b-mobile(bモバイル)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > b-mobile(bモバイル) > b-mobile(bモバイル)の格安SIMカードの評判・利用レポート
b-mobile(bモバイル) 3.00(22件)
  • 提供会社:日本通信株式会社

22件中1〜20件を表示

  • 1
  • 2
  • 次へ

(投稿日:2022年8月13日)

3年ほど、通話専用で使用しておりました。

利用プラン

990ジャストフィットSIM 20GB従量制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS SH-M04 SIMフリー (2016年12月中旬発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
音声通話のみ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
b-mobile電話
【データ量】
1GBまでは基本料金(990円)のみで使用可能です。
ただ、使用しているスマホのスペックが低く、アプリ使用がほぼできなかったため
ほとんど通話専用・待ち受け専用で使用しておりました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
使用していた機種の関係でほぼ通話専用だったため、データ通信はたまにしか使用しておりません。
スマホの周波数の問題なのか、それともスマホのスペックが低すぎたのが問題なのか、当方の環境では「データ通信できるが少し遅い」印象です。

テレワーク中、1回だけ自宅wifiの接続が切れた際、テザリング(simを入れたスマホをデータ通信ONの状態でケーブルでPCに有線接続)しましたが、一応問題なく使用できました。
【通話】
公式アプリb-mobile電話を使用すると、通話料金が安くなります。
少し音声は悪くなりますが、一応普通に使用できます。
ただし、0570で始まる番号、フリーダイヤル、110などの緊急通報用の番号には使用できません。
【手続き・設定の簡単さ】
普通だと思います。
【サポート】
サポートは使用したことがありませんが、bmobileから他キャリアにMNPで転出する際はちょっと注意が必要です。

MNP番号の発行が、依頼日から4営業日ほどかかります(即日ではありません)。
転出先のキャリアでは「MNP番号の有効期間が●日以上」などの条件を付けている場合もあるため、bmobileでMNP番号が発行されたら、なるべくすぐに転出先のキャリアで手続きすることをおすすめいたします。
※当方、今回MNP番号発行後数日時間をおいてしまい、転出先キャリアで手続きができなくなりました。
 取得したMNP番号を取り消し→翌日MNP番号発行依頼(2回目)→MNP番号再発行
で事なきを得ました…
【総評】
常時高速回線が必要な方には厳しいかもしれませんが、「普段はそれほど使用しないが、たまにテザリングで使用することもある(使用しないこともある)」、「通話メインで使用したい」方は検討してみても良いプランだと思います。

(投稿日:2021年4月5日)

値下げしないの??

利用プラン

990ジャストフィットSIM 20GB従量制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 64GB SoftBank (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
動画視聴せずに普通に必要な外出先でのメッセージ送受信やWEB閲覧でも基本料金の1GBは確実に超えるので単体で最低料金維持は不可能です(私は他社回線のモバイルルーターを併用してました)。
大手のみならず格安SIM業者も値下げを始めたこの時期に料金値下げもデータ容量の変更も行わない姿勢は大変残念に思われます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通話&メッセージ送受信がメインなので全く不満はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
他の格安SIM業者と同程度の容易さでした。
シムロック解除してないSBのiPhoneがそのまま利用できるのは大変便利でした。
【サポート】
サポートは一度も利用したことがないのでわかりません。
サポートとは違うかもしれませんが、MNP予約番号発行(WEB申請→メール通知)にいまどき4日もかかるというのは大変驚きました。
【総評】
2年ほど前はシムロック解除してないSBのiPhoneがそのまま使える格安SIM業者の中ではコスパ最強だったので契約しました。
昨今の携帯料金値下げ競争のご時世では、旧来の料金設定のままではかなり見劣りしてしまってます。
約2年ほどの利用でしたが、本日MNPにて他社に移りました。

(投稿日:2021年4月4日)

本家とも遜色ない回線速度が秀逸です

利用プラン

990ジャストフィットSIM 20GB従量制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB docomo (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
移動時に利用する程度なので全く問題ありません。繰り越しができるともっと満足度が上がると思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
非常に高速に使えています。本家SIMも持っていて比較したのですが、ほんのり遅い程度で100M以上出ていて驚きました。ZOOM等の会議アプリでも全く問題なく使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMが送付されてきて差し替えるだけです。ホームページから機種を選んで設定ファイルをダウンンローするだけで簡単でした。
【サポート】
サポートとはメールのやり取りのみでしたが普通の対応です。
【総評】
1年無料のRAKUTENに乗り換えますが、回線スピードは100M以上出ていたので、eSIMにRAKUTENで無料音声通話かけ放題、2枚目のSIMにデータ専用で2枚刺しにb-mobileを使うことになるかもしれません。b-mobileの回線スピードはそれくらい速いです。

(投稿日:2021年1月19日)

SoftBank回線の速さ

利用プラン

990ジャストフィットSIM 20GB従量制 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 256GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
Netflix
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
動画は固定回線があるので、好きな動画やyoutubeをダウンロードして出かけるので、データ量は安くすむのでありがたいです。重量課金制なのでたまにyoutubeのストリーミング再生しまくると、少し高くなるくらい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼の12時30分でアプリでの計測で下り平均90Mbps、アップロード8Mbsという数値。Netflix動画をストリーミングしようとすると4、最低画質。当初iPhoneXRの解像度が低いからかと疑っていましたが、固定回線だと高画質で見れました。当初と書きましたが、あらゆるスピードテストでも、かなりの数値を出すのでスピードテストマニアに。困る事は動画ストリーミング以外(primeビデオは、問題無し)ないです。検証は出来ていませんが、ソフトバンクのエリアに左右されると思うのでdocomo回線がおすすめかと。逆にYmobileエリアで満足ならソフトバンク回線でもオススメです。
【手続き・設定の簡単さ】
格安SIMに慣れている方なら、開始も設定も何の問題もないです。
【サポート】
特に問い合わせした事がないのでわかりませんが データ量とか通話量が、
マイページログインしないといけないのは不便、アプリ確認出来たら素晴らしいですですね。多少安くなる通話アプリはあるんですが、LINEOUTに課金でじゅうぶんかと思う。
【総評】
早いのか遅いのか、よくわかりませんでした。
iPadProにもiPad専用ソフトバンクプランでいれていますが、重いページは遅いと思います。
iPhoneでは、遅いと感じる事が少ないので
各社大手の新プランには、期待を感じつつも、
スピードテストだけで見ると必要なのかわかりません。

唯一のプラチナLTEをもつdocomoには、新プランで加入してみて、
比較してみたいですね。5Gはまだいらないから、少し安くして欲しいかな。

(投稿日:2020年12月26日)

合理的20Mプラン

利用プラン

990ジャストフィットSIM 20GB従量制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー (2018年11月30日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
以前は6Mでiijを利用していましたが、月末になると容量が足りなくなるため、動画も気にせず見れるこの格安プランに乗り換えました。大満足の容量です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
以前より圧倒的に快適になりました。速度も早いです。口コミで遅い等もあり心配していましたが、全く心配無用。さっさと乗り換えて大正解でした。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単です。少しネットができる人であれば問題なし。年配の人は難しいかもしれません。
【サポート】
チャット対応なので、そこが気にならなければ。
【総評】
20M、70分通話がついて1980円は本当にオトクでスゴイ。アハモにしようと思っていたので日本通信にして良かったです。もう一台も乗り換え予定。不安に思っている人がいたら迷わずオススメします。

(投稿日:2020年12月14日)

合理的20GBプラン(今は16GB)

利用プラン

START SIM 1.5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー (2018年 9月 7日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Youtube
その他:
艦これ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
この値段で16Gのデータ量はハンパないと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
使い始めたばかりですが、日中は少しレスポンスが悪い気もしますが、概ね使用に問題ないレベルです。(もう少し使用してみて再評価をしたいと思います)
【手続き・設定の簡単さ】
申し込んでからSIMが送られてくるのに二日しかかからなかったのはすごいと思う。開通についてはメールからのリンク先でボタンを一回押すだけで簡単。APNの設定でAPN Typeなどと聞きなれない項目があったので少し混乱した。余計な設定をしたため4Gでの接続ができずに3Gになってしまったため、いったん設定したAPNを削除して、もう一回APNを作ったら無事4Gで繋がるようになった。
【サポート】
一回チャットで問い合わせが特に問題ない。(というか他のプロバイダーでヘルプデスクに電話して長いこと待たされたことがあるので、それに比べれば遥かによい)
【総評】
今のところ問題ないが、このプランの利用者が増えたときにどうなるのかを注目している。異常に遅くなったり、他で魅力的プランが出てきたらペナルティないので解約すると思う。とはいえ、最低三カ月位はもってほしいところではある。

(投稿日:2020年10月28日)

合理的かけほプランに乗換

利用プラン

990ジャストフィットSIM 20GB従量制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Mi Note 10 SIMフリー (2019年12月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
3G契約だがそれ以上使用してもその分追加料金になります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
格安simの某M社から乗り換えましたが。ものすごく快適になりました。
M社の回線速度は遅く、私の環境では1Mも出ない速度でしたが乗換後はお昼時でも15M以上の速度が出てました。場所により異なると思いますので参考程度に。
【手続き・設定の簡単さ】
申込後5日ほどで到着
【サポート】
-
【総評】
あまり教えたくないくらい満足です。
経営状態がだけが気になります

(投稿日:2020年7月21日)

合理的スマホ料金 合理的かけほプラン 2480円… 嬉しすぎて泣ける!

利用プラン

990ジャストフィットSIM 20GB従量制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo (2019年 9月13日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
1日1時間くらいヤフーニュースやyoutubeを見てる。

今まで20年以上docomoに高い金払って来たのが馬鹿らしくて泣ける…Orz

docomoは5ギガで5500円 おかわり1ギガ1000円

b-mobileの場合かけ放題を1700円と仮定すると
こちらは3ギガ750円てところでしょうか おかわり250円
月に7ギガまで使える。7ギガ使ってもパケット量は合計2700円くらい。
私の場合もうキャリアを使う理由がない。


【インターネットの速度・つながりやすさ】
とりあえずdocomoと比べてもそんなに変わりませんね。
【手続き・設定の簡単さ】
開始手続きに設定もめちゃくちゃ簡単でした。
【サポート】
-
【総評】
こちらとNMPで乗り換えたRakuten UN-LIMITを1年間使い比べてます。

1年使ってどちらか良い方をその後使って行こうと思います。

(投稿日:2020年2月5日)

ガラケーから乗り換え

利用プラン

990ジャストフィットSIM 20GB従量制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 64GB SIMフリー (2015年 9月25日発売)(4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
FaceTimeオーディオ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
Facetimeオーディオ
【データ量】
自宅ではWi-FiでYouTubeなど楽しんでいたりしますが、外出先では主にLINE通話・FaceTimeオーディオ・メール・地図くらいしか使っておらず、500MBにも達さないような使い方なのでデータ量に全く不満はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomo回線のおかげで繋がりやすさは問題ないですし、特に遅いと感じたこともないですね。
【通話】
何ら問題なく使えています。
【手続き・設定の簡単さ】
買ってそのまま使える状態ではないものの、iPhoneの場合プロファイルをインストールするだけなので簡単です。機械オンチな高齢の親でも自力で出来るくらいでした。
【サポート】
-
【総評】
親が長年使ってきたガラケーの寿命が近いことに加え、3Gサービス終了で使えなくなる時期が近付いていること・用途に対し大手キャリアのコスパに不満を抱いていたこと・周りがスマホに変えたこと等もろもろ重なり、格安SIMの中でも最もニーズに合いそうなb-mobileで使ってもらうことにしました。端末は中古のSIMフリーを用意しました。
このSIMは音声通話を必要としつつ通信量が少ない向きには最良ではないでしょうか。
ちなみに音声通話については待ち受け専門で、かける時は通話アプリを使うため、最低料金で収まっています。

(投稿日:2020年1月27日)

早いし、安い

利用プラン

990ジャストフィットSIM 20GB従量制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー (2016年12月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • SMART Talk
【データ量】
家ではWiFiで外ではネットで地図やその他の検索など。外部でも遅さは全く感じられなくて、ストレスは無い。これらの使用では1GBで収まり、最低価格でとても満足している。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモの回線なので、つながりは全く問題ない。速度も遅いと感じた事はない。
【手続き・設定の簡単さ】
何ら問題なく、簡単につながった。
【サポート】
ホームページがしっかりしていて、とても良い。
【総評】
安くて、スピードその他問題なく使える。高いSIMの良さが分からないが、たまに外出先で使うなら、これが最高だと思う。専用の電話アプリも有るし。

(投稿日:2019年3月19日)

安くて速くて、満足、満足!

利用プラン

事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 128GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
使う容量によって料金が変わり、適正だと考えます。キャンペーン、また割引など考える必要もなく使用した分だけ、かかるでわかりやすいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
私(父)のソフトバンク時代、ニフモ、ビックローブ時代と比べるとよいほうだと思います。
【通話】
息子の新規購入で先月から使用しています。音声通話、LINE通話ともに不自由はしておりません。音声通話は高くつくので、もっぱらLINE通話です。
【手続き・設定の簡単さ】
すっきりしているのが一番良いです。
【サポート】
サポートなしでも開通できたので、わかりません。
【総評】
これから、息子がどれだけ使うかわかりませんが、娘2人もこちらに乗り換えさせようと考えています。

(投稿日:2018年12月4日)

ソフトバンクiPhone6が使える

利用プラン

事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 16GB SoftBank (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
b-モバイル専用アプリ
【データ量】
5G制限かけています月に1から3ギガ使用で
基本使用料平均1000円〜1600円くらい
使用量に応じてパケット代が安くなるのは有り難いです。
家、会社でWi-Fi環境があるので十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
不便さを感じたことがないです。
スピードテストソフトバンクのとき下り50〜70Mdpsくらいでした。
現在も変わらず同じ位です。
【通話】
以前(Softbank)との違いがわからないです。
全く違和感なし、格安SIMの制限を感じたことがないです。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込み見時に説明ついてました。
PC-DEPOTでSIM購入店員さんに聞いて
店内のWi-Fiに接続アプリ入れて
簡単にMNPできました。
【サポート】
店頭での販売は心強いです。
使用して1年経ちますが
サポートに問い合わせる事がないです。
最初の月の料金確認がWEBで反映するまで数日かかりましたが
WEBで見れるので解約時、以外必要ないかと感じます。
【総評】
キャリアを使用していました2年綴りの割引がなくなり
月7000円だったので思い切って更新月に格安SIMにしました。
周りに使用している人がいないので心配でしたが
結果通信も安定していて、支払い総額1700円くらいです。
ソフトバンクのiPhone6だとソフトバンク解除ができない機種のため
他の格安Simが使えなませんでしたが
b-mobile S 990ジャストフィットSIMがタイミングよく登場し無事に
変えることができました。
夫婦で使用しているのでソフトバンクのときは14000円支払っていましたが
今は2台分で4000円〜5000円内で済みます。
金額、通信ともに大満足です。


(投稿日:2018年6月22日)

キャリアSIMと変わらない通話品質・速度で料金は半額

利用プラン

事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone X 256GB docomo (2017年11月 3日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
日々はポイントサイトでのクリック。2-3日/月 google map での経路確認を終日。
使用量に応じて料金が可変なので無駄がない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
キャリアSIMと変わらない速度でまったく問題なし。
【手続き・設定の簡単さ】
プロファイルの設定を自分で行わないといけないが簡単。
【サポート】
WEBで使用量の確認・追加が出来る。
【総評】
通信使用量に応じて料金が可変なので無駄がない。

(投稿日:2018年5月14日)

いままでの利用料金はなんだったのかっ

利用プラン

事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 64GB SoftBank (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
家にWi-Fiがあるので外での使用は月平均3G程度、主にweb検索に使用、動画やゲームアプリなどは外ては使用しません。使用時間は休憩時間にする程度です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ソフトバンクの頃と比べても速度、繋がりやすさは変わらないです。変わっていたとしても全く気にならない程度でした。
【手続き・設定の簡単さ】
送られてきた設定マニュアルどおりに簡単に出来ました。
【サポート】
webでの手続き不安があればPCショップ内で対面でも契約出来ますしsimが届くまで待たなくてもいいので即日使用出来るので安心できます。
【総評】
いままでと同じ使用時間、通信量なのに八千円弱払っていたものが二千円程度になり大変満足しています。もう二度と大手には戻りたくないです。

(投稿日:2017年3月9日)

通信速度が遅くなった

利用プラン

b-mobileSIM 高速定額 音声付(ナノSIM)事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 32GB SIMフリー (iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
  • LaLa Call
  • SMART Talk
【データ量】
ライトプラン 音声付(ナノSIM) から  高速定額 音声付(ナノSIM) に変更しましたが、そのころを期に通信速度が0.200M前後しか出ません、これでは、通信量が3Gから無制限になっても活用が出来ません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通信速度が0.200M前後では、mailであれば使用可能ですが、Webの閲覧に不便な状況です。1ページ開くのにも30秒以上掛かることも....
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題なし。
解約を予定しているので、MNP等の手続きが心配。
【サポート】
通信速度が遅い(0.200M前後の速度が1週間程度)と連絡しましたが以下のような回答でした。
高速定額のサービスにつきましては、お客様お一人ではなく、
高速定額サービスご利用者様皆様で回線をわけあっていただく
形でのご提供となっております。そのためご利用者様が多い
時間帯等では、ご利用量に関わらずお時間帯での制限をさせ
ていただく場合がございます。ネットワークについては随時
強化を進めさせていただいております。
【総評】
通信速度が遅い(0.200M前後の速度が1週間程度)のに適正なサポートが受けられないので、契約の解除を検討しています。

(投稿日:2017年1月8日)

遅いが安い。

利用プラン

事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Blade E01 SIMフリー (2016年 7月中旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
この価格でこのデータ容量、文句なしです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
スピードテスト結果は平均700〜900kbps(最大900〜1200)くらいです。
ちなみにワイモバイルは、平均15〜30Mbps(最大25〜50)くらい。
家でしか使用していないので、休日日中〜夜の測定値です。

動画や漫画サイトなど、重くても1ページを長く見るコンテンツは、最初の読み込みで待たされますが意外とストレスありません。
逆に、ページをどんどん切り替えるネットサーフィンは辛い。ネットショッピングは一番辛くて、絞り込みや並べ替えの度に数十秒待たされ、回線速度のせいか画像が読込不可になる事が増え……とストレスがたまるので、ショッピング時は他社回線に切り替えています。スマホ版のAmazonだけは、何故か軽くて問題なし。
【手続き・設定の簡単さ】
AmazonでSIMを購入し、ネットで開通。簡単でした。
日中帯なら1時間以内に開通らしいです。
【サポート】
今のところサポートを使う事態になっていないので、わかりません。
【総評】
遅いのは覚悟して契約したため、本当に遅いですが落胆はありません。
今のところこの容量でこの値段は他にないので、仕方ありません。

引越後に工事日程が合わなくて固定回線をなかなか引けず、音声契約のワイモバイルだけでは通信費が嵩むので、こちらを使い始めました。
ソフトウェアアップデートを寝ている間に走らせたり、時間がかかってもよい大容量通信に使用するのが主目的で、遅くてもタイムアウトしたりしないので満足です。

(投稿日:2015年8月27日)

使いたい放題なのに使えないSIMカード

利用プラン

b-mobileSIM 高速定額事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
フェイスタイム
【データ量】
通常1時間程度チョイみでホームページ、動画の閲覧で利用していますが、動画はスタートをクイックしてもなかなか始まらず、動画では、ストレスを感じています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
いつも閲覧している分は、すぐ開くが新規で開くときは、なかなか開いてこない。
【通話】
深夜の人が眠っている午前3時から5時はつながるが、そのほかの時間は、動画等の表示が途切れてみることができない。説明では、一般の人の利用が多い時には速度が落ちるとあるが昼間は高速でもなんでもない。使いたい放題なのに使うことができないので、価格は高いと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
イオンで申込みができ簡単でした。設定は、自分でやらなければならず、少し手間取りました。
【サポート】
サポートには、よくつながり、適切なアドバイスでした。
【総評】
せっかくに使い放題なのにスピードが遅いのでこのような評価となりました。

(投稿日:2015年8月11日)

b-mobileおかわり

利用プラン

おかわりsim事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー (2014年10月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
  • 動画再生
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
1Gまでは500円で以降1Gごとに250円+で5Gまで高速通信を利用できる、毎月1G未満でかつ高速通信を使いたい自分にはピッタリ。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
時間帯によって速度がかなりばらつく。当然お昼は最低である
【通話】
着信がうまくできないことがある。料金は最安の部類に入ると思う。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
田舎だからかもしれないが普通に使える、良くもないが悪くもない。

(投稿日:2015年8月10日)

最低な通信速度と対応

利用プラン

事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

タブレット端末 (Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • 050 plus
【データ量】
無制限なのですが、あまりに遅すぎて使い物になりません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
朝、昼、夕にかかわらず、遅すぎ。200kくらいしか出ないときもしょっちゅう。動画をダウンロード(GYAOやユーチューブ、dTV)するときには意図的に遅くしているよう。まともに見れない。
【通話】
ほぼ使っていないのでコメントできません。
【手続き・設定の簡単さ】
イオンで契約できたので、そこだけはとても良かった。
【サポート】
遅いと苦情を入れると、価格とトレードオフだから、この値段なんだから諦めろ、的な回答。高速定額と掲げていることに恥を感じろ。
【総評】
最悪でした。楽天SIMにして、ものすごく満足しています。

(投稿日:2015年7月7日)

2G以下の人にはちょうどよいプランです

利用プラン

おかわりsim 5段階定額事業者:b-mobile(bモバイル) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー (2014年10月18日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
最初の1G以内は500円で、1Gを超過したら+250円/1Gなので、私の使用量(1〜2G)ではちょうどいい料金体系です。※他の会社では3Gで900円がありますが、そこまでは必要ないので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ストレスなく使用できています、問題無いです(o^^o)
【手続き・設定の簡単さ】
イオン倉敷でSIMカードを購入し、家に帰ってネットで申し込み手続きを行い、その日のうちに開通しました(^^)v
【サポート】
ネット申し込みも問題なくでき、使用に際しても今の所問題は発生していないため、サポートをお願いしたことはありません(^-^)
【総評】
使用期間が短く、いまのところ問題なく使えていますが、今後のことはまだわからないため★★★
  • 1
  • 2
  • 次へ

このページの先頭へ