価格.com

パソコン

Siriでできること

Siriでできること

2022/9/28 更新

Siri

Siriでできること

AIアシスタントの先駆けとなったSiriですが、ほかのAIアシスタントが急激に進化したことで、現在は独自性にいまいち欠ける存在に。しかし、比較的違和感のない日本語を話せたり、Appleのデバイスにはスマートフォンからパソコン、ストリーミングデバイスに至るまで搭載されていたりと、こうした部分には一日の長があります。なお、Appleデバイスでスマートホームを実現する仕組み「HomeKit」に対応した家電であれば、iPhoneの「ホーム」アプリなどに家電を登録することで、Siriによる音声操作が可能です。

Siriの特徴
AIの話す日本語が自然
搭載機種のジャンルが多い
日本ではHomeKit対応家電がまだ少ない

Siriでできること

動画・写真や音楽を音声で再生できる

Appleのストリーミングデバイス「Apple TV」は、第4世代以降、Siriを搭載しています。本体をテレビにつないで、付属のリモコンに「Hey Siri」と話しかければ、動画配信サービスやYouTubeから動画を検索・再生したり、写真を見たり、音楽を再生したり、さらには家電を操作することもできます。

動画・写真や音楽を音声で再生できる

動画・写真の再生に必要なアイテムはこちら

Apple

Apple TV 4K 32GB MXGY2J/A

Apple Apple TV 4K 32GB MXGY2J/A

4K HDR動画のフレームレートを最大60fpsに引き上げた最新機です。チップには高性能なA12 Bionicを採用しています。

この製品を探す

Apple

Apple TV 4K 64GB MXH02J/A

Apple Apple TV 4K 64GB MXH02J/A

「Apple TV 4K」の64GBモデルです。付属リモコン「Siri Remote」も刷新され、ジェスチャー操作が可能になりました。

この製品を探す

Apple

Apple TV HD 32GB MHY93J/A

Apple Apple TV HD 32GB MHY93J/A

第4世代Apple TVが「HD」と名称変更。付属リモコンは最新の「Siri Remote」(第2世代)に変更されています。

この製品を探す

部屋の照明のオン/オフや明るさを変える

AIアシスタントに話しかけて照明のオン/オフができるほか、明るさを変えたり、カラーランプを選べば、気分に合わせてさまざまな色に変えたりすることもできます。照明は電球だけでなく、間接照明にぴったりなテープ状のライトリボンも販売されているので、家中の照明を音声でコントロールできるようになります。

部屋の照明のオン/オフや明るさを変える

使えるスマート照明はこちら

フィリップス

Philips hue フルカラー スターターセット Bluetooth+Zigbee PLH60CS

フィリップス Philips hue フルカラー スターターセット Bluetooth+Zigbee PLH60CS

調光・調色機能付きのスマートLED電球3個に、家全体の照明をコントロールでき、GPS連動機能なども使える「Hue Bridge」が付属したセットです。

この製品を探す

Meross

WiFi スマートLED電球

Meross WiFi スマートLED電球

調光と1600万色の調色が可能なLED電球です。Siriで音声操作できるほか、AlexaやGoogle アシスタントで操作することもできます。

この製品を探す

LIFX

LIFX Mini White

LIFX LIFX Mini White

電球色(2700K)固定のスマートLED電球で、0〜100%までの範囲で調光が可能です。1日4回明るさを自動で変更し、部屋から出なくても時間の流れを感じられる機能があります。

この製品を探す

スマートリモコンを使って家電を操作

自宅にある家電の赤外線式リモコンを集約して、スマートフォンから操作できるようにする「スマートリモコン」。AIアシスタントに対応しているものも多く、声で各家電の電源をオン/オフできるのはもちろん、テレビのチャンネルを変えたり、エアコンの温度を変えたりすることもできます。

スマートリモコンを使って家電を操作

連携できるスマートリモコンはこちら

Nature Nature Remo 3 Remo-1W3

Nature

Nature Remo 3 Remo-1W3

温度・湿度・照度・人感の4つのセンサーを搭載しているほか、GPSにも対応。これらを生かした「オートメーション機能」(特定の条件を満たすと家電が自動で動く機能)が便利です。

この製品を探す

「ショートカット」アプリとSiriで決まった作業を自動化

iOS 12から搭載された「Siri ショートカット」を使えば、ほかのAIアシスタントではできないような作業を、Siriに声をかけるだけで行うこともできます。たとえば、会社を出てSiriに帰宅と伝えると、家族に「今から帰る」とメールが届き、現在地を通知、さらに自分のiPhoneに帰宅経路を表示する……といった具合。また、スマートリモコンの中には、HomeKitに非対応でも、Siri ショートカットには対応しているという製品もあります。それらを組み合わせて便利な使い方を考えてみると、Siriを使うのが楽しくなります。

決まった作業を自動化

Siri搭載機器はこちら

Apple

iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2022年春モデル

Apple iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2022年春モデル

2021年に発売された「iPad Pro」に続く、M1チップ搭載のiPad。処理能力のアップはもちろん、新モデルでは5G通信に対応したほか、前面カメラの性能も向上しています。

この製品を探す

Apple

HomePod mini

Apple HomePod mini

コロンとした球体デザインのSiri搭載のスマートスピーカー。iPhone(11以降)を近づけるだけでユーザー好みの音楽を提案してくれる面白い機能もあります。

この製品を探す

Apple

Apple TV 4K 32GB MXGY2J/A

Apple Apple TV 4K 32GB MXGY2J/A

A12 Bionicを搭載し、高フレームレートHDRとドルビービジョンビデオに対応します。Siri Remoteリモコンでは音声入力で番組やアプリの検索が可能です。

この製品を探す

Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 13.3 MNEP3J/A [シルバー]

Apple MacBook Pro Retinaディスプレイ 13.3 MNEP3J/A [シルバー]

M2チップを初めて搭載した最新のMacBook Airは、ボディをフラットなデザインに刷新し、ディスプレイも大型化。カラーにミッドナイト(黒)が加わったことも話題になりました。

この製品を探す

Apple

iPhone SE(第3世代)

Apple iPhone SE(第3世代)

持ちやすいサイズと手頃な価格、ホームボタンとTouch ID(指紋認証)が根強い人気の「SE」。第3世代では、現行iPhoneと同じA15 Bionicチップを搭載するなど、スペック面も高性能です。

この製品を探す

Apple

Apple Watch Series 7 GPSモデル 45mm スポーツバンド

Apple Apple Watch Series 7 GPSモデル 45mm スポーツバンド

最新の第7世代では、ケースの拡大を抑えつつ画面領域を拡大し、さらに操作性がアップしました。WatchOS 9では、画面内キーボードで日本語入力も可能になる予定。

この製品を探す

このページの先頭へ

Copyright © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止