販売時期:2008年秋冬モデルのdocomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧

ご利用案内
> > > 販売時期:2008年秋冬モデル docomo(ドコモ)携帯電話

18 製品

1件〜18件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
販売時期:2008年秋冬モデル
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録151docomo STYLE series P-02Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series P-02A 26位 4.31
(80件)
1086件 2008/11/ 5  スライド 510万画素 137g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:510時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x112x19.9mm 液晶サイズ:3.1インチ パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5まだまだ現役

使い続けて2年近く。 スライドを使ってみたくて夫婦で購入。 まだまだ使いますよ。

5今でも良い機種だと思います

スライドにガタが来て機種交換しましたが、 今でも、お気に入りです。 いまは自宅で目覚まし時計の代わりに活躍しています。

お気に入り登録193docomo SMART series N-04Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series N-04A 39位 3.91
(133件)
1309件 2008/11/ 5  スライド 320万画素 120g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x103x14.6mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5わりといいのでわ?

【デザイン】 デザイン重視で選んだので満足です。薄型アークスライドいいですね。 【携帯性】 薄く、軽く、とてもいいです。 【ボタン操作】 ボタン小さいですが、慣れれば使いやすいです。 【文字変換】 ダウンロード辞書でごまかしてます(笑 T9最高です 【レスポンス】 たまにモッサリ。 【メニュー】 とても見やすい 【画面表示】 いいですね。 【通話音質】 いいと思います。 【呼出音・音楽】 amadanaのプリインなど良かったです。音質は普通ぐらいだと思います。 【バッテリー】 いいとは言いません。 省電力モードを使ってがんばってます。 【総評】 故障等色々ありましたが、もう少しで使用期間2年になります。 カメラやバッテリーや不具合など改善点は多いですが、発売当時の機種の中ではよくこの薄さにここまで機能を積め込んだな。 と思いました。 Bluetoothもついてますしね。 NECカシオさんにはこれからも期待してます。

5形重視です。

【デザイン】 最高です!アマダナデザイン好きです。角ばっているとこも好きです。 【携帯性】 軽い、小さい、持ち運びしやすい。 【ボタン操作】 指が大きいので、慣れるまでは大変でした。ボタンが真ん中に集ままりすぎかな〜。 【文字変換】 使いやすいと思います。 【レスポンス】 思っていたよりは良いです。 【メニュー】 使いやすいです。 【画面表示】 ボチボチですね〜。もう少し画面を綺麗に見やすくしてほしいです。 【通話音質】 まあまあです。もう少し音量を上げてほしい。 【呼出音・音楽】 インストール済みの曲がちゃちすぎる。 【バッテリー】 imodeをガッツリやると電池があまりもたない。毎日充電しています。 【総評】 形が好きで購入しました。カメラ以外は大満足ですです

お気に入り登録347docomo PRIME series F-01Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series F-01A 61位 4.30
(247件)
2849件 2008/11/ 5  折りたたみ 500万画素 142g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x19.4mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.2インチ パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5docomo PRIME series F-01A

オークションにて6000円ほどで白ロムを購入しました。 iPhone4Sとの二台持ちで携帯電話では通話とメールとおサイフ機能しか使わないのでとにかくレスポンスが良く、バッテリの持ちがそこそこ良く使いやすい機種を探していたところ満足度ランキング一位の当機種に辿り着きました。 【デザイン】 ブラックを使っていますがかっこいと思います。 サブディスプレイ部分が鏡のようになっています。 【携帯性】 特別軽いわけでもコンパクトなわけでもありませんがちょうど持ちやすいサイズだと思います。 薄すぎると手に馴染まず持ちづらいので。 【ボタン操作】 押しやすいです。 【文字変換】 賢いと思います。 【レスポンス】 私が最も重視する点ですが文句なしにとても良いです。 【メニュー】 そんなにいろんなことをしないので気にしていませんが普通だと思います。 【画面表示】 もう4年近く前の機種ですので現行の機種と比べると劣るでしょうが不満はないです。 【通話音質】 可もなく不可もなく。 【呼出音・音楽】 呼び出し音は十分な大きさだと思います。 音楽機能は使わないのでわかりません。 【バッテリー】 私の使い方ですと2-4日持ちます(携帯電話ではネットしないので)。 【満足度】 満足です。 前使っていたF-09Aの外装が剥げてみすぼらしくなってきたので買い替えを考えていました。 でも通話とメールとおサイフしかしないのに何万円も出して現行機種を購入する気にはなれなかったのでこの機種に巡り会えたことに嬉しく思います。 前使っていた機種よりもさらに古い機種ですがデザインもかっこいいですし、ここ三機種ほどずっと富士通の携帯を使っていたということもありますがとても使いやすいです。 新しい機種だから使いやすいということもないんですね。 長く使っていこうと思います。

5最終結論

【デザイン】 秀逸で鏡面の仕上げはこの機種から流行ったと言っても過言ではない。 【携帯性】 ややずんぐり。しかし持ちやすく、不思議と馴染む。防水性も○。 【ボタン操作】 慣れれば、これほど押しやすい機種は他に無い。 証拠に、2012年の富士通最新機種すら、このボタン配置と同じである。 【文字変換】 ATOK採用。文句無し。 【レスポンス】 おそらく、史上最速。さくさくの桁が違う。 【メニュー】 不満は無い。 【画面表示】 やや画面が小さいが、それでも最新の機種と比較しても大差はない。 【通話音質】 防水故か、やや小さい。 【呼出音・音楽】 バリエーションに馴染めない。 【バッテリー】 持つ。一週間は行ける。新型のF11バッテリーの効果は大きい。 【総評】 ガラケーの「最終結論」。

お気に入り登録28docomo PRIME series L-01Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series L-01A 73位 3.28
(24件)
115件 2008/11/ 5  スライド 510万画素 140g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:300時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:52x110x16.2mm タッチパネル: 液晶サイズ:2.8インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5デジカメ並みです。きれいで使いやすいです。

時期遅れで、今2009年の12月21日です。 いろいろなレビューを見て、特徴ある機種なので購入しました。いまごろ。 中古の白ロムを買いました。 通話用にCA004を使っているので、白ロムのままです。 デザインは気に入っています。金属的な質感がありますね。 メニューデザインはきれいです。簡単メニューがあります。 キー操作はしやすいです。 レスポンスは、てきぱきしています。 すこし重いですが、不便はありません。 もっぱらカメラとして使います。 CA004と同じく、デジカメスタイルで撮影できますが、ボタン類はこちらの 方が使いやすいです。 画面を見ながら、いろんな設定が簡単にでき9ます。 CAは、やはり折りたたみを開かないと、設定がしにくいです。 デジカメとそんなに変わらない感じで、撮影できます。 高速撮影ができるのが特徴です。 再生画像は、写真はいいですが、動画の再生は、しばしば、画面にユラギ がでるので、完全にいいとは言えません。 きれいな再生ですが、この、何と言うのか、画面が揺れている感じがします。 しかし、あまり気にするほどでは。 画像はたて、よこに自然に変わってくれるので便利です。 カメラとしてしか使ってないのですが、カメラはたぶん一番いいと思います。

5

carbonblackを購入しました。海外向けのSECRETから注目していましたがデザインはとても洗練されていますね。インターフェースも細部の仕上がりが良く大変満足してます。 電池はもうちょっと長持ちして欲しいですね。

お気に入り登録495docomo PRO series SH-04Aのスペックをもっと見る
docomo PRO series SH-04A 73位 4.05
(292件)
4326件 2008/11/ 5  スライド 520万画素 140g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:54x114x17.4mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.5インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5大変使いやすい機種でした。

 2009年5月、愛知県某市のドコモショップで購入。    当時、店頭でスマホと迷っていると店員さんが一も二もなく本機、シャープSH04Aを推してきた。まだスマホはマニアな人向けの一般的でない商品しかなかった(今日のようにスマホが実用的になり、誰もが持つに至るとは思いもしなかった)が、QWERTYハードウェアキーボードに惹かれて迷っていたのだ。  だがスマホでなくてもこのSH04Aには立派なQWERTYキーボードが備わっている。携帯としての機能も、ネットへの対応も当時としては十分なものだった。  勧められるまま本機を購入。  結果、この機種は2009年段階で私にとって理想的な一台となり、2015年3月auのアイフォーン6プラスに乗り換えるまで6年間の長きにわたって使うこととなった。  なんと言っても使いやすかったのはキーボード。親指で高速タイピングができ、メール書き、メモ書きに大変重宝した。  2013年に故障した時には、何とかこれの後継機種はないのか、つまりガラケーで使いやすいスライド式のQWERTYキーボードを搭載した新型はないのかと探したが、ショップの店員さん曰く「両手がふさがる機種は人気がなく、後継はでなかったんですよ」とのこと。その時は仕方なく2万4千円支払い修理を行った。まだ修理がきくだけありがたかった。この機種には6年分の膨大なメールと写真、それに付随する思い出が詰まっていた。  性能的に、普通に通話する分には何の問題もなく今も通用すると思う。  しかし、周囲がスマートフォンだらけになり、メールアドレスにGメールが増えてきた。SH04Aでもやってやれないことはないけれど、添付ファイルが開けないなどの不都合が増えてきた。  また、ウェブブラウズも2009年時点では快適だったのが、最近ではメモリ不足でブラウザがダウンする事が増えてきた。ハナから開けないページも多くなってきた。  そろそろ引退の時期かな、良い思い出のまま潮時を迎えさせてやるかな、とアイフォーンに買い換えた次第。アイフォーン6プラスなら、横向きにしてキーボードを表示した際、SH04Aのように親指タッチタイプが余裕を持って行えたのでこの機種にした。  福岡県某市のドコモショップの対応が私には非常に悪かったためキャリアごとauに乗り換えた事は蛇足。  ともあれ、思い入れのあるSH04Aの引退に際し、レビューを書かせていただきました。評価が甘いのは購入した2009年段階での満足感からです。現在の目から見ればもっと厳しい評価になるでしょうが、そこは大目に見てやってください。

5なんちゃってスマホと云われますが

【デザイン】自分の思っているスマホの理想の形でした 【携帯性】スライド式キーボードを画面と別に収納するのでこれは致し方ないと思います 【ボタン操作】キーボード搭載と云う安心感は古い人間には得難いものでした 【文字変換】代々SHARPに慣れておりますので問題はありませんでした 【レスポンス】Imodeでしたが当時はこれで十分だと思っておりました(androidとは自由度が違いますので) 【メニュー】SHARPらしいUIですので違和感はありませんでした 【画面表示】現在のスマホと比べると自由度が少ないですが当時は必要十分でした 【通話音質】これも不調に陥る事も有りませんでした(他の方のレビューを拝見すると自身が鈍感なだけかもと思いますが) 【呼出音・音楽】ほとんどマナーモードで使用しているので評価出来ません 【バッテリー】こののち買い換えるN-04Cと比べると必要十分以上でしたので焦ってminiSIMに変えたのを後悔しました 【総評】購入当時はスマホ黎明期でありWindowsphoneやminiPC型の端末やIphone等様々な形の端末が発売されており今後自分もスマートフォンを使う事になるだろうかと夢想していた時でありました。 自身の考える理想のスマートフォンの形は今でもこの形(スライド式ハードキーの収納型)です ハードキーの耐久性や構造の複雑さ部品点数の多さ等の問題が色々あったでしょうが自身は気に入っていました。 現在タッチパネル式ばかりですのでどこか酔狂なメーカーが作っては頂けないでしょうかねぇ

お気に入り登録149docomo PRIME series P-01Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series P-01A 95位 4.27
(97件)
1041件 2008/11/ 5  折りたたみ 510万画素 122g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:640時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x18.6mm 液晶サイズ:3.1インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5いいと思います。

【デザイン】 気に入っています。 【携帯性】 軽くていいと思います。 【ボタン操作】 膨らんでいるので、押しやすいです。 【文字変換】 まあまあです。 【レスポンス】 メールについては、遅いです。 【メニュー】 慣れもありますが使いやすいです。 【画面表示】 きれいではないでしょうか。 【通話音質】 特に問題ありません。 【呼出音・音楽】 ちょっとウォークマン代わりに使いますが、そんなにひどくないと思います。 【バッテリー】 新品のころは、2週間ぐらい持ちましたが、現在1週間程度なので、苦しいです。 【総評】 Wi-Fiがないだけで、フル装備に近い携帯です。nanaco edy、モバイルSuicaなどとても重宝しています。GPS Bluetoothも完備なので、車でのハンズフリーも楽々、GPSで居場所もOK。携帯自体あまり使わないので、料金も2000円以下ですし、たまに使う機能ですが、私にはありがたいぐらい十分で素敵な携帯です。

5かれこれ

1年半くらい使っていますが、これを処分してまで、他機種に変更するつもりはありません。携帯性は、慣れです。最新機種の軽量、コンパクトより大男の手には使いやすい(笑)。

お気に入り登録133docomo PRIME series N-01Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series N-01A 118位 3.70
(97件)
1137件 2008/11/ 5  スライド 520万画素 139g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x113x17.6mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.2インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5修理の時に使いました。

今回Nー01Cの修理で使いました。 【デザイン】 スライドは、初めていいですね。 【携帯性】 結構いいですね。 【ボタン操作】 良かったと思います。 【文字変換】 変わらない。 【レスポンス】 まあまあです。 【メニュー】 もう少しです。 【画面表示】 変わらない。 【通話音質】 きれいでした。 【呼出音・音楽】 変わらない。 【バッテリー】 一番持たないですね。すぐ電池切れになりました。 【総評】 初めて修理のケータイがスライドでしたが、使いやすいと言えます。

5これまでで一番満足しています

 発売日に買って1年以上使っています。  これまでNECで5台、NEC以外でもF505i、P903iなどを使いましたが、自分にはT9の使い勝手に勝るものはなく、いまのところはNEC以外は考えられません。 なかでもシェアスタイル(富士通でいうヨコモーション)を採用したN-01Aは最強だと思っています。写真・動画撮影時やjigブラウザでネットを見るときの使い勝手の良さ群を抜いています。N-02Bになってスタイルチェンジでなくなったのは非常に残念です。  難点は、液晶が剥き出しである点、当初ドキュメントビューアでエクセルのファイルを開くと行列がめちゃくちゃになっていた点(更新内容に明記されていないがアップデートで解消された模様)、ワンセグの感度が悪い点ですが、どれも自分にとっては致命的なものではないのでこれからもしばらく使い続けると思います。よく書かれているもっさり感も気になりません。  エクセルやワードの編集ができるようになればいいなとは思いますが、ちょっと難しいですかね。

お気に入り登録149docomo PRIME series SH-03Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series SH-03A 147位 4.01
(95件)
876件 2008/11/ 5  折りたたみ 800万画素 135g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x21mm タッチパネル: 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5

今まではレスポンスの問題で、綺麗な液晶のSHにしたくても ずっとNから離れられない状況でした・・・ しかし今回のSHは違います! レスポンスがいい! 2008年冬モデルでは最高の反応速度かと思います。 逆にNが多少モッサリ感が出てしまいました。 ムーバ以来のSH。液晶、カメラと満足しています。 あとはタッチパネルの操作システムをソフトウエアで改良してほしいです。  (もう新機種が出たのでそれはないか・・・)

5

2009年2月に購入。色はホワイトです。 気に入っているのはレスポンスの早さと画面の美しさ。 カメラも結構キレイに撮影できるので、メモには十分使えます。 反面、漢字変換が気が利かないのが難点です。 入力時にイラっとすることがたまにあります。 あと、タッチパネルの使い勝手が微妙。ほとんど使いません。 タッチクルーザーの精度もイマイチな気がします。 着信イルミネーションはもうちょっとカスタマイズできてもよいと思います。 不在着信表示の色を変えたいんです。 不満はありますが、それをカバーしてあまりあるレスポンスのよさ。 とにかくサクサク動くので、多少バカでも許せてしまいます。 かなり気に入っているので、当分機種変更することはないと思います。

お気に入り登録73docomo SMART series F-04Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series F-04A 147位 4.44
(55件)
279件 2008/11/ 5  折りたたみ 200万画素 120g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x15.7mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5あえて今更この機種に、しかもガラケーにしたのか

【デザイン】非常に気に入ってます。ユナイテッドアローズのコラボモデルを選択しました。       ドコモオンラインで安かったのでが理由ですが・・・。 【携帯性】 良いですね(^^) 薄さ、携帯性、重量、どれを取っても良いです。 【ボタン操作】少し頼りない打鍵感かな?        個人的にはカチッとした硬質感があれば良かったかなと。 【文字変換】良いですね。ATOKは非常に良いです。前機種のシャープ製より候補がたくさん出       て良いです。 【レスポンス】問題無し。 【メニュー】ある程度、好みのメニューにカスタマイズ出来るので良いかと・・・。 【画面表示】色温度が低いのかな?4000ケルビン有るか無いかの所。ここは5000       ケルビンはあって欲しい個人的希望です。 【通話音質】少し聞き取り難い場合あり。これはF903i時代から聞き取り難い傾向はありました。 【呼出音・音楽】無難です。 【バッテリー】持ちが良い。散々使い倒しても丸1日持ちます。 【総評】愛用のシャープ製携帯が調子悪くなり、急遽買い換える事に。     スマホデビューも考えましたが、基本的に通話とメールしかしないため、     無駄という家族の意見もあり、この機種に買い替えました。     非常に使いやすいです。唯一、気になる点が一つ、     シャープ製よりも液晶画面の色温度設定が低い事が挙げられます。     これは、以前使っていたF-905iにも同様の事象がありました。     富士通では一般的な色温度なのですかねえ?     とにかく完全に壊れて使えなくなるまで使え倒せる機種だと思います。

5使用して1年4ヶ月目ですが・・・。

【デザイン】  Pほど薄くはありませんが、「UNITED ARROWS」モデルは質感も良くシンプルで満足しています。  もう、ありませんが・・・(?_?) 【携帯性】  剛性感もあり、非常に持ちやすいです。  また、防水型ですので安心できます。(過去に1度水濡れでアウトになった携帯がありました。) 【ボタン操作】  可もなく不可もなくです。  前がSO・SHでしたので、レイアウトに困りました。 【文字変換】  「ATOK」さすがですね。  PCも「ATOK」を使っています。職場のPCが「IME」ですから、その差が歴然ですね。 【レスポンス】  あまり良いとは言えませんが、必要充分です。 【メニュー】  これは好みですね。  SHの方が良いです。妥当ですよ。 【画面表示】  自動モードは暗く感じます。  自分に合った明るさにしましょう。  明らかに、SHに負けます。 【通話音質】  レベルをクリアしています。問題ありません。 【呼出音・音楽】  防水携帯の宿命でしょうか・・・(?_?)  あまり良くありません。期待しないように。(無いから必要いりませんね) 【バッテリー】  SOより悪く、SHより良いです。  まあ、使い方次第ですけど。普通より良いかな。 【総評】  最近のdocomo携帯は、防水機能を止めているのでしょうか。  Fー04Aは、防水機能とATOKを含めて優秀だと思います。  久しぶりのロング使用となりますね。(電池交換も既に無料ですが、もう少し使用してから交換依頼します。)

お気に入り登録130docomo STYLE series N-02Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-02A 147位 3.89
(94件)
914件 2008/11/ 5  折りたたみ 520万画素 106g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x14.9mm 液晶サイズ:3.2インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
51年半使用

1年半使用しましたが特に問題ありません。変換が少しバカかな?

5

海外旅行先で使いたくてオークションで入手しました。帰国後、元の携帯(P706ie)に戻すつもりでいたので、傷があっても構わない…はずだったのに、新品を購入すればよかったと多少後悔。触れば触るほど馴染んできます。何といってもPRIMEとほぼ同じスペックで軽量なのが最高です。

お気に入り登録59docomo STYLE series N-03Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-03A 147位 4.17
(41件)
194件 2008/11/ 5  折りたたみ 200万画素 108g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:580時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x107x15.3mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5今更レビュー

デザインがちょっとかわいいかんじなのが個人的にはマイナス要素。 他は文句一切無し。

5コストパフォーマンスが高いです

【デザイン】  新色のつや消しブラックを購入しましたが、光沢のあるものより傷が目立たなく気に入っています。また、非常にシンプルなデザイン、薄さも好みです。 【携帯性】  薄くて軽い、また出っ張りもないため非常に良いと思います。 【ボタン操作】  通常の操作では全く問題ありません。ただし、中央の決定ボタンが若干押しにくい気がします。 【文字変換】  悪くないと思います。ただし、初期設定では、入力中にある程度の時間で次の文字に進んでしまうので、慣れないと使いづらいと思います。私はオフに設定しました。 【レスポンス】  以前に使っていた機種よりも非常に早く感じます。特に、マイクロSDカードに記録した写真を見る際には、待たなくても表示されるようになりました。 【メニュー】  一般的だと思います。 【画面表示】  特に見づらいということはありません。 【通話音質】  通話は使用頻度が低いのですが、通常の使用では特に不満はないと思います。 【呼出音・音楽】  ダウンロードしたiモーションなどで、もう少しボリュームを上げられたらと思うことがあります。音質・音量はスピーカーも薄いと思われるとので仕方ないレベルではないでしょうか。 【バッテリー】  薄い割りに、持ちが悪いとは全く感じません。 【総評】  他の機種に比べると、性能の落ちる部分もあるかと思いますが、購入した金額を考えれば、満足できるものだと思います。  ただし、テレビを観たい場合は、購入を控えるべきだと思います。ワンセグの受信感度が極めて低いです。(あまりにも映らないので故障かと思っていたのですが、口コミ等を読むと性能が低いようです)

お気に入り登録55docomo SMART series P-04Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-04A 187位 4.35
(37件)
196件 2008/11/ 5  折りたたみ 320万画素 105g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:440時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x13.6mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5P706iμからの買い替え

2年しか使っていないP706iμを水没により再起不能にしてしまい、買い替えを検討。 検討条件は、「薄くて軽い」が最優先。 となるとやはりこのシリーズになってしまう。 現時点で新品で手に入るのは、当該機種とP-05Aのみ。 赤色が気に入ったのでこちらに決定。 通話は本機で、メールやその他はスマホorタブレットという使い方。 充電台が過去機種とは互換性が無くなったので、あわせて購入した。 【デザイン】 ステンレス独特の表情がクール! 赤色がキレイに映えます。 【携帯性】 これ以上のコンパクトで軽い機種は知らない。 P705iμ→P706iμときて、ついにシリーズ最後の本機種にたどり着いてしまった。 【ボタン操作】 薄さの割にはプッシュ感がしっかりあり 不満はない。 【文字変換】 パソコンやスマホには到底及ばないが、 そもそも通通話中心の使い方なので気にならない。 【レスポンス】 メールを順番に表情させたりすると、 もたつきを感じることがある。 【メニュー】 メールボタン押下で、一発で受信Boxを表示できない。 過去機種ではできたはずだが。 気になるのは、この一点。 【画面表示】 小さい文字は、荒さを感じる。 【通話音質】 こもり等の違和感は一切感じない。 【バッテリー】 1日余裕で使える。 毎晩充電してるので、それ以上の稼働時間は不明。 【総評】 とにかく薄くて軽い。 2台持ちにもってこいの機種です。 ただ、シリーズ最後というのが残念でならない。。 ちなみに、docomoのデータ復旧サービスで全てのデータが復旧できた。 8,000円(税別)の価値有り!

5ドコモメインメーカー品

【デザイン】 ステンレスボディーかと勘違いしたが、シンプルでよいが、 塗装なので、落としたりすると傷が目立つ 【携帯性】 薄くて、軽くてよいのでポッケに入れると落としたりして(´∀`; 【ボタン操作】 スムーズな感じで扱いやすいと思う。 【文字変換】 スムーズな感じで扱いやすいと思う。 【レスポンス】 スムーズな感じで扱いやすいと思う。 【メニュー】 慣れてるせいか気にかかることが見当たらない 【画面表示】 みずらいこともなく普通だと思う 【通話音質】 聞き取りにくいこともなく普通だと思う 【呼出音・音楽】 ハンディホーン時代の呼出音が好き 【バッテリー】 最初フーセンみたく膨らんだが無償交換してくれた スマホに比べれば全然よい。 【総評】 問題はないんだけど、長いアンテナが欲しかった

お気に入り登録106docomo STYLE series P-03Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series P-03A 187位 4.30
(54件)
250件 2008/11/ 5  折りたたみ 320万画素 120g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:640時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x16.6mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5良い

買う時にP-04AかP-05A出迷ったのですが、どちらも在庫がなくP-03Aを新規で0円で購入しました。 思っていたより電池の持ちも良く、画面もきれいで、横向きでテレビを見れるのを気に入っています。

5初めてのパナソニック!

docomoがFOMAになってからずっとD愛用者だったんですけど、 めっちゃ気に入っていたD904iのキーが押せなくなって… とうとう乗り換えました!1年ちょぃ使った感想を書きます♪ ま、当たり前ですけど、ハイスピードはホント早くて感動しました+゚ 【デザイン】 現在Whiteを使ってます。もともと携帯をデコるのが好きなので、 フラットでデコる面積が広いのは気に入ってます。 デコらなくても、シンプルでおしゃれなデザインです。 安くなったのを機に、旦那さんもauからこの機種に乗り換えたいと 言っていました。なのでユニセックスなイメージだと思います。 【携帯性】 流行の超薄型!って程ではないにせよ、逆にちょうどいい厚さで しかも軽くていいと思います。 【ボタン操作】 普通に使う分には問題なし!けど、こう…押した感が好きな私は、 ぷっくりしたボタンシールが欲しい!笑 【文字変換】 メールをがっつり打ちますが別に気になったことがないので いいんだと思います。Dよりデコメ絵文字も引っ張りやすくなったかな。 【レスポンス】 これも別になにも気になりません。 【メニュー】 スヌーピーは可愛いしいんじゃない!? ただSHとかみたいに細かくカスタマイズはできないけど、 月額のやつとか高いし全然スヌーピーでいいと思う。 普通のもあるし。 【画面表示】 画面は明るいし、きれいだし、文句なし。 背面のサブディスプレイもシンプルだしイルミもきれいだし。 ちゃんとメール着たら件名と送信者もわかるしね! 【通話音質】 やっぱドコモが一番だと思う今日この頃。 【呼出音・音楽】 呼び出しっていうか昔からNとPはサイド押すと 新着メールありっていってくれたり、地味に好きです。笑 N504iを溺愛していたので♪ ま、最近生活であまり着うたとか流す機会ないので。 音楽はiPodだし。十分だとおもいます。 【バッテリー】 1日中さわってたらなくなります!笑 ネットとアプリは電池くうけどDに比べたら全然いいです。 【総評】 ボタンでカチッとあくPのよさはこれからもずっと続いて欲しい^^ 暇をもてあました時のあのカチッとするのはかなり快感です。 価格が高いのもそうだけどあたらしもんずきの自分がめずらしく 1年以上使ってるので、実際飽きのこない使いやすい携帯なんだと 思います。

お気に入り登録114docomo PRIME series F-03Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series F-03A 234位 4.34
(70件)
900件 2008/11/ 5  スライド 520万画素 145g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:510時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x19.5mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.2インチ パケット通信速度:7200kbps おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5今まで購入した携帯の中で最高です!

カーナビに接続するため、安価でBluetoothのある白ロムを探して中古屋で購入。同時期発売の他の機種よりずいぶん安かったです。多分分厚く重いので不人気なんですかね? よって最初はたいして期待していなかったのですが、使いこんでいくうちこれまで色々手に入れた機種の中で最高!になりました。色はホワイト。 【デザイン】 これどこの携帯?ってよく聞かれます。デザインはとても気に入ってます。 ただ、使い込んでいくと銀色のふちが剥げてきて薄汚れてきました。傷を気にするなら色はブラックが良いかもしれません。 【携帯性】 ちょっと分厚いです。もう少し薄ければ良いのですが。胸ポケットに入れるにはちょっと重いかな。ストラップを付ける穴の位置も携帯にはイマイチで、最初は慣れないかも知れません。 【ボタン操作】 これが意外と良いです。スライド式はキーが小さいものが多いのですが、この機種はまずまず。私の太い親指でもなんとかいけてます。 【文字変換】 富士通の機種って初めてですがなかなか良いです。賢くレスポンスも良好。 【レスポンス】 サクサクです。現行機種ではこうはいきません。現行機種にこのレスポンスはないかも・・ 【メニュー】 慣れれば使いやすいですが、docomoは相変わらずメニューの統一感がありませんねぇ。(元auでしたので) 【画面表示】 スマートフォン程ではないですが、画面も大きく見やすいです。カメラ画質が良く、室内でもきれいに撮れます。写真表示も鮮明です。 【通話音質】 一つ前使っていたN706iと比べるとかなり良いです。 【呼出音・音楽】 問題ありません。プリインストールの種類が多いとなお良いですが。音楽プレーヤには使用していません。 【バッテリー】 これがこの機種最大の欠点。あまり持ちません。1日メール15〜20通位の受信ですが、毎日充電します。エネループは手放せません。 【総評】 画面のタッチパネルは全く不要です。何の意味があるのか?と思います。それ以外は使いやすい機種です。通話音質も良く、デザイン最高!レスポンスが良く現行機種では不満が出ます。文字変換も賢く素敵です。SHやNも見習ってほしい。 これからも大切に使い続けようと思います。1年使用して傷だらけになってきましたので、白ロムもう一台購入検討中です。

5こころにふわっと

今更ながらの評価ですが・・・・・ 最初はSH−01Aのサブ機として白ロムを購入。しかし・・・この携帯良いです。 なんか所持し操作をするのがとても心にフワットさせてくれる端末です。今ではメインとして使用しています。 いろんな細かなところでSHにかなわないところがありますが、それを補ってまだお釣りがくる商品です。 文句なしの5点評価です。

お気に入り登録261docomo PRIME series SH-01Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series SH-01A 234位 4.32
(175件)
1803件 2008/11/ 5  折りたたみ 800万画素 145g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x22mm 液晶サイズ:3.3インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5かっこいいよね^^

僕はこの携帯のcmをみて欲しいなーーっと思って買いました^^   使い始めてから3年が経つんですけどこの携帯より欲しいものはありません^^   デザインもかっこいいし   でもひとつだけ…cmでカメラがすごいって言ってたのにそこまですごくなかったこと… 悪いっていうわけじゃないんですけどカメラにしたら本当にすぐ電池無くなるし横画面で取ろうとしたらズームが出来ない(;゚Д゚)! はぁー>< そこだけ除いたら凄くいいとこばっかりなのにな〜〜

5この携帯、欲しかった!

SH-01Bを使用しているのですが、修理のため貸し出されたのがこの携帯です。発売当初、機能が魅力的だったので購入したいと思っていました。今回はSH-01Bとの比較をしながら評価します。 【デザイン】 カッコイイです。シンプルに一色ですが、鮮やかなブルーなので気に入ってます。サブディスプレイ(と言うより、LEDによる表示)には時間と日付が映されるのですが、電卓のような表示がオシャレです。しかし、メールがきたこと、着信がきたことがわかれば良いと思います。 【携帯性】 SH-01Bと比べると重く、厚いですが、気にはなりません。 【ボタン操作】 これはイマイチです。SH-01Bに慣れているからかどうかわかりませんが、押しづらい。押した感覚は普通ですが、ボタンとボタンの間隔をもっと開けたほうがいいです。「0」を押そうとすると「TV」を押してしまい、起動してしまうのが煩わしい・・・ 【文字変換】 今までSHを使い続けているので慣れっこです。SH-01Bでもたまに「馬鹿だなぁ」と思うことがありますが、良く使う文字や馬鹿変換をしないようにユーザー辞書登録してます。 【レスポンス】 SH-01Bとだいたい同じです。しかし、マイピクチャなどの読み込みに多少時間がかかると感じています。 【メニュー】 普通。全体的に使い慣れていますが、ただ設定画面において書き方が難しく、多少迷う。ガイドを表示してほしい。 【画面表示】 綺麗です。さすがAQUOSケータイ。しかし、ワンセグ閲覧はパナソニック(VIERA)には負けます。 【通話音質】 SH-01Bと比べると音が良いように感じます。相手の声が鮮明に聞こえました。 【呼出音・音楽】 ダブルスピーカーが懐かしい。シングルでも問題ないですが、ダブルのほうが聞き取り安い感じはします。SH-01Bはバッテリー付近にスピーカーがついているため、置いておくと音が潰れますが、SH-01Aだと両サイドについているため、潰れずに済みます。 【バッテリー】 持ちは悪いと思います。ただ新品のバッテリーではないので、実際の話は言えませんが多分新品だったとしても悪いでしょう。シャープはそこがネックなんだよなぁ・・・ 【総評】 全体的にはとても使いやすいです。当時、シャープにも指紋センサーがつく!!と期待していましたが、時期モデルから無くなった理由がわかったような気がします。なんとも感度が悪い。強くあてないと認証してくれない、認証にラグがある。また、決定ボタンにセンサーをつけたことにより、タッチクルーザーがつかいづらいのなんのって・・・反応が鈍すぎます。まあ、タッチクルーザーを使う人は少ないと思いますが。iモードですが、SH-01Bのようにタブで開けるように出来ればなと思いました。全体的には満足出来るでしょう。ただ、バッテリーの持ちはなんとかしてほしい。(SH製共通)

お気に入り登録62docomo STYLE series F-02Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series F-02A 234位 4.04
(31件)
274件 2008/11/ 5  折りたたみ 200万画素 131g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x18.1mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5富士通

二年前に、この携帯を購入しました。 Fシリーズは初めてだけど、凄く使いやすいです。 二年たった今でも、トラブル無しです。 特に防水なので、毎日お風呂で音楽を 聞いています。最初は壊れないか 心配だったけど、今は安心して お風呂で音楽が聞けます。 次の携帯も絶対に富士通に しようと思います。 ただワンセグを使う人には 向いてないと思います。 この携帯にして 本当によかったと思います。

5今まで使って来たF

今まで、私はずっとF(途中でN905iをオークションで買いましたが。)を使ってきましたが、こちらが一番よかったです。 (使用履歴 F703i→F706i→N905i→F-03A) 【デザイン】 私は男ですが白です。女性の方にかわいいと言われます。 【携帯性】 携帯しやすく、とてもいいと思います。 【ボタン操作】 押しやすいし、キズもつきにくく良いです。ちなみに、キーわれは今まで無いです。 【文字変換】 とっても優秀で、Nのを使ったときには変換に困りました。 たとえば、上地雄輔と打つとします。 すると紙地悠介みたいな感じになってしまうのです。(今は使っていないのでこちらは例として考えてください。) 【レスポンス】 早い。でも、706よりほんの少しおそくなったかな? 【メニュー】 わかりやすいメニューでとても良いです。 【画面表示】 はっきりとしたフォントでいいです。(706は、高精細フォントではなかったため。) 【通話音質】 いたって通常です。 【呼出音・音楽】 私的には01Aのシャボン玉が入ってると嬉しいのですが。。 【バッテリー】 前よりも持ちません。 【総評】 以上のことを踏まえ5なのですが、バッテリーが気になりました。

お気に入り登録76docomo STYLE series SH-02Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series SH-02A 234位 4.06
(44件)
244件 2008/11/ 5  折りたたみ 520万画素 110g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x17.8mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5全体

変換ゎ微妙かな? それ以外ゎ機能 そろってるし 使いやすい! 絵文字可愛いから 若い子にゎいいかも♪ でもインカメの 画面のサイズ小さめで 外カメゎ夜になると みえずらいのが残念。 あとゎ画質いいし 全部可愛いし つかいやすくて 初めての人にゎ いいかも!♪ 2年ちょい使ったら 愛着が〜(笑)

5約2年使った感想です。

【デザイン】 シンプル、のみに尽きます。 色も多彩。 【携帯性】 コンパクトで素晴らしい。 【文字変換】 少し物足りないです。 【レスポンス】 メールを早打ちする私にとっては微妙でした。 ワンテンポ遅れる感じです。 【画面表示】 さすがシャープ製だけあってかなりキレイです。 ワンセグは現代のそこらの携帯電話より高画質です。 【呼出音・音楽】 微妙です。 【バッテリー】 少し前までは長持ちしてました。 【総評】 安くてシンプルでワンセグとカメラがついている。 ただそれだけです。 しかし、最近の携帯電話やスマートフォンをみていると人々は必要、不必要の有無を問わずに多くの機能を求めています。 その点でこのSH02Aは本来の携帯電話のありかたを示してくれていると思います。 2年間ありがとうと言ってやりたいです。

お気に入り登録11docomo SMART series P-05Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-05A -位 4.40
(5件)
23件 2008/11/ 5  折りたたみ   103g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:440時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x13.6mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5勘違いしてました。

【デザイン】 シンプルイズベスト! 【携帯性】 薄いのでしやすい! 【ボタン操作】 以前から薄いケータイを愛用してきたので問題なし^^ 【文字変換】 たまに恐ろしい変換を噛ましてくれますがあんまり使わないので問題なし^^ 【レスポンス】 電話しか使わないので分かんないですが、フリーズしたことないから 5 【メニュー】 シンプルイズベスト! 【画面表示】 屋内の暗い場所で使うことが多いので暗いほうがいいけどちょっと明るいかな? 普通の人はちょうどいいと思いますw 【通話音質】 文句なし!はっきり聞こえます。 【呼出音・音楽】 バイブか無音なので無評価 【バッテリー】 結構電話しまくりますが2日もつのでOK 【総評】 今まで使ったメイン機のP-05Aがハズレで絶望しときながら薄さと携帯性の良さ、バイトでの使用を目的として購入しました。 1台目は充電端子の不良で30分くらいしたら下部が熱くなりLEDが消えました。そして充電できてないorz状態だったのでDSにて交換 その交換機はメールや着信が来たりしてケータイを開くとバックライトのみ点灯して、液晶が表示されず、着信音とLEDだけが点滅してくれました・・・。 5分くらいしたら点きましたがDSにて症状を確認したのち、修理へ 結果は原因不明・・・交換と相成りました。 そして数ヵ月後その交換機でも同症状がでてしまいまたもやDSで交換・・・。 しかし違うDSで対応してもらった結果、異物混入による異常との診断をしてもらいました^^ 店舗によって対応が違うんですね^^ その交換機は交換後10日目でバイクで信号無視のトラックと接触事故を起こしてしまい、原型がなくなる程破損してしまったので機種変しました。 運がいいのか、悪いのか不良品ばかり引き当ててました^^

5デザインに惚れました

【デザイン】 表面のステンレス部分が全てです。これ欲しさに買ってしまいました。 【携帯性】 とても薄いです。そのため、鞄の携帯電話用内ポケットから飛び出していることもしばしばです。 【ボタン操作】 ごく普通です。ストロークがないのは仕方ありませんが、その制約の中ではがんばっています。 【文字変換】 初めて推測変換してくれる携帯電話を使用しました。学習が進むとよく使う単語はストレスなく表示されます。 【レスポンス】 起動にはやや時間がかかりますが、頻繁に再起動するものでもないので気になりません。 【メニュー】 多機能故にそれなりです。たくさんの機能をメニューツリーからたどるのは、ゴールが分からないときにはしんどいです。 【画面表示】 コントラストは十分あります。不満はありません。 【通話音質】 特に不満はありません。受話器を耳に当てる位置がずれると、聞こえにくくなるときもありますが、許容範囲です。 【呼出音・音楽】 組み込みの音楽を使用しています。 【バッテリー】 1週間待ち受けができるので、問題ありません。通話すると減りが意外に早いですが、USB充電ケーブルを持ち歩いて対応しています。 【総評】 デザインが全てで購入しました。カメラレスというのも道具感が漂っていて好印象です。結局のところ通話・メール・たまにスケジューラしか使用していないので、もっと機能を絞り込んで、きびきび動く携帯があっても良いのではと感じます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

docomo(ドコモ)携帯電話 なんでも掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」本日8/7発売2025年8月7日 8:11
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新モデル「らくらくホン F-41F」を本日8月7日より発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品。従来から使い慣れたメニュ...
「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」を8月7日に発売決定2025年8月1日 10:22
NTTドコモは、8月上旬以降の発売を予定していた「らくらくホン F-41F」(FCNT製)の発売日を決定。8月7日より発売する。ドコモオンラインショップでの機種代金は41,470円。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコ...
「らくらくホン F-41F」 ドコモ、USB Type-Cを採用した約6年ぶりの後継機種「らくらくホン F-41F」2025年6月17日 12:38
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品として「らくらくホン F-41F」(FCNT製)を発表。本日6月17日から予約受付を開始し、8月上旬以降に発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らく...
docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュースはこちら