
-
povo2.0
MNO4.54(39件) ※満足度集計期間 2023/09/06〜2025/09/05
(投稿日:2025年7月9日)
サポート悪い。申し込み間違えた
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / OPPO A54 5G SIMフリー (2021年 6月下旬発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 新しい環境でまだ使ってないのでわかりません
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 新しい環境でまだ使ってないのでわかりません
- 【通話】
- 特に気にならない
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 早く欲しかったのでeSIMを発注。すぐに登録画面が出たが、どうにも先に進まない。調べていったら機種がeSIM対応していないことが判明。サポートの指示でSIMへの交換となりました。手数料が3850円かかるとのこと。今回は「誤って」発注してしまいましたがまだ登録できておらず接続確認もできないのでこの時点で売買契約は成り立っていないと判断します。従ってeSIMからのSIM変更ではなく新規SIM発行に当たると判断します。再発行に該当しないので再発行手数料はかからないと判断します。いずれにせよpovoの発注画面で対応機種を選びその機種でなければ発注できなくすればいいことです。この辺は発注システムの改善を求めます。
- 【サポート】
-
サポートはチャットのみでは困ります。
私は後半はパソコンでメールで対応しました。
私のレベルでは画面・入力は携帯電話では無理です。 - 【総評】
- 無駄にお金がかかったサポート体制がチャットでは無理がある。
(投稿日:2025年6月19日)
副回線として
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 16 128GB au (2024年 9月20日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 副回線として利用しているので番号維持のために1G(180日)を購入。ネット閲覧やアプリはほとんどメインの回線で利用しているので、番号に維持費としては非常に安く、満足している。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 新規契約キャンペーンで1G(3日間)が付与されたが、試用してみると安定しており速度の低下も感じなかった。au回線網なら問題なく使用できる。
- 【通話】
- 普通の回線、LINE通話共に音声は良好。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- eSIMで契約したが、ネットで完結するので非常に簡単で設定もすぐに出来た。
- 【サポート】
- 特にサポートを期待していないので評価外であるがサービス全般に満足している。
- 【総評】
- 仕事用で且つほぼ受信専用で番号を取得したので維持費の安さを考えると非常に満足している。
(投稿日:2025年6月6日)
キャンペーンの本気割
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 9a 128GB SIMフリー (2025年 4月16日発売)(Android/5G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
本気割りのキャンペーンで365日360ギガをトッピング、aupayと連動で後日半額分がaupayに
ポイント還元されるというキャンペーンです、365日999ギガと迷いましたが360ギガにしました
月あたり1100円5分かけ放題を550円で追加してかなり安く利用できました、データ分前払いしたので毎月550円の請求です、外では休み時間に漫画を読んだりナビを使う程度です、
翌月にギガを繰り越すと言う概念が無くなり、ギガの残りも気にならなくなりました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
千葉内房ですがahamo、楽天モバイル、日本通信、povoと乗り換えて来ました、
povoの電波が一番安定しています、出先で常にgoogleのスピードテストで計測していますが
建物内など何処でも満足です、楽天モバイルと日本通信はまったく使えない場所と時間帯に
よく遭遇していたので安心です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 今はesimですから乗り換えは何処でも簡単では無いでしょうか。
- 【サポート】
- チャットを利用しましたが普通にAIではなく対人で直ぐに対応してもらえました。
- 【総評】
-
キャンペーンの還元率が50%でスゴく安価で利用できました、電波も安定してるし、
後はきちんと今月aupayに半額相当のポイントが還元されるかが気になるところです、
チャットで確認したから大丈夫だと思いますが、来年の今頃またキャンペーンしてれば
良いのですが。
(投稿日:2025年5月18日)
品質良く通常速度が安定している回線の中で無制限の回線では最安。
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02 [ホワイト] (2023年 6月 1日発売)(4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 月100ギガ以上使用しており、140ギガに達する月もあるが、制限されたことはない。パソコン、iPad、スマホ二台で動画視聴。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 首都圏郊外の駅から五分の住宅地では、5GSUB6エリアだが、時々、接続が、不安定になる。地方の山間部では、4GLTEエリアだが、速度、反応とも支障ない速度で安定。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
免許の確認も失敗はなく、わかりやすい。承認も一定時間待てば済む。
ルーターの設定値も簡単明瞭。 - 【サポート】
- 使わずに済んでいる
- 【総評】
-
キャンペーンで七日間無制限が24週分で16930円で時々期間限定発売される。
これは7.3ヶ月間、月2927円で無制限に相当する。
無制限では、mineoマイそく3Mがこれより若干安いが、速度が10倍近いので複数人が共用できる容量無制限の回線では、最安。
7日毎に買ったコードをpovoアプリのプロモコードに登録する必要がある。
7.3ヶ月分が16930で買えるのは期間限定販売なので、見落とさずにかう必要があるが、切らす頃、限定発売があり、ここ一年、間に合っている。
別居が生じる場合、それぞれにpovo回線とホームルータを手配し、買った24週分のコードを両方に割り振って活用でき、制約の多い固定回線を手配しなくてすむ。しかも、最安。
(投稿日:2025年5月16日)
番号維持に最適
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 7a SIMフリー (2023年 5月11日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
電話はかけるよりかかってくる方が多く、最安値で番号維持できています。
データ通信はDSDSでIIJのeSIMをメインとし、時々DataOasis(ローソン)で0.1GB追加して使っていますが、メールチェックや簡単なwebブラウジングしかしないので、不便なく使用できています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- auのサブブランドとはいえ速度・安定性は問題なく、他社の格安SIMと比較すると高速通信の部類に入ります。全く問題なし。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネットで手続きは完結します。
必要に応じてwebサイトからチャットでの相談も可能です。 - 【サポート】
- サポートを依頼したり受けたことがないので無評価。
- 【総評】
- 番号維持に一定の条件がありますが、総合的にみると満足度は高いです。
(投稿日:2025年5月4日)
自由自在
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Xiaomi 15 512GB SIMフリー (2025年 4月 1日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- サブ回線なので使いたい時に使う量だけが最高 各社このシステムで参加して欲しい。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 128kbpsだが繋がらないことはない。電話/メール/sms 程度は問題ない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 顔写真撮るのが面倒ですが 流れはどこも一緒なので問題なし。発送が早くSimはすぐ届く。Esimは瞬殺です。
- 【サポート】
- サポートが必要とは思えない。
- 【総評】
- 基本料がゼロ円!コレがPOVOの素晴らしさです。出入りがしやすく全てにおいて利用しやすいです。新しく端末を購入したので取り合えずPOVOです。
(投稿日:2025年4月16日)
かけ放題契約
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
メイン使用方法は音声通話。
データは必要ならトッピングで購入できるので必要なだけ買えて無駄がありません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
コラボトッピングで1GBを購入した時に使ったのですが、ゲームなどの重いことをしなければ時間帯を気にしなくてもそこそこの速度が出ます。
10時/ダウン76M/アップ26M/PING37
12時/ダウン18M/アップ7M/PING38
15時/ダウン8M/アップ1M/PING43
19時/ダウン36M/アップ5M/PING47
22時/ダウン42M/アップ36M/PING37 - 【通話】
- メイン回線としてかけ放題プランで契約。音声はクリアで切れることもありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
auからPovoに移行しました。
eSIMなので時間もかからず移行できました。 - 【サポート】
-
専用Appからトッピング購入ができ、反映も早い。
データ使用量のチェックもここからできるので便利。 - 【総評】
-
音声は自動更新なので、トッピング期限を気にしなくてもいいのがいいです。
音声もクリアで途切れや雑音もない。iPhoneの基本機能の電話でかけられるので面倒もない。
(投稿日:2025年4月12日)
色々プランはあるが月1GBはない
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB au (2022年 3月18日発売)(iOS/5G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
30日だと3GBが1000円くらい
半年1GBもあるけど微妙
100円ガチャは3〜4回やって全部4等0.5GB(24時間)だけどこれはこれでよい - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 今までで繋がらなかったのは「ショッピングモール」での「昼時」くらい
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
説明通りこなすだけでよかった(eSIM)
その手のに疎い人だとできるかもしれないけど、やりたくないという意味でできないかも - 【サポート】
-
8〜9か月くらいですがまだサポートを使ったことないので評価無し
月のお支払いとトッピング購入時に自動っぽいメールはちゃんとくる - 【総評】
-
たまに通信量ガチャをやって使用期限の翌月末までに使う、という使用方法
1か月1GBがあればなぁ、とはたびたび思うそれなら他のある会社選んだほうがいい
速度や繋がりやすさに関しては自分の生活圏内だと問題ない
念のためとしてメインで使用してる系列以外で回線を用意しておきたかったので悪くない選択肢と思っている
(投稿日:2025年4月1日)
サブ回線として契約しました
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / arrows N F-51C docomo (2023年 2月10日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
1G/7日間、24時間使い放題などを利用。
前者は7日間では使い切れませんでした。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
速いです。
スピードテストの結果
平日昼休み時間帯:59.8(DL)/7.32(UL)
休日昼間:45.6(DL)/6.98(UL) - 【手続き・設定の簡単さ】
-
写真の撮影に少々時間がかかりました。
手続き後はSIMカードはすぐに発送してもらえました。設定は案内に沿って進めればすぐにできました。 - 【サポート】
- 利用していませんので無評価です。
- 【総評】
-
使用開始した2024年4月頃にはトッピングが少なく、使い勝手が悪いように感じましたが、2025年4月現在はトッピングが増え、選択肢も広がって使い勝手が良くなりました。
サブ回線として利用開始しましたが、今後はメイン回線として使用していくことにしました。
(投稿日:2025年3月14日)
自分に一番合ったプランが選べる
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Galaxy Note10+ 楽天モバイル (Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 必要な分を必要な時に買うスタイルなので、自分の最近に生活に合わせて調整できるのが非常に便利。30日間3GB990円を基本的に買い、多く使う予定の日は24時間を使い放題を使うなど、人それぞれのやり方で節約できる。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 基本問題なくつながる。速度は動画閲覧が普通にできるので、特に問題ない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネット上で契約が完結し、一度携帯を契約したことがある人なら何も問題なくできるような基本的なものだった。契約はすぐに終わり、送られてきたSIMを指して完了。
- 【サポート】
- ネット完結な分サポートは微妙だが、特に問題はない。
- 【総評】
-
その時期ごとに量を調整できるので、簡単に節約ができて非常に便利。
サブ回線として使う手もあるのでとりあえず契約するのもあり。
(投稿日:2025年3月6日)
サブ回線としては秀逸
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone XS Max 256GB SIMフリー (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ほぼWIFI接続で使用するサブ回線のため無評価
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- au以外のキャリア回線とそん色なく、全く問題なく使える
- 【通話】
- 全く問題なく通話できます
- 【手続き・設定の簡単さ】
- e-SIMと言うこともあり、契約も非常に簡単で開通対応も早かった
- 【サポート】
- チャットのみ問い合わせたことがある。担当者にもよると思うが的確な助言もあり非常に良かった
- 【総評】
- 元々Yモバをメインで使用していたが、昨今の回線トラブルを鑑みサブ回線を検討していた。当初は楽天も考えたがあまりにも口コミが悪いので除外した。当然サブ回線なので同じソフトバンクでは意味がないので、口コミの良いUQに準じたPOVOを選択した。結果正解であった。さすがau回線です。安定しています。また契約もデータートッピングが主体なのでわかりやすいです。
(投稿日:2024年12月15日)
固定回線の代わりに5回線活用。品質に問題ないネット環境が安く、必要な時に必要な量をすぐに確保できる。
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02 [ホワイト] (2023年 6月 1日発売)(5G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅、別宅、モバイル、スマホ用に5回線を利用。
パソコン、ネットワークカメラ、車中利用、FaceTime、スマホなど、用途に応じたトッピングを必要な分だけのデータ量が買えるので、トータルで見ると固定回線やスマホの通常の契約をするよりも、安くできた。
在宅期間と不在期間のデータ量の切り替え、旅先でのモバイルでのデータ量の臨時確保、リモートレッスンの時間帯のみのデータ量の確保など即時に手配できてすこぶる便利になった。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
5Gsub6エリアではすこぶる早い。200代のMbpsも。
山間部でも30Mbps前後確保できてて実用に支障ない速度。
高速道路、新幹線の移動中も途切れることはすくない。
他の業者が起こしているDNSシステム障害、通信設備障害、網の遅延などは今まで経験してない。 - 【通話】
- 支障はこれまでありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
契約手続きは、最初はエラーが多かったが、数回線目からはエラーは少なくなった。
設定値は少なく明確なので、数種のルーター、スマホで難しいことはなかった。
- 【サポート】
- 今のところチャットで一回質問したくらいで使うこと自体なかった。
- 【総評】
-
品質もよく、必要なトッピングが買えて柔軟で、固定費がないすべて変動費なので、使い勝手がとてもよい。移動の多い者にとってはとても便利。
他にはない唯一の契約サービス内容で多様な生活スタイルに通信環境をフィットできる。
固定的でない契約がとても使いやすい。
店舗と提携したトッピングが増えてきたが、付属するデータ容量の有効期間が短く、量も少ないのと、別の操作が生ずるので、使っていない。
(投稿日:2024年12月3日)
povo2.0アプリが最悪
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 7a au (2023年 5月11日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 電話番号保持用の契約なので不満があるはずもなく。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 都会と地方、平地と海上&山岳地帯、これらは条件が違うので通信速度はなんとも言えません。しいて言えば自分の環境ではソフトバンクと同じ程度の速度かな?と思いました。
- 【通話】
- 受け専用で使っています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 最悪の一言に尽きます。Android版povo2.0アプリ経由で登録する必要がありますが、このpovo2.0アプリが最低最悪です。身分証明用写真を登録し終わった後に「閉じる」ボタンでホームに移換できなかったです。何度繰り返しても同じです。「戻れない時は手動で戻って下さい」と但し書きがありますが、それでも戻れません。画面が切り替わると真っ白です。途中で再起動しようがアプリの再インストールを実行しようがホームが表示できません。結局、「住所確認」が完了したのはそれから半日後の事でした。 写真撮影もエラーばかりでした。結局登録に要した時間は1日必要でした。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 出来の悪いpovo2.0アプリに閉口。登録途中で何度「キャンセル」ボタンを押そうとした事か。でも、クレジットカード情報を送信した後だったので仕方なく最後まで登録続行しました。 eSIMでしたがSIM有効化されるまで丸2日必要でした。「mineoの3時間で登録からSIM有効化まで完了」と比べると月とスッポンの遅さです。結局1日違いで「月跨ぎ」となり旧SIM契約分の通信費が更に1ヶ月分請求される事態です。出鼻を挫かれてpovoを使う気力も萎えました。 MNPしたばかりですが他社にMNP転出するかを考え中です。 安いサービスはそれなりです。 時間的余裕と気力のある方向けのサービス、それがpovo2.0だと思いました。
(投稿日:2024年11月16日)
兎に角安価で回線維持出来るのが有難いです
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense8 SIMフリー (2023年11月17日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
外出時以外は常時Wi-Fi接続。外出時に利用するのはLINEやLINE電話や
Paypay位のなので全く不満はありません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
外出時以外は常時Wi-Fi接続。外出時の最低速度でもLINEや
LINE電話など全く問題無く利用出来ています。繋がりにくいと
いいようなことも一切ありません(ちなみに田舎圏です) - 【通話】
-
特に問題無くLINE電話で使えています。SIMの番号で通話すると
割高ですが、これはSIMの特長を考えれば仕方ないことです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
申込みはWEBで簡単に完結、開通手続きもSIMに付いている
バーコードで簡単開通。誰にでも簡単に手続き出来ると思います。 - 【サポート】
-
サポが必要になる様なトラブルは無いですし、不明な点はFAQが
整っているので大抵はFAQで解決するかと思います。 - 【総評】
-
通常は完全無料、必要になったらトッピング購入。普段はWi−Fi接続が多く
兎に角安価に回線を維持したい場合には最適です。最低半年に1度は
トッピングを購入しないとダメですが、タイミングが合えば購入金額と同額の
クーポン等がついている期間限定トッピングが頻繁に登場するので、この
タイミングが合えば本当に実質無料で維持利用できます。
(投稿日:2024年11月7日)
サブ端末の利用
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 128GB au (2015年 9月25日発売)(iOS/5G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
0円運用をしているので、データ利用はwifiで活用。
多少不便ではあるが0円で運用できるのはとても便利です - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- たまにデータを買って使うときは速度は問題なく使えてます
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネットで注文して届き使えるので楽です。
ただ対応端末かどうかを調べるのは手間です - 【サポート】
- サポートは受けた事ないので未評価です
- 【総評】
-
なんといっても必要な時だけデータを買い取って運用することができるのでランニングコストがとても安いです。
(投稿日:2024年10月28日)
超安価で運用中
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 7a SIMフリー (2023年 5月11日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
デュアルSIM(IIJmioのeSIMを利用)で運用中。
半年に1回、安価orお得なトッピングで延命しており、必要最低限のデータ量で満足している。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 格安SIMの通信速度と比較すると、めっちゃ早い。満足。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手順通りに行えば、何も問題ない。
- 【サポート】
- サポートを受ける機会がないため、評価できない。
- 【総評】
- 自分は月2〜3GBほどしかモバイル通信しないため、現在の使い方で満足している。
(投稿日:2024年10月8日)
番号維持の最安値。
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno11 A SIMフリー (2024年 6月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 基本料0円で使う分だけ買う。シンプルで良い。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 問題ないです。基本的にWi-Fiのある所にしかいないけれどau回線だから、たぶん、どこでも繋がるはず笑
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
マニュアルは入っていなかったのでネットで調べました。
APN設定の入力箇所が少なくてラクでした。 - 【サポート】
-
サポートを使わずに設定できたので、利用無しだから評価無し。
- 【総評】
-
電話番号維持で、ショートメールは受取りたい、
使う時だけトッピングして、使わない時にムダな固定費支払いたくない、
最高です。
キャラクターも可愛くて好きです。
契約後のトッピング斡旋メールの量が多いけど、仕方が無いです。
とても気に入っています。
(投稿日:2024年9月26日)
通話用とデータ用は別々に契約。
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
たまに良さそうなトッピングがありますが、期間限定なので使いたいときに使えず不便。
たまにトッピングして使ったときにスピードテストしたことがありますが、速度的には普通な感じです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- たまにトッピングして使ったときにスピードテストしたことがありますが、速度的には普通な感じです。。
- 【通話】
-
知り合いの大半がiPhoneを使っているのでFaceTimeでの通話がほとんどです。
相手がAndroidの場合はLINE電話も使います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 2.0が始まった初っぱなに申し込んだときは多少トラブったお覚えがありますが、今は普通に申し込めますので誰でも気軽に契約できると思います。
- 【サポート】
-
初っぱなにサポートを利用したことがありますが、あの頃はどうにもこうにも繋がらなかったです。
最近は利用したことが無いのでよく分かりません。
契約も解約もよほどのトラブルが無ければサポート問い合わせることも無いので。 - 【総評】
-
気軽に契約できるのがいいです。
自分はメインの電話をpovoにしてサブにソフトバンクのデータ専用SIMを使っています。
(投稿日:2024年9月19日)
あー48時間使えなくなりました
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン (4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
48時間近く使えるのが快適でした。
ほぼ2日間使い放題を330円と格安に使えました。今は?確実に24時間しか使えません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- まあ、使い放題でも使える速度(動画を快適に視聴できる速度)は出ます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単に、すぐに契約できました。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 24時間使い放題を48時間近く使えたのが使えなくなりました。本当に残念。
(投稿日:2024年9月16日)
安く維持できる
利用プラン |
povo2.0 0GB au回線 音声通話SIM 事業者:povo2.0 SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 7a SIMフリー (2023年 5月11日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
デュアルSIM運用なので、povoは電話待ち受け専用として使っている。
たまにGIGA活等でデータプレゼントがあればそれを使う。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 格安SIMより断然早い。もちろん、それが昼時でも。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単。
- 【サポート】
- サポート依頼したことがない。
- 【総評】
- 格安SIMとのデュアル運用で、特に不満はない。