Google Pixel 9 Pro SIMフリー端末価格比較
- 端末価格
- 容量
- 色
- 在庫
発送目安
- ショップ情報(支払い方法)
- ショップサイト

Google Pixel 9 Pro プラン同時申し込み端末価格
-
179,900円
128GB
新規契約
au
端末価格179,900円
-
-
スマホミニプラン+ 5G/4G(1〜5GB)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G(1〜使い放題)
-
-
-
auバリューリンクプラン(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック(1〜使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G(使い放題)
-
-
-
auマネ活バリューリンクプラン(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム(使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック(1〜使い放題)
-
| プラン料金 |
10,186円/月〜11,836円/月
|
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック(使い放題)
-
-
179,900円
128GB
機種変更
au
端末価格179,900円
-
-
スマホミニプラン+ 5G/4G(1〜5GB)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G(1〜使い放題)
-
-
-
auバリューリンクプラン(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック(1〜使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G(使い放題)
-
-
-
auマネ活バリューリンクプラン(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム(使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック(1〜使い放題)
-
| プラン料金 |
10,186円/月〜11,836円/月
|
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック(使い放題)
-
-
179,900円
128GB
MNP
au
端末価格179,900円
-
-
スマホミニプラン+ 5G/4G(1〜5GB)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G(1〜使い放題)
-
-
-
auバリューリンクプラン(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック(1〜使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G(使い放題)
-
-
-
auマネ活バリューリンクプラン(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム(使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック(1〜使い放題)
-
| プラン料金 |
10,186円/月〜11,836円/月
|
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック(使い放題)
-
-
194,900円
256GB
新規契約
au
端末価格194,900円
-
-
スマホミニプラン+ 5G/4G(1〜5GB)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G(1〜使い放題)
-
-
-
auバリューリンクプラン(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック(1〜使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G(使い放題)
-
-
-
auマネ活バリューリンクプラン(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム(使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック(1〜使い放題)
-
| プラン料金 |
10,186円/月〜11,836円/月
|
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック(使い放題)
-
-
194,900円
256GB
機種変更
au
端末価格194,900円
-
-
スマホミニプラン+ 5G/4G(1〜5GB)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G(1〜使い放題)
-
-
-
auバリューリンクプラン(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック(1〜使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G(使い放題)
-
-
-
auマネ活バリューリンクプラン(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム(使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック(1〜使い放題)
-
| プラン料金 |
10,186円/月〜11,836円/月
|
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック(使い放題)
-
-
194,900円
256GB
MNP
au
端末価格194,900円
-
-
スマホミニプラン+ 5G/4G(1〜5GB)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G(1〜使い放題)
-
-
-
auバリューリンクプラン(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック(1〜使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G(使い放題)
-
-
-
auマネ活バリューリンクプラン(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム(使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック(1〜使い放題)
-
| プラン料金 |
10,186円/月〜11,836円/月
|
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック(使い放題)
-
-
214,900円
512GB
新規契約
au
端末価格214,900円
-
-
スマホミニプラン+ 5G/4G(1〜5GB)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G(1〜使い放題)
-
-
-
auバリューリンクプラン(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック(1〜使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G(使い放題)
-
-
-
auマネ活バリューリンクプラン(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム(使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック(1〜使い放題)
-
| プラン料金 |
10,186円/月〜11,836円/月
|
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック(使い放題)
-
-
214,900円
512GB
機種変更
au
端末価格214,900円
-
-
スマホミニプラン+ 5G/4G(1〜5GB)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G(1〜使い放題)
-
-
-
auバリューリンクプラン(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック(1〜使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G(使い放題)
-
-
-
auマネ活バリューリンクプラン(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム(使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック(1〜使い放題)
-
| プラン料金 |
10,186円/月〜11,836円/月
|
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック(使い放題)
-
-
214,900円
512GB
MNP
au
端末価格214,900円
-
-
スマホミニプラン+ 5G/4G(1〜5GB)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G(1〜使い放題)
-
-
-
auバリューリンクプラン(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(1〜使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック(1〜使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G(使い放題)
-
-
-
auマネ活バリューリンクプラン(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム(使い放題)
-
-
-
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック(1〜使い放題)
-
| プラン料金 |
10,186円/月〜11,836円/月
|
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック(使い放題)
-
-
-
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック(使い放題)
-
Google Pixel 9 Pro 中古端末一覧
音声SIMプランの人気ランキング(nano-SIM/eSIM)
Google Pixel 9 Pro のレビュー・評価
(42件)
Google Pixel 9 Proの満足度
(カテゴリ平均:4.05)
Google Pixel 9 Proの満足度
カテゴリ平均値
-
【デザイン】
見た目にも高級感あります。
カメラバーはテーブル置きでも安定してるし好みです。
【携帯性】
サイズ的には今時としてはコンパクトな部類に入るのでしょうか。
漫画を読むには幅が狭くて辛いです。
【レスポンス】
不満なし。
【画面表示】
角Rが大きいため画面表示範囲が削られており、表示するものによっては見えないことがある。
また上記の影響で広告動画の✕がタップしにくい。
【バッテリー】
充分です。
【カメラ】
画質が売りのpixelなのでもちろん適当に撮っても綺麗に撮れます。
ズームレンズが良いですね。
私は超広角よりズ続きを読むームの方が使う場面が多いのでありがたい。
pixel10シリーズは無印でもズームが搭載されたのでこれから購入を検討される方は悩みどころですね。
【総評】
レスポンスなど基本的な使い勝手はpixel6aから変わらないです。
確実に正常進化してるので値段差分の価値を得られる機能があると思ったら買い替えて損しない製品だとおもいます。
やっぱり毎月確実に最新アップデートがあるのは安心です。
-
新型が出ますがカメラを最優先で考えての購入なので、カメラのハードウェア部分がほとんど変わっていないPixel 10より、少しでも安く買えるこちらにしました
未使用品の購入です
Pixel 7もまだ所有しているのと、OPPO Find X8も所有しているのでその辺との比較になります
【デザイン】
Pixel 7より大幅に良くなったと思います
高級感もあり、ここだけは価格に見合っていると思う
【携帯性】
重さは感じますが、やはり6.3インチは小さくていい
ただ、使用時のサイズ感と重量はOPPO Find X8がベストだと思います
【続きを読むレスポンス】
ここはちょっと気になるかな
例えば1000枚以上の写真を削除する時は明らかにOPPO Find X8よりスピードが遅いです
あと、沢山のアプリのアップデートの時もOPPO Find X8より遅い
SoCの差なのか、ストレージの差なのかは分かりませんが、普段使いこそ人それぞれだし、価格に見合っているのかと考えたら、ちょっとダメだと思う
あと指紋認証ですが、Ringkeのガラスフィルムを貼っていますが、失敗が多いです
もちろん再登録はしていますが、これなら中華メーカーの光学式の方が全然良いと思う
仕方ないのでミヤビックスに貼り替え予定です
【画面表示】
Pixel 7と同じで黄色いです
これはダークモードをオフにしても同じです
目に優しい暖色系とか大きなお世話です
とにかく調整できないことが最大の欠点だと思う
【バッテリー】
可変リフレッシュレートはオフにしているので、その場合は想像していたよりは良いです
Pixel 7より良いけど、OPPO Find X8より持ちは悪いです
OPPO Find X8は可変リフレッシュレートをオンにしていても、高パフォーマンスモードにしていてもPixel 9 Proより持ちは良いです
【カメラ】
個人的にメインカメラ以外の超広角や、インカメラもよく使うのでこの端末を選びましたが、やはりカメラは良いです
実売価格を考えたらこの価格でこれ以上のスマホは無いと思う
OPPO Find X8は逆光に弱くてフレアやゴーストがかなり盛大に出ますが、Pixel 9 Proは、出ないわけではないけどOPPO Find X8よりマシです
また、解像感もOPPO Find X8より上です
ただ、望遠はOPPO Find X8が光学3倍と使いやすい倍率なので気に入ってます
少し残念なのは、メインカメラの12MPだとPixel 7と大きく変わらないように見えます
メーカー希望価格が投げ売り前提ではなく、性能に見合っていると思っての設定ならば、1インチセンサーを使って欲しかったです
【総評】
いくらAIをどうこうしても、SoCがショボく、ROM容量もショボく、バッテリー容量もショボいので、メーカー希望価格に見合っているとはちょっと思えない
やはりカメラだけの端末だと割り切らないとダメだと思う
GPSに問題があるそうですが、日帰り登山でのアプリ(YAMAP)の使用では今の所は問題は無いように感じてます
本体が熱くなるので車のナビとしては今後も使うつもりはありません
これはPixel 7で痛い目に合っているので、Pixelは「1台で全て賄える端末」だとは思っていません
-
【デザイン】
Pixel8から乗り換えだが、9シリーズのデザインの方が好き。背面のマットな感じも良い。サイドも悪くはないと思う。
【携帯性】
良い。このサイズ感でProっていうのが良い。
GalaxyS24Ultraをずっと使っているが、重いので、ずっと使っているとしんどくなる。
ポケットに入れてるときの軽さが良い。
このサイズがちょうどいい。
【レスポンス】
ゲームをやるとなると違うのかもしれないが、普段使いであれば、何の不満もない。
スマホでゲームをやる以外に、レスポンスで不満が出ることはもうないのではないか。
【画面表示】
Pixel8の時から特に不満はないので、更続きを読むに明るくなったようだけど、違いがよく分かっていない。
【バッテリー】
可もなく不可もなくという感じ。
1日使っていても、余裕があるので、それで十分だと思う。夜に充電すれば問題なし。
【カメラ】
Pixelのカメラは良いと思う。使いやすい。
特に今回インカメラの画質が上がり、家族で一緒に撮るときなどに、恩恵をかなり得ている。
写真はGalaxyよりPixelで撮る機会が多い。
【総評】
定価で購入するとなると、高くて躊躇するけど、Pixel8が70,000円の下取りでストアクレジットが32,100円のため、安く最新機能を体験できると思えば良い買い物をしたと思う。
見事にPixel沼にはまっているが、はまるのも悪くはないと思う。
GalaxyS24Ultraと2台持ちだが、Galaxyと比べてみてもPixel9Proはかなり良い機種だと思う。
カメラはPixel9Proの方が好き。
レコーダーは確実にPixelの方が性能が高い。
GalaxyS24Ultraはカスタマイズ性が高いこと、動画視聴の没入感、電話の自動録音機能がすごく便利、Sペンが使えるので、ビジネス的にも重宝するが、重いのが非常にストレス。
Pixel9Proのこのサイズで高性能なのはすごくいいと思う。持っていてストレスがない。
PixelWatch3の購入をきっかけにプライベートはPixel9Pro、仕事用にGalaxyS24ultraという風にしている。
カメラ機能の一緒に写るという新たな機能も面白い。子どもが分身する遊びをしている。
写真の出来も自然で、AIがかなり進化しているのを強く実感している。
Geminiなどがこれだけ進化して、日常生活に関わってくるのか楽しみ。
20250824
Pixel10Proを購入し、買い替え予定。
ほぼ1年近く毎日メイン機で使用したので振り返り。
■携帯性
やっぱりこのサイズで良かったと思う。
Pixel8Pro、GalaxyS24Ultraなど大きいサイズを使っていたが、重いと段々しんどくなる。ズボンのポケットに入れていると、不快な感じがするが、このサイズならあまり気にならない。このサイズでProなのが本当に良いと思う。
■レスポンス
ゲームをそこまでしないので、ストレスに感じることはほぼない。ゲームをするかどうかがPixelを選ぶかどうかの別れ道になる気がする。ゲームをやるならGalaxyが良いと思う。
Geminiを滅茶苦茶使うが、時々動きが悪くなる時があるくらい。
■容量
何だかんだアプリを入れたりしていると100GB近く使っているので、128GBだと心許ない。10Proは256GBからなので、256GBあれば安心だと思う。
■バッテリー
電池を長持ちさせたいから最大80%までの充電にしているが、それだと1日持たないことがあって、モバイルバッテリーを使ったりすることも。
充電頻度が増えるからどっちがいいのか分からない。もう少しバッテリー持ちは頑張って欲しいところ。100%充電なら1日は持つと思う。
■カメラ
特に不満はない。10Proで100倍ズームができるということで気になっているけど、9Proでも十分だと思う。旅行に行ったときや、子どもの運動会などでも綺麗に撮れるのでありがたい。
■その他
怪しい電話が来たときに、AIが代わりに出てくれるので、営業電話などはその時点で向こうが電話を切ってくるし、Amazonの配達員さんからの電話など、誰からの電話で、どんな要件かを確認してから出れるのは良い。
あと文字入力で、押し間違いをしてしまうことがあるが、こういうこと打ちたかったんじゃないの?っていう感じで、自分が打ちたかった文字を予測してくれるので地味に便利だと思う。(Galaxyはそういう予測はしてくれない)
AIスマホって感じで良いと思う。
Geminiがこの1年で大きく進化した気がする。以前はお遊び程度のAIだったのが、資料作りやPDFの要約など、仕事する上でなくては困るレベルだし、ちょっとした生活での悩みなども壁打ち相手になってくれるので、悶々と悩む時間も少なくなった気がする。自己解決の手伝いをしてくれるほどに進化し、この1年でAIが生活と結びついてる感じを強く感じている。なくてはならない存在になっている。
■まとめ
Pixel5から9まで、7シリーズを除いて購入してきたが、9Proは一つPixelの完成形だと個人的に思っている。自分はストアクレジットが溜まっているので、10Proに買い替えるが、今なら中古で比較的安く買えると思うので、ゲームをすごくやる人を除いては、Pixel9Proは強くオススメできると思う。
- Google Pixel 9 Proのユーザーレビューを見る
Google Pixel 9 Pro のクチコミ
(168件 / 35スレッド)
-
- ナイスクチコミ2
- 返信数3
- 2025年9月19日 更新
充電時のW数について教えてください。
車載用のQi ホルダー(15W)を購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DH81YZS1?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
電源はエレコムのシガーソケットのQC3対応です。
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CCUQ続きを読む03BK.html
ケーブルはQiホルダー付属のケーブルを使っています。
ケースはエレコムのQi付きのケースを使用しています。
充電を開始してもバッテリーアプリで確認すると7w前後で充電しています。
Pixel9proは外部のQiだと最大12wですが、これはどうしようもないのででしょうか?
それとも最大12wなのでこんなものでしょうか?
-
- ナイスクチコミ3
- 返信数1
- 2025年8月3日 更新
好み基準で通常撮影からマクロに切り替わると画面が黄色がかる(黄色味が増す?)のですが、これは仕様でしょうか?
-
- ナイスクチコミ3
- 返信数2
- 2025年6月28日 更新
YouTubeを視聴中の質問です。 広告が終了した後本編が再生されずフリーズ?状態になり、ダブルクリックして数秒スキップしないと再生できない状態になることがあります。 この現象がどういうものなのかわかる方がいらしたら教えて下さい。また解決法もよろしくお願いします。
Wi-Fiオン・オフ、再起動も試しましたが変わりませんでした。
広告になってフリーズしたら、1回閉じて、また開続きを読むいての繰り返しです。
前機種(GooglePixel8)では問題なく視聴できてました。
-
Google Pixel 9 Proのクチコミを見る
Google Pixel 9 Pro の最新ニュース・記事
Google Pixel 9 Pro のスペック・仕様
| 基本仕様 |
| 発売日 |
2024年9月4日 |
| OS種類? |
Android 14 |
| 最大待受時間? |
|
| CPU |
Google Tensor G4 |
| CPUコア数 |
|
| 内蔵メモリ(ROM)? |
128GB | 256GB | 512GB |
| 内蔵メモリ(RAM) |
16GB |
| 充電器・充電ケーブル |
USB Type-C |
| 外部メモリタイプ |
|
| 外部メモリ最大容量 |
|
| バッテリー容量 |
4700mAh |
| 画面性能 |
| 画面サイズ |
6.3インチ |
| 画面解像度 |
2856x1280 |
| パネル種類 |
LTPO OLED スムーズ ディスプレイ |
| カメラ |
| 背面カメラ画素数 |
50 メガピクセル(広角) 48 メガピクセル(ウルトラワイド) 48 メガピクセル(望遠) |
| 前面カメラ画素数 |
42 メガピクセル |
| 手ブレ補正 |
○ |
| 4K撮影対応? |
○ |
| スローモーション撮影 |
○ |
| 撮影用フラッシュ |
○ |
| 複数レンズ |
○ |
| サイズ・重量 |
| 幅 |
72mm |
| 高さ |
152.8mm |
| 厚み |
8.5mm |
| 重量 |
199g |
| カラー |
| カラー |
Obsidian Porcelain Rose Quartz Hazel |
| 機能 |
| おサイフケータイ/FeliCa |
おサイフケータイ |
| ワイヤレス充電(Qi)? |
○ |
| 急速充電 |
○ |
| 認証機能 |
指紋/顔認証 |
| 耐水・防水 |
IPX8 |
| 防塵 |
IP6X |
| MIL規格? |
|
| 折りたたみ |
|
| イヤホンジャック |
|
| HDMI端子 |
|
| MHL? |
|
| フルセグ |
|
| ワンセグ |
|
| ハイレゾ |
|
| GPS |
○ |
| センサー |
加速度計 ジャイロメーター 磁力計 周囲光センサー 近接センサー 気圧計 温度センサー |
| ネットワーク |
| 5G? |
○ |
| 4G・LTE |
○ |
| 無線LAN規格 |
IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax/be |
| テザリング対応? |
○ |
| Bluetooth |
Bluetooth 5.3 |
| NFC? |
○ |
| 赤外線通信機能 |
|
| SIMカード |
| デュアルSIM? |
○ |
| デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
○ |
| デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
| SIM情報 |
nano-SIM/eSIM |
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 9 Pro 128GB SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量