価格.com

ギフト・プレゼント

調理器具 ギフト

Kitchenware調理器具

調理器具ギフトの選び方

手持ちのアイテムと重ならないように考慮して

料理することが好きな人にとっては、調理器具の贈り物はうれしいものです。相手がすでに持っている道具と重ならないよう最新のアイテムを選びましょう。また、男性には、鍛冶職人が打ったフライパンなど、趣味性の高いアイテムが喜ばれる傾向にあります。ガスかIHかなど、相手のキッチン環境も調べておきましょう。

POINT 1 種類で選ぶ

鍋やフライパンから、圧力鍋などの調理家電までと、幅広い種類があるため相手を問わずに贈れます。収納にも考慮したセレクトをするとより◎です。

POINT 2 相手別に選ぶ

料理好きの上司には、鉄鍋などこだわりのアイテムを贈りましょう。若い世代の女性には、流行のタジン鍋など最新の調理器具が喜ばれます。

相手 上司・取引先

料理好きの上司には、職人による打ち出しの鉄鍋など、こだわりのアイテムを贈りましょう。

相手 祖父母・義父母・両親

最新の炊飯器や電気ケトルなど、使い勝手のよい日常使いのアイテムを贈りましょう。

相手 友人・同僚

流行のタジン鍋や気軽に調理できるシリコンスチーマーなど、話題のアイテムがおすすめ。

POINT 3 用途別に選ぶ

調理器具や家電は、結婚祝いや新築祝いなどの新生活に向けたギフトに最適。同ブランドのアイテムをシリーズで揃えて贈っても喜ばれます。

用途 記念日・誕生日

料理好きな人へのギフトには無加水鍋、ホームベーカリーなどのワンランク上の調理器具を。

用途 新築・引越し祝い

新しい鍋やフライパンなど、新居で使える基本的な調理器具を贈っても喜ばれます。

用途 結婚祝い

コーヒーメーカーが定番ですが、他の人と被らないように電気ケトルなどを贈るのもあり。

用途 結婚式の引き出物

シリコンスチーマーなど、軽量で持ち帰りやすく、幅広い世代で使えるギフトをチョイス。

用途 出産祝い

離乳食作りにも使えるジューサーやおかゆ作りにも使えるココットなどを贈りましょう。

用途 入学・入園祝い

子どもを持つお母さんのために、ワッフルプレートやホットサンドメーカーをセレクト。

香典返しに調理器具はNG
長く残らないものがよいとされ、消耗品や消えものを贈るのが無難。

POINT 4 定番から選ぶ

有名ブランドの調理器具は使い勝手とデザイン性を両立したアイテムが多数。それぞれのブランドの得意とするアイテムを贈るのがおすすめです。

  • ル・クルーゼ

    ル・クルーゼ

    色鮮やかな鍋やキッチングッズでお馴染み。フランスのブランド。

  • ストウブ

    ストウブ

    IHやオーブンなど様々な熱源に対応する、鋳物ホーロー鍋が有名。

  • ティファール

    ティファール

    ティファールといえば電子ケトルが定番。ほかに圧力鍋なども人気。

  • エミールアンリ

    エミールアンリ

    カラフルなタジン鍋や六角形のボールなど、個性的なアイテムが勢揃い。

  • フィスラー

    フィスラー

    圧力鍋フライパンなど、プロの料理人も愛用するドイツのブランド。

  • ルクエ

    ルクエ

    スチームケースなど、おしゃれなシリコン調理器具を多数展開。

  • 柳宗里

    柳宗里

    美しいデザインと使いやすさを両立した、洗練された道具類が揃います。

  • ブリタ

    ブリタ

    世界60か国で愛用されるドイツのメーカー。ポット型浄水器でお馴染み。

このページの先頭へ

  • ギフト・プレゼント
  • 調理器具 ギフト価格.com

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止