スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
長い順短い順 |
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
|
 |
|
14位 |
15位 |
- (0件) |
3件 |
2024/10/ 9 |
2024/10/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
470L |
600mm |
右開き |
5ドア |
3.6 |
【スペック】冷凍室:118L <74L> 冷蔵室:243L <188L>うち、まるごとチルド118L、うち特鮮氷温ルーム13L 野菜室:87L <58L> 独立製氷室:22L <7L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行701mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):269kWh 年間消費電力(60Hz):269kWh 年間電気代(50Hz):7263円 年間電気代(60Hz):7263円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ 野菜の鮮度保持:新鮮スリープ野菜室 肉・魚の長期保存:特鮮氷温ルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- 冷凍室容量が140Lの「ひろin冷凍」を搭載した、幅60cmで内容積470Lの冷蔵庫。冷凍室は高さ約24.5cmで500mLの冷凍ペットボトルも立てたまま入る。
- 全段約2度の低温で、作り置きや下ごしらえした食品も菌の繁殖を抑えて鮮度長持ちさせる「まるごとチルド」を採用。
- 野菜を眠らせるように保存して、栄養素を守る「新鮮スリープ野菜室」を搭載。みずみずしさが約10日間長持ちする。
|
|
|
 |
|
36位 |
56位 |
3.00 (1件) |
2件 |
2024/10/ 9 |
2024/10/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
315L |
540mm |
右開き |
3ドア |
2.1 |
【スペック】冷凍室:66L <43L> 冷蔵室:186L <149L>うち、うるおいチルドルーム10L 野菜室:63L <39L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1735x奥行655mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):324kWh 年間消費電力(60Hz):324kWh 年間電気代(50Hz):8748円 年間電気代(60Hz):8748円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- スリムな本体幅54cmの冷蔵庫(315L)。乾燥を抑えて鮮度を守る「うるおいチルド」、急いで冷やしたいときに便利な「サッと急冷却」を搭載。
- 「強化処理ガラス棚」を採用し、冷蔵室の全棚が傷つきにくく汚れもサッと拭き取りやすい。「高さかわるん棚」で食品に合わせて高さを変えられる。
- 「小物ケース(卵スタンド付き)」を備え、冷蔵室の棚の好きな位置に入れられる。冷気を直接当てない間接冷却で乾燥を抑える「うるおい野菜室」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3幅も高さもコンパクト
冷蔵庫の大きさが、幅もコンパクトですし、高さも、低めになっていますので、使う人数が、少ない人数のときか、2台目の冷蔵庫に使うのに向いていると思いました。冷蔵室のドアポケットは、シンプルなドアポケットですが、意外におおきめの食品も入ると思いました。冷蔵庫の真ん中にある野菜室が、引き出しを開けると、中は、2段になっているので、仕分けはある程度はできると思いました。野菜室の上段は手前までスライドできませんが、スライドできないところは、すこし底が深くなってて、上段に邪魔されないので、高さのある容器や高さのある食べ物が入れられる可能性があります。冷蔵庫の一番下にある冷凍庫も引き出しをあけるとなかは、2段になっています。冷凍室のなかに氷をためるところがあります。冷凍室のなかに、氷をためる分、食品を冷凍するところが狭くなっているので、冷凍室で多くの食品を冷凍したい人には、冷凍室の割合をもうすこし、大きくしてほしいと感じる人もいるかもしれないとおもいました。3ドアの冷蔵庫です。冷蔵庫のカラーは、暗くはないカラーで、あかるさも感じるカラーで、見た目は、安っぽくはないと感じました。高さが低い冷蔵庫で、冷蔵室の一番上の奥のほうも、手が届きやすいと思いました。冷蔵室の中にある引き出しルームは、引き出しを引き出して、引き出しの上から食べ物を入れたり、出したりするタイプで、引き出しの前面の扉が上に開くタイプではありませんが、引き出しが、奥のほうまで出てくれて、上から引き出しの中が見やすくて、よいとおもいました。
|
|
|
![R-27V(N) [ライトゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001659210.jpg) |
|
59位 |
65位 |
4.44 (3件) |
0件 |
2024/10/17 |
2024/10 |
冷凍冷蔵庫 |
265L |
540mm |
右開き |
3ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:66L <46L> 冷蔵室:136L <108L>うち、チルドルーム13L 野菜室:63L <39L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1520x奥行655mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):323kWh 年間消費電力(60Hz):323kWh 年間電気代(50Hz):8721円 年間電気代(60Hz):8721円 真ん中野菜室:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ カラー:ライトゴールド
【特長】- さまざまな野菜や果物に対応できる、整理しやすい2段ケースの野菜室を真ん中に配置した内容積265Lの冷蔵庫。
- 肉や魚、発酵食品などの保存に適した約1度の「チルドルーム」と、冷凍室のどこにでも置ける便利な「どこでもアイスセット」を採用。
- 傷つきにくく汚れても拭き取りやすい「強化処理ガラス棚」を採用。3種類の脱臭素材の組み合わせによって、さまざまな臭いを脱臭する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買い替えです。
【デザイン】ライトゴールド色のデザインです。
【使いやすさ】前と同じく真ん中野菜室が使いやすい。
【静音性】新品なので静かです。
【サイズ】外形寸法は、幅・奥行き・高さは、それぞれ 540mm・655mm・1520mmです。
【機能】真ん中野菜室。
【総評】R-22YKからの買い替えです。このサイズがもうなくなったので、ひと回り大きいサイズのものにしました。少し背が高くなり、全体的に容量アップになった分、庫内に余裕ができました。前と同じく真ん中野菜室が便利です。
4冷蔵庫の外壁の発熱に困惑しています。
据え付け場所が決まっていてその空間に入るだろうと寸法を一番条件で選んだ機種です。
見事1p余り残して設置することができました。ただ冷蔵庫の箱の左右(外壁)がかなり熱く
なります。今まで使用していた冷蔵庫ではこんなことはなかったので困惑しています。
それ以外は音も静かで気に入っています。
|
|
|
 |
|
115位 |
113位 |
4.00 (2件) |
2件 |
2024/10/ 9 |
2024/10/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
375L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.1 |
【スペック】冷凍室:75L <49L> 冷蔵室:225L <178L>うち、うるおいチルドルーム11L 野菜室:75L <49L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1810x奥行665mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):336kWh 年間消費電力(60Hz):336kWh 年間電気代(50Hz):9072円 年間電気代(60Hz):9072円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- スリムな本体幅60cmの冷蔵庫(375L)。乾燥を抑えて鮮度を守る「うるおいチルド」、急いで冷やしたいときに便利な「サッと急冷却」を搭載。
- 「強化処理ガラス棚」を採用し、冷蔵室の全棚が傷つきにくく汚れもサッと拭き取りやすい。「高さかわるん棚」で食品に合わせて高さを変えられる。
- 「小物ケース(卵スタンド付き)」を備え、冷蔵室の棚の好きな位置に入れられる。冷気を直接当てない間接冷却で乾燥を抑える「うるおい野菜室」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5【買換え】30年間の進歩に満足。従来機種同様の寿命を期待。
30年使用した日立製の冷蔵庫R-U35V5(1994年製)が故障したので代替として購入。
従来機種の使用感から同一メーカ品を候補とした。
機種は従来の同等の大きさ・容量で選択。
近くの家電量販店で在庫が有り、納品も数日後とのことだったので即決。
導入後2週間ほど使用しての感想。
【デザイン】
従来の白基調ではなくなったが、落ち着いていて、存在感を主張せず、設置場所の周囲とも違和感が無いので満足。
【使いやすさ】
ドアのポケットへの飲料類の収納がしやすい。収納本数も以前の機種より多い。
棚の高さの調整などもでき、満足。
従来は上から冷凍室・冷蔵室・野菜室だったが、本機は上から冷蔵室・野菜室・冷凍室になっている。使用開始直後は違和感を感じたが、使ってみると上からアクセスする冷凍室は冷食などの取り出しがしやすく好印象。
冷蔵室は広く、設置位置が高くなったので内容物の視認性が良い。
【静音性】
以前の機種だと冷房をつけていてもアコーデオンカーテン越しに音が聞こえたが、冷房を切っていても注意して聞かないと音を感じないレベルなので、満足。
【サイズ】
以前の機種と変わらないサイズでも容量が30リットルほど大きくなっており、設置にも問題が無かったので満足。
唯一冷凍庫の容量が従来機種より5リットル減だったが、従来の量の収納は問題なかった。
【機能】
従来は、冷凍室・冷蔵室それぞれの温度調整レバーしかなかったが、急冷機能や製氷機能などもあり、ドアの閉め忘れ警告なども付いており、十分な機能だと感じた。満足。
冷え方も従来『強』に設定していたレベルに『中』の設定で冷えているように感じる。
【総評】
比較対象が30年前の製品なので当たりまえかも知れないが、全てにおいて良くなっている印象。
あとは、消費電力がどの程度減るかを経過観察していきたい。
また30年使えることは期待してはいないが、その半分もってくれればハード費としては年1万円弱の経費で済むので、従来機種にならった寿命を期待したい。
3シンプルなデザイン
3ドアの冷蔵庫で、シンプルなデザインの冷蔵庫だとおもいました。カラーは、おちついているカラーだとおもいました。サイズとしては、横幅が、コンパクトになっているとおもいました。野菜室が真ん中にあります。野菜室のなかは、2段になっています。野菜室の上段は、手前まではこないですが、その代わりに、ペットボトルが入れられるようになっています。一番下が冷凍室になっています。冷凍室の中は、2段になっていて、上段のトレーは、手前まで、スライドできます。野菜室も、冷凍室も、引き出しは、不満にならないくらいまでは、引き出せて、奥のほうも、見えると思いました。氷は、独立した引き出しではなくて、冷凍室の中にできます。冷蔵室のドアを開けるときに、手をいれるポケットの幅が、もうすこし広くてもよかったのになあとおもいました。冷蔵室のドアポケットも、シンプルですが、深さが、浅いところと深いところがあって、よいとおもいました。冷蔵室には、引き出すタイプのチルドルームがあるので、便利だとおもいました。
|
|
|
![R-K40T(S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001568313.jpg) |
|
113位 |
131位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/9/14 |
2023/9/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
401L |
600mm |
右開き |
5ドア |
3.2 |
【スペック】冷凍室:94L <60L> 冷蔵室:214L <172L>うち、氷温ルーム14L 野菜室:75L <50L> 独立製氷室:18L <5L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1798x奥行672(ハンドル・脚カバー含む:680)mm 省エネ基準達成率:90%(2021年度) 年間消費電力(50Hz):273kWh 年間消費電力(60Hz):273kWh 年間電気代(50Hz):7371円 年間電気代(60Hz):7371円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ パーシャル室:○ 野菜の鮮度保持:新鮮スリープ野菜室 肉・魚の長期保存:氷温ルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○ カラー:シルバー
【特長】- スリムな本体幅60cm、シングルドアタイプの冷蔵庫(401L)。眠らせるように保存し、みずみずしさが長持ちする「新鮮スリープ野菜室」を搭載。
- 「氷温ルーム」を備え、肉・魚などの生鮮食品を凍らせない約-1度で鮮度を守り、おいしく保存する。「高さかわるポケット」「高さかわるん棚」を採用。
- 「冷凍室3段ケース」(冷凍室下段)を備え、かさばる食品も整理しやすく、出し入れが楽。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5木造和風家屋向けで高さ1.8mより小さいです
【デザイン】ドアパネルの曲面はへこみやすいので減点します
【使いやすさ】冷凍室は慣れないと使いにくいです
【静音性】以前の冷蔵庫より格段に静音です
【サイズ】木造和風家屋向けで1,800mmより小さいです
【総評】
日立6ドア冷蔵庫(R-SF40WMV)からの買い替えです。家電量販店の勧めで、アフターサポートが充実している国内メーカーで、かつ小さめの冷蔵庫に決めました。最初は他社の冷蔵庫を購入しようと迷っていました。他社製品がいくつかありそれらは安かったのですが、他社の冷蔵庫は生産拠点が海外にあるためなのか「万一の修理に1〜3週間ほど修理が滞る」という家電量販店からの説明を受けました。新商品を買って、夏場になかなか修理に来ないことを想定すると、恐ろしい状況ですね。この商品にして正解と思いました。
この商品の全容量は401L、以前の冷蔵庫が395Lで6L増加しただけです。ところが、あえて片開きにしたことで、ドアポケットの収納容量が一段と増加。ただ、ドアを開けた時の回転速度がなぜか定速でたまごが割れないか冷や冷やします。たまごポケットは回転軸付近に据える方が安心です。
自動製氷皿が洗えることに気が付くのに少し時間がかかりました。自動製氷皿部にてこがついていて、てこを緩めると製氷皿が取り出せます。製氷皿を感知するセンサーは無かったので、念のため製氷停止ボタンを押してお手入れ願います。製氷皿を戻すときは、向きを覚えておかないと、てこが締められませんので注意してください。
以前の冷蔵庫よりも、冷凍室の容量が増えています。以前の冷凍室は100L(目安57L)、この商品は112L(目安65L)で、フォースター75L(目安51L)は我が家に申し分ない程の収容力です。
※ あまり冷凍食品を買わない家庭、冷凍食品が苦手な家庭には不向きです。
冷凍が充実した分、野菜室が犠牲になっています。以前の野菜室は88L(目安60L)、この商品は75L(目安50L)です。
購入価格は伏せますが、商品と性能に見合ったお手頃な値段であると感じます。
【余談】
商談したのは2024年9月下旬でした。私から納期を1か月先延ばしを要望したのは、以前の冷凍室にある食料を空にする必要があったからです。値下げ目当てではありません。商談中色々吟味してくれました。保証期間は商品到着日から有効で、有償の10年保証でした。
[外形寸法:mm] 幅600×奥行672×高さ1,798
[年間消費電力量] 273kWh/年
|
|
|
![R-HS47V(S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635190.jpg) |
|
172位 |
149位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/6/24 |
2024/6 |
冷凍冷蔵庫 |
470L |
600mm |
右開き |
5ドア |
3.6 |
【スペック】冷凍室:118L <74L> 冷蔵室:243L <196L>うち、まるごとチルド139L/ひろびろ下段スペース21L含む 野菜室:87L <58L> 独立製氷室:22L <7L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行701mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):269kWh 年間消費電力(60Hz):269kWh 年間電気代(50Hz):7263円 年間電気代(60Hz):7263円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○ カラー:シルバー
【特長】- スリムな本体幅60cm、シングルドアタイプの冷蔵庫(470L)。ひろびろ使えて、整理もしやすい「ひろin冷凍」を採用。
- 冷蔵室全段がチルド保存になる「まるごとチルド」を採用し、やや低めのチルド温度(約2度)と、うるおい冷気で鮮度が長持ち。
- 冷気を直接あてないように間接的に冷却し、乾燥を抑える「うるおい野菜室」を搭載。「クイック冷却」を備え、急いで冷やしたいときに便利。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインに満足しています。
【デザイン】
プレーンなシルバーで、モダンなキッチンのインテリアによく似合っている。
【使いやすさ】
年老いた母親のために購入。無駄な操作部分がなく、迷わず使えているとのこと。
【静音性】
20年使った冷蔵庫からの買い替えなので、運転音がとても静かで気に入っている。
【サイズ】
思ったより奥行きがあり、以前の冷蔵庫と比べると同サイズで40Lほど容量が増えた。
【機能】
勝手に氷が作れる機能がこれからの季節にとってもありがたい。
【総評】
電気代が数百円安くなりました。年間1万円ほどの節約です。
|
|
|
 |
|
271位 |
280位 |
4.25 (5件) |
2件 |
2022/4/ 4 |
2022/4/下旬 |
冷蔵庫 |
73L |
559mm |
右開き |
1ドア |
1.5 |
【スペック】冷蔵室:73L <56L> 冷却方式:間冷式(ファン式) 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅559x高さ750x奥行420mm 省エネ基準達成率:141%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):198kWh 年間消費電力(60Hz):198kWh 年間電気代(50Hz):5346円 年間電気代(60Hz):5346円 閉め忘れ防止:○
【特長】- 生活スタイルや好みに合わせて、使いたい場所に置きやすく、組み合わせて使える冷蔵庫(73L)。奥行き420mmで背面を壁にぴったりと付けて設置できる。
- リビング、寝室、ダイニング、ワークスペースなど、さまざまな場所に置きやすい仕様で、2台を組み合わせて横置きや縦置きが可能。
- スイーツや軽食など冷やして保存したい食品は「冷蔵」、常温保存したい飲料やコーヒー豆など冷暗所に保存したい食品は「セラー」を、それぞれ選べる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やはりメイドインジャパンは最高
2023年6月、Chiiil R-MR7S(HL)を書斎に導入。
以前から小型冷蔵庫が欲しく、家電量販店へ数回足を運んだが、どの製品も品質及びデザインの悪さに妥協できず購入に至らなかった。
その後価格ドット.comを検索しまくった結果、この製品を知った。さらに日立グローバルライフソリューションズ株式会社日立工場で製造されていることを知り、即購入を決定。
このサイズの冷蔵庫でメイドインジャパンはほかにはない。設計(デザインを含む)・品質及び精度の良さに拘った結果であろうと推測する。
色はノルディックを選択。コンクリート打ちっぱなしの壁と電球の黄色味とよく調和し、やや青みがかったマット系の明るい色が映える。
浅めの奥行と大きな前面扉は使い勝手は良いが、頻繁な開け閉めは冷気を逃しやすく、特に夏場は駆動音が立ちやすい。但し音は静かであまり気にならない。
全体的な評価:シンプルなデザインが素晴らしく、マットな手触りと高級感のある色合いは唯一無二であり、気に入っている。
4書斎用でのサイズがちょうどいい。
2階の書斎でアルコール類を飲むのですが、1階の冷蔵庫まで取りに行くのがめんどくさくなり、2階の書斎用として購入しました。ブラックでもよかったのですが、白基調の部屋なので白にしました。作動音は静か(まあ無音ではないが)。同室で寝ていても普通に寝られる。間仕切りが2つのみのシンプル設計。一升ビンやウイスキーボトルなどの背(身長)に合わせて間仕切りを変えることができる。温度設定も6段階(冷蔵3段階、セラー3段階)ときめ細やかな設定。ドアがピタッと締まった感が薄いが、それでもちゃんと締まっているので、問題はない。書斎用として存在感を出さないデザインで、ニッチな需要を心得ている商品になっている。
|
|
|
 |
|
284位 |
365位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/19 |
2025/9/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
470L |
600mm |
右開き |
5ドア |
|
【スペック】冷凍室:118L <74L> 冷蔵室:243L <188L>うち、まるごとチルド118L、うち特鮮氷温ルーム13L 野菜室:87L <58L> 独立製氷室:22L <7L> 使用人数:3〜4人 ドア素材:鋼板ドア 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行701mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):269kWh 年間消費電力(60Hz):269kWh 年間電気代(50Hz):7263円 年間電気代(60Hz):7263円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ 野菜の鮮度保持:新鮮スリープ野菜室 肉・魚の長期保存:特鮮氷温ルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
303位 |
457位 |
3.99 (3件) |
3件 |
2021/2/18 |
2021/3/上旬 |
冷凍庫 |
113L |
460mm |
右開き |
1ドア |
2 |
【スペック】切り替え室:113L <75L> 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅460x高さ1110x奥行585(ハンドル・調節脚を除く)mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):388kWh 年間消費電力(60Hz):388kWh 年間電気代(50Hz):10476円 年間電気代(60Hz):10476円 チルド室:○ 脱臭:○ 耐熱トップテーブル:○ カラー:シャンパン
- この製品をおすすめするレビュー
-
5改善して欲しい点
冷凍庫用として購入しました、冷凍するまでに時間が掛かると思ったのですが3時間も経ったらアイスが凍っていて期待以上でした。
保管用のケースが止まらず出てくるため、落ちて仕舞うことが有るため改善して欲しい。
53温度帯切り替えできるのは凄い!
追伸
買って暫くは意識して冷蔵に切り替えたようですが、一度冷凍に戻ってからはずっと庫内は一杯で使っているようです。かなり余裕のある使い方でないと切り替えは難しそうです。
親戚がサブ冷凍庫&冷蔵庫として購入しました。常温含めて3温度帯使う生活パターンをこれまでも想像してみましたが、自身の場合は冷凍の追加しか必要がなく冷凍庫を購入しました。親戚は冷凍目的での購入ですが季節、時期によって切替えができれば便利との考えでの購入です。常温?てピンときませんでしたが、飲む方ならワインや日本酒の保管にも使えます。
冷凍庫として使用のレビューになります。デザインはリビングや個室においても違和感の無いシャンパン色が好感持てました。庫内の棚レイアウトはチルド(冷蔵用)に近い設定で、上から2段がフラットなトレイ、3〜5段がバスケットになっていますが、これが意外にも冷凍品のタイプ分けをすれば収容効率が稼げて使い勝手も良いと思います。
難点は扉を開けるとトレイ部分の冷凍品は外気に剥き出しになってしまい、バスケットも空き部分が大きいので整理をする時には品質劣化防止の工夫がちょっと必要です。また、3温度帯切り替えの便利さの反面、冷凍での継続使用なら霜取りの必要が発生しますが自動ではできないようなのでここもマイナス点になります。この2点を考えると完全に冷凍庫での使用なら価格も含めて冷凍専用庫の購入が望ましいと思いますが、生活パターンで冷凍・冷蔵品の在庫波動により切替えが必要な方には重宝する存在だと思います。
|
|
|
 |
|
611位 |
480位 |
4.25 (4件) |
5件 |
2022/9/16 |
2022/10/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
470L |
600mm |
右開き |
5ドア |
3.6 |
【スペック】冷凍室:118L <74L> 冷蔵室:243L <188L>うち、まるごとチルド118L/うち、特鮮氷温ルーム13L 野菜室:87L <58L> 独立製氷室:22L <7L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行701mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):269kWh 年間消費電力(60Hz):269kWh 年間電気代(50Hz):7263円 年間電気代(60Hz):7263円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ 野菜の鮮度保持:新鮮スリープ野菜室 肉・魚の長期保存:特鮮氷温ルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- スリムな本体幅60cmの冷蔵庫(470L)。ちょっと低い温度(約2度)と高い湿度が特徴の「まるごとチルド」を採用し、冷蔵室全段をチルドとして使える。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、凍らせない-1度で保存する「特鮮氷温ルーム」、みずみずしさが長持ちする「新鮮スリープ野菜室」を搭載。
- 素早くおいしくホームフリージングができる「急冷凍」、たっぷり入ってすっきり整理できる「冷凍室3段ケース」を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5古い冷蔵庫からの買い替えは大正解。
【デザイン】
22年前のSHARP冷蔵庫と比較すると、
高級感がありカッコいいです。
【使いやすさ】
使いやすいし、大容量で氷も美味しいです。
【静音性】
静かでまったく気になりません。
【サイズ】
コンパクトで、ジャストサイズ
【機能】
冷蔵庫が全部チルド室、鮮度が長持ちです。
【総評】
買い替えて、大正解です。
電気代が、今まで使っていた冷蔵庫より月1000円
くらい下がりそうなので節電になり楽しみです。
とにかくカッコよく高級感があり大満足でした。
4細かな不満はあるけれど買い替えて良かった。
シャープ、観音開きタイプからの買い替えです。
夏になると「右、左」の順番で締めないと完全に閉まらなくなり
何よりも電気代が高くなったので20数年使ったシャープさんもお役御免!
と言うことで、使い慣れたシャープ製との比較レビューになります。
@初めての電源投入
冷えるまでメチャクチャ冷蔵庫側面が熱くなり不安でしたが
冷蔵庫内が安定すれば大丈夫
連続猛暑のせいか安定するのに一晩かかりました。
A冷蔵庫上段がメチャクチャ冷える!
エコモードにしても上段はかなり冷えますね
上段は、ビール専用?
B製氷できるのが遅い
電源投入時は、なかなか氷が出来ず
氷が出来ても片手分くらいしかできない!
お急ぎモードでも遅い!(エコはoff)
猛暑で耐えられずコンビニで氷を買ってきた。
C製氷室の隣にアイスが入れられない冷凍室
アイスクリームは一番下の冷凍室、大物ケース・・・・
使い慣れたシャープは製氷室隣がアイス入れられたので
もの凄い違和感を感じる。
【追記】
試しに製氷室にアイスクリーム入れてみた
使えそう
D価格
型落ちになるということで、洗濯機と抱き合わせでかなりお値引きして頂いた。
【結論】
なんだかんだで・・・買い替えて良かった
|
|
|
 |
|
410位 |
505位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/26 |
2025/9/18 |
冷凍冷蔵庫 |
315L |
540mm |
右開き |
3ドア |
|
【スペック】冷凍室:66L <43L> 冷蔵室:186L <149L>うち、うるおいチルドルーム10L 野菜室:63L <39L> 使用人数:2人 ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1735x奥行655mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):324kWh 年間消費電力(60Hz):324kWh 年間電気代(50Hz):8748円 年間電気代(60Hz):8748円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
437位 |
505位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/25 |
2023/5 |
冷凍冷蔵庫 |
470L |
600mm |
右開き |
5ドア |
3.6 |
【スペック】冷凍室:118L <74L> 冷蔵室:243L <188L>うち、特鮮氷温ルーム13L 野菜室:87L <58L> 独立製氷室:22L <7L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行701mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):269kWh 年間電気代(50Hz):7263円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 肉・魚の長期保存:特鮮氷温ルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○ カラー:シルバー系
|
|
|
![R-27X(N) [ライトゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001706862.jpg) |
|
373位 |
539位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/26 |
2025/9/18 |
冷凍冷蔵庫 |
265L |
540mm |
右開き |
3ドア |
|
【スペック】冷凍室:66L <46L> 冷蔵室:136L <108L>うち、チルドルーム13L 野菜室:63L <39L> 使用人数:1人 ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1520x奥行655mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):323kWh 年間消費電力(60Hz):323kWh 年間電気代(50Hz):8721円 年間電気代(60Hz):8721円 真ん中野菜室:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ カラー:ライトゴールド
|
|
|
 |
|
546位 |
539位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/26 |
2025/9/18 |
冷凍冷蔵庫 |
375L |
600mm |
右開き |
3ドア |
|
【スペック】冷凍室:75L <49L> 冷蔵室:225L <178L>うち、うるおいチルドルーム11L 野菜室:75L <49L> 使用人数:2人 ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1810x奥行665mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):336kWh 年間消費電力(60Hz):336kWh 年間電気代(50Hz):9072円 年間電気代(60Hz):9072円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
348位 |
598位 |
4.00 (5件) |
0件 |
2022/10/ 4 |
2022/10 |
冷凍冷蔵庫 |
265L |
540mm |
右開き |
3ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:66L <46L> 冷蔵室:136L <108L>うち、チルドルーム13L 野菜室:63L <39L> 使用人数:1人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1520x奥行655mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):323kWh 年間消費電力(60Hz):323kWh 年間電気代(50Hz):8721円 年間電気代(60Hz):8721円 真ん中野菜室:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ カラー:ライトゴールド
【特長】- スリムな本体幅54cmの冷蔵庫(265L)。肉や魚、発酵食品などの保存に適した「チルドルーム」を搭載。
- 「強化処理ガラス棚」を採用し、冷蔵室の全棚が傷つきにくく、汚れもサッとふき取りやすい。「高さかわるん棚」により、食品に合わせて高さを変えられる。
- 整理しやすい2段ケースの野菜室を採用。冷凍室の上段ケース・下段ケースのどこにでも置くことができる「どこでもアイスセット」を装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これにしてよかった!
見た目以上に入ります
3人家族でもうちは充分です
前のものより野菜庫と冷凍庫が大きくなったのでとても使いやすい
余計なものは入れないのでかえって小さめを選んでよかったです
静音性もいいです 全然気になりません
デザインもシンプルでキッチンに馴染みやすいと思います。結構汚れが目立つので気付いた時にサッと拭いてます。
ひとつ難点は、冷蔵室のドアが閉まる手前で止まってしまうことが多いので注意が必要です。
4週末に作り置きができるように大容量のものを購入!
【デザイン】シンプルなデザインで主張が少ないのもよいです。
【使いやすさ】大容量なので、将来誰かと住んでも使えそうです!
【静音性】特に気にならないです
【サイズ】容量は十分です。もう一回り小さいサイズがあってもよいかな。
【機能】野菜室があるのがありがたい!
【総評】おすすめできます!
|
|
|
 |
|
631位 |
598位 |
3.52 (2件) |
6件 |
2023/9/14 |
2023/9/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
375L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.1 |
【スペック】冷凍室:75L <49L> 冷蔵室:225L <178L>うち、うるおいチルドルーム11L 野菜室:75L <49L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1810x奥行665mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):336kWh 年間消費電力(60Hz):336kWh 年間電気代(50Hz):9072円 年間電気代(60Hz):9072円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- 「サッと急冷却」「うるおいチルド」を採用した冷蔵庫(375L)。スリムな本体幅60cm。
- 「強化処理ガラス棚」を採用し、冷蔵室の全棚が傷付きにくく、汚れもサッと拭き取りやすい。「高さかわるん棚」で食品に合わせて高さを変えられる。
- 冷気を直接当てない接冷却で乾燥を抑える「うるおい野菜室」を搭載。「ダイレクト給水式 自動製氷」により、きれいな氷をたっぷりストックできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4音静か、コンパクトでも収容力〇
【デザイン】
白、テカリなくマットな白で汚れ目立たず。
【使いやすさ】
冷蔵室のドア部分の棚がたいへん出し入れし易い。3段なので、全体的に冷蔵室の高さが低いため女性には使い勝手がよい。棚が奥深くなく浅めなのも見やすく、出し入れし易く収容力もそれなりにあり。
【静音性】
ドアを頻繁に開けるとそれなりに音がしますが、高周波音ではなく受け入れられる音なので良かったです。気にならない音量です。
【サイズ】
コンパクトですが、野菜室は深さがあって白菜など縦に入れられ結構収容力はあります。冷凍庫が一段で、氷と別にもなっていないので少し小さめですが他に選択肢がなかったので常時いっぱいですが問題なし。
【機能】
よく冷えます。中の強さでチルドルームも2℃位ですし、取説には11段階に強さを調節できると載ってました。急速冷凍、自動製氷は使用してません。
【総評】
東芝の冷蔵庫の高周波音に耐えきれず、交換してもらうのに同じクラスにはこの冷蔵庫しかなかったので、小さめのこちらにしました。私にとっての一番の問題は騒音問題でしたので、音質も問題ないですし、機能もサイズも問題なしです。ただ、背面が400g以下になると下部にカバーがなくコンプレッサーがむき出しなのが埃も溜まるし誤算でした。とにかく壊れないでほしい。大型家電は交換もたいへんですし細心の注意が必要ですね。
3コンパクトな幅
真っ白一色というカラーではないですが、近づかなければ、ホワイトというカラーになるとおもいます。冷蔵室の引き出しがひとつあります。冷蔵室のドアポケットの収納については、うまく、整理整頓が出来ないデザインだとおもうひともいるかなあとおもいました。好みが分かれるドアポケットの収納デザインだとおもいました。野菜室は、野菜の劣化を抑えながら保存してくれます。野菜室の引き出しも、冷凍室の引き出しも、奥の方まで、出てくれますので、奥の方の出し入れもしやすいとおもいます。氷は、独立した製氷室があるわけではなく、冷凍室のなかに、氷ができます。実用には関係ないですが、全体的には、あまり、高級感を感じることはない冷蔵庫だとかんじました。幅のサイズが、コンパクトにできているとおもいます。
|
|
|
 |
|
657位 |
598位 |
3.97 (3件) |
0件 |
2022/9/20 |
2022/10/13 |
冷凍冷蔵庫 |
470L |
600mm |
右開き |
5ドア |
3.6 |
【スペック】冷凍室:118L <74L> 冷蔵室:243L <188L>うち、まるごとチルド118L/うち、特鮮氷温ルーム13L 野菜室:87L <58L> 独立製氷室:22L <7L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行701mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):269kWh 年間消費電力(60Hz):269kWh 年間電気代(50Hz):7263円 年間電気代(60Hz):7263円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 肉・魚の長期保存:特鮮氷温ルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○ カラー:シルバー
【特長】- スリムな本体幅60cm、シングルドアタイプの冷蔵庫(470L)。ちょっと低い温度(約2度)と高い湿度が特徴の「まるごとチルド」を搭載。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、乾燥を抑え凍らせない約-1度で肉や魚をおいしく保存できる「特鮮氷温ルーム」を採用。
- 「うるおい野菜室」により、冷気を直接当てないように間接的に冷却し乾燥を抑える。「急冷凍」で素早くおいしくホームフリージングが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かなり静かな冷蔵庫です。
三菱電機のMR-CX27Fがプーンプーンとうるさいので、静かな冷蔵庫を探していて、冷凍と冷蔵それぞれ独立した冷却器が付いてるこの冷蔵庫を買ってみました。結論から申し上げますと大正解でした。コンプレッサーがついた機械なので、無音というわけにはいきませんが、音に敏感な私でもかすかに聞こえるくらいなので満足しています。上位機種のHWS47Sは色がピュアホワイトとライトゴールドなのでシルバーのこの機種を買ったのですが、ドアだけがシルバーでした。店舗では両サイドに別の冷蔵庫が並んでいて側面が見えなかったので側面もシルバーだと思い込んでましたが、限りなくホワイトに近いグレーでした。カタログ見たら正面と側面で色が異なります。と注意書きがありました。でもキッチンの戸棚や横に置いてるデロンギのマシンもホワイトなのでちょうどよかったと思うことにしました。同じメーカーでも海外製と日本製の品質の差は確かにあると思います。同じ日立の洗濯機で中国製の物から日本製に買い替えた時、音から何からまるで別物だと感じたことがあったので日本製にしました。ほとんど飲み物と調味料と冷凍食品しか入れてないので、こんなに大きいのはホントは必要ないんですけど、これより小さいと静かな冷蔵庫はなさそうなので仕方ありません。なのでいろんな機能あるみたいですが良くわかりません。
4カラー
両開きのフレンチドアではなくて、片開きのドアなので、冷蔵庫をどこにおくのかを買う前にきめて、冷蔵庫のドアをあけるときに、壁や、家具などに、ぶつからないかどうかをしらべてからの購入のほうがよいと思います。幅においては、コンパクトなサイズだとおもいます。カラーについては、おもっているよりも、へやのなかで、調和がとれやすいカラーだとおもいました。野菜室がしたにあるので、おもいやさいをだしたり、しまったりをするときに、つかいやすいとおもいます。野菜の鮮度もたもってくれそうです。冷凍する容量もあるとおもいます。
|
|
|
![R-HS47T(S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001568315.jpg) |
|
808位 |
664位 |
5.00 (2件) |
1件 |
2023/9/14 |
2023/9/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
470L |
600mm |
右開き |
5ドア |
3.6 |
【スペック】冷凍室:118L <74L> 冷蔵室:243L <188L>うち、まるごとチルド118L、うち特鮮氷温ルーム13L 野菜室:87L <58L> 独立製氷室:22L <7L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行701mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):269kWh 年間消費電力(60Hz):269kWh 年間電気代(50Hz):7263円 年間電気代(60Hz):7263円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 肉・魚の長期保存:特鮮氷温ルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○ カラー:シルバー
【特長】- 「ひろin冷凍」「まるごとチルド」を搭載した、スリムな本体幅60cm、シングルドアタイプの冷蔵庫(470L)。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、凍らせない約-1度で肉や魚を保存する「特鮮氷温ルーム」、乾燥を抑える「うるおい野菜室」を搭載。
- 「冷凍室下段3段ケース」により、食品の大きさに合わせて整理しながら収納できる。「ダイレクト給水式 自動製氷」できれいな氷をたっぷりストック。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5妻から「買ってよかった!」と感謝されました!
【デザイン】
前面がヘアライン仕上げのシルバーステンレス。業務用冷蔵庫のような高級感があります。
磁石が付くので中に鉄板が入ってるのかもしれません。
【使いやすさ】
12年前の冷蔵庫からの変更ですが、妻が開けるたびに「使いやすい!、使い勝手が良い!」と感動の言葉を発しています。
主婦の動線にマッチしているようです。
【静音性】
全く気になりません。
【サイズ】
ドアを外して搬入しましたが、以前の370L冷蔵庫よりも幅はスリムでした。
奥行は長くなりましたが、100L大きくなったのにコンパクトな感じがします。
【機能】
上部の冷蔵室全体がチルドなので、作った料理をラップせず冷蔵できるようです。
【総評】
買ってよかったと感謝され私の評価もうなぎのぼりです
511年前のモデルから交換
【デザイン】
シルバーで業務用的ですが白ベースのキッチンには意外に合いました。
【使いやすさ】
やはり片開きは最高です。取り出しやすく入れやすい、ドア側ポケットの収納量も多い。
【静音性】
ほとんど無音です。かすかにうなっている程度。前に使っていた同じ日立の真空チルドモデルはポンプの音がうるさかったですが今のモデルは「真空」が無くなって静かになりました。
【サイズ】
11年前のモデルより横がスリムになりました。
【機能】
ほぼ同じです。過不足無いです。
【総評】
型落ちモデルですが全く問題ないです。安く買えて満足です。
|
|
|
 |
|
465位 |
-位 |
4.34 (6件) |
14件 |
2023/9/14 |
2023/9/28 |
冷凍冷蔵庫 |
470L |
600mm |
右開き |
5ドア |
3.6 |
【スペック】冷凍室:118L <74L> 冷蔵室:243L <188L>うち、まるごとチルド118L、うち特鮮氷温ルーム13L 野菜室:87L <58L> 独立製氷室:22L <7L> 使用人数:3〜4人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 日本製:○ 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1833x奥行701mm 省エネ基準達成率:101%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):269kWh 年間消費電力(60Hz):269kWh 年間電気代(50Hz):7263円 年間電気代(60Hz):7263円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ 野菜の鮮度保持:新鮮スリープ野菜室 肉・魚の長期保存:特鮮氷温ルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- 「ひろin冷凍」「まるごとチルド」を採用したシングルドアタイプの冷蔵庫(470L)。スリムな本体幅60cm。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、乾燥を抑え凍らせない約-1度で肉や魚をおいしく保存する「特鮮氷温ルーム」を搭載。
- 「新鮮スリープ野菜室」を搭載し、眠らせるように保存するためみずみずしさが長持ちする。「冷蔵室独立冷却システム」でしっかり省エネ。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5野菜の買った状態のみずみずしさが10日間長持ち!
型式 R-HWS47T【HWSタイプ】470Lライトゴールドに東芝から8年ぶりに買い替えました。外観も重厚感があって、リビングダイニングをグレードUPした感じになり満足してます
更に全室チルドの為、野菜が買った状態のみずみずしさが10日間長持ちする為、働く主婦や
子育てママにとってかなり強い味方になるのは
間違え無し!!
何と言っても、野菜のビタミンCを守ってくれるので野菜室が宝庫になり、料理が楽しくなります。氷も美味しい出来て、今年2024年がとても良い1年になった気がします。
家電量販店でも4万円値引きしてくれました。有難うございます。
520数年ぶりの買い替え
家内と結婚した時に購入した冷蔵庫が、はや20数年。
ふと気づくと、本体両サイドの横面が結構熱くなっている!触れないほどではないが、連続で30秒ほど触っていると、辛くなってくる位。
冷凍庫に保存してあったアイスが、少し柔らかくなっていることもあったな……。
なので、壊れてから慌てるのは嫌だし、ちょうど市からの補助(エコハマ)も受けられるしで買い換えを決意。
ちなみに20数年使用していたのはHITACHIの5ドア冷蔵庫でした(型番等不明)。
条件としては、
・幅60cm
・今までと同程度の容量。
・野菜室に2リッターのペットボトルが立てて、数本入れられること。
・自動製氷機能があり、氷は単独のドアがあること。
・エコハマの補助対象商品であること。
という条件で、家電量販店を数店舗回りました。
実際の商品を見ながら、冷蔵室の仕切りが今までと同じタイプが使いやすいだろうと、同じHITACHIの製品を選びました。
ポイント還元分+αを現金値引きしてもらい、税込み20万円ちょい。
当初考えていた予算と比べたら、エコハマ還元分もあり、思ったより安く買えたなという印象。
冷蔵庫が届いてまだ数日ですが、
・古い冷蔵庫よりよく冷える(笑)
・庫内照明(LED)が明るくなった
・古い冷蔵庫と比べて、野菜室⇔冷凍室の位置が逆でちょっと慣れない
・冷蔵室のドアの閉まりが悪い。弱めの力でちょいとドアを閉めた程度だと、閉まっていない事がある。
等のメリット・デメリットはありますが、満足できる買い物だったと思います。
|