Wi-Fi(無線LAN)のdocomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧

ご利用案内
> > > Wi-Fi(無線LAN) docomo(ドコモ)携帯電話

4 製品

1件〜4件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
販売時期:2010年度冬春モデル Wi-Fi(無線LAN)
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録157docomo PRIME series P-03Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series P-03C 23位 4.42
(59件)
740件 2010/11/ 8  スライド 1320万画素 141g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:52x116x21mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 Wi-Fi(無線LAN):○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5奥さん専用機。

4年強使って、何度も落としていますがタフです。それでいて、非常に安定した機種で名機です。 奥さんもなかなか機種変更せず、気にいっているようです。ガラゲーとしては、改善の必要なしです。 モニターにアイコンがすごく出てきまっすが何を表現しているのか分かり難いものもあり最初は戸惑っていましたが慣れれば快適らしいです。 あと、デザインはカメラのレンズ部分を強調したスタイルで古さを感じさせませんが、机の上において操作するときはガタガタです。

5安かったので

新しい機種のわりに29800円と安かったので ポイントも使い17000円機種変 【デザイン】 4色とも綺麗な色でなかなかいいです キーイルミも綺麗ですね 【携帯性】 ポケットに入れるなら少し厚めかな 四角のデザインで大きめなので手の小さい方は持ちにくいかも? 【ボタン操作】 テンキーとソフトキーの段差が気になる クリアキーが小さいよね テンキーがカチカチと割り大きめ音がするので多少うるさく感じる スピードセレクターのカラカラ感がちょっと残念 【文字変換】 Pは昔からあまり賢くない部類 今回もそれは変わらずです か→a かさた→adg あかさたな→12345などの変換がFのようにできないので個人的には不便 メールをメインに使うのでちょっと不便です 【レスポンス】 最近にしてはサクサク動くほうと思います 【メニュー】 共通化されてきてるので最近のFOMAのメニュー カラーテーマが少ないのも残念 【画面表示】 画面自体は見やすく綺麗です 【通話音質】 特に雑音などなく綺麗です 【呼出音・音楽】 こもった感じに聞こえる 手にもったまま着うたなどを再生するとリアカバーが揺れる 音楽用とは考えてないのでそれなりの音量で十分だと思う 別の本体に変えてからリアカバーの揺ればなくなったので個体差なのかも 【バッテリー】 ネットを多くやる人は予備が必須かな 今はどの携帯でもそんなものだから気にしないけど 【総評】 よくデジカメと比べたりする方もいますがあくまで携帯なんで 携帯としてはかなり綺麗に撮れます 携帯で見るよりPCなどでちゃんとしたサイズで見ればより綺麗です それでもメインのコンデジの代わりに思うので素直にコンデジを買うほうが断然安いです 現状ではこの機種は中古での入手になると思うのでコンデジ以下の値段だと思いますが・・ 防水ではないのでSDスロットは外にあるとよかったがリアカバー内になって不便 リアカバーは外れにくいと声もありますが、レンズカバーのような部分を押せばすぐとれますね _____ |○←   |こんな感じでレンズカバーを矢印のほうに押すといいかも  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大きめなので女性や手の小さい方は一度実機を触ったほうがいいかもしれないです 塗装がわりとしっかりした感じなので落下やぶつけるなどなければ剥げない感じ 粗探しのように不満な点を書きましたが、 総合的に見るとカメラ・通話・メールとバランスよくまとまってる携帯と思います 私自身はメールと通話メインですが、スライドさえ嫌いでなければ人におすすめできる機種かと思います

お気に入り登録410docomo PRIME series F-01Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series F-01C 61位 4.52
(183件)
2933件 2010/11/ 8  折りたたみ 1320万画素 125g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:670時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x18.6mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5キハ80系 VS E231、233、235系

今や、格安SIMフリースマホ プラス ガラケーの2台持ちというトレンドが日本では主流になって久しく、 世界第三位のシェアを誇り、第二位のiPhone凌駕も視野に入ったHuawei始め、ASUS、ACER、ZTEはもとより、世界ナンバーワンのGALAXY、海外で普及しているXiaomi、Lenovo、LGなどを理解して使いこなすのがグローバルな状況となってきましたが、 グローバリズムからナショナリズムへの回帰が顕在化した現時点では、さしずめ、ガラケー(ガラホではない)の見直しが急務なような気もします。 そしてその際にいの一番に見直されるべきはドコモだとPRIMEのとんがった機種、特にこの機種がその筆頭格になろうと存じます。 この機種の素晴らしいところは、 やや平板でのっぺりした画質ですが、それなりの機能と画素数、フルHD録画機能をも備えたカメラ機能。 最高レベルとまでは行かないまでも、かなり高水準のワンセグ機能。 防水仕様なのに騒音下でも会話がしやすい各種機能。 ソフトもiPhone4に対抗可能な高水準でかつスマートフォンでは実現不能なバッテリー持ち(しかもバッテリー交換が極めて容易)。 電子辞書としてはかなりの語彙数を誇る内蔵型辞典。 ウイルス感染のリスクが極めて低い事。 2in1機能がストレスなく使えます。 などと、枚挙に暇がありません。 世間でE233系がどうの235系がどうのと騒ぐのなら、この機種はさしずめキハ80系ですね。気動車は内燃機関で走れるのがメリットです。いちいちアプリをたくさん出し入れしたり、ウイルスチェックしたりアップデートしなくてもちゃんと使えるのが良いです。 youtube視聴復活、ATOK搭載はもとより、更にブラッシュアップした機能のガラケーを世に問うことで、ブレイクする可能性はかなりあると思います。 もはやグローバルなスマートフォン市場での日本メーカーのシェア拡大は望むべくもなく、落ち目なのは明白ですから、発想の転換が必要だと思いますね。 Panasonicさんはまた社名をNationalに戻して、日本電気さんや富士通さんと協業で、世間を驚かすようなガラケーを出して欲しいです。 キャッチコピーはもちろん「ナショナリズムなガラケー」で(笑)

54年半使用しました。

前々から富士通さんのケータイを使用していて、機能に関してはこのF-01Cは私の中で今までのガラケーでは最高峰と思います(^o^) ただ一つネックだったのは、ズボンのポケットに入れていることが多かったせいで、ケータイに負担がかかっていたのか、背面ディスプレイが段々映らなくなってしまったのが難点でした(>_<) ケータイ補償サービスのおかげで何回かリフレッシュ品に替えて機種変せず気に入っていた機種でしたが、とうとうケータイ補償サービスでも在庫がないと言われ、4年半使用していたF-01Cに別れを告げました(´Д` ) 今の時代、このレベルの機能を持ったケータイより劣化したのばかりしか売られておらず、残念です。

お気に入り登録185docomo STYLE series N-02Cのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-02C -位 4.44
(73件)
482件 2010/11/ 8  折りたたみ 1320万画素 119g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x18.1mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5素晴らしい機種

以前、N01Cを所有していました。ヤフオクで探していたら、格安であったので。落札しました。 銀と黒を所有してます。 久しぶりのNガラケーを触りましたが。やはりこれですね。

5かなり以前のモデルですが優良

スマホと併用です。 ガラケーは他にN-03D使用で、SIMをこのN-02Cと入れ替え、とっかえひっかえ使ってます。 今更ですが、自分にとって欲しい機能は揃っていて、デザインも気に入っています。 たった一つだけ更なる要求が有ります。それはバッテリーの保ちです。 N-03Dとの併用の為か、無くなるのが早く感じますね。 ここさえもっと良ければ、N-03Dは不要でした。 泊りがけの際はN-03D、普段はN-02Cと使い分けています。 一昨年、白ロムで未使用品を購入し、不具合も無く使えています。これで満足です。 まだあと数年使っていけると思っています。

お気に入り登録4docomo STYLE series N-02C マイセレクトモデルのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-02C マイセレクトモデル -位 4.00
(1件)
0件 2010/12/ 6  折りたたみ 1320万画素 119g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x18.1mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4カメラが使いやすかったのです

オンラインショップ限定モデルだったと思うのです。 店頭の機種とカラーが違いましたよ。 カメラの起動が速くて撮りたい時にすぐにカメラを立ち上げることが出来て、その点は便利だったのです。 全体的に高性能で通話音質も良くて聞き返しは起こりにくかったのです。 スマホに移る変わる過渡期の機種の中では特に優秀で、バッテリーのもちも良いし、NECさんの使いやすいインターフェイスも健在で長く使わざるを得ない機種でしたよ。 あと、マクドナルドのアプリはお世話になりましたね。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

docomo(ドコモ)携帯電話 なんでも掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」本日8/7発売2025年8月7日 8:11
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新モデル「らくらくホン F-41F」を本日8月7日より発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品。従来から使い慣れたメニュ...
「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」を8月7日に発売決定2025年8月1日 10:22
NTTドコモは、8月上旬以降の発売を予定していた「らくらくホン F-41F」(FCNT製)の発売日を決定。8月7日より発売する。ドコモオンラインショップでの機種代金は41,470円。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコ...
「らくらくホン F-41F」 ドコモ、USB Type-Cを採用した約6年ぶりの後継機種「らくらくホン F-41F」2025年6月17日 12:38
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品として「らくらくホン F-41F」(FCNT製)を発表。本日6月17日から予約受付を開始し、8月上旬以降に発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らく...
docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュースはこちら