iPhone 3GS のレビュー・評価
(491件)
iPhone 3GSの満足度
(カテゴリ平均:4.06)
-
2009年に発売され、iPhoneブーム初期のもの。
この頃からiPhoneを使い。
今は6s plusを使っています。
ガラケーを使っていた当時。
パソコンのメールやらインターネット。アプリ。
音楽なカメラ。
どれもが新しく見えました。
softbankに下見に行き。
実機を触ったら30分後には購入してた。
当時は営業職で外回りをしていたので。
パソコンメールの返信が外からできたのはとてもありがたかった。
お疲れ様の意味も込めて、オール5にしました。
-
【デザイン】
丸みを帯びたデザインで当時としては革新的でした。
【携帯性】
ガラケーより2回りくらい大きいけど、厚みはないので持ち運びは苦になりません。
【ボタン操作】
当時、スマホがいろいろ出てきた中でヌルサク感があったのはコレだけでした。
【文字変換】
これに関しては現行の6Sでもあまり変わりない気がします。
【レスポンス】
当時のアプリの方が軽かったのかな?
【メニュー】
必要最小限です。
【画面表示】
明るさなどは問題なく、画面も綺麗でした。
【通話音質】
問題なく普通に話が出来ます。
【呼出音・音楽】
当時はiTunes storeでも国内は着信音の続きを読む配信はありませんでしたが、iTunesから自作できるので問題ナシ!
【バッテリー】
現行機よりモチは良かったです。
【総評】
初めてのiPhoneでしたが、コレのおかげで現行機も買ってすぐに使えるようになりました。
-
ネパールで中古の3gsが8000円位で売っていまして、
前の持ち主が中国人だったのか、中国オリンピックのステッカーが貼ってありました。
携帯電話が世界中使えるシムフリーで、とりあえず脱獄してあったので
怖くて、os再インストールすると、起動できなくなり
ネパールの携帯電話屋さんで、何とかしてっていうと230ルピーで
修理できました。230円と驚きの価格です。
なんか店員が暇そうにしていたので奥に居たボスが、ホントは500ルピーとか
1000ルピーとかなんだけど、従業員を暇にさせてるくらいなら230円でも
とりあえず働いてもらおうかみたいなノリで、仕事してもらいました。
続きを読む
とりあえず、カバーが壊れていて、ちょくちょく充電できなくなり
それをエジプトの修理屋に持って行くと、3分で直り300円位修理代として払いました。
その後、また壊れて、エジプトの携帯修理屋に持って行ったのですが、
音がでない所を直して欲しかったのに、扱いがめちゃめちゃ雑で、しまいには
起動しなくなり、結果的に壊されました。こっちは、何度行っても
あっちいけもういうことはないの一点張りで、非常に腹立ちましたがこちらは
旅行者ですので手荒なことはできず、泣き寝入りでした。
8000円まじで弁償して欲しかったです。
てか今後、エジプトの携帯電話屋は使わないと決めました。
やっぱあっちの人は、物の扱いがめっちゃ雑です。
3gsのレビューですが起動が遅く結構使いにくいです。
動かないアプリも結構ありまして、
ラインとかスカイプを使うのは問題ないのですがゲームの起動が遅いです。
あと中古で買ったので、バッテリーの持ちが悪くすぐ電池がなくなりました。
シムフリーでシム買おうかと思いましたが、誰と電話するんだろうと疑問に思ったので
買いませんでした。
全体的な感想は、やっぱバッテリーの持ちが悪いです。
携帯性はいいです。
メーカーへの意見は、文字入力で入力しにくいのでもうちょっとデカイサイズの
携帯電話を出して欲しい。
アプリ開発のブログやっています。よかったら見て下さい。
http://ameblo.jp/hotmotsansan/
- iPhone 3GSのユーザーレビューを見る
iPhone 3GS のクチコミ
(17424件 / 2287スレッド)
-
- ナイスクチコミ2
- 返信数2
- 2017年4月9日 更新
今更な感じもしない訳ではないのですが…。
先日自宅の倉庫を片付けていたらiphone3GSが発掘され充電してみたところ電源が入ったのでパソコンに繋いでOSのバージョンアップをしたのですがアクティベートが必要との事だったのでiphone6用(ソフトバンク)のSIMを挿してアクティベートしたのですがSIMカードが抜けなくなってしましました。
(SIMカードのトレイの穴にピン続きを読むを挿しても抜けない)
普段使いには特に問題ないためしばらくはこのまま使っても良いのですが料金的な所で大丈夫なものなのでしょうか??
ちょっと気になってます。
今更3GSって気もしますが通話が出来てちょっとしたメールが出来れば問題ないので特に不便は感じてませんがやっぱり色んな意味で不便ですね。
-
- ナイスクチコミ2
- 返信数11
- 2016年7月21日 更新
こんにちは
ホームボタンの効きが悪くなって来ました。
押し込めば反応はするのですが
買った時に比べてホームボタンが重いです。
そこで修理に出したいのですが、既にAPPも年間たちきれてしまいました。
子の場合修理費はいくらかかるでしょうか?
よろしくお願いいたします
-
- ナイスクチコミ5
- 返信数2
- 2015年1月25日 更新
SoftBankの解約SIMで使用していますが、SoftBankに持っていけばSIMロック解除してくれますか?当然お金はかかるのでしょうけど。格安SIM入れて使用したいのです。
-
iPhone 3GSのクチコミを見る
iPhone 3GS のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2009年6月26日 |
OS種類? |
iOS |
最大待受時間? |
3G:300時間 |
CPU |
|
CPUコア数 |
|
内蔵メモリ(ROM)? |
16GB | 32GB |
内蔵メモリ(RAM) |
|
充電器・充電ケーブル |
|
外部メモリタイプ |
|
外部メモリ最大容量 |
|
バッテリー容量 |
|
画面性能 |
画面サイズ |
3.5インチ |
画面解像度 |
480x320 |
パネル種類 |
|
カメラ |
背面カメラ画素数 |
|
前面カメラ画素数 |
|
手ブレ補正 |
|
4K撮影対応? |
|
スローモーション撮影 |
|
撮影用フラッシュ |
|
複数レンズ |
|
サイズ・重量 |
幅 |
62.1mm |
高さ |
115.5mm |
厚み |
12.3mm |
重量 |
135g |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
|
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
|
認証機能 |
|
耐水・防水 |
|
防塵 |
|
MIL規格? |
|
イヤホンジャック |
|
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
|
ハイレゾ |
|
GPS |
○ |
センサー |
|
ネットワーク |
5G? |
|
4G・LTE |
|
無線LAN規格 |
|
テザリング対応? |
|
Bluetooth |
|
NFC? |
|
赤外線通信機能 |
|
SIMカード |
デュアルSIM? |
|
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
SIM情報 |
標準SIM |
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 3GS 16GB SoftBankの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量