ARROWS NX F-02G のレビュー・評価
(144件)
ARROWS NX F-02Gの満足度
(カテゴリ平均:4.06)
ARROWS NX F-02Gの満足度
カテゴリ平均値
-
【デザイン】写真よりはカッコよくなかったです。角ばったデザインでタフネス感はあります。
【携帯性】サイズを考えれば悪いです。角ばったデザインのせいで収まりが悪い。
【レスポンス】ここはもう年代的に仕方ないかもしれませんが、かなり悪いです。今更買う人は少ないでしょうが、一応いいます。3Dゲームは全くできません。
【画面表示】なんか鮮やかできれいなことは分かります。なんかこう…説明しきれないw
【バッテリー】中古で弱ってたため無評価
【カメラ】ガラケー並みですね。同年代のスマホと比べても駄目です。
【総評】デザインに惹かれて買いましたが、実際は微妙だったし、いい続きを読むところはほぼ見当たらないってかんじです。
-
CCコネクトでジャンク1100円で購入したので仕様の違い等はあしからず。
【デザイン】
マットなブラックで現在のようなガラスデザインとは違う印象。
【携帯性】
バッテリーが当時としては大容量な3500mAhな影響か168gと重みを感じる。体感ではAQUOS sense3 Basicと変わらない感じ。
【レスポンス】
Antutuは70000点ほどだが体感ではそれ以上のサクサクさ。GPUのベンチマークが対応しておらず点が惹かれてしまったので実際にはもう少し高い点数のはず。
【画面表示】
WQHDなので精細さはいいが同じ画面サイズでFHDのXperia XZと比較しても体感では変わ続きを読むりないのであまり恩恵は受けられない。目を凝らしてよく見るとタッチセンサーが見える。
【バッテリー】
当時としては大容量の3500mAhだが今回はジャンクで購入のため無評価。
【カメラ】
試しに撮影してみたら白飛びがひどい。が、あまりスマホカメラには詳しくないため無評価。
【総評】
今でも用途によっては使える、比較的コスパの良いスマホ。
-
テレビやカーナビゲーションBluetooth接続してミュージックプレーヤー用に買いましたか十分です。
OSサポート切れていても使えますので十分です。
- ARROWS NX F-02Gのユーザーレビューを見る
ARROWS NX F-02G のクチコミ
(3050件 / 398スレッド)
-
- ナイスクチコミ4
- 返信数4
- 2022年10月16日 更新
いまさらではありますが、購入してみたのですが、どんなアプリがインストールできないのでしょうか?
ぜひよろしければ、ご返答よろしくおねがいします。
-
- ナイスクチコミ59
- 返信数11
- 2021年4月1日 更新
ドコモのあんしんセキュリティは今でもこのスマホは加入することはできますか?
他のセキュリティソフトはバージョンが古いために使うことができませんでした。
-
- ナイスクチコミ1
- 返信数3
- 2020年11月9日 更新
もう使用していないスマホなのですが、子供のwi-fi端末にしようと思ったら
指紋認証も、パスワードも全然ダメで初期化しようと試みましたが、色々調べてもリカバリーモードに移行しないんです
自分のやり方が悪いのかもしれませんが、ご存じの方いましたら今一度教えていただけると幸いです
電源OFF状態で
電源+下ボダン長押し ×
電源OFF状態で
電源+上下ボダン長押続きを読むし ×
電源OFF状態で
電源+上下ボダン+指紋ボタン長押し ×
何か離すタイミングとかあるのですかね??
-
ARROWS NX F-02Gのクチコミを見る
ARROWS NX F-02G の最新ニュース・記事
ARROWS NX F-02G のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2014年11月19日 |
OS種類? |
Android 4.4 |
最大待受時間? |
|
CPU |
|
CPUコア数 |
クアッドコア |
内蔵メモリ(ROM)? |
32GB |
内蔵メモリ(RAM) |
3GB |
充電器・充電ケーブル |
|
外部メモリタイプ |
microSDXCメモリーカード |
外部メモリ最大容量 |
|
バッテリー容量 |
3500mAh |
画面性能 |
画面サイズ |
5.2インチ |
画面解像度 |
2560x1440 |
パネル種類 |
IPS液晶 |
カメラ |
背面カメラ画素数 |
|
前面カメラ画素数 |
|
手ブレ補正 |
|
4K撮影対応? |
|
スローモーション撮影 |
|
撮影用フラッシュ |
○ |
複数レンズ |
|
サイズ・重量 |
幅 |
74mm |
高さ |
145mm |
厚み |
10.9mm |
重量 |
168g |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
おサイフケータイ |
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
|
認証機能 |
指紋認証 |
耐水・防水 |
|
防塵 |
|
MIL規格? |
|
イヤホンジャック |
|
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
○ |
ワンセグ |
○ |
ハイレゾ |
○ |
GPS |
○ |
センサー |
|
ネットワーク |
5G? |
|
4G・LTE |
|
無線LAN規格 |
802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング対応? |
○ |
Bluetooth |
Bluetooth 4.0 |
NFC? |
○ |
赤外線通信機能 |
○ |
SIMカード |
デュアルSIM? |
|
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
SIM情報 |
nano-SIM |
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてARROWS NX F-02G docomoの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量