タッチパネルのdocomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧

ご利用案内
> > > タッチパネル docomo(ドコモ)携帯電話

19 製品

1件〜19件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
形状:折りたたみ タッチパネル
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録65docomo PRIME series SH-10Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series SH-10C 51位 4.15
(24件)
271件 2011/5/16  折りたたみ 1610万画素 139g 2011年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:510時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:52x113x22mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5すべて満足

今年になって、オンラインショップで販売されてました。 やっと手に入りました。これの前はSH-01B。いずれSH-10C に機種変しようと、のんびりしてるうちに アッと言うまに販売終了! でも いつの間にか オンラインで。しかも探してたブラックで!もう 飛び付きました。とびぬけて 長所は見当たらないけど 質実剛健とでも言うか、なんと言っても 以前のも耐久性が有りました。 周囲のネオンも ますます綺麗で ブラックでも男女どちらでも似合うし、仕事でも違和感無しで 動かなくなるまで使用すると決めてます。 この頃までが ハイスペック・ガラケーと思うほど完成度 高く、持ってるだけで嬉しくなります。

5PRIMEシリーズ最終携帯

この携帯をずっと探していて、リサイクルショップで約1万円で買いました。 デザインも高級感があり、ハイスペックで、写真や動画も綺麗に撮れて、満足度は非常に高いです。 ただ充電カバーの浮きがあったので、ドコモショップに修理を依頼したところ、外装が新品になり戻ってきました。 そういった不安な部分はあるものの、全てにおいてガラケーの完成形だと思うので、気になっている方がいましたら探してみる価値があると思いますよ。

お気に入り登録35docomo STYLE series P-04Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series P-04C 51位 4.53
(19件)
87件 2011/5/16  折りたたみ 1320万画素 133g 2011年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:540時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x21mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.1インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5ガラケーだからって馬鹿にしてませんか?

ガラケーだからといって侮ってはいけない機種です。カメラはルミックスの割と性能のよいものが入っています。その後のパナソニック機はカメラのスペックダウンが行われているということなので、これはお買い得です。ちょっと残念なのはGPS情報が自動で付加されない点でしょう。後から添付する形になります。 また、ガラケーならではの機能としてワンセグを見ることができます。電池の持ちも割とよく、出先の退屈凌ぎにはぴったりです。 残念な点はメニューの悪さです。iPhoneのUIはとてもよくできているのですが、なぜか、タッチパネル式とメニュー式の項目の並び方や操作性が別建てになっていて、実質2つ分のUIを覚えないといけません。どうしてこんなやり方になったのか、ちょっと不思議です。

5ボタンの軽さで、これに。

【デザイン】使ってる時は、内側を見てるので、どんなデザインでも。閉じて改めて見ると、良い意味で個性が有ります。余り薄くないのも気に入ってます。薄過ぎるのも使いづらいかと。 【携帯性】至って普通の大きさに思えます。 【ボタン操作】ここが一番気に入って購入しました。ほんとに微妙ですが、ほんの少し、自分に合わないタッチ感ですと疲れかたが変わります。 【文字変換】欲しい変換が全て出ますので不満ないです。 【レスポンス】P-01Bも早いと感じた時も有りましたが、それの少し上を行く速さです。N-01CとN-02Cと、ほぼ同等な感じです。ですが、これは+ボタンの軽さが有ります。 【メニュー】普通。 【画面表示】一時期、Pは色が濃く感じましたが、これは実に見易い発色です。 【通話音質】特に不満はありません。 【呼出音・音楽】呼出音のみですが、よく響きます。 【バッテリー】心持ち、もうちょっと持ってもらえると嬉しいのですけど、減れば充電します。常に%表示出来れば良いのにと思います。 【総評】レスポンスは他にも同じくらいのが沢山あります。あとは打った時の感触を突き詰めたら、これになりました。女性向きの様に書かれてますが、わたしは男性が持っても違和感はない様に思います。自分で気に入ったのを使用するのが一番に思えるので。ただわたしは無難なところで白にしました。手垢も残らず、ほんとに綺麗です。

お気に入り登録126docomo STYLE series F-02Dのスペックをもっと見る
docomo STYLE series F-02D 58位 3.52
(58件)
808件 2011/10/18  折りたたみ 1630万画素 130g 2011年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:680時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x18.3mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5購入当初は微妙だと思っていたが

【デザイン】 カメラ側の素材が安っぽい。イルミネーションはかなり目立つ。イルミネーションが好きな方にもお勧めできる。 【携帯性】 スリムを謳いながらあまり薄くなく、軽くもない。 【ボタン操作】 まずまず。困ることはない。 【文字変換】 可もなく不可もなく 【レスポンス】 普段操作では悪くはないのだが、ときどき動作が停止する。 【画面表示】 やや暗いが、綺麗である。 【通話音質】 これは良い。全体的に聞き取りやすい。 【呼出音・音楽】 スピーカーの音質がイマイチ。 【バッテリー】 ecoモードを使えば相当長くもつようになる。初期設定では殆どの機能がONになっているので注意。 【総評】 ソニーのsmartwatch2を持っているので、試しに接続してみたが、残念ながら機器名が表示されるのみで全く何の役にも立たなかった。専用アプリが必要なので当然ではあるが。 数年前、購入した当初は出来が悪く★2にしていたが、今では大切な相棒になっている。現役バリバリである。会社から支給された携帯が使いにくく、プライベート用だったこの機種にSIMを挿して使用している。 時代はスマホに移り変わり、私もプライベートで使うものはほぼスマートフォンである。ガラケーはほとんど手放した。 ただ過去に使ってきたガラケーの中で手放していないのが2台あり、そのうちの1台がこのF-02Dである。今では個人的な満足はかなり高い。 現在、日本に存在するフィーチャーフォンの中で最もハイスペックな機種の1つであり、白ロムの価格も落ちてきたことから、ガラケーを購入したい方は是非お勧めしたい。 私は、ガラケー最強はこのF-02Dだと思う。

5携帯が多機能なために誤解されてるように思う

2015年7月16日の評価 かれこれ3年も使ってます(笑) 二台持ち(iPhone 6 Plus)なためです。 お財布携帯を使いたいということです。 総評といいましょうか、もう一度改めて再レビューしてみます。 この携帯で疑問だったのがトラブルの多発ですね。 私のこの携帯は初期型なのにトラブルらしいものもなかったので これだけがとても不思議でした。 今現時点で、個人的な意見ですが、 これがトラブルの原因だろうというのは 考察してわかっています。 原因は設定で最初からONになってる、MyFaceという機能です。 これを使うととんでもなく重くなるのでOFF推奨です。 携帯買い換えたかったのですが、 これ以降はスマホ全盛になってしまったので フィーチャーフォンが縮小傾向なため、 これより高性能な端末が まったく発売されない事態になってました。 もうそろそろ買い換えれると嬉しいかなと、 まぁまだこの携帯高機能ですけどね。 これが壊れたらまた同じのを中古で探そうかなと 思うくらい好きな携帯電話ではあります。 やはりiPhoneとは違い、 ユーザーも検証してくれる人も少ないため 不具合があったとしても原因がわからない という事態が多かったのが残念ですね。 正当に評価されてないなという感じは今でもしてます。 3年経っても不具合もなく現役で頑張ってます。 ↓過去の評価です。2012年6月16日 ※デザイン 無難。イルミは綺麗。ピンクは指紋が目立ちやすい。 多分黒も目立つのでは。白は目立たないと思います。 ※携帯性 軽さと薄さと高級感あり。外見は良い。これも他の携帯と然程の違いはない。 ※ボタン操作 薄い作りなのでキーは浅め。慣れれば大丈夫。 ※文字変換 機能は多いです。これも特に他の携帯との違いはないです。 最近の携帯はUIが統一されてるようで どこのメーカーでも最近のフーチャーフォンの操作性は同じようです。 以前に使ってたSH-10Cと同じでした。 ※レスポンス 早いです。たまにすごい早さを見せられて驚く事あり。 この端末には端末リフレッシュ機能という面白い機能があります。 メモリクリア機能ですね。 今ではiPhoneやAndroidでもメモリを クリアするのはすでに常識となってます。 1日に数回何度もこまめにするのがすでに当然かと思います。 それをしない人があまりにも多過ぎるのではないかと予測してます。 iPhoneでこまめにクリアする人としない人では 当然に使用感は違ってくるでしょう。それと同じです。 ※メニュー タッチバネルでスライドすると下にもページがあります。 なんだかiPhone&Androidぽくて便利になってます。私は好きです。 ※画面表示 SH-10Cが発売された頃の3D液晶性能よりは確実に向上してます。 あの当時はあまり飛び出てませんでしたが、こちらはよく飛び出ます。 3D動画をそのままmicroSDに入れて確認しましたが、 Nintendo3DSと同じくらい飛び出ますよ。 Nintendo3DSとこちらの端末で比べました。 液晶は素晴らしく良いです。 唯一残念なのが液晶の表面カバーがよくないものを使ってるので タッチパネルなのに指紋がよく付く事です。 これでは液晶の綺麗さが台無しですよ。 SH-10Cではそのようなことはありませんでした (逆にSH-10Cの3D性能は悪いですが)。 こういうところでコスト削減するのはやめて欲しいですね。 マニアは気付きますよ。 ※通話音質 状況によって通話品質を変更できるようです。人ごみの中など。 今までの携帯と比べるとここは多機能です。 ※呼出音/音楽 モノラルな音楽です。多分スピーカーはモノラルかと。 悪くもないですが良くもないです。 ※バッテリー バッテリーが消耗する一番の原因は新機能のMyFaseのように思われます。 これを切るとバッテリーは従来通りでした。 他はwifi,bluetooth,3G/GSMなどチェックする項目はたくさんあります。 ※満足度 不具合が多いとは知らなかったので購入したことを後悔したのですが、 数週間使用しましたが、不具合らしきものにはまだ遭遇してません。 誤解されやすい端末なのかなと思いました。 iPhoneみたいに売れてる端末でもない ですから情報が少ないのでしょう。 過去何度もアップデートがあったので 昔はそのなりに不具合は多かったのかもしれません。 アップデートでもう解決されてることのように思えます。 ちなみに私が2012年6月に新品として 購入した端末の製造日は2011年10月(初期型)です。 アップデートはされてなかったので、 すぐに自分でアップデートしました。 製造日もあまり気にしなくて大丈夫そうです。 多分不具合の原因はそんなところではなさそうですね。 リフレッシュ機能はこまめに使いましょう。 元々フーチャーフォンには 珍しいメモリお掃除機能がついてるわけですから、 それはして当然という考えのように思えます。 iPhoneやAndroidと同じという視点でみるなら、 メモリクリアは1日1回では足りないでしょうね。 jailbreakしてる人ならメモリなんて 手元で掃除できますのでこまめにしますよ。 iPhoneも不具合が多いと昔からよく言われることがありますが、 ほとんどユーザーの無知から来てます。 今のところドコモのフーチャーフォンにおいては もっとも多機能な端末のようです。 それを感じさせてくれる端末で満足してます。

お気に入り登録94ヱヴァンゲリヲンケータイ SH-06A NERVのスペックをもっと見る
ヱヴァンゲリヲンケータイ SH-06A NERV 58位 4.51
(39件)
1326件 2009/5/19  折りたたみ 1000万画素 135g 2009年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x19.9mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 手ブレ補正:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5ネルフスマホに諦めて

【デザイン】 映画のキャラと同じもの持てる!!(*≧∀≦*)嬉しさ 【携帯性】 いいですよ〜 【ボタン操作】 画面見なくてもひらがなだけのメールなら打てます(笑) 【文字変換】 他のアニメの予測もあります 【レスポンス】 時代の流れに逆らえず…ちょっと遅い 【メニュー】 ガラケならなれたもの 【画面表示】 モバゲとかネットゲームしないならきれい 【通話音質】 相応 【呼出音・音楽】 アルバム一枚入ってる!! 序のBGMがいつでも聞ける 【バッテリー】 スマホとくらべると…(笑) 【総評】 テンプレートや着メロや着声が充実!! 発売一年毎週何かしら追加されていてスマホとくらべるとお得感満載です! 逆にスマホにガッカリです 職場で携帯が使えない(医療系)人やスマホでしか出来ないアプリを頻繁に使う人でなく、エヴァ好きなら今でも新品ならお薦め!!(笑) ネルフスマホよりお薦め!!(笑) カメラも使いやすい

5購入して1年経ちました。

【デザイン】 あまり目立ちませんし、普段使っていても恥ずかしくない大変良いデザインだと思っています。 【携帯性】 私の手にはとても馴染んでいます。 【ボタン操作】 N902iXからの買い替えでしたが、すぐに慣れることができました。。 【文字変換】 不満なく使えています。 【レスポンス】 全機種と変わりなく、良いと思います。 【メニュー】 大変気に入っています。ファンにはたまらないと思います。 【画面表示】 これを売りにしているだけあって、非常に良いです。 【通話音質】 全く問題ありません。 【呼出音・音楽】 内臓音は、とても気に入っています。 音質は可も無く、不可も無く普通だと思います。 【バッテリー】 日常使用には全く問題ありません。 【総評】 ファンにはたまらない一品だと思います。 末永く、大切に使っていきたいと思っています。

お気に入り登録347docomo PRIME series F-01Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series F-01A 61位 4.30
(247件)
2849件 2008/11/ 5  折りたたみ 500万画素 142g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x19.4mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.2インチ パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5docomo PRIME series F-01A

オークションにて6000円ほどで白ロムを購入しました。 iPhone4Sとの二台持ちで携帯電話では通話とメールとおサイフ機能しか使わないのでとにかくレスポンスが良く、バッテリの持ちがそこそこ良く使いやすい機種を探していたところ満足度ランキング一位の当機種に辿り着きました。 【デザイン】 ブラックを使っていますがかっこいと思います。 サブディスプレイ部分が鏡のようになっています。 【携帯性】 特別軽いわけでもコンパクトなわけでもありませんがちょうど持ちやすいサイズだと思います。 薄すぎると手に馴染まず持ちづらいので。 【ボタン操作】 押しやすいです。 【文字変換】 賢いと思います。 【レスポンス】 私が最も重視する点ですが文句なしにとても良いです。 【メニュー】 そんなにいろんなことをしないので気にしていませんが普通だと思います。 【画面表示】 もう4年近く前の機種ですので現行の機種と比べると劣るでしょうが不満はないです。 【通話音質】 可もなく不可もなく。 【呼出音・音楽】 呼び出し音は十分な大きさだと思います。 音楽機能は使わないのでわかりません。 【バッテリー】 私の使い方ですと2-4日持ちます(携帯電話ではネットしないので)。 【満足度】 満足です。 前使っていたF-09Aの外装が剥げてみすぼらしくなってきたので買い替えを考えていました。 でも通話とメールとおサイフしかしないのに何万円も出して現行機種を購入する気にはなれなかったのでこの機種に巡り会えたことに嬉しく思います。 前使っていた機種よりもさらに古い機種ですがデザインもかっこいいですし、ここ三機種ほどずっと富士通の携帯を使っていたということもありますがとても使いやすいです。 新しい機種だから使いやすいということもないんですね。 長く使っていこうと思います。

5最終結論

【デザイン】 秀逸で鏡面の仕上げはこの機種から流行ったと言っても過言ではない。 【携帯性】 ややずんぐり。しかし持ちやすく、不思議と馴染む。防水性も○。 【ボタン操作】 慣れれば、これほど押しやすい機種は他に無い。 証拠に、2012年の富士通最新機種すら、このボタン配置と同じである。 【文字変換】 ATOK採用。文句無し。 【レスポンス】 おそらく、史上最速。さくさくの桁が違う。 【メニュー】 不満は無い。 【画面表示】 やや画面が小さいが、それでも最新の機種と比較しても大差はない。 【通話音質】 防水故か、やや小さい。 【呼出音・音楽】 バリエーションに馴染めない。 【バッテリー】 持つ。一週間は行ける。新型のF11バッテリーの効果は大きい。 【総評】 ガラケーの「最終結論」。

お気に入り登録410docomo PRIME series F-01Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series F-01C 61位 4.52
(183件)
2933件 2010/11/ 8  折りたたみ 1320万画素 125g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:670時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x18.6mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5キハ80系 VS E231、233、235系

今や、格安SIMフリースマホ プラス ガラケーの2台持ちというトレンドが日本では主流になって久しく、 世界第三位のシェアを誇り、第二位のiPhone凌駕も視野に入ったHuawei始め、ASUS、ACER、ZTEはもとより、世界ナンバーワンのGALAXY、海外で普及しているXiaomi、Lenovo、LGなどを理解して使いこなすのがグローバルな状況となってきましたが、 グローバリズムからナショナリズムへの回帰が顕在化した現時点では、さしずめ、ガラケー(ガラホではない)の見直しが急務なような気もします。 そしてその際にいの一番に見直されるべきはドコモだとPRIMEのとんがった機種、特にこの機種がその筆頭格になろうと存じます。 この機種の素晴らしいところは、 やや平板でのっぺりした画質ですが、それなりの機能と画素数、フルHD録画機能をも備えたカメラ機能。 最高レベルとまでは行かないまでも、かなり高水準のワンセグ機能。 防水仕様なのに騒音下でも会話がしやすい各種機能。 ソフトもiPhone4に対抗可能な高水準でかつスマートフォンでは実現不能なバッテリー持ち(しかもバッテリー交換が極めて容易)。 電子辞書としてはかなりの語彙数を誇る内蔵型辞典。 ウイルス感染のリスクが極めて低い事。 2in1機能がストレスなく使えます。 などと、枚挙に暇がありません。 世間でE233系がどうの235系がどうのと騒ぐのなら、この機種はさしずめキハ80系ですね。気動車は内燃機関で走れるのがメリットです。いちいちアプリをたくさん出し入れしたり、ウイルスチェックしたりアップデートしなくてもちゃんと使えるのが良いです。 youtube視聴復活、ATOK搭載はもとより、更にブラッシュアップした機能のガラケーを世に問うことで、ブレイクする可能性はかなりあると思います。 もはやグローバルなスマートフォン市場での日本メーカーのシェア拡大は望むべくもなく、落ち目なのは明白ですから、発想の転換が必要だと思いますね。 Panasonicさんはまた社名をNationalに戻して、日本電気さんや富士通さんと協業で、世間を驚かすようなガラケーを出して欲しいです。 キャッチコピーはもちろん「ナショナリズムなガラケー」で(笑)

54年半使用しました。

前々から富士通さんのケータイを使用していて、機能に関してはこのF-01Cは私の中で今までのガラケーでは最高峰と思います(^o^) ただ一つネックだったのは、ズボンのポケットに入れていることが多かったせいで、ケータイに負担がかかっていたのか、背面ディスプレイが段々映らなくなってしまったのが難点でした(>_<) ケータイ補償サービスのおかげで何回かリフレッシュ品に替えて機種変せず気に入っていた機種でしたが、とうとうケータイ補償サービスでも在庫がないと言われ、4年半使用していたF-01Cに別れを告げました(´Д` ) 今の時代、このレベルの機能を持ったケータイより劣化したのばかりしか売られておらず、残念です。

お気に入り登録155docomo PRIME series SH-01Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series SH-01C 61位 4.27
(75件)
1105件 2010/11/ 8  折りたたみ 1410万画素 138g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x112x21mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5【SHARP】docomo PRIME series SH-01C

【総評】 2010年発売のモデルでスマホに変える前、最後のガラケーで最も長期間使用したケイタイです。 2台前の機種の頃からワンセグの機能が搭載され、この機種もそう。ケイタイでテレビを観ていた人がどれいくらい居たかは分かりませんが、私は本当にテレビとして使っていて東日本大震災が起こった日に車で帰宅する車中、ワンセグ放送をつけながら帰ったこと思い出します。 6万円くらいで購入して5年近く使用した思い出深い機種。

5ガラケーは電池の持ちがよい!未だに手放せません!

【デザイン】 ガラケーでも、かなり分厚い部類のケータイです。 デザインは好きですが、ちょっとおおきいです。 【携帯性】 丈夫な携帯という感じです。 【ボタン操作】 メールを作成するときは、やっぱりボタンですね! 【文字変換】 オーケー→OK、フォン→Phone、のように、カタカナが英語にも簡単に変換が出来ます。 0430→4月30日という変換もしてくれるので、重宝しています。 【レスポンス】 デフォルト設定では、もっさりしていましたが、余計な機能をオフにしていったら、 レスポンスが結構軽くなりました。 【メニュー】 可も無く不可もなく、 【画面表示】 タッチパネルなのがいいですね。 【通話音質】 普通です。 【呼出音・音楽】 普通の呼び出し音で、必要十分です。 【バッテリー】 1週刊普通にもちます。 【総評】 やっぱり、ガラケーのよいところは、 ●電池の持ち ●お財布ケータイ機能 (特にモバイルスイカ)) に尽きますね。

お気に入り登録322docomo PRIME series SH-01Bのスペックをもっと見る
docomo PRIME series SH-01B 95位 4.29
(187件)
2707件 2009/11/10  折りたたみ 1210万画素 126g 2009年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x19.9mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5最後のガラケーでした

見た目のシンプルさとSHの信頼性(笑)が当時としては決めてでした。 現在は使用しておりませんが、子供のおもちゃとして活躍中です。

5秀逸なデザイン

ブラックのクリスタル感溢れるデザインに惚れ込んだが為、購入から四年経った今も現役稼働中です。 スマホ選びの際にも本機種のデザインを参考に、XperiaZのブラックに決めた位です。 メッキの多用をさけ、素材の良さを巧にデザインとして取り込んだシンプルさが、大人の鑑賞にも永きに渡り充分堪えられる理由でしょう。 データ通信機能はZに譲りましたが、通話機能をはじめ携帯性や使いやすさではまだまだ本機も見所が多いです。 このまま再販しても、まだまだ売れると思います。

お気に入り登録79docomo PRIME series CA-01Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series CA-01C 147位 3.93
(30件)
323件 2011/5/16  折りたたみ 1630万画素 149g 2011年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x21mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5デジカメ携帯

【デザイン】 カメラっぽいけどカッコイイ 【携帯性】 カバンなら問題ないが、ポッケに入れると重く感じた。 【ボタン操作】 スムーズな感じで普通かと思う。 【文字変換】 スムーズな感じで普通かと思う。 【レスポンス】 最近のは電源入れてから起動するのに時間かかる? 【メニュー】 直感的に操れる感じだが、慣れるのに時間かかった 【画面表示】 日中の明るい時、画面が薄くてみずらいと思う時がある 【通話音質】 相手によるかもしれないが、声が聞き取りにくい時あり 【呼出音・音楽】 適度で問題なし。 【バッテリー】 IPHONEよりはよっぽど長持ちします。 【総評】 カメラ機能がいいってことで買ってみました。 写真は、いままでの携帯のなかで一番よいと思う。 デジカメと携帯をひとつにまとめた感じがありがたい。

5最後のガラケー

きっと最後のガラケーだと思います… 一度購入した時は毎日毎日再起動で1日5回以上でかなりストレス溜まりました。 DOCOMOショップで交換してからは嘘のように再起動がなくなりました。 それからはもぅ大満足ですね。 ただムービーにはびっくり… 音声悪くて何言ってるかわからない 画質は良いです。

お気に入り登録308docomo PRIME series F-01Bのスペックをもっと見る
docomo PRIME series F-01B 147位 4.42
(190件)
2474件 2009/11/10  折りたたみ 1220万画素 141g 2009年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x21mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:960x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5ガラケー最後で最高の…

【デザイン】 当時出てた物で一番スタイリッシュだった 【携帯性】 折り畳んだ時若干縦長かったかなぁ… 【ボタン操作】 後年出されたものと違いこの頃のはボタンの出来が違いました|д゚) 【文字変換】 難は無かった 【レスポンス】 もたつく事は無かったです… 最近のガラケーの方がもたつくかも(問題視するほどではないけど)… 【メニュー】 普通だと思います 今の機種も略変わらずですね 【画面表示】 綺麗 【通話音質】 善かったですね 【呼出音・音楽】 善くもなく悪くもなく 【バッテリー】 2-3日もってたので善かった方 【総評】 ガラケー最期の最強ケータイでした

5ガラケーATOK末期の良機種

F-01Cを長らく使っていますが、 ある時(とは言え、かなり前の話ですが)ふとATOK末期のガラケーが欲しくなり、このF-01Bの白ロムを購入してしまいました。 01Cの方が洗練されたハイスペック機種ですが、01Bも前時代的な良さ、特にOPP導入前のこだわりが感じられる良機種です。 特にATOKの日本語変換は今もって素晴らしいと思います。 iWnnは悪くはありませんけど、所詮はコストカット系日本語変換ソフト。 iPhoneのiOS8でATOKとiWnn(Yahooの日本語変換キーボード)の実力差を改めて再認識させられました。 出だしでつまずいて酷評されているATOK for iOSですが、 日本語変換ソフトとしての本来の実力はとても素晴らしく、比肩できるのは今ではXperiaに入っているPOBoxPro系ぐらいのものだと思います。 しかしそれにしても902iシリーズ位からPRIMEシリーズ初期までのガラケーは筐体がしっかりしていて高級感があって良いですね。

お気に入り登録107docomo PRIME series N-02Bのスペックをもっと見る
docomo PRIME series N-02B 147位 4.10
(52件)
767件 2009/11/10  折りたたみ 1220万画素 147g 2009年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x113x22mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5結局Nが一番いい

以前、N906iを使っていたせいか、 ニューロポインターとT9入力が無い生活に耐えられずF-01Aから機種変更しました(笑) あえて最新機種を選ばず、デザインが好みなN-02Bを購入しました。 【デザイン】 N906iが洗練されたようなデザインです。 ホワイトにグリーンという珍しいカラーに惹かれました。 とてもスタイリッシュです。 【携帯性】 やはり重量感がありますが、持ちやすいです。 本体の角が手に当たっても痛くなりません。 【ボタン操作】 N906iのPCライクキーとは多少違いますが、押しやすいです。 F-01Aより少し固い気もしますが・・・ 【文字変換】 T9入力は快適です。慣れると文字入力がかなり速くなります。 【レスポンス】 イライラするほどではありませんが、モッサリ。 F-01Aを使っていたので遅く感じます。N906iよりは速いです。 【メニュー】 「White」が一番分かりやすいかな〜 初期設定のメニュー画面は見づらいです。 【画面表示】 とても鮮やかで綺麗です。タッチパネルも便利。 【通話音質】 防水のF-01Aは最悪でしたが、これはとても良いです。 【呼出音・音楽】 呼出音はどうでもいいのですが、バイブが強いので助かります。 着信には必ず気付くことができます。スピーカーの音質も良いと思います。 【バッテリー】 持ちは悪いです。1日に1回は充電しています。 【カメラ】 N-02B最大の魅力のカメラの瞬速起動は意外と便利です。 画質も携帯のカメラとしては十分。写真を撮る機会が増えました。 【ワンセグ】 F-01Aより綺麗に映ります。自宅でも映ったので感度も良好。 【総評】 F-01Aが最高だと思っていましたが、 結局、昔からNを使っていた私にはNのほうが合っているようです。 2011年夏モデルはカシオからCA-01Cが発表されましたが これからもNにはPRIMEシリーズでも頑張ってほしいですね。

5シンプル。

デザインはシンプルで使いやすく、さくさく動きます。 機能はほぼついているので不満は有りません。 しいといえば、少し厚みが有るかな。。 お気に入りの一台です。

お気に入り登録149docomo PRIME series SH-03Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series SH-03A 147位 4.01
(95件)
876件 2008/11/ 5  折りたたみ 800万画素 135g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x21mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5

今まではレスポンスの問題で、綺麗な液晶のSHにしたくても ずっとNから離れられない状況でした・・・ しかし今回のSHは違います! レスポンスがいい! 2008年冬モデルでは最高の反応速度かと思います。 逆にNが多少モッサリ感が出てしまいました。 ムーバ以来のSH。液晶、カメラと満足しています。 あとはタッチパネルの操作システムをソフトウエアで改良してほしいです。  (もう新機種が出たのでそれはないか・・・)

5

2009年2月に購入。色はホワイトです。 気に入っているのはレスポンスの早さと画面の美しさ。 カメラも結構キレイに撮影できるので、メモには十分使えます。 反面、漢字変換が気が利かないのが難点です。 入力時にイラっとすることがたまにあります。 あと、タッチパネルの使い勝手が微妙。ほとんど使いません。 タッチクルーザーの精度もイマイチな気がします。 着信イルミネーションはもうちょっとカスタマイズできてもよいと思います。 不在着信表示の色を変えたいんです。 不満はありますが、それをカバーしてあまりあるレスポンスのよさ。 とにかくサクサク動くので、多少バカでも許せてしまいます。 かなり気に入っているので、当分機種変更することはないと思います。

お気に入り登録144FOMA SH906iのスペックをもっと見る
FOMA SH906i 187位 3.79
(112件)
1268件 2008/5/27  折りたたみ 520万画素 135g 2008年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:565時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x112x19mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5sh906iについて

sh906iを使い始めて1年と何ヶ月か経ちました。 バッテリーは結構いいと思います。 まず気に入った点はドルビーモバイルです。 ワンセグなどをヘッドホンで聞くと他の機種の音質の悪さが良く分かります。 次にデザインですが906iまではデザインは文句なしです。 イルミネーションも結構こっていていいと思いました。 次にタッチパネルですが使えるシーンは制限される物の、最新のものを出来るだけ入れようとするところがシャープらしくていいなと思います。 モニターの表示画質もパソコンのそうにきれいで動画再生もいいですね。 あとsh906iは使い方によって大きく変わる機種だと思います。 レビューで結構不評のようですが、レスポンス以外は使い方で変わります。 カメラも設定しだいでかなり変わります。 最後に思うことは携帯は進化していっているのに人が全然使えていないのに腹が立ちます。 不評を言う前に自分で何か試してみてはどうでしょうか? sh906iは使い方しだいで大きく変わります!

5

携帯電話としての機能は充分です。 著作権問題で 赤外線の画像転送や、音楽転送が出来ないなどの問題があります。 ブルートゥースも同じです。 ダウンロードのサイズも10メガの制限があります。 タッチパネルの横全画面モードは、ただSHARPが練習用にとって付けたみたいな機能です。 たてモード以外は、使用できたものでは、ありません。

お気に入り登録10docomo PRIME series L-06Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series L-06A 187位 2.69
(14件)
5件 2009/5/19  折りたたみ 510万画素 131g 2009年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:320時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:52x110x18.5mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:800x480 パケット通信速度:7200kbps 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4結構こういうの好きです

使用していたときの感想を。 確かに通話音質は良くないです、雑音が入ります。 それに相手の声が急に小さくなって聞き取りにくくなります。 通話にとって致命的な欠陥でしょう。 一方メールは意外で、他機種に比べはるかに使いやすいです。数字、英語の切り替えが楽です。これって案外大事で、 国産の売れてる機種でも駄目なのが結構ありますから、見習って欲しい所です。 面白い機能は0.01秒まで計れるストップウォッチ、ラップタイムも0.01秒まで計れます。 通貨や重さなどの換算が簡単にできます。円とドル、ユーロなど便利。 世界時間が分かるようになっています。 ワンセグはアンテナ出さないと全く映りませんが、出せばちゃんと映ります。 画質は綺麗とは言いにくく色が薄い感じです。 SH-03Aは一見綺麗ですが(静止画)残像のせいか結構見にくいです。 カメラは結構綺麗に撮れるのにびっくり。 そして問題のバッテリーは、無くなりかけたと思ったら突然電池切れになります。 問題の多い機種で実用には厳しいですが、個人的にはデザインなど結構気に入ってました。

4今更ながら…

レッドのデザインがもの凄く気になって、今更ながら白ロムで購入しました。 普段はF-09AとP706iとSH-04AとF905iを使用してるんで、それと比較して書きたいと思います。 まず一つはiモードブラウザーの上下の移動がもっさりしてる事。 二つ目はタッチパネルだけでメニューを使用してるときに待ち受けに戻れない事。 三つ目は電源をなかなか切れない事。 四つ目は電池の持ちが少し悪い事。 上の四つが使い始めて3日目の感覚で特に気になりますが、電池の持ちは最近の携帯も対して変わらないですが、それ以外は他の人が感じてるのと同じようにLGの特徴だと感じました。 個人的に気に入ったポイントは、音楽が好きな曲を選択して再生出来る事とタッチパネルがF-09AやSH-04Aの物と違い、爪で操作出来るのが気に入りました。 機能よりも国産メーカーにはないデザインに惚れて満足出来る人でないと長くは使えないと思いました。

お気に入り登録178docomo PRIME series SH-06Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series SH-06A 187位 4.04
(105件)
1277件 2009/5/19  折りたたみ 1000万画素 135g 2009年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x19.9mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5変換の時に

二ヶ月に一回携帯を変えてしまう携帯マニアです。 タッチクルーザーで間違えて変換してしまう事が多い以外は満足しています。 電池は、最近の携帯はどれもこんなもんですw

5総合的にシャープのケータイで一番いい

【デザイン】 デザインはよく気に入っています。ただ使っているとふちの銀の部分がはがれてきました それとワンセグアンテナの位置が縦視聴のときに邪魔 【携帯性】 少し太さがあるけどまぁOK 【ボタン操作】 光タッチクルーザーがとても便利 【文字変換】 他社と比べるとこれが一番使いやすい 【レスポンス】 全体的にはいいが、ムービー撮影で高画質撮影時にほぼ確実にフリーズします 【メニュー】 いいと思うが、bookmarkが使いづらい 【画面表示】 画面が綺麗。解像度が高いので画像もそれなりに解像度が高くないと待ち受けにしたときにぼやける 【通話音質】 ドコモなのでかなりいい 【呼出音・音楽】 スピーカーから音楽をしばらく聴いていると音割れが激しくなる 【バッテリー】 バッテリーの持ちがこの機種の最大の弱点。一年使うと半日ですぐなくなる 【総評】 カメラと画面が綺麗でレスポンスも問題なく使いやすいと思います。 ただ折りたたみの首の部分が弱く乱暴に扱うと画面部分がとれそう… バッテリー以外は使いやすくいいと思います

お気に入り登録73docomo STYLE series SH-03Dのスペックをもっと見る
docomo STYLE series SH-03D 187位 3.81
(31件)
246件 2011/10/18  折りたたみ 1610万画素 129g 2011年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:480時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x112x21mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5結構好きです

この前は、N-04Bを使っていました。ほとんどそれとの比較になります。 前の機種が防水でもなく、レスポンスも遅く文字変換も悪く相当ストレスだったので、この機種に変えておおむね満足しています。 液晶が初期不良で、修理の手間がちょっとわずらわしかったです。 【デザイン】すっきりコンパクト。 着信時や本体外側をタッチしたとき等のイルミネーションが綺麗です。 購入するときに白が売り切れていたのでピンクにしました。 若干指紋は目立ちますが、白よりもイルミがよく見えて綺麗だと思います。 【携帯性】良いです。 【ボタン操作】ボタンが薄くペチペチしており、少々打ちにくいです。 【文字変換】前の機種と比べると賢くて賢くて感動しました。予測変換がすごく便利です。 【レスポンス】これも前の機種に比べると段違いに早く、サクサクです。 【メニュー】見やすいです。 【画面表示】DSで購入当初、画面がどう見ても焼けて?黄ばんで?いたので修理に出しました(比較画像)。 メーカー公表済?の不具合だったようです(画像)。 修理から戻ってきてからは変色もなく、液晶表示自体はとても細やかで美しいと思います。 【通話音質】クリアで聞きやすいです。これも前の機種より良くなりました。 【呼出音・音楽】これで音楽を聴くことはないですが、着信音や効果音は良い方だと思います。 【バッテリー】毎晩充電して寝るのが日課だからか、気になったことはありません。 【総評】最初の修理だけ手間でしたが、その後はおおむね満足の行く携帯です。 スマホに機種変しようと思っていますが、またガラケーに戻したくなった時のために手元に残しておこうと思っています。

5予想外の良機種

【デザイン】 はじめは特に何とも思わなかったのが、段々と考えられた良いデザインだなーと感じるようになってきた。 F-04Dのいかにもな感じのオシャレやスタイリッシュを強調したデザインは一ヶ月で飽きたけど、こっちは何年も持ちそうなデザインですね。 一見何でもないデザインの方が長持ちするんだなーと実感しました。 【携帯性】 大きめなので女性には操作が大変そうです。 自分には丁度いい大きさと厚みだった。 【ボタン操作】 割と押しごたえがあるほうかもしれません。 【文字変換】 シャープの変換は・・・という固定観念がありましたが最高です。 アルファベットでも一度入力したら以後変換予測に出てくるのが良かった。 グーグルのもしかして?みたいな打ち間違えても変換を修正予測してくれる機能も良かった。 【レスポンス】 F-04Dに比べると速いです。というか04Dのプチフリが酷いのですが・・・そういうプチフリとかはなくてストレスなく使えました。 【メニュー】 不満はなし。 【画面表示】 綺麗! 流石シャープといった感じで発色鮮やかだし、カメラが良かったのもあってかとてもきめ細かい写真が撮れました。 太陽マークを押すと画面が最高に明るくなって、屋外の直射日光の下でも見えるほどの明るさになるのも良かった。 【通話音質】 F-04Dよりも大きくてはっきりと聞き取りやすかったです。 【呼出音・音楽】 好みの着信音が入っていて良かった。 【バッテリー】 F-04Dよりも持ちました。 【総評】シャープは食わず嫌いしてましたが、F-04D修理中の代替機種として使用してました。 背面にもさり気なくタッチパネルが入っており、背面液晶が点灯中に左側のシルバーっぽいラインを触れるとイルミが点灯。上部を触れれば上部付近、下部を触れれば下部付近のみ光る。 そして上から下まで一往復撫でればマナーモード設定ができたり、未読メールを背面液晶でスクロールして読むときなんかも活躍しました。 F-04Dではなくこっちを買えばよかったと後悔しました。 F-04Dが直ってもこっちの使い心地が良すぎて二ヶ月も使っちゃってました(笑) FにはFのいいところ(セキュリティとか)もあるけど、SHだってそれを補うほどの魅力がある機種もあるんだなーと思うどころか、自分にはそれのほうが好みでした。 毛嫌いしていたシャープでしたが、次回機変以降は候補に入れてみようと思いました。

お気に入り登録8docomo STYLE series F-06Dのスペックをもっと見る
docomo STYLE series F-06D 234位 2.40
(6件)
37件 2011/10/18  折りたたみ 810万画素 120g 2011年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x17.2mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4満足しています。

在庫処分製品でしょうか。安く機種変更できました。 バッテリーの減りについてですが、80%辺りで通常の電池アイコンが満タンから一つ減るようです。%表示だと感覚的には早く減るように感じます。意外と25%から粘っているような気がします。 一日の概ねの使用量は、メール6件、imode10分、ワンセグ5分、ゲーム20分、通話10分です。 フル充電から約3日で0%になります。前の機種のF09Cよりは減りが速いですが、許容レベルです。 私は、常に電池2台持ちなので使いきってから交換するようにしています。 それよりも通話音が小さいのが気になります。声の小さい方だとほとんど聞こえません。

4高機能機種・・・だけど使用の多様化は不向き?

以前使用してた機種(N-06A)が度重なる電源断で使うに使えなくなり、最終的にN-03D・SH-05Dと迷い、この機種をDSで割引サービスとポイントを併用し購入しました。 レビューが少ないので、参考になれば・・・と書きこんでみます。 【デザイン】とてもシンプルで悪くないです。ただ配色やソフトなどの仕様が女性向けなので、もう少し男性も使いやすいデザインとかだったらな・・・と評価を落としました。 【携帯性】なんら不便はありません。ワンプッシュオープンも使い勝手がいい。 【ボタン操作】個人的に手になじむというか、押したいところにボタンがある感じで押し心地もよい。ただフラットに近い緩やかな凸なので、手探りだと苦手な方もいるかな?と評価を一つ落としました。 (ショップでも確認してきたのですが、F機はそう大差ない感じです。) 【文字変換】賢い印象です。予測変換が多く表示されるので、個別に変換するよりしやすいと感じています。 【レスポンス】過去に使った携帯の中で最速で快適です。スマートブラウザはパケホ・Wでないと使う機会はないかと・・・でも使ってみるとフルブラウザより気持ち?早い感じはします。 【メニュー】主にNシリーズを使ってきましたが、それよりより親切な印象を受けました。(メニュー検索も音声で出来る上、操作説明がショートカットに最初から入ってたので。かんたん携帯を作ってるのも理由でしょうかねぇ?) 【画面表示】機能的には前回機種と大差はないのですが、これは大変綺麗で目も疲れにくく、大いに気に入っています。 【通話音質】聞き取りやすく、まったく問題はない。 【呼出音・音楽】スピーカーの位置なのか出力か、全体的に若干音が小さく感じる。 【バッテリー】他の方もそうですが、やはりこの機種の弱点になると感じます。 最近の機種は大容量バッテリーを売りにする機種も以前より増えてきているので。 買い替えて日は浅いですが、自分は1日1回充電です。 (朝から持ち出して帰宅するまでで、主にメールや調べ物で検索・ブラウザ閲覧、数回の通話なども合わせて、日によりますが残りが50〜30%と表記されるくらい。電池マークだと半分〜下から2つ目。充電はラスト1つになってからしています。以前の機種達は、買い替えから数カ月は2日はもってた印象が強いので評価を下げてます。) 初期搭載のiコンシェルやGPS機能(とくにオート)を常に表示・使用状態にしてるだけで減りやすく、iモードやブラウザにつなぐ機会が多ければ多いほど減りの体感度は上がります。 電池残量表示がマークだけでなく、数値化(100〜0%)されてるのも悪く感じる大きな理由の一つだと思いますが、省エネ(eco)モードの効果も前回機種より明らかに劣っているので他より厳しくしました。 【総評】個人的な使用感は悪くないので、満足度評価は☆4つです。 ついてる機能はBluetooth以外ほとんどついていますし、カメラの有効画素数も約810万画素と最近の機種のおよそ標準。むしろレスポンス・ディスプレイの解像度?というんでしょうか?もあがっていると感じてるので、酷評もいただいてる機種ですが、自分は使いやすいくらいです。 (もちろん機種自体の当たりハズレもあるので、現在の感想です。) ただ、通話で使用することが大変多い方やSNSなど頻繁につなぐ方(閲覧時間が長い・ゲームに使用も含む)は、バッテリーが物足りないかと? それでも購入前に調べてみたのですが、「バッテリーが残念」と思われるこの機種でも標準的数値の容量ではあるようです。 (1日1回充電ならよく使う方より少ないくらい?じゃないかと。車載・携帯・通常充電つなぎっぱなしの方も多くいらっしゃるので。) オート電源ON・OFF機能を使って使用の少ない深夜帯の消費電力を調整したり、照明の明度レベルを落としたり時間を短く設定、キー照明はOFF、きせかえ待受やフラッシュ待受など自動通信機能があるものは控える、使わない機能なら(iコンシェルなど)表示・使用状態にさせない、携帯バッテリーを使う、など工夫するとより使いやすくなると思います。 多機能・高機能ではありますが、多用途・多様化な使い方には不向きな感じがするので、親御さんが学生さんに持たせて通信など使用制限をかけ「やりとりは主にメールと家族間通話、友達とはカメラ機能などで遊び、スケジュール管理も」という使い方には大変重宝な機種じゃないでしょうか? (カメラ機能は写し方色々でタッチペンで自由にデコレーションも出来るようですし、「親子モード」「防犯ブザー」「緊急連絡先」など防犯・安全対策には最適の機能が元々からついてるので。防犯の面を重視するなら、ストーカーなどに心配な人にも良いかもしれません。) ただ自分は総評の最初に記したように気に入ってるので、大きな問題が無い限りは大事に使っていきたいと思います。

お気に入り登録28docomo STYLE series N-02Dのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-02D 234位 3.63
(10件)
36件 2011/10/18  折りたたみ 1630万画素 131g 2011年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x112x18.4mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5初めてカラーで選んだ1台 、失敗では無かった。

【デザイン】他に何台か所有してますが、あっさりしてて個性が不足と最初は思いましたが不思議と飽きも来ない無難なデザインに思います。 【携帯性】スマートに比較すると、どれでも携帯性は悪くないです。角張った感じが少なくポケットの出し入れが楽です。 【ボタン操作】N-01Cよりは固く感じます。押しにくい…使いづらいと言った意味では有りません。よく、押したのに押されて無くて再度押し直し…と言った機種は有りますが、それは一度も無しでボタン操作は非常に信頼が有ります。 【文字変換】どの機種も同じに思います。 【レスポンス】私の感覚では、N-01Cより、ほんのワンテンポ遅れて来る感じが常時感じられます。でもレスポンスが悪い!とかのレベルでは無く気になる事は無いかと。*レスポンスは、タッチ画面機能をオフにすると、格段に早くなりN-01Cと同等になりました。 【メニュー】普通。 【画面表示】大きくて綺麗です。 【通話音質】電話機としては、基本的な部分と思いますが、聞き漏らしなど皆無です。良です。 【呼出音・音楽】音に関してはシングルスピーカーながら、結構響くと思います。 【バッテリー】ここは、ちょっと感動ものです。N16と言うバッテリーは多くの機種で見かけましたが、減りが遅くてビックリです。使い方として毎日充電してましたが、これが初めて2日に1回になりました。画面も大きいのに驚きです。 【総評】他に、N-01C SO-03D を使用してますが メールを急いで打つときは N-01C か N-02D。 PC並の操作をしたい時はSO-03D、 いずれ スマートが大半の時は来ると思いますが まだまだ折り畳み携帯を手離せない状態です。カラーはブルーで 指紋も目立たず 他で余り見かけない、とにかく綺麗な色に思います。欲を言えば 回転の画面は使用しないので アークラインで有れば 尚良かったです。 丁寧に扱えば 今の塗装ですと簡単に剥げたりはしないと思います。最後に…あちこちの在庫量が かなり無くなってきた現在、購入を考えてる方が居ましたら 今…だと思います。突出したところは有りませんが 買って失敗は 無いかと。 私としては、所有感 大の久々の機種です。

5神器です

昨日までN905iμを使っていました 本日ヨドバシ梅田で機種変しました ★デザイン 気に入ってます 非常にオーソドックスで奇をてらわないデザインに好感が持てます ★携帯性 N905iμよりやや大きめですね でも携帯するには問題ありません しっかり感があります ★ボタン操作 ここの創り込みはすごいです 非常にしっくりきますし、美しいです ★文字変換 違和感なし。候補も多く、使いやすいです 不満はありません ★レスポンス N905iμとほぼ同じですね 多少反応がかかることがありますが、 これも違和感ありません もっさり感皆無です ★メニュー N905iμを使っていたのでメニューが一段深くなっていることがあります また、デスクトップ貼り付けが直感的操作ではなくなっており、 やや深い階層で指定しないといけないのが残念 ブックマークを選定した時点でサブメニューボタンでデスクトップ選定でいればなお良いですね ★画面表示 不満ありません 妻のN05DMEDIAS ESに比べると美しさでは劣りますがこれは仕方ない ガラケーのレベルでは満足レベルですね ★通話音質 ここが一番違和感有り 音質の選定により良くなるのでしょうか N905iμに比べるとやや聞き取りにくい気がしました ★呼び出し音、音楽 ここは全く関心の無い分野なので、違和感なし(何でも良い) ★バッテリー 長持ちバッテリーです また表示も%で分かるので便利 5ボタン長押しでecoモードに瞬時に切り替わるので バッテリー切れにはならないでしょう ★総評 N905iμは神器と聞いていましたが、 これも何ら違和感なく素晴らしい出来です NECのエンジニアに経緯を表します 無くなる前にもう一台キープしておきたいくらいです スマホいらずのガラケーですね

お気に入り登録7docomo STYLE series F-06D Girls'のスペックをもっと見る
docomo STYLE series F-06D Girls' -位 2.27
(3件)
13件 2011/10/18  折りたたみ 810万画素 120g 2011年度冬春モデル ハッピーピンク
【スペック】
最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x17.2mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
3評価のみ

昨年11月に機種変0円だったのでもらいました。 でもあとから気が付きましたが、契約1年超えの回線だったので、以前の機種の電池パックをDocomoで貰ってから機種変すればよかったとあとで知りました。 マイクロSIMなので、アダプターかまして、以前の通常サイズSIMの携帯で使っています。

3富士通よ、いい加減懺悔しろ。

【デザイン】 本体としてはごくごく普通なのですが、 女子高生だか女子高生向け雑誌編集が決めたんだか ものすごく奇抜なカラーリングで売れ残り、たたき売りしていたイメージ。 F-04Dが確か互換機なので、その違いっぷりを見比べるといいです。 【携帯性】 F-04D同等でごく普通。 【ボタン操作】 これもごくごく普通。 【画面表示】 これも不可はないレベル。 安い部類だったのでそれなり。 【総評】 カラーデザインの悪さは売上に繋がるというのが顕著な機種。 女の100人のうち50人が選ぶデザインで行けばいいのに 女の100人のうち1人も選ばないデザインにするから売れ残る。 富士通、見てるか、富士通、お前のことだぞ!

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

docomo(ドコモ)携帯電話 なんでも掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」本日8/7発売2025年8月7日 8:11
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新モデル「らくらくホン F-41F」を本日8月7日より発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品。従来から使い慣れたメニュ...
「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」を8月7日に発売決定2025年8月1日 10:22
NTTドコモは、8月上旬以降の発売を予定していた「らくらくホン F-41F」(FCNT製)の発売日を決定。8月7日より発売する。ドコモオンラインショップでの機種代金は41,470円。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコ...
「らくらくホン F-41F」 ドコモ、USB Type-Cを採用した約6年ぶりの後継機種「らくらくホン F-41F」2025年6月17日 12:38
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品として「らくらくホン F-41F」(FCNT製)を発表。本日6月17日から予約受付を開始し、8月上旬以降に発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らく...
docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュースはこちら