
- BIC SIM(ビックシム) 4.50(17件)
-
- 提供会社:株式会社ビックカメラ
17件中1〜17件を表示
(投稿日:2023年3月6日)
思ってたより悪くない
利用プラン |
ギガプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB docomo (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
前の使用プランはahomo だったので 20GB使い切らず5GB程度しか使わず勿体なかった。
当初は8GB プランで契約したが、4月から4GBプランが5GBプランになるので、5GBプランに変更の予定です。繰り越しもあるようだし、上手くやっていけそう。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
ahomoより劣るのはわかり、きっていた。しかし、以前に使っていたmineoよりも昼休みのゲームのローディングは速いようだ。
SNSを見たり、スマホゲームをたまにやる私の使用環境では問題無いレベル。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
BICカメラ店頭MNPで14000ポイントプレゼントキャンペーンで入ったので特に問題なし。
担当さんの店員さんがなかなか来られずに15分ほど待ったくらいが困った点かな。 - 【サポート】
-
問い合わせしたことがないのでわからない。
WEB上の会員サイトは普通に使えた。 - 【総評】
-
MVNOでは価格は安いほうだし、14000ポイントプレゼントキャンペーンでお得で助かった。
速度も思ったより早いし、Docomo回線だし、問題なし。
(投稿日:2022年7月31日)
楽天モバイルからのMNPでまた実質無料
利用プラン |
ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Redmi 9T 64GB SIMフリー (2021年 2月 5日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 家ではwifi環境ですし、楽天モバイル時代は無料利用範囲が1ギガだったのですが、今回は4ギガ契約なので余裕があります。ラジコを聞いたり、たまにユーチューブみたり、ブルーアーカイブというゲームをしたり、SNSやWeb閲覧を見るといった感じです。なので4ギガで十分に足ります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度もそんなに不満はありません。つながりやすさは楽天モバイルよりもいい感じです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ビックカメラ店舗での対面契約なので、特に難しいことはありません。ただ、説明が早口で通り一辺倒だったので、格安SIM始めてだったら少々まごつくかもしれません。まぁ、事務手数料1円ですからいいんですけどね。あと、対面でないとビックポイント10000ポイントもらえないので対面にしたというわけで、個人的にはネット契約のほうが手間がなくていいんですけどね。
- 【サポート】
- いまのところサポートを利用したことがないのでわからないです。ただ、ビックカメラ店舗で相談できるでしょうからネットのみに比べれば、サポートは受けやすいのかもしれません。
- 【総評】
- ビックポイント10000ポイントを通信費用に充当できますので、しばらくは通信費用が実質かかりません。また、個人的な利用環境では4ギガあれば十分なので満足しています。ただね、楽天モバイルも楽天リンクで電話が無料で使えてたのはとてもアドバンテージでした。ほとんど電話使わないのですが、たまに使うだけでも30秒11円でも意外と使っちゃったりしますからね。
(投稿日:2021年4月5日)
昼間はほぼ使えないと思った方がいい
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
家ではWiFi運用なので、3GBもあれば十分。
4/1に速攻でギガプランへの切替申請を行った。
データ容量が2GBになっても特に困らない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼休みに、ネットニュースなどを見ようとすると、遅すぎて使い物にならない。
何ギガあっても、遅すぎて消費出来ない。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- iOSの場合、プロファイルのダウンロードが必要だが、特に難しくはなかった。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
キャンペーンで初期費用1円、かつMNPで端末価格が安いということで契約したが、遅すぎて使い物にならない。
スマホ2台運用のサブとして使っているから問題ないが、メインとしては絶対使えない。
(投稿日:2020年8月21日)
低速モードでも結構使える、長期優遇あり
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 5 SIMフリー (2018年 5月18日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 3GBだとちょっと足りなくなってきましたが、長期優遇特典で1GBのクーポンが何枚か貰えたので、それを合わせてちょうどいい感じでした。ただテレワークするようになってからほとんどデータ量を使わなくなり、1GBコースがあってMNPだと端末が安く購入できるところに移ってしまいました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 低速通信だとNHKニュースアプリの更新は厳しいですが、Web閲覧やLINEやメールは問題なし。ただし昼休みは高速通信ONにしても遅く、アプリのインストールなどはエラーになっていました。
- 【通話】
- みおふぉんダイヤルアプリの作りがいまいちだったので、Multiprefixerというアプリを入れて、通常の通話アプリから発信していました。繋がりやすさは普通。通話料金は安くはないので、LINEが使えるときはそっちを使っていました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 満足しています。他社がMNPで端末が安く買えるキャンペーンをしていなければ、ずっと使っていたと思います。
(投稿日:2020年3月7日)
とてつもなく遅い。
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P30 SIMフリー (2019年 5月24日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
キャンペーン中に申し込んだので量は6gbもあり自分には多いですが、
速度が遅すぎて毎月1gbも使えません。
他社の時は3gbは普通に使っていました。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
めちゃくちゃ遅い。話しにならない。50kbs程度。
遅すぎて1ヵ月に1〜2GBも使い切れない。
今までいろんなMVNOを使ってきたがワースト1。
解約月が来たら速攻解約してIIJIMO系は二度と使わない。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
キャンペーンの内容や値段は安くてポイントもビックカメラと連動していていい。
速度がこんなんじゃなければ使い続けるかもしれないが、15年前の通信速度を思い出すぐらいありえないので、二度と使わない。
(投稿日:2019年12月1日)
6GB/SIM2枚で最安級
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 64GB au (2017年 9月22日発売)(4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
SIMをいれているスマホが多いため、SIM毎の容量単科重視で契約しています。SIM 2枚で来年5月まで合計1400円/月くらいです。通話Dプラン+追加aプランSIM。
容量増量3GB→6GB、12ヶ月間月額980円のキャンペーンを利用しています。追加がaプランなので、SMSが追加料金なしで使えます。
最近IIJ本体のキャンペーンは渋いのですが、BICSIMだと最低利用期間の1年ずっと割引が効いていいですね。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼はほぼ使い物になりません。
朝夕の通勤通学時間も怪しい。
その他は他のMVNOよりも安定している気がします。システム障害はまずありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- BICSIMのカウンター手続きで、追加SIMセットで購入すると2時間近くかかりました。
- 【サポート】
-
BICSIMでビックカメラ販売のスマホを同時購入すると、SIMと機種とでサポートが別れます。さらにSIMフリースマホはIIJ→BICカメラ→メーカー→BICカメラにたらい回しをされ、初期不良で使い物にならなくてもアシストオプション(この契約主体はIIJ)だけ請求が来ます。
BICカメラもIIJもメーカーもくその役にも立ちませんでした。
初期不良のメーカー交換をねじ込んで、SIMは結局手持ちのiPhoneにいれています。 - 【総評】
- 通信品質は悪くないですが、その他の満足度は低いです。
(投稿日:2019年11月12日)
simカード利用レポート
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー (2018年12月27日発売)(4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家ではWIFIを使っていますので助かっています
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 接続が少し遅いようです、もう少し早いといいかな
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 月額料金がちょうど良いです、暫くこのまま使ってみます
(投稿日:2019年4月10日)
ポケモンGoにサイコー
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS R SoftBank (2017年 7月 7日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
普段は主にSNSやブラウジングが中心で、動画などはあまり見ないので、月3GBもあればほぼ困りません。
申し込んだタイミングがキャンペーン中で、月額料金据え置きのまま通信量が1年間 +3GB され毎月合計で6GBも使える状態になったので、Simカードを追加発行し、iPad とスマホの2台に入れて使っています。
BIC SIM の特典でギガぞうが無料で使えるため、カフェなどでは Wi2 の Wi-Fi に自動的に接続され、データ通信の容量が減らない点も非常に良いと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- お昼時や混雑したエリアなどでは、通信が数秒途切れたり遅さを感じることがあります。使い物にならないほど遅くなったりはしません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ウェブページから住所氏名やクレジットカードの情報を入れて申し込みました。申込みからわずか2日でSimが届いたので早くてビックリです。ビックカメラの店頭だとカウンターが混雑していたり、新規申し込みの時間が限られていたりするので、ネットからの申込みの方がむしろ便利だと思います。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
月額わずか1400円程度で、スマホとiPadの2台にSimを入れて6GBもの通信容量を使えると思うと、大手キャリアと契約するのがもったいなく感じます。控えめに言ってもサイコーだと思います。
公式に提供されている「みおぽん」アプリで直近数日間の通信量と今月の残りの通信量が簡単にチェックでき、使いすぎを防止できるのも良いところです。
(投稿日:2018年8月8日)
BIGLOBEからの乗り換え
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 64GB docomo (2015年 9月25日発売)(4G/LTE、3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 3.5.10GBしか選べなかったのが不満。4GBがあればちょうどよかった。余った分の翌月繰り越しは○。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼休み時間帯と夕方の時間帯はさすがに速度低下とつながりにくさは感じる。それ以外の時間帯は特に問題無い。BIGLOBE、IIJとも全く一緒。格安SIMだからこんなものだろう。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- BIGLOBEでMNP番号を取得しIIJに申し込みをして、配送されてきたSIMを入れるだけ。キャリアからBIGLOBEに変更したときと全くやることは変わらない。
- 【サポート】
- 1人でできるので、サポート無しで特に問題なし。
- 【総評】
- 2枚目のSIMとしてデータ通信専用SIMを利用したかったのでIIJにした。複数枚を同一名義で取得できる通信会社は案外少ない。テザリングだと、テザリング元のスマホにかなり負担をかけてしまうのを心配した。
(投稿日:2018年7月11日)
携帯よりも安い!
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
普段はアンケート・サイトやメールのチェックがほとんどなので合わせて3〜4時間程度の使用です。
こまめにデータ通信を切り替えて、なんとかやっていけています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
時間によって繋がりにくいときがあるので、なるべくそういう時間を避けて使うようにしています。
普段は“低速”で、ここというときは“高速”と使い分けています。
今のところ問題なく使えています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
初スマホの私にも、窓口の方の親切な対応でなんとか無事に出来た感じでした。
今思うと、一度でも契約経験のある方ならもっとスムーズにできる
位のものだと思います。 - 【サポート】
-
申し込む前にTELで問い合わせた時、初歩的な質問にも丁寧に答えていただいて、とても助かりました。
購入するきっかけにもなりました。 - 【総評】
-
以前使っていた携帯よりも安く使えるなんて、ホントいい時代になったなぁと思います。
そんなに使わないと思って少ないプランで契約したのですが、いざ使っていくと便利でついついいじってしまって。
BICSIM の特典で“Wi2”wifi が無料で使えるのですが、これがとても助かっています
元が有料なのでセキュリティの面でも安心感があって、これだけでもBICSIM で良かったと思える所です。
(投稿日:2018年7月3日)
初めての格安SIMとスマホ
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Xperia Z1 f SO-02F docomo (2013年12月19日発売)(Android/3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 3Gの音声通話SIMで スマホもタブレットも初めて使いました 出先でちょっと調べるのに使ってますがなかなか良いです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- インターネットの速度はお昼はまったくダメですがそれ以外は良いと思います。
- 【通話】
- ほとんど通話では使用しませんが音声はクリアでよいと思います
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 契約は簡単でキャンペーンなどのサービスも業界1番だとおもいます
- 【サポート】
- 何も問題なく Gポイントの連携サービスなどは良いと思います
- 【総評】
- ポイントサイトやキャンベーンなどを利用すればお試しでも かなり安くできるので とても良です。
(投稿日:2018年6月25日)
まあまあです
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー (2015年11月13日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 家族2人で使ってます。値段相応だと思いますが、動画をたくさん見ると、すぐなくなります。。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 休日昼間はつながらないものとあきらめてます
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 店頭で手続きしたので安心でした
- 【サポート】
- 利用したことがないのでわかりません
- 【総評】
- まあまあです。4月にデータ量が増えたのは良かったです。もっと良いプランがあれば乗り換えます。
(投稿日:2018年5月14日)
SIMカード複数枚利用可能
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー (2017年 3月25日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- SIMカードが3枚契約できる、というのはあまりないいじゃないか?
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 普通だと思う。極端に遅くはなく、すごく早くもない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- かもなく不可もなし
- 【サポート】
- 特になし
- 【総評】
- 総合的に見て問題なし!やはり複数枚のSIMカードで2500円程度は魅力!
(投稿日:2018年3月29日)
SIMカード複数枚利用可能
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー (2017年 3月25日発売)(iOS/3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 月間10GBだと、よほどのことがない限り問題ないでしょ?
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 普段使いを行うにあたって、全く問題なしです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- コスパ高し、と言えるでしょう。10ギガ、カード3枚で2、560円なので・・・・。
(投稿日:2017年9月4日)
言うことなし
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 128GB SIMフリー (2015年 9月25日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- BIC SIMのライトスタートプラン 6G/月で契約。データ量は充分。月3−4Gなので足らないと言うことはなく、残った分は次の月に持ち越せる。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- BIGLOBEを以前使っていたが、大まかに言うと差は感じない。ただし正午〜13時までの昼休みでみんな使っているときのインターネットへのつながりやすさと早さは、少しIIJ・BIC SIMの方がいいかなと感じる。
- 【通話】
- 時々通話はする。30秒10.8円と通常の半分だし、1回10分までは定額プラン(830円+税)を利用しているので時間を気にせず通話を利用できる。相手の電話にもきちんと番号表示されるし、名前が登録されていれば名前も出るのでほとんど普通の携帯電話として利用できる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- BIGLOBEで契約したときとほぼ大差なし。
- 【サポート】
- BIGLOBEで契約したときと一緒だったので、1人でできた。
- 【総評】
-
格安SIMと言われている業者の中でも大手のIIJがサポートしているBIC SIMに加入した。特にBIGLOBEと大きな違いはなかったが、月300円割引、端末割引(2台目としてAndroidスマホを購入)などいろいろなキャンペーンがついていたので、MNPすることにした。
10分までの通話ならなら何回でも月830円+税のみおフォンアプリなど便利なアプリもある(BIGLOBEは通話に関してのサービスが少し弱い)。また、2台目のSIMをシェア専用のデータSIMとして契約できることもポイントだった(BIGLOBEも2台目のSIM購入はできる)。
(投稿日:2016年9月22日)
問題なく使用できています
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
タブレット端末 / ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー (2014年10月18日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 家ではWi-fiなので、外出時にしか使用していないため、メールチェックや電子書籍のダウンロード、地図とたまに動画閲覧くらいですが、特に問題なく使用できています。追加クーポンを使ったことはないです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特につながらないということはありません。速度もストレスを感じることはないです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ビックカメラでsimだけ購入し、自宅で設定しましたが、すぐにつながりました。10分程度です。
- 【サポート】
- サポートは使用していません。
- 【総評】
- メインの電話回線ではなく、たまに使用する2台目のタブレットでの使用ですので特にストレスなく使用でき満足しています。
(投稿日:2016年6月24日)
概ね満足しています。
利用プラン |
事業者:BIC SIM(ビックシム) SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
タブレット端末 / ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー (2014年10月18日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 1時間の通勤で東京メトロ地下鉄内で利用しています。ウェブでのニュース閲覧(日経新聞アプリ、Yahoo!ニュース、SmartNewsアプリ)やpodcastでの海外ニュースチェックなどで、ほぼ毎日使っていますが、1〜2GB/月の利用なのでほぼ毎月余りが出ます。もう少し,動画ニュースなどを見ても良いかと考えています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- auのiPhone SEと比べて、一部繋がりにくい路線があるようです。速度も場所によってまちまちのようで、LTE接続でも
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
ビックカメラ店頭にて、ASUS Memo padと同時購入。自宅で設定を行いましたが、特に難しくはありませんでした。
その後、別にモバイルルーターでの設定を行いましたが、そちらも若干苦労したものの、問題なく接続できました。 - 【サポート】
- 購入後特にサポートデスクなどを利用していないので、正確なところは分かりませんが、だいたいはIIJのHPで事足りています。
- 【総評】
-
特に不満はありません。モバイルルーター用に、別に新しく契約しようと思っていますが、IIJmioとBIC SIMの契約に結構違いがあるので、どちらにしようか迷っています。
今後(まだ先になりますが)、iPhoneとの一本化なども検討していこうかと考えています。