スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
長い順短い順 |
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
|
 |
|
4位 | 4位 | 1.00 (1件) |
0件 |
2024/10/ 1 |
2024/10/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
326L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:82L<54L> 冷蔵室:174L<140L>うち、チルドルーム15L 野菜室:70L <43L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:スチールドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1643x奥行665(ハンドル部・脚カバー含む:671)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):325kWh 年間消費電力(60Hz):325kWh 年間電気代(50Hz):8775円 年間電気代(60Hz):8775円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおいラップ野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
【特長】- 内容積326Lで出し入れしやすい3ドア冷蔵庫。最上段の棚を手が届きやすい高さに設定し、最下段は鍋やケーキの箱がそのまま入る高さを確保。
- 冷凍室は3段で、上段は氷や生鮮食品、中段は食品や使いかけの冷凍食品、下段は500mLの冷凍用ペットボトルや冷凍食品を縦に収納可能。
- 可動式のチューブスタンドはドアポケットに設置され、散らばりがちなチューブ類を収納できる。本体を回転させて、小瓶などの仕切りとしても使える。
|
|
|
 |
|
23位 |
11位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/ 1 |
2024/10/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
356L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:82L<54L> 冷蔵室:204L<164L>うち、チルドルーム15L 野菜室:70L <43L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:スチールドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1757x奥行665(ハンドル部・脚カバー含む:671)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):330kWh 年間消費電力(60Hz):330kWh 年間電気代(50Hz):8910円 年間電気代(60Hz):8910円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおいラップ野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
【特長】- 使いやすい機能が充実、出し入れしやすいコンパクトタイプの冷蔵庫(356L)。冷蔵室は、最上段の棚が手の届きやすい高さに設定されている。
- 「うるおいラップ野菜室」を採用し、乾燥を防ぐことで、鮮度とおいしさを守る。「3段冷凍室」なので、整理がしやすく、取り出しやすい。
- ボタン1つで約10〜20%の節電を自動で行う「自動節電」、通常運転より約25%の節電を行う「とってもエコ」から好みの節電モードを設定可能。
|
|
|
 |
|
22位 |
16位 |
3.48 (2件) |
0件 |
2024/10/ 1 |
2024/10/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
356L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:82L<54L> 冷蔵室:204L<162L>うち、チルドルーム15L 野菜室:70L <43L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:ガラスドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1757x奥行665(ハンドル部・脚カバー含む:667)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):330kWh 年間消費電力(60Hz):330kWh 年間電気代(50Hz):8910円 年間電気代(60Hz):8910円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ 解凍モード:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおいラップ野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
【特長】- 内容積356L、コンパクトタイプの3ドア冷蔵庫。フリードアポケットにより、ワンタッチで簡単に高さを6段階調節にできる。
- 冷凍室は3段、上段は氷や生鮮食品、中段は食品や使いかけの冷凍食品、下段は500mLの冷凍用ペットボトルや冷凍食品を縦に収納可能。
- 野菜室の密閉性を高め、容器の周りから間接的に冷却する「うるおいラップ野菜室」を装備。乾燥を防ぐことで、鮮度とおいしさを守る。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4チルド室が・・・
インテリアに合わせてアイボリーの冷蔵庫が欲しくて機能や性能は全く確認せずにビックカメラで購入しました
東京ゼロエミが使えたのでネットで購入するより安く買えたのは助かりました
ドアの開きがバーンと全開するので開ける度に壁にぶつかります
そのうち、壁かドアに傷が付きそうです
冷蔵室の2アクション棚というのがあるのですがそもそもの高さ設定が低いため、
うちの場合は完全に取り外さないと必要なモノが入りませんでした
「えっ」と思ったのがチルド室です
チルドルームの天板とケースがピッタリ合わないのできちんと閉まらないです
左端が2ミリ程、開いていてそこからだんだん広がって右端は7ミリ程度広がっている状態です
設置してもらった翌日にビックカメラに問い合わせしたところ、400以下サイズの冷蔵庫のチルド室はあっても無いようなモノらしく、単に冷蔵庫の下の方が冷えるということらしいです
メーカーにも確認頂いたところ、ピッタリ閉まることは無いので上の天板をズラして調整するしかないとのことでした
天板をずらしたところでチルドケースの歪みは改善されないので隙間があるのは変わらず
ズレを奥にするか手前にするかの違いでしかありません
チルド室を重要視される方には向かないと思われます
3なんかイマイチな冷蔵庫・・・
27年使っていた冷蔵庫の扉ヒンジが壊れてしまったので買い換えです。
【デザイン】
前面が硝子加工してあるとかで、汚れは付きにくく落としやすいが売りですが、マグネットが付きません。側面は付くので何とかなりますが。
デザイン重視で冷蔵室扉の取っ手がありません。
扉下部の野菜室扉との間に上向きに手を入れないといけません。
扉の端から強引に開けられますが不便です。
【使いやすさ】
前後長が昔に比べて長くなっていますが、室内はかえって短いです。
扉内側のポケット部(添付写真参考、牛乳パックが入るところ)が、取り出しやすいように傾斜していて、おまけに前後2列にしてあるので、冷蔵室棚の前後長が犠牲になっています。
カタログの内容量は大きくなってますが、物が入らない空間が多いので、詰め込みする方は要注意です。
【静音性】
昔の物と比べて、静かになったかかわらない程度。
【サイズ】
最近の標準なのか、前後長が70cm近くあります。
新しい住宅は考慮して建てているのか知りませんが、築50年越えの我が家ではかなりでっぱります。(添付写真参考)
【機能】
納品後に電源入れて「3時間ほどで冷えて使えます」との説明だったが、まったく冷えない!
説明書を見て調整パネルの場所を探して「強」設定にしてようやく。
冷凍室に関しては12時間近くかかった。保冷剤を大量に準備していたので損害無しだったが、初期設定でメーカー側が「強」にしておくべきでは?
自動製氷機能も初期設定だと機能しません。しかも冷凍能力が弱く、納品時から12時間経ってようやく7〜8粒程度。横に製氷トレー置いて凍らせた方が早かった。
単身向けではなくファミリー向け商品のはずなのに、これでは夏場の消費に追いつきません。
製氷のON・OFFも調整パネルで行わなければならないのに、なぜ一番奥(添付写真参考)に付ける?
付けるなら扉開けた時の側面に付けるべきだろ。
チルド室も前面カバーだけで側面は密閉されていません。
野菜室・冷凍室共に上面にトレーが付いています。上下に分けて内部を探しやすくとかの考えでしょうが、その分収納容量が減っています。しかも冷凍室の上段と下段で冷え方が違うので、上段の分が十分凍りません。仕切りを「蓋」として使うか、撤去した方が便利です。
【総評】
昔の冷蔵庫の感覚で購入しましたが、冷やす能力が低く、冷蔵庫はガシガシに冷やしてくれる物だと思っているのに非力感満載です。
|
|
|
 |
|
16位 |
25位 |
4.52 (7件) |
13件 |
2024/10/ 2 |
2024/10/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
365L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:72L <45L> 冷蔵室:212L <172L>うち、チルドルーム<11L> 野菜室:81L <51L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:マット鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1850x奥行600(脚カバー含む)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):330kWh 年間消費電力(60Hz):330kWh 年間電気代(50Hz):8910円 年間電気代(60Hz):8910円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- キッチンに収まる奥行き(60cm)と、まとめ買いできる十分な容量を備えた奥行き薄型冷凍冷蔵庫(365L)。
- まとめ買いしやすく、2Lペットボトルが立て置きできる大容量野菜室を搭載。野菜室が真ん中だから、無理のない姿勢で重い野菜の出し入れができる。
- 急凍機能で素早く冷凍できるので、ホームフリージングが便利。「わけられるん棚」により、3段目の棚の前半分を取り外し手前に背の高いものを置ける。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足した買い物
オシャレで可愛い!!
冷蔵庫の機能も大満足です!
この冷蔵庫を選んで正解!
510年ぶりの冷蔵庫、地味だけど違っている
10年ぶりの冷蔵庫を購入しました。ちょっと冷凍ができなくなっての購入ですが、同じメーカー、パナソニックにしました。大きく変わっていないだろうと思いましたが、結果的には、地味だけど違っている、そう実感しました。
野菜室の場所や、自動製氷の場所などの違いがあるものの、なんというか、地味に改善がされていて、好感を持ちました。
デザインも、シックというか、ギラギラしていない、マットなというか、とても良い印象です。実は、この冷蔵庫、キッチンではなく、普通のお部屋においているのですが、とてもまとまりがでます。
すなわち、家具なんですね。
うん、素敵だなと思いました。
日本のメーカー、いいじゃん!
|
|
|
 |
|
50位 |
27位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/21 |
2025/4/ 4 |
冷凍冷蔵庫 |
362L |
600mm |
右開き |
4ドア |
2.6 |
【スペック】冷凍室:100L<54L> 冷蔵室:184L<154L>うち、チルドルーム17L 野菜室:78L<48L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1775x奥行685(キックプレート含む:702.5)mm 省エネ基準達成率:116%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):303kWh 年間消費電力(60Hz):303kWh 年間電気代(50Hz):8181円 年間電気代(60Hz):8181円 真ん中冷凍室:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 節電モード:○
【特長】- インバーター採用で省エネ設計の冷蔵庫(362L)。整理しやすい大容量冷凍庫を搭載。
- ノーマル棚とハーフ棚で冷蔵室内を自由にレイアウトできる。丈夫なガラス棚を全段に採用。
- 2Lペットボトルが4本入るドアポケットを装備。つぶれやすいトマトや小さい果物・野菜の収納に便利な「バスケット付き野菜室」を搭載。
|
|
|
 |
|
26位 |
29位 |
5.00 (3件) |
13件 |
2024/10/ 2 |
2024/10/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
326L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:72L <45L> 冷蔵室:173L <137L>うち、チルドルーム<11L> 野菜室:81L <51L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:マット鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1695x奥行600(脚カバー含む)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):322kWh 年間消費電力(60Hz):322kWh 年間電気代(50Hz):8694円 年間電気代(60Hz):8694円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- キッチンに収まる奥行き(60cm)と、まとめ買いできる十分な容量を備えた奥行き薄型冷凍冷蔵庫(326L)。
- まとめ買いしやすく、2Lペットボトルが立て置きできる大容量野菜室を搭載。野菜室が真ん中だから、無理のない姿勢で重い野菜の出し入れができる。
- 急凍機能で素早く冷凍できるので、ホームフリージングが便利。「わけられるん棚」により、3段目の棚の前半分を取り外し手前に背の高いものを置ける。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最強。デザインもミニマルでグッド!
【デザイン】
マットホワイトの質感がミニマルな文化を醸し出していていい感じです。
【使いやすさ】
冷凍庫が少し小さい事がジャン缶の不満点です。
【静音性】
かなり静か。さすが最新型
【サイズ】
一人暮らし用ですので順番な大きさがありますが、野菜室を削って冷凍したがもう少し大きければいいなと感じております。
【機能】
電気代も安く、無駄な機能がついていないので使いやすいです。
【総評】
コスパは最強だと思います。
近所のヤマダで処分価格になっており、税込93000円でしたので良い買い物ができたと満足しております。
5高級感はないが、安心して使える
14年間使った370リットルの2台の冷蔵庫
NR-C370M が古くなってきたので、
キッチン用に457リットルの
NR-E46HV2 を購入しましたが、
同時にダイニング用に
330リットルの NR-C33ES1 も買いました。
こちらはあくまでも予備用なので、
小さめの容量にしました。
NR-E46HV2 は指定価格ですが、
NR-C33ES1 処分価格となっており、
2台同時購入ということで、
近所のヤマダ電機で
11万円まで安くしてもらえました。
------------------------------------------
■良かった点
・もうすぐ7月に新モデルが出ますが、
マイナーチェンジなので
機能は大差なく、
処分価格で安く買えました。
・サブとして使うには
これで十分です。
-----------------------------------------
■残念な点
・NR-E46HV2 に比べると、高級感はありません。
・背面に電源コードを引っかける
出っ張り部分がついてないので、
コードがたれてしまいます。
・年間の標準電気代が
NR-E46HV2 が7,100円に対して、
NR-C33ES1 は8,694円と、高め。
・小容量の、しかも野菜室が上のモデルは
元々選べる種類が少なく、
売れ筋でもないので
メーカーはあまり力を入れておらず
値段が高めになるのが残念。
------------------------------------------
・古い2台の冷蔵庫は14年間
故障もせず使うことができました。
・中華系の安い冷蔵庫は、
故障しやすいと周りで聞きますが、
パナソニックにしておけば
値段は高くとも、安心です。
|
|
|
 |
|
41位 |
35位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/ 8 |
2024/11 |
冷凍冷蔵庫 |
374L |
600mm |
左右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:97L <57L> 冷蔵室:207L <166L>うち、チルドルーム14L 野菜室:70L <42L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:メタルドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1750x奥行650(ハンドル・調節脚部カバー含む)mm 省エネ基準達成率:106%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):333kWh 年間消費電力(60Hz):333kWh 年間電気代(50Hz):8991円 年間電気代(60Hz):8991円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:シャキット野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
【特長】- キッチンにすっきり設置できる奥行き薄型65cmの冷蔵庫(374L)。真ん中野菜室レイアウト、どっちもドアタイプ。
- 「プラズマクラスターイオン発生ユニット」を搭載し、きれいな冷気が冷蔵室を循環し、清潔に保つ。
- 「シャキット野菜室」を採用し、密閉構造&間接冷却で野菜が長持ち。真ん中レイアウトで大物野菜もかがまず出し入れできて楽。
|
|
|
![MR-C33K-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625523.jpg) |
|
31位 |
38位 |
4.65 (4件) |
0件 |
2024/5/15 |
2024/5/17 |
冷凍冷蔵庫 |
330L |
600mm |
右開き |
3ドア |
1.8 |
【スペック】冷凍室:80L <53L> 冷蔵室:180L<142L>うち、チルドルーム17L 野菜室:70L <41L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1698x奥行656(脚カバー含む:660)mm 省エネ基準達成率:97%(2021年度) 年間消費電力(50Hz):352kWh 年間消費電力(60Hz):352kWh 年間電気代(50Hz):9504円 年間電気代(60Hz):9504円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ カラー:ホワイト
【特長】- ちょっと低めで使いやすい、コンパクトタイプの冷蔵庫(330L)。「2段チルド」を備え、上段と下段で分けられるので臭い移りが少なく衛生的。
- 全段ガラスシェルフで汚れがサッと拭き取りやすく、すべての棚が外して洗える。
- まとめ買いした冷凍食品もたっぷり入る大容量の「ビッグフリーザー」を搭載し、大物は下段、小物は上段にすっきり収納できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5パワフルで信頼してる
さすが三菱。冷凍庫に入れた肉もすぐ凍るし、音が静かです。古い日本家屋には想定されたサイズより大きいようで、設置にちょっとアイディアが必要。でも気に入っています。
5必要十分な機能がコンパクトに詰まった1台です!(^^)
クレジットカードが使え最安だったので、XPriceさんで購入。見た目はすっきり白物デザインで無難。大きさはマンションのドアサイズにちょうど入るのでこの大きさになった。コンパクトで良い!運転音はほぼ無しでとても静か!以前は同じサイズで小売りは製氷皿で作っていたが、これは氷を自動で作ってくれるので助かっている。あとは10年以上持ってくれることを願うがこればっかりは年数たたないとわからないので… 今のところ満足しています。(^^)
|
|
|
 |
|
36位 |
56位 |
3.00 (1件) |
2件 |
2024/10/ 9 |
2024/10/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
315L |
540mm |
右開き |
3ドア |
2.1 |
【スペック】冷凍室:66L <43L> 冷蔵室:186L <149L>うち、うるおいチルドルーム10L 野菜室:63L <39L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1735x奥行655mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):324kWh 年間消費電力(60Hz):324kWh 年間電気代(50Hz):8748円 年間電気代(60Hz):8748円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- スリムな本体幅54cmの冷蔵庫(315L)。乾燥を抑えて鮮度を守る「うるおいチルド」、急いで冷やしたいときに便利な「サッと急冷却」を搭載。
- 「強化処理ガラス棚」を採用し、冷蔵室の全棚が傷つきにくく汚れもサッと拭き取りやすい。「高さかわるん棚」で食品に合わせて高さを変えられる。
- 「小物ケース(卵スタンド付き)」を備え、冷蔵室の棚の好きな位置に入れられる。冷気を直接当てない間接冷却で乾燥を抑える「うるおい野菜室」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3幅も高さもコンパクト
冷蔵庫の大きさが、幅もコンパクトですし、高さも、低めになっていますので、使う人数が、少ない人数のときか、2台目の冷蔵庫に使うのに向いていると思いました。冷蔵室のドアポケットは、シンプルなドアポケットですが、意外におおきめの食品も入ると思いました。冷蔵庫の真ん中にある野菜室が、引き出しを開けると、中は、2段になっているので、仕分けはある程度はできると思いました。野菜室の上段は手前までスライドできませんが、スライドできないところは、すこし底が深くなってて、上段に邪魔されないので、高さのある容器や高さのある食べ物が入れられる可能性があります。冷蔵庫の一番下にある冷凍庫も引き出しをあけるとなかは、2段になっています。冷凍室のなかに氷をためるところがあります。冷凍室のなかに、氷をためる分、食品を冷凍するところが狭くなっているので、冷凍室で多くの食品を冷凍したい人には、冷凍室の割合をもうすこし、大きくしてほしいと感じる人もいるかもしれないとおもいました。3ドアの冷蔵庫です。冷蔵庫のカラーは、暗くはないカラーで、あかるさも感じるカラーで、見た目は、安っぽくはないと感じました。高さが低い冷蔵庫で、冷蔵室の一番上の奥のほうも、手が届きやすいと思いました。冷蔵室の中にある引き出しルームは、引き出しを引き出して、引き出しの上から食べ物を入れたり、出したりするタイプで、引き出しの前面の扉が上に開くタイプではありませんが、引き出しが、奥のほうまで出てくれて、上から引き出しの中が見やすくて、よいとおもいました。
|
|
|
 |
|
66位 |
69位 |
4.50 (2件) |
4件 |
2024/5/15 |
2024/5/17 |
冷凍冷蔵庫 |
365L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.1 |
【スペック】冷凍室:80L <53L> 冷蔵室:215L <168L>うち、フレッシュゾーン17L 野菜室:70L <41L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1820x奥行656(脚カバー含む:660)mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):335kWh 年間消費電力(60Hz):335kWh 年間電気代(50Hz):9045円 年間電気代(60Hz):9045円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 肉・魚の長期保存:氷点下ストッカー A.I. 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○
【特長】- 使いやすく高機能な幅60cmスリムタイプの冷蔵庫(365L)。凍らせず生のままおいしさが長持ちする「氷点下ストッカー A.I.」を採用。
- 加工食品や乳製品、手作りおかずや使い分けの食品をまとめて保存できる「ワイドチルド」や、「フリーケース(タマゴトレイ付き)」を備えている。
- 全段ガラスシェルフで、汚れがサッと拭き取りやすい。大容量の「ビッグフリーザー」でまとめ買いした冷凍食品もたっぷり入る。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って良かった
【デザイン】
グッドデザイン賞を取っただけあって都会的、会社名さえ書いていなくてかっこいい。ホワイトを選びましたが真っ白ではなくてくすんだ色味がキッチンにマッチしました。マットに見えて実はツルツル、マグネットOKです。
【使いやすさ】
普通に使い易いです。冷凍庫内の上部に一棚二区切りがあります。一つは氷、もう一つは自由ですがアイスクリームなぞ良いでしょう。
【静音性】
気にすれば音があるなという程度でキッチンでは気になりません。ワンルームだと気になるかも。
【サイズ】
全365l、冷凍80L、冷蔵285L、2024年製 二人暮らしでは十分の大きさ。また冷凍食品を買わないのでスペースは余っています。マンションの限られた冷蔵庫スペースに妥協したくなくて苦労しました。価格コムさんありがとう。
野菜は全てカットして冷凍する事にしたので、冷凍室が大きいタイプを探していました。前回の100mlより今回の80mlの方が断然に大きく深くなっていて驚きました。スペースをうまく使っているのでしょうね。さすが時代を考慮したグッドデザインです。
【機能】
@WIDE CHILED, ASUPER COOLINGという2段の棚が冷蔵室の下部にあります。
@の方が少し広くチルド室。Aは氷点下ストッカーという三菱独自の機能らしい。0℃以下で冷凍せずに鮮度が長持ち、約3〜7日間保存できるそうです。生鮮を置くのにまだ信用出来なくて少しづつテストをしています。
【総評】
とにかく野菜室は仮置きで全てカットして冷凍室へ移動したいと思い、冷凍庫が大きいものを探していました。この冷蔵庫で正解と思っています。東京ゼロエミPも使えて全般的にお買い物成功です。
4広くつかえる冷蔵室の引き出しルーム
3ドアの冷蔵庫で、真ん中に、野菜室が配置されています。ホワイト系のカラーですが、一般的なホワイトとは違うカラーです。落ち着いた感じのカラーです。表面は、つるつるしていますが、表面の反射が抑えられているカラーです。冷蔵室のドアを開けるときに、手を溝に入れて、開けるわけですが、その手を入れる溝が、ドアの左側は、左上から左下まであって、ドアの下側は、左下からドアの真ん中くらいまであります。それなので、手を入れて冷蔵室のドアを開けることができる範囲が広くなっていて、よいとおもいます。冷蔵室のドアを開けるときに手を入れる溝も、野菜室の引き出しを引き出すときに手を入れる溝も、冷凍室の引き出しを引き出すときに手を入れる溝も、浅すぎることなく、つかいやすいだけの深さがあるので、開けやすいとおもいました。冷蔵室の下にある、引き出しルームは、上と下で、2段あります。そして、給水タンクが、引き出しルームの横になくて、給水タンクが下に埋まっているので、引き出しルームが、給水タンクに邪魔されずに、冷蔵室の室内の左から右まで、広くつくられているのが、とてもよいとおもいました。冷蔵室のドアポケットは、シンプルだとおもいましたが、つかいやすさがあるとおもいました。野菜室と冷凍室は、引き出しタイプですが、野菜室も冷凍室も、奥の方まで引き出せます。野菜室は、2段になっていますが、上段は、白色のプラスチックで、野菜室の下段の半分よりも、やや少ないだけの面積になっています。冷凍室も、2段で、上段は、白色のプラスチックすが、冷凍室の上段は、下段と同じくらいの面積があります。氷も、ここでできます。冷凍室は、おもっていたよりも深さがあるので、おもっていたよりも、量が入るとおもいました。
|
|
|
 |
|
115位 | 80位 | - (0件) |
0件 |
2024/10/ 1 |
2024/10/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
356L |
600mm |
左開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:82L<54L> 冷蔵室:204L<162L>うち、チルドルーム15L 野菜室:70L <43L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:ガラスドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1757x奥行665(ハンドル部・脚カバー含む:667)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):330kWh 年間消費電力(60Hz):330kWh 年間電気代(50Hz):8910円 年間電気代(60Hz):8910円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ 解凍モード:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおいラップ野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
【特長】- コンパクトタイプの3ドア冷蔵庫(356L・左開き)。「フリードアポケット」を採用し、ワンタッチで簡単に高さを6段階調節できる。
- 食品が積み重なりがちな冷凍室が3段のケースになっているので、小さな食品もすっきり収納可能。
- 「うるおいラップ野菜室」を搭載し、乾燥を防ぎ鮮度とおいしさを守る。「速鮮チルド」&「解凍モード」により、すぐに冷やせ、上手に解凍できる。
|
|
|
 |
|
104位 |
97位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/16 |
2024/11/ 1 |
冷凍冷蔵庫 |
335L |
540mm |
右開き |
3ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:69L <49L> 冷蔵室:192L <161L> 野菜室:74L <50L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1810x奥行666mm 省エネ基準達成率:102%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):331kWh 年間消費電力(60Hz):331kWh 年間電気代(50Hz):8937円 年間電気代(60Hz):8937円 真ん中野菜室:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 耐熱トップテーブル:○ 節電モード:○
【特長】- 「真ん中大容量野菜室」を採用した、スリムボディの冷凍冷蔵庫(335L)。74L大容量野菜室を備えている。
- 野菜室の手前に2Lペットボトル4本を立てて収納できる。野菜室の底にある「おそうじ栓」から野菜くずを直接下に置いたゴミ箱に吐き出せる。
- チルドと冷蔵/野菜の切り替えが可能な「フレッシュルーム」を搭載。「Wドアポケット」を備え、たっぷり収納可能。
|
|
|
 |
|
102位 |
101位 |
4.05 (2件) |
0件 |
2023/3/14 |
- |
冷凍冷蔵庫 |
320L |
635mm |
フレンチドア(観音開き) |
4ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:129L 冷蔵室:191L 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅635x高さ1860x奥行680mm 省エネ基準達成率:102%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):348kWh 年間電気代(50Hz):9396円 真ん中冷凍室:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 閉め忘れ防止:○ 節電モード:○
【特長】- 左右に開く扉が使いやすいフレンチドア冷蔵庫(320L)。必要な扉だけ開閉することで冷気が逃げにくく、庫内の温度をキープ。
- 129Lの大きめの冷凍室で冷凍食品もたっぷり保存できる。鮮度を保ち素早く冷凍する「急冷モード」、便利な「自動霜取り」機能付き。
- ドアに付いている操作パネルで、庫内の設定温度の調節や急冷/ecoモードの切り替えができる。丈夫で清潔なガラス棚を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安くて便利でオシャレ。
【デザイン】
黒でとてもカッコイイです。
【使いやすさ】
2つ冷凍庫があり使い勝手が非常に良いです。冷凍庫に入れるものがたくさん必要な方は重宝すると思います。
【静音性】
普通です。
【サイズ】
こじんまりとしているので2人、3人くらいの家族さんならこのサイズで充分かと思います。
【機能】
自動製氷がないので、欲しい方は向きません。
【総評】
扉ポケットをもう少し大きくしてもらえたら完璧でした。ですが値段も含めて大満足です。
3冷凍メイン2段式の冷蔵庫!
追伸
飲みに行った流れで同僚宅に訪問した際に使用状況を勝手に確認しました。冷食多用の同僚だけあって多品種が綺麗に一杯収納されていました。一方で冷蔵は使勝手は関係なく、ほとんど飲料とコンビニ食材が仮置きされているだけでスカスカでした。勿体ないですがこの使い方ならベストな選択だったと納得しました。
本製品は容量320Lながら希少なフレンチドアで冷凍庫が下2段式の129Lと大容量なのが売りで、独身男性向きと言えるかもわかりません。単身赴任の同僚で冷凍食品を多用する人に勧めての購入となりました。
冷蔵室については庫内レイアウトがイマイチで、たまごのポケットがついてないのはええとしても、2Lペットボトルは普通には1本しか入らなかったりで、320Lの冷蔵庫としては使い勝手が悪そうに感じました。野菜室と設定されるスペースもありません。
また使い始めではフレンチドアの開閉がちょっと硬すぎてスムーズな感じではないのと、動作音も冷却時はちょっとうるさいめかと思いました。
容量、機能面からは安価な設定ですが、特に冷蔵室についてはよく確認してからの購入が望ましいかと思います。
|
|
|
![FREEZIA+ AQR-36R2L-DS [ブライトダークシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682039.jpg) |
|
150位 |
103位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/21 |
2025/4/ 4 |
冷凍冷蔵庫 |
362L |
600mm |
左開き |
4ドア |
2.6 |
【スペック】冷凍室:100L<54L> 冷蔵室:184L<154L>うち、チルドルーム17L 野菜室:78L<48L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1775x奥行685(キックプレート含む:702.5)mm 省エネ基準達成率:116%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):303kWh 年間消費電力(60Hz):303kWh 年間電気代(50Hz):8181円 年間電気代(60Hz):8181円 真ん中冷凍室:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 節電モード:○ カラー:ブライトダークシルバー
|
|
|
 |
|
115位 |
113位 |
4.00 (2件) |
2件 |
2024/10/ 9 |
2024/10/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
375L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.1 |
【スペック】冷凍室:75L <49L> 冷蔵室:225L <178L>うち、うるおいチルドルーム11L 野菜室:75L <49L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1810x奥行665mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):336kWh 年間消費電力(60Hz):336kWh 年間電気代(50Hz):9072円 年間電気代(60Hz):9072円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- スリムな本体幅60cmの冷蔵庫(375L)。乾燥を抑えて鮮度を守る「うるおいチルド」、急いで冷やしたいときに便利な「サッと急冷却」を搭載。
- 「強化処理ガラス棚」を採用し、冷蔵室の全棚が傷つきにくく汚れもサッと拭き取りやすい。「高さかわるん棚」で食品に合わせて高さを変えられる。
- 「小物ケース(卵スタンド付き)」を備え、冷蔵室の棚の好きな位置に入れられる。冷気を直接当てない間接冷却で乾燥を抑える「うるおい野菜室」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5【買換え】30年間の進歩に満足。従来機種同様の寿命を期待。
30年使用した日立製の冷蔵庫R-U35V5(1994年製)が故障したので代替として購入。
従来機種の使用感から同一メーカ品を候補とした。
機種は従来の同等の大きさ・容量で選択。
近くの家電量販店で在庫が有り、納品も数日後とのことだったので即決。
導入後2週間ほど使用しての感想。
【デザイン】
従来の白基調ではなくなったが、落ち着いていて、存在感を主張せず、設置場所の周囲とも違和感が無いので満足。
【使いやすさ】
ドアのポケットへの飲料類の収納がしやすい。収納本数も以前の機種より多い。
棚の高さの調整などもでき、満足。
従来は上から冷凍室・冷蔵室・野菜室だったが、本機は上から冷蔵室・野菜室・冷凍室になっている。使用開始直後は違和感を感じたが、使ってみると上からアクセスする冷凍室は冷食などの取り出しがしやすく好印象。
冷蔵室は広く、設置位置が高くなったので内容物の視認性が良い。
【静音性】
以前の機種だと冷房をつけていてもアコーデオンカーテン越しに音が聞こえたが、冷房を切っていても注意して聞かないと音を感じないレベルなので、満足。
【サイズ】
以前の機種と変わらないサイズでも容量が30リットルほど大きくなっており、設置にも問題が無かったので満足。
唯一冷凍庫の容量が従来機種より5リットル減だったが、従来の量の収納は問題なかった。
【機能】
従来は、冷凍室・冷蔵室それぞれの温度調整レバーしかなかったが、急冷機能や製氷機能などもあり、ドアの閉め忘れ警告なども付いており、十分な機能だと感じた。満足。
冷え方も従来『強』に設定していたレベルに『中』の設定で冷えているように感じる。
【総評】
比較対象が30年前の製品なので当たりまえかも知れないが、全てにおいて良くなっている印象。
あとは、消費電力がどの程度減るかを経過観察していきたい。
また30年使えることは期待してはいないが、その半分もってくれればハード費としては年1万円弱の経費で済むので、従来機種にならった寿命を期待したい。
3シンプルなデザイン
3ドアの冷蔵庫で、シンプルなデザインの冷蔵庫だとおもいました。カラーは、おちついているカラーだとおもいました。サイズとしては、横幅が、コンパクトになっているとおもいました。野菜室が真ん中にあります。野菜室のなかは、2段になっています。野菜室の上段は、手前まではこないですが、その代わりに、ペットボトルが入れられるようになっています。一番下が冷凍室になっています。冷凍室の中は、2段になっていて、上段のトレーは、手前まで、スライドできます。野菜室も、冷凍室も、引き出しは、不満にならないくらいまでは、引き出せて、奥のほうも、見えると思いました。氷は、独立した引き出しではなくて、冷凍室の中にできます。冷蔵室のドアを開けるときに、手をいれるポケットの幅が、もうすこし広くてもよかったのになあとおもいました。冷蔵室のドアポケットも、シンプルですが、深さが、浅いところと深いところがあって、よいとおもいました。冷蔵室には、引き出すタイプのチルドルームがあるので、便利だとおもいました。
|
|
|
 |
|
127位 |
113位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/25 |
2025/7/25 |
冷凍冷蔵庫 |
326L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:72L <45L> 冷蔵室:173L <137L>うち、チルドルーム<11L> 野菜室:81L <51L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:フラットスチールドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1695x奥行600(脚カバー含む)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):322kWh 年間消費電力(60Hz):322kWh 年間電気代(50Hz):8694円 年間電気代(60Hz):8694円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:シャキシャキ野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
156位 |
118位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/29 |
- |
冷凍冷蔵庫 |
301L |
595mm |
右開き |
2ドア |
2.4 |
【スペック】冷凍室:91L 冷蔵室:210L 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅595x高さ1850x奥行600mm 省エネ基準達成率:110%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):310kWh 年間電気代(50Hz):8370円 自動製氷:○ 急速冷凍:○ 閉め忘れ防止:○
【特長】- 食材保存にうれしい「急冷モード」を搭載し、鮮度はそのままで、急速に冷凍保存できる冷凍冷蔵庫(301L)。
- 温度調節パネルで冷蔵室・冷凍室をそれぞれ5段階に温度調節できる。給水タンクに水を入れセットすると約240分で約10個、自動で氷を作り製氷室に入る。
- 引き出しタイプの冷凍室で、買い物かご約1.7個分の容量が入るので、まとめ買いや作り置きもたっぷり収納できる。
|
|
|
 |
|
130位 |
118位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/ 8 |
2024/12 |
冷凍冷蔵庫 |
317L |
544mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:73L <50L> 冷蔵室:183L <153L>うち、チルドルーム13L 野菜室:61L <37L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅544x高さ1770x奥行647(ハンドル・調節脚部カバー含まず)mm 省エネ基準達成率:107%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):315kWh 年間消費電力(60Hz):315kWh 年間電気代(50Hz):8505円 年間電気代(60Hz):8505円 真ん中野菜室:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:シャキット野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
125位 |
121位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/25 |
2025/7/25 |
冷凍冷蔵庫 |
365L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:72L <45L> 冷蔵室:212L <172L>うち、チルドルーム<11L> 野菜室:81L <51L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:フラットスチールドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1850x奥行600(脚カバー含む)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):330kWh 年間消費電力(60Hz):330kWh 年間電気代(50Hz):8910円 年間電気代(60Hz):8910円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:シャキシャキ野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
168位 |
128位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/16 |
2024/11/ 1 |
冷凍冷蔵庫 |
335L |
540mm |
右開き |
3ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:69L <49L> 冷蔵室:192L <159L> 野菜室:74L <50L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1810x奥行666mm 省エネ基準達成率:102%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):331kWh 年間消費電力(60Hz):331kWh 年間電気代(50Hz):8937円 年間電気代(60Hz):8937円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 耐熱トップテーブル:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
150位 |
138位 |
4.50 (2件) |
4件 |
2024/5/15 |
2024/5/17 |
冷凍冷蔵庫 |
330L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:80L <53L> 冷蔵室:180L<142L>うち、フレッシュゾーン17L 野菜室:70L <41L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1698x奥行656(脚カバー含む:660)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):325kWh 年間消費電力(60Hz):325kWh 年間電気代(50Hz):8775円 年間電気代(60Hz):8775円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 肉・魚の長期保存:氷点下ストッカー A.I. 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○
【特長】- コンパクトで、出し入れしやすいロータイプの冷蔵庫(330L)。凍らせず生のままおいしさが長持ちする「氷点下ストッカー A.I.」を採用。
- 加工食品や乳製品、手作りおかずや使い分けの食品をまとめて保存できる「ワイドチルド」や、「フリーケース(タマゴトレイ付き)」を備えている。
- 全段ガラスシェルフで、汚れがサッと拭き取りやすい。大容量の「ビッグフリーザー」でまとめ買いした冷凍食品もたっぷり入る。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フードロスを減らせる冷蔵庫
【デザイン】
取っ手がないデザインが決めての一つでした。
キッチンペーパーホルダーやラップかけなどより多くの範囲に貼り付けることができ、側面に指をひっかけて開閉するタイプなので力が入れやすいです。
内面は凹型になっており、小・中の入れ物にアクセスしやすく、縦長のものも設置できるデザインです。
野菜室が真ん中なので、腰も楽です。洗ったレタスをサラダスピナーごと入れて保管できるぐらい余裕のある高さです。
【静音性】
キッチンと空間がつながったところで寝ていますが、全く気になりません。
【サイズ】
余計な買いだめをしないで済む絶妙な大きさです。3人暮らしですがこれで十分。むしろこれより大きいのを買うと、余計な調味料を奥で腐らせることになります。
あわよくば氷点下ストッカーがもうすこし横に広ければ大きなトレーに入った肉魚が入れやすいのですが。。。
【機能】
氷点下ストッカー、侮ってましたがひき肉の持ちが以前使っていた安い冷蔵庫と比べて段違いです。
3−4日保管できるので、急に外食に行きたくなる私にぴったりでした。
【総評】
超満足してます。
買い換えたおかげでフードロスをかなり減らすことができました。
間違いのない買い物です。もし、家族が増えて容量が足りなくなっても、同じモデルの大きいものを買います。
4ドア裏の二重トレイ、手前側の幅が駄目
静音性は抜群。当方が調査した範囲では唯一音の大きさをdBでパンフレットに記載している三菱電機ならではの自信作だと思う。隣で睡眠しても気にならないようです。
使いやすさがはっきりいって駄目。冷蔵ドアの内側の二重トレイの外側(狭い方)の幅が最悪、ビールの中瓶が、たった数ミリ狭いだけで収まらない。なぜ設計時にシミュレーションしなかったのか?数ミリ広くする余裕がないとは思えない。他は素晴らしいのに非常に残念です。
|
|
|
 |
|
165位 |
142位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/21 |
2025/4/ 9 |
冷凍冷蔵庫 |
362L |
600mm |
右開き |
4ドア |
2.5 |
【スペック】冷凍室:100L<55L> 冷蔵室:184L<151L>うち、チルドルーム12L 野菜室:78L<48L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1775x奥行685(キックプレート含む:702.5)mm 省エネ基準達成率:113%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):310kWh 年間消費電力(60Hz):310kWh 年間電気代(50Hz):8370円 年間電気代(60Hz):8370円 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:間接冷却野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
|
|
|
![SJ-X372P-S [カームマットシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678790.jpg) |
|
160位 |
145位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/28 |
2025/3 |
冷凍冷蔵庫 |
374L |
600mm |
左右開き |
3ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:97L <57L> 冷蔵室:207L <166L>うち、チルドルーム16L 野菜室:70L <42L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1750x奥行650(ハンドル・調節脚部カバー含む)mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):354kWh 年間消費電力(60Hz):354kWh 年間電気代(50Hz):9558円 年間電気代(60Hz):9558円 真ん中野菜室:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:シャキット野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○ カラー:カームマットシルバー
【特長】- 真ん中野菜室レイアウト、「どっちもドア」タイプの3ドア冷蔵庫(374L)。大容量冷凍室(97L)を搭載。
- ドア形状や庫内の棚など、触り心地がやさしく使いやすい「ラウンディッシュデザイン」を採用している。
- 真ん中レイアウトの「シャキット野菜室」を採用し、密閉構造&間接冷却で野菜が長持ち。大物野菜もかがまず出し入れできて楽。
|
|
|
 |
|
189位 |
152位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/23 |
冷凍冷蔵庫 |
330L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:80L <53L> 冷蔵室:180L<142L>うち、フレッシュゾーン17L 野菜室:70L <41L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1698x奥行656(脚カバー含む:660)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):325kWh 年間消費電力(60Hz):325kWh 年間電気代(50Hz):8775円 年間電気代(60Hz):8775円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ 解凍モード:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 肉・魚の長期保存:氷点下ストッカーD A.I. 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○
|
|
|
 |
|
241位 |
155位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/27 |
2025/2 |
冷凍冷蔵庫 |
371L |
600mm |
右開き |
4ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:97L 冷蔵室:204L 野菜室:70L 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1810x奥行666mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):341kWh 年間電気代(50Hz):9207円 真ん中野菜室:○ 真ん中冷凍室:○ 急速冷凍:○ 閉め忘れ防止:○ 耐熱トップテーブル:○ 節電モード:○
|
|
|
 |
|
121位 |
156位 |
3.82 (6件) |
9件 |
2023/11/13 |
2023/12 |
冷凍冷蔵庫 |
310L |
560mm |
右開き |
2ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:125L <84L> 冷蔵室:185L <145L>うち、野菜室19L/チルドルーム10L 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅560x高さ1698x奥行665(ハンドル・調節脚部カバー含まず)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):336kWh 年間消費電力(60Hz):336kWh 年間電気代(50Hz):9072円 年間電気代(60Hz):9072円 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:シャキット野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
【特長】- 「メガフリーザー」&4段「引き出し式ボックス」で整理収納しやすい冷蔵庫(310L)。「プラズマクラスターイオン」で庫内を包み込み、冷気を除菌。
- 「節電モード」を搭載し、冷蔵庫の使用状況を判断し生活パターンに応じて最大で約10%節電する。「庫内LED照明」で奥の食品も明るく見やすい。
- 野菜室の密閉性を高める高湿度シールド構造の「シャキット野菜室」を搭載。「おいそぎ冷凍」「低温新鮮モード」を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5冷凍庫が大きくてよい。
冷凍庫が大きい機種を探して購入。
後継機種発売されてから購入しました(12月発売)。
8万円くらいで買えて満足です。
【デザイン】
特に問題なし。表面はつるつるではなく模様が入っているけれど写真からは判別不能です。これは現物を実際見ないとわかりません。
【使いやすさ】
大きな問題はなし。上段ドアが180度は開かないので最上段のガラス棚板を入れる時に多少入れにくかった程度。下段冷凍庫のドアが軽くてちゃんと閉めないと開きっぱなしになることがあります。
卵設置用の什器がないので必要な人は注意です。
【静音性】
動作音がうるさいというレビューがつくシリーズですが、個人的には全く気になりません。
前の冷蔵庫(15年以上前の機種)に比べるとかなり静かになって喜んでいます。
もちろん電源入れた直後はそれなりの動作音はします。
個人的に気になったのはチルドや野菜スペースの引き出しを閉める時に結構大きな音が出ることです。クッションゴムみたいなのをつけると密閉具合に影響が出そうなので対策を思案中。
【サイズ】
ネット上では280Lはドア側の収納スペースに不満があるレビューがあったので310Lを選択。
消費電力も変わらないですし。
売りの冷凍庫も3段引き出しがありたくさん入るので満足しています。
【機能】
冷凍スペースが3段に分かれているのが温度変化も少なそうでとてもいい。
冷蔵スペースの冷え具合も問題なし。チルド機能は初めて使っていますが、食材がカピカピになりにくいのは実感しました。
シャープなので強制的にプラズマクラスター機能がついているのが☆1つマイナス。要らないのでその分お安くしてほしいです。
【総評】
満足のいく商品でした。夏に何かあるかもしれないのでその時は追記します。
5インバータ制御で静かになったと思います。
【デザイン】ドアの白さが自然な感じでよいです。
【使いやすさ】冷凍庫が大きく、引き出し式で非常に使いやすいです。
小家族の1台目か、冷凍庫を買い足したい人の2台目にお勧めです。
【静音性】10年前のほぼ同型から買い替えです。以前のはインバータ制御でなかったので、コンプレサーの音が気になったのが買い替えの動機ですが、本機はインバータ制御でコンプレッサーの音がうるさいと感じたことはありません。個人的には買い換えてよかったと思いますが、うるさいとの意見がみられるので、個体差はあるのかもしれません。
【サイズ】冷凍庫の大きさが目的なので、満足です。
【機能】特別な機能はないですが、十分です。プラズマクラスターは正直わかりません。
【総評】2台目で買いましたが、冷凍庫の大きいものとの目的にちょうどよく、よかったです。
|
|
|
![Delie AQR-VZ37P2-S [クリアシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001650843.jpg) |
|
291位 |
166位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/ 6 |
2024/9/11 |
冷凍冷蔵庫 |
368L |
600mm |
右開き |
4ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:120L <67L> 冷蔵室:184L <146L>うち、旬鮮チルドルーム14L 野菜室:64L <35L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:ガラス製 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1750x奥行687(キックプレート除く:680)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):341kWh 年間消費電力(60Hz):341kWh 年間電気代(50Hz):9207円 年間電気代(60Hz):9207円 真ん中野菜室:○ 真ん中冷凍室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 肉・魚の長期保存:旬鮮チルド 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○ カラー:クリアシルバー
|
|
|
 |
|
192位 |
171位 |
- (0件) |
2件 |
2024/10/ 9 |
2024/10/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
315L |
540mm |
左開き |
3ドア |
2.1 |
【スペック】冷凍室:66L <43L> 冷蔵室:186L <149L>うち、うるおいチルドルーム10L 野菜室:63L <39L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1735x奥行655mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):324kWh 年間消費電力(60Hz):324kWh 年間電気代(50Hz):8748円 年間電気代(60Hz):8748円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- スリムな本体幅54cmの冷蔵庫(315L・左開き)。乾燥を抑えて鮮度を守る「うるおいチルド」、急いで冷やしたいときに便利な「サッと急冷却」を搭載。
- 「強化処理ガラス棚」を採用し、冷蔵室の全棚が傷つきにくく汚れもサッと拭き取りやすい。「高さかわるん棚」で食品に合わせて高さを変えられる。
- 「小物ケース(卵スタンド付き)」を備え、冷蔵室の棚の好きな位置に入れられる。冷気を直接当てない間接冷却で乾燥を抑える「うるおい野菜室」を搭載。
|
|
|
 |
|
195位 |
182位 |
3.00 (1件) |
13件 |
2024/10/ 2 |
2024/10/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
365L |
600mm |
左開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:72L <45L> 冷蔵室:212L <172L>うち、チルドルーム<11L> 野菜室:81L <51L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:マット鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1850x奥行600(脚カバー含む)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):330kWh 年間消費電力(60Hz):330kWh 年間電気代(50Hz):8910円 年間電気代(60Hz):8910円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- キッチンに収まる奥行き(60cm)と、まとめ買いできる十分な容量を備えた奥行き薄型冷凍冷蔵庫(365L・左開き)。
- まとめ買いしやすく、2Lペットボトルが立て置きできる大容量野菜室を搭載。野菜室が真ん中だから、無理のない姿勢で重い野菜の出し入れができる。
- 急凍機能で素早く冷凍できるので、ホームフリージングが便利。「わけられるん棚」により、3段目の棚の前半分を取り外し手前に背の高いものを置ける。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3思ったより物が入らなかった。省スペース向き。
冷蔵庫の機能的には最低限の機能は有ると思います。特に不満はない。
塗装に関してはサラッとしてるが、手で触った所が黒っぽく着いて目立つ。
手を洗ってきれいにしていても触った所は黒っぽく目立つ。。
重量は軽いほうです。
内容量は小さかった。冷蔵、冷凍、共に思ったより物が入らない。
この冷蔵庫は二人用くらいで使うのがいいかも。
|
|
|
 |
|
225位 |
184位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/12/ 9 |
2021/12/17 |
冷凍冷蔵庫 |
320L |
635mm |
フレンチドア(観音開き) |
4ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:129L 冷蔵室:191L 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅635x高さ1860x奥行680mm 省エネ基準達成率:102%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):348kWh 年間電気代(50Hz):9396円 真ん中冷凍室:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 閉め忘れ防止:○ 節電モード:○
【特長】- 家族みんなが使いやすいフレンチドア冷蔵庫(320L)。ガラス製の棚なので拭き取りやすく、臭い移りも気にならない。
- ドア外側のタッチ式操作パネルで、庫内の設定温度の調節や「急冷モード」・「ecoモード」の切り替えができる。下2段が冷凍室で、129L収納可能。
- チルド室を、食品の鮮度を長持ちさせる「微凍結」(約-3〜0度)と、冷蔵室より低い温度で保存できる「チルド」(約0〜3度)に切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパとデザインと利便性が高い
【デザイン】高級感もあるブラックカラーとシンプルなデザインがキッチンでオシャレ感を演出してくれる。
【使いやすさ】観音開きで使いやすい。左右どちらからでも開けられるのは利便性が高い
【静音性】やや深夜などは機械音が気になるが、やむなしか
【サイズ】2人用ぐらいなら十分すぎる容量
【機能】基本的な機能はほぼ全て満たしている
【総評】デザイン性もサイズも機能も合格点以上は取れる、万能型の冷蔵庫
|
|
|
![MR-C33M-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689693.jpg) |
|
197位 |
192位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/23 |
冷凍冷蔵庫 |
330L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:80L <53L> 冷蔵室:180L<142L>うち、チルドルーム17L 野菜室:70L <41L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1698x奥行656(脚カバー含む:660)mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):342kWh 年間消費電力(60Hz):342kWh 年間電気代(50Hz):9234円 年間電気代(60Hz):9234円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ カラー:ホワイト
|
|
|
![JR-M36A-W [スノーホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689968.jpg) |
|
263位 |
200位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/16 |
2025/6/ 4 |
冷凍冷蔵庫 |
355L |
595mm |
右開き |
2ドア |
2.6 |
【スペック】冷凍室:120L <81L> 冷蔵室:235L <189L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅595x高さ1850x奥行667mm 省エネ基準達成率:115%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):313kWh 年間消費電力(60Hz):313kWh 年間電気代(50Hz):8451円 年間電気代(60Hz):8451円 チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 耐熱トップテーブル:○ 節電モード:○ カラー:スノーホワイト
|
|
|
 |
|
214位 |
219位 |
5.00 (1件) |
4件 |
2024/5/15 |
2024/6/14 |
冷凍冷蔵庫 |
300L |
540mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:70L<44L> 冷蔵室:170L<143L>うち、フレッシュゾーン9L 野菜室:60L<36L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1750x奥行656(脚カバー含む:660)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):319kWh 年間消費電力(60Hz):319kWh 年間電気代(50Hz):8613円 年間電気代(60Hz):8613円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 肉・魚の長期保存:氷点下ストッカー 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○
【特長】- 凍らせず生のまま美味しさが長持ちする「氷点下ストッカー」を採用した冷蔵庫(300L)。
- 「フリーケース(タマゴトレイ付き)」を備え、ふたつきケースはバラつきやすい小さな物をまとめて収納できる。
- 全段ガラスシェルフで、汚れがサッと拭き取りやすい。大容量の「ビッグフリーザー」でまとめ買いした冷凍食品もたっぷり入る。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5動作音が気になりません
【デザイン】
満足
【使いやすさ】
満足
【静音性】
満足
【サイズ】
満足
【機能】
満足
【総評】
動作音が気にならず満足です。
|
|
|
 |
|
186位 |
230位 |
4.06 (7件) |
1件 |
2023/11/13 |
2023/11 |
冷凍冷蔵庫 |
374L |
600mm |
左右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:97L <57L> 冷蔵室:207L <166L>うち、チルドルーム14L 野菜室:70L <42L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:メタルドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1750x奥行650(ハンドル・調節脚部カバー含む)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):337kWh 年間消費電力(60Hz):337kWh 年間電気代(50Hz):9099円 年間電気代(60Hz):9099円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 野菜の鮮度保持:シャキット野菜室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○
【特長】- 真ん中野菜室レイアウト、「どっちもドア」タイプの冷蔵庫(374L)。キッチンにすっきり設置できる奥行き薄型65cm。
- 「プラズマクラスター」(冷気除菌)により浮遊菌を除菌。「低温新鮮モード」を搭載し、生鮮食品や調理済みの作り置き食材、惣菜の鮮度を保つ。
- まとめ買いした冷凍食品も効率よく収納できる、大容量冷凍室3段&段違いケースを採用。省エネ技術「節電25」モードの設定で、賢く省エネ運転ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5心からオススメいたします。
【デザイン】白の方が汚れが見えやすく外側も衛生的に使用したいので白はオススメです。ドア部分の表面はツルツルしてますが側面は少しザラっとした素材。ちゃんと磁石はくっつきます。シンクの横に置いてるので側面がザラっとしていたほうが、かかった水が落ちていく速度が遅いので余裕を持って拭くことができます。大変考えられているなと思いました。
【使いやすさ】
両開きは本当に便利です。壁際に置く方はあまりメリットになりませんが、キッチンの出入り口側に置く家庭では大活躍間違いないです。料理中は左開き、ちょっと飲み物注ぎたいときは右開きができるとだいぶ違います。
二段式だとドア部分も小さいので開閉時のメリットは伝わりませんし四段式だと観音開きが多いのでこちらも伝わりませんが三段式は、まぁまぁドアが大きいので両開きは物凄く便利だと思います!!
【静音性】
唯一のデメリットは音になるんだろうなと思いましたが全然静かでした。デメリットのない冷蔵庫です。氷が出る時に他の冷蔵庫と同じくらいの音がするだけです。これは当たり前の音です。
【サイズ】
二段式から買い替えなので大きくなりました。とても大容量に思えます。昔は飲み物のストックは入りきらずに冷蔵庫上に置いてたので、それも入るのが嬉しいです。
【機能】
両開きで自動製氷は購入時コレしかありませんでしたので即決しましたが買ってよかったです。
自動製氷の氷は少し小さめですが製氷皿を置くスペースもあり両方使ってます。とっても便利です。1度に氷ができる数が少ないとのことでしたが(たしか8個と書いてたような)速度が早くいつのまにか満タンになってます。(2時間に1度出てくるとのこと。)
庫内の温度やプラズマクラスターなど設定パネルが冷蔵庫内にあります。6月購入で7月末から冷蔵の威力をあげましたが冬場は普通にしようと思います。だいたいからこの冷蔵庫は省エネですので上げたからと言って電気代に差はありませんでした。冷凍の威力を上げたら手動製氷皿が割れてしまったので冷凍は普通にしてます。
【総評】
デメリットなしの優秀な冷蔵庫です。三段式をお求めで壁際に置かない家庭ならコレ一択でしょう。
庫内上部やポケット等にあらゆるペットボトルや缶や調味料の置き場もピッタリフィットするので精密に考えられているなと感心しました。食材も傷みにくいです。特に野菜はかなりモチが良いです。昔の冷蔵庫ではキャベツの変色に悩んでましたがコレに変えたら食べ切るまでに全然変色しないし痛みません。購入当時は価格に大変動があり2ヶ月調査して安い時を狙い2万ポイント使用で11万台で買いました。
5両開きドアは 使い勝手が良いです
シャープの 両開きドアは とても便利で前回に引き続き 買い替えでも、両開きドアのシャープを選びました。
ドアの開閉が楽で野菜室が真ん中で とても使いやすいです。
二人暮らし なので ちょうどいい大きさで一番上の段も使いやすいです。
この商品にして本当に良かったな と思います。
|
|
|
 |
|
252位 |
237位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/6/20 |
冷凍冷蔵庫 |
365L |
600mm |
右開き |
3ドア |
2.1 |
【スペック】冷凍室:80L <53L> 冷蔵室:215L <168L>うち、フレッシュゾーン17L 野菜室:70L <41L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1820x奥行656(脚カバー含む:660)mm 省エネ基準達成率:104%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):335kWh 年間消費電力(60Hz):335kWh 年間電気代(50Hz):9045円 年間電気代(60Hz):9045円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ 解凍モード:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 肉・魚の長期保存:氷点下ストッカーD A.I. 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○
|
|
|
![HR-G36E4W [ガラスホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001673915.jpg) |
|
332位 |
246位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/1/31 |
- |
冷凍冷蔵庫 |
358L |
599mm |
右開き |
3ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:77L <42L> 冷蔵室:195L <144L>うち、チルドルーム12L 野菜室:86L <46L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:ガラスドア 幅x高さx奥行き:幅599x高さ1740x奥行665mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):346kWh 年間消費電力(60Hz):346kWh 年間電気代(50Hz):9342円 年間電気代(60Hz):9342円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 肉・魚の長期保存:セレクトチルドルーム 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○ カラー:ガラスホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5独立野菜室が使いやすい
野菜室が独立しているので使いやすいです。
冷凍庫は最近のものにしては小さいかもしれませんが、別途小型の冷凍庫を持っているので、これだけあれば十分。
庫内もかなり広めに感じられる。
全体が店舗で見るより部屋に入れるとものすごく大きく感じるので、もうワンサイズ下でも良かったかなという印象です。しかしながら、中途半端にケチって後で容量不足になるより、庫内もパンパンにせずに済むので良いです。
製氷機能も付いていて、便利です。
外観はスッキリしています。
何年持つのか?ですが、今の所はとても良い買い物をしたと思っています。
|
|
|
 |
|
293位 |
256位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/6/20 |
冷凍冷蔵庫 |
300L |
540mm |
右開き |
3ドア |
2.2 |
【スペック】冷凍室:70L<44L> 冷蔵室:170L<143L>うち、フレッシュゾーン9L 野菜室:60L<36L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:鋼板ドア 幅x高さx奥行き:幅540x高さ1750x奥行656(脚カバー含む:660)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):319kWh 年間消費電力(60Hz):319kWh 年間電気代(50Hz):8613円 年間電気代(60Hz):8613円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 肉・魚の長期保存:氷点下ストッカー 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○
|
|
|
![NR-C33JS2-C [マットライトベージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001706107.jpg) |
|
129位 |
267位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/21 |
2025/10/17 |
冷凍冷蔵庫 |
326L |
600mm |
右開き |
3ドア |
|
【スペック】冷凍室:72L<45L> 冷蔵室:173L <135L>うち、パーシャル/チルド切替室<10L> 野菜室:81L<50L> 使用人数:2人 ドア素材:フラットスチールドア 幅x高さx奥行き:幅600x高さ1695x奥行600(脚カバー含む)mm 省エネ基準達成率:105%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):322kWh 年間消費電力(60Hz):322kWh 年間電気代(50Hz):8694円 年間電気代(60Hz):8694円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 野菜の鮮度保持:シャキシャキ野菜室 肉・魚の長期保存:サクッと切れる微凍結 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○ カラー:マットライトベージュ
|
|
|
 |
|
273位 |
280位 |
3.00 (8件) |
4件 |
2021/11/ 4 |
2021/11/中旬 |
冷凍冷蔵庫 |
358L |
598mm |
右開き |
3ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:77L <42L> 冷蔵室:195L <144L>うち、チルドルーム12L 野菜室:86L <46L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:ガラスドア 幅x高さx奥行き:幅598x高さ1740x奥行665mm 省エネ基準達成率:100%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):346kWh 年間消費電力(60Hz):346kWh 年間電気代(50Hz):9342円 年間電気代(60Hz):9342円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ パーシャル室:○ パーシャル/チルド切り替え:○ 野菜の鮮度保持:うるおい野菜室 肉・魚の長期保存:セレクトチルド室 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 除菌:○ 節電モード:○ カラー:ガラスホワイト
【特長】- 「自動製氷システム」を搭載し、急速製氷で最短90分あれば氷ができる冷凍冷蔵庫(358L)。水を入れておくだけで、自動で製氷してくれる。
- 「うるおい野菜室」の冷気ガード仕切板が、冷気が直接野菜に当たるのを防ぎ、野菜の潤いをキープ、乾燥を防ぎ、新鮮に保つ。
- 「HI-NANO」機能搭載でマイナスイオンを冷蔵室内に放出し、イオンの力で菌と臭いを抑制する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5リーズナブルで入手しやすいのが決め手に
前機は、国産の安心を買い日立製冷蔵庫だったのですが、たった2年で壊れてしまい、
リーズナブルな価格で、すぐに入手できるものを選択したところ、この製品になりました。
【デザイン】
無難です。シンプルイズベスト。
【使いやすさ】
片開きですが軽く、奥も見渡せて使い勝手は良好です。
【静音性】
特にうるさいと感じることはありません。急速機能を使わないからかもしれませんが。
【サイズ】
内容量の割にコンパクトだと思います。
【機能】
基本的な機能は網羅しているので不足には感じません。自動なので普段は意識しないくらいです。
【総評】
シンプルに使いやすい冷蔵庫です。安価に入手しやすいのが決め手でした。
5コスパ抜群
【デザイン】
ガラスで綺麗。スタイリッシュです。
【使いやすさ】
棚やポケットなど豊富で使いやすい。
我が家は野菜が多いので野菜室広めなのが嬉しい。
【静音性】
一番気にしていたが、静かで全く気にならない。
【サイズ】
60×66.5でギリギリ設置できました。問題なし。
【機能】
価格を考えたら十分。自動製氷も付いてるし、チルド室も二段階で設定できる。
【総評】
この価格の安さでこの容量、機能は大変お買い得。
静音性と製氷機の皿が割れる問題が懸念点だったが、前者は全く問題なし、後者も最近のロットは改善されているらしくまったく問題がなさそうで、コスパ抜群でオススメしたい冷蔵庫。
|
|
|
 |
|
265位 |
280位 |
3.74 (4件) |
0件 |
2023/3/15 |
2023/4/下旬 |
冷凍冷蔵庫 |
335L |
590mm |
右開き |
3ドア |
2 |
【スペック】冷凍室:68L <43L> 冷蔵室:179L <140L>うち、チルドルーム<13L> 野菜室:88L <57L> 使用人数:2人 冷却方式:間冷式(ファン式) ドア素材:フルフラットガラスドア 幅x高さx奥行き:幅590x高さ1687x奥行633(脚カバー含む:636)mm 省エネ基準達成率:102%(2021年度) 省エネ性マーク(緑):○ 年間消費電力(50Hz):330kWh 年間消費電力(60Hz):330kWh 年間電気代(50Hz):8910円 年間電気代(60Hz):8910円 真ん中野菜室:○ 自動製氷:○ 急速冷凍:○ チルド室:○ 閉め忘れ防止:○ 脱臭:○ 節電モード:○
【特長】- キッチンにすっきり収まる奥行きうす型63.3cm、「フルフラットガラスドア」採用cのスリム冷凍冷蔵庫(335L)。
- 野菜室は大容量88Lで2Lペットボトルも立てて置け、真ん中だから無理のない姿勢で使える。冷蔵室ドアのよく手が触れる部分に抗菌仕様のハンドルを採用。
- 「AIエコナビ」を搭載し、「エコナビ運転」がオンなら、オフ時に比べて冬季は約10%、夏季は約8%省エネ。「Ag抗菌脱臭」で庫内の気になる臭いを抑える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5弱点のないオールラウンダー
26年使った東芝の2ドアGR−H12Tからの買い替えです
【デザイン】
ガラスモデルなのでテカテカしていてかっこいいです
【使いやすさ】
2Lペットボトルが野菜室に入るのが便利すぎです
このモデルを選んだ決め手はここでした、このサイズではこの機種くらいでしたので
【静音性】
うるさいと感じた事はないです
自動製氷機の音(出来た氷がストッカーに落ちる音)に最初はびっくりしましたがすぐに慣れました
【サイズ】
自分の身長(162p)だと、背の高いモデルだと冷蔵室上段が全く見えなくなりますので、このくらいの全高がギリギリですね
それと、このモデルはスリムを謳っていて他社の同クラスモデルより3センチ程度奥行きが小さいのですが、我が家のような狭いキッチンだと効果が大きいです(写真参照)
【機能】
価格ドットコムでの「野菜の鮮度保持」「肉・魚の長期保存」もありません
他社の同クラスだとどちらかの機能があるものが多いですね、そういった意味では機能面の売りは無いかもということで☆3つにしました
それでも野菜室とチルドルームがあるので、2ドアを使っていた時よりも格段に食品の持ちがよくなりました
【総評】
元々使っていたのが古い・小さい・低性能のモデルということもあり、全てが進化していると感じます
突出した長所・機能はないかもしれませんが、これを買って後悔する人がイメージできない、そんな優等生モデルですね
価格が少し高めなので、買うタイミングは大事ですね
自分は楽天コジマで130,702円(ここから楽天ポイントで15%程度還元)で購入しましたが、12万円〜16万円と価格のブレが大きかったです
4野菜室に入れた野菜の日持ちが良いです。
【デザイン】落着いた色で、ミラーコートが綺麗です。冷蔵庫の上部は、運ぶ際の取っ手や、ドアの取り付け部分の凸があり、掃除はし難いです。
【使いやすさ】使い易いです。
【静音性】静かです。氷ができて、ボックスに落ちる時の音以外は。
【サイズ】高さ168,7cm、幅59cm、奥行き63,3cm、質量は72sあるので、接地場所を変えるため、冷蔵庫用マットの上に、床が傷つかないように移動させるのは、一苦労でした。
【機能】野菜室に入れた野菜は、日持ちが良いです。冷蔵室、冷凍庫に、設定温度が9段階に設定でき、エコナビ機能もあり、自動で節電が出来ます。一度、冷蔵庫の上段にいれていた物が、少し凍っていたので、慌てて、設定温度を中に切り替える位、よく冷えます。電気代は、エアコンの使用が、大きいので、省エネ効果は、わかりません。因みに、電気代は、2024年 8月 19000円 7月 13000円 4月 7700円 5月 8200円 あとは、1万から14000円でした。製氷機の浄水フィルーターは交換時期は3年毎で経済的。価格はヤマダデンキで、123913円でした。
【総評】家族2人には、ちょうどいいと思います。冷蔵室は、カレー鍋や、お味噌汁の鍋を入れたりすると、ちょっと窮屈になりますが、この位の容量の方が、冷蔵庫の大きさに合わせて、買い物をするので、経済的で、商品ロスも防げます。冷凍室は、ぎちぎちですが、14日分の宅配おかず14食と棒アイス20本、鳥のささ身の瓶詰め10個程が入りました。野菜室は、結構余裕で、入りますし、手前のしきりには、調味料が9本入ります。上部の引き出しも、重宝しています。
|