スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
高い順低い順 |
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
 |
|
5位 | 7位 | 3.63 (26件) |
80件 |
2024/4/10 |
2024/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:8つ目赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:119 レシピ数:200 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:20kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1984.5円 年間消費電力量:73.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 熱風2段のスタンダードモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。「石窯おまかせ焼き」で好みの味を付けて並べるだけで手軽においしく本格料理ができる。
- 角皿スリットと丸みを帯びた庫内の「ラウンド石窯ドーム構造」で、熱の対流がよく、ムラを抑える。パンやお菓子も2段調理が楽しめる。
- 奥行き39.9cmの薄型コンパクトで、キッチンにすっきり置ける。フラットな丸い天井、四隅も丸い庫内でサッと拭ける。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5パンを焼く人にはオススメ
前のレンジが故障したため購入。レンジに多彩な機能は求めておらず、かつパンを焼くためにある程度高温で調理できる機種だったので選択。パンもしっかり焼けて操作性も悪くない。
5かっこいい!
最近、黒色の家電が増えてきたため買い替えを機にこちらを購入。使い勝手は概ね満足。液晶もオレンジのバックパネルでなくなったので、統一感が損なわれず良かった!
機能は全部使いこなせないので必要最低限は全く問題ない。むしろ時たまやりたいときにやれる機能を持ってることに助かってる。
静音性はそこまで高くないため、終了時の排熱の音がうるさいことはあるが慣れかな。
|
|
|
 |
|
15位 |
9位 |
4.67 (16件) |
12件 |
2024/6/ 4 |
2024/6/20 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:赤外線ムーブ・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:286 レシピ数:270 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ハーフ調理網2枚/ワイド角皿2枚/ヘルシオトレー1枚 カラータッチ液晶:○ 音声対話:○ スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅490x高さ420(蒸気ダクト部含む20mm含む)x奥行430mm 質量:23kg 庫内寸法:幅395x高さ240x奥行305mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 毎日の食事から本格料理まで作れるプレミアムモデルのウォーターオーブン(30L)。過熱水蒸気だけの調理で素材のおいしさをキープして、健康効果も実現。
- 「まかせて調理」搭載により、解凍いらず、レシピいらず、はかりいらずの全自動調理が行える。
- 無線LAN機能を搭載。「COCORO HOME」アプリ内の「COCORO KITCHEN レシピサービス」を使えば、外出先でもメニューの閲覧や料理検索ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
52010年の旧モデルヘルシオAX?PX1からの買い替えレビュー
【デザイン】
高性能スチームオーブンにしてはスタイリッシュで質感もなめらか。プレミアムブラックはキッチンに馴染みやすく、存在感ありながら圧迫感は少なめです。
【使いやすさ】
タッチパネルは直感的で、2010年モデル(AX-PX1)と比べるとメニューも押しやすく進化。また、音声操作で「蒸す!」と伝えてスタートできるのもありがたいです。さらに、ドアは“ソフトダンパー”採用で、閉める時に途中で手を放しても優しくゆっくり閉まるため、調理中に気を使わず楽に扱えます。
【パワー】
庫内は過熱水蒸気で満たされ、蒸し野菜・唐揚げ・焼き魚をすべて同時に調理可能。ノンフライ唐揚げは家族にも大好評で、「まかせて調理」で焼き・蒸しともに美味しく仕上がりました。ただし「揚げる」モードは合格ラインながら、鶏皮などのカリッと感はもう少し欲しいけれど、十分に美味しいと感じます。
【静音性】
稼働音は静かで、日常生活で気になるほどではありません。ネットでも静音性を評価する声が多いようです。2010年モデルも気になる騒音はなかったのですが、 それより若干静かになったように思います。通知音声も優しい音声で気にならず、加熱調理終了音も優しいベル音も優しい音で気に入ってます。
【サイズ】
旧モデルAX-PX1より一回り小さくなり、設置スペースに余裕ができました。ただし30Lモデルなので設置場所の事前確認は推奨です。
【手入れのしやすさ】
庫内はフラット&スチームで油汚れが浮きやすく拭きやすいです。私はクエン酸洗浄+キッチンペーパーでのふき取りを、約2週間に1度のペースで実施。汚れがすっきり落ちるので掃除の負担が大幅に軽減されました。ネットでも「拭き掃除ラク」「タンクの手間はあるが許容範囲」といった意見を見かけます。
【機能・メニュー】
2010年モデルと比べて、メニュー操作の反応速度が劇的に向上し、タッチの遅延がなくなりました。モバイルアプリからのレシピダウンロードなどの連携も使いやすいように思いました。機能が多くまだまだ触れていない機能ばかりですが、とりあえずオートで焦げずにすべての食材に良い感じに火が通るので細かくレシピを設定しなくても適当で大丈夫な気がしてます。
【総評】
個人的には、蒸し野菜・唐揚げ・焼き魚を同時調理でき、旧モデルより設置スペースにも余白ができ、非常に満足しています。「おまかせ調理」と音声操作が本当に時短になり、ソフトダンパーとクエン酸洗浄対応によって調理・手入れともにストレスが軽減。価格は高めで、設置スペースの確保も大切ですが、日常の調理効率と美味しさを両立した「価値ある買い替え」だったと感じています(あくまで個人の意見です)。
5スチームオーブンが美味
【デザイン】スタイリッシュ
【使いやすさ】タッチパネルが良し
【パワー】レンジ性能が強化されると尚良し
【静音性】許容範囲
【サイズ】許容範囲
【手入れのしやすさ】許容範囲
【機能・メニュー】豊富
【総評】コスパ最高
|
|
|
 |
|
11位 |
11位 |
3.78 (20件) |
49件 |
2023/5/31 |
2023/7/中旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:112 レシピ数:138 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 重さに合わせたあたため・調理ができる、31Lワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ。「250℃オーブン1段」でスイーツも焼き物も手軽に作れる。
- メイン料理から副菜まで分量おまかせでオート調理ができる「ボウルメニュー」、市販の冷凍食品もオートで調理できる「冷凍からラクラクメニュー」を搭載。
- あたためもオーブン調理もテーブルプレート1枚でできる。シリコン系塗装の庫内側面・背面とフラットな天面で、調理後の庫内の手入れが楽。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5バックライトが見やすい!
バックライト有りのもので探しました。
2023年モデルですが、購入したものは2025年製となってました!色々と不具合等が解消されていたらいいですね。
同じ日立で10年ぶりの買い替えです。
中々良いですよ!液晶もバックライトのおかげで
見やすいし、今の所不満はありません。
5年保証も付けてもらって実質2万円台で購入。
5最高のオーブンレンジ
とてもいい商品です
嫁が一番に欲しい商品でした
女性が欲しいと思い使いやすいって商品は
信頼があります
SHARPを使ってましたが HITACHIに乗り換えました
素晴らしい商品です
|
|
|
 |
|
16位 |
15位 |
4.00 (6件) |
1件 |
2024/4/10 |
2024/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:8つ目赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:100 レシピ数:156 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅500x高さ388x奥行416(ハンドル含む458)mm 質量:17kg 庫内寸法:幅398x高さ232x奥行330mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2060.1円 年間消費電力量:76.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- 上下ヒーター式のスタンダードモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。「石窯おまかせ焼き」で好みの味を付けて並べるだけで手軽においしく本格料理ができる。
- 「庫内まるごと遠赤」により、庫内全面(扉部を除く)から遠赤外線を放射することで食材の内側へもじっくりと熱を通す。
- 「冷凍から焼き物」で解凍不要でおいしく焼き上げられる。「8つ目赤外線センサー」が庫内の温度をワイドに検知。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ムラのない温め
温めにムラがなく適度な温度(熱過ぎずぬるくもない)になって中々良いと思った
5使い勝手最高
同じメーカーの古いモデルを使用していて、今回の商品に買い替えました。
操作性もよく、長く使えそうです。
|
|
|
 |
|
32位 |
21位 |
3.84 (21件) |
27件 |
2023/5/31 |
2023/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:250 レシピ数:296 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:495)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- クワトロ加熱の「熱風旨み焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。表面はこんがり焼き上げて、肉料理はジューシーに、魚料理はふっくらと仕上げる。
- 熱風で包み込むようにおいしくたくさん焼ける「300℃2段熱風コンベクションオーブン」を採用。「Wスキャン」で適温にあたため、ムラを抑えて解凍できる。
- 「簡単ボウルメニュー」により、ボウル1つでメイン料理から副菜まで作れる。スマホとつなげて新しいレシピの提案もする「ヘルシーシェフアプリ」に対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5お菓子作り
私はレンジで温めるだけですが、お菓子作りをする娘は2段でクッキーが焼けると喜んでます。
5使いやすいが、すこしややこしさもあり
給水タンクの取り外しがやりにくい。
レンジの他に、スチームレンジ、スチームオーブンなど少しややこしさは感じます。
底のプレートを使っても良いのか天板を使っても良いのか、、レンジとオーブンでどちらがダメとかあるみたいなので、きちんと理解しないといけません。
デザインは気に入ってます!
|
|
|
 |
|
17位 |
22位 |
5.00 (1件) |
2件 |
2025/4/ 9 |
2025/7 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:ワイド8つ目赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:119 レシピ数:200 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:20kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1984.5円 年間消費電力量:73.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5温まりますしデザインも素敵
11年使用したパナソニックの温めムラ、なかなか温まらない、庫内の塗装ハゲ、が気になって買い替えです。
比較になってしまいますが、温まりとても良いです。あまりレンジを料理には使わないので、単純にムラなく温まる事に満足。
パスタも材料を入れてチンだけで作れるみたいで楽だし楽しそうなので一度トライしてみたい!オーブンも2段で焼けるので沢山のクッキーを焼きたい!等々、新型家電で楽しい予定できました。
最初の使う前のカラ焼きだけ、残った油の焼けるにおいに焦りましたが、説明書にもかいてありますしその時だけです。(カラ焼きがオーブン機能ですが、コンコン音しました!でも少しの間ですし、そんなに激しくないので私は気にならない程度です。コンコン音は不良ではないと他の方のコメントで拝見しましたし。予備知識無しで聞いてても初期不良と感じる程ではなかったです。)
温めの音は「ブーン」じゃないんですね。空気が抜けていくような排気の音がします。
ドアは以前は強く閉めなくても「バタン!」でしたが、これはとても静かに閉まります。
庫内も掃除しやすく、コーティングでツルツルです。
白い色がとてもキレイです。
液晶部分もドアとして開くので庫内の幅が出て広いです。
庫内はライトが点いても少し暗いですが、広くて天井?が高いからかそんなに気にならないです。
以前はレンジボタンを一度押すと800wからはじまって、2回押さないと600wに設定されなかったのですが、ER-D3000Bは一度押すだけで600wからスタートです。些細な事ですが、600wで温める食品が多いので助かります。
重さにビックリしました。20キロ!
エクスプライスで64,800円で購入。
|
|
|
 |
|
33位 |
24位 |
4.35 (7件) |
0件 |
2024/6/ 4 |
2024/6/20 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:赤外線ムーブ・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:141 レシピ数:161 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ハーフ調理網2枚/ワイド角皿2枚/ヘルシオトレー1枚 スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅500x高さ390(蒸気ダクト部含む20mm含む)x奥行435mm 質量:22kg 庫内寸法:幅395x高さ225x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1984.5円 年間消費電力量:73.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- シンプル操作で幅広い料理が楽しめるハイグレードモデルのウォーターオーブン。過熱水蒸気だけで調理するから、素材のおいしさをキープ。
- 「まかせて調理」により、解凍いらず、レシピいらず、はかりいらずのまるで全自動調理を実現。無線LAN機能を備え、買った後もメニューが広がる。
- 「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」により、蒸し物や揚げ物、焼き物、パンをできたてのようなおいしさに復元できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5AX-RA20からの交換
【デザイン】
色以外は依然と変わらずですね。スタイリッシュです。
ただ、色が白黒二色だけなのが残念です。
【使いやすさ】
メニューが番号だけでなく、文字で出たら最高なのですが。
【パワー】
十二分です。
【静音性】
ファンが回らないときは静かです。
【サイズ】
後ろや左右を壁につけられるので、設置面積は少なくて済みます。
【手入れのしやすさ】
普通ですね。
【機能・メニュー】
上にも書きましたが、メニュー内容が表示されてほしいです。
【総評】
センサーが優秀で、自動でほとんどがすみます。
AX-RA20がコーティング剥げと水漏れで量販店保証で交換になってこの機種になりました。
ほんの少し、グレードアップしていますが、基本、AX-RA20と同じです。
AX-RA20は2-3年でコーティングが突然剥げてきました。また、いつの間にか水漏れが激しくなり、カップボードが水浸しになるようになっていました。このあたり、この機種で解決されているといいのですが。東芝の石窯ドームは、10年使ってもこうした問題は起きていませんでした。機能的には満足ですが、スペック表にでない面でコストダウンがされているのが最近の機種なのでしょうね。長持ちしてほしいです。
5操作がとても簡単でパワフル、静か
とにかくボタンを押すだけで、ほぼ全自動で、操作がとても簡単でパワフル、大きさ、高さも丁度よく、後と側面の壁にピッタリと付けられるので、キッチンにとてもよくフィットして、満足しています。
|
|
|
 |
|
37位 |
28位 |
4.53 (8件) |
40件 |
2024/4/10 |
2024/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:ねらって赤外線センサー、1024ポイント赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:484 レシピ数:514 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:深皿(鉄板ホーロー)1枚/遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網 カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:350℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:21kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 「石窯ドーム」を採用したプレミアムモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。「石窯おまかせ焼き」で手軽においしく本格料理ができる。
- 材料をボウルに入れ、コースを選んでスタートするだけの「おまかせレンジ調理」が可能。「ねらって赤外線センサー」できめ細かく検知し、適温にあたため。
- 独自の深皿(深さ5cm)で料理のレパートリーが広がる。「IoLIFE」アプリとの連携で、買った後もレシピが増える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5野菜がおいしい
届いて早速、石窯おまかせ焼きをしました。
フライパンで焼くよりも味が凝縮していて、野菜が本当においしかったです。
味付けはオリーブオイルと塩だけで大丈夫です。
これから色々と調整してみたいと思います。
ただ、WiFiが2.4にしか対応しておらず、設定に少し戸惑いました。
5大満足
大満足です
壊れるまで我慢してましたが、早く買い換えればよかったと思いました
|
|
|
![ヘルシオ AX-N1B-B [マットブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628714.jpg) |
|
30位 |
29位 |
1.00 (2件) |
1件 |
2024/6/ 4 |
2024/7/25 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:赤外線・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:111 レシピ数:121 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:調理網1枚/ワイド角皿1枚 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ グリル:○ オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅500x高さ390(蒸気ダクト部含む20mm含む)x奥行435mm 質量:21kg 庫内寸法:幅395x高さ225x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1984.5円 年間消費電力量:73.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:100%(2008年度) カラー:マットブラック
【特長】- ユーザーの使用頻度が高い機能にフォーカスしたベーシックなウォーターオーブン。
- 過熱水蒸気を使った「まかせて調理」の「焼く」の調理法や、「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」など、特に使用頻度の高い機能を厳選して搭載する。
- 本体を無線LANに接続することで、「COCORO KITCHEN レシピサービス」と連携し、約300の豊富なメニューが利用できる。
|
|
|
 |
|
36位 |
34位 |
5.00 (1件) |
2件 |
2025/4/ 9 |
2025/6 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:ファインeyeセンサー 自動メニュー数:484 レシピ数:514 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:深皿(鉄板ホーロー)1枚/遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網 カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:350℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:21kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5全ての面で進化している
9年使っていたヘルシオが故障したので買い換えました。
プレミアムモデルという事もあり、全ての面で進化しており
大変満足しております。お手入れもラクそうです。
ただ、出来上がりを知らせるのはアラーム音たけなので、
音声でお知らせする機能があればなお良いと思います。
|
|
|
 |
|
40位 |
35位 |
4.12 (29件) |
54件 |
2023/4/11 |
2023/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:8つ目赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:114 レシピ数:197 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:20kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1984.5円 年間消費電力量:73.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 好みの味を付けて並べるだけで手軽に本格料理ができる「石窯おまかせ焼き」搭載の過熱水蒸気オーブンレンジ(30L)。熱風2段のスタンダードモデル。
- 「300℃高火力」の熱風2段オーブンを採用し、角皿スリットと丸みを帯びた庫内の構造で、熱の対流がよくムラを抑える。
- 奥行き39.9cmの薄型コンパクト設計で、キッチンにすっきり置ける。「とれちゃうコート(セラミックコート)」で汚れが付きにくい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5値段相応な製品.高級感があって良い
【デザイン】
少し高級感を感じるデザインで良い.かなりお気に入り.
【使いやすさ】
基本的にレンジとしては使いやすい.つまみを回した時に回したぶん反応していないように感じる時がある.
【パワー】
少し不足しているのか冷凍食品を規定の時間でセットするとたまに冷たいままの時がある.
+20秒位を目安にいつも追加している.
【静音性】
使用中はブオーという音がする.少しうるさい.
【サイズ】
冷蔵庫の上に載せられるサイズ.ちょっと大きめな感じ.
【手入れのしやすさ】
雑巾で拭くだけで綺麗になる(気がしている)
【総評】
値段に応じた製品のように思える.
使い勝手は良いので前のもののようにすぐに壊れないでくれるとありがたい
5コスパ良し
【デザイン】
好みの問題なので、割愛
【使いやすさ】
普通かと
【パワー】
問題なし
【静音性】
普通かと
【サイズ】
比較的コンパクト
【手入れのしやすさ】
こちらも、他メーカーと同じかと
【機能・メニュー】
他の方の言う通り
【総評】
トータルバランスでコスパの良い製品だと思います。
|
|
|
 |
|
39位 |
41位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/22 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:113 レシピ数:136 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/メニューシール 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 大容量31Lワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ。庫内幅41.5cmのワイド庫内で大きな皿やピザなどが出し入れしやすい。
- 過熱水蒸気を使った「ノンフライ」「過熱水蒸気調理」ができる。重量センサーで重さをはかり、加熱量を算出、食品の重さに合わせてあたため、解凍を行う。
- ボウル1つで簡単に調理できる「ボウルメニュー」、下ごしらえした冷凍食材や市販の冷凍食品もオートで調理できる「冷凍からラクラクメニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4日立レンジの買い換えですが良い商品です
【デザイン】
2025年8月下旬、2013年製の日立MRO-LS8がエラー表示が出て壊れてしまったので家電量販店に行き、価格が安くなっていた本品を購入しました。2013年式はレッド色だったが、レッド色がなかったのでブラック色を購入しました。
【使いやすさ】
2013 年製品とほぼ一緒の使い勝手で満足しています。トレイの大きさはほぼ一緒でした。2013年式トレイ(重さ約1100g)本品トレイ(約850g)と重さは違うがほぼ同じ大きさです。2013
年式トレイは廃棄しないで、そのまま本品オーブン用に使用予定です。MRO-S8シリーズの開発担当者さま、同一サイズのトレイ、ありがとうございます。
【パワー】
カタログ比較していませんが、体感的に2013年式とほぼ一緒と思います。不満はありません。十分なパワーと思います。
【静音性】
2013 年製品とあまりかわりないと思います。静かとは言えないが、こんなもんかと思っています。終了アラーム音は2013年モデルとほぼ一緒。日立ユーザーとしては違和感は全くありません。開発担当者さまありがとうございます。
【サイズ】
2013年式MRO-S8シリーズとほぼ同一サイズでした。特に底のトレイは重量が300g本製品が軽いだけでトレイサイズは、はめたら一致しました。嬉しいです。旧トレイは本レンジで再利用予定です。ちなみに旧トレイは金属製と思うが、12年使用しても錆一つありません。個人的には質感は2013年式が上と思います。
【手入れのしやすさ】
庫内4面フラットで、取外し可能の底トレイなので、掃除がとても楽です。庫内天井に熱管が剥き出しの製品や、ターンテーブル式モデルを購入しなかった理由は「日立ヘルシーシェフのレンジは、掃除がとても楽」だからです。12年以上変わらない掃除簡単フラット構造。日立さん、さすがです。
【機能・メニュー】
我が家では、「パンは作らない。レンジではパン焼きは時間がかかるそうなので、別購入のトースターでパンは焼く。」「たまにケーキやクッキー菓子を作るだけ。」「冷凍食品解凍多用」「ヘルシー機能不要」「温め機能重用」「水蒸気はまれに使用」なので、中級クラスの本品購入に至りました。納得した上で、日立製品からの買い換えなので、不満は全くありません。買ってよかったと思います。
【総評】
私は2013年のMRO-S8シリーズからの買い換えですが、筐体は本品2025年モデルでは質感は残念ながら落ちた(本体、付属品や説明書等全てが質感がチープとなった)と思います。しかし、サイズや使い勝手に違和感がほとんどありません。私が本品を購入した2025年8月下旬時、新製品のMRO-8Dが発売されたばかりなので、本8CAは型落ちとなったのでかなり格安でした。店頭で少し比較したら8Dとの主な違いは「液晶が8Dがバックライト付き」「水蒸気システムがカップ式になった」位だと思いました。バックライトがなくて我慢できるなら本品はおすすめです。買ったばかりで耐久性不明なので星4つですが、私のように日立の同一MRO-S8シリーズからの買い換えなら、特におすすめします。
|
|
|
 |
|
45位 |
50位 |
- (1件) |
2件 |
2025/6/ 5 |
2025/6/19 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:赤外線ムーブ・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:305 レシピ数:288 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ハーフ調理網2枚/ワイド角皿2枚/ヘルシオトレー1枚 カラータッチ液晶:○ 音声対話:○ スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅490x高さ420(蒸気ダクト部含む20mm含む)x奥行430mm 質量:23kg 庫内寸法:幅395x高さ240x奥行305mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 「ヘルシオ」シリーズ最高峰の調理力を備えたウォーターオーブン。生成AIを活用した「クックトーク」に対応し、スムーズな対話で調理をサポート。
- 過熱水蒸気だけで調理するから、素材のおいしさをキープ。解凍いらず、レシピいらず、はかりいらずのまるで全自動調理を実現。
- 蒸し物や揚げ物、焼き物、パンをできたてのようなおいしさに復元できる。分量設定不要で自動で調理する「らくチン1品」を搭載。
|
|
|
 |
|
53位 |
53位 |
3.29 (4件) |
0件 |
2024/7/10 |
2024/7/13 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:113 レシピ数:136 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 幅41.5cmのワイド庫内で、大きな皿やピザなどが出し入れしやすい過熱水蒸気オーブンレンジ(31L)。
- 過熱水蒸気の高温でカラッとフライ調理ができる「ノンフライ」や、高温で焼き上げ、ふっくらと仕上げる「過熱水蒸気で焼き物調理」を搭載する。
- 重量センサーで重さをはかり加熱量を算出し、食品の重さにあわせてあたため、解凍する。分量が同じ2品をまとめて適温にあたためられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5液晶パネルが
MRO-S8Cを使って気付いた事は 液晶表示部を覗き込まないと見ずらいです その点S8Bはバックライトが有ります 違いはそこだけです安いし在庫があるならばS8Bの方にすれば良かったと思いました
4MRO-LS8からの買い替えです
日立ヘルシーシェフMRO-LS8からの買い替えです。
【デザイン】
すっきりしていて主張しすぎず、キッチンに馴染みます。前機種より白い部分が多く、キッチンが明るくなったように思います。
【使いやすさ】
液晶画面にバックライトがありません。
前機種もバックライトはなかったのですが、特に不便に感じませんでした。なので「バックライトなし」はあまり気にしませんでしたが、当機種は「仕上がり調節(強中弱)」が見えにくく、メニュー選択時にかがんでのぞき込まないと見えません。この点は少し誤算でした。
また、前機種はオートメニューの番号が扉の下部にずらりと表示されていましたが、当機種はよく利用するメニューだけの表が天板に貼ってあります。見た目的にはスッキリして良いのですが、目の位置を大きく変えないと操作できません。メニュー選択ボタンの近くに表示されていた方が操作性が良いのではないかと思いました。(よく使う番号はいずれ覚えてしまうとは思いますが…)
【パワー】
1000Wは思っていたより強くないです。取説を読むと、「手動レンジ1000Wは電源投入後の初回のみ動作します。初回でも庫内温度が高い場合や、食品重量が軽い場合は出力が500Wになる場合があります」と書かれていました。結果、1000Wはあまり出番がなく、温めが足りない時は様子を見ながら600Wで数秒加熱を繰り返しています。
【静音性】
前機種より音が高くうるさく感じます。
【サイズ】
前機種より少し小さい(高さが低くなった)です。
【手入れのしやすさ】
天井もフラットなのでサッとひと拭きできます。この点は前機種も同じですが、機種選定時に、ここは譲れない点でした。
【機能・メニュー】
殆どレンジ機能しか使いません。
なので、本当は単機能レンジでも良いかと思ったのですが、朝の忙しい時間に複数品同時に温められるのは時短にもなり、省エネにもなりますので譲れませんでした。
また、飲み物の温めも吹きこぼれずに適温で温められる機能も便利に使っています。
レシピ集をネットで見ることができます。基本や応用の温め機能の使い方も写真や画像入りで確認できるのが便利です。時代の進化を感じました。
【総評】
MRO-LS8は13年使いました。H13のエラーが頻繁に出るようになり買い換えました。
他メーカーも含めて検討し、我が家は「レンジ機能重視」なため、やはり日立のヘルシーシェフが良いだろうという結論に至りました。一世代型落ちですが最新型と比較して我が家に必要な機能は備えていると判断し、この機種を購入しました。使用してみて、総合的に満足しています。
|
|
|
 |
|
46位 |
54位 |
4.29 (11件) |
53件 |
2020/8/ 5 |
2020/7 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:88 レシピ数:92 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:調理網1枚/ワイド角皿2枚 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅490x高さ400x奥行435(ハンドル含む495)mm 質量:20kg 庫内寸法:幅405x高さ235x奥行315mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1957.5円 年間消費電力量:72.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:101%(2008年度)
【特長】- レンジ加熱を組み合わせずに、最初から最後まで過熱水蒸気で調理するウォーターオーブン。家にある食材を組み合わせて置くだけでグリル調理が可能。
- 分量や食材、調味料などをアレンジしても、仕上がりを見分けて自動調理する「らくチン1品」を搭載。
- 「2段熱風コンベクション」を採用。熱風が庫内全体に効率よく循環し、大きな食材も焼きムラを抑えて素早く焼き上げる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オートグリルは◎ オートレンジは…
一番使っているのはオートグリル機能です。ダイヤル選択以外に独立ボタンもあるのが便利。オートでも強弱や延長で調整が出来ます。
逆にオートレンジは強すぎて食器熱々でラップがビタビタに張り付くくらい加熱されますw
柔らかいものはぺったんこに真空パッキングされます。家族はそれでもオート使っているようですが手動のほうが無難かも。
スチームの吹き出し口なのか庫内左側に水のカルキらしき白い汚れが付きやすいですが、側面の天板を置く部分もなだらかな丸みがあり掃除しやすいので苦にはならないです。
購入時にわりと重視していた解凍機能(ムラのなさ)は微妙なところ。
5夕飯の準備が楽チンで大満足です
【良い点】
●おくだけグリル※グリルに肉や野菜などを並べボタンオンでそれぞれの焼き具合を判断・調整する が優秀すぎる。
●2段調理で大容量
パン、お菓子を作るので2段調理は譲れなかった。
●お手入れが楽
【悪い点】
●筐体が大きめなので設置場所が限られる。
●グリル調理は時間がかかる
|
|
|
 |
|
77位 |
54位 |
4.32 (4件) |
13件 |
2023/4/11 |
2023/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:ねらって赤外線センサー、1024ポイント赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:129 レシピ数:311 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:深皿(鉄板ホーロー)1枚/遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網 ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:350℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:21kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 熱風2段350度オーブンを備えたハイグレードモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。「石窯おまかせ焼き」により、味を付けて並べるだけで本格料理ができる。
- 「ねらって赤外線センサー」できめ細かく検知し、適温にあたためられる。独自の深皿(深さ5cm)で料理のレパートリーが広がる。
- 奥行き39.9cmの薄型コンパクトでキッチンにすっきり置ける。フラットな丸い天井、四隅も丸い庫内でサッと拭け、庫内全面の手入れが楽。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5オーブンとして完璧
【デザイン】
パナよりも個人的にシンプルで好みです。
オシャレ家電ですね。
【使いやすさ】
タッチパネルで直感的に操作が可能で、取説はそんなに読まなくて済みました。
【パワー】
ここが凄い!パナの上位から買い替えましたが、本当に良い判断をしました!オーブンとしてのパワーが違います!
【静音性】
まったく気になりません。こんなもんです。
【サイズ】
高さについては、上に吊り食器棚がある場合は気をつける必要がありますね。奥行きはスリムな方です。
【手入れのしやすさ】
庫内が広くて明るくて、手入れ楽ちんです。汚れも落ちやすい。
【機能・メニュー】
豊富ですよ。なんでも作れます。
【総評】
パナのパワーに不満ある方は乗り換えおすすめです。
5おすすめです
【デザイン】
すっきりしています。色も落ち着いていい感じ
【使いやすさ】
主なメニューはダイレクト選択できます。
【パワー】
自動メニューは少し時間がかかるようなきがしますが、温めすぎなどなく確実
【静音性】
少し唸るような感じですが、すぐになれました。
【サイズ】
予想通り。10数年前の30Lとおなじでした。
【手入れのしやすさ】
天井がでこぼこないので 手入れしやすいと好評
【機能・メニュー】
特に過不足ないです
【総評】
買ってよかったです。
|
|
|
 |
|
69位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 9 |
2025/6 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:ファインeyeセンサー 自動メニュー数:126 レシピ数:304 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:深皿(鉄板ホーロー)1枚/遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網 ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:350℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:21kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
|
|
|
 |
|
64位 |
60位 |
4.80 (3件) |
2件 |
2024/4/10 |
2024/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:ねらって赤外線センサー、1024ポイント赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:122 レシピ数:301 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:深皿(鉄板ホーロー)1枚/遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網 ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:350℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:21kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 熱風2段350度オーブンを採用したハイグレードモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。「石窯おまかせ焼き」で手軽においしく本格料理ができる。
- 材料をボウルに入れ、コースを選んでスタートするだけの「おまかせレンジ調理」が可能。「ねらって赤外線センサー」できめ細かく検知し、適温にあたため。
- 独自の深皿(深さ5cm)で料理のレパートリーが広がる。奥行き39.9cmの薄型コンパクト設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルなデザイン パン焼き 発酵温度の設定
開閉ドアを開けた時に右側に小さな開閉スイッチみたいなのはありますが 右側なので 少し袖がひっかかります。
電子レンジのパワーがあるのか 自動の設定では根菜にしろ 葉さいにしろ 少し強いような感じがします。ということで 慣れてくれば 手動の方のが楽かも分かりません。
温め 作業が終わりますと必ず 延長 という表示が出ます不便なような便利なような感じ
機種が2つだけになると思いますが閉める時のオートダンパーは、扉や引き戸をゆっくりと静かに閉じるための装置です。ドアダンパーとも呼ばれます。バネとオイルダンパーを組み合わせて、扉が閉まる際の衝撃を吸収し、スムーズな動きを実現します。
スチーム発酵(40℃)は二次発酵でも成型が崩れず生地も乾燥しません。 30・35・40・45℃と5℃刻みに温度が選べるので、作りたい理想の生地作りができます。便利です。
5良い機種だと思います
主にパン用にオーブンを使いたくて購入しました。
今までパナBS1400というタッチパネル式のスチームオーブンレンジを使用していました。
【デザイン】
数世代前から共通ですが大変すっきりとしていて、控えめなメタリックの装飾も上品です。また文字を極力目立たないように配慮されていて、自動調理メニューの説明は蓋の裏、ボタンも使用する時だけ名称が光って表示されます。
ただデザインとコストの関係か、一部のボタンが独立ではなくシートボタンなので耐久性が心配です。あとダイヤルを回したとき、シュルシュルと少し擦れたような抵抗があってあまり好きではありません。操作系にももう少し高級感が欲しいです。
【使いやすさ】
タッチパネルの操作の多さが嫌でダイヤル式にしたのですが、この機種は操作体系が微妙です。
ダイヤルは基本的に温度(パワー)と時間設定に割り当てられていて、機能選択でダイヤルを使用できるのは自動調理のみです。
他の機能を選択する場合、例えばグリルを使いたかったらオーブンボタンを5-6回押さないと出てきません。加熱水蒸気オーブンもスチームボタンを5回だったか。順送りしかできないので一度押しすぎるとまた最初からです。面倒。ここでダイヤル使いたかった。
【パワー】
スチーム/オーブンでの比較では加熱が早いです。しかも焼きムラも圧倒的に少ない。
BS1400では前後左右、特に上下の焼き加減の調整が難しかったので大変満足です。
またスチームオーブン機能はハードパンととても相性が良いです。よく膨らみます。
ただ発酵機能でのスチームは弱めです。乾かない程度の調整なのかな。
BS1400は低温でのスチームは大変強くてビショビショになる位加湿しますが、オーブンのスチームに関しては殆どおまけで。
レンジ機能についてネットで調べた感じではパナソニックの64眼式より劣るとの評ですが、高度な使い方をしていないのであまり差を感じないです。
【静音性】
気になる音が出るのは使用後の冷却でファンくらいです。これはBS1400でも同様でしたが、D5000Aのほうが少しうるさいかも。
【サイズ】
非常に小さいです。棚からはみ出しそうだったBS1400と比較して奥行が非常に短く、高さも低くて圧迫感がありません。
【手入れのしやすさ】
大変良いです。まず天板が焦げ付かないコートが施されていて洗浄が楽です。また庫内側面/背面/天面すべてフラットで角がない、またセラミックコーティングもされていて掃除が楽です。
BS1400もフッ素コーティングで清掃が楽という触れ込みでしたが、実際は側面だけで天面と背面は起毛素材で掃除が大変でした。
【機能・メニュー】
深皿調理メニューが売りらしいですが使う予定がなく、オートメニューも殆ど使わないので・・・。
基本機能としてもオーブン、グリル、スチームオーブン、ハイブリッドオーブンなど使いきれない程揃っています。
【総評】
操作系と樹脂部品が薄くて壊れそうなところは少し気になります。白も黄ばみそうだし黒を選べばよかったかも。
しかしオーブン機能には大変満足です。基本機能も不満がありません。大変満足です。
|
|
|
 |
|
49位 |
62位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 1 |
2025/9/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線センサー・温度センサー 自動メニュー数:72 レシピ数:200 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製)1枚/スチームポケット(樹脂製)1個 チャイルドロック:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅498x高さ395x奥行445(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:500)mm 質量:25kg 庫内寸法:幅392x高さ234x奥行321mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2089.8円 年間消費電力量:77.4kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
|
|
|
 |
|
54位 |
64位 |
3.18 (3件) |
8件 |
2024/4/25 |
2024/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:242 レシピ数:292 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:310℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:495)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- クワトロ加熱の「熱風旨み焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。液晶画面で牛・豚・鶏・魚の4メニューからパッと選択し、おまかせで焼き上げ。
- 大火力でこんがり焼き上げる「310℃熱風コンベクションオーブン2段」を採用。「Wスキャン」で適温にあたため、ムラを抑えて解凍できる。
- 「簡単ボウルメニュー」により、ボウル1つでメイン料理から副菜まで作れる。スマホとつなげて新しいレシピの提案もする「ヘルシーシェフアプリ」に対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5お肉を焼く人におすすめ
豚肉、鶏肉など何度か肉を焼いてみましたが最高に美味しいく焼き上がります。
余分な脂も落ちて、お肉もふっくら、柔らかく焼けました。
あえて欠点を言うと、庫内の照明が暗くてなかを覗き込んでも良く見えない位です
4簡単に健康的な料理が作れる電子レンジ
この電子レンジは、忙しい日々でも手軽にヘルシーな料理が作れる頼もしいアイテムです!自動調理機能が充実しており、蒸し料理やグリル、さらには発酵まで幅広いメニューをサポートします。
特に優れているのは、脂肪をカットしながら素材の旨味を引き出す「ヘルシーメニュー」機能。カロリーを抑えたいけど、美味しさは妥協したくないという方にピッタリです。
また、庫内の掃除が簡単で、使いやすさにも配慮されています。忙しい家庭でもストレスなく活用できるでしょう。見た目もスタイリッシュで、キッチンに映えるデザインです。
一人暮らしの方や、家族でヘルシーな食生活を目指す方におすすめの一台です!
|
|
|
![ヘルシーシェフ MRO-W10B(K) [フロストブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541022.jpg) |
|
91位 | 88位 | 4.50 (5件) |
0件 |
2023/5/31 |
2023/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:280 レシピ数:327 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:500)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度) カラー:フロストブラック
【特長】- 「クワトロ加熱の熱風旨み焼き」搭載の過熱水蒸気オーブンレンジ(30L)。表面はこんがり焼き上げ、肉料理はジューシーに、魚料理はふっくらと仕上がる。
- 熱風で包み込むようにおいしくたくさん焼ける「300℃2段熱風コンベクションオーブン」を搭載。重さと温度を測る「Wスキャン」で適温あたためもおまかせ。
- 「簡単ボウルメニュー」により、洗い物を増やさず、ボウル1つでメイン料理から副菜まで作れる。「らくメンテ」を採用し、調理後の庫内の手入れが楽。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ良し
【デザイン】
黒はカッコよいです
【使いやすさ】
以前使っていたヘルシーシェフはタッチパネルだったので、
ボタンなのはちょっとマイナスかも。
【パワー】
7年前に購入したものより、温め効率はよいと思います。
【静音性】
めちゃくちゃ静かです。
【サイズ】
先代と同容量を買いましたが、一回りサイズが小さく便利です。
【手入れのしやすさ】
日立は下のプレートを外して洗剤で洗えるのが良いと思っています。
【総評】
型遅れですが、新型とさして差がないので、問題ないです。
お安く買えるのでお勧めです。
5カラータッチ液晶と外せる庫内プレート!
【デザイン】
角丸デザインでモダン。カラーが黒一択でホワイトは発売されてません。
【使いやすさ】
とにかくタッチ液晶が楽ちん。取説を熟読しなくてもわりと画面さえ見ていれば間違える心配はないです。底辺は取り外しで洗えるタイプのテーブルプレートと呼ばれるもので、このプレートそのまま中段や上段に移動させて、スチームグリルやスチームオーブンにも使えます。付属で角皿も二枚ついてきます。便利
【パワー】
解凍も早いし十分だと思います。600w500wが基本設定で、低wも選ぶことができます。
【静音性】
令和になる前のスチームオーブンレンジから買い替えでしたが、めちゃくちゃ静かになってます!扉の開閉はソフトクローズ非搭載の為、割とバタンと音がします。
【サイズ】
30Lですがコンパクト。左右、背面は壁にピッタリ配置してOKなので、スペース的には古いものより省スペースですみます。上部はスチームの排気のためスペースが必要。
持ち帰りの際のみ梱包のデカさと女性1人での持ちにくさでビックリしますw 車での持ち帰りはもとより、通販の場合でもですが、開梱して棚に納めるまでの工程に家族の助けが必要だと思いました。うちは主人がたまたま在宅していたのでなんとか自宅まて運搬し、玄関から棚まではお願いしましたw
【手入れのしやすさ】
底面のプレートが何と外して洗剤で丸洗い出来る仕様で、これが決め手で購入にかなり前向きに。
掃除のしやすさ、汚れの落ちやすさは大切です。スチームで庫内の汚れを浮かせて拭き取るモード、庫内の匂いを焼き切って消臭するモードを搭載しており、唐揚げをレシピモードで2ターン作ってみた後、上記清掃をやってみた所、油臭の消臭と庫内拭き取りのしやすさを確認しました。
【機能・メニュー】
有り余るほどありますw多分10から20個くらいは使うかも。アプリでレンジ本体と無線接続可能しレシピ検索も。待ち受けに現在地の時間、天気、最高最低気温など表示可能で時計代わりにもなります。
【総評】
久しぶりに買い替えた電子レンジはこんなに高機能になっていて、10万近いレンジでためらいがありましたが、買って良かった。新しい料理にチャレンジしたくなります。
|
|
|
 |
|
101位 |
95位 |
4.34 (9件) |
11件 |
2023/7/ 4 |
2023/7/27 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:赤外線・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:131 レシピ数:148 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:調理網1枚/ワイド角皿2枚 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅500x高さ390(蒸気ダクト部含む20mm含む)x奥行435(ハンドル含む485)mm 質量:22kg 庫内寸法:幅395x高さ225x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1984.5円 年間消費電力量:73.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- シンプル操作で料理が楽しめるスタンダードモデルのウォーターオーブン。過熱水蒸気だけで調理するから、独自のおいしさと健康効果を実現。
- 角皿にのせるだけで自動調理する「まかせて調理」、揚げ物、焼き物、蒸し物、パンをできたてのようなおいしさに復元する「ヘルシオあたため」を搭載。
- 無線LAN機能を搭載し、「COCORO HOME」アプリで「COCORO KITCHEN」 レシピサービスを使えば、外出先でもスマホからメニューの閲覧や料理検索ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ほったらかしで出来るのはとても良い。
【デザイン】高そうに見えます。良い
【使いやすさ】使い始めに少し迷いました。まかせて調理でうまくできます。
【パワー】問題ありません。トーストは時間がかかる。
【静音性】
もんだいなし。
【サイズ】重い大きい 初期不良で交換しました。大変でいた。交換しなくてよいようしっかりと製品の品質管理をしてもらいたい。
【手入れのしやすさ】したことない。今のところ動いてる。
【機能・メニュー】多すぎる。
【総評】魚を焼くのが簡単。しっとり柔らかくかける。ほったらかしで出来るのはとても良い。
5連続温めOK
【デザイン】
マットでカッコいい感じです。
【使いやすさ】
前のレンジもダイヤル式だったため、特に不便は感じません。
【パワー】
連続で温めてもよく温まります。
【静音性】
使用後のファンの音が少し気になるレベルです。
【サイズ】
それなりに大きいので存在感はあります。
【手入れのしやすさ】
レンジ内は拭きやすいので、手入れはしやすいと思います。
【機能・メニュー】
ウォーターオーブンでしっかり調理できます。
【総評】
前のレンジが古かったのもあり、基本的には大満足です。特に連続温めてでもパワーが落ちないのは感動。
|
|
|
 |
|
80位 |
99位 |
3.39 (8件) |
10件 |
2022/4/12 |
2022/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:8つ目赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:104 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚/(給水カセット・水受けは本体に装着済み) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅500x高さ388x奥行416(ハンドル含む458)mm 質量:17kg 庫内寸法:幅398x高さ232x奥行330mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2060.1円 年間消費電力量:76.3kWh 省エネ基準達成率:104%(2008年度) カラー:グランホワイト
【特長】- 250度上下ヒーター式「石窯ドーム」を採用した過熱水蒸気オーブンレンジ(30L)。丸い天井ヒーターが効率よく食品を加熱する。
- 間口41.5cmの広々としたワイド庫内で、食品の出し入れがしやすい。庫内の温度をワイドに検知する「8つ目赤外線センサー」を搭載。
- 市販の冷凍食材(さといも、かぼちゃなど)でスピードメニューができる「冷凍野菜メニュー」を搭載し、煮崩れを防いでおいしく仕上げる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4最新では無いが機能は十分満足できます。
【デザイン】
出っ張りの無いシンプルな体躯なので違和感が無い。
【使いやすさ】
前面下部にスイッチ等が集約されていて使い易い。
【パワー】
前に使っていたものが500Wだったのでこの機種での出力には満足しています。
【静音性】
回転テーブルタイプじゃないレンジなので可動部分も無く静かです。
【サイズ】
グラタン皿が2枚入る庫内広さなので家族にも好評です。
【手入れのしやすさ】
庫内の出っ張りがないので清掃はしやすいです、拭き取るだけもそれなりに清潔さを保てます。
【機能・メニュー】
基本操作もでき、メニューも豊富なので作る料理に合わせた選択もしやすいです。
ただメニューが多くて探すのが大変。
【総評】
一昔前の製品を使っていたので今の製品の出来の良さに感服です。
4快適に使えてコスパが良いです
これまで17年間くらい気に入って使っていたオーブンレンジ(三菱製)が壊れたので買い換えました。
5万円以下のものを比較して、店頭で見てこの機種にしました。
決め手は、庫内が上面も含めてフラットであることと、広さが希望通りであることでした。
この「広さ」は結構ポイントが高く、以前のものは庫内サイズが小さかったので、オーブン機能はあまり使わなくなっていたのですが、この機種は庫内サイズが広くなったことで調理しやすく、毎日のようにオーブン機能を使っています。因みに我が家は4人です。
【デザイン】
シンプルなデザインで、食器棚のレンジ台にサイズ的にもデザイン的にも良く収まっています。
【使いやすさ】
直感的に使えます。
レンジでの温めは、温度を設定して温められる機能があるものという基準で探しましたが、実際には、温度を設定するのではなく、おまかせで適温にしてもらえる「温め」機能が簡単なのでよく使うようになりました。
「石窯おまかせ焼き」機能がとても使いやすいです。
1ヵ月程度使いましたが、不便さを感じたことはなく、快適に使えています。
【パワー】
パワーは十分だと思います。
【静音性】
音の大きさは静かな方だと思います。但し、オーブン調理後に自動で冷却する機能があり、冷却ファンが回っている間(温度の状況によって10分〜30分程度)はそれなりに音が響きます。
【サイズ】
庫内の大きさの割に外寸がコンパクトだと思います。
【手入れのしやすさ】
庫内はフラットですし、手入れはしやすい方だと思います。
【機能・メニュー】
「石窯おまかせ焼き」機能はとても使いやすくて色々な料理が美味しく出来ます。
鶏肉、豚肉などと野菜を並べて蓋を閉めて数字を合わせてスイッチをオンにするだけで30分後には焼き上がっています。余熱の必要もなく、とても楽に調理できます。以前のオーブンレンジも機能的にはほぼ同じだったのですが、室内がもう少し狭かったことと余熱に時間がかかったのでオーブン機能はめったに使いませんでしたが、この機種ではほぼ毎日使っています。調理の幅が広がりました。
同じ石窯焼きでも上位機種には室内の空気を循環させるためのファンがついているのですが、この機種では省略されています。その分、石窯焼き本来の良さを体験できないのですが、値段を考えると、私にはこれで十分です。
レンジ機能で温度を設定して温める機能は、適温になるときと熱くなりすぎるときがあり、温まり方にムラがあります。この点は、液体の場合は、説明書通りに、透明ではなく大きさが平均的か少し大きめのマグカップ等に8分目以上入れて温めると適温になるようですが、以前使っていた機種ではどんな状況でも正確に設定温度通りに温まっていましたので、最初は期待外れに感じました。但し、1ヵ月くらい使用するうちにその特性に慣れてきたので、問題なく使えています。
他の方が指摘している液晶パネルのバックライトがない点は、我が家では、以前使用していた機種もバックライトがついていなかったこともあり特に気にせず普通に使えていますが、気になる方にとっては要注意かも知れません。
解凍は期待通りの使用感でした。こんなものかと。
【総評】
コスパがとても良い機種だと思います。
「石窯おまかせ焼き」の機能がとても気に入っています。
調理機能に拘る方には上位機種がおすすめですが、この価格帯ではかなり良い選択だったと思っています。
レンジで設定温度通りに温まらないことがあるので星4にしました。
|
|
|
 |
|
108位 |
107位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 9 |
2025/7 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:ハイアングル赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:98 レシピ数:140 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(鉄板ホーロー)1枚 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ スチーム:角皿式 サイズ:幅493x高さ378x奥行399(ハンドル含む449)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅400x高さ230x奥行328mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2060.1円 年間消費電力量:76.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
|
|
|
 |
|
106位 |
107位 |
- (1件) |
0件 |
2025/6/ 5 |
2025/6/19 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:赤外線ムーブ・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:141 レシピ数:169 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:調理網1枚/ワイド角皿2枚/ヘルシオトレー1枚 スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅500x高さ390(蒸気ダクト部含む20mm含む)x奥行435mm 質量:22kg 庫内寸法:幅395x高さ225x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1984.5円 年間消費電力量:73.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
 |
|
85位 |
112位 |
- (1件) |
1件 |
2025/5/14 |
2025/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:247 レシピ数:292 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:310℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:495)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
|
|
|
 |
|
56位 |
123位 |
4.39 (39件) |
107件 |
2022/4/12 |
2022/7/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:8つ目赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:108 レシピ数:198 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網/(給水カセット・水受けは本体に装着済み) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:20kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1984.5円 年間消費電力量:73.5kWh 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 熱風2段のスタンダードモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。「石窯おまかせ焼き」により、好きな食材を並べるだけで本格料理が簡単にできる。
- 「300℃高火力」熱風2段オーブンでおいしく調理でき、角皿スリットと丸みを帯びた庫内の構造で熱の対流がよくムラを抑える。
- 奥行き39.9cm(ハンドルは含まない)の薄型コンパクト。フラットな丸い天井・四隅も丸い庫内でサッと拭け、「とれちゃうコート」で汚れが付きにくい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買ってよかった。(再レビューあり)
【不具合の再レビューあり】
2022年9月
買ってよかった。
ちょうど10年でシャープのオーブンの電源が入らなくなり買い替えました。
冷凍機能がビストロより劣るとの評価もあり、肉の解凍を毎日する我が家としては最後まで迷いながらの購入でした。
しかし全く問題ありませんでした。
綺麗に解凍できます。ボタン一つで難しい設定もなく自動でムラなく解凍できます。
買って正解でした。
お菓子作りも楽しみたいです。
〜〜〜2025年1月 再レビュー〜〜〜
大変多くの方に「参考になる」と言って頂きありがとうございます。
購入が2022年9月でしたので、現在2年3カ月になりましたが、不具合が発生しましたので追記したいと思います。
故障個所は扉部分です。扉全体が左下に斜めに傾き、上部と右側面に4mm程度斜めにずれが発生しました。エラー表示はないのですが扉を閉めた後、もう一度押し込まなければスタートボタンが点灯しない状態になりました。
とても気に入っていましたので大事にしていましたし、一般家庭で常識の範囲内で使用しているつもりでしたので、なぜそうなるのかと困惑しながらメーカーに問い合わせしました。
すると、TOSHIBAでは
・出張修理のみで、持込は一切していない。出張費4000円 扉修理費 18000〜480000円
とのことでした。
商品は違いますが、以前炊飯器の不具合が出た時に、象印は「点検したいので宅配業者を依頼します、代替品も上位機種を用意します、修理期間中は送料も含めすべて無料です」との対応でした。結果、保証期間外でしたが点検の結果、初期不良とみなされたため修理費も無料になりました。
TOSHIBAは、「修理をした場合、どのような原因であっても修理費はいただくようになっています」とのこと。
・持込もダメ
・送付もダメ
・出張修理は4000円 1年を過ぎたらどのような場合でも修理費はかかる
いやいや、TOSHIBAさん、おっしゃっていることは正論ですよ、当然です。技術料にお金を支払うのは当然です。嫌なら私が自分で直せばいいのです。それができないからの技術料ですよね。
しかも延長保証があるのに入っていない私がいけないのですよ・・・。
でもでもですよ、本体が67000円でとっても高額なのですよ、私にとっては。
それを出張費で4000円+修理費48000円って・・・・
【しかも扉ですよ、ただ、開け閉めして2年で歪む扉】っておかしくないですか??
と思って、調べたら「石窯ドームの扉の不具合」はよくあるようでした・・・。
その事をメーカーさんにお伺いをしたのですが、「そのような内容はあがってきておりません」との事でした。そうですよね、おっしゃるとおりです。販売数の母数から考えたら取るに足らない話なのかもしれません。
しかし、そうだとしても修理の対応があまりにも酷いです。その担当者の方の対応ではなく、TOSHIBAそのものの対応です。
少なくとも私は次はTOSHIBAの製品は購入しません。
購入時は本当に喜んで良い商品だと信じてレビューを書いてしまい、もしかしたらどなたかの購入するための背中を押してしまったかもしれません。
願わくば、その方の商品が故障なく長持ちしますように。
故障しなかったら素晴らしい商品です。
でもそれが運任せで、いざ修理対応となった時が悲惨というのはやはりどうかと思います。
経営上の赤字の補填が消費者に向くのは、逆に消費者から見放されると悪循環を生むと思います。
5お気に入りです
2014年のヘルシオからの買い換えです。
【デザイン】
ボタン類が平べったいスイッチなので汚れが溜まりにくい、壊れにくいというメリットがあります。
【使いやすさ】
まだ使いこなせてはいませんが、使い勝手は良いです。
【パワー】
通常は600Wで使用していますが切り替えれば1000Wまで調整出来るので便利です。
【静音性】
まあ普通だと思います。
【サイズ】
30Lクラスにしてはコンパクトだと思います。それが売りの商品だったと思います。
【機能・メニュー】
まだあまり料理はしていないですが色々と出来そうです。
調理メニューがマニュアルを見なければいけないので、それが惜しいです。
(フルディスプレイだと違うのでしょうが、高いですからね)
【総評】
概ね満足です。ヘルシオから買い換えてましたが進化に驚きました。
購入して良かったです。
|
|
|
 |
|
157位 |
128位 |
4.41 (9件) |
18件 |
2023/4/11 |
2023/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:ねらって赤外線センサー、1024ポイント赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:487 レシピ数:507 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:深皿(鉄板ホーロー)1枚/遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網 カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:350℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm 質量:21kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 「石窯ドーム」を採用したプレミアムモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ(30L)。「石窯おまかせ焼き」で好みの味を付けて並べるだけで本格調理が可能。
- 350度の「石窯ドーム」が、おいしい火加減で焼き上げる。「ねらって赤外線センサー」できめ細かく検知し、適温にあたためる。
- 独自の深皿(深さ5cm)を備え、料理のレパートリーが広がる。「IoLIFE」アプリとの連携で、さらに使いやすく買った後もレシピを増やせる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スタイリッシュで高機能なプレミアムなオーブンレンジ
【デザイン】
ブラック選びましたが、ゴチャゴチャしてなくシンプルでカッコいいです。さすが、グッドデザイン賞とってるだけあります。
【使いやすさ】
結局は一番良く使う電子レンジが、すごく使いやすいです。
そもそも、常に、ドアを閉めたら、電子レンジの600wがデフォルトで選択されてる状態になっており、ドア閉めて、分ボタンか秒ボタンを押して時間を決めたら、スタートボタンを押すだけ。
(以前使ってたモデルは、まず、ボタンで、電子レンジを選んで、出力パワーを選んで、時間をセットして、スタートボタン押して、と何工程もボタン操作があり、結構ストレスでした。)
あと、温め中に、タッチパネル上から、10秒ずつ追加ができるのも、地味に便利です。
(通常は、取り消しや、終わった後に再度、延長のために、電子レンジ操作)
オーブンやオートメニュー系も、タッチパネルから直感的に操作でき分かりやすいです。
【パワー】
オーブンのパワーは十分だと思います。
【静音性】
まあ、そこまでうるさいとも感じません。
【サイズ】
最上位機種ということで、まあまあ大きく重さもあります。が、庫内も30Lと広いため、やむを得ないですね。
【手入れのしやすさ】
すぐにさっと掃除しやすく、キレイが続けやすいです。
【機能・メニュー】
あまり使ってないですが、色々なオートメニューとかあり便利そうです。
スマホ連動も便利ですね
【総評】
スタイリッシュで操作性も良く、機能も充実で買って良かったです。
5価格相応
【デザイン】
見た目シンプルだが、値段の割には高級感にかける
【使いやすさ】
合格点
【パワー】
火力は強く、均一に加熱されている
【静音性】
過去使用していたパナソニック製よりも音がうるさい
【サイズ】
思ったより大きい
【手入れのしやすさ】
シンプルなので手入れはしやすい
【機能・メニュー】
全ては使いこなしていないが、満足
【総評】
合格点は与えられる
|
|
|
 |
|
130位 |
128位 |
4.00 (9件) |
28件 |
2023/7/ 4 |
2023/7/27 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:赤外線ムーブ・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:266 レシピ数:256 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ハーフ調理網(2枚重ね対応)2枚/ワイド角皿2枚 カラータッチ液晶:○ 音声対話:○ スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅490x高さ420(蒸気ダクト部20mm含む)x奥行430(ハンドル含む485)mm 質量:23kg 庫内寸法:幅395x高さ240x奥行305mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 毎日の食事から本格料理まで作れるプレミアムモデルのウォーターオーブン(30L)。過熱水蒸気だけで調理し、独自のおいしさと健康効果を実現。
- 冷凍・冷蔵・常温が一緒でも、食材の量がたっぷりでも少量でも、角皿に並べたら後は調理方法を選ぶだけの「まかせて調理」を搭載。
- 無線LAN機能を搭載し、「COCORO HOME」アプリ内の「COCORO KITCHEN」 レシピサービスを使えば、外出先でもメニューの閲覧や料理検索ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5簡単で便利
ボタン押すだけで、なんでも自動で焼いてくれるのが便利でした。
液晶画面や音声で利用方法教えてくれるので楽です。
5格好いい
操作は画面が明るく見やすいです.機能は十分以上.使いこなせるまで時間かかりそうです.
赤が綺麗です.台所に華添えてくれます.
重たい.置く台が頑丈な物選ぶ必要あります.
|
|
|
 |
|
143位 |
144位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/26 |
2025/8/26 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:左右背面 センサー:赤外線・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:111 レシピ数:121 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:調理網1枚/ワイド角皿1枚 スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ グリル:○ オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅495x高さ390(蒸気ダクト部含む10mm含む)x奥行445mm 質量:21kg 庫内寸法:幅400x高さ230x奥行320mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1984.5円 年間消費電力量:73.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
![ヘルシーシェフ MRO-WBE3(K) [フロストブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
518位 |
161位 |
- (0件) |
0件 |
2023/9/15 |
2023/7 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:テーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:495)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 カラー:フロストブラック
|
|
|
![RMC-S13E [都市ガス]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001578050.jpg) |
|
602位 |
172位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/19 |
- |
ガスオーブン(都市ガス) |
500W |
33L |
4人 |
ターンテーブル |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:オーブン皿(2枚)/網(1枚)/ターンテーブル(1枚)/ターンテーブル台(1枚)/オーブン皿取っ手(1個) 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) オーブン最高温度:280℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ ノンフライ機能:○ サイズ:幅490x高さ516x奥行556mm(扉取っ手を含む591)mm 質量:37kg 庫内寸法:幅340x高さ200x奥行375mm 待機時消費電力ゼロ:○ 省エネ基準達成率:105%(2008年度) カラー:シルバー系
【特長】- 熱風が循環し隅々まで行き渡り、庫内温度を一定にキープしてコンベック調理ができるガスオーブン(都市ガス専用)。
- パンやお菓子を焼くなど、本格的な調理からヘルシーに仕上げるノンフライ調理まで1台5役。33Lの広い庫内でさまざまな調理に対応する。
- 大きな庫内で2段同時に角皿を使用可能。調理温度がほぼ同じなら、上下で異なるメニューの同時調理ができる。
|
|
|
 |
|
120位 |
186位 |
3.81 (21件) |
103件 |
2022/5/31 |
2022/7/ 2 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:246 レシピ数:291 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート/角皿2枚/焼網 スマートフォン対応:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力平面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅497x高さ375x奥行442(ハンドル含む:500)mm 質量:18kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行322mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度)
【特長】- 「熱風旨み焼き」を搭載したコンベクションオーブンレンジ(30L)。肉の種類(牛・豚・鶏)と形状をセレクトし分量に合わせておまかせ調理ができる。
- 食品(容器を含む)の重さと表面温度をはかるWスキャンで加熱のパワーや時間をオートでコントロール。最高1000Wの大火力で素早く加熱。
- 解凍から焼き上げまでオート調理する「冷凍から焼き物」、耐熱ガラスボウルや耐熱プラスチックボウルで調理可能な「簡単プラボウルメニュー」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5不具合発生後の対応について
【注意】商品は大変満足しています。使用9ヶ月で扉を閉めると設定中の内容がリセットされる不具合が発生。HITACHIに問い合わせて修理していただきました。不具合が出ている部品があるそうで、交換していただくと直りました。もしこちらで購入して故障を疑われる方がいらっしゃったら問い合わせされるとよいと思います。
5確かな必要機能と現状コスパ最高
【デザイン】
全体のデザインはシンプルで清潔感があり、煩雑さも無く我が家好みです。
【使いやすさ】
なんだかんだ言って、普段一番使うのはレンジによる解凍と温めなので、標準的な操作方法に馴染めば全く苦無く使えています。液晶表示と連動するロータリースイッチも使いやすく便利です。
普段あまり使わない機能を使おうとすると、取説を眺めながら、ボタンの割り振りなどもうちょっとなんとかならないかねえとも思いますが、まあ慣れでしょうね。欲を言ったらきりがありません。
【パワー】
レンジでの解凍や温めでは全く文句無いレベルです。
女房がオーブン機能を初めて使って、いまいち思い通りの調理が出来なかったようですが、要は設定とこの機種の特性を踏まえた慣れの問題かと。
【静音性】
普通に静かに動作します。
【サイズ】
これからの料理の幅を広げてくれる納得の容量を備え、二人分の冷凍食品を同時に余裕で解凍調理できる大きさに見合った外観サイズが、今までの単機能電子レンジより大きく場所を取るのはしかたないかと納得しています。
【手入れのしやすさ】
スチームの清掃機能がついているのも選択理由でした。
フラットな内部仕様は手入れも楽で、綺麗にして使い続けたいと思います。
【機能・メニュー】
我が家のオーブン電子レンジとして、求める機能は殆ど網羅されており満足です。
要は使いこなしかと。
【総評】
公称750Wを謳いながら冷凍食品を一発で解凍調理できず、スーパーで買ったお惣菜はトレイの角が引っかかってターンテーブルが止まる日常も、まあこんなもんだろと我慢し続けて気がつけば20年近く使い続けていた単機能電子レンジにようやく見切りを付けて、さらに30年以上使い続けた電気オーブンとの機能合体を目論んでこの機種に辿り着きました。
実店舗も含めて探した結果、機能、性能、価格の3拍子揃った我が家にとって一番納得できる商品を見つけた思いです。
今までの不満の全てが吹き飛び、その間の技術の進歩を否が応でも実感しながら、我が家でのこれからの料理の可能性が一気に広がったと感じています。
惜しむらくは、もっと早く気づいて導入しておけば、より豊かな食生活が得られたんだろうなあ、ということです。
|
|
|
 |
|
228位 |
186位 |
4.24 (5件) |
9件 |
2022/1/14 |
2022/1/31 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き センサー:64眼赤外線センサー 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製)×2/焼き網 ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅493x高さ380x奥行438(ハンドル・突出部を除く)mm 質量:21kg 庫内寸法:幅400x高さ230x奥行310mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1903.5円 年間消費電力量:70.5kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:104%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- 2段調理可能なコンベクションスチームオーブンレンジ。庫内に過熱水蒸気を充満させてスチーム調理も簡単にできる。
- 「64眼センサー」を搭載し、最適な温度・時間で「自動あたため」が可能。108種類のレシピのうち、28種類が時短レシピ、26種類がヘルシーレシピ。
- 「時短ブースト機能」を備え、出力と時間をセットして「時短」ボタンを押すと、自動で出力が上がりあたため時間を短縮してくれる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今のところ不満なし
アイリスオーヤマの家電はいろいろ批判もあることはわかっていましたが、とにもかくにもリーズナブルな価格が魅力なので、怖いもの見たさでエイッと購入。
ちょくちょく電子レンジは使うもののオーブンはたまにしか使わないというニーズなので、たいして期待をしていたわけでもありません。
そのうちいろいろ気になることが出てくるのかもしれませんが、今のところ、なんの問題もなく稼働しており、不満はありません。
ひとつ良いと思ったのはデザインです。木製のハンドルはとてもおしゃれだと思いました。
5レシピは必要最低限、機能は必要十分。デザイン良い
12年前の日立製30Lスチームオーブンからの買い替え。
主にレンジ機能と妻が趣味でパン作りをします。
全体サイズが小さくなり、消費電力も減って、動作音も静か、扉も静かに開閉できます。液晶もバックライト付きで文字も大きくハッキリとしていて見易いです。アラーム音は変更出来ず、登録レシピ数も少なめですが調理機能自体には全く問題なし。レシピ機能は、物珍しさで最初に使う位で、正直要らないと感じます。参考にはしますが…
庫内はフルフラットで掃除はし易く、メニューにもスチーム機能を使ったお掃除モードがあり便利です。
ボタンが少なめでシックなデザイン。存在感を主張しすぎないのが良いですね。
大手家電メーカー品を長年使っていた為、この製品には不安がありましたが、結果は大満足です。
|
|
|
 |
|
168位 |
186位 |
4.50 (6件) |
60件 |
2019/8/23 |
2019/8/29 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き ピッタリ設置:背面 センサー:赤外線・絶対湿度・温度センサー 自動メニュー数:86 レシピ数:91 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:調理網1枚/ワイド角皿2枚 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:○ オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅490x高さ400x奥行435(ハンドル含む495)mm 質量:20kg 庫内寸法:幅405x高さ235x奥行315mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1957.5円 省エネ基準達成率:101%(2008年度)
【特長】- レンジ加熱を組み合わせることなく、最初から最後まで過熱水蒸気で調理することで、独自のおいしさと健康効果を実現したウォーターオーブン。
- 家にある食材を組み合わせて自由に置くだけで簡単にグリル調理ができる「おくだけグリル」を搭載。
- 「2段熱風コンベクション」を搭載し、250度のオーブン調理でも、最後まで250度設定のまま加熱できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5AX-HC3からの買換え
10数年前のヘルシオAX-HC3からの買換えです。
サイズはほぼ変わらず26L→30L 2段調理。
HC3は蒸気排出ダクトを付けて使用していましたがXJ600は少し仕様が違う様で蒸気が殆ど出ない為、キャビネットで使用していても気になりません。
もう少し蒸気が出ないと物足りない気がしていましたが唐揚げに挑戦したところ以前より柔らかくジューシーに出来上がっていて家族にも好評だったので今は満足しています。
5焼き芋屋さん
焼き芋を作りました。
甘くてしっとりのおいしい焼き芋が出来上がりました。
買ってよかった。
|
|
|
 |
|
166位 |
186位 |
4.27 (6件) |
44件 |
2022/4/12 |
2022/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:ねらって赤外線センサー、1024ポイント赤外線センサー、温度センサー 自動メニュー数:490 レシピ数:510 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:深皿(鉄板ホーロー)1枚/遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網/(給水カセット・水受け) カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ ソフトダンパー:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力石窯ドームグリル オーブン最高温度:350℃ オーブン最低温度:100℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含まず)mm 質量:21kg 庫内寸法:幅394x高さ232x奥行314mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1944円 年間消費電力量:72kWh、(区分:F) 省エネ基準達成率:102%(2008年度)
【特長】- 「石窯ドーム」を採用したプレミアムモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ。好きな食材を並べるだけで簡単に調理ができる「石窯おまかせ焼き」を採用。
- 350度の「石窯ドーム」でうまみも水分も閉じ込める。「ねらって赤外線センサー」できめ細かく検知し、適温に温める。
- 独自の深皿(深さ5cm)で料理のレパートリーが広がる。キッチンにすっきり置ける、奥行き39.9cmの薄型コンパクト(ハンドルは含まない)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5パン焼きには最適
パン教室で使用したことがあり、間違いないだろうと購入。ちゃんと同じ焼き上がりです。
5市販のパイ生地でプロの仕上がり。
【デザイン】シンプルでコンパクトなのでカラー液晶が表示されないと地味。
【使いやすさ】タッチパネルがわかりやすく、反応が早い。
【パワー】まだ数回しか使用していないがオーブンの予熱が早いなどパワーを感じる。
【静音性】廃熱の音はうるさい。うちは、奥に置いているので気にならない。
【サイズ】とにかくコンパクト。反面高級感は感じられない。
【手入れのしやすさ】とても掃除しやすく快適。手入れの頻度が上がりそう。
【機能・メニュー】多機能だと思うが使いこなしてないのでこれから。
【総評】市販のパイ生地でアップルパイを焼いたが、ミルフィーユ状にふっくらと生地が焼きあがってびっくりでした。レンジも簡単な温めで料理によって勝手にスチーム温めやグリルをしてくれるので、13年使った今までのレンジとの違いに感動です。
|
|
|
 |
|
144位 |
202位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 1 |
2025/8/ 9 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:118 レシピ数:150 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)/スチーム小皿/メニューシール 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:カップ式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
|
|
|
 |
|
145位 |
202位 |
3.92 (22件) |
125件 |
2020/3/25 |
2020/6/ 1 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:左右背面 センサー:高精細・64眼スピードセンサー 自動メニュー数:292 レシピ数:333 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:ビストロスピードグリル皿(1枚)/角皿(2枚)/ミトン(2枚) カラータッチ液晶:○ スマートフォン対応:○ チャイルドロック:○ 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:熱風コンベクション式(2段調理) グリル:大火力極め焼きヒーター/両面グリル オーブン最高温度:300℃ オーブン最低温度:70℃ 2段オーブン:○ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅494x高さ370x奥行435(ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486)mm 質量:19.6kg 庫内寸法:幅394x高さ235x奥行309mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1782円 年間消費電力量:66kWh 省エネ基準達成率:111%(2008年度)
【特長】- 「高精細・64眼スピードセンサー」搭載で、食品の温度・分量などを見分け自動であたため・解凍ができるハイグレードモデルのスチームオーブンレンジ。
- 新「凍ったままグリル」により、大火力極め焼きヒーターで肉や魚などのたんぱく質と野菜が一緒のバランスのよいメニューを冷凍から一気に焼き上げる。
- 下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れるだけの「ワンボウルメニュー」を搭載。買った後もスマホでメニューが増やせる(無線LAN対応)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5レシピが追加できる!
アプリからレシピを追加できます。パワーは普通です。いろいろな機能が付いていてよいです。無線ランがつなぐのに工夫がいります。これができれば長持ちで品質は良いです。
5良いことと残念なこと
カラー液晶で見やすいことと、加熱時間が前のビストロと比較して短縮されています。
残念なことは、表示が時間が経つと完全に消えるのですが、復帰するには、ドアを開閉する必要があります。どれかのボタンを押して復帰して欲しいです。
|
|
|
 |
|
241位 |
214位 |
3.00 (2件) |
0件 |
2022/1/14 |
2022/6/上旬 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
30L |
4人 |
庫内フラット |
○ |
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 自動メニュー数:35 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:角皿(金属製)/スチーム用カップ チャイルドロック:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下ヒーター オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:110℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:カップ式 サイズ:幅487x高さ393x奥行405(ハンドル・突起部を除く)mm 質量:19kg 庫内寸法:幅395x高さ210x奥行330mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:1960.2円 年間消費電力量:72.6kWh、(区分:C) 省エネ基準達成率:107%(2008年度) カラー:ブラック
【特長】- シンプル操作で使いやすいスチームオーブンレンジ(30L)。レンジ出力と時間をセットして「時短」ボタンを押すと自動で出力が上がり温め時間を短縮。
- カップ式スチームを採用。過熱水蒸気スチームで調理するのでヘルシー料理はもちろん、肉や魚はジューシーに、ケーキも上手に焼き上げる。
- 速暖遠赤ツインヒーター搭載で加熱スピードが速い。総レシピが108種類あり、うち時短レシピ29種類、ヘルシーレシピ20種類と充実している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5過熱水蒸気でおいしくヘルシー
過熱水蒸気オーブンレンジで、電子レンジ機能とオーブン機能が
使えます。過熱水蒸気は、カップ式なので、付属のカップに水を
入れて庫内の角皿置く方式です。これだけで簡単にスチーム調理が
できます。過熱水蒸気が庫内に充満するので、熱が通りやすく、
食材の旨みも引き出されるのでとてもおいしく仕上がります。
また、脱脂効果や減塩効果もあるので、とてもヘルシーです。
メニューは、時短メニュー28種類、ヘルシーメニュー26種類があって
とても充実しているので。ボタンひとつで、最適に仕上げてくれます。
時短ブースト機能というのがあって、自動で出力が上がってあたための
時間が短縮されるので、短時間で調理したいときに便利です。
庫内はフラットなので掃除しやすいです。
|
|
|
 |
|
135位 |
214位 |
4.11 (20件) |
33件 |
2022/7/29 |
2022/7 |
スチームオーブンレンジ |
1000W |
31L |
4人 |
庫内フラット |
|
【スペック】ドア開閉方向:縦開き 2品同時あたため:○ ピッタリ設置:背面 センサー:重量センサー、蒸気・温度センサー 自動メニュー数:116 レシピ数:142 電源(周波数):50/60Hz対応(ヘルツフリー) 付属品:外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用) 自動お手入れ:○ 脱臭:○ 加熱方式:上下ヒーター式(1段調理) グリル:上下平面ヒーターグリル オーブン最高温度:250℃ オーブン最低温度:100℃ 発酵(パン機能):○ 過熱水蒸気:○ ノンフライ機能:○ スチーム:タンク式 サイズ:幅487x高さ365x奥行430(ハンドル含む:461)mm 質量:15.5kg 庫内寸法:幅401x高さ218x奥行344mm 待機時消費電力ゼロ:○ 年間電気代:2141.1円 年間消費電力量:79.3kWh、(区分:E) 省エネ基準達成率:100%(2008年度)
【特長】- 重さに合わせたあたため・料理ができるワイド&フラット庫内オーブンレンジ。独自の「外して丸洗いテーブルプレート」を採用し、汚れても外して洗える。
- あたためもオーブン調理もテーブルプレート1枚でできる。「ヘルシーメニュー」で過熱水蒸気を使ったノンフライ・油を使わない炒め物が可能。
- 下ごしらえし冷凍したおかずをオートで解凍から焼き上げる「冷凍から焼き物」、レンジとオーブンを使った加熱で仕上げる「冷凍食品パリッと調理」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5天面フラットを探していました
【デザイン】ダーク系のものが欲しかったので満足です。ボタンなどは実店舗で他の商品を見ましたが、特に大差ないかなと思います。
【使いやすさ】まだ使い始めて1か月もたっていないのでわかりませんが、普通に使えているというので、それで十分です。
メニューの数も、商品選びの段階から、あまり使わないだろうと思っていたので特に私にとっては問題ないかんじです。
【パワー】今までのものから比べたら格段にアップしました。進歩しているなと感じます。とにかく調理時間が短くなりました。
【静音性】特に気にならないです。
【サイズ】一つ下のサイズと迷ったのですが、大は小を兼ねると思って大きめのものを購入しました。さすがに最初は大きいな、と思いましたが、きっとこれからいろいろ使い始めたら、これで良かったと思うのではないかと思っています。
【手入れのしやすさ】庫内全面フラットなものを希望していました。とにかく拭き掃除が簡単にできるようにです。温めをしているとたまにパンとはじける時があるのですが、その時もさっと拭くのが簡単です。天面フラットな商品はしっかり探さないと、ヒーターが出ている商品もあるのでこれを探すのに苦労しました。手間をかけて良かったです。
【機能・メニュー】当初から、温めとオーブンの機能を使えれば良いと思っていたのでまだ使ったことがありません。先々試してみようかと思いますが。
【総評】概ね満足です。まだ、温め機能しか使っていないので、総評するのも難しいですが、基本機能がしっかりしているだけで満足ですので、購入して十分に満足しています。
5少し音が大きいのが気になる方もいるかも
【デザイン】白が欲しかったため満足
【使いやすさ】ほとんどオートであっためるため便利
【パワー】新しいのでしっかりあったまります
【静音性】以前10年前の日立の電子レンジよりも音は大きいです
【サイズ】
以前は横にボタンがある、デザインだったので、今回は扉にボタンがある分
コンパクトな割に中が大きく使いやすい
【手入れのしやすさ】
中の天井が平(ヒーターがむき出しでない)なので、
掃除しやすい
【機能・メニュー】
ごはんしか、温める予定がないが、シュウマイもスチームを使って温めれるのが良い
【総評】
スチームのついた高額なモデルが安く買えて良かった
|