
- QTmobile 1.00(13件)
-
- 提供会社:株式会社QTnet
13件中1〜13件を表示
(投稿日:2023年1月16日)
QTモバイルはやめとけ
利用プラン |
4GBプラン au回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 64GB SIMフリー (2017年 9月22日発売)(iOS/3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
元々3Gプランだったが、4Gプランに勝手に変更された。
wifi下でしか使わないから、1Gプランを出して欲しい - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 通信が混み合う時間外でも、ブラウザの検索さえ時間がかかる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
契約当初は最低プランの3Gだったが、途中から2Gと4Gプランに細分化されたみたいで、勝手に4Gプランに変更された。
BBQ光の営業電話がしつこい。
他社がお得なキャンペーンをやっていて、乗り換えようと思っても、MNP番号が発行されるのに時間がかかるため、発行された時にはキャンペーンが終わってる。
お世辞抜きにも、人に勧められる代物じゃない。
(投稿日:2022年3月28日)
最低利用期間あり(12ヶ月)・モバイル回線のみの格安端末購入は不可。
利用プラン |
30GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
月20GB料金プランが多い中、1日1GBを目安に使えるプランは追加パケット払うより安くたすかる。月40〜50GBは使い切れない。
月30GBに対する料金には満足 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線でエリアも日本国内では最強、つながりも特に遅いといった感じもありません。
- 【通話】
-
docomo回線利用でエリア、通話品質に不満なし。
アプリ利用通話放題プランがありますが、ほぼLINE通話するので通話料金プランには加入しておりません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
MNPにて投げ売り端末を同時購入したかったが、九州電力契約者か九電光回線加入者でなければ購入出来ないという罠があり、端末なし契約となった。(記載がないので注意)
- 【サポート】
- 特になし。
- 【総評】
-
20GB格安SIMが多い中30GB(1日約1GB)使える格安SIMは助かる。
投売端末購入したかったが、条件があったのは非常に残念。(記載が無く、手続き上エラーで弾かれる)
残期間12ヶ月X1100円と違約金が発生するのはどうかと。SIM代や契約事務手数料等もかかるの上、端末も格安購入してないのになぜ最低利用期間があるのは残念。
(投稿日:2022年3月15日)
注意事項(追記)
利用プラン |
2GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno3 A 楽天モバイル (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 2GBコースだけど割高感は否めない。キャンペーンなしでは利用することはない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 予備の回線契約なのでほとんど利用していないがごく普通の速度の印象。
- 【通話】
- (追記の投稿なので全投稿と重複)ですが、QTmobileでの通話は利用していません、楽天unlimitで十分です。品質はIP電話なのでくせがありますが。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 丁寧です。ごくごく普通にすすめられます。設定もdocomo回線なので問題なくできます。
- 【サポート】
- 丁寧です。MVNOにありがちなつながらない症候群はありませんでした。ただし転出や解約はどうなのかわかりません。
- 【総評】
- 不満はふたつ。音声つきは最低利用期間、契約解除料が発生します。ほとんどのキャリア、MVNOはすでに廃止していると思いますがQTmobileは法令ぎりぎりの2022年3月まで新体系の導入はないみたいです、案内もありません。解約も電話のみです。法令違反ではないのでしょうが体質が古いのではないかと思います。
(投稿日:2022年3月14日)
2GB通話プラン1100円は高いが...
利用プラン |
2GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
サブ機での利用なので、2GBも使わないと思う。キャンペーンを利用して持ち出し1100円で1年利用できるので、試しに契約してみたが、正直1100/月で2GBは高い。
九州電力を利用している人なら、特典などでメリットはあるかもしれないが(九州には住んでいないので調べていない。)。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 本家docomoやメインで利用しているUQと比べると、つながるまで少し手間取る感じ。動画は少しカクカク。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 物理SIMでの契約なので特に苦労せず。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
1ヶ月1100円×12ヶ月利用すると、初期契約費が0円(キャンペーン中)、8ヶ月目ぐらいに11000円振り込まれることを考えると、差し引き1100円で1年間利用できるのと同義。通話はしないつもりなので、事実上のデータSIM。docomo回線を使うMVNOが果たしてどの程度の利用のしやすさなのか、試してみたいと思って契約した。
解約時は、12ヶ月以上利用しないと解約費とられるので注意。
(投稿日:2021年7月17日)
とにかく混雑時は遅くて使えない
利用プラン |
4GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
3GBプランでは、足らない。
追加購入が1GBで2,200円…高すぎる - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼休み、18時以降などは
WEB閲覧、ニュース、Youtubeなど全く見れないレベルで遅い - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に他社と同じ
- 【サポート】
-
プラン変更はWEBで出来るのに、解約は有料電話のみ
これで見切りが付いた - 【総評】
- 2年ほど使ったが、格安SIMのメリットは無いと思う
(投稿日:2020年4月16日)
考えていたより問題なく使えた。
利用プラン |
6GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン (4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
キャンペーンで6ギガが安かったので契約したが自宅のWi-Fiを使う為3ギガで十分だった。
毎月繰り越しが出る。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- どこでも問題なく繋がる、ほとんどUQモバイルが早いが時々QTが早いときがある10対1ぐらいかな?
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 問題ない
- 【サポート】
- 問題ない
- 【総評】
- 可もなく不可もなし普通。安心して人に勧められる。
(投稿日:2020年2月29日)
かなり遅い
利用プラン |
6GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
タブレット端末 / MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー (2016年12月16日発売)(4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
テザリングでPC接続利用が多いです。
1日の接続は2時間くらい。
ニュース、ショッピング、オークションなど。動画はあまり見ません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
とにかく遅いです。
UQmobileも使用していますが、UQの節約モードより遅いことがたびたびです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 普通だと思います。
- 【サポート】
- 今のところ問い合わせすることがありませんので普通としました。
- 【総評】
- 料金が安くて決めましたが、安かろう○○かろうで大変後悔してます。
(投稿日:2019年11月23日)
aタイプ 6GBプランをキャンペーンで契約してみました
利用プラン |
6GBプラン au回線 SMS付きデータSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone X 64GB docomo (2017年11月 3日発売)(4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 主に通勤時のブラウジングのみでYouTube等は利用しません。容量的には十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- UQも使ってみましたが、昼休み等の普通の人が使う時間の速度低下は顕著です。とても使い物にならないので、最低利用期間後に解約予定です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- Webで申し込んでSIMが送られてきます。APN設定が終われば繋がるので、何処の事業者でも違いはありません。
- 【サポート】
- サポートは利用していないので評価しません。
- 【総評】
- 8,000円キャッシュバックと3GB→6GB増量キャンペーンに惹かれて契約してみました。aプランなら速度低下も多少ましかなと思いましたが、やっぱりダメダメですね。値段と回線品質、速度のバランスがとれているのは、ymobileとUQだと思います。
(投稿日:2019年11月15日)
スマホの月額費用が安くなりました。
利用プラン |
4GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno A 64GB SIMフリー (2019年10月18日発売)(4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家と会社ではWi-Fiを使ってニュースや情報を得ていますのでデータ量には満足しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
インターネットの繋がりや速度には今の速度で十分と思っています。
携帯やルータが5年ほど前とはかなり良くなったと思います。
- 【通話】
-
主に無料電話を使っています。
以前より携帯の品質も良くなり通話のつながりやすくなりました。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
QTmobileかんたん設定ガイドを見ながら、解らない時は朝9時から夜8時までQTnetお客さまセンターに無料電話で相談出来て助かりました。
- 【サポート】
-
私の住んでるのは関西ですのでQTmobileさんの店舗が有りませんので無料電話ですぐに問い合わせが出来て本当に良かったです。
他社ではメール相談しか無かったり、あっても無料電話が混みあってるからと何時間も待たされたりしてました。(関西の大手ネットに問い合わせた時の事です) - 【総評】
-
総合的に計算すると通信料金が以前より半額近く安くなりました。
大満足です
(投稿日:2019年6月22日)
SB→QTモバイル、コスパ最高です。
利用プラン |
4GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Nexus 6P 64GB SoftBank (2015年11月 6日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 音声通話3ギガで契約しました。自宅と会社ではWi-Fiがあるため、実質利用するのは通勤帰宅の車内がもっぱらです。往復40分程度なので、休日外出時にも利用していましたが毎月1.5GB程度しか利用していませんでした。また余った容量は次月に繰り越されるので、データ容量で困ったことはありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 私の場合はQTモバイルと0SIMをDSDSで使っていました。月初は0SIMで450MBまで来たらQTモバイルに切り替えていました。0SIMに比べQTモバイルは時間と場所に依りますが、かなり安定して利用できました。ただし、その前に使っていたソフトバンクに比べると繋がりの悪さや画面表示の遅さなどで気になるところもあります。ただし、月額を考慮するなら十分お得と思います。
- 【通話】
- 楽天でんわで通話して不都合を感じたことはありません。屋外でのSMART Talk利用時は繋がらなかったり、音声が聞こえないことがありました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 設定についてはAPN設定くらいしかないのでマニュアルを参考にすればすぐにできます。オプションについてはネットで申し込む際にすべて登録済みなので、後からすることもありません。ゆっくりやっても10〜20分程度、なれた人なら3分もかからないでしょう。
- 【サポート】
- サポートを受けることがないのでよくわかりません。少ないですが直営ショップもありますので、そちらで受けることも可能なようです。
- 【総評】
- キャンペーンを利用したら、月額やめちゃ安くなりました。それでこのサービスなら十分に満足です。
(投稿日:2019年6月14日)
通話アプリがひどい
利用プラン |
4GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:QTmobile SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS mini SH-M03 SIMフリー (2016年 7月下旬発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- キャンペーン中なので6GBが3GBと同じ値段で使用できます。ブラウジングを1日1時間くらいしてますが、容量が不足することはありません。私の使い方では十分です。ただ、下記のとおり速度は遅いです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 自宅の電波が悪く満足に通信できませんし、頻繁に切断されます。また、自宅以外でも4Gと表示されているのにyahooのトップページを開くのに時間が掛かることがあり、速さを求めてはいけないと知りました。
- 【通話】
- 特に問題があるわけではないのですが、自宅の電波が悪く、ときどき声が聞こえなかったり県外になったりします。自宅以外では問題なく使用できており、料金等にも不満はないです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に問題なくスムーズに契約できたような気がします。ただ、契約内容変更(当方に有利ではありましたが)の書類が契約後すぐに再度送られてきたので、サービスを頻繁に変えるという印象を持ちました。
- 【サポート】
- webページが非常に見づらく、必要な情報にたどりつけません。
- 【総評】
- 通信や電波は自宅がたまたまそういった場所であるので通信事業者が悪いわけではありません。ただ、通話アプリは起動するたびにエラーが発生し終了します。本体との相性なのかもしれませんが、発信するたびにいちいち待たされ非常に不満です。使用開始から全く改善されず、アップデートのたびに期待しては落胆させられるばかりです。現在は改善されましたが、電話帳も文字サイズが選べずスクロールされるのに時間が掛かってました。mineo→楽天と使用してきましたが、ここまでひどいアプリは初めてです。以上より通話simは絶対に契約するべきではないです。月額料金は安いですが、違約金を払ってでも解約しようと考えております。
(投稿日:2019年3月1日)
MVNO mineo-BIGLOBE mobil-QTmobilと乗り換えてきました
利用プラン |
6GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 9 SIMフリー (2016年12月16日発売)(4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ほとんどwi-fi環境にいるので1か月2GB程度の使用。余裕をもっていつも3GBの契約をしている。ごくまれに3GBを超えるので前月からの繰り越しが使えるキャリアにしている。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- やはり朝夕の通勤時間帯、昼休みの時間帯は遅く1Mを切ることもある。動画はもちろん、通常のweb閲覧でも読み込みに時間がかかることが多い。それ以外の時間帯は特に問題なく動画も見られる。高速通信ON/OFFスイッチがあるので容量が気になるがアイはそちらもメリットになる。
- 【通話】
- 1年に1度MVNOで乗り換えるので、通話アプリはG-callにしている。通話に全く問題はない。先方に電話番号を伝える必要がなければ税金分安いのでお得。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- MVNOはほかにU-mobileや楽天モバイル、0simなども使ってきたのでAPN設定だけできれば簡単。
- 【サポート】
- 申し込み最中にキャンペーン内容が変更してサポートと連絡を取り合ったが解決まで時間がかかった。
- 【総評】
- CSと通信速度に難あり。値段は安いと思う。
(投稿日:2018年12月6日)
お得なキャンペーン中だったので乗り換えました。
利用プラン |
6GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:QTmobile SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル (2017年 3月25日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
会社ではwifi,自宅でも同様。3GBでも足りたが余裕持って6GBにした。ネットの閲覧程度だからあまり容量食わない。D回線で契約したが、速度の切り替えもあまりしていない。特に支障なく使えている。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼と夕方はストリーミング再生が難しい。ワイモバイルと比べたら、明らかに速度は低下しているが、大きな支障はなく使えている。良かった点は、田舎なのでSB回線より、ドコモ回線が繋がりやすいので、速度はあまり期待できないが、通信できる範囲は広がった。また室内でも電波拾うのでありがたい。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- MNPだったが、ネットでの受付から5日程度で済んだ。アイフォンSEをシムフリーにしていたので、データの移行もせずそのまま開通したので手間いらずだった。設定も簡単だった。
- 【サポート】
- サポートは電話してもしばらくは待たされる。
- 【総評】
- 1年間の実質の維持費が安くなり満足。割引が12ヶ月続くので、1年後のMNPも再度他のと比較して考えていいと思っている。