スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
|
 |
|
1位 | 1位 | 3.84 (9件) |
54件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー 自動メニュー数:55 レシピ数:81 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力平面ヒーター/両面グリル オーブン最低温度:80℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅470x高さ350x奥行390(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:436)mm 質量:14.7kg 庫内寸法:幅370x高さ209x奥行335mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 定番のグリルメニューをボタン1つで両面焼き上げられるオーブンレンジ。赤外線センサーで好みの仕上がりにあたためられる。
- 冷めた揚げものも揚げたてのようにサクサクに仕上がる。ワンボタンで両面こんがり、ほったらかしグリル調理が可能。
- ヒートグリル皿(1枚)、取説レシピ集が付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5朝ご飯のパンが手放しで焼ける♪
【デザイン】
角のないデザインでつや消しっぽい感じなのでインテリア性が高くとてもおしゃれです。
店頭で見るより家で見る方がおしゃれに感じました。
店頭の無機質な棚よりお家のインテリアなどに馴染むデザインかと。
コロンとした形と青白すぎない絶妙な色味と質感が本当におしゃれです!
【使いやすさ】
こちらの売りはなんと言ってもグリル両面焼き!!
朝パンを裏返さずに放ったらかしで焼けるのはすごくありがたいし一気に4枚焼けるのもgood。
グリル板も軽くてスルスル汚れが落ち洗いやすいので使い勝手いいです!
斜めの焼け目もなんだか可愛いし(笑)
ちなみにグリルやオーブン使用後は少し扉を開けたまま放置することが可能です。
そして一番大事なレンジとしての機能も申し分ないです。
手動温めし終わった時にそのままダイヤルを回して秒数調整して追加温めできるのが使いやすくて気に入っています。
離乳食の温めで基本オートは使わず細かく追加追加で調整するので、この機能はほんとありがたいです!
飲み物やお弁当を温めるときなど温度調整できる点もいいなと。
あとすごく楽だなと思ったのは、初めてiPhone手にした時みたいに説明書を都度見なくても感覚で使いこなせるところです。
選べるオートメニューも多いですが決して多すぎず必要なもののみって感じで、ダイヤルを回せば簡単に選べたりほんと何でも感覚で出来るのは嬉しい点でした。
【パワー】
急ぎのときは1000wも使えるので大きなお弁当でもすぐ温まり最高です。
グリルのパワーも普段使いには十分すぎるくらいです。
パンは結構カリッカリに焼けます!
(少しもっちり感残したい方は火力調整すればカリカリになりすぎずに焼けます)
グラタンのチーズもしっかり焼きめ付けられるのでお店より美味しく感じるしお家でしか食べたくなくなります。
オーブンでは簡単な焼き菓子を作ってみましたがムラなく焼けたので基本的なパワーは全て十分に感じました。
【静音性】
前はシャープの一番安い物を使っていたので、そちらの方が音は大きく感じました…
その関係もあってか赤ちゃんいる家庭ですがそんなにこちらのレンジの音も気にならないかな。
それよりダイヤルの強い青白い光のが気になる!
【サイズ】
後ろピッタリ置けるのすごくいい!
左右も2cm程度開ければいいだけなので、キッチンボードで幅取らなくてすごくいい。
【手入れのしやすさ】
スチーム付いてないてないのですごく拭きやすいです!
拭き掃除が苦手でもこのレンジならササッと拭けて掃除のハードルだいぶ下がると思います!
グリル皿も軽くて汚れするんと落ちるので手入れが本当に楽です。
【総評】
グリル両面焼きはほんとに楽です!
ただ上段のみでかなり天井に近いのでバケットや厚みのあるパンは難しそうで、グラタン皿も深めのは使えないのでそれが残念だなと。
そこさえ改善されれば最強の相棒になること間違いなしです!
ちなみに我が家は自炊はしますがレンジ調理はあまりしないので、そういうのを求める方とは視点が違うかもしれません。
5もう少し安く手に入るとありがたいけど、満足できる製品でした
シャープのPLAINLY RE-WF262を使ってましたが2年ほどで壊れたため買い替え。
2年で壊れたのでシャープ以外を選択しようと調べていました。
PLAINLY RE-WF262は、トーストを一度に4枚焼け、かつ裏返しなしで焼くことができていたので
それができるというのが一つの基準で探しましたが
裏返しなしでお手軽価格のオーブンレンジがなかなかないものだなと思いました。
NE-BS5C-WはPLAINLY RE-WF最新版より2万ほど高かったので、予算からはみ出ますが
オーブンレンジはパナソニックのシェアが高いということで安心感があるためかなと思って購入しました。
外枠としてはPLAINLY RE-WF262よりコンパクトになったので良かったと思います。
内容量が27L⇒26Lということで減ってしまい、高さが少しなくなった感じですが
私の家庭での使い方であれば特段問題はなさそうです。
デザインはPLAINLY RE-WF262と比べてかわいい感じで家の中になんじんでいます。
静音性はPLAINLY RE-WF262とあまりかわらず。
ボタンの反応であったり、扉の開け閉めについては柔らかい操作感でした。
PLAINLY RE-WF262が男性的で無骨な操作感、NE-BS5C-Wは女性的な柔らかさ。
液晶はバックライトが付くため、夜中にレンジする際にも使いやすい。これも選択の条件だったので、やはりあってよかった機能だと思いました。
レンチンした際に、PLAINLY RE-WF262よりも室内に水滴がつきづらいような印象です。結果として手入れが少なくて済むので良いと思います。
メニューや機能は多そうですが、どのメーカーのモノも使いこなしていないのであまり多い少ないは気にしていません。
|
|
|
![NE-FS3C-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641397.jpg) |
|
2位 |
2位 |
4.41 (15件) |
3件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:蒸気センサー 自動メニュー数:6 レシピ数:28 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤ヒーター/片面グリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ310x奥行396(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:440)mm 質量:12.6kg 庫内寸法:幅299x高さ199x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 必要な機能だけを備えた、シンプルモデルのオーブンレンジ(23L)。
- 忙しい朝の弁当の準備や、疲れて帰ったときに便利な「スピード機能」で、急いであたためられる。
- 最高250度の一段オーブンで、グラタンやピザ、菓子作りもできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買い替えました。
【デザイン】全体的に真っ白なデザインです。
【使いやすさ】よく使う自動の『あたため』ボタンがトップにあり、また、時には手動の『レンジ』ボタンがあり、細かく時間設定ができる。
【パワー】レンジの自動出力は1000w、手動出力は800・600・500・300・150Wの切り替えです。
【静音性】新品なので静かです。
【サイズ】外形寸法は、幅483mm×奥行396mm×高さ310mm です。
【手入れのしやすさ】以前は、回転皿タイプでしたが、今回はフラットタイプになり、掃除がしやすい。
【機能・メニュー】レンジ機能・グリル機能・オーブン機能・解凍機能がある。
【総評】NE-N3からの買い替えです。真っ白のデザインで、キッチンが明るくなりました。操作パネルがすっきりしました。また、回転皿がなくなり、フラットになり、掃除が楽になりました。
5使いやすい良質な電子レンジ
【デザイン】
シンプルでいいですね。無駄なないパナソニックらしいデザインに好感がもてます。
【使いやすさ】
分かりやすいボタン配置に日本製の安心感を感じます。
【パワー】
もう少しあってもいいかと思いましたが、使ってみると必要にして十分でした。
【静音性】
普通ですね。問題ありません。
【サイズ】
職場の棚にぴったりサイズ
【手入れのしやすさ】
庫内がフラットなので、掃除しやすいです。
【機能・メニュー】
そんなに機能はありませんが十分です。
【総評】
職場で購入しましたが、老若男女だれでも使いやすく好評です。家電製品は迷ったらパナソニックですね。
|
|
|
 |
|
4位 |
4位 |
4.76 (5件) |
19件 |
2024/8/22 |
2024/8 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:100 レシピ数:118 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ワイド角皿1枚/スチームカップ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:カップ式 サイズ:幅465x高さ390x奥行385(ハンドル含む437)mm 質量:13kg 庫内寸法:幅350x高さ225x奥行325mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 蒸気を検知して、仕上がりをかしこく判定する「らくチン!(絶対湿度)センサー」搭載過熱水蒸気オーブンレンジ(27L)。省スペース設置を実現。
- 残りごはんやゆで麺があれば好みの具材を準備するだけで作れる「ワンディッシュメニュー」を備える。
- 過熱水蒸気で複数のおかずを同時に作れる「3品献立セット」機能を搭載。スチームカップを使い、天ぷらやシュウマイなどをおいしくあたためられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とにかくシンプルで最高!
ヘルシオ(2013年製AX-SA1)からの買替えです。
12年お世話になりましたが、温めムラと、扉の開閉時の音が気になり、買替えとなりました。
【機能・メニュー】
私が使用するのは、レンジの温めとオーブンのグラタン等のチョイ焼き程度なので、何とも評価しにくいので★3つで…。
【デザイン】
とてもスッキリしています。
【使いやすさ】
タッチパネルだと指紋だらけになるのが嫌で、ダイヤル式にしました。
とにかくシンプルで、とても扱いやすく気に入っています。
【お手入れ】
スッキリとフラットタイプなので、簡単にお手入れできそうです。
【パワー】
コンビニのお弁当を温めてみましたが、お弁当の容器が溶けることもなく
適温で温かく美味しく食べられました。
【静音性】
前のヘルシオは音が大きく消音にしていましたが、今回はピッピとシンプルです。終了後のモーター音なども、まったく気になりません。
【サイズ】
ヘルシオよりは幅が若干小さくなりましたが、26Lから27Lと容量UPしました。存在感はあります。
【感想】
前のヘルシオは、温めムラがありましたが、今回はバッチリ温めて加減が良いです。
高級レンジにも惹かれましたが、ヘルシオの時も機能メニューをチャレンジしましたが
結局最初だけで、今回は自分の使用(温めとチョイ焼き)にあったレンジを探しました。
とにかく、使い勝手がよく買ってよかったです。
5自分のライフスタイルに最適でした。
比較的コンパクトなオーブンレンジで昨日もシンプル、500Wと600Wが選べるものを探していましたが、ぴったりな品物でした。
|
|
|
 |
|
6位 |
5位 |
3.26 (11件) |
20件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー 自動メニュー数:51 レシピ数:67 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤Wヒーター/片面グリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅470x高さ350x奥行390(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:436)mm 質量:14.2kg 庫内寸法:幅370x高さ206x奥行335mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- あたためから調理まで、基本機能が充実したオーブンレンジ。赤外線センサーで好みの仕上がりにあたためられる。
- 手軽なレンジ調理から、オーブン調理でパン・お菓子まで作れる。コンパクトで、カップボードなどに置きやすい。
- 角皿(1枚)、取説レシピ集が付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパ良いかな
まだ数日しか使ってないですが、使いやすいと思います。トーストも美味しく焼けて満足です。
4バックライト無いです
【デザイン】
良い
【使いやすさ】
ボタンが小さく押しにくい
【パワー】
充分ある
【静音性】
気になるほどではない
【サイズ】
ちょうど良い
【手入れのしやすさ】
庫内上部はフラットではないので少し拭きにくい
【機能・メニュー】
充分満足
【総評】
操作ボタンが小さいのと、液晶にバックライトが無いのが少しマイナスですが、機能面は充分満足してます。
|
|
|
 |
|
10位 |
6位 |
4.74 (4件) |
0件 |
2024/8/22 |
2024/8 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:41 レシピ数:36 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ワイド角皿1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ サイズ:幅455x高さ330x奥行375(ハンドル含む423)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅355x高さ165x奥行295mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 蒸気を検知して、仕上がりをかしこく判定する「らくチン!(絶対湿度)センサー」搭載のコンパクトなオーブンレンジ(18L)。
- 残りごはんやゆで麺があれば好みの具材を準備するだけで作れる「ワンディッシュメニュー」を備える。
- 分量設定が不要でサッと作れる「らくチン1品」で、煮物や野菜を使った副菜などの1品料理が、食材、分量をアレンジしても自動で調理できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ムラが少なく温まる
パナソニックの電子レンジが寿命を迎え、約10年ぶりに電子レンジを買い替え。最初はえらくボタンの少ない電子レンジだなと思いましたが、左にあるレンジボタンを押して600Wや500Wを切り替えて右のダイヤルで時間を設定、スタートボタンで温めという簡単操作で使いやすいです。
ただ食品別で適度に温める機能は非常に分かり難く、9番がごはん一食分だけ覚えていますがディスプレイには番号しか出ないので、どの番号がどの食品なのかは説明書で確認しないと分からずあまり使いこなせていません。
パナソニックの電子レンジが古かった上に壊れかけだったからか冷凍パスタを時間通りに温めても凍っている部分が残っていたりしましたが、この製品ではそのような事も無く全体的に温まります。ただ想定より熱くなりすぎる印象で、温め中に仕上がりを弱めにする事が出来ますが毎回弱めにしています。
5あたため、解凍は精度も機能的にも良好で使いやすい。
一人暮らしの息子のワンルームで買い替えしました。前の安価なレンジは5年程経過したのもありましたが、多少調理をする際の温め、解凍の精度が結構低下してきてストレスになるとのことでした。本製品の選定理由は良く使う「あたため」「解凍」の機能、精度への期待で、結果期待通り使っていけそうとのことでした。よく使う冷凍肉の解凍や冷凍ご飯のあたためは前の安価品では考えられないレベルでこなしてくれて、冷食の自動のあたためや切り分けられるサックリ解凍など痒いところに手が届く機能も有難い。
基本機能を確実にこなしてくれる機種で、デザイン、機能、操作もシンプルながら考えられていて、欲求を満たしてくれる感じです。本格的なオーブン・グリルの調理機能を求めなければお勧めの機種だと思いました。一方で、コンパクトながら庫内はワイドですが、高さが低いことでこの点でも調理は制限されると思います。
|
|
|
 |
|
7位 |
8位 |
4.69 (6件) |
11件 |
2024/6/11 |
2024/8 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:85 レシピ数:112 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚/(水受けは本体に装着済み) 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:石窯グリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅480x高さ350x奥行390(ハンドル含む432)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅376x高さ198x奥行320mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- ワイド&フラットな角皿式スチームモデルのオーブンレンジ。「石窯ドームオーブン」を採用し、オーブン温度は100〜250度。
- 油を使わずにヘルシーな「ノンフライ調理」が可能。レンジ最高出力は1000W。
- 赤外線センサーで好みの温度にあたためられる。市販の冷凍食品などを使って簡単調理ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5夕食準備に大助かり
温めるだけじゃなくて、焼き料理もできるのがいいですね。ピザやグラタンを作ると、外はカリッと中はふんわり仕上がるので、家族にも大好評です。使い方も簡単で、ボタンを押すだけで設定ができるので、料理が苦手な自分でも安心です。ただ、時々、庫内の温度が均一にならないことがあるので、ちょっと注意が必要です。それでも、全体的には満足しています。特に、忙しい平日の夕食準備に大助かり。冷凍食品もすぐに温められるし、時間の節約になります。これからも、いろんな料理に挑戦してみたいと思っています。
5普段の料理に十二分な電子レンジです。
【デザイン】
私はシンプルで好きなデザインです。
【使いやすさ】
比較的シンプルな機能で迷わず使えます。
【パワー】
1000Wのレンジで十分と思いました。
【静音性】
囲まれた台所内なのでその他の音に紛れて問題ない範囲です。
【サイズ】
買い替えレンジより高さ、奥行きが一回り大きかったですが、今までのスペースに問題なく収まりました。
【手入れのしやすさ】
特に問題ありません。
【機能・メニュー】
90lがレンジ使用のためシンプルなレンジを求めていました。わたくしにピッタリです。
【総評】
価格対性能でコスパ満足なレンジでした。
|
|
|
 |
|
11位 |
11位 |
3.78 (20件) |
49件 |
2023/5/31 |
2023/7/中旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:112 レシピ数:138 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 重さに合わせたあたため・調理ができる、31Lワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ。「250℃オーブン1段」でスイーツも焼き物も手軽に作れる。
- メイン料理から副菜まで分量おまかせでオート調理ができる「ボウルメニュー」、市販の冷凍食品もオートで調理できる「冷凍からラクラクメニュー」を搭載。
- あたためもオーブン調理もテーブルプレート1枚でできる。シリコン系塗装の庫内側面・背面とフラットな天面で、調理後の庫内の手入れが楽。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5バックライトが見やすい!
バックライト有りのもので探しました。
2023年モデルですが、購入したものは2025年製となってました!色々と不具合等が解消されていたらいいですね。
同じ日立で10年ぶりの買い替えです。
中々良いですよ!液晶もバックライトのおかげで
見やすいし、今の所不満はありません。
5年保証も付けてもらって実質2万円台で購入。
5最高のオーブンレンジ
とてもいい商品です
嫁が一番に欲しい商品でした
女性が欲しいと思い使いやすいって商品は
信頼があります
SHARPを使ってましたが HITACHIに乗り換えました
素晴らしい商品です
|
|
|
 |
|
8位 |
13位 |
4.67 (28件) |
79件 |
2024/7/11 |
2024/8/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:46 レシピ数:100 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅487x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:454)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 下ごしらえした冷凍食品をそのまま一気に調理できる「凍ったままレジグリ」搭載オーブンレンジ。
- レンジ機能とグリル機能の自動切り換えで、素早く本格調理ができる「芯までレジグリ」を搭載。時間のかかるハンバーグも約13分で調理可能。
- 食材を庫内で浮かせて調理する「全方位あたためうきレジ」、まるで揚げたてのようなおいしさに仕上げる「揚げ物サクレジ」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って正解
いつもなら有名所の3メーカーくらいからじっくり慎重に選んでいましたが今回は数ある製品の中からこれだ!と象印さんのEVERINOに決定
炊飯器では誰もが知るトップメーカーですがオーブンレンジ?正直思ってしまいました(ごめんなさい)
決め手は他メーカーにはない機能うきレジでしょうか、この発想はすごいと思いました
高級機ほどセンサー数は多くはないようですが、うかすことによって温め効率を向上させるとのことで興味が湧きました
今までのものだと少しずつ位置をずらして温めていましたがこの機種はその手間が大幅に減らせます
とくに冷蔵庫に一度しまったカレーの温めで実感できました
そのほか便利そうな機能がたくさんありそうですが徐々に試していきます
購入に関しては最安ショップで長期保証別途付けることも考えましたがトータル3年保証付きで最安とほぼ変わらないショップを見つけたのでそちらで購入しました。
追記...購入から一か月、レジグリでいろいろ調理してみました。通常はレシピ本の指示番号通りに行えば失敗はないと思いますが、例えばハンバーグを肉厚で大きくしたかったりなどよりしっかり熱を入れたい場合は番号設定過程で強モードにすれば幾分安心かと思います。
5買ってよかった!
まだ使い始めですが、シンプルな使いやすさでこれから使用するのが楽しみです
白色も清潔感あり、キッチンにも見た目も合います
|
|
|
 |
|
20位 |
15位 |
4.00 (1件) |
2件 |
2024/8/22 |
2024/8 |
スチームオーブンレンジ |
900W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:64 レシピ数:59 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ワイド角皿1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅468x高さ338x奥行384(ハンドル含む440)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅374x高さ180x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 蒸気を検知して、仕上がりをかしこく判定する「らくチン!(絶対湿度)センサー」搭載のオーブンレンジ(23L)。省スペース設置を実現。
- 残りごはんやゆで麺があれば好みの具材を準備するだけで作れる「ワンディッシュメニュー」を備える。
- 分量設定が不要でサッと作れる「らくチン1品」で、煮物や野菜を使った副菜などの1品料理が、食材、分量をアレンジしても自動で調理できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4快適な調理を実施
自動で温めた時の経過時間が表示されると助かるけど、さすがに欲張りかな。私は心で数えてそろそろかと・・・ピタリだったら、さらにうれしい
メニュー設定時のバックライトがありがたい。
これまで長年使用した旧機には機能がなかったので助かっている
むしろ少し暗く設定調整できるとありがたいので今後に期待。 順調に利用中。
|
|
|
 |
|
16位 |
15位 |
4.00 (6件) |
1件 |
2024/4/10 |
2024/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:8つ目赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:100 レシピ数:156 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅500x高さ388x奥行416(ハンドル含む458)mm 質量:17kg 庫内寸法:幅398x高さ232x奥行330mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2060.1円 年間消費電力量:76.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- 上下ヒーター式のスタンダードモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。「石窯おまかせ焼き」で好みの味を付けて並べるだけで手軽においしく本格料理ができる。
- 「庫内まるごと遠赤」により、庫内全面(扉部を除く)から遠赤外線を放射することで食材の内側へもじっくりと熱を通す。
- 「冷凍から焼き物」で解凍不要でおいしく焼き上げられる。「8つ目赤外線センサー」が庫内の温度をワイドに検知。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ムラのない温め
温めにムラがなく適度な温度(熱過ぎずぬるくもない)になって中々良いと思った
5使い勝手最高
同じメーカーの古いモデルを使用していて、今回の商品に買い替えました。
操作性もよく、長く使えそうです。
|
|
|
![MRO-F6B(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001567710.jpg) |
|
27位 |
20位 |
4.34 (11件) |
2件 |
2023/9/13 |
2023/9 |
オーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:72 レシピ数:95 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 手入れが簡単なワイド&フラット庫内のオーブンレンジ(27L)。庫内幅39cmで大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- セラミック製のテーブルプレートで、調理後の汚れを落としやすい。庫内側面・背面にはシリコン系塗装を採用。
- 250度オーブン1段を備え、スイーツも焼き物も手軽に作れる。天面全体にグリルのヒーターユニットを搭載し、ムラを抑えて焼き上げる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5このメーカー大好きです
東芝の石窯オーブンがなんと5年で故障したため、買い換えました。
多機能はいらない、スチームはいらないのでこちらに。
一年前のモデルですがそんなに変わりありません。
シンプルでとてもいいですね。
日立なので故障も少ないと思います
5温めだけなら十分すぎます
凝った料理などはせず、惣菜や冷凍食品や牛乳などを温めるのに使っているだけです
【デザイン】◯
画像や写真で見ると分かりづらいが、上部の取手が少し大きめで主張しているようで気になる
【使いやすさ】◎
温めにしか使わないが使いやすい
【パワー】◯
温めるだけなら十分だと思います
【静音性】◯
歴代の電子レンジと比べても普通だと思います
【サイズ】◯
スイッチが下部にあり、庫内は広く大皿も入るので使いやすい
【手入れのしやすさ】◯
温めだけなので大した手入れはたまに拭くだけで簡単です
【機能・メニュー】◯
普通に温まります
【総評】◯
凝った料理をしなければ使いやすく必要十分です
|
|
|
 |
|
24位 |
25位 |
- (0件) |
1件 |
2025/7/23 |
2025/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー 自動メニュー数:80 レシピ数:85 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力平面ヒーター/両面グリル オーブン最低温度:80℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅470x高さ350x奥行390(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:436)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅370x高さ209x奥行335mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
![EVERINO ES-KA18-WM [ペールホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638455.jpg) |
|
28位 |
26位 |
4.31 (8件) |
16件 |
2024/7/11 |
2024/9/11 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:28 レシピ数:40 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(セラミック製)1枚/焼きプレート1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅459x高さ333x奥行373(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:426)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅344x高さ167x奥行285mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ペールホワイト
【特長】- 奥行き40cmのカップボードに収まるコンパクト設計で簡単に操作でき、掃除しやすく手入れも楽なオーブンレンジ(18L)。
- レンジ機能とグリル機能の自動切り換えで、素早く本格調理ができる「芯までレジグリ」を搭載。時間のかかるハンバーグも約8分で調理可能。
- まるで揚げたてのようなおいしさに仕上げる「揚げ物サクレジ」、裏返し不要で食パンが一度に両面焼ける「両面焼きパンレジ」を搭載する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これに決めて良かった◎
素晴らしい、その一言。
2008年製HITACHIヘルシーシェフから買い替え。
まだまだ現役頑張ってくれてましたがスタートボタンとw数切り替えボタンが剥がれたり野菜を5分蒸すと庫内が高音になり冷却ファンが止まらず次の再加熱が出来ないと小さなストレスが積み重なり買い替えへと踏み切りました。
ECサイトで口コミを調べたり店頭にも見に行きましたがその数の多さに圧倒されしばらく放置。
キッチンボード内に設置することから横後ろ共
にピタッと置ける商品に絞って探してて○ャープさんにしようかと決めてた矢先こちら象印エブリノがふと候補に。
こちらの26L型の口コミが圧倒的に良かったのも決め手。
ヘルシーシェフの際もそうでしたが多機能メニューがついててもほぼ使わなかった為今回は単機能レンジに絞ってたのですが単機能は単機能でどこのメーカーもデザインが気に入らない。
安かろう悪かろうで購入はしたくないのでお値段は他社製品の23〜26Lと同等で規格違いの同機種18Lに決定。
オーブン・グリル・レンジ・自動・レジグリ・サクレジ・解凍・パンレジと色々な機能がありますね。
調理メニューがむき出しでなく下のメニューボードをスライドさせるつくりも他社製品と一線を画し象印さんのこだわりが伝わってきます。
文字の大きさも50過ぎの老眼でもメガネ無しで見える大きさ。
一番驚いたのは使用中の音の小ささ。
換気扇付けてたらほぼ分かりません。
終了ブザー音はしっかりした音なので居間に居ても聴き逃しはなさそうです。
扉の開閉も普通、庫内灯(LED)も明るすぎず暗すぎすで◎。
左右のダイヤルボタン2つで説明書見なくても直感的に使えます。
グリルに関してはガスコンロのココットプレートを使用して分厚い肉やカマ、ハンバーグ等焼いてますので今の所使う予定無し。
パンレジについてもうちは同じ象印さんのこんがり倶楽部で食パン焼いたりグラタン焼いたり揚げ物温めたりと間に合ってますのでしばらくは自動温め機能とレンジ、解凍機能位かな?
自動温め機能のレシピの中に焼酎お湯割り温度設定があり私的にはこの機能がついてるだけで大満足で何も言う事なし。
返ってこのお値段出して買って良かった!って位。
18Lなので前のより庫内は狭く感じますが野菜を温めたり惣菜弁当温めたり焼酎お湯割り温めたりする分には充分。
進化したなぁと感じる象印さんのエブリノ。
真ん中の象さんマークが昔懐かしく可愛いい。
悩み悩んだ沢山ある製品の中からこれを選んで良かった◎。
備考/18L規格とは言えど重量が15キロと以前のレンジよりかなり重たくなっており箱から出して設置する際一苦労しました。
あとヒーターが底面にも内蔵されているせいか本体底部がかなりぶ厚くなったなと感じました。使用する分には問題ありません。
5静かで操作も簡単
二人暮らしには十分な大きさで、デザインもシンプルでダイヤルも手になじんで使いやすい。音はとても静かです。機能も自動と手動が選べ、自動はメニュー番号を選んでスタートを押すだけ、とてもシンプルで使いやすいです。
|
|
|
![ビストロ NE-BS6C-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001641392.jpg) |
|
29位 |
31位 |
4.86 (5件) |
16件 |
2024/7/26 |
2024/9/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
25L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:スイングサーチ赤外線センサー 自動メニュー数:160 レシピ数:191 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートグリル皿(1枚) カラータッチ液晶:○ チャイルドロック:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力平面ヒーター/両面グリル オーブン最低温度:80℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅500x高さ347x奥行400(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:449)mm 質量:15.7kg 庫内寸法:幅319x高さ223x奥行350mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- あたため時間を最大約38%短縮する、お急ぎあたため「スピード機能」を搭載したスチームオーブンレンジ。
- 食品の表面温度を見る赤外線センサーを搭載。自分好みの温度であたためられる。
- 下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れたらあとはおまかせで、パスタ・カレー・シチュー・中華・煮物の定番メニューが手軽に作れる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使い方も進歩しています。買って良かった。
【デザイン】
外観は黒なので、どうかな?と思いましたが主張し過ぎず、落ち着いた感じでキッチンのレンジ置き場に収まっています。
【使いやすさ】
タッチパネルで簡単に使用目的を選びながら設定できるので便利です。
【パワー】
使いやすいパワーで、過不足は有りません。
【静音性】
静かな動作音だと思います。
【サイズ】
このシリーズであまり値段が変わらないワンサイズ大きい機種が有りますが私たちは4人用と思えるこのサイズを選びました。
【手入れのしやすさ】
スチームタンクなどはひと月に一度程度は水アカ、カビなど防止のために必要です。また毎日・お手入れの項目で、洗浄・水抜きの自動でお手入れするメニューもあります。どのメーカーのスチームオーブンでも同様だと思います。それで星4つです。
【機能・メニュー】
液晶パネルに色々表示されて、機能は選びやすいと思います。飲み物の温めも、何カップ?温度は?などと設定できて便利だな…と思います。ワンボウルに材料を入れて自動調理も出来るそうですが、料理にこだわらなければ時短になって良いかと思いますが、まだ使ったことは有りません。
また合わせ技で「ちゃんちゃん焼き&山菜おこわ」や「塩さば&なすのピリ辛あえ」と同時に2種類作る自動メニューもあるようなので後で試したいと思います。
星4つの評価は、メニューが多くて使いこなせない…という私自身に対する評価です。(笑)
【総評】
カラーの液晶パネルで手順を追って色々選べるので、これまで使っていたスチームオーブンレンジのドアに書かれた数字を選んでダイヤルセットするよりも良いな…と思います。説明書もわかりやすいし、サイズも私達の暮らしにぴったりで、少し価格が高くても買って良かったです。
メニューが多いので進取の精神に富みいろいろ試したい人には面白い製品でしょう。
5基本機能は満点です
【デザイン】ブラックしかないが、違和感はない。
【使いやすさ】タッチパネルが分かりやすくて良い
【パワー】10年前のレンジに比べて温めが早い
【静音性】特に気にならない
【サイズ】25Lなのだが間口が少し狭く感じる。高さは充分ある
【手入れのしやすさ】スチームを使った掃除機能があるのかgood
内側がフラットなのも拭く時に楽。
【機能・メニュー】スチームオーブンレンジなので色々な事が出来ました。
ゆで卵も意外と簡単。半熟卵は難しいみたいです。
オーブン用のトレイが発熱するのでハンバーグもコンガリ。
【総評】
基本的に冷凍ご飯の温めためと、冷凍食品の解凍、牛乳の温めが毎日使う機能なのですが、10年前の東芝スチームオーブンレンジだと満足に使えなかったので今回買い替えしました。ヤマダ電機の売り場で色々説明を聞いて値段は高いですがこちらの商品を購入しました。
早速色々使ってみて、とても優秀なので値段は高かったのですが満足です。
|
|
|
 |
|
34位 |
33位 |
- (0件) |
2件 |
2025/5/28 |
2025/7/21 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:52 レシピ数:106 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅487x高さ370x奥行399(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:454)mm 質量:17.5kg 庫内寸法:幅378x高さ201x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- レンジとグリルの自動切り替えで素早く調理ができる「芯までレジグリ」を搭載したオーブンレンジ。時間のかかるハンバーグも約13分で調理可能。
- 全方位から加熱し味をしっかり染み込ませる「全方位あたためうきレジ」を搭載。「揚げ物サクレジ」により、あたため直すだけで揚げたてのおいしさ。
- 「瞬速センシング」を採用し、赤外線センサーが食材の温度を1秒ごとに検知、スープやごはん、調理済みのおかずなどをおいしい温度であたためられる。
|
|
|
 |
|
41位 |
36位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/10 |
2025/8 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:ハイアングル赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:87 レシピ数:126 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヘルシーフラット角皿(鉄板ホーロー・溝付き)1枚/(水受けは本体に装着済み) 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅480x高さ350x奥行390(ハンドル含む443)mm 質量:17kg 庫内寸法:幅384x高さ215x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
![EU-FA23-BA [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001642186.jpg) |
|
35位 |
37位 |
4.49 (9件) |
6件 |
2024/7/30 |
2024/8/上旬 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:33 レシピ数:50 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅478x高さ349x奥行398(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:453)mm 質量:16.5kg 庫内寸法:幅369x高さ175x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1962.9円 年間消費電力量:72.7kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 基本機能が充実し、手入れも簡単で使いやすいスタンダードなオーブンレンジ(23L)。
- 「自動あたため」により、スタートキーを押すだけで45〜90度まで5度刻みで設定でき、すぐあたためて食べられる。
- 「自動あたため」より、さらに幅広く温度を設定できる「お好み温度」メニューは、アイスクリームなどさまざまな食材のあたためが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5日本人の殆どの人がこれで事足りる様な気がします。
【デザイン】
バルミューダのレンジが発売されて以降、似たデザインの商品が多くなっていますが、個性という軸よりも、汎用的なオシャレさでは良いと思います。
【使いやすさ】
よく使うレンジのダイヤルが便利。まさに、日常でこれしか使うものがないので使いやすい。オシャレを追求すると、こんなもの不要になるので、消費者のことをよく考えて作られていると思う。
【パワー】
あまり気にしたことがありませんが普通に使えます。
【静音性】
特筆する点はないです。
【サイズ】
標準的な23Lオーブンレンジサイズだと思います。
【手入れのしやすさ】
フルフラットでこれ以外に特に無いかと。
【機能・メニュー】
前記したがダイヤルのメニューチョイスが秀逸。
【総評】
レンジがメインでたまにオーブンを使うか使わないか程度ならコスパを含めて、最高だと思います。
5文句ない商品
HITACHIのオーブンが壊れたので、こちらを購入。デザイン、火力と問題無し!オーブンも焼きムラなくしっかり焼ける。また静音でもある。
|
|
|
 |
|
39位 |
41位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/22 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:113 レシピ数:136 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/メニューシール 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 大容量31Lワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ。庫内幅41.5cmのワイド庫内で大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- 過熱水蒸気を使った「ノンフライ」「過熱水蒸気調理」ができる。重量センサーで重さをはかり、加熱量を算出、食品の重さに合わせてあたため、解凍を行う。
- ボウル1つで簡単に調理できる「ボウルメニュー」、下ごしらえした冷凍食材や市販の冷凍食品もオートで調理できる「冷凍からラクラクメニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4日立レンジの買い換えですが良い商品です
【デザイン】
2025年8月下旬、2013年製の日立MRO-LS8がエラー表示が出て壊れてしまったので家電量販店に行き、価格が安くなっていた本品を購入しました。2013年式はレッド色だったが、レッド色がなかったのでブラック色を購入しました。
【使いやすさ】
2013 年製品とほぼ一緒の使い勝手で満足しています。トレイの大きさはほぼ一緒でした。2013年式トレイ(重さ約1100g)本品トレイ(約850g)と重さは違うがほぼ同じ大きさです。2013
年式トレイは廃棄しないで、そのまま本品オーブン用に使用予定です。MRO-S8シリーズの開発担当者さま、同一サイズのトレイ、ありがとうございます。
【パワー】
カタログ比較していませんが、体感的に2013年式とほぼ一緒と思います。不満はありません。十分なパワーと思います。
【静音性】
2013 年製品とあまりかわりないと思います。静かとは言えないが、こんなもんかと思っています。終了アラーム音は2013年モデルとほぼ一緒。日立ユーザーとしては違和感は全くありません。開発担当者さまありがとうございます。
【サイズ】
2013年式MRO-S8シリーズとほぼ同一サイズでした。特に底のトレイは重量が300g本製品が軽いだけでトレイサイズは、はめたら一致しました。嬉しいです。旧トレイは本レンジで再利用予定です。ちなみに旧トレイは金属製と思うが、12年使用しても錆一つありません。個人的には質感は2013年式が上と思います。
【手入れのしやすさ】
庫内4面フラットで、取外し可能の底トレイなので、掃除がとても楽です。庫内天井に熱管が剥き出しの製品や、ターンテーブル式モデルを購入しなかった理由は「日立ヘルシーシェフのレンジは、掃除がとても楽」だからです。12年以上変わらない掃除簡単フラット構造。日立さん、さすがです。
【機能・メニュー】
我が家では、「パンは作らない。レンジではパン焼きは時間がかかるそうなので、別購入のトースターでパンは焼く。」「たまにケーキやクッキー菓子を作るだけ。」「冷凍食品解凍多用」「ヘルシー機能不要」「温め機能重用」「水蒸気はまれに使用」なので、中級クラスの本品購入に至りました。納得した上で、日立製品からの買い換えなので、不満は全くありません。買ってよかったと思います。
【総評】
私は2013年のMRO-S8シリーズからの買い換えですが、筐体は本品2025年モデルでは質感は残念ながら落ちた(本体、付属品や説明書等全てが質感がチープとなった)と思います。しかし、サイズや使い勝手に違和感がほとんどありません。私が本品を購入した2025年8月下旬時、新製品のMRO-8Dが発売されたばかりなので、本8CAは型落ちとなったのでかなり格安でした。店頭で少し比較したら8Dとの主な違いは「液晶が8Dがバックライト付き」「水蒸気システムがカップ式になった」位だと思いました。バックライトがなくて我慢できるなら本品はおすすめです。買ったばかりで耐久性不明なので星4つですが、私のように日立の同一MRO-S8シリーズからの買い換えなら、特におすすめします。
|
|
|
 |
|
22位 | 43位 | 4.78 (50件) |
0件 |
2025/5/27 |
2025/7/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
22L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:赤外線センサー、温度センサー レシピ数:55 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヒートトレイ、マジックラック チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター(グラファイトヒータ) オーブン最低温度:80℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅468x高さ338x奥行387(ハンドル含む:440)mm 質量:15.4kg 庫内寸法:幅371x高さ179x奥行320mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1949.4円 年間消費電力量:72.2kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:101%(2008年度)
【特長】- 独自の「グラファイトレンジ加熱」採用のグラファイトオーブンレンジ。サクッとリベイク、ムラなし解凍、時短グリル、外カリ中モチトーストを実現。
- 赤外線センサーで食材の温度を瞬時に検知。さらに加熱ムラを防ぐ独自の「ステップウェーブ制御」で、食材を均一にあたためる。
- 付属のヒートトレイを使えば、裏返さなくてもトーストの両面にしっかり焼き色が付き、一度に最大4枚焼ける。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足
20年以上使ったオーブンレンジから、満を持しての買い替えで購入。ストーブと同じカラーをチョイスしました。
私的にはリベイク機能がお気に入りです。好きなパンを解凍リベイクしたら、焼きたての香りとサクサクもっちりに感動しました♡
ほどほどに料理する方にはコスパも良く使い勝手も良いのではないでしょうか☺️
5トースト
【デザイン】昔ながらのアラジンのデザインで非常に気に入っています
【使いやすさ】初めてのダイヤル式ですが使いやすいです
【パワー】トーストなども裏返し不要でほどよく焼いてくれます
【静音性】かなり静かです
【サイズ】奥行きはありますが幅は小さめです
【手入れのしやすさ】庫内の天井部分が網になっているので手入れはちょっと大変そうです
【機能・メニュー】基本的な機能は揃っています
【総評】価格もお手軽で買って非常に満足です
|
|
|
![MRO-F6CA(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677546.jpg) |
|
42位 |
45位 |
5.00 (2件) |
2件 |
2025/2/20 |
2025/2/22 |
オーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:74 レシピ数:91 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/メニューシール 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 庫内幅39cmのワイド庫内で大きな皿やピザなどが出し入れしやすい、庫内容量27Lのオーブンレンジ。
- 庫内底面に「外して丸洗いテーブルプレート」、庫内側面・背面には汚れが落としやすいシリコン系塗装を採用しているので、調理後の庫内の手入れが簡単。
- 「ボウルメニュー」「冷凍からラクラクメニュー」「冷凍食品パリッと調理」「ノンフライメニュー」「スピードメニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルで満足
24年使えた同じ日立の電子レンジから交換しました。シンプルなものが欲しかったのでスチームなしの機種です。
必要充分ですが、唯一の不満点は液晶表示が下部にありライトも無いのでわかりにくいです。電子レンジと少しのオーブン機能なら充分満足です。
5日立オーブンレンジ
レンジ庫内の横幅が39cmあり広々庫内となっています。
しかもフラット庫内なので、大きな弁当やお皿など
楽々あたためることができます。セラミック製テーブル
プレートがあるので、底が汚れても取り出して洗うことが
できます。庫内側面や奥の面はシリコン系塗装されている
ので、汚れが付きにくくて、落としやすいです。天面も
フラットでメンテナンスが楽です。調理は、自動メニューで
簡単においしく仕上がります。ボウルメニュー、冷凍から
ラクラクメニュー、ノンフライメニュー、スピードメニュー
があります。オーブン調理は天面全体にグリルヒーター
ユニットが搭載されているのでムラなく焼き上げてくれます。
|
|
|
 |
|
50位 |
47位 |
3.92 (11件) |
9件 |
2023/6/16 |
2023/8/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:85 レシピ数:112 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚/(水受けは本体に装着済み) 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:石窯グリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅480x高さ350x奥行390(ハンドル含む432)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅376x高さ198x奥行320mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- ワイド&フラットな角皿式スチームモデルのオーブンレンジ。赤外線センサーで好みの温度にあたためられる。
- 油を使わずにヘルシーな「ノンフライ調理」を搭載。市販の冷凍食品などを使って簡単調理が可能。
- 角皿にお湯や水を注いで水蒸気を発生させる調理法「角皿スチーム調理」でムラを抑える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5色が白で良いです。
【デザイン】白くてキッチンにあいます。
【使いやすさ】使い方は簡単です。
【パワー】必要十分です。
【静音性】普通ではないでしょうか。
【サイズ】前に使っていたのと一緒のサイズ。
【手入れのしやすさ】新品なのでまだ手入れはしていません。
【機能・メニュー】簡単です。
【総評】前に使っていたのが故障で買い替えで購入しました。白いのでいいなと思い購入しましたが
普通に使えています。耐久性に期待したいです。
5コスパ良し
実店舗ヨドバシで買いました
【デザイン】
普通。安っぽく見えないが高級感があるわけでもない
【使いやすさ】
この商品は全てボタン式。個人的には時間設定がしやすいのでこっちのほうが好きです。
欲を言えば液晶にバックライトが欲しかった。まあ暗い場面で使いませんが……
【パワー】
必要十分。4面遠赤ヒーターと、この価格では珍しい赤外線センサーのお陰か温めムラが少ないように感じる。前がオンボロだったのでそう感じるだけかも
【静音性】
特に気にならない
【サイズ】
他社製より外寸も庫内も高さが低く横に長い
クッキーなど平面で並べるものはたくさん焼けそう
【手入れのしやすさ】
中も外もサッと拭ける
ダイヤル式は出っ張ってるから拭きづらいし、使い込むと回りが悪くなる。ボタン式バンザイ
【機能・メニュー】
使いこなせませんので無評価
【総評】
コスパ良し。あとは長持ちしてくれることを祈ります
|
|
|
![NE-FS3D-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001700609.jpg) |
|
59位 |
47位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/23 |
2025/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:湿度センサー(絶対湿度センサー) 自動メニュー数:6 レシピ数:28 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤Wヒーター/片面グリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅468x高さ338x奥行386(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:421)mm 質量:15.2kg 庫内寸法:幅374x高さ180x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
|
|
|
 |
|
61位 |
47位 |
4.27 (4件) |
7件 |
2022/9/ 1 |
2022/9/15 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
22L |
2人 |
庫内フラット |
|
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:72 レシピ数:82 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:調理網1枚/ワイド角皿1枚 スマートフォン対応:○ 脱臭:○ グリル:○ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅470x高さ340x奥行390(ハンドル含む445)mm 質量:17kg 庫内寸法:幅375x高さ175x奥行320mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 「COCORO KITCHEN」対応、コンパクトモデルのウォーターオーブン(22L)。レンジ加熱を組み合わせることなく、最初から最後まで過熱水蒸気で調理する。
- 自宅にある食材を組み合わせて置くだけで簡単にグリル調理が可能。蒸気量と温度をコントロールし、揚げ物、パンをできたてのようなおいしさに復元。
- 無線LANに接続することで、「COCORO KITCHEN レシピサービス」と連携し、好みのメニューを選んで本機に追加できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ヘルシオがこの価格で入手できました
ドアが重くもなく、軽くもなく手頃な重量感が良い。
スチームが使えるのが良い。
操作盤が下方のため、庫内が広い。
逆に操作盤が下方のため、腰を屈めないと操作しにくい。
操作ボタンやメニューのサイズや表示が小さく判読しにくい。
4独自機能はたまにしか使いませんが製品自体には満足
【デザイン】
全体的にすっきりとした22Lのレンジですが、今までの33Lに比べてとても小さい。。。と思ってたものの、1-2週間で慣れました。そもそも33Lのときも、その容量を使うことがほぼなかったので、結局は問題はありませんでした。
【パワー】
パワーあります。しっかり温めてくれます。
手動利用は 500Wばかり使ってます。
【静音性】
加熱中の音、使用後のファンの音もありますが、一般的なレベルかと思います。音が小さい製品なんてあるのでしょうか?
【サイズ】
ヘルシオの過熱水蒸気が利用できて、22リットルの容量はコンパクトです。
【手入れのしやすさ】
ターンテーブルがなく、庫内がフラットなので拭き掃除がしやすいといえばしやすい。
【機能・メニュー】
ヘルシオならではの独自機能、メニューは多数ありますが。。。解凍も上手だし、オーブン機能もよいと思いましたが、水を入れて準備、その後の後片付けなどを体験して、ちょっと面倒になり、あまり独自機能は使わなくなりました。
冷凍肉の解凍は、肉を袋などから出し、皿の上に置き、タンクに水を入れて、解凍メニューをきちんと選んでスタート、という手順なのですが、いまは 200Wで数分ずつ位置をずらしながら解凍している感じです。ムラは出てしまいますが。。。
自動温めは、あたためスタートボタンを押すだけと簡単ですが、そのままだと個人的に熱すぎることが多いと感じたため、開始30秒以内の強弱ダイヤル調整で、すぐに弱にしています。
【総評】
ヘルシオの独自機能はたまにしか使いませんが、この製品自体には満足しています。
基本機能だけで良い方は、もっとシンプルなタイプでよいかと思います。
|
|
|
![ER-40A(K) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001652943.jpg) |
|
55位 |
50位 |
3.47 (4件) |
0件 |
2024/9/11 |
2024/10 |
オーブンレンジ |
900W |
18L |
1人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:絶対湿度センサー、温度センサー 自動メニュー数:28 レシピ数:20 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅485x高さ302x奥行376(ハンドル含む410)mm 質量:12kg 庫内寸法:幅283x高さ189x奥行321mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- オーブン調理もできるフラット庫内モデルのオーブンレンジ。900Wのパワフル出力で素早く加熱。
- 「庫内よごれプロテクト」を施し、こびりつきにくい(天井、扉部、底面を除く)。
- フラット庫内だから大きな弁当も入り、食品の出し入れも庫内の手入れも楽に行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コンパクトで機能性あり
コンパクトのわりに広くてよいです。パワーも充分です。
牛乳温め等便利に使えます。
4スイッチの感触がかなり良いです。
【デザイン】シックでいいです。シルバーやカッパーのアクセントがあっても良かった。
【使いやすさ】スイッチの感触がいい。決め手になりました。
【パワー】今のところ不足ありません。
【静音性】今のところ不満ありません。
【サイズ】不満なし。
【手入れのしやすさ】スイッチパネルがフラットで汚れにくいのがいいです。
【機能・メニュー】今のところ不満ありません。
【総評】上開き単機能フラットフロアで探しましたが、スイッチの感触が悪く(口コミにもあります)、日立とこのモデルに絞りました。
黒はシックですが、埃が気になるのが難点ではあらます。
|
|
|
 |
|
53位 |
53位 |
3.29 (4件) |
0件 |
2024/7/10 |
2024/7/13 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:113 レシピ数:136 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 幅41.5cmのワイド庫内で、大きな皿やピザなどが出し入れしやすい過熱水蒸気オーブンレンジ(31L)。
- 過熱水蒸気の高温でカラッとフライ調理ができる「ノンフライ」や、高温で焼き上げ、ふっくらと仕上げる「過熱水蒸気で焼き物調理」を搭載する。
- 重量センサーで重さをはかり加熱量を算出し、食品の重さにあわせてあたため、解凍する。分量が同じ2品をまとめて適温にあたためられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5液晶パネルが
MRO-S8Cを使って気付いた事は 液晶表示部を覗き込まないと見ずらいです その点S8Bはバックライトが有ります 違いはそこだけです安いし在庫があるならばS8Bの方にすれば良かったと思いました
4MRO-LS8からの買い替えです
日立ヘルシーシェフMRO-LS8からの買い替えです。
【デザイン】
すっきりしていて主張しすぎず、キッチンに馴染みます。前機種より白い部分が多く、キッチンが明るくなったように思います。
【使いやすさ】
液晶画面にバックライトがありません。
前機種もバックライトはなかったのですが、特に不便に感じませんでした。なので「バックライトなし」はあまり気にしませんでしたが、当機種は「仕上がり調節(強中弱)」が見えにくく、メニュー選択時にかがんでのぞき込まないと見えません。この点は少し誤算でした。
また、前機種はオートメニューの番号が扉の下部にずらりと表示されていましたが、当機種はよく利用するメニューだけの表が天板に貼ってあります。見た目的にはスッキリして良いのですが、目の位置を大きく変えないと操作できません。メニュー選択ボタンの近くに表示されていた方が操作性が良いのではないかと思いました。(よく使う番号はいずれ覚えてしまうとは思いますが…)
【パワー】
1000Wは思っていたより強くないです。取説を読むと、「手動レンジ1000Wは電源投入後の初回のみ動作します。初回でも庫内温度が高い場合や、食品重量が軽い場合は出力が500Wになる場合があります」と書かれていました。結果、1000Wはあまり出番がなく、温めが足りない時は様子を見ながら600Wで数秒加熱を繰り返しています。
【静音性】
前機種より音が高くうるさく感じます。
【サイズ】
前機種より少し小さい(高さが低くなった)です。
【手入れのしやすさ】
天井もフラットなのでサッとひと拭きできます。この点は前機種も同じですが、機種選定時に、ここは譲れない点でした。
【機能・メニュー】
殆どレンジ機能しか使いません。
なので、本当は単機能レンジでも良いかと思ったのですが、朝の忙しい時間に複数品同時に温められるのは時短にもなり、省エネにもなりますので譲れませんでした。
また、飲み物の温めも吹きこぼれずに適温で温められる機能も便利に使っています。
レシピ集をネットで見ることができます。基本や応用の温め機能の使い方も写真や画像入りで確認できるのが便利です。時代の進化を感じました。
【総評】
MRO-LS8は13年使いました。H13のエラーが頻繁に出るようになり買い換えました。
他メーカーも含めて検討し、我が家は「レンジ機能重視」なため、やはり日立のヘルシーシェフが良いだろうという結論に至りました。一世代型落ちですが最新型と比較して我が家に必要な機能は備えていると判断し、この機種を購入しました。使用してみて、総合的に満足しています。
|
|
|
 |
|
46位 |
54位 |
4.29 (11件) |
53件 |
2020/8/ 5 |
2020/7 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:88 レシピ数:92 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:調理網1枚/ワイド角皿2枚 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅490x高さ400x奥行435(ハンドル含む495)mm 質量:20kg 庫内寸法:幅405x高さ235x奥行315mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1957.5円 年間消費電力量:72.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:101%(2008年度)
【特長】- レンジ加熱を組み合わせずに、最初から最後まで過熱水蒸気で調理するウォーターオーブン。家にある食材を組み合わせて置くだけでグリル調理が可能。
- 分量や食材、調味料などをアレンジしても、仕上がりを見分けて自動調理する「らくチン1品」を搭載。
- 「2段熱風コンベクション」を採用。熱風が庫内全体に効率よく循環し、大きな食材も焼きムラを抑えて素早く焼き上げる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オートグリルは◎ オートレンジは…
一番使っているのはオートグリル機能です。ダイヤル選択以外に独立ボタンもあるのが便利。オートでも強弱や延長で調整が出来ます。
逆にオートレンジは強すぎて食器熱々でラップがビタビタに張り付くくらい加熱されますw
柔らかいものはぺったんこに真空パッキングされます。家族はそれでもオート使っているようですが手動のほうが無難かも。
スチームの吹き出し口なのか庫内左側に水のカルキらしき白い汚れが付きやすいですが、側面の天板を置く部分もなだらかな丸みがあり掃除しやすいので苦にはならないです。
購入時にわりと重視していた解凍機能(ムラのなさ)は微妙なところ。
5夕飯の準備が楽チンで大満足です
【良い点】
●おくだけグリル※グリルに肉や野菜などを並べボタンオンでそれぞれの焼き具合を判断・調整する が優秀すぎる。
●2段調理で大容量
パン、お菓子を作るので2段調理は譲れなかった。
●お手入れが楽
【悪い点】
●筐体が大きめなので設置場所が限られる。
●グリル調理は時間がかかる
|
|
|
 |
|
52位 |
56位 |
2.33 (2件) |
1件 |
2024/6/11 |
2024/8 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:91 レシピ数:145 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヘルシーフラット角皿(鉄板ホーロー・溝付き)1枚/(給水カセット・水受けは本体に装着済み) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅480x高さ350x奥行390(ハンドル含む443)mm 質量:17kg 庫内寸法:幅384x高さ215x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- ワイド&フラットで、手入れがしやすい過熱水蒸気モデルのオーブンレンジ。「石窯ドーム」を採用し、オーブン温度は100〜250度。
- 好みの味を付けてならべるだけで、手軽においしく本格調理できる「石窯おまかせ焼き(鶏肉・野菜コース)」を搭載。
- 過熱水蒸気調理で、油や塩分をカットしてヘルシー。解凍不要でおいしく焼き上げる「冷凍から焼き物」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5温めムラ
温めムラがあります。まだ慣れないので、使い方の問題かもしれませんが。
|
|
|
 |
|
43位 |
57位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/22 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:111 レシピ数:89 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/スチーム小皿/メニューシール 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:カップ式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.8kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- コンパクトな27Lワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ。庫内幅39cmのワイド庫内で大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- 過熱水蒸気とオーブンを使い、油を使わずカラッとフライ調理ができる。オーブンと過熱水蒸気で、揚げ物の衣をサクッと、中までしっかりあたためる。
- 外して丸洗いできるセラミック製テーブルプレートと専用のスチーム小皿を使う独自の過熱水蒸気方式を採用し、手軽に使えて準備も片付けも簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4省スペースでよかった
以前のは、15年くらい前の日立のオーブンレンジで庫内天井もフラットで使いやすかったので、同じ日立で探しました。
コストカットの為か、以前はオーブン用の鉄板や網などもついていましたが、同じ機能を求めるとサイズが大きくて置けなかったためにグレードを下げました。最初の空焚きをしていたら、液晶内が曇ってきて驚きました。説明書には、水分のある調理の時は液晶内が曇ることがあると記載があったので不具合ではなかったですが、うーん。って感じ。
昔の方が作りもしっかりしていてよかったなぁ。
置くスペースが限られていなければ、上のグレードの方がよかったかも。
|
|
|
 |
|
63位 |
58位 |
4.37 (4件) |
0件 |
2024/7/10 |
2024/8/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:89 レシピ数:111 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/スチーム小皿 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:カップ式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.8kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 幅39cmのワイド庫内で、大きな皿やピザなどが出し入れしやすい過熱水蒸気オーブンレンジ(27L)。
- 過熱水蒸気とオーブンを使い、油を使わず「ノンフライ」でカラッとフライ調理ができる。
- セラミック製の「外して丸洗いテーブルプレート」と専用のスチーム小皿を使う独自の過熱水蒸気方式を採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5天井が平面で掃除しやすい
昨年度モデルですが今年度のS7CAと機能的に変わりは無いように思います。
他社さんの製品は、天井に電熱の器具が付いていますが、Hitachiさんの製品だけ無いので、この商品を選びました。やはり手の届きにくい個所であり、汚れを綺麗に拭き取るには平面だと安心です。
5基本機能が充実している
前機種も日立なので操作体系は概ね分かっているのですぐに使えた
|
|
|
 |
|
49位 |
62位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 1 |
2025/9/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:72 レシピ数:200 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製)1枚/スチームポケット(樹脂製)1個 チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅498x高さ395x奥行445(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:500)mm 質量:25kg 庫内寸法:幅392x高さ234x奥行321mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2089.8円 年間消費電力量:77.4kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
|
|
|
 |
|
81位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/10 |
2025/8 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:ハイアングル赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:87 レシピ数:147 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヘルシーフラット角皿(鉄板ホーロー・溝付き)1枚/(給水カセット・水受けは本体に装着済み) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅480x高さ350x奥行390(ハンドル含む443)mm 質量:17kg 庫内寸法:幅384x高さ215x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
![石窯オーブン ER-60A(W) [グランホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001632043.jpg) |
|
58位 |
67位 |
4.00 (6件) |
8件 |
2024/6/11 |
2024/8 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:71 レシピ数:89 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚/(水受けは本体に装着済み) 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅480x高さ325x奥行390(ハンドル含む432)mm 質量:13kg 庫内寸法:幅376x高さ173x奥行320mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:グランホワイト
【特長】- コンパクトでワイド&フラットな角皿式スチームモデルのオーブンレンジ。「石窯オーブン」を採用し、オーブン温度は100〜250度。
- 油を使わずにヘルシーな「ノンフライ調理」が可能。レンジ最高出力は1000W。
- ワイド(間口39cm)かつフラットな庫内で出し入れが楽。市販のレトルト食品などを使って簡単調理ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5石窯オーブン
昨年から使っている東芝から販売されている石窯オーブン
です。ドアは前開きとなっていて食材を庫内に入れたり
出したりするのがしやすいです。総庫内容量は23Lで
レンジの最大出力は1000Wです。
操作ボタンは、本体の下の方にあり、液晶画面もあります。
ボタンの数は、それほど多くないので、操作しやすいです。
角皿スチーム式となっていて、角皿に水を入れて水蒸気を
発生させて温める電子レンジです。あたためスタートボタンを
押せば、時間とか設定しなくてもおまかせで仕上げてくれます。
自動メニューは、自動あたため含めて71個もあって充実して
います。
4液晶バックライトが無い
【デザイン】
個人的にはもっとシンプルで良いかな
【使いやすさ】
扉のロック感がちょっと不安 今までがSHARPだったのでドカッとカチッと閉まる
東芝はフニャフニャでロック感が有りません
【パワー】
必要十便です
【静音性】
こんなもん と言えますが 気になると言えば気になります
【サイズ】
大きさは満足 23LのSHARPが壊れこれにしましたが
ピザもファーストフードの紙袋も入り、問題なし
【手入れのしやすさ】
拭き掃除しますが、こびりつきはしっかり湿った布で拭かないと落とせません
【機能・メニュー】
唯一残念なのは表示部の液晶がバックライトではありません
人生初です アイリスでもツインバードでもバックライトは有った
台所っていちいち電気点けづにレンジのみ動かすので、超不便で困ってます
【総評】
価格相応ですが、型番の微妙な違いで同じ石窯の機種が沢山あり
迷いましたが、新しいもの でこれを選択
どのくらい使えるのか疑心ですが、電子レンジは当たり外れが大きいですね
|
|
|
![MRO-F6C(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638027.jpg) |
|
86位 |
67位 |
4.43 (5件) |
4件 |
2024/7/10 |
2024/8/上旬 |
オーブンレンジ |
1000W |
27L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:74 レシピ数:91 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ355x奥行388(ハンドル含む:440)mm 質量:14.5kg 庫内寸法:幅375x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- コンパクト、ワイド&フラット庫内のオーブンレンジ(27L)。庫内幅39cmで大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- セラミック製のテーブルプレートで、調理後の汚れを落としやすい。庫内側面・背面にはシリコン系塗装を採用し、汚れが付きにくく、落としやすい。
- 250度オーブン(1段)を備え、スイーツも焼き物も手軽に作れる。天面全体にグリルのヒーターユニットを搭載し、ムラを抑えて焼き上げる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5電子レンジも日立がいいかも
現在の電子レンジは東芝製で8年前に購入して壊れました。買い替えにシャープと日立で迷いましたが、価格的に日立を取りました。最低でも5年は使いたいですね。できれれば10年頑張ってほしいところです。ただ、使う頻度が高いので仕方がないかもです。
使い勝手は良いですね。自動で計量もしてくれますし、ライトも点くので満足しています。オートミール機能もついており愛妻は喜んでお菓子作りに励むようです。
5表示部以外は言うことなし
17年使用してきたシャープのヘルシオが故障したため、当機種に買い替えました。前機種は10万円以上する高機能機種だったのですが結局、高度な機能を使ったことは一度もなく、利用は専ら『1000Wで時間指定して温めるだけ』でしたので、それなら庫内が広く、最低限の温め機能さえあれば十分とのことで、当機種を購入しました。
【デザイン】
ホワイトで統一されたシンプルなデザインですごく気に入っています。
【使いやすさ】
時間指定で1000Wで温めるだけ、という使い方なので、どの電子レンジでも基本的に差異はなく、基本的には操作もシンプルで使いやすいです。
ただ、表示部にバックライトを付けて欲しかったなと。唯一、ここだけがこの機種のマイナス点です。ワット数や温め時間を指定する際、表示部が暗いのでものすごく見づらいです。近くに寄らないと見えないので地味に不便です。
【パワー】
最大出力は1000Wで他に600W、500W、200Wも選べます。出力的に十分なだけでなく、前機種は1000Wだと温めムラがけっこうあったのですが、当機種は1000Wでも温めムラがほとんどありません。この点は素晴らしいと思います。
【静音性】
どの機種もほとんど変わらないと思いますし、掃除機のような騒音でもないので特に気にしてません。
【サイズ】
前機種より10s軽く、サイズもコンパクトでありながら、庫内サイズは前機種より大きいので満足しています。
【手入れのしやすさ】
全体的に凹凸が少なく、全体的にシンプルでフラットなので手入れはしやすいです。テーブルプレートを取り外して丸洗いできますし、手入れのこともしっかり考えて作られているのが分かります。17年で電子レンジはこういう細かいところもしっかり進化してるんだなと感心しました。
【機能・メニュー】
まったく使ってないし、使う気もないのですが、説明書を読む限り機能はかなり多いと思います。前機種とほとんど変わらないくらいのメニュー数、機能だと思います。でも、これ使う人ってそんなにいるのかな?と正直思いますが。
【総評】
全体的に大満足です。庫内の広さ、パワー、操作の簡易さ、手入れのしやすさ、サイズ、デザイン、コスパといった個人的に電子レンジに求めている要件すべてを満たしていました。電子レンジも進化は頭打ちで、どのメーカーのどの機種を買っても変わらないのかもしれませんが、自分は当機種に満足しています。
最後に難点をひとつ。それは電源コンセントの位置で、うちは電子レンジの右側にコンセントがあるのですが、左側からコンセントが伸びているのでコードをレンジの後ろから半周させないとコンセントに辿り着けないのが地味に不便です。難しいのかもしれませんが、もう少し設置場所の融通が利く設計にしてくれたらと思います。
|
|
|
![石窯オーブン ER-60B(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001693577.jpg) |
|
88位 |
69位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/10 |
2025/8 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:71 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:○ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅468x高さ338x奥行384(ハンドル含む431)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅374x高さ180x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
|
|
|
 |
|
70位 |
69位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/23 |
2025/9/ 1 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー 自動メニュー数:77 レシピ数:69 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(1枚) チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:遠赤Wヒーター/片面グリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅470x高さ350x奥行390(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:436)mm 質量:14kg 庫内寸法:幅370x高さ206x奥行335mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
 |
|
70位 |
71位 |
4.23 (8件) |
0件 |
2024/6/11 |
2024/8 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:87 レシピ数:126 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ヘルシーフラット角皿(鉄板ホーロー・溝付き)1枚/(水受けは本体に装着済み) 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅480x高さ350x奥行390(ハンドル含む443)mm 質量:17kg 庫内寸法:幅384x高さ215x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- ワイド&フラットで手入れしやすい角皿式スチームオーブンレンジ(26L)。溝付きで余分な脂を流し、容器が傾きにくい「ヘルシーフラット角皿」が付属。
- 「石窯おまかせ焼き」を備え、好みの味を付けて並べるだけで手軽においしく本格料理が可能。
- 「26Lワイド&フラット庫内」により、間口39.7cmのひろびろワイド庫内で、弁当や大皿料理などもスムーズに出し入れできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やっぱり新しいのはいい
バリューショッピングさんで7/11に注文。素早い対応で翌日の7/12に配達されました。年代ものの、SANYOのレンジがスイッチのひび割れ、扉のゆがみなどが少し怪しくなってきたので買い替えです。まだ、あたためしか使っていませんがいい感じです。
5掃除しやすい
まだレンジ機能しか使ってないのでオーブンとしての評価はできませんが、掃除もしやすい構造で使いやすくコスパも良いと思います。
|
|
|
 |
|
66位 |
73位 |
4.35 (21件) |
9件 |
2023/8/18 |
2023/9/11 |
オーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:35 レシピ数:60 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ボウル(耐熱ガラス製)1個/角皿(セラミック製)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅478x高さ349x奥行398(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:453)mm 質量:16.5kg 庫内寸法:幅363x高さ175x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1962.9円 年間消費電力量:72.7kWh、(区分:B) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- レンジ機能とグリル機能を自動で切り換え、時短で本格調理ができる「芯まで レジグリ」採用のオーブンレンジ。
- 食材を庫内で浮かせて調理する「全方位あたため うきレジ」を搭載。しっかりと味の染み込んだおいしい料理がボウル1つで簡単に時短で仕上がる。
- 「揚げ物 サクレジ」で冷めてしまったコロッケや天ぷらなども揚げたてのようにサクッとおいしくできる。素早くあたためられる1000Wインバーターを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レンジメイン たまにグリルを使う私にピッタリな機種
レンジ機能は十分に温まります。サクレジ機能は良いですね。スーパーで買ってきた揚げ物惣菜がレンジで温めるだけに比べるとワンランク上に仕上がります。冷凍食品のからあげもレジグリを使えばレンジ→グリルと自動で行ってくれるので、レンジだけではべっちょりだった仕上がりが、表面がカラッと仕上がります
ちょっと不満なのは角皿が重いのと、角皿を取り出す取っ手のようなのがあると便利かと思いました。
あと使用していないとき、に現在時刻を表示して欲しい
5おしゃれで使いやすい作り
見た目もおしゃれで家の雰囲気と馴染んでくれます。
料理の幅も広がりそうで楽しみです。
ありがとうございました。
|
|
|
![Milaly JM-WFVH26A-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001663110.jpg) |
|
78位 | 73位 | 5.00 (6件) |
3件 |
2024/11/14 |
2024/11/20 |
オーブンレンジ |
1000W |
26L |
3人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:赤外線センサー・湿度センサー 自動メニュー数:32 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:セラミック角皿×1/焼き網×1 チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅480x高さ357x奥行390(取っ手含:407)mm 質量:16.7kg 庫内寸法:幅384x高さ220x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1830.6円 年間消費電力量:67.8kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:103%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- レンジでも使えるセラミック製の付属角皿で「レンジとグリル」「レンジとオーブン」の二刀流を実現したオーブンレンジ(26L)。
- 庫内に搭載した赤外線センサーが食品の表面温度を高速で計測し、冷凍した食材のうまみを逃さず時短解凍する。
- オーブン機能は30〜45度(発酵)、100〜250度で温度調節が可能。クッキーやパンもしっかり焼ける高火力。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ、デザインとも良い
【デザイン】
キッチンはブラック家電で統一してます。様々な機種と迷いましたが、余分な文字が印字されていないフロントフェイスが気に入り購入しました。
ダイヤルにもう少し質感が欲しいですが、全体的なフォルムはスッキリしていてカッコいいです。
【使いやすさ】
ダイヤル操作は初めてでもすぐに慣れました。
もう少し小気味良い操作感があると良いのですが...
【パワー】
普通に使えば特に不満ありません。
時短ボタンは便利ですが、これを使うと温めが甘いです。改善して欲しいです。
【静音性】
前機種のpanasonicに比べたら静かです。
【サイズ】
庫内の高さが20cm以上あり、高さのある容器が使えて便利です。
両サイド、背面も壁付けできるので場所は取りません。
【手入れのしやすさ】
庫内は天井までフラットなので拭き掃除は楽チンです。
【機能・メニュー】
レンジ使用がメインなので機能は十分です。
【総評】
購入後すぐに操作系で不具合(ハングアップして操作不能になる)があり交換して頂きました。
その後は問題なく使用出来ています。
発売されたばかりなので初期不良はあるかもしれません。
デザイン、使用感は期待通りですので、この価格帯では上出来です。ブランドに固執しない方にはお勧め出来ます。
5おしゃれでお手入れしやすく簡単です
【デザイン】取っ手がなくフラットでスッキリしています。
ガラス扉がミラーでおしゃれなデザインです。
【使いやすさ】レンジ機能でも金属製の焼き網がセラミックプレートと一緒に使用できます。
トレイを交換することなく設定しなおさなくてもお任せで調理できるのでとても良いです。
自動メニューが庫内に記載されててデザインを損ないません。
庫内のライトが点灯するのでメニューは分かりますがライトは右側なので左側の自動メニュー番号は少し見えづらいです。
レンジの自動温めは強めです。
【パワー】「時短」機能でも弱と強に切り替えられるのも良いです。
【静音性】それなりに音はしますが気になるほどではありません。
【サイズ】「壁際フィット設計」により壁際にも設置できるので大変良いです。
【手入れのしやすさ】庫内はフラットなので拭きやすくてお手入れしやすいです。
【機能・メニュー】自動メニューが32種類しかありませんがたくさんあっても結局使わないことが多いので十分です。
【総評】レンジで使えるセラミックプレートと庫内フラットが購入の決め手になりました。
キャッシュバックキャンペーンが利用できて良い買い物ができました。
「EVERINO ES-GW26-BM 」と迷いましたが庫内の上部に管がむき出しているのと未使用時の耐熱ガラスボールの収納を考えて「Milaly JM-WFVH26A-K」 に決めました。
使い勝手が良くて気に入っています。
|
|
|
 |
|
84位 |
77位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2025/3/ 5 |
2024/11 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
23L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:右・背面 センサー:赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:29 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:黒皿/給水タンク 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅483x高さ340x奥行388(ハンドル含む:433)mm 質量:13.5kg 庫内寸法:幅295x高さ220x奥行316mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1981.8円 年間消費電力量:73.4kWh、(区分:B) カラー:ホワイト
【特長】- 過熱水蒸気を庫内に充満させながら焼き上げふっくら仕上げる、コンパクトな過熱水蒸気オーブンレンジ。
- 庫内容量23L。250度1段オーブンで、スイーツも焼き物も手軽に作れる。
- 赤外線センサーを搭載し、あたためや解凍、下ゆでもオートで簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4連続して温める時は注意が必要
【デザイン】自己主張しないシンプルなホワイトでキッチンに溶け込む。
【使いやすさ】オートメニューの番号を説明書を見ないと判らない事が不便だ。
【パワー】十分だ。
【静音性】音はそれなりにする。温め終了後のメロディ温がデカい。
【サイズ】こんな物であろう。
【手入れのしやすさ】良い。
【機能・メニュー】まだ温めしか使っていないが、スーパーで買ってきたフライが水蒸気温めでこんがりと仕上がり、トースターとの違いを感じる。
【総評】水蒸気温めを使いたく購入したが、温める順番には注意が必要だ。水蒸気を使うと冷却時間が発生して5分以上ブランクを開けないと連続して使えない事が不便だ。
例えばフライとごはんを順番に温める時は、ごはんを先に温めた後にフライを温めないと、庫内の冷却時間の為にむだに待ち時間が発生してしまうので、温める順番を考える必要がある。
|
|
|
![MRO-HE4C(W) [ホワイト]](https://m.media-amazon.com/images/I/31VJv3QqwiL._SL160_.jpg) |
|
73位 |
81位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2024/10/31 |
2024/10 |
オーブンレンジ |
1000W |
22L |
2人 |
庫内フラット |
○ |
250℃ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:温度センサー 自動メニュー数:12 レシピ数:29 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:テーブルプレート 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ スチーム:角皿式 サイズ:幅483x高さ340x奥行388(ハンドル含む:433)mm 質量:12.7kg 庫内寸法:幅295x高さ213x奥行323mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1900.8円 年間消費電力量:70.4kWh、(区分:D) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:ホワイト
【特長】- 毎日使う温めや解凍もオートで簡単なオーブンレンジ(22L)。よく使うオートメニューがダイレクトキーで使いやすい。
- 温めもオーブン調理もテーブルプレート1枚でOK。テーブルプレートはセラミック製で、外して丸洗いでき、手入れも簡単。
- 庫内の手入れも簡単で、汚れが落としやすいシリコン系塗装を採用。天面はヒーターが露出していないのでフラットで拭きやすい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5庫内全てがフラットで清潔が保ちやすいです。
以前のオーブンレンジも同じ日立で、前面下部に操作ボタン等あり容量も大容量でしたが、大容量過ぎて家族人数も減りちょうど使い勝手のよい容量のこちらの製品を購入しました。見やすい操作ボタンで良いと思います。
4安くて万能レンジ
庫内上部もフラットになってて掃除がしやすい。ボタンも押しやすく、完了のメロディも可愛い感じがした。
|