IS05 のレビュー・評価
(214件)
-
【デザイン】
コロッとしてて可愛いです。
ディスプレイベゼル部分に色がついてたり、結構コストがかかってるんじないでしょうか?
【携帯性】
今のスマホと比べたら抜群ですね…画面が小さすぎて操作しづらい感じもしますが…笑
【レスポンス】
ビミョーです。
2.2なんで、更にビミョーです笑
【画面表示】
結構きれいです。
視野角は狭いですが…
【バッテリー】
かなり持つと思います。
といってもちゃんとスマホとして使ってるわけじゃないので、正しい評価とは言えませんが笑
【カメラ】
暗いところではだめですが、明るいと続きを読むころでは今でも普通に使えると思います。
【総評】
アマゾンで新品が980円だったので購入。
枕元でワンセグ観る用にでもしようかと思います。
-
現在ではこのサイズのスマホはなく貴重な存在
通話のみで最近まで使用していました
待受で1週間ぐらいバッテリーもちます
ワンセグ、FMトランスミッター、おサイフケータイ、全部入り
残念なのがレスポンスがかなりもっさり、メモリが少なすぎて
アプリが入れられない
ぜひ後継機種を出してほしい
-
IS03で迷走した後に出た、当時としては名機でした。
震災の後の色々あった時に始めて買ったスマホ、過剰生産でほぼゼロ円買った記憶が。
今でも、Raziko(radikoではないよ)の録音専用機として現役です。
- IS05のユーザーレビューを見る
IS05 のクチコミ
(4402件 / 677スレッド)
-
- ナイスクチコミ1
- 返信数4
- 2021年3月3日 更新
【困っているポイント】
IS05
ファクトリーリセットしたいが、起動方法が分からない
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
下取りに出す予定
【質問内容、その他コメント】
IS05のログインパスワードを忘れてしまったので、工場出荷状態に戻したいのです。
(下取りに出す予定のため)
方法が分からないので教えて欲しいです。
●試みた方法
続きを読む
1.電源を切る
2.本体横のボリュームUPのボタン(▲)、
3.カメラボタンを押しながら電源ボタン長押しで起動
→普通に立ち上がってしまい、パスワードを求められる。
1.電源を切る
2.本体横のボリュームDOWNのボタン(▼)と同時に
電源ボタン長押し
→普通に立ち上がってしまい、パスワードを求められる。
Keyの組み合わせが違うと想定しておりますが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく、
よろしくお願いいたします。
-
- ナイスクチコミ18
- 返信数14
- 2017年3月1日 更新
私なりにこの掲示板等を参考にして家の無線でしか利用しないようにしていたのですが、知らぬ間にパケット数円が発生し、net接続料と言う名目で\500が発生しました
料金は小額ですので構わないのですが、なぜ発生したかがわからいためにサポートセンターに問い合わせました
昨日行なった事は
1、電話をした
2、ワンセグの予約録画を試すのに番組表を取得した
これ以外を行なってないの続きを読むで番組表を取得すると発生するのか確認したいためにサポセンに問い合わせたのですが、家の無線で接続してる分には発生しないと言われました
おそらく無意識のうちに画面をタッチ等をしてデータオフを切り替えてしまったのではないかの一点張りの答えです
私はスマフォ初心者ではないのでそんな事はありえません
携帯画面の上部のアイコンでもデータオフになってますし、不安になりパケット通信料もチェックするようにしたら何もしてないのに一日で60円くらい通信してました
そこで質問なのですが、データ通信をオフにする以外でも何か設定が必要なのでしょうか?
-
- ナイスクチコミ2
- 返信数2
- 2014年10月19日 更新
is05のロッククリア済み端末が手元にあります。
FMトランスミッターはsimカードが無ければつかえないとのことですが、
解約simを入れれば使えるようになるのでしょうか?
その場合、どんな解約simカードでもokなのでしょうか?
たとえば電話番号が残っていないといけないや、通常解約とMNPで違うなど注意点があるのでしょうか?
どなたかわかる方宜しくお願いいたしま続きを読むす。
-
IS05のクチコミを見る
IS05 のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2011年3月10日 |
OS種類? |
Android 2.2 |
最大待受時間? |
3G:240時間 |
CPU |
|
CPUコア数 |
|
内蔵メモリ(ROM)? |
|
内蔵メモリ(RAM) |
|
充電器・充電ケーブル |
|
外部メモリタイプ |
microSDHCメモリーカード |
外部メモリ最大容量 |
|
バッテリー容量 |
1230mAh |
画面性能 |
画面サイズ |
3.4インチ |
画面解像度 |
854x480 |
パネル種類 |
|
カメラ |
背面カメラ画素数 |
|
前面カメラ画素数 |
|
手ブレ補正 |
○ |
4K撮影対応? |
|
スローモーション撮影 |
|
撮影用フラッシュ |
|
複数レンズ |
|
サイズ・重量 |
幅 |
112mm |
高さ |
55mm |
厚み |
14.8mm |
重量 |
130g |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
おサイフケータイ |
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
|
認証機能 |
|
耐水・防水 |
|
防塵 |
|
MIL規格? |
|
イヤホンジャック |
|
HDMI端子 |
○ |
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
○ |
ハイレゾ |
|
GPS |
○ |
センサー |
|
ネットワーク |
5G? |
|
4G・LTE |
|
無線LAN規格 |
|
テザリング対応? |
|
Bluetooth |
○ |
NFC? |
|
赤外線通信機能 |
○ |
SIMカード |
デュアルSIM? |
|
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
SIM情報 |
|
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてIS05 auの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量