題なく使えています。あと、レシピは購入した時に説明書と一緒につい
てきたMKのレシピ本やクオカのレシピ本を利用しています。
良い点
1.しっかり捏ねてくれる(生地が艶のある状態に仕上がっている)
2.材料を正確に計れば毎回安定してパンが焼ける(イーストの量に注意)
3フワフワの食パンができる(やわらかパンという設定もある)
4.手入れが簡単(釜の取り外しがすぐできる)
5.モーターが丈夫にできている
6.予約してパンが焼ける(何時間後にパンが焼けるという設定)
7.コストパフォーマンスがいい(長年使って問題なかったので)
8.ホシノ酵母の元種から生種が作れる(ホシノ酵母のレシピも有り)
9.米粉ぱんやケーキ、ジャムも作れる
マイナス点
1.自動投入の機能がない(一応ブザーで知らせてくれる)
2.購入当初、機械油のような匂いが若干気になった
(使っている間に匂いは消えます)
3.MKのレシピ本ではイーストの量が2.4gと1グラム以下の測りが必要
4.1斤用なのであまり沢山作れない(恐らく強力粉300gぐらいまで?)
5.餅つきのコースがない
始め買った時は4年も使えるとは思えませんでしたが、こんなに長く
働いてくれて大助かりです。改めていい製品だと思いコメントさせて
いただきました。
|