Surface Duo 2 中古端末一覧
-
Bランク
外箱・充電用ケーブル・充電器等の付属品はございません。
Surface Duo 2 128GB SIMフリー [オブシディアン]
83,391円
送料無料〜
GEO Online Store
★ゲオ朝日町店でも購入できます。★初期不良30日間保証/赤ロム永久保証 ・液晶に薄い傷があります。 ・端末外装の角などに傷・汚れ・塗装ハゲなどの使用感がある場合がございますが使用・動作に問題はございません。
製造番号(IMEI):355522180393799
×
Bランク
外箱・充電用ケーブル・充電器等の付属品はございません。
Surface Duo 2 128GB SIMフリー [オブシディアン]
83,391円
送料無料〜
GEO Online Store
音声SIMプランの人気ランキング(nano-SIM/eSIM)
Surface Duo 2 のレビュー・評価
(5件)
Surface Duo 2の満足度
(カテゴリ平均:4.05)
Surface Duo 2の満足度
カテゴリ平均値
-
【デザイン】スタイリッシュでかっこいいです。PayPay決済の時に店員さんに羨ましがられます。
【携帯性】ちょっと重くて大きい。女性が持つには幅が広い
【レスポンス】早いです。ネットの読み込み、処理もさすがの速さ。
【画面表示】綺麗です
【バッテリー】そう悪くもないです。ただ、なぜかいきなり熱くなって落ちるという不具合があって交換しました……
【カメラ】残念ながら評価1です。ピントもあいにくく、お世辞にも綺麗と言えない
【総評】Office系ソフトはさすがの相性。仕事で活用したい人は便利。モバイル系機能はまだまだモバイル端末には程遠い。Bluetooth連携続きを読む機能が置いてけぼり。モバイル端末ではカーオーディオのエンジンをかけると自動で再生するのに、Surfaceは毎度いちから設定…
やっぱり、ビジネス用途ですね
イヤホンジャックないならBluetoothの操作性はもっとこまわりきいてほしいかな……
-
マイクロソフトSurface Duo 2 バンパー/ペンカバーは、スマホ保護のため、そして対応ペンをくっつかせるためにも必須。スマホ本体へのペン装着力は非常に弱いので、バンパー/ペンカバーは買っておいた方がよい。(バンパーだけのオプションもあるので、間違わないように注意)
スマホペンについては1万円を超える純正ペンでも良いと思うが、3000円前後でも評価の高いスマホペンがいくつかある。私は3000円ぐらいのmetapenを使っているが、問題なく使用できている。
【デザイン】2つの画面をヒンジで繋げて1つのスマホにしているので、2in1ノートPCのイメージ。カメラの出っ張りがなければ続きを読むスッキリしたデザインだったのに惜しい。
【携帯性】折りたたむと、最近主流の6.5インチスマホより少し小さく、少し厚い。男性のズボンのポケットならはみ出ることなく入る。
【レスポンス】サクサク動く。2つのアプリを同時に動かしても作動落ちすることがない。対応ペンへの反応もなかなかなもの。
【画面表示】このスマホの一番の特徴。小説や電子書籍を見開きの如く、まるで本のように見ることができる。
注意点として、横書きなら何の問題もないが、縦書きの文書だと左右ページの中心部が途切れる箇所に当たってしまい、文字が見えなくなってしまう電子書籍アプリが散見される。そこだけが不満。
【バッテリー】2画面スマホなので電池消費が早い。もう少しバッテリー容量が多ければ良かった。また、Qiなどのワイヤレス充電が可能ならもっと良かった。
【カメラ】普通。カメラ撮影する目的で買うスマホではない。
【総評】
・Windows対応のPCが家庭や職場にあれば、それと連携できる。
・One Noteアプリによるメモ機能が非常に光る。
例えば
・片方の画面で作業する・ゲームする・電子書籍を読みながら、もう片方の画面でメモをとる(対応のペンがあればなお良い)。
そして、2アプリのグループ化。
ゲームアプリとEdgeでグループ化して、ゲームをしながら攻略サイトを見られるので非常に便利。LINEとプラスメッセージを同時並行で見ながら返事もできる。2アプリのグループ化は様々な使い方を考えることができる。
このように、今までのスマホでは出来なかったことをできるスマホ。ただし、本来の機能を発揮するにはペンが必須。バッテリー容量が少なく稼働時間が短めであること、タッチ決済が出来ないことを除けば、今までのスマホと違うといえるのではないだろうか。
-
【デザイン】
特にこれと言って特筆するようなデザインではないですがシンプルで良いと思います
折り畳み時にディスプレイのエッジ部分がサブディスプレイのように使えるのは
面白いアイデアだなとは思いましたがいかんせん見づらいです
【携帯性】
スマホとしてみると良くないです、ただフォルダブル端末の中では薄い方ですし
8インチタブレットクラスのディスプレイをこのサイズに折りたたんで持ち歩けると
考えると携帯性は良いと思うので考え方次第ですかね
【レスポンス】
初期状態ではあまり良くなかったとの話を聞きますが、アップデートを重ねて
良くなってきていると思います。
【画続きを読む面表示】
ディスプレイの左右で色温度の違いがある不具合が多く出ている機種なので
ここの品質管理はもっとしっかりして欲しいですね
【バッテリー】
2画面表示なので減りは早く感じますね、せめて5000mAhくらいは欲しかった
【カメラ】
まあ普通に取れるのではないでしょうか、もう少し出っ張りが少ないと良かったのですが
【総評】
大きな1画面端末として使いたいのであればGalaxyをお勧めします
この機種はあくまでも2画面でマルチタスクをする人向けの端末なので
用途がハマればすごく良い機種だと思います。
個人的には買ってよかったです
- Surface Duo 2のユーザーレビューを見る
Surface Duo 2 のクチコミ
(55件 / 15スレッド)
-
- ナイスクチコミ0
- 返信数2
- 2024年3月4日 更新
【困っているポイント】
昨日、本端末を操作しようとしたら
デバイスの再起動後はパスワードの入力が必要ですとの表示が出ました。
私自身、メールアドレスもパスワードも忘れてしまい
ログイン出来ない状態です。
何とかログイン出来ないでしょうか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
-
- ナイスクチコミ3
- 返信数0
- 2023年3月29日 更新
最近、通話の際に音声が聞こえなくなりました。
スピーカーやbluetoothイヤホンだと聞こえるので、受話側のスピーカーの問題だと思うのですが。
こちらの通話は向こうに問題なく聞こえています。
実は買って半年程した時にこの問題が発生して交換してもらっています。
その交換から半年ちょっとしてまた同じ問題が発生しました。
同じ様な症状起こっている方はいますか??
今続きを読む回は保証期間も過ぎているので、どうしようか迷っております…
-
- ナイスクチコミ5
- 返信数4
- 2023年2月8日 更新
windows PCからUSB経由でDuo2のFileのみえないし画像が転送が出来ません。反対方向にも出来ません。
そういう仕様になっているのでしょうか?
解決策があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
-
Surface Duo 2のクチコミを見る
Surface Duo 2 のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2022年1月11日 |
OS種類? |
Android 11 |
最大待受時間? |
|
CPU |
Qualcomm Snapdragon 888 5G |
CPUコア数 |
|
内蔵メモリ(ROM)? |
128GB | 256GB |
内蔵メモリ(RAM) |
8GB |
充電器・充電ケーブル |
USB Type-C |
外部メモリタイプ |
|
外部メモリ最大容量 |
|
バッテリー容量 |
|
画面性能 |
画面サイズ |
8.3インチ |
画面解像度 |
2画面:2688x1892|1画面:1344x1892 |
パネル種類 |
2画面:デュアル PixelSense Fusion ディスプレイ AMOLED|1画面:PixelSense 画面 AMOLED |
カメラ |
背面カメラ画素数 |
広角:12MP 望遠:12MP 超広角:16MP |
前面カメラ画素数 |
12MP |
手ブレ補正 |
|
4K撮影対応? |
○ |
スローモーション撮影 |
○ |
撮影用フラッシュ |
○ |
複数レンズ |
○ |
サイズ・重量 |
幅 |
184.5mm |
高さ |
145.2mm |
厚み |
5.5mm |
重量 |
284g |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
|
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
○ |
認証機能 |
指紋認証 |
耐水・防水 |
|
防塵 |
|
MIL規格? |
|
折りたたみ |
○ |
イヤホンジャック |
|
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
|
ハイレゾ |
|
GPS |
○ |
センサー |
加速計 ジャイロスコープ 磁気センサー 環境光センサー 近接センサー |
ネットワーク |
5G? |
○ |
4G・LTE |
○ |
無線LAN規格 |
IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax |
テザリング対応? |
|
Bluetooth |
Bluetooth 5.1 |
NFC? |
○ |
赤外線通信機能 |
|
SIMカード |
デュアルSIM? |
○ |
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
SIM情報 |
nano-SIM/eSIM |
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてSurface Duo 2 128GB SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量