y.u mobile(ワイユーモバイル)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > y.u mobile(ワイユーモバイル) > y.u mobile(ワイユーモバイル)の格安SIMカードの評判・利用レポート
y.u mobile(ワイユーモバイル) 3.25(160件)
  • 提供会社:Y.U-mobile株式会社

160件中1〜20件を表示

(投稿日:2023年3月12日)

最高

利用プラン

シングル U-NEXT 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / moto g100 SIMフリー (2021年 5月28日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
Quick電話
【データ量】
空いている時間はゲームとWEB閲覧をしておりますが、1日4時間くらいでしょうか。
10GBは使い切らないと思いますが100GBまで繰り越せるので、旅行にいったときなどのためにためておこうと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼休み、夕方繋がらない人は、どこのMVNOでもつながらないと思うので、3キャリアかNURO-NEOに変えたほうがいいですよ。
私の利用地域では昼でも夕方でも問題なく使えます。
むしろ、その前に使っていた楽天モバイルのほうがつながらない場所が多かったですね。
楽天は下限の容量が5GBくらいなら継続してもよかったのですが、完全に時代に乗り遅れてますね。倒産しなければいいのですが・・・。
【通話】
0035アプリが使えなかったのでQuick電話を使っていますが、まったく問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
手数料が無料になるのでヤマダ電機で手続きしましたが1時間以上かかりました。
【サポート】
メールで質問してサポートから翌日返事がきました。
電話問い合わせもフリーダイヤルでできるしサポートは良いと思います。
【総評】
MNPで契約したので4カ月無料+ヤマダ店舗契約1カ月で合計五カ月無料になったし、そもそもU-NEXT契約していたので無料が終わっても10GB実質900円以下で利用でき、100GBまで繰り越せるので、最高かよと思いました。

(投稿日:2023年2月24日)

通勤時や昼休みは使い物にならない

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 64GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
その他:
Amazon Music
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
格安SIMの中では断トツにデータ量が多いのではないでしょうか?また、1GBあたりの価格も安いので、上限に達しても気になりませんでした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
比較的人口の多いところに住んでいます。通勤時・昼休みには使い物になりません。ニュースアプリのような軽量のデータさえ読み込めない。音楽のストリーミングもできないことがあります。例えデータ量が安くても使えなければ意味がありません。
【手続き・設定の簡単さ】
店舗はありませんが、開始までは非常にかんたんです。急ぎでなければ苦痛になることはないでしょう
【サポート】
格安SIMにサポートなんて期待してはいけません。すべて自己責任で
【総評】
サービス開始から使っておりました。開始当初は利用者も少なかったようで、通信速度は比較的早かったです。最近では通勤時・昼休み時に1Mbpsを下回ってしまい、メールやウェブページの読み込みエラーが多発するようになりました。データ量自体は安くて、たまにプレゼントもしてくれるのはいいですが、通信速度が遅くて使いきれません(苦笑)。
外出先でU-NEXT見たくても遅くて観れませんよ?矛盾してませんかね。そのあたりを修正していただきたいです。

(投稿日:2023年2月19日)

12時台はエラー多発

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー (2020年12月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自分は月8GB使用するので、5GBでは足らず、10GBのチャージを時々使用することになる
何ヶ月でも繰り越しできるので、調整しやすくありがたいとおもった。
上位のプランにはU-NEXTの利用権がついてくるらしいが、
全く使う気がない上、上記の理由でプランを下げたときに、いちいち解約しなければならず、
解約しなければ月額2,189円取られてしまうのである。
気をつけよう。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
これの前に使っていたSIMが、普段やや遅くて、12時台がかなり遅いので、速度に定評があるから期待していたのだが、たしかに普段はとても早かったが、12時台はエラーが頻発し、安定しない。以前は漫画を読む時間より読み込む時間が長かったが、今は読むことすらままならない。これならきっと月5GBでも問題なさそうだ。
【通話】
0035でんわという通話アプリを使うように書いてあったが、プレフィックスの設定をすればいいだけだったので、既存の電話アプリに設定をして使用している
全く問題なく使用できた
【手続き・設定の簡単さ】
すべてオンラインで済ませられるので、契約は楽だった。
開通時にwebサイトから手続きするので、多少理解に時間がかかるが、自分はできた。
【サポート】
今のところサポートが必要なことがないので分からないが、データ残量がWebサイトを見ないとわからないところが難点である。
【総評】
前に使っていたところが月額平均1200円程度だったので、少々高くなるが、普段の通信速度がとても早い。
ただし、ピーク時は使用不可能だと思った方がいい。

(投稿日:2022年12月22日)

ある程度の速度とコストメリット

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xperia 1 III SIMフリー (2021年11月19日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
0035でんわ
【データ量】
月平均5GB〜6GB使用しています。ネット、メール、LINE、Instagram、Twitter、Facebook、ゲーム、ナビ、ニュースに使用しています。
一番利用時間が長いのはネット、Twitter、ニュースです。通勤時に往復2時間使っています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼時と夕方の速度が最近は悪いです。夕方が特に酷かったです。PayPayでなかなかQRコードが出てこなかったりして店員さんを待たせてしまいました。それ以外の時間帯は問題無く使用出来ています。docomo回線なので繋がりやすさでは不満は有りません。
【通話】
通話はデュアルSIM運用している楽天モバイルがメインです。たまにこちらを使いますが、通話アプリを使っても会話に問題は無いです。
【手続き・設定の簡単さ】
手順書通りに行えば簡単に出来ました。
【サポート】
-
【総評】
月額料金、お昼と夕方の速度の遅さを総合判断するとそこそこ良いと思います。出張や旅行で色々な所に行きますが速度以外で困った事は無いです。

(投稿日:2022年11月7日)

2枚持ちで月々10GB

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック] (2016年 9月 1日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
1日に外部インターネットを使用の際、1時間位使用、WiFiルーターなので、ブラウジングでも結構食います。通信はac規格を2回線使用のPCなので、早いがその分通信は食うので毎月5GBのこのデータ量でも1枚ではギリギリであった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
WiFiルーターが古いのか、たまに切れる。最近は5Gのルーターも出てきているが、契約は4Gである。場所によっては、感度が悪く、電波が切れやすいので注意が必要。
【手続き・設定の簡単さ】
ファームウェアのアップデートで事業者が入っていました。
【サポート】
問い合わせしたこと無し。
【総評】
まあ、ノートPCでもサクサクwebブラウジングが出来るので満足。それと、2枚で10GBではあるが、たまにボーナスで5GBをくれる。現在、今年の夏に契約した方が30GB程度、去年より使用しているので70GB程度の余りがあり、交互で使うことで毎日使っても8GB程度で実質データはどんどん蓄積される状況。

(投稿日:2022年11月2日)

平日昼間のスピード

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5GB/月の容量で、880円(税込み)は安いと思います。
3〜4GB/月使用なので、自分にはピッタリのプランでした。
無期限で100GB上限で繰り越せるのが魅力的。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日の昼の時間帯で、0.5Mしか速度がでませんでした。
OCNモバイルONEでは約10M速度が出ているので、昼の時間帯での使用には、使い勝手が悪かった。平日夜間(22時〜23時)は概ね65M速度が出ていたので、特に不満はありませんでした。OCNモバイルONEも概ね65Mの速度でした。

OCNモバイルONEからの乗り換えを検討する為、契約しましたが昼間の速度があまりにも遅いので、y.u moblieは残念ですが解約します。
【手続き・設定の簡単さ】
開始手続き、設定スムーズにできました。
【サポート】
利用したことがないので、評価3にしました。
【総評】
月額料金5GBで880円(税込み)と上限100GBまでの繰り越しは、とても魅力的ですが、昼間の時間帯での速度0.5Mは許容が難しかったので、評価を3にしました。

(投稿日:2022年10月14日)

名前は似てるけどワイモバイルよりいい

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia 10 II ワイモバイル (2020年 5月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
0035電話
【データ量】
3GBのプランですが、使わなければどんどん貯まっていくのがいいです
最近は自宅勤務なので外でインターネットする機会も少ないですしどんどん貯まります
【インターネットの速度・つながりやすさ】
加入したての頃すごく遅かったことが少しありましたが、その後改善したのでたまたまだったようです。格安SIMとしてはこのくらいだと思います。Docomoとかに比べるともちろん遅いと思いますが、他の格安SIMより遅いとかはない感じです
【通話】
通話の繋がりやすさには問題ないと思う
料金も各通話10分まで無料プランにしたのでそんなにかからない感じです
通話アプリをつかうのが煩わしいです
【手続き・設定の簡単さ】
ビックカメラでやりましたが、やっぱり時間はそこそこかかります
2時間くらい見ておいた方がいいです
【サポート】
係の人がテキパキしていてすごかったです
【総評】
ワイモバイルでは自分の部屋とマンションの敷地内に電波が届かなかったのですが、こちらはDocomo回線なので問題ありませんでした。そのほかワイモバイルと同等のサービスでワイモバイルより安いです。携帯保証みたいなのも無料で付いてきますので、オススメです。実際に適用になるかは分かりませんが、それは何だかんだ言って他の有料の補償も同じだと思います。私の場合は特に悪いところは見つからない感じです。

(投稿日:2022年6月29日)

混雑時間帯は激遅で、昼休みは繋がりません。

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン (Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
自宅ではwi-fi利用なので、昼休みや夕方、休日の出先での利用がメインです。
自宅外では動画視聴などはせず、webサイト閲覧がメインなので容量は4-5GBがちょうど良いです(ただし繋がれば)。
余ったギガを無期限に繰り越せるのが良いですね(ただし繋がれば)。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
元々U-NEXTやら企業向け回線やらで大量に確保した帯域の余った帯域を使っていて、速度が遅くなりづらいという触れ込みだったと思います。
1年半くらい前、利用開始当初は確かに昼休みでも速度が出てました。
しかし昨年、5GBプランの価格を1000円くらい値下げした頃から、通信速度が出なくなりました。帯域を絞ったのか値下げでユーザーが増えたのかは不明です。
今年に入ってからは混雑時間帯の通信速度が著しく遅くて使い物になりません。昼休みはwebサイト閲覧どころかサイトに到達すらできないことも度々で、18時ごろや20時ごろも厳しいです。
さすがに我慢の限界で大手のサブブランドに乗り換えました。
【手続き・設定の簡単さ】
届けられたSIMカードと一緒にSIMピンが付属するのは嬉しい配慮だと思いました。
手続きは別に難しいことは特にありませんが、y.u mobileのIDなのかU-NEXTのIDなのか少し分かりづらいです。
【サポート】
利用したことはありませんが、端末保証サービスが付帯するのは良いと思います。
ただし利用条件は結構厳しく、事業者のプラン紐付での購入以外の端末は購入時の領収書などが必要になり、ヤフオクやメルカリなどで購入した端末は保証を受けられません。
【総評】
昼休みや夕方などの混雑時間帯に利用したい人には全くオススメできません。
逆にそれらの時間帯に使わない人にはプランの価格も安いし、ギガが無期限に繰り越せ、端末保証なども付帯するので良いかもしれません。

(投稿日:2022年5月23日)

5GB 800円永年繰越はおいしい!?

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR05LN PA-MR05LN-5B [ブラック] (2019年10月 3日発売)(4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
メール
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
5GBの永年繰越はおいしい!?のかは使い続けてみないとわかりません。契約したばかりなので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
キャリアのネットワーク、他社のSIMとの併用している中では、重い動画再生できるほど速度はない。でも、ドコモ回線の強みは持っていてほしい(希望)
【手続き・設定の簡単さ】
音声通話が含まれていないデータSIMの契約。特に問題なく手続完了。SIMカードが届くのも比較的早い方です。
【サポート】
-
【総評】
複数のデバイス用のネットワーク確保のため、以前からモバイルルーターを利用してます。
今回他社のSIMとの併用を考えてモバイルルーターをデュアルSIM対応の端末にしてy・u mobileさんと他社のSIMを使うことにしました。主にy・u mobileさんは平日の通勤時に使い、長時間の外出時で安定したWi-Fi環境が得られない時に他社のSIMに切り替えて使うことを考えてます。
最近は様々な料金プランのSIMが出てきているので、それぞれのイイトコどりで使用料金を抑えられればと思ってます。

(投稿日:2022年3月24日)

昼は辛い

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
3Gでは足りなかったのと、永久繰越が魅力だったので選択。デュアル simでの利用です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
元々は、法人利用回線利用を夜に寄せることで、一般利用の昼の速度を低下させないというふれこみだったと思いますが、期待はずれでした。特に 12:30前後は動かないです。ひどいときは、yahooニュースもジンワリ表示されるレベル。ocnモバイルoneからの乗り換えでしたが、通信状況はocnモバイルoneの方が安定していました。暫く様子を見て、改善しないようであれば元に戻すか他の回線も試そうかと思います。ocnモバイルoneは、バッテリー消費が激しいので悩ましいですね。
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題なく設定できました
【サポート】
利用していないので未評価
【総評】
昼に使わない人には良いのではないでしょうか。
安くなりましたが、値段並みの品質になったのではないかと思います。

(投稿日:2022年3月11日)

繰り越し無限は魅力だが

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno3 A SIMフリー (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
データー料5Gで1000円ちょっとで、データー容量も無限繰り越しは魅力です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
契約したばかりで、3月10日のお昼に計測したところ1Mも出ない遅さ
18時台は3Mくらいは速度が出たので、まだ使えるレベルですが
お昼さえ我慢できればという感じでしょうか?
【手続き・設定の簡単さ】
格安simはいくつも契約してきたので、簡単です。
【サポート】
契約時に身分証の画像をアップを求められ送ったら
5回も画面不鮮明で、再アップしてくださいとの事で
6回回目にして審査が通りました
ihone13なので、写真が不鮮明な訳ではないと思いましたが、謎です。
【総評】
3月6日に契約して10日に開通したばかりなので、まだよくわかんないです。
週末の速とか遅くなければ良いのですけど。

(投稿日:2022年1月26日)

解約手続きが悪意に満ちている

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Galaxy A21 SC-42A docomo (2020年10月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
安いだけです。それ以上でもそれ以下でも無い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
遅い時間帯があるのは仕方が無い。それは問題ない。
【手続き・設定の簡単さ】
契約するまでは親切
【サポート】
とにかく解約する際の手続きがわかりにくい。MNPの誘導が解約の流れと別の場所にあるので、まさかそのまま解約完了で、MNPへの誘導がないとは思わなかった。サポートダイヤルにかけても、注意書きにあります、見てないあなたが悪いっていう態度。解約する人間に対して、長い間使っていた番号を捨てる仕返しをしているとしか思えない。解約手続き完了から1ヶ月分料金をしっかりとるくせに、その日のうちに回線が死ぬとか、もはやそこまでやる気出して解約者を殺す理由がわからない。
【総評】
少なくとも平均以上知識はあるのに、ここまで格安ってサポートこんな程度なんだなって思い知らされました。おかげさまで、会社でスマホ死んだ状態で迷惑をかけ、休みの日まで何もできず・・・。勉強量と思って、またきちんとした大手と契約します。ソフトバンクとauは昔はひどい会社だと思っていたけれど、今回の格安SIMのひどさを経験して、それでもまだソフトバンクはましだと理解しました。あれだけわかりにくいサポートを経験して理解しました。でも、サポートセンターの担当さんは悪くない。あくまで、会社そのものの姿勢の悪さだと思う。サポートの電話担当の人にストレスをぶつけないですんだ自分を褒めたい。

(投稿日:2022年1月22日)

いつも使う場所で入らなかった、、、

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
出先では、スマホでテザリングしてパソコンでのweb・メール閲覧、常時amazon musicぐらいなので特に不便さはなし。
動画閲覧などは自宅や職場のwi-fi経由だし。
永久不滅ギガは素晴らしすぎる!
【インターネットの速度・つながりやすさ】
主回線は楽天モバイルで、まだまだ数年は電波入りづらいだろうから、それを補完する副回線としてy.uモバイルのdocomo回線を、価格コムでもデータ専用SIM人気ランキングで当時1位だったので、期待して契約。
docomoだからどこでも入るだろうと思っていたが、例えば、本郷三丁目の地下のサイゼリアとかダメ。。。
これからも打ち合わせで使うだろうし、解約しようか検討中。
自分が良く利用する場所で電波入らないって致命的。楽天も×で、口頭打ち合わせしかできんがな。

同じdocomo回線でも、格安simのdocomo回線と本元docomo回線は別なんだなと改めて認識。
格安sim初めての契約だがこんなもの?!
【手続き・設定の簡単さ】
家に配送されてきたSIMカードを設定マニュアルの通りに設定するだけですぐにネットがつながりました。
【サポート】
サポートは特に必用としませんでしたので不明。メールでの対応は通常通り。何日も待たされるということはない。
【総評】
結局、毎日or毎月使う決まった場所で電波が入らないのは痛い。
キャッシュバックキャンペーンに資金を投下するより、地道に電波改善の方がよろし。
だってキャッシュバックキャンペーン目的のユーザーはすぐ解約するし。
自分はずっと使う派だが、LINEMO(2,640円/月 通話時間・回数制限なしの通話1,650円を追加した場合)にするか、継続してy.uモバイル(2,470円/月 国内通話かけ放題1,400円を追加した場合)にするか迷い中。
電波では圧倒的にLINEMOだろうなー

(投稿日:2021年12月29日)

キャッシュバックは魅力。最初は繋がり易かったが最近は・・・。

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5Gで¥1070 そこそこお得感があると思う。
昨年はコロナの関係で25歳以下は1か月20Gまで無料でチャージできるなど、サービスが良かった。
また、毎月の残りのデーターは無限で繰り越せる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通信速度自体は、どの時間帯でもそこそこ出ている。しかし、URLをタップしてからそのサイトに繋がるまで、かなり時間がかかることがる。これはどのサイトにおいても。その時に通信速度を測定しても問題はない。
【手続き・設定の簡単さ】
申込時、身分証明の画像を送るが、免許証をスマホで撮影し送信したが、1回目は蛍光灯の光が入っているということで審査は×。
そこで、光が入らないように手で免許証の枠を持って撮影し送信したが、今度は指が免許証の角に写っているということで2回目も審査は×。
3回目は、スキャナーで取り込んで送信。スマホ撮影ではないということで×。
5回目、日中に屋外のカーポート下で暗くなりすぎない、太陽の光が入らないように撮影して、何とか審査が通りました。
もう、申し込み段階でヘトヘト。
今回、家族のを含め3回線契約。同じように撮影してすんなり1回目でOkなのと、ダメなのとあり、どうすればよいのかかなり悩みました。
【サポート】
-
【総評】
2020年12月に契約、2021年12月末にキャッシュバック¥23500振り込まれました。
10月から月々1070合計¥17961 事務手数料約3000円約¥21000払って¥23500キャッシュバック。実質1年間¥0
これを考えると★4
しかし、最初の頃は契約者が少なかったからなのか、ネットの接続もスムーズで通信速度もかなり満足できるものだった。半年使った頃から、サイトへの最初の接続時、どのサイトでもかなりもたつく症状が発生。知人の利用者も同じ症状。かなりイライラ。ということで★2
端末保証が無料で★5
CB手続きで、少しでも間違うと再振り込みの手続きはなく没収。ということで★★★★
CB無事完了なので、他社へMNPします。

(投稿日:2021年12月5日)

キャッシュバック終れば他でいい。

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
y.u電話
【データ量】
5GB1000円ほどで安い。
が昨今サブキャリアが3GB1000円と、ライトユーザーにはそれで十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
スピードテスト等では良好な数値が出るが、
実際使ってみると・・・。
YouTubeなんかは低画質にしないと厳しいですね。
【通話】
そんなに通話は利用せず、LINE等で済ませることが多い。
通話品質は可もなく不可もなく。
楽天リンクよりは数段安定している。
【手続き・設定の簡単さ】
普通です。
他の格安SIMを使ったことある方なら難しくはない。
【サポート】
一度問い合わせを利用しました。
2日ほどで返信が届きました。
こちらの質問に丁寧な返答をいただけました。

【総評】
y.uを利用するのメリットは端末保証がもれなく付いてくることではないでしょうか。
自分で入ろうとすると月500円はかかる。
それがおまけで付いてくる。
(使ったことはありませんが。)

自社のU-NEXT動画の通信はフリー(データ消費なし)とかあればよかったかもね。

一年タダで使っておいて言うのもなんですが、
キャッシュバック目的以外で利用する価値はないかも。

(投稿日:2021年10月15日)

最後のCB付きでした。

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Redmi 9T 64GB SIMフリー (2021年 2月 5日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
その他:
ゲーム
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
自宅はWi-Fi接続なので、外出時のみ使用です。
ネットやLINE等の閲覧が主です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
MVNOなので、いつでもサクサクという訳では無いですが、許容範囲内です。
コロナ渦なので、あまり色々な所には出かけていないので参考にならないかも?
【手続き・設定の簡単さ】
Webでの手続きでしたが、問題なくできました。
マイナンバーカードでは契約出来ないのはちょっとマイナスかも?
【サポート】
事前の問い合わせもメールで何回かやりとりしましたが、
即日では無いですがきちんと回答してくれました。
【総評】
自宅はWi-Fi接続の方なら、5GBなら余るぐらいではと思います。
100GBまで繰り越せるので、気分的に安心感があります。
インターネットの速度・繋がりやすさがキモになりますが、それぞれの環境で違ってくるので
お試しができれば、もっと良くなると思います。

(投稿日:2021年10月13日)

キャッシュバックは魅力的だがメイン回線にできるほどの信頼性はない

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB docomo (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
開通初月は無料であることと、永久不滅ギガのため、5ギガで十分な場合でも初月20ギガプランにすることでたっぷりとギガをもらえるのは魅力的だと思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
各サイト等のレビューをみて速度や接続の安定性はある程度あるのかと思っていたが実際に使用すると場所によるがpaypayが使えなくなるような場面があったり、YouTube、Spotifyがしばしば接続が切れたりと使ってみて不便さを感じることが多かった(使用エリアい:静岡県中部〜東部)
この点がなければメイン回線として使用したいなと思えるのでエリアによってはメイン回線としての価値があると思われる。
【手続き・設定の簡単さ】
webからの申し込み。
キャンペーンの期限など一部説明があいまいで不親切だと感じたが申し込み自体はスムーズにできた。
翌々日にはシムカードも届いたので発送も普通に良いと感じた。
【サポート】
-
【総評】
やはり、接続の不安定さが致命的。
これならiijmioやビッグローブモバイルの方がだんぜん使えると感じた。

(投稿日:2021年10月8日)

教育現場でのプレゼンに最適。

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
プレゼン・PowerPoint等
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
60分程度の授業や、社外からの会議に利用しています。非常に安く便利です。家ではYoutobeや映画を見ています。(自宅Wi-Fi NURO光)
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外での利用はZoomとホームページ紹介などで、今のところ不便はないですが動画は少し遅く感じることはありました。
まだ、1か月たっていませんが800円で5GB使えれば十分かと思います。残ったGBも永久に繰り越しなのでお得です。
【手続き・設定の簡単さ】
非常に簡単に設定できました。
【サポート】
今のところサポートは受けていません。
【総評】
今のところ不具合は無いのでこのまま続けてGBが溜まれば非常にメリットあると思います。今まで3GBで少し足らない月があったが通常は1GB使うかどうかなので安心です。

(投稿日:2021年10月6日)

確かに減りが早い

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P30 lite SIMフリー (2019年 5月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
元が5GBで繰り越しが100GBまで無期限繰り越しと言うのが気に入っていたのですが、現在他にドコモと楽天を使っていますが、特にドコモと比べると体感的には5倍くらい、同じようなサイトを見ても、ギガの減り方が早いと感じます。
まさか誤魔化されている訳ではないと信じたいですが、確認ツールも0.1GB単位でしか分からず、一瞬使っただけで、確認すると0.1GB減っていたりするのでもしかしら0.1GBで減ったりする仕組みなのかもとちょっと勘ぐっています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
使っている分には普通な感じです。今のところネット自体は普通に見れます。
【手続き・設定の簡単さ】
特に普通のSIMと同じようにセットしますが、APNは独自の物を作りましたが、元がドコモなのでドコモのままでも大丈夫なのかも知れません。
【サポート】
サポートはメールで問い合わせるのみっぽいです。
【総評】
消費ギガがとにかく減るのが早いので、少し不信感があります。
キャッシュバックが終わるまでに、ずっとこの使い勝手なら、考えてしまいます。

(投稿日:2021年8月12日)

アプリがない

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 4a SIMフリー (2020年 8月20日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
他社と比べると割高に感じる。高速モードの切り替えもできないので不便に感じる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
つながりやすさは普通。電車のなかでも普通につながる。建物の地下では入らないことあり。
【手続き・設定の簡単さ】
開通手続きはスムーズ。
【サポート】
サポートはよくない。メール問い合わせも対応に数日かかるし対応内容も不満足。
【総評】
開通手続きなどはスムーズだが料金が割高、アプリがない、サポートが悪いのが残念。

このページの先頭へ