販売時期:2009年夏モデル docomo SMART seriesのdocomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧

ご利用案内

2 製品

1件〜2件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
販売時期:2009年夏モデル docomo SMART series
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録45docomo SMART series N-09Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series N-09A 187位 3.96
(35件)
299件 2009/5/19  折りたたみ 810万画素 111g 2009年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x16.4mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 手ブレ補正:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
54年ほど使っています。現在二代目。

【デザイン】 いまはガラケーに力をいれてる会社が少なくこれ以上のデザインのガラケーに出会えません。 【携帯性】 折りたたみできてコンパクト ストラップもちょうどいい位置にあります。 【ボタン操作】 ほどよい押しと返し。 【文字変換】 最近の言葉はさすがにでてきませんね。 【レスポンス】 ストレスを感じません。 【メニュー】 無回答 【画面表示】 綺麗だと思います。 日光のしたでもわりと見やすいです。 【通話音質】 スマフォに比べるとやはり聞き取りにくい。 【呼出音・音楽】 無回答 【バッテリー】 メールだけなら三日くらいもちます。 【総評】 スマフォとの二台持ちで長年愛用しています。 ガラケーも使い続けるので新しくしたいのですが、気に入ったデザインのが発売されず、去年の暮れに壊れたのですが、ヤフオクで新調しました。 これからも大切に使って行きたいと思います。

5特に問題なし

・デザイン 自分は黒を選びましたが、最高ですね。 汗っかきなので裏面が少々テカるのが気になりますが 満足です。 ・携帯性 薄いので結構満足しています。 ・ボタン操作 ボタンが押しやすく、手が大きい人にはぴったりですね。 サイドボタンはロックをかけておかないとなにかものにあたって マナーモード解除されてしまうので、それ以外は満足です。 ・文字変換 SHARPほどバカではないですが特に気にしておりません。 ・レスポンス みなさんは結構低い評価をしておりますが 通話、メール、iモードをメインに利用しておりますが 特に悪いと思ったことはありません。 ・メニュー 自分はメニューをstandardに設定しておりますが 面倒と思ったことはないですね。 ・画面表示 普通ですね。 カメラが悪いので特になんともいえません。 ・通話音質 特にひどいと思ったことはないですね。 ・呼出音/音楽 D905iはスピーカーが二つあったのでいいと思いましたが この携帯はひとつしかスピーカーがないので音楽向きでは ないですね。 ・バッテリー 自分はiPhoneと2台持ちしていますので 特にひどいと思ったことはないですね。 ・満足度 自分は結構気に入ってます。 デザインは本当にすばらしいです。 スーツにバッチリ似合いますし。 自分は結構満足しています。

お気に入り登録41docomo SMART series P-09Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-09A 234位 4.17
(50件)
105件 2009/5/19  折りたたみ 320万画素 110g 2009年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:610時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16.5mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5結局、P-09Aが良いんじゃないかな〜

P-905i→P-06B→N-04Bと渡り歩き 結局、P09Aがトータル的に私にあってました。 SMART、STYLE、PRIMEとカテゴリーが違いますが 気になる機種として興味のある方もおられると思いますので P-06B・N-04B・P-09Aの比較を個人的にレビュー。 【デザイン】 P-06B:太りすぎ N-04B:なかなか格好いいア−クライン P-09A:SMART Seriesらしくスリムで納得デザイン 【携帯性】 P-06B:後半に出てきますが、全てにおいてトロイうえに大きめサイズなので    携帯するのが嫌になる。 N-04B:画面が大きいからしょうがないレベル P-09A:見た目通り携帯して苦にならない。とても便利。 【ボタン操作】 P-06B:標準レベル。もう少しボタンの突起が欲しいくらい。 N-04B:ボタンが大きくて良いのだが、それが災いし    ニューロポインタをホームポジションとして指を置いた場合    7・8・9の列から下のボタンに指が届かず苦労する。 P-09A:P-06Bよりさらに突起が小さく慣れが必要。    そんなに避難するほどではないと思うが 【文字変換】 P-06B:使い込んで学習すればそれなり。普通。 N-04B:連続文字入力し、途中で漢字変換したくても出来ない。    (やり方分からなかったのか?)あまり好きになれなかった。 P-09A:使い込んで学習すればそれなり。普通。 【レスポンス】 P-06B:ハヤブサが木星から帰って来るくらい遅い。(笑) N-04B:あまりレスポンスは良くない。    文字入力すると最初の1文字が表示されるまで時間がかかり    2文字目から早くなっていくイライラ仕様? P-09A:N-04Bよりは早い。平均的なレベル。    早さを求めるならP-04Bにかなわない。     【メニュー】 【画面表示】 3機種とも標準的なところでしょう P-09Aの後継機種で液晶表示が大きくなれば良いのですが 今後に期待。 【通話音質】 P-06B:とても良い N-04B:普通 P-09A:音声が遅れて聞こえる「エコー」の声が上記2機種よりハッキリ聞こえる会話しにくい時が多く感じられた。 その時の条件によるのでしょうが・・・ 【呼出音・音楽】 P-06B:良い N-04B:普通 P-09A:良い モノラルだしこんなもんでしょうね 【バッテリー】 バッテリー消費は、私の使い方で P-06B:1日半 N-04B:1日 P-09A:3日 P-06B・N-04Bの機能でエコに設定すれば2日持ちました。 【総評】 P-06B:レスポンスの向上とダイエットが課題。    手書きに興味と期待をしていたのですが、何もかもがレスポンス悪く    私は、持ち歩くのが苦痛に感じました。 N-04B:全体のデザインとカメラ起動が早いのが魅力だがそれだけ   写真の出来上がりは、P-06B、P-09Aにかなわない。 P-09A:このスリムさで、GPS・ワンセグ・Bluetooth・・・てんこ盛り機能でさらにバッテリーの持ちが良く満足しています。 レスポンスは我慢できないほどでは無いが、もう少し頑張って欲しかった。 P-09B?の登場に期待しています。

5ワンセグがあまり注目されていませんが

「ナチュラルトーク」機能や、周囲の騒音を抑制する「しっかりトーク」機能を搭載してます。実際に機能をON/OFFして聞き比べると、はっきりと差がわかるほど音質が改善されます。人工的な補正なので若干合成音声のような不自然さが出ますが、聞き取りやすさは格段にアップします。携帯電話の電話としての側面を大事にしたP-09Aの美点だと思います。 P-09Aはワンセグの15フレーム/秒の動画を、フレーム補完により60フレーム/秒にして再生する「モバイルWスピード」機能を持っています。正直ただの補完だと思って甘く見ていたのですが、機能をONにすると確かに動画のカクカク感が大幅に減り、自然な動画でワンセグを見ることが出来ます。補完でここまでいけるのかという印象です。またワンセグの受信感度も、私が使っている/いた他の端末(W54T、821SH、N-01Aなど)よりも優れている印象で、他機種ではワンセグをほとんど受信できない私の自宅屋内でもある程度ワンセグを見ることが出来ました(しかもP-09Aは内蔵アンテナです)。 折りたたみ型の端末では、閉じたときにキー側と画面側の間の空間が十分に確保されていないと、画面にキーの形の跡(ひどいときには傷になる)がついて見苦しくなります。実際、N904iを使っていたときは画面につく跡に難儀したものです。 P-09Aではどうかというと、閉じたときのキー側と画面側に、1mmほどのクリアランスがしっかり確保されています。これならば画面につく跡を気にする必要はなさそうです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

docomo(ドコモ)携帯電話 なんでも掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」本日8/7発売2025年8月7日 8:11
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新モデル「らくらくホン F-41F」を本日8月7日より発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品。従来から使い慣れたメニュ...
「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」を8月7日に発売決定2025年8月1日 10:22
NTTドコモは、8月上旬以降の発売を予定していた「らくらくホン F-41F」(FCNT製)の発売日を決定。8月7日より発売する。ドコモオンラインショップでの機種代金は41,470円。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコ...
「らくらくホン F-41F」 ドコモ、USB Type-Cを採用した約6年ぶりの後継機種「らくらくホン F-41F」2025年6月17日 12:38
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品として「らくらくホン F-41F」(FCNT製)を発表。本日6月17日から予約受付を開始し、8月上旬以降に発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らく...
docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュースはこちら