液晶サイズ:3.0インチ〜3.2インチ未満 docomo SMART seriesのdocomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧

ご利用案内
> > > > 液晶サイズ:3.0インチ〜3.2インチ未満 docomo(ドコモ)携帯電話

8 製品

1件〜8件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
液晶サイズ:3.0インチ〜3.2インチ未満 docomo SMART series
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー 液晶サイズ
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー 液晶サイズ
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録193docomo SMART series N-04Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series N-04A 39位 3.91
(133件)
1309件 2008/11/ 5  スライド 320万画素 120g 2008年秋冬モデル   3インチ
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x103x14.6mm パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5わりといいのでわ?

【デザイン】 デザイン重視で選んだので満足です。薄型アークスライドいいですね。 【携帯性】 薄く、軽く、とてもいいです。 【ボタン操作】 ボタン小さいですが、慣れれば使いやすいです。 【文字変換】 ダウンロード辞書でごまかしてます(笑 T9最高です 【レスポンス】 たまにモッサリ。 【メニュー】 とても見やすい 【画面表示】 いいですね。 【通話音質】 いいと思います。 【呼出音・音楽】 amadanaのプリインなど良かったです。音質は普通ぐらいだと思います。 【バッテリー】 いいとは言いません。 省電力モードを使ってがんばってます。 【総評】 故障等色々ありましたが、もう少しで使用期間2年になります。 カメラやバッテリーや不具合など改善点は多いですが、発売当時の機種の中ではよくこの薄さにここまで機能を積め込んだな。 と思いました。 Bluetoothもついてますしね。 NECカシオさんにはこれからも期待してます。

5形重視です。

【デザイン】 最高です!アマダナデザイン好きです。角ばっているとこも好きです。 【携帯性】 軽い、小さい、持ち運びしやすい。 【ボタン操作】 指が大きいので、慣れるまでは大変でした。ボタンが真ん中に集ままりすぎかな〜。 【文字変換】 使いやすいと思います。 【レスポンス】 思っていたよりは良いです。 【メニュー】 使いやすいです。 【画面表示】 ボチボチですね〜。もう少し画面を綺麗に見やすくしてほしいです。 【通話音質】 まあまあです。もう少し音量を上げてほしい。 【呼出音・音楽】 インストール済みの曲がちゃちすぎる。 【バッテリー】 imodeをガッツリやると電池があまりもたない。毎日充電しています。 【総評】 形が好きで購入しました。カメラ以外は大満足ですです

お気に入り登録30docomo SMART series P-01Cのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-01C 73位 3.71
(14件)
55件 2010/11/ 8  折りたたみ 510万画素 108g 2010年度冬春モデル   3インチ
【スペック】
最大待受時間:420時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x15.6mm 液晶画面解像度:427x240 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5薄型ケータイの進化に感激

 家族みんなで機種変更をしましたが、私の場合、仕事の関係上でこれまでも嵩張らずに携帯できる薄型の機種(P504i以降、P703iμ、P706iμ、など)をずっと愛用してきました。  今回も『厚さ』に拘って「P−01C」を選択しましたが、10mm程度の厚みにもかかわらず、とにかくボタンが押しやすくて文字入力がしやすいことに驚きました。キーボードのボタンの押しやすさは、直前まで使っていた「P706iμ」と比べると歴然と良くなっています。  人間工学にもとづいて設計されたボタンの押しやすさ(薄いわりにボタンが押しやすい)と言うキャッチフレーズの通りでしたが、マルチタスクのボタンがサイドに移ってしまったのは慣れるまでチョッと使いにくいと思います。  本体カラーは思い切って「Maroon Red」を選びましたが、これがまた渋くて良い感じです。(キーボード面は若い方には少し落ち着きすぎた感じの色目だと思います)  3インチの画面は視認性も良くて小さな文字も読み取りやすいと思いますし、薄型でありながら510万画素のカメラ機能は十分な性能です。  また、仕事柄で海外出張が多いため、米国・欧州・東南アジア・中国などでこのまま使うことの出来る3G&GSM対応であることは大変便利です。  サブ画面が無い・GPS機能が付いていない等はありますが、必要十分な機能がこの薄さで全て詰め込まれていてシンプルかつ高級感あるデザインは自分自身のスタイルに最高の機種でした。

52台持ちの携帯として最高レベル!

P705iμからの機種変更です。 後継機種なので進化がはっきり実感できて満足です。 デザイン面では文句なし。 他社スマートフォンとの2台持ちとして持ち歩くのにも薄くて最高です。 GPS・歩数計がありませんが、個人的にはこれらの機能は不要なのでなくてもOK。 もっとも大きな違いはレスポンスの良さです。 前機種P705iμでは操作してワンテンポ遅れてカーソルが動いていたのですが、この携帯はサクサクしてます。これで相当満足度が上がっております。 ワンセグもWスピードという機能で秒間30コマに上げられるので滑らかに見れます。感度に関してはそこそこといったところでしょうか?家族がF-06Bを使っていますが、それよりはワンセグ電波を掴んでくれる感じです。 バッテリーの持ちはあまり良くないです。薄型携帯の宿命ですね。 しかしネットはすべてスマートフォンでしており、この携帯では通話・メールのみですのでそれほど不便は感じません。 背面液晶がないのは不便を感じますが、音声着信とメール着信のバイブパターンを変えて対応しております。iコンシェルは使い方がよくわからなかったので解約(笑) 同じ薄型携帯のP705iμからの乗り換えとしては最高の携帯だと思いました。

お気に入り登録146docomo SMART series F-03Bのスペックをもっと見る
docomo SMART series F-03B 118位 4.39
(85件)
832件 2009/11/10  折りたたみ 1220万画素 122g 2009年度冬春モデル   3インチ
【スペック】
最大待受時間:530時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x17.1mm 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5満足です

ドコモオンラインショップでチタニゥムブラウンを購入。 通話、メールメインです。バッテリーの持ちも含めて充分満足です。 ウォーキングカウンターは有効利用しています。 スマートフォンはまだまだ必要ないと思っている方にはいいと思います。

5使って半年

富士通がこのボディのデザインを流用した機種をいくつか発表していることから その自信のほどがうかがわれますね。自分としては気に入ってます。 バッテリーの持ちはたしかに悪い。でもこれだけの機能。仕方ないのかもしれません。 実は以前使っていたF902isとまったく同じバッテリーだったので、そちらに入れ替えて 使っています。もう半年使ったら新規のものと入れ替えて使おうかな、と。 そしてもう1年使えば保守の新しいバッテリーが手に入るし・・・。 この機種に換えた一番の理由は海外出張での利用があるからでした。 換えてすぐに出た香港でディスプレイを見て驚きました。 GPSで居場所を自動的に確認して日本時間と現地時間の両方を表示してくれました。 もちろん適切な通信方式にもすぐに対応してくれました。 海外に携帯を持って行かれる方はわかっていただけると思いますが、 あの面倒な設定を放っておいてもやってくれるというのは実に嬉しいものでした。

お気に入り登録73docomo SMART series F-04Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series F-04A 147位 4.44
(55件)
279件 2008/11/ 5  折りたたみ 200万画素 120g 2008年秋冬モデル   3インチ
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x15.7mm パケット通信速度:3600kbps 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5あえて今更この機種に、しかもガラケーにしたのか

【デザイン】非常に気に入ってます。ユナイテッドアローズのコラボモデルを選択しました。       ドコモオンラインで安かったのでが理由ですが・・・。 【携帯性】 良いですね(^^) 薄さ、携帯性、重量、どれを取っても良いです。 【ボタン操作】少し頼りない打鍵感かな?        個人的にはカチッとした硬質感があれば良かったかなと。 【文字変換】良いですね。ATOKは非常に良いです。前機種のシャープ製より候補がたくさん出       て良いです。 【レスポンス】問題無し。 【メニュー】ある程度、好みのメニューにカスタマイズ出来るので良いかと・・・。 【画面表示】色温度が低いのかな?4000ケルビン有るか無いかの所。ここは5000       ケルビンはあって欲しい個人的希望です。 【通話音質】少し聞き取り難い場合あり。これはF903i時代から聞き取り難い傾向はありました。 【呼出音・音楽】無難です。 【バッテリー】持ちが良い。散々使い倒しても丸1日持ちます。 【総評】愛用のシャープ製携帯が調子悪くなり、急遽買い換える事に。     スマホデビューも考えましたが、基本的に通話とメールしかしないため、     無駄という家族の意見もあり、この機種に買い替えました。     非常に使いやすいです。唯一、気になる点が一つ、     シャープ製よりも液晶画面の色温度設定が低い事が挙げられます。     これは、以前使っていたF-905iにも同様の事象がありました。     富士通では一般的な色温度なのですかねえ?     とにかく完全に壊れて使えなくなるまで使え倒せる機種だと思います。

5使用して1年4ヶ月目ですが・・・。

【デザイン】  Pほど薄くはありませんが、「UNITED ARROWS」モデルは質感も良くシンプルで満足しています。  もう、ありませんが・・・(?_?) 【携帯性】  剛性感もあり、非常に持ちやすいです。  また、防水型ですので安心できます。(過去に1度水濡れでアウトになった携帯がありました。) 【ボタン操作】  可もなく不可もなくです。  前がSO・SHでしたので、レイアウトに困りました。 【文字変換】  「ATOK」さすがですね。  PCも「ATOK」を使っています。職場のPCが「IME」ですから、その差が歴然ですね。 【レスポンス】  あまり良いとは言えませんが、必要充分です。 【メニュー】  これは好みですね。  SHの方が良いです。妥当ですよ。 【画面表示】  自動モードは暗く感じます。  自分に合った明るさにしましょう。  明らかに、SHに負けます。 【通話音質】  レベルをクリアしています。問題ありません。 【呼出音・音楽】  防水携帯の宿命でしょうか・・・(?_?)  あまり良くありません。期待しないように。(無いから必要いりませんね) 【バッテリー】  SOより悪く、SHより良いです。  まあ、使い方次第ですけど。普通より良いかな。 【総評】  最近のdocomo携帯は、防水機能を止めているのでしょうか。  Fー04Aは、防水機能とATOKを含めて優秀だと思います。  久しぶりのロング使用となりますね。(電池交換も既に無料ですが、もう少し使用してから交換依頼します。)

お気に入り登録58docomo SMART series P-03Bのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-03B 147位 4.22
(40件)
158件 2009/11/10  折りたたみ 810万画素 136g 2009年度冬春モデル   3インチ
【スペック】
最大待受時間:720時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x113x17.7mm 液晶画面解像度:427x240 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5バッテリー最強伝説

ほんとにとにかくバッテリーすごいです。 普通に通話してメールしてても何日間も持ちます。 しかも、全然へたって来ません。(今一年ちょっと使ってますが) もうずっとこれ使ってたいです。

5バッテリーが売り!

バッテリー持ちがこの機種の売りという事ですが 使用開始から約30時間たっています。 ・着うた4曲ダウンロード ・メール約5通送信、5通受信 ・通話3分 ・設定とかで携帯をいじって約3時間 これだけ使って電池残量は「75%」です。 購入直後は大抵いろいろいじって1日くらいでバッテリーが 充電必要になっていたのですがこれはちょっとびっくりしました。 電池残量が「1%」単位で見れるのはやはりすばらしいと思います。 デザインもワンセグも綺麗で、言うこと無しです。。 これから末永く使いたいと思います。

お気に入り登録55docomo SMART series P-04Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-04A 187位 4.35
(37件)
196件 2008/11/ 5  折りたたみ 320万画素 105g 2008年秋冬モデル   3インチ
【スペック】
最大待受時間:440時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x13.6mm パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5P706iμからの買い替え

2年しか使っていないP706iμを水没により再起不能にしてしまい、買い替えを検討。 検討条件は、「薄くて軽い」が最優先。 となるとやはりこのシリーズになってしまう。 現時点で新品で手に入るのは、当該機種とP-05Aのみ。 赤色が気に入ったのでこちらに決定。 通話は本機で、メールやその他はスマホorタブレットという使い方。 充電台が過去機種とは互換性が無くなったので、あわせて購入した。 【デザイン】 ステンレス独特の表情がクール! 赤色がキレイに映えます。 【携帯性】 これ以上のコンパクトで軽い機種は知らない。 P705iμ→P706iμときて、ついにシリーズ最後の本機種にたどり着いてしまった。 【ボタン操作】 薄さの割にはプッシュ感がしっかりあり 不満はない。 【文字変換】 パソコンやスマホには到底及ばないが、 そもそも通通話中心の使い方なので気にならない。 【レスポンス】 メールを順番に表情させたりすると、 もたつきを感じることがある。 【メニュー】 メールボタン押下で、一発で受信Boxを表示できない。 過去機種ではできたはずだが。 気になるのは、この一点。 【画面表示】 小さい文字は、荒さを感じる。 【通話音質】 こもり等の違和感は一切感じない。 【バッテリー】 1日余裕で使える。 毎晩充電してるので、それ以上の稼働時間は不明。 【総評】 とにかく薄くて軽い。 2台持ちにもってこいの機種です。 ただ、シリーズ最後というのが残念でならない。。 ちなみに、docomoのデータ復旧サービスで全てのデータが復旧できた。 8,000円(税別)の価値有り!

5ドコモメインメーカー品

【デザイン】 ステンレスボディーかと勘違いしたが、シンプルでよいが、 塗装なので、落としたりすると傷が目立つ 【携帯性】 薄くて、軽くてよいのでポッケに入れると落としたりして(´∀`; 【ボタン操作】 スムーズな感じで扱いやすいと思う。 【文字変換】 スムーズな感じで扱いやすいと思う。 【レスポンス】 スムーズな感じで扱いやすいと思う。 【メニュー】 慣れてるせいか気にかかることが見当たらない 【画面表示】 みずらいこともなく普通だと思う 【通話音質】 聞き取りにくいこともなく普通だと思う 【呼出音・音楽】 ハンディホーン時代の呼出音が好き 【バッテリー】 最初フーセンみたく膨らんだが無償交換してくれた スマホに比べれば全然よい。 【総評】 問題はないんだけど、長いアンテナが欲しかった

お気に入り登録41docomo SMART series P-09Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-09A 234位 4.17
(50件)
105件 2009/5/19  折りたたみ 320万画素 110g 2009年夏モデル   3インチ
【スペック】
最大待受時間:610時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16.5mm 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5結局、P-09Aが良いんじゃないかな〜

P-905i→P-06B→N-04Bと渡り歩き 結局、P09Aがトータル的に私にあってました。 SMART、STYLE、PRIMEとカテゴリーが違いますが 気になる機種として興味のある方もおられると思いますので P-06B・N-04B・P-09Aの比較を個人的にレビュー。 【デザイン】 P-06B:太りすぎ N-04B:なかなか格好いいア−クライン P-09A:SMART Seriesらしくスリムで納得デザイン 【携帯性】 P-06B:後半に出てきますが、全てにおいてトロイうえに大きめサイズなので    携帯するのが嫌になる。 N-04B:画面が大きいからしょうがないレベル P-09A:見た目通り携帯して苦にならない。とても便利。 【ボタン操作】 P-06B:標準レベル。もう少しボタンの突起が欲しいくらい。 N-04B:ボタンが大きくて良いのだが、それが災いし    ニューロポインタをホームポジションとして指を置いた場合    7・8・9の列から下のボタンに指が届かず苦労する。 P-09A:P-06Bよりさらに突起が小さく慣れが必要。    そんなに避難するほどではないと思うが 【文字変換】 P-06B:使い込んで学習すればそれなり。普通。 N-04B:連続文字入力し、途中で漢字変換したくても出来ない。    (やり方分からなかったのか?)あまり好きになれなかった。 P-09A:使い込んで学習すればそれなり。普通。 【レスポンス】 P-06B:ハヤブサが木星から帰って来るくらい遅い。(笑) N-04B:あまりレスポンスは良くない。    文字入力すると最初の1文字が表示されるまで時間がかかり    2文字目から早くなっていくイライラ仕様? P-09A:N-04Bよりは早い。平均的なレベル。    早さを求めるならP-04Bにかなわない。     【メニュー】 【画面表示】 3機種とも標準的なところでしょう P-09Aの後継機種で液晶表示が大きくなれば良いのですが 今後に期待。 【通話音質】 P-06B:とても良い N-04B:普通 P-09A:音声が遅れて聞こえる「エコー」の声が上記2機種よりハッキリ聞こえる会話しにくい時が多く感じられた。 その時の条件によるのでしょうが・・・ 【呼出音・音楽】 P-06B:良い N-04B:普通 P-09A:良い モノラルだしこんなもんでしょうね 【バッテリー】 バッテリー消費は、私の使い方で P-06B:1日半 N-04B:1日 P-09A:3日 P-06B・N-04Bの機能でエコに設定すれば2日持ちました。 【総評】 P-06B:レスポンスの向上とダイエットが課題。    手書きに興味と期待をしていたのですが、何もかもがレスポンス悪く    私は、持ち歩くのが苦痛に感じました。 N-04B:全体のデザインとカメラ起動が早いのが魅力だがそれだけ   写真の出来上がりは、P-06B、P-09Aにかなわない。 P-09A:このスリムさで、GPS・ワンセグ・Bluetooth・・・てんこ盛り機能でさらにバッテリーの持ちが良く満足しています。 レスポンスは我慢できないほどでは無いが、もう少し頑張って欲しかった。 P-09B?の登場に期待しています。

5ワンセグがあまり注目されていませんが

「ナチュラルトーク」機能や、周囲の騒音を抑制する「しっかりトーク」機能を搭載してます。実際に機能をON/OFFして聞き比べると、はっきりと差がわかるほど音質が改善されます。人工的な補正なので若干合成音声のような不自然さが出ますが、聞き取りやすさは格段にアップします。携帯電話の電話としての側面を大事にしたP-09Aの美点だと思います。 P-09Aはワンセグの15フレーム/秒の動画を、フレーム補完により60フレーム/秒にして再生する「モバイルWスピード」機能を持っています。正直ただの補完だと思って甘く見ていたのですが、機能をONにすると確かに動画のカクカク感が大幅に減り、自然な動画でワンセグを見ることが出来ます。補完でここまでいけるのかという印象です。またワンセグの受信感度も、私が使っている/いた他の端末(W54T、821SH、N-01Aなど)よりも優れている印象で、他機種ではワンセグをほとんど受信できない私の自宅屋内でもある程度ワンセグを見ることが出来ました(しかもP-09Aは内蔵アンテナです)。 折りたたみ型の端末では、閉じたときにキー側と画面側の間の空間が十分に確保されていないと、画面にキーの形の跡(ひどいときには傷になる)がついて見苦しくなります。実際、N904iを使っていたときは画面につく跡に難儀したものです。 P-09Aではどうかというと、閉じたときのキー側と画面側に、1mmほどのクリアランスがしっかり確保されています。これならば画面につく跡を気にする必要はなさそうです。

お気に入り登録11docomo SMART series P-05Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-05A -位 4.40
(5件)
23件 2008/11/ 5  折りたたみ   103g 2008年秋冬モデル   3インチ
【スペック】
最大待受時間:440時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x13.6mm パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5勘違いしてました。

【デザイン】 シンプルイズベスト! 【携帯性】 薄いのでしやすい! 【ボタン操作】 以前から薄いケータイを愛用してきたので問題なし^^ 【文字変換】 たまに恐ろしい変換を噛ましてくれますがあんまり使わないので問題なし^^ 【レスポンス】 電話しか使わないので分かんないですが、フリーズしたことないから 5 【メニュー】 シンプルイズベスト! 【画面表示】 屋内の暗い場所で使うことが多いので暗いほうがいいけどちょっと明るいかな? 普通の人はちょうどいいと思いますw 【通話音質】 文句なし!はっきり聞こえます。 【呼出音・音楽】 バイブか無音なので無評価 【バッテリー】 結構電話しまくりますが2日もつのでOK 【総評】 今まで使ったメイン機のP-05Aがハズレで絶望しときながら薄さと携帯性の良さ、バイトでの使用を目的として購入しました。 1台目は充電端子の不良で30分くらいしたら下部が熱くなりLEDが消えました。そして充電できてないorz状態だったのでDSにて交換 その交換機はメールや着信が来たりしてケータイを開くとバックライトのみ点灯して、液晶が表示されず、着信音とLEDだけが点滅してくれました・・・。 5分くらいしたら点きましたがDSにて症状を確認したのち、修理へ 結果は原因不明・・・交換と相成りました。 そして数ヵ月後その交換機でも同症状がでてしまいまたもやDSで交換・・・。 しかし違うDSで対応してもらった結果、異物混入による異常との診断をしてもらいました^^ 店舗によって対応が違うんですね^^ その交換機は交換後10日目でバイクで信号無視のトラックと接触事故を起こしてしまい、原型がなくなる程破損してしまったので機種変しました。 運がいいのか、悪いのか不良品ばかり引き当ててました^^

5デザインに惚れました

【デザイン】 表面のステンレス部分が全てです。これ欲しさに買ってしまいました。 【携帯性】 とても薄いです。そのため、鞄の携帯電話用内ポケットから飛び出していることもしばしばです。 【ボタン操作】 ごく普通です。ストロークがないのは仕方ありませんが、その制約の中ではがんばっています。 【文字変換】 初めて推測変換してくれる携帯電話を使用しました。学習が進むとよく使う単語はストレスなく表示されます。 【レスポンス】 起動にはやや時間がかかりますが、頻繁に再起動するものでもないので気になりません。 【メニュー】 多機能故にそれなりです。たくさんの機能をメニューツリーからたどるのは、ゴールが分からないときにはしんどいです。 【画面表示】 コントラストは十分あります。不満はありません。 【通話音質】 特に不満はありません。受話器を耳に当てる位置がずれると、聞こえにくくなるときもありますが、許容範囲です。 【呼出音・音楽】 組み込みの音楽を使用しています。 【バッテリー】 1週間待ち受けができるので、問題ありません。通話すると減りが意外に早いですが、USB充電ケーブルを持ち歩いて対応しています。 【総評】 デザインが全てで購入しました。カメラレスというのも道具感が漂っていて好印象です。結局のところ通話・メール・たまにスケジューラしか使用していないので、もっと機能を絞り込んで、きびきび動く携帯があっても良いのではと感じます。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

docomo(ドコモ)携帯電話 なんでも掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」本日8/7発売2025年8月7日 8:11
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新モデル「らくらくホン F-41F」を本日8月7日より発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品。従来から使い慣れたメニュ...
「らくらくホン F-41F ホワイト」 ドコモ、USB Type-Cを採用した「らくらくホン F-41F」を8月7日に発売決定2025年8月1日 10:22
NTTドコモは、8月上旬以降の発売を予定していた「らくらくホン F-41F」(FCNT製)の発売日を決定。8月7日より発売する。ドコモオンラインショップでの機種代金は41,470円。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコ...
「らくらくホン F-41F」 ドコモ、USB Type-Cを採用した約6年ぶりの後継機種「らくらくホン F-41F」2025年6月17日 12:38
NTTドコモは、「ドコモ らくらくホン」シリーズの新製品として「らくらくホン F-41F」(FCNT製)を発表。本日6月17日から予約受付を開始し、8月上旬以降に発売する。  2019年11月に発売された「らくらくホン F-01M」の後継機種で、約6年ぶりとなる「ドコモ らく...
docomo(ドコモ)携帯電話の新製品ニュースはこちら