大人用おむつ 通販 価格比較

ホーム > 生活雑貨 > 介護用品 > 大人用おむつ

キーワード検索

関連特集

防災特集 地震の前に!! 賢く備える防災の極意

防災特集 地震の前に!! 賢く備える防災の極意

防災準備は万全ですか?専門家のアドバイスを参考に防災の備えを見直しましょう!(2023年4月1日掲載)

ハズさない誕生日プレゼント選び

ハズさない誕生日プレゼント選び

本当にもらってうれしいプレゼントを相手別にピックアップ!(2023年4月1日掲載)

  1. 1
    3%DOWN

    初値¥2,262(2015年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    ライフリー うす型軽快パンツ Mサイズ 2回吸収 32枚

    ¥2,189

    4.00(1人)

  2. 2
    17%DOWN

    初値¥2,465(2020年4月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    サルバ 応援介護 あて楽テープ Mサイズ 男女共用 30枚

    ¥2,056

    (0人)

  3. 3
    16%DOWN

    初値¥1,448(2017年5月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    ライフリー ズレずに安心 紙パンツ用尿とりパッド 52枚

    ¥1,220

    4.00(1人)

  4. 4
    4%DOWN

    初値¥2,167(2015年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    ライフリー うす型軽快パンツ Lサイズ 2回吸収 30枚

    ¥2,084

    4.00(1人)

  5. 5
    1%DOWN

    初値¥998(2015年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    サルバ 尿とりパッド スーパー 女性用 68枚

    ¥988

    4.00(1人)

  6. 6
    ライフリー うす型軽快パンツ LLサイズ 26枚

    ¥2,074

    (0人)

  7. 6
    5%DOWN

    初値¥2,309(2015年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ Mサイズ 4回吸収 30枚

    ¥2,184

    5.00(1人)

  8. 9
    6%DOWN

    初値¥2,582(2020年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    リリーフ パンツタイプ 超うす型まるで下着 2回分 ホワイト M〜Lサイズ 42枚

    ¥2,417

    (0人)

  9. 10
    79%DOWN

    初値¥3,247(2015年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    アテント うす型さらさらパンツ通気性プラス 男女共用 Mサイズ 11枚

    ¥692

    (0人)

  10. 10
    1%DOWN

    初値¥999(2015年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    サルバ 尿とりパッド スーパー 男性用 68枚

    ¥988

    5.00(1人)

  11. 10
    ライフリー あんしん尿とりパッド スーパー 女性用 39枚

    ¥892

    (0人)

  12. 13
    22%DOWN

    初値¥1,378(2022年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    アテント 尿とりパッド スーパー吸収 男性用 72枚

    ¥1,068

    (0人)

  13. 13
    11%DOWN

    初値¥1,776(2019年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    アテント 夜1枚安心パンツ パッドなしでずっと快適 男女共用 M〜L 14枚

    ¥1,573

    4.00(1人)

  14. 13
    7%DOWN

    初値¥1,481(2019年6月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    サルバ あて楽パッド スーパーワイド長時間 45枚

    ¥1,373

    (0人)

  15. 13
    5%DOWN

    初値¥726(2015年2月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    サルバ 尿とりパッド スーパー 男性用 45枚

    ¥689

    (0人)

  16. 13
    ライフリー うす型軽快パンツ Mサイズ 22枚

    ¥1,560

    (0人)

人気売れ筋ランキング

※掲載情報は2023年05月30日02時55分の情報です

比較する製品一覧 0

閉じる
前へ
次へ

価格.comマガジン 新着トピックス

大人用紙おむつの基本を知る! パンツタイプとテープ止めタイプの違いとは?
大人用紙おむつの基本を知る! パンツタイプとテープ止めタイプの違いとは?
その道の専門家に聞く! 介護に必要なモノとコト (2019年7月10日掲載)
大人用紙おむつについて知ろう! パンツタイプの紙おむつとパッドの基本的な選び方と使い方
大人用紙おむつについて知ろう! パンツタイプの紙おむつとパッドの基本的な選び方と使い方
その道の専門家に聞く! 介護に必要なモノとコト (2019年5月7日掲載)

価格.comで「大人用おむつ」を探そう!

「大人用おむつ」

介護を行う際、排泄物のケアは非常にナイーブで、かつ難しい問題です。被介護者にとってはご本人の尊厳に関わるもので、また介護する人にとっても交換時に負担を感じやすいものです。こうした排泄ケアを大きくサポートするのが大人用おむつ。着用する人の状態を個々に考えると、それぞれ選ぶべきおむつのタイプも変わってきます。そして、最適なおむつを選ぶことができれば、着用する人はもちろん、介護する人の精神的・肉体的負担が大幅に解決されることでしょう。排泄ケアをネガティブなものにせず、「みんなが笑顔でいられるためのもの」として、さまざまなタイプのおむつが用意されています。大人用おむつについての正しい知識を身につけ、おむつをより有意義なものとして積極的に活用しましょう。

大人用おむつの選び方

着用する人の状態を考える

大人用おむつを初めて探す場合、よく聞かれるのが「どれを選んでいいのかわからない」という声。大人用おむつには装着する人の状態や尿漏れの頻度、肌のかぶれなどにあわせて、実にたくさんの種類が用意されています。これらのことを踏まえて探せば、もっとも必要なおむつが見つかるはずです。おむつのタイプ、そしてどの状態にどのおむつが適しているかを下記にご紹介しますので、参考にしてください。

どれくらいのサイズを選べばいいの?

「どれくらいのサイズを選べばいいの?」

▼ パンツ式のサイズ

パンツ式の場合は、ウエストまわりの大きさを基準にして決めていきましょう。漏れることを防ぐためにサイズはぴったりとしたものがおすすめですが、着用する人ご自身で着脱を行う際に、あるいは介助者が着脱の手伝いをする際に「ぴったりしすぎているため手間取ってしまう」というのであれば、ひとつ分大きいサイズのものを着用するという方法もあります。

▼ テープ式のサイズ

テープ式の場合は、おしりの大きさを基準にして選びます。一般的に、「履いてみて、おむつとお腹の間に手が入れられるくらいの余裕がある」程度のフィット感がよいとされています。

大人用おむつの種類

大人用の紙おむつには、外側用おむつ(アウター)と内側用パッド(インナー)が分かれているもの、赤ちゃん用の紙おむつと同様に外側用・内側用が1つにまとまっているものなどがあります。また、外側用・内側用を組み合わせて使用する場合もあります。その際はまず外側用おむつを選び、次にそれにあった内側パッドを選ぶとよいでしょう。着用する人それぞれのニーズに見合ったおむつ選びを可能とするのが、こうしたおむつタイプの多様さなのです。

外側用おむつ(アウター)

パンツ式

パンツ式

従来の下着のように履くタイプのおむつ。上げ下げが簡単なので、着用に対する心理的な抵抗は比較的低いです。自分で、あるいはある程度の介護でトイレを済ますことができる人に向けで、内側パッドと組み合わせれば、外出用としても使用可能。

テープ式

テープ式

テープで留めて装着するタイプのおむつ。装着して横になっても漏れにくく、また吸収量が多いので、寝て過ごすことの多い人、または就寝の際に使うおむつとして適しています。テープを外して簡単に着脱できるので介護者、負担が少ないのも特徴。

内側用パッド(インナー)

尿漏れパッド

尿漏れパッド

外側用おむつや、下着の中に入れて使用するタイプのおむつ。排便には対応していませんが、着用感が少なく、尿漏れが気になる方におすすめ。尿の吸収量が少ないため、おむつの中に完全に放尿するのであれば、パンツ式を使用するようにしましょう。

尿漏れシート

尿漏れシート

外側用おむつや、おむつカバーなどと組み合わせて使用するタイプのおむつ。寝たまま排泄をするのに適しています。介護者が交換する際の負担が比較的大きいですが、価格は最も安価であるため、おむつを取り替える回数の多い人に向いています。

大人用おむつ比較表
  パンツ式 テープ式 尿漏れパッド 尿漏れシート
外出 適している やや適さない 適している 適さない
ベッドでの
使用性
やや適さない 適している 昼用・夜用あり 適している
尿の吸収率 メーカーによってさまざま 多い 少ない 多い
排便 可能 可能 不可 可能
介護の負担 少ない 少ない 少ない やや大変
価格 高価 比較的安価 安価 安価

注:おむつの種類や製造メーカー、また実際の製品によって印象が大きく異なる場合があります

介護状況に合った大人用おむつを探す

着用する人の状態(どの程度介護が必要か)を考える
おむつを着用する人が、日常生活の中でどれくらい体を動かせるかを考えることで、選ぶべきおむつがおのずと決まっていきます。以下の項目を参照に、おむつを着用する人の状態がどちらに該当するかを見てみましょう。

一人で歩ける方

▼ 1人で歩ける方

1人でトイレに行くこともできるけれど、ふとした拍子に尿漏れをしてしまう、という方には尿漏れパッドがよいでしょう。外側用おむつ(パンツ式・テープ式)の中に敷くパッドもあります。尿漏れパッドは取り替えが簡単で、また着用感も自然なため、外出などに向いています。

「1人で歩ける方」の大人用おむつを探す

介助で歩ける方

▼ 介助で歩ける方

尿意を催して、トイレが間に合わない場合があるのであれば不意の尿漏れにも対応できる尿漏れパッドがおすすめですが、おむつでの完全な排泄を想定した場合、履き替えが簡単で、履いていても動きやすいパンツ式を選ぶとよいでしょう。尿漏れパッドと合わせれば、排便のとき以外はパッドの交換だけで済みます。

「介助で歩ける方」の大人用おむつを探す

立てる・座れる方

▼ 立てる・座れる方

おむつを交換する際に介助の手を借りて立てる人は、長時間装着しても尿漏れを気にすることのない安心感と、ある程度の動作でもずれないフィット感、そして介助者の交換が簡単であるというメリットを備えたパンツ式が適しています。こちらも尿漏れパッドと併用してもよいでしょう。

「立てる・座れる方」の大人用おむつを探す

寝て過ごすことが多い方

▼ 寝て過ごすことが多い方

いわゆる寝たきりの方や、おむつの交換をベッドや布団の上ですることを前提にして考えます。この場合ですと、介助者の交換が簡単なテープ式、もっともコストのかからない尿漏れシートなどが適しています。こまめな交換を心がけましょう。

「寝て過ごすことが多い方」の大人用おむつを探す

まとめ

まとめ

大人用おむつを履くことは、決して恥ずかしいことではありません。
しかし、尿漏れや排泄のケアが必要であっても、当然のことながらおむつを履くことに抵抗を覚える方は少なくないのも事実です。介助者の負担を軽減することと、おむつを着用する方の尊厳を尊重することは同じくらいに大切なことです。大人用おむつには、普通のパンツとほとんど変わらないものや、吸収量が多く、横漏れを防いでくれる夜用のおむつなど、それぞれが多彩な特徴を備えています。実際的な面で、そして精神的な面で、お互いが納得できるおむつは、模索していけばきっと見つかるはずです。

     
   cc  
回分  
  
メーカー名 価格円以下  

※カンマ(,)は入力しないでください。

 
 
 
 
 
 

大人用おむつ 製品&レビューピックアップ

買ってよかった! ユーザーレポート

大人用おむつに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー

新着クチコミ

新着レビュー

ライフリー さわやかパッド 男性用 微量用 16枚 (ユニ・チャーム) 【品質】 ずれ防止で逆三角形なのでずれても気にならない 【安心・信頼性】 長距離の移動とかに便利で… 満足度:4 リリーフ 紙パンツ専用パッド 快適アロマ 一晩中安心フィット 20枚 (花王) 【品質】 粗い作りだとかは、感じません。しっかりと、作られています。 【安心・信頼性】 まだ数枚… 満足度:5

大人用おむつ なんでも掲示板

大人用おむつに関する話題ならなんでも投稿・質問できる掲示板

初心者でも大丈夫投稿の仕方をわかりやすく解説!

高い返信率約95%以上の質問返信率

回答はすぐにお知らせメールやマイページでお知らせ

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

大人用おむつに関する質問を募集中

新規書き込みヘルプ付書き込み

大人用おむつに関するQ&A

大人用おむつ トレンド

  • メーカー
  • シリーズ
  • 価格帯
  • スペック

価格.comにおいて、どのメーカーの製品が売れ筋なのかがわかります。製品選びの参考にしてください。

棒グラフ円グラフ
  • 2023年4月のトレンド情報です

大人用おむつ 関連特集・記事

大人用紙おむつの基本を知る!パンツタイプとテープ止めタイプの違いとは?

大人用紙おむつの基本を知る!パンツタイプとテープ止めタイプの違いとは?

要介護者が寝ている時間や排尿量が多くなったら使用する「テープ止めタイプの大人用紙おむつ」。一緒に使用する尿とりパッドを含め、基本的な使い方や最新商品の特徴などを紹介します。(2019年7月掲載)

パンツタイプの大人用紙おむつとパッドの基本的な選び方と使い方

パンツタイプの大人用紙おむつとパッドの基本的な選び方と使い方

自宅で介護する際に必要となる介護用品を知っていく連載。今回は、軽失禁パッドでは間に合わなくなった時に使う「大人用紙おむつ」です。基本的なことから最新事情や使い方のコツまで、「アテント」シリーズで知られる大王製紙に聞いてきた話を織り交ぜて紹介します。(2019年5月掲載)

トイレが間に合わない! 尿もれが始まったら使うべき介護用品とは?

トイレが間に合わない! 尿もれが始まったら使うべき介護用品とは?

自宅で介護をする際に役立つ情報をお伝えする連載の2回目。今回のテーマは排尿トラブルです。トイレが間に合わないからといって、大人用紙おむつの着用をすすめるのがすべてではありません。数ある排尿対策用品を知るとともに、軽度な段階で使うアイテムを紹介します。(2019年1月掲載)