おサイフケータイのdocomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧

ご利用案内
> > > おサイフケータイ docomo(ドコモ)携帯電話

1 製品

1件〜1件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
販売時期:2009年夏モデル おサイフケータイ
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録19docomo STYLE series SH-08Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series SH-08A -位 3.78
(13件)
90件 2009/7/15  折りたたみ 800万画素 140g 2009年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:540時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x21mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5ソーラーハイブリッド携帯

ソーラーハイブリッド携帯 う〜ん?時代は「ハイブリッド化」^^ 特徴はやはり、太陽光充電パネルと防水機能を併せ持つことに付きますね たしか同時期に〜au「ソーラーフォン(SOLAR PHONE)SH002」とソフトバンクモバイル「936SH」が発売されていますよね・・ ソフトバンクの動画で、あのお兄ちゃん役の外人さん?がこの携帯を使ったサバイバル?(たぶん高尾山)での野外でこのソラー充電がいかに有効かを検証している所が思いっきり楽しいんですョ(笑) 機能的には、充電に直射日光が必要ですが、ユーザーに充電に十分な明るさがあるか知らせる「ソーラー充電目安表示機能」が便利ですネ・・また防水機能は屋外で利用することを想定して防水機能があるのはよい発想です。 なんとなく^^お洒落な携帯ですネ

5概ね満足しています

3月に新規一括で購入しました。所有して3ヶ月が経過したので、評価してみようと思います。 購入前は個性的なデザインのN−06Aと悩みましたが、N−06Aはボタンの押し難さとレスポンスの悪さで断念しました。 また最近のシャープ製端末はカメラが綺麗とのことであり、カメラ性能に対する期待もあり、SH−08Aを購入することにしました。 【デザイン】 SeaBlueを購入しました。塗装は美しく質感が高いと思います。ただ、メッキ部分は剥げやすいかなという印象があります。 「女性向け」という印象のある「STYLEシリーズ」ですが、スクエアなデザインのため、男性が所有しても違和感は少ないと思っています。 また、表面のガラスがダイヤ形状に加工されており、質感を高めていると思います。 【携帯性】 重量そのものは気になるほど思いとは感じないのですが、ソーラーシステムのせいで液晶側が本体側よりも重く、重量バランスが悪いです。 その重量バランスの悪さが、後述する文字変換の頭の悪さと相まって、メールを打つと疲れます。 また、個体差のせいかも知れませんが、通話時に本体側を持つと液晶側が重いためにヒンジがギシギシと鳴り、通話時は液晶側を持つことにしています。 【ボタン操作】 シートキーは初めてなのですが、クリック感が乏しく頼りない感じがします。 そのせいか、押し間違いが発生してしまうことがあります。 私自身の操作が雑なせいもあると思い、ここは諦めていますが、かつて使用していたW41CAとは比べようがありません。 【文字変換】 皆さんがおっしゃるとおり最悪です…。 以前会社から貸与されていたSH904iから全く進化していません。前が良ければそれでいいのですが、最悪だったのにそのまま放置するとは…。 「これくらい変換出来ないの?」と呆れるばかりです。(ex「下道」は「下」+「道」です。) 以前使用した文字を記憶して、次回の変換時には上位に持ってくるようなこともなく、使い勝手の悪さだけが目立ちます。 他社もこの程度なら諦められるのですが、「ATOK」を使うと余りの違いにがっかりしてしまいます。 Shoinを使用しているのはシャープ端末だけなのですから、独自規格は諦めてATOKを使用した方がコストダウンになるし、ユーザーの満足度も向上するのではないかと思います。あくまで個人の感想にしか過ぎませんが…。 【レスポンス】 通常で使用している分にはストレスを感じることはありません。 最近は機能満載なために、反応の鈍い端末が多い中では優秀な方だと思います。 【メニュー】 普通です。際だった個性は無いですが、使い難さも感じません。 余談ですが、シャープ製以外のドコモ端末は、決定ボタンではなくメニューボタンでメニューを呼び出しますが、あれは未だに違和感があり慣れません。 【画面表示】 綺麗です。現時点では携帯電話としては最高では無いでしょうか? 「液晶のシャープ」というコピーを昔聞いた覚えがありますが、まさにそのとおりだと思います。 液晶が綺麗なせいで、写真の写りがデジカメ(IXY510IS)よりも綺麗に見えてしまいます。(実際はそんなことはありませんが…。) 【通話音質】 「防水携帯は通話品質が落ちる」という評価をこのサイトでよく見ていましたので心配していましたが、相手の声は少し小さめですがちゃんと聞こえます。 しかし、こちらの声は若干聞こえ難いようです。 でも通話で支障を感じたことはありませんので、評価としては普通です。 しかしながら、au同士の通話品質に比べるとかなり劣ります。 【呼出音・音楽】 呼び出し音は、モノラルスピーカーと考えると良いと思います。 それよりもバイブが弱いのは少し困ります。 日常生活(通勤電車、職場)ではマナーモードにすることが殆どですが、バイブが弱いので着信に気がつかないことが多々あり、家族からクレームが出ています。 「バイブが弱い」ということを常に意識しないといけなくなりました。 【バッテリー】 よく「持たない」という評価を聞きますが、「iチャンネル」と「iコンシェル」を解約すると、「W41CAよりは若干持たないかな?」という程度ですので、「毎日充電」ということはありません。 メールそこそこ(15〜20通/日)、通話少々(平均2分/日)、iモードしないという状態ですと、週1回程度の充電で済みます。 カメラをバシャバシャ撮って、ワンセグを少々観ても週2回程度です。 ただ、バッテリー残量が「5段階表示」ですので、体感的に減りは早く感じるかも知れません。 「売り」のソーラー充電については。auのSH002で酷評されていたので、期待はしていませんでしたから、役に立たなくても特に何も感じません。「おまけ」程度で考えています。 【総評】 新規一括¥0−で購入出来たため、満足度は非常に高いです。 期待していたカメラも「携帯のカメラ」と考えれば十分すぎる画質です。 画質は当然デジカメの方が上ですが、デジカメを毎日持ち歩くと嵩張るため、ちょっとした撮影には常に持ち歩く携帯のカメラが必要だと思っています。 撮影した画像を通勤電車の中で再生したり整理したりすることも出来ます。 しかしこれが通常の価格(¥5万程度)となれば話は別で、満足度は下がると思います。 最近の端末価格は異常な感じがします。5〜6万も出せば格安のノートパソコンやデスクトップパソコンが買えてしまいます。「それ以上の価値がある」といわれてしまうと個人の価値観の問題なので、それまでなのですが…。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

docomo(ドコモ)携帯電話 なんでも掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」本日8/7発売2025年8月7日 8:11
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新モデル「らくらくホン F-41F」を本日8月7日より発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品。従来から使い慣れたメニュ...
「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」を8月7日に発売決定2025年8月1日 10:22
NTTドコモは、8月上旬以降の発売を予定していた「らくらくホン F-41F」(FCNT製)の発売日を決定。8月7日より発売する。ドコモオンラインショップでの機種代金は41,470円。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコ...
「らくらくホン F-41F」 ドコモ、USB Type-Cを採用した約6年ぶりの後継機種「らくらくホン F-41F」2025年6月17日 12:38
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品として「らくらくホン F-41F」(FCNT製)を発表。本日6月17日から予約受付を開始し、8月上旬以降に発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らく...
docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュースはこちら