Google Pixel 5 中古端末価格比較
-
Google Pixel 5 au [Just Black]
28,078円
送料500円〜
WiNK PREMIUM
■状態■ カメラ枠にケース跡がございます。他はきれいな状態です。
製造番号(IMEI):355660110416841
Google Pixel 5 のレビュー・評価
(121件)
Google Pixel 5の満足度
(カテゴリ平均:4.06)
Google Pixel 5の満足度
カテゴリ平均値
-
HUAWEI P10 Liteからの乗り換え。
【デザイン】質感が高い。マットでざらっとした筐体は指紋を気にせずに済む。背面カメラユニットがでかくて目立つ。
【携帯性】大容量バッテリーと引き換えに、厚くて重い。
【レスポンス】概ね良い。アプリによってはスクロールが引っかかる感じがなくはない。
LTEとWiFiの切り替えがスムーズで、ドラゴンクエストウォークではネットワーク切断ダイアログが出ていた場面でもシームレスに切り替え出来ていた点は素晴らしい。
指紋の感度も高い。
5Gは未確認。ミリ波に非対応なので、使いみちはあまりない?
【画面表示】鮮明。コントラストが非常続きを読むに高くて見やすい。
【バッテリー】保ちは非常に良い。ドラゴンクエストウォークを立ち上げっぱなしで8時間以上持つ。待受けonlyなら1日10%も減らない。
【カメラ】ナイトモードは期待した程ではない。天体撮影もできるが月が大きく写せたりはしない。
ポートレートモードは境界に誤認識が少なく高性能。
超広角っぷりもすごい。デジタルズームも2倍くらいまでならノイズも無く美しい。
googleレンズは役に立つが、検索すると画像が保存出来ない点は残念。
動画の手ブレ補正ONで働くシネマティックモードは非常にスムーズになり面白い。音声もちゃんと付く。
RAW保存、H.265保存、パノラマ、スロー、タイムラプス、360°など機能豊富。
【総評】画面キャストもできるらしいが、相手の機器がないため未確認。
前機種は1年も使っておらず、半ば衝動買いだったが、満足度は非常に高い。
【追記】android12に更新後、アプリ切り替え関連の動作が非常に不安定になった。最小化から復帰できずフリーズします。
また、バッテリー残量が更新されない事がある。
バッテリーの持ちも悪化した様な気もする。
パフォーマンス向上は感じない。
新しい視覚効果が導入されたが、操作性向上ではなく変化のみで、新鮮味以外にメリットはない。
android13に更新後、アプリ切り替え、バッテリー残量不具合は解消された。
バッテリーの保ちは2年半経過時点でかなり悪化しているが、アプリも多く入れており、経年劣化もあり、原因は不明。
5月にバッテリー交換を実施し、保ちに関しては復活。
カメラのスロー撮影で音が撮れるようになっていた。いつからかは不明。
-
【デザイン】背面の指紋認証部とカメラ部が近いのでケースなどは一つ穴になり、少し違和感あります。そのほか、特に変なところもなく、一般的なスマホです。
【携帯性】軽量、小型なので携帯性はいいです。以前のスマホ(HUAWEI Novalite3)が少し大きく重たいので、小さめを選びました。最近はさらに画面が大型化、重たくなっているので、携帯性を考えあえてPixel5を選んでいます。
【レスポンス】特にレスポンスが悪いと感じません。楽天契約ですが、かといって5Gらしさはあまり感じません。動画やゲームをあまりしませんから、十分満足しています。
【画面表示】さすがに文字入力は小さいと思い続きを読むます。このサイズで限界ですね。画面表示は大きさ選択できますから特に違和感なく使えます。
【バッテリー】大体1日1回充電しています。やはりもう少し持ってほしいです。外出した時はあまり使わないのですが、電池なくなると心配ですね。
【カメラ】通常の使いかたですから全く問題感じません。
【総評】買って正解でした。Googleの製品なのでGoogleアプリ類との相性も良く、操作性も良いです。容量も増え、オサイフ機能も付き、機能的にも満足です。最新機種は、画面が大きい分、携帯性が悪いです。本商品はズボンや上着のポケットに入れてもまあ我慢の限度です。高度な使いかたをしないせいでしょうか、ほぼ新品4万円で入手しましたが、十分満足しています。
-
【デザイン】
良いです。スマホらしいデザインです。
購入時の現行モデルはPixel6でしたが、こちらのほうがデザインが好きなので、あえて前のモデルを選びました。
【携帯性】
ちょうど良いと感じるので、携帯性は良いと思います。
小さいというわけではないですが、最近のスマホの中ではコンパクトです。
【レスポンス】
特に不自由はなく、良いです。
【画面表示】
特に気になることはなく、綺麗です。
【バッテリー】
普通です。
使いすぎなければ問題と感じることはないですが、使用量が多い人は、もって1日かと思います。
【カメラ】
綺麗です。
【総評】
続きを読むWeb閲覧、動画視聴、LINEなどがメインですが、全く困ることなく使えています。
サイズ感も好みなので満足です。
- Google Pixel 5のユーザーレビューを見る
Google Pixel 5 のクチコミ
(1093件 / 221スレッド)
-
- ナイスクチコミ0
- 返信数4
- 2023年9月24日 更新
FOMA SIMとeSIMで利用しています。android13にアップデート後も使えていたのですが、FOMA SIMが「通信サービスなし」のメッセージが出るようになり、機内モードのオンオフで一時的に通信可能となるのですが、しばらくすると「通信サービスなし」となってしまいます。優先ネットワークの種類の設定で「3G」を選ぶことができず(5Gか4Gしか選択できません)、これが原因では続きを読むないかと思っているのですが、どなたか解決方法をご存じでしたらご教授をお願いします。
-
- ナイスクチコミ85
- 返信数11
- 2023年4月23日 更新
【困っているポイント】
対象機器) pixel 5 au SIMロック解除済み
楽天モバイル(ドコモ回線)のSIMカードを差込み使用を試みたところ、[通知欄にSIMカードが対応していません]と表示されます。そこで、下記スレッド(二番目のレス)を参考に対応してみました。
すると一時的に認識はするものの、すぐに同じメッセージが表示され、モバイルネットワークの編集すら行えなくな続きを読むってしまいます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028727/SortID=22617988/
どなたか解決策を知っている方はいないでしょうか。
また、他にアプローチ方法があれば教えて下さい。
【使用期間】
・5時間ほど
【実行したこと】
・初期化
・再起動
・開発者向けオプションの有効化
・上記URL内容
【質問内容、その他コメント】
au発の端末というのが気にかかっています。
auの端末に対して、楽天モバイル(docomo回線)は物理的に難しいのでしょうか?
もともとpixel 5は3大キャリア問わずに使用できるはずなので、他に原因があるのではと考えているのですが、どうでしょうか。
-
- ナイスクチコミ0
- 返信数1
- 2023年3月28日 更新
2ヶ月ほど前にPixel3からPixel5へ乗り換えました。
バッテリーの持ちや過不足のないレスポンスなどは気に入っているのですが、通話のときの音質(主に相手側)に不満があります。
Pixel5に変えてから、こちらははっきり聞こえているのに相手から聞こえづらいと言われることが多くなりました。
そのときは再起動してからかけ直すと大丈夫なようなのでこちら側に問題があるのだと思続きを読むいます。
Pixel3のときはそんなことは一切なかったので少し残念に思っているのですが、似たような症状が起きた方はいますか?
-
Google Pixel 5のクチコミを見る
Google Pixel 5 の最新ニュース・記事
Google Pixel 5 のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2020年10月15日 |
OS種類? |
Android 11 |
最大待受時間? |
|
CPU |
Qualcomm Snapdragon 765G SDM765G |
CPUコア数 |
オクタコア |
内蔵メモリ(ROM)? |
128GB |
内蔵メモリ(RAM) |
8GB |
充電器・充電ケーブル |
USB Type-C |
外部メモリタイプ |
|
外部メモリ最大容量 |
|
バッテリー容量 |
4080mAh |
画面性能 |
画面サイズ |
6インチ |
画面解像度 |
2340x1080 |
パネル種類 |
フレキシブル OLED |
カメラ |
背面カメラ画素数 |
12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル) 16 メガピクセル(超広角レンズ) |
前面カメラ画素数 |
8 メガピクセル |
手ブレ補正 |
|
4K撮影対応? |
○ |
スローモーション撮影 |
○ |
撮影用フラッシュ |
○ |
複数レンズ |
○ |
サイズ・重量 |
幅 |
70.4mm |
高さ |
144.7mm |
厚み |
8mm |
重量 |
151g |
カラー |
カラー |
Just Black Sorta Sage |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
おサイフケータイ |
ワイヤレス充電(Qi)? |
○ |
急速充電 |
USB-PD 2.0 |
認証機能 |
指紋認証 |
耐水・防水 |
IPX8 |
防塵 |
IP6X |
MIL規格? |
|
イヤホンジャック |
|
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
|
ハイレゾ |
|
GPS |
○ |
センサー |
加速度計 ジャイロメーター 磁力計 周囲光センサー 近接センサー 気圧計 スペクトル センサー |
ネットワーク |
5G? |
○ |
4G・LTE |
○ |
無線LAN規格 |
IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング対応? |
○ |
Bluetooth |
Bluetooth 5.0 + LE |
NFC? |
○ |
赤外線通信機能 |
|
SIMカード |
デュアルSIM? |
○ |
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
○ |
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
SIM情報 |
nano-SIM/eSIM |
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 5 SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量