SBCのBluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > SBC Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー

57 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
Web会議向け マイク SBC
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ワイヤレス再生 対応コーデック  総合出力 再生チャンネル 駆動時間 防水・防滴
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ワイヤレス再生 対応コーデック  総合出力 再生チャンネル 駆動時間 防水・防滴
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
お気に入り登録286BRAVIA Theatre U HT-AN7のスペックをもっと見る
BRAVIA Theatre U HT-AN7 8位 3.99
(10件)
11件 2024/4/19  Bluetooth SBC
AAC
LDAC
    連続使用時間:約12時間(音量Vol.20で再生時)
約5時間(最大音量再生時)
IPX4
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.5.2/Bluetooth標準規格Power Class1 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ 首掛け・肩掛け: 360度スピーカー: 幅x高さx奥行き:235x48x178mm 重量:268g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
【特長】
  • 独自の非対称形スピーカーユニット「X-Balanced Speaker Unit」を搭載したワイヤレスネックバンドスピーカー。従来機より約50gの軽量化を実現。
  • ネックバンド部の幅調整が可能な「アジャスタブルネックバンド機構」を採用。最長12時間再生のロングバッテリーを搭載している。
  • 専用オーディオケーブルと専用オーディオアダプターを同梱。本機とゲーム機を有線接続することで、低遅延でのゲームプレイも楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5映画、音楽など大音量で楽しみたい時に

【デザイン】 細かなところに使いやすいさを感じる 【品質】 しっかりと音を届けてくれる 【音質】 少し低音域が弱く感じるが中音から高音域は素晴らしい 【通信の安定性】 安定している 【操作性】 装着しながらだといまいちだが、外した場合の操作性は良い 【サイズ・携帯性】 ちょうど良い 【総評】 Bravia7と繋げて使っているが、購入して良かったです

5前モデルSRS-NS7と比較して全て改良されています

【総評】 BRAVIA KDL-40HX850にWLA-NS7トランスミッターを繋げて使用しております。 テレビに搭載しているS-Forceフロントサラウンド3DをONにするとやや擬似的な3Dサラウンドには変化します。 XRシリーズでは試していませんが、2Dサラウンドとどれだけの差が感じられるのか気になっています。 SRS-NS7と比較して全体的に改善していると感じます。 SRS-NS7は ・低音(ウーハーのような音圧)が強め ・本体の重量は重く長時間使うと徐々に疲れる ・本体がずれないように体制も同一姿勢で視聴せざるを得ない 今作は ・低音がいい意味で削られており、低すぎるいわゆる音圧領域はカットしつつもすっきりとした低音域は残っており中音域・高音域といった全体のバランスが整っています。 ・重さも軽くなっており、肩が凝らず体勢もかえやすくなっています。 【デザイン】 前モデルはやぼったさがありましたが、今作はスリムになっております。 ブラックで馴染むし無難な印象 【品質】 肩に当たるパッド部分は柔らかいクッション素材になっています。細かな配慮が嬉しいです。 【音質】 前のモデルはBOSEスピーカーのようなウーハー感があり低音が効いていました。 今作は聴き疲れを考慮したのか、全体のバランスが取れておりクリアになっています。 【通信の安定性】 これは相変わらずで進化はないです。スマフォなどと一度リンクすると、テレビとブルートゥース送信機のリンクは再度送信機のボタンを押さないといちいち面倒・・・ 【操作性】 これといって特に大きな不満はありませんが、ボリューム調整は本機でしかできません。 テレビの方ではできない点は不便と言えば不便。

お気に入り登録285SRS-XB100のスペックをもっと見る
SRS-XB100
  • ¥6,606
  • モバイル一番
    (全61店舗)
10位 4.40
(22件)
36件 2023/5/ 9  Bluetooth SBC
AAC
  モノラル 充電池持続時間:約16時間 IP67
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.5.3/Bluetooth標準規格Power Class1 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ アウトドア向け: Web会議向け:○ スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:76x95x76mm 重量:274g 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、SPP 
【特長】
  • 直径約46mmのフルレンジスピーカーユニットを搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。底面にパッシブラジエーターを配置し、存在感ある低音域を実現。
  • IPX7相当の防水・防じん対応により、風呂やキッチンだけでなくアウトドアでも音楽を楽しめる。約4.5時間の充電で約16時間再生できるバッテリーを内蔵。
  • スマホやタブレット・PCなどと接続して通話が可能。オンライン会議で発生するハウリングやエコーを抑制し、音途切れを抑えた快適な通話を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
52台を繋げてステレオで聴けるのが良い!

2台をステレオペアにして聞いています!小さいのにそこそこ低音も出て綺麗な音質です。パッシブラジエーターのおかげかな?流石SONY。

5価格と音質のバランスが良い。

基本的にSONYの音作りが好きなので…。防水・防塵だったのでお風呂で使うために手に入れました。小さいながらも低音も迫力のあるクリアなサウンドですね^^パッシブラジエーターが利いてるのかな。この価格でこの音質ならとても満足しています。アンカーのサウンドコア3やBoseのSound Link Color Speaker IIも持っています、それぞれいいところがありますが、音質的には、これが一番好みの音色ですね。バッテリーの持ちも良いのではないでしょうか。

お気に入り登録147AQUOSサウンドパートナー AN-SS3のスペックをもっと見る
AQUOSサウンドパートナー AN-SS3 15位 4.25
(7件)
6件 2023/6/15  Bluetooth SBC
AAC
LC3
    音楽再生時間:約16時間 IPX4
【スペック】
マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.3/Class1 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ 首掛け・肩掛け: 幅x高さx奥行き:184x18x185mm 重量:88g 入力端子:ミニプラグ入力x1(送信機) 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、TMAP 
【特長】
  • 約88gの軽量設計に加え、連続約16時間の長時間再生が可能なウェアラブルネックスピーカー。耳をふさがないので周囲の音も聞こえる。
  • 補聴器の音声調整技術を活用した「クリアボイスプラス」機能を搭載。スピーカーは音が効率よく耳に向かうように設計されたリフレクター構造を採用。
  • 2つのマイクを搭載し、電話やWEB会議などでクリアな音声を相手に届ける。マイクミュートボタンにより、簡単にマイクのオン/オフができる。
この製品をおすすめするレビュー
5充分満足できる

高齢者用に購入。 REGZA X9900Lの搭載BTに接続して使用してます。 【音質】 思っていたより音質は良かったです。映画の視聴でも不快なく聞き続けられる音質かな。 ただ、思っていたより音は漏れていますw 【通信の安定性】 問題なし REGZA X9900LのBTに接続してみたが、若干の音ズレはするが(多分数msくらい)まあ許容範囲かな。(REGZAのBTの仕様が分からない(>_<)) 【操作性】 ボタンはそれなりに大きいですが、高齢者にはちょっとキツイかな。 あと自分はブラックを買いましたが、マイク以外のボタンは本体と同色なので、高齢者だとボタンの位置が判別しづらいみたい。充電差し込み口も。 自分は蛍光色のシール貼ってわかりやすくしてみた。 【総評】 音質、デザイン、音ズレ、総じて満足いく商品でした。 本体重量も軽いし、長時間使っていても気になりません。 高齢者も気に入ったみたいで使い続けてます。

5価格に見合った商品です

以前使用してたI社の製品と比較すると音質は優れてると感じます。 他社製品と値段を比較すると高いですが、金額に見合った商品だと思います。

お気に入り登録185ULT FIELD 1 SRS-ULT10のスペックをもっと見る
ULT FIELD 1 SRS-ULT10 19位 4.30
(15件)
26件 2024/4/16  Bluetooth SBC
AAC
20W   電池持続時間:約12時間(ULT POWER SOUNDオン、音量を約25で使用時) IP67
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.5.3/Bluetooth標準規格Power Class1 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:2Way アウトドア向け: Web会議向け:○ スピーカー方式:デュアル・パッシブラジエーター方式 幅x高さx奥行き:206x77x76mm 重量:650g 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、SPP 
【特長】
  • ウーハーとツイーターを内蔵し、重低音とクリアな高域を実現するワイヤレスポータブルスピーカー。ULTボタンを押すとダイナミックな低音を再生する。
  • 約12時間の再生が可能なバッテリーを搭載。IP67等級の防水・防じん対応に加え、サビにも強いので風呂からビーチまで活躍する。
  • 縦置き、横置きのどちらでも使用可能なマルチレイアウト対応により、限られたスペースでも音楽を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
52台を繋げると良くなりました

追記→もう一つ購入して、2台使いにしたら音質が格段に良くなりました。吹き抜けのリビングでは少し物足りない感じもしますが、ひとまず満足です。 昨年、こちらのSONYのULT FIELD 1に買い替えました。 BGMとしてジャズやカフェミュージックなどを流すぶんには特に気にならないのですが、歌詞をしっかり聴きたいときや、ラジオの声などでは少しこもったように聞こえ、言葉が聞き取りにくい印象があります。

5やっぱりステレオ

JBLのヘッドホン、イヤホンを使っていましたが、自室で音楽を聴くにはやはりスピーカが欲しいと購入しました お店でJBL、BOSE、SONY・・・色々みてびっくり どれもモノラルなんですね 昭和世代の僕としてはステレオが当たり前と思っていたので、なんだこりゃ?でしたが、モノラルでも音質や臨場感は十分 コレも、音楽の聴き方、スタイルの変化なんでしょうかね 考えてみれば、僕がよく聴くのは、ピアノやクラシックギターなので、ステレオである必要無くね?と、購入しましたが、やっぱり他のジャンルの音楽を聴く時はステレオが良いと、1週間後にもう1台買い足しました 最初のが黒で2台目はオレンジ 息子には「右左、色を変えるセンスがわからんw」と笑われましたが ベッドのヘッドボードの両端に置いて、楽しんでいます オーディオマニアというわけではないので音質とか難しいことはわかりませんが・・・ ・クラシック聴くのに重低音は要らないけれど、JBLやBOSEの音を「アッサリ」と感じるほど、重厚感を感じる音(ULTボタンは滅多に使わないです) ・作り、デザインともに良く、所有欲を満たしてくれます(左右別色にするのがポイント(笑)) ・ステレオで聴くには2台必要ですが、2台買っても30,000円チョイ。逆に、これ1台でステレだとしても、このサイズ(距離)で右左じゃステレオの意味ないですし

お気に入り登録24ULT FIELD 3 SRS-ULT30のスペックをもっと見る
ULT FIELD 3 SRS-ULT30 38位 4.00
(1件)
0件 2025/4/10  Bluetooth SBC
AAC
30W   電池持続時間:約24時間 IP66/IP67
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): USB給電機能: 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.5.2/Bluetooth標準規格Power Class1 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:2Way アウトドア向け: Web会議向け:○ スピーカー方式:デュアルパッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:256x113x79mm 重量:1200g 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、SPP 
この製品をおすすめするレビュー
4音色は程々らしさ有り、アプリの各種音設定は分からない勿体無い

日本国内のしかも限られたデータだがワイヤレススピーカーの販売実績はJBLを核としたハーマンインターナショナルが表彰年で2019年から2025年まで不動のトップ、ソニーとBOSEがジリ貧でAnker急伸と言う構図になっている。デザイン性ではMarshallもウケが良いと思う。 ソニーはXEシリーズを展開した2022年辺りから商品展開にかなり迷いがあるなと思っていたが、今回はULT POWER SOUNDシリーズを3機種登場させてアプリもヘッドホンと共通のSound Connectに1本化して流れを変えて行く決意にも見える。 デザインのゴツさや音に関しては特長を出せていると思うが、表題にも書いた通り折角のてんこ盛りアプリの使い方がさっぱり分からない。Webを探しても解説のページが見つからないし、そのような部分も含めてテコ入れしていかないとこれからも厳しいと思う。 【デザイン】【品質】 ULT FIELD 3の長方形である事を強調したデザインはどこかで見た事があるなと記憶を巡らした所、今はとんと見なくなったがBRAVENと言う会社が展開していた805に似ているのを思い出した。 ULT FIELD 3の実物を最初に見た印象は「いや、でかいな」。Charge 6と同じ位のサイズ感を予想していたので少し面食らった。しかも持つとかなり重い。このようにゴツさを狙ったと思われるやや縦長な仕上がりは変な段差も無いがストラップを装着するキャップの出し入れ方法の詰めは甘い。 【音質】【マイク】 ULT POWER SOUNDを有効にしていない状態ではどの帯域もあまり強調感の無い至って普通のサウンド。ULT POWER SOUNDを有効にすると低音に関してらしさが出てそれをカバーするように高音も強調されるので篭りは無い。 ULT FIELD 3を2台のステレオモードはアプリ無しで設定出来てしかも電源を切っても記憶されている。Charge 6は電源を入れる度にアプリで設定が必要なのでULT FIELD 3の強みとなる。 パーティーモードもアプリ無しで設定出来てULT FIELD 3同士以外でも接続可能である。ただ、JBLのパーティーモードに比べると機種感の遅延時間が調整されないので反響的な鳴りになってしまうのは残念。操作もJBLに比べるとまどろっこしい。 【通信の安定性】【端子】 Bluetoothは特に途切れ無く安定して繋がり、パーティーモードやステレオモードも安定している。端子はキャップレス付きの充電と外部への給電を兼ねたUSB Type-Cのみとなる。 【操作性】【機能】 本体の操作は特に癖はなくULT POWER SOUNDの設定を含めて取説が無くても使えた。問題はアプリにてんこ盛りされているDJ Controlと言う各種音設定でこれが全然使いこなせなかった。Webを探しても解説は見当たらないし、凄い機能なのだろうけど使えなければ魅力は無い。 【サイズ・携帯性】【バッテリー】 最初にも書いたがULT FIELD 3はモチーフにしたかもしれないBRAVEN 805の241×102×71[mm] 1.27kgに近い256×113×79[mm] 1.2kgでCharge 6の229×99×94[mm] 0.99kgよりもでかい。 ULT FIELD 3のバッテリー持ちは24時間の仕様でCharge 6と同一の長持ち仕様と言える。バッテリーで使用している時に消費電力を抑えて持続時間を伸ばすSTAMINAモードも備える。 確認し忘れたが電源ON時に背面のキャップ内にあるBATTERY CAREボタンを約2秒間押し続けると音声ガイダンス(いたわり充電モード オン)が流れ、満充電にしない「いたわり充電モード」が有効になると言う。

お気に入り登録271LSPX-S3のスペックをもっと見る
LSPX-S3 38位 4.51
(12件)
28件 2021/7/13  Bluetooth SBC
AAC
LDAC
8W モノラル 電池持続時間(Bluetooth接続時):約8時間  
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): ライト・イルミネーション機能: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.5.0/Bluetooth標準規格Power Class1 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:2Way Web会議向け:○ スピーカー方式:パッシブラジエーター方式 幅x高さx奥行き:94x289x94mm 重量:1100g カラー:ゴールド系 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
【特長】
  • 有機ガラス管は高域を再生するツイーターになっていて、中央に配置されているウーハーは中低域を再生するグラスサウンドスピーカー。
  • LEDの明るさは32段階から調整可能。本体のタッチセンサーでライティングのオン/オフや輝度の調整、「キャンドルライトモード」の選択ができる。
  • スマホやタブレット・PCなどと接続して快適に通話を楽しめる。マイクを最適な配置にしたことで自分の声を鮮明に収音し、相手にクリアな声を届ける。
この製品をおすすめするレビュー
5音も見た目も綺麗です

2年前に購入。まだまだ現役で使っています。 【デザイン】 色も落ち着いていて目立ちすぎす、 家の中でもアウトドアでも違和感なく使え ます。 【品質】 2年使っていますが操作、動作の面でトラブルは一度もありません。 【音質】 さすがソニーのスピーカーです。 音楽がきれいに聞こえるだけでなく、 ラジオや映像コンテンツの音声は小さい音量 でもはっきりと聞きとれます。 【通信の安定性】 Bluetoothの接続はいいほうだと思います。 スピーカ、イヤホン、キーボード、マウス、時計、部屋でいろいろ使ってますがこの製品が一番接続早くて安定してます。 【操作性】 言う事無しです。ライトの明るさ調整も使いやすく、夜寝る前に重宝しています。 【サイズ・携帯性】 重いですね。所有している他のBluetooth スピーカーは携帯性重視で揃えてるのも あって、この製品がずば抜けて重いです。。 【総評】 屋外にはなかなか持って行きにくいですが 普段使いには最高なスピーカーです。

5LDAC推奨!!

寝る際に定位だの奥行感だのをウンヌンするような本格的オーディオで曲を聴いたら、かえって疲れてしまうので、聴き疲れのしない高品位でオシャレなスピーカーを求めていました。 繊細で爽やかな高音はグラススピーカーならではで、心地よい眠りの世界へと誘ってくれます。「うむ、良い買い物をしたわい。」と満足していたのですが、先日に印象を一変する出来事が・・・。 今までは寝室用ipad から操作していたのですが、新型ウオークマンを買ったので早速接続してみたところノリノリの「お前は、実はそんなヤツだったのか?」状態に(笑)。 このスピーカーにはバスブースト機能があるのですが、繊細な高音がマスクされてしまうので使っていませんでした。しかしウオークマンには高音補完機能とハイレゾ相当の音質で送信するLDAC接続があるので「芯」のあるしっかりした高音が出るようになり、バスブーストをしても負けなくなったのですよ。 そうしたら、元気モリモリの若々しい音に(笑)。これはこれで気に入ったので、今では寝室外に持ち出して使うようになりました。寝室ではiPadにつなげばいいだけの話ですしね。

お気に入り登録36YVC-1000のスペックをもっと見る
YVC-1000 44位 4.58
(6件)
0件 2020/4/ 7  Bluetooth SBC
CVSD
mSBC
  モノラル    
【スペック】
NFC: マイク:○ バージョン:Bluetooth Ver. 2.1+EDR/Class 2 電源:AC スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:332x95x162mm 重量:1800g カラー:ブラック 入力端子:RCA入力x1 USB音声入力: その他出力:オーディオ出力端子(RCAピン)、外部スピーカー端子(RCAピン) 対応プロファイル:A2DP、HFP 
【特長】
  • マイクとスピーカーを独立させた分離型を採用したマイクスピーカーシステム。映像と音声の一体感による快適な遠隔コミュニケーションを実現。
  • 8〜40人規模の中大会議に最適。ハンドマイクを接続することで、遠隔セミナーでの使用も可能。
  • WEB会議はUSB、スマホはBluetooth、ビデオ会議はオーディオ入出力端子。デバイスや会議システムの種類を問わずフレキシブルに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5大人数の会議では理想的な機器です.

【デザイン】 本体とマイクが独立したデザイン.本体側はスピーカーのみです.つまり最低,ACアダプター,USBケーブル,本体とマイクをつなぐケーブルと3種類のケーブルが必要になります.マイクと接続するアダプターはLANケーブルの用な形をしています. 【音質】 通常の発声時は問題ありません.小声ですと修正がかからず,くぐもった音になります.中人数の会議ですとこの音質では必ずしも適正の機器ではありません.一方,教室の様な広さの会議室でマイクを増やすと,部屋の端で小声でもきちんと拾ってくれます.またACアダプターからの給電なので,大きな部屋でも十分なスピーカー音量があります. 【操作性】 何といっても音響感知システムです.マイクスピーカーは内部に雑音と音声を区別するシステムが組み込まれていますが,部屋の反響によって「発声をまるごと拾わない」時があります.音響感知システムで機器が環境を把握する事によってこれを防ぐことができます. 【サイズ・携帯性】 結構大きいです.ケーブルの煩雑さと合わせると,あまり持ち運びを想定している機器では無いようです. 【YVC-330との比較】 音質はYVC-330の方が良いです.一方,大会議室においてYVC-330を2台連結したときと,当機器にマイクを増設した時では,当機器の方が感度は良いです. 【総評】 大人数の会議では理想的な機器です.

5大きな部屋・大人数の際におすすめ

【デザイン】 丸っこくて、安っぽくなく、好感が持てます。 【品質】 しっかりした作りです。 【音質】 パソコン内蔵のスピーカーやマイクを使うよりは断然良いです。 コンパクトな簡易型のものより音質がいいと相手方からも言われます。 【通信の安定性】 有線接続で安定しています。 手持ちマイクを繋いで音声を会場+リモートに流すこともできるそうなので、今度職場の大規模イベントでも使ってみようと思っています。 【操作性】 普通に使うならマニュアルはいりません。 マニュアルを読まないと意味がわからないボタンがありました。 【サイズ・携帯性】 かなり大きくて思いです。ケーブルも長いので機械の周りがごちゃごちゃします。 マイクとの接続が無線だったら…と思いましたが、音質と引き換えになると思うのでやむを得ないですね。 その代わり、大きな会議室で、スクリーンのそばにスピーカーを置き、部屋の真ん中にマイクを置くと言った使い方でもケーブルに余裕があります。 【総評】 少人数の会議ではBluetoothのもっと簡便なやつを、大きな部屋・大人数の際にはこれと使い分けています。 大きな部屋用に拡張マイクも購入予定です。 またマニュアルなどの文書がホームページのわかりやすいところで公開されているのも好印象です。

お気に入り登録125SRS-XE300のスペックをもっと見る
SRS-XE300 55位 4.56
(11件)
30件 2022/6/21  Bluetooth SBC
AAC
LDAC
  ステレオ 充電池持続時間:約24時間(STAMINAオン時) IP67
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.5.2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ アウトドア向け: Web会議向け:○ スピーカー方式:デュアル・パッシブラジエーター方式 幅x高さx奥行き:105x238x119mm 重量:1300g 対応プロファイル:A2DP、HFP、HSP 
【特長】
  • 独自技術「Line-Shape Diffuser」により、広いリスニングエリアを実現したワイヤレスポータブルスピーカー。均一な音を広く遠く、届ける。
  • 約49×71mm口径の非対称形スピーカーユニット「X-Balanced Speaker Unit」を2基搭載。使用シーンに応じて縦・横どちらの置き方でも楽しめる。
  • 約5時間の充電で最大約24時間の再生ができるバッテリーを内蔵。また、テレワークに適したハンズフリー通話機能とマイクミュートボタンを搭載する。
この製品をおすすめするレビュー
5今までのSONYスピーカー持っていても買って後悔なし。

【デザイン】 インテリアを壊さない、一見スピーカーかどうかもわからないデザイン。おしゃれで良いです。 【品質】 程よく重たくていいと思います。 【音質】 ファクトリーの設定では驚くような野太い音で、重低音が心地よいです。 最初は一台で使用していました。 流石に360度で同じ音ってわけではありませんが、 Sony srs x9やx7、xg500と比べると広範囲に音が広がっています。 リビングの端っこに置いておけば、大体どこでも程よく聞こえます。 やっぱり正面で聞くのが一番いいですが、それでもはっきりと音が横に広がっているので違いがわかります。 2台でステレオにしたら、久々のステレオ感にしばらく聞き飽きてしまった曲に新しい発見や音を見つけて とてもいいです。 今まではSONY SRS X7 などが電池があって程よい大きさなので色々部屋内で持ち歩いたり、 お腹に乗せて音を聞いていましたが、すっかり主役の座をこのスピーカーに取られてしまいました。 僕の設定は、高音がMax、中音が真ん中、低音がMinにしてます。 低音を上げると明らかに中音がかき消されてます。この辺りは好みですかね。 【通信の安定性】 廊下を介してキッチンに持って行っても、トイレに持って行っても安定してます。 【操作性】 アプリで色々設定できます。 【サイズ・携帯性】 カバンに入れて持ち歩くにはちょっと大きいかな。無理ではないけれど。 携帯にはもう一つサイズが小さい方がいいと思います。 【総評】 最初は、SONYのスピーカーだし、どれでも一緒だろうなー。と、期待していない感じでしたが、 広がり効果は思いの外良く、音もしっかりしていてとても良いです。 1台でも2台でも良いですが、個人的には2台でステレオ再生がめっちゃいいです。

5音質には満足しています

部屋でのリラックスタイム用に購入しました。ベッドでは横置き、机に置くときは縦置きで使用しています。空間全体に広がる感じは体感でもわかりますね。普通のBlueoothスピーカーよりも小さい音量で部屋全体に音が広がるので、アイロンを掛けながら音楽を聴いたりするときにも重宝しています。 色はもう少し暗いブラックを想定していたのですが、やや明るめのグレーという感じでやや安っぽく見えます。ここだけ若干失敗したなと思っています。

お気に入り登録201SRS-NB10のスペックをもっと見る
SRS-NB10
  • ¥14,454
  • デンキチWEB
    (全38店舗)
79位 3.81
(9件)
42件 2021/7/ 7  Bluetooth SBC
AAC
    連続使用時間:約20時間 IPX4
【スペック】
自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.5.1/Bluetooth標準規格Power Class1 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ 首掛け・肩掛け: スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:191x49x185mm 重量:113g 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
【特長】
  • 感度が高いフルレンジスピーカーユニットを斜め前向きに配置し、背面にはパッシブラジエーターを搭載したワイヤレスネックバンドスピーカー。
  • 2つのマイクを制御して音声信号処理を行う「高精度ボイスピックアップテクノロジー」により、自分の声を正確に集音し相手にクリアな声を届ける。
  • 首元で操作ができるマイクミュートボタンやボリュームボタンを搭載。防滴仕様(IPX4)なので、キッチンでテレビ番組や音楽鑑賞を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5良い製品です

これまで使っていたものが壊れて、こちらで安く販売されていたので過ぎに購入させていただきました。性能も作りのしっかりしており満足しています。

4ネックスピーカー初体験で◎

【デザイン】 いわゆるネックスピーカーですけれども、スピーカーの位置がよく考えられていてます。 【品質】 ネック部分は弾力のある素材で重さも113gちょい、あまり首にかけてても負担にはならないです。 【音質】 ドンシャリではないけれども、Sonyらしいメリハリのある音出ですので。出音は結構小さく静かな環境で聞くには十分ですが、家事などの際には聞き取れない音量で『ながら』には不向きでした。 【通信の安定性】 通信安定性は抜群で10mぐらいの距離でも繋がりますね 【操作性】 電源いれるときのボタン長押しが残念、結構嫌い、操作性の評価を下げたのはこの一点だけです。 【サイズ・携帯性】 「連続使用は約20時間のロングバッテリー」は伊達じゃないです。実際使うシーンは私の場合限られている(1〜2時間/日だったとしても)ので数日から2〜3週間に一回充電するくらいであまりしょっちゅうしているイメージがないです。経量でスリムなんですが、ただ大きさは首に掛ける大きさなのでヘッドフォンと大差ないです。 【総評】 ネックスピーカー自体初体験だったので全体的にとても気にいってます。ただ電源ON/OFFいずれも長押しなのが、慣れるまで違和感ありました。なんでこういう操作にしたのか開発者に聞いてみたいような。 音量も中途半端なので使うシーンは限定的かもしれません。 使い分けたい時にiPad以外にPCにも接続登録したのですが、PCが優先されiPadとの通信が途切れてしまうなんて、よくやってます。こうなってくると付け加えて強いて言えばBluetoothオンリーで有線接続がないことが不満な点かなぁ。

お気に入り登録93AQUOSサウンドパートナー AN-SX8のスペックをもっと見る
AQUOSサウンドパートナー AN-SX8 79位 3.53
(4件)
20件 2023/6/15  Bluetooth SBC
AAC
LC3
    音楽再生時間:約16時間  
【スペック】
マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.3/Class1 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ 首掛け・肩掛け: スピーカー方式:パッシブラジエーター、バスレフ 幅x高さx奥行き:227x33x181mm 重量:260g カラー:ブラック系 入力端子:ミニプラグ入力x1(送信機)、光デジタル入力x1(送信機) その他出力:HDMI出力(送信機) 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、TMAP 
【特長】
  • さまざまな音源を立体音響で楽しめる「OPSODIS」を搭載したウェアラブルネックスピーカー。映画館でも採用される「Dolby Atmos」にも対応する。
  • 迫力の重低音と振動による臨場感を実現した独自の「ACOUSTIC VIBRATION SYSTEM」を搭載。低音域から中高音域までバランスよく再生する。
  • 送信機は4つの端子を搭載しているのでさまざまな機器と接続できる。大容量バッテリー搭載により、約3.5時間の充電で連続約16時間の再生が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5視聴環境が整えられない方に、オススメ

民生品で未だシャープ以外で発売されていない、22.2ch 再生機器。入力でドルビーアトモスも対応した、ネッグSPに興味を持ち購入しました。 ネッグSPはBluetooth接続のBOSE、無線接続のSONY、そしてこのシャープと3台目になり、サラウンドヘッドホンもSONYを3台あります。(そのうち1台は故障) いずれも多数のSPでサラウンドを楽しみたいけど、視聴環境が専用の部屋にするためには荷物が多く、断念しているのでこの様な選択をしています。 【デザイン】 一般的なネッグSPです。 【品質】 作りはしっかりしていますが、カバーが欲しかったです。 【音質】 音量を上げれば低音も出てきます。小さい音量では迫力は出なさそうです。 【通信の安定性】 HDMIARCはケーブルの問題がありそうで未評価ですが、光デジタル、アナログは良好です。 【操作性】 ネッグSPの欠点ですが、ボタンの位置をおぼえ 【サイズ・携帯性】 低音も出る様に太めなサイズで、この暑い夏の季節はどうでしょうか。他の2本は標準、別売りとカバーが用意されているので、着け心地はベタ付きを感じるかもしれません。 屋内での使用なのでここまでですが、屋外の使用はともかく、運動中の使用はオススメし辛いと。 【総評】 同じネッグSPでテレビ番組で紹介されたSONYを所有していますが、送信機入力が基本光接続で、メインに使っているテレビが光出力が無く、ゼンハイザーのBluetooth送信機でアナログ入力しています。 Bluetoothイヤホンで受信をしていますが、スマホのBluetoothの誤接続が酷いなか、接続は良くなるかな?との期待もあり購入しました。 Bluetooth接続は誤接続も無く良好です。 HDMIARCは試しに繋げた古いHDMIケーブルの長さや品質の問題か、音声が切れることはあります。推奨されている新しい規格のHDMIケーブルを用意してみたいと思います。 光接続やアナログ入力は不満無く接続できました。 HDMIや光接続は5.1chなどサラウンドが楽しめ、音の拡がりの実感できました。 ただ当初目標としていた、レコやプレーヤーに実装されている音声専用HDMI出力とは接続できない様でした。 HDMIARCも古い規格のテレビに繋げている環境で、メーカーが想定している、BS4Kテレビの様にHDMIeARCが実装されているテレビ向きの製品の様です。今後、その様なテレビを購入予定をしていますが、設置場所も含めて先に。 所有の4KモニターはHDMIARCは無いので、BS4Kで録り貯めた22.2ch再生は次の機会で。 再レビュー 先日、シャープAQUOS XLED 8T-C65DX1を購入しました。 HDMIeARCではありませんが、現実的に購入できる8Kテレビの入手が難しくなりそうだったので、予定を早めて目標としていたHDR対応のテレビです。BS8KBS4Kの5.1ch22.2ch番組はもちろん、4Kレコで録り貯めた番組の再生をしました。 送信機とテレビのHDMIARCを繋いでみましたが音声が出力されず。光デジタルでは問題なく音声は出力され、5.1chも確認できましたが、目標はHDMIARC。テレビのARCで指定されているHDMI入力設定を、初期設定の4K120Pから4K60Pに変えたところ、送信機から音声が出力されました。 視聴したのはBS4Kで先日放送された長岡の大花火、4Kレコで過去録画したサカナクションライブ、紅白歌合戦など。 長岡の大花火はminiLEDとHDRが効いた画面を1mも満たない距離でお陰もありますが、このネッグSPを使うと低音の振動と共に音の拡がりを感じました。続いて4Kレコで録画したサカナクションライブ、紅白歌合戦も同様に音の拡がりを実感。 4Kモニターから8Kテレビへ視聴環境が変わったので、それに伴い感動も増した感想です。 本来のAVアンプと複数のSP設置によるサラウンドには敵わないでしょうが、SP設置が厳しい状況の方なら、十分に楽しめると思います。

34万円とは思えない品質の悪さ

SRS-WS1を6年近く使っていて、後継機が出ないのでこちらに買い替え。 テレビに光デジタル接続して、テレビ番組とゲーム(PS5、Switch)を楽しんでいます。 WS1との比較で書きます。 【本体】 ・「スピーカー小っさ!」が第一印象。不安になる小ささ。 ・SRS-WS1よりも小ぶりで軽い。 ・送信機用のACアダプタが付いてないのが不親切! 【音】 ・音の解像度はSRS-WS1より良い。劇的な差は無いが、今まで聞こえなかった音が聞こえる。 ・バラエティ番組のしゃべり声がヒビ割れるというかビリビリして聞こえる時があり不快!これが大きなマイナス!! 【振動】 SRS-WS1と同程度で、個人的にはMAXにしても振動が弱く感じる。 【OPSODIS】 期待外れ。「圧倒的没入感」をPRしていますが、今の所、画像のほどの立体感は感じない。 音楽番組やライブ映像との相性が良く、「その場にいるような感じ」はする。 ドラマ、バラエティ、ゲームでは特に恩恵を感じないので、もうダイレクトモードで聞いています。 【遅延】 最新技術との事で、遅延を感じた事はないです。 【総評】 4万円も出して買い替えた事を後悔(泣) 高価格ネックスピーカーなのに、コンテンツによってはビリビリ音が出ており、品質が悪く感じる。 コンテンツに左右されずに安定した音を出してくれるSRS-WS1のままで良かったです。

お気に入り登録34YVC-330のスペックをもっと見る
YVC-330
  • ¥55,110
  • イートレンド
    (全26店舗)
94位 4.69
(9件)
6件 2020/3/16  Bluetooth SBC
CVSD
mSBC
  モノラル    
【スペック】
NFC: マイク:○ バージョン:Bluetooth Ver. 2.1+EDR/Class 2 電源:USB スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:235x46x226mm 重量:800g カラー:ブラック 入力端子:ミニプラグ入力x1 USB音声入力: その他出力:ステレオミニジャック 対応プロファイル:A2DP、HFP 
【特長】
  • 4〜6名の小・中規模の会議室やオープンスペースでの遠隔コミュニケーションに適したUSB/Bluetooth対応のスピーカーホン。
  • 音声信号処理技術「SoundCap」の搭載により、周囲に雑音の多いオープンスペースでも快適な会話を実現する。
  • USBパワー駆動で持ち運べるため、「空いている会議室に持ち込み、スマホとつないで即席の電話会議」など、多様な使い方に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
510人未満の会議なら理想的な機器

【デザイン】 電源はUSBからの給電でアダプター形状はmini USB(台形のやつです).その他,INとOUTのミニジャックがついています.これはもう1台同じ製品と接続したり,または音端子の独立した会議システムと接続するための物です. 【音質】 非常にクリアです.小さな音も拾ってくれます.10人未満の会議であれば理想的な機器です.一方,教室くらい広い場合ですと2台連結しても発声を丸ごと拾わない時があり,また音の出力もやや不足している印象です. 【操作性】 何といってもUSBでPCに接続するだけで電源とマイクとスピーカーを兼ねてくれるというのが非常に良いです.マイクがミュートの時は分かりやすく赤く光っているため,アクシデントも避けられます. 【サイズ・携帯性】 本体とUSBケーブルのみですので非常に楽です. 【YVC-1000との比較】 音のクリアさはこちらの方が良いので,小〜中人数でしか使わないのでしたらこちらの方に軍配が上がります.一方,広い会議室での集音性,およびスピーカー音量はYVC-1000の方が優れています.メーカーの説明通りですね. 【総評】 10人未満の会議でしたら理想的な機器です.

5何年もマイナーチェンジだけで売れている安定感と信頼性

コロナ以前から多拠点を繋いでの会社のテレビ会議で利用していましたが、あまりに使い勝手が良いので別の組織の会合にも導入、とても評判良いです。 もうひとつ上のグレードのYVC-1000も使っていますが、1000の方はより大きな部屋で、より大人数を想定しているようですが、マイクの性能と音声の切り替えの仕組みが違うのか、300系の方が音質が良く、会話がぶつかっても途切れるストレスが少ない気がします。 これは本体設置側ではなく、相手側(クライアント側)にとって強く感じる傾向です。 人数が多い時は数珠繋ぎも出来る(私はやったことが無いが)そうなので、運用の弾力性の面でもこちらに軍配が上がると思います。 操作もシンプルですし、持ち運びも本体とケーブルだけなら鞄に入らないサイズではない。 他メーカーとの比較はしていませんが、安心のヤマハ製、私はオススメします。

お気に入り登録18Speak2 55 MS [Dark Grey]のスペックをもっと見る
Speak2 55 MS [Dark Grey] 106位 4.00
(1件)
0件 2023/5/23  Bluetooth SBC     通話時間:最大12時間 IP64
【スペック】
自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン 5.1 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:120x33x120mm 重量:280g カラー:Dark Grey USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、BLE 
【特長】
  • 収音範囲半径2.3m、Bluetooth接続およびUSB-A/USB-C接続可能な会議用スピーカーフォン。マイクロソフトTeams認証済み。
  • BluetoothバージョンはBluetooth5.1。Bluetooth同時接続は2台、ペアリング接続は8台(Bluetooth対応デバイス)まで可能。
  • 通話時間は最長12時間。IP64に準拠している。
この製品をおすすめするレビュー
4使いやすい会議スピーカーフォン。価格がもう少し安いと良いが…

【デザイン】 変な丸みなどがないフラットなデザイン。ガジェット感があり、かっこいいです。 【品質】 特に不満ありません。 【音質】 良いです。相手の声がクリアに聞こえます。こちらからの声も明瞭で聞き取りやすいようです。 【通信の安定性】 有線接続で使用していますが、問題ありません。 【操作性】 使いやすいです。一番気に入っているポイントは、LEDインジケーター。マイクのオンオフ状態が一目でわかって良いです。 【サイズ・携帯性】 持ち運びしませんが、特に不満ありません。 【総評】 非常に使いやすい会議スピーカーフォンです。デザイン、音質、操作性いずれも不満はありません。願わくばもう少し安価に買えると良いのにな…という思いで、星は4つとしました。

お気に入り登録MM-BTMSP6のスペックをもっと見る
MM-BTMSP6 123位 -
(0件)
0件 2023/11/22  Bluetooth SBC 3W   連続再生最大時間:約8.5時間
連続通話最大時間:約8.5時間
連続待受最大時間:約120時間
 
【スペック】
マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.1 電源:USB/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:125x42x125mm 重量:340g カラー:シルバー系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
お気に入り登録44SPEAK 510 MSのスペックをもっと見る
SPEAK 510 MS
  • ¥14,578
  • イートレンド
    (全16店舗)
123位 4.90
(10件)
0件 2014/6/30  Bluetooth SBC 10W   通話時間:最大15時間  
【スペック】
自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン 3.0/Class 1 電源:USB/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:120x33x120mm 重量:195g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、HFP、HSP 
【特長】
  • ミッドレンジのポータブルUSBおよびBluetooth対応スピーカーホン。Microsoft社が認定しMS用に最適化されている。
  • あらゆる角度からのサウンドを拾う360度対応マイクを内蔵し、明瞭な音声で全員の声をはっきり伝達する。1回の充電で最長15時間の通話が可能。
  • スマートボタン音声アシスタントでの操作、またはワンタッチのスマートボタンでスピードダイヤル通話ができる。
この製品をおすすめするレビュー
52m四方くらいの机で数人規模なら十分使いやすい

ノートPCのスピーカーでは音量MAXにしても小さくしれており、自然と前傾姿勢になってしまう状況だったが、リモートの接続先からはゼンハイザーを勧められたが、イヤホンで印象良いJabraが少し安かったので試しにこちらを購入。 【音質】音量、音質とも十分。不満は無い。 【通信の安定性】1M以上離れていてもそこそこマイクも音を拾い相手から聞こえにくい等はない。今まで音が途切れた事も無い。 【操作性】USBを接続するのみ。簡単。 【サイズ・携帯性】持運びはして無いが、案外軽量コンパクトで持運びも苦にならず出来そう。 【総評】初めてこの手の製品を使用したが全く問題無くこの製品で十分満足している。 USB接続した時に突然、英語でしゃべりだしてそれが少し気になるぐらい。

5快適なリモートMTGができます

【デザイン】 黒くシンプルなデザイン 【品質】 安っぽさはなくしっかりしたつくりだと思います。 【音質】 相手の声もはっきり聞こえて良いです。 【通信の安定性】 特に通信に遅延があるなと感じたことはありません。 【操作性】 視覚的にわかりやすいボタン操作ができます。 【サイズ・携帯性】 少しだけ大きいな、重いなという印象がありますが、 普段持ち運ぶこともないので不満はないです。 【総評】 在宅ワークでの有線イヤホンが嫌になったので購入しました。 もう少し安いと嬉しかったですが、オンラインmtgもやりやすくなりとても満足です。

お気に入り登録33YVC-200のスペックをもっと見る
YVC-200
  • ¥27,960
  • イートレンド
    (全39店舗)
123位 3.43
(5件)
1件 2020/3/16  Bluetooth SBC
CVSD
mSBC
  モノラル 連続通話時間:10時間  
【スペック】
NFC: 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth Ver. 4.2/Class 2 電源:microUSB/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:140x43x140mm 重量:280g USB音声入力: その他出力:ヘッドセット端子 対応プロファイル:A2DP、HFP、HSP 
【特長】
  • バッテリー搭載でミーティングコーナー・自宅・外出先などあらゆる場所で利用できるスピーカーホン。1〜4名程度の打ち合わせに最適。
  • Super-wideband(Fs32kHz)対応で、広帯域コーデックを搭載した遠隔会議システムでも音声品質を劣化させず音声を伝えられる。
  • 360度全方位をカバーするマイクで参加者の音声を逃さず収音。音声は独自の音声信号処理を加えることで、高い明瞭度で通話相手に届けられる。
この製品をおすすめするレビュー
5とても満足です

【デザイン】 ご覧の通りです。万人受けするデザインだと思います。 【品質】 付属のキャリングケース含め、全く問題ありません。 【音質】 これは通信に影響を受けるものと思いますが、私が使っている限りは全く問題ありません。Webexやzoomで用いていますが、先方にも聞こえています。 【通信の安定性】 問題ありません。 【操作性】 有線でウェブ会議で使う際は、マイクのon/offとボリュームくらいしか使わないので、これ以上のわかりやすさはありません。ただ、パソコンに接続した際は自動でonになるのですが、取り外した際にoffにはなりません。この点を改善してほしいです。 【サイズ・携帯性】 手のひらよりわずかに大きい程度です。キャリングケースもあり、持ち運びに困ることは無いと思います。 【総評】 職場と自宅、それぞれ1台購入して会議等で用いています。こちら側は一人だけですが、キレイに私の声を拾ってくれているようです。たまにビデオ会議側のアプリで認識されないときがありますが(ケーブルのせいかも?)、USBケーブルを抜き差しすることで認識されます。

4普段はテレワーク、少人数での音声会話向け

・少額備品として買える程の価格帯  YVC-1000、YVC-300の品質がな良かっただけにも廉価?ポータブルサイズの製品はどの様なモノかどうかは、買ってみれば良いじゃないか!と上長に購入を命じられ注文 ・携帯性に優れている  軽い!ポーチ付いている。  重量も軽く持ち運びに便利  USB接続はmicroBなのでAndroidスマホ充電ケーブルでPCとの接続がらくちん! ・音はチープ(YVC-300,330と比較すると)  スピーカーの音量はさほど大きく響かないし、低音域が寂しい  低音が無い等しいので声や発音はテレビの音質近いので、安っぽい音質と感じる人もいれば、長時間会話では自然な音質なので疲れにくいと感じる人もいるだろう。  耳障りなノイズが再生されないので会話に集中出来るだろう。  音楽を楽しむ目的には向かないと思われる。  マイクの感度も差ほどと遠方まで集音しない。  4名前後で利用するのに向いている。

お気に入り登録1040s HW2のスペックをもっと見る
40s HW2
  • ¥5,089
  • Amazon.co.jp
    (全19店舗)
141位 4.00
(1件)
0件 2021/12/ 7  Bluetooth SBC 16W ステレオ 再生可能時間(最大音量時):約4時間
再生可能時間(60%音量時):約9-10時間
IPX7
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.0 電源:microUSB/充電池 アウトドア向け: Web会議向け:○ スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:165x78.6x43.5mm 重量:357g 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP 対応ファイルフォーマット:MP3/WMA/WAV/FLAC/APE 
この製品をおすすめするレビュー
4音質が良い小型BTスピーカー

【デザイン】 これをミリタリーというのは違う気がしますが、適度にゴツゴツしていて無骨な感じがいい。 【品質】 特に問題はありません。塗装などはきれいな仕上がりです。 【音質】 サイズの割に良いと思います。当然重低音は出ませんが、中高音がそれなりに充実しています。筐体が小さいのでスケール感は限界がありますが、ベッドサイドで寝る前に聞く用途なので全然問題ありません。無理に重低音を出そうとしていないので聞き取りやすいです。中高音の質感もこの価格帯はとしては優れていると思います。 【通信の安定性】 今まで切れるなどの問題は発生していません。 【操作性】 ボタンが固いというレビューをネットで見ていたのですが、私の個体は特に問題ありません。 【サイズ・携帯性】 iPhone16Proと面積は同じくらい。厚みが抑えられているので持ち運びしやすいです。 カラビナもついていて、気軽にどこでも持って行ける感じです。 【総評】 アウトレットで6000円ほどで購入しました。 1万円近い定価ですが、その価格だと買わないと思います。 発売時期が古いためか、充電がMicroUSBなのが気になります。ケーブルの入手はいいのですが、暗闇で差し込むのに方向性があることを気にしないといけないのですごく面倒。 電源のインジケーターがないので、電源がオフになったかすぐ確認できないのは×。iPhoneだと自動電源オフがついていてもならないスピーカーが多いので、朝起きたら電源を切ることが多いのですが、この製品は電源の状態を確認できません。なんでこんな仕様にしたのか不思議。 また、ソフトケースは別売では無く、安っぽいものでいいので標準添付にしてほしい。2000円もするケースなんて買いません。 このデザインで一回り大きい製品があってもいいと思うのですが、今のところ発売されていないようです。

お気に入り登録43SPEAK 510 UCのスペックをもっと見る
SPEAK 510 UC
  • ¥14,498
  • イートレンド
    (全17店舗)
141位 5.00
(3件)
2件 2014/6/30  Bluetooth SBC        
【スペック】
マイク:○ 電源:USB/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:120x33x120mm 重量:195g カラー:ブラック系 USB音声入力: その他出力:ヘッドホン出力 対応プロファイル:A2DP 
【特長】
  • ミッドレンジのポータブルUSBおよびBluetooth対応スピーカーホン。あらゆる主要UCプラットフォームに対応する。
  • あらゆる角度からのサウンドを拾う360度対応マイクを内蔵し、明瞭な音声で全員の声をはっきり伝達する。1回の充電で最長15時間の通話が可能。
  • スマートボタン音声アシスタントでの操作、またはワンタッチのスマートボタンでスピードダイヤル通話ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5使いやすい。安定性も問題なし。

最近ZoomやTeamsでWeb会議を行うことが多くなりました。 当初はパソコン附属のスピーカーとマイクで接続していましたが、音質・音量面で不満を感じることが多く、Bluetoothスピーカー(BoseのSoudlinkなど)で行おうとしましたが、Bluetoothは接続が不安定でマイクだけ繋がらなかったりする上に、スマートフォンとの共有で問題が生じるため、最終的にUSB接続のものを探すことになりました。 その結果、比較的評価の良いJabra製のものを購入するに至った次第です。 まず、音質・音量ですが、少なくとも一人で使用する限りでは全く問題ありません。商品のサイズも大きすぎず・小さすぎずといったところで、USBケーブルを巻き付けて収納できることもあり、使わないときにしまいやすく・使うときに出しやすいよく考えられたパッケージングです。黒一色でビジネスライクなデザインも好印象です。 後は長持ちするよう祈っております。

5会議使用には未だに最良の選択肢

【デザイン】 発売から時間が経っているため意匠は古さを感じなくもないですが、質素かつ簡潔で実用的に思います。USBの線を巻き取りで格納できるのはとても便利です。 【品質】 同製品の当初発売時に仕事用に会社で複数台購入し、沢山出張に持っていきましたがどれも故障しておらず、十分に丈夫だと思っています。 【音質】 マイクのエコー除去は秀逸でとても明瞭に聞こえると思いますし、周囲の評判も良いです。スピーカーも会議目的として裁量に思います。集音は比較的小さめの会議室(10畳程度か)であれば十分機能すると思います。 【通信の安定性】 USB接続(USB-A)とBluetooth接続共に使用しますが、無線接続の安定性は問題なく、通話の品質も良好に思います。 【操作性】 本体のボタンでミュート操作ができ、マイクの切り替えがLEDで簡単に目視できるため便利です。またPCのソフトウェアで本体の名前(Bluetooth接続時の機種名)を設定できるため、識別しやすく重宝しています。 【サイズ・携帯性】 当初機種が発売されてから5年以上経っていますが出力や集音能力を考えると最小かつ最軽量な機器のひとつと思います。会議目的では電池切れを気にすることなく携帯でき重宝しています。 【総評】 自分の声がエコーで聞こえてしまうと集中できなくなってしまう性分なので、エコー除去機能は相手に対して以上に自分のためにも必要で会議ではいつも使っています。最近はPCのマイクもエコー除去が浸透してきましたが、複数人数で相手と会議をするときはマイクの入/切を手の届く出席者は誰でも操作できるのでとても便利です。新型感染症の流行に伴い、使う人が部署で増えたので、在宅用に個人買いしました。私にとっては不可欠な相棒です。モノラル再生となりますが、明瞭な音が鳴るので音楽再生も結構気に入っています。

お気に入り登録158SRS-XG300のスペックをもっと見る
SRS-XG300
  • ¥31,482
  • エクセラー
    (全12店舗)
141位 4.84
(12件)
38件 2022/6/21  Bluetooth SBC
AAC
LDAC
  ステレオ 充電池持続時間:約25時間(MEGA BASSモード) IP67
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): USB給電機能: ライト・イルミネーション機能: 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.5.2 電源:AC/充電池 スピーカー構成:2Way アウトドア向け: Web会議向け:○ スピーカー方式:デュアル・パッシブラジエーター方式 幅x高さx奥行き:318x138x136mm 重量:3000g 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、HFP、HSP 
【特長】
  • 約61mm×68mmの矩形ウーハーの「X-Balanced Speaker Unit」に加え、直径約20mmのツイーターも搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。
  • 低域を効果的に増強する「デュアル・パッシブラジエーター方式」を採用。さらに、LIVE SOUNDモードや低域を強化するMEGA BASSモードなども搭載。
  • 本体背面にオーディオ入力端子を搭載。アナログ信号を48kHz/24bitのADコンバーターで処理することで、入力信号をロスなくデジタル信号化する。
この製品をおすすめするレビュー
5低音から高音までの幅が広い!

【デザイン】 【品質】スピーカーまわりのの繊維が丈夫 【音質】LDACにも対応しているので流石に良いです 【通信の安定性】音楽が途中で途切れたりすることはないです 【操作性】簡単且つ登録している機器と自動接続されるので困りません 【サイズ・携帯性】普通のブルートゥーススピーカーと比べて3回りほど大きいと思いますが、その分低音がよくでます。重いので半固定的で使うのがおすすめです。 【総評】防水、防塵性もあるので満点スピーカーにふさわしいです

5重くて大きいですが良い製品です

【デザイン】 良いデザインだと思います。安定性もあります。気に入りました。 【品質】 何の問題もありません。 【音質】 重低音はオフにしていますがそれでも屋内では十分な迫力です。音質はこのタイプのスピーカーとしては良いと思います。いくらかこもった感じがしますが、防滴仕様なので多少は仕方ないかと。これ以上の音質を求めるならせめてミニコンポを買うべきです。 【通信の安定性】 問題はありません。LDACが使えるのはポイント高いです。さすがSONYです。 【操作性】 基本的なことはボタンでできて細かい設定はアプリでできます。 【サイズ・携帯性】 大きくて重さがあります。取っ手がついています。しっかりした音を出そうとしたらある程度の重量や大きさは必要だと思います。 【総評】 チープな感じはなく、きちんと企画設計されて作られた良い製品だと思います。屋内に関しては12畳のリビングでも十分過ぎる迫力です。

お気に入り登録8MM-SPSBA4のスペックをもっと見る
MM-SPSBA4
  • ¥5,000
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全35店舗)
171位 4.00
(1件)
0件 2023/12/25  Bluetooth SBC 20W   連続再生:6時間  
【スペック】
マイク:○ バージョン:Bluetooth Ver.5.0/Class2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ スピーカー方式:パッシブラジエーター、密閉型 幅x高さx奥行き:450x50x50mm 重量:730g カラー:ブラック系 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 対応ファイルフォーマット:MP3 
この製品をおすすめするレビュー
4場所をとらない!

スタイリッシュで場所をとりません。細長いので、デスクトップやテレビの下などのスペースにすっぽり入ります。そして軽いです。シンプルな作りで、単にパソコンやテレビの音を大きくしたいとかであれば電源を入れて、機器につなげ、つまみを回せばそれだけで大丈夫。デザインも黒で、黒もの家電に自然になじみます。また軽いので、移動させるのも楽だし、外に持っていくこともできると思います。縦型ではなくて、横置きなので、安定感があるのもよいです。

お気に入り登録102SRS-XE200のスペックをもっと見る
SRS-XE200
  • ¥9,548
  • Qoo10 EVENT
    (全26店舗)
171位 3.63
(16件)
11件 2022/6/21  Bluetooth SBC
AAC
LDAC
  ステレオ 充電池持続時間:約16時間(STAMINAオン時) IP67
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格ver.5.2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ アウトドア向け: Web会議向け:○ スピーカー方式:デュアル・パッシブラジエーター方式 幅x高さx奥行き:90x208x94mm 重量:800g 対応プロファイル:A2DP、HFP、HSP 
【特長】
  • 独自技術「Line-Shape Diffuser」により、広いリスニングエリアを実現したワイヤレスポータブルスピーカー。均一な音を広く遠く、届ける。
  • 約42×51mm口径の非対称形スピーカーユニット「X-Balanced Speaker Unit」を2基搭載。使用シーンに応じて縦・横どちらの置き方でも楽しめる。
  • 約4時間の充電で最大約16時間の再生ができるバッテリーを内蔵。また、テレワークに適したハンズフリー通話機能とマイクミュートボタンを搭載する。
この製品をおすすめするレビュー
5サイズ感もデザインも良!

それほど広くはない空間で、移動可能な携帯型で、静かな音楽聴く目的にピッタリだった!

5音楽がさらに身近になる、使い勝手のあるスピーカーです。

過去、まったく買う気のなかった本機SRS-XE200も買ってしまいました。 屋外でのイベントに参加予定で、そこで、Apple Music Hitsを流したいと思ったからです。 まずは、自宅で使ってみました。なんせ、防水なので、まずはお風呂で使ってみました。音量はiPhone14Proでレベル2で聞きました。大した音量ではありませんが、音がしっかり全体的に伝わってきます。お風呂が楽しいです。 出張で、もっていきました。500mlのペットボトル1本分の大きさなので、1泊出張には、荷物になることは無いと思います。出張先のホテルは、大概、狭い部屋で、お風呂とトイレが同じなのですが、そこでも音楽があると楽しいし、寝る時も、Apple Music Hits流しぱっなしです。寝る時に音楽に囲まれて眠ると慣れないベッドでもよく眠ることができました。なんとなく、学生時代、ラジオを聴きながら寝ていたことを思い出しました。 ワイヤレスイヤホンより本機の稼働率が無茶苦茶高いです。ほぼ毎日使っています。 小さい音で音楽を流しながら、何かを行うと、なんとなく作業がはかどります。これから大掃除です。さらに本機が活躍しそうです。自宅やホテルでは、大きな音を出さないので、SRS-XE200で十分かと思います。 屋外で大音量が必要であれば、さらに上のワイヤレススピーカーが必要になりますが、本機を2台でステレオスピーカーにできるので、それでもいいかもです。 使い勝手のあるスピーカーでした。かなり満足です。

お気に入り登録HW2 2個セットのスペックをもっと見る
HW2 2個セット
  • ¥9,836
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
171位 -
(0件)
0件 2023/3/29  Bluetooth SBC 16W ステレオ 再生可能時間(最大音量時):約4時間
再生可能時間(60%音量時):約9-10時間
IPX7
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.0 電源:microUSB/充電池 アウトドア向け: Web会議向け:○ スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:165x78.6x43.5mm 重量:357g 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP 対応ファイルフォーマット:MP3/WMA/WAV/FLAC/APE 
お気に入り登録1LBT-SP02BKのスペックをもっと見る
LBT-SP02BK
  • ¥9,917
  • 楽天ブックス
    (全12店舗)
171位 -
(0件)
0件 2022/4/26  Bluetooth SBC 4W   連続再生最大時間:約15時間
連続通話最大時間:約12時間
 
【スペック】
マイク:○ バージョン:Bluetooth 標準規格 Version5.0/class2 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:75x120x75mm 重量:300g カラー:ブラック USB音声入力: その他出力:Φ3.5mmステレオミニジャック 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
お気に入り登録1ASP-317のスペックをもっと見る
ASP-317
  • ¥2,145
  • 楽天ブックス
    (全8店舗)
198位 4.00
(1件)
0件 2024/6/25  Bluetooth SBC     連続再生時間(ボリューム50%):10時間
連続通話時間(ボリューム50%):8時間
IPX7
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.3 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ 重量:206g 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
この製品をおすすめするレビュー
4防水特性がIPX7と優秀な製品

【デザイン】 丸い缶詰の様な外観です。 【品質】 プラスチック製で高級感はありません。 【音質】 50mm口径の小さなスピーカーですので低音は出ませんし 高音の伸びもありません。 中音域がメインのサウンドです。 【通信の安定性】 見えている範囲ぐらいであれば安定していました。 【操作性】 シンプルな機能ですので簡単操作です。 【サイズ・携帯性】 206gととても軽量で持ち運び簡単です。 【総評】 防水特性がIPX7と優秀な製品ですので野外での使用目的があってます。

お気に入り登録7SP-AR700-BHのスペックをもっと見る
SP-AR700-BH
  • ¥8,578
  • Amazon.co.jp
    (全3店舗)
198位 -
(1件)
0件 2021/1/13  Bluetooth SBC 8W   電池持続時間:約9時間  
【スペック】
自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth 標準規格 Ver.4.2 電源:USB/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:122x43x122mm 重量:423.8g カラー:ブラック系 入力端子:ミニプラグ入力x1 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、HFP、HSP 
お気に入り登録6Speak2 75 MS [Dark Grey]のスペックをもっと見る
Speak2 75 MS [Dark Grey]
  • ¥32,245
  • ラディカルベース
    (全15店舗)
198位 2.00
(1件)
0件 2023/5/23  Bluetooth SBC     通話時間:最大32時間 IP64
【スペック】
自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン 5.2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:132.5x35x132.5mm 重量:466g カラー:Dark Grey USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、BLE 
【特長】
  • フルレンジ65mmスピーカー搭載、Bluetooth接続も可能なMicrosoftTeamsRooms/SwiftPair認証済みの会議用スピーカーホン。最大32時間のバッテリーを搭載。
  • ビームフォーミングマイク4つを搭載。収音範囲は半径2.5mで、テーブル、机、床のどこに置いても、あらゆる方向からの音を拾う。
  • 声の大きさを均一化する「ボイスノーマライゼーション」を搭載。USB-CとUSB-Aの両方のコネクタを同じケーブルに装備している。
お気に入り登録5beyerdynamic SPACEのスペックをもっと見る
beyerdynamic SPACE 198位 3.00
(1件)
1件 2022/7/25  Bluetooth SBC 5W モノラル 連続使用可能時間:最大20時間 IP64
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): ライト・イルミネーション機能: マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.0 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ スピーカーフォン: スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:132x40x132mm 重量:354g USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、HFP 
この製品をおすすめするレビュー
3Web会議の音声再生用。

会議用の音声再生用。 離れた場所とのWeb会議等で相手側の声を再生させるのに最適。 指向性は360°全指向性 出力 5W 充電 2.5時間 再生 20時間程度 会議での音声再生なので音質的には人の声付近にフォーカス 1.5インチフルレンジスピーカー1個と2個のパッシブラジエーター搭載 サイズ 132×132×40o 重量 354g

お気に入り登録4GO + PLAY 3 [グレー]のスペックをもっと見る
GO + PLAY 3 [グレー] 198位 4.50
(2件)
0件 2023/11/15  Bluetooth SBC 160W ステレオ 音楽再生時間:最大8時間  
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): USB給電機能: マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン5.2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:3Way Web会議向け:○ スピーカー方式:パッシブラジエーター 幅x高さx奥行き:439x240x192mm 重量:4700g カラー:グレー 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 
この製品をおすすめするレビュー
5聞き疲れのない、奇麗で確りとした、広がりのあるサウンド!!

Motion X600を気に入って使っていたのですが、どうも特定の低音が続く曲で筐体が共鳴するようなノイズが続き、初期不良かもしれぬとメーカーに問い合わせたところ、仕様上の問題なのか初期不良なのか不明とのことで、大変残念ながら返品することになりました。X600の音は大変気に入っていたので、とても残念。 とはいえ、何か代替スピーカーが必要ですので、海外ユーザーの話しも聞いて相談したところHarman Kardon Go + Play 3を勧められたので購入。 結果・・実に、実に良い! 【音質】 私のニーズとしては「書斎でBGMとして気軽に聞く、また時には艶のあるボーカルを確りと聞く」というものですので、 スッキリとした解放感のある、見通しの良いサウンドで、ボーカルも確りと太い音も出せ、出来れば低音もボン付かずある程度出せるもの。そして音場は広がりを出せるものを探していました。 Harman Kardon Go + Play 3は、そのニーズにぴったり来る感じで、長く聞いても聞き疲れなく、ボーカルも確りと軸があり、繊細な音も再生してくれます。 デュアル・ツイーターによる高音の再生はきらびやかでもあり、レイアウトの妙も手伝って空間を舞うかのようです!エッジが目立ちすぎるようなキンキンした音ではなく、正にbrilliant and airyな感じです。 中音域も丁度良い押し出し感というか存在感があり、じっくり聞きたい場合にも満足感を与えてくれます。 低音については、筐体底面に5インチのサブウーファーがついており、強力な低音、空間の揺れを作ってくれます。"強力"という表現は過剰な言い回しではなく、大音量にすると2m先の壁が振動するということです。それでいて聞き疲れのしない音を実現してもいます。 また、サウンドステージの広がりが良く、細かな高音を含む音場が広がります。 前述の通り底面のサブウーファーは強力ですので、「置き場所もスピーカーの一部」といった配慮をすると更に音質を望めます。確りとした板面の脇机やテーブルに載せたほうが安心して聞けますね。 書斎の脇机に置いて気軽に聞くポータブルとしては、非常に良い選択肢と思います。 【機能】 Auto self tuning機能があり、電源を入れる時に毎回その環境に合わせて自動的に調整されるようです。 SONOS ARC購入以来、自動チューニングは侮れないと思っています。もちろんメーカーの実装能力次第ですが、Harmanのこれはかなりいいもののようです。 【デザイン】 メーカーの商品写真でも解る通り、かわいらしいデザインで、昔のラジカセを彷彿とさせるものもあります。 ハンドル部分のアルミは丈夫で手触りが良く、上面の操作パネルは強化ガラスで出来ており縁の処理も上品に出来ている。 操作パネルのタッチ操作はセンサーが確りしていてタッチをミスることもない。 全体的に良い質感のデザイン。 但し、底面にサブウーファーがある為、ポータブルと言っても屋外で使用する際には置き場に出っ張り等があるとアウトなので注意。防水・防塵設計でもない。尤も、あくまで室内使用を目的としたポータブルという主張がデザインにあるので、バーベキューのお供に持っていくといった使い方はされないと思うが・・ 【総評】 買ってよかった!

43Wayスピーカーを使った素晴らしいステレオ感と上質な外観

【デザイン】【品質】 GO + PLAY 3でゴー・アンド・プレイ3と読むそうだが、ネーミングからは屋外用途も想定しているとは言え、グレーのファブリック張り、お洒落な美しいアルミニウムハンドルやガラス製のトップパネルなどから室内インテリア向きに見える。 ハンドバックを模したような形状の凝った外観はB&Oとは方向性が異なるが北欧デザインがモチーフになっているかもしれない。同じ位のステレオ感の出るBOSE SoundLink Maxが樹脂の塊みたいに見えるのと比較するとGO + PLAY 3は遥かに上質である。 【音質】【マイク】 スピーカーは贅沢にもミッドレンジ×2、ツイーター×2、サブウーファー×1の3Wayとなる。この構成に加えてマトリクス処理されているらしいステレオ感は素晴らしく、BOSE SoundLink Maxとタメを張れる程ではないかと思う。 出力は160Wの仕様だが多くはサブウーファーに割り当てられているものと予想する。その為もあってか低音は結構どっかりと出る。ただ、その低音に負けないくらいしっかりと中高音も出るので明瞭ではある。 マイクに関してこの手の製品としては珍しくデュアルマイクを備えていて通話性能に力が入っている。実際に試した所では周囲音が上手いことカットされるのと静かな環境であれば1m位離れても実用的に使えそうである。 【通信の安定性】【端子】 端子はACダイレクトの電源供給、5V出力のUSB Type-C、AUX INの3つある。AUX INはBluetooth出力が優先される動作のため、運用時には注意が必要かもしれない。 【操作性】【機能】 タッチパネルは本当に軽く触れるだけで確実に動作する。再生/停止、ボリュームアップ/ダウン、曲送り/戻し、着信と言った動作は一通り行える仕様になっている。防塵防水規格は特に謳っていない。 【サイズ・携帯性】【バッテリー】 重量は4.7kgと言う事だが把手を持つとずしりとした重量感がある。本体サイズ(幅×高さ×奥行)439 x 240 x 192mmで特に横幅があり、その点について設置場所の考慮が必要になるであろう。ACダイレクトの電源供給だがバッテリーも内蔵されていて8時間持つ仕様である。

お気に入り登録1OWL-BTSP03S-Rのスペックをもっと見る
OWL-BTSP03S-R
  • ¥4,183
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全15店舗)
233位 3.00
(1件)
0件 2022/11/15  Bluetooth SBC 3W   連続再生時間:約15時間(50%音量)  
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.0 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ 幅x高さx奥行き:90x30x90mm 重量:138g 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
この製品をおすすめするレビュー
390oφの高さ30oの薄い円柱

薄い円柱形のblutoothスピーカーです。 小型軽量充電タイプなのでどこへでも 持ち運び可能。 スマホのスピーカーでは残念過ぎると思う方に 少しだけ良くしたいときに便利な製品です。 そんなに音質良くはありませんがスマホよりは ましに聴こえます。 90oφの高さ30oの薄い円柱で 重さ138gと言う軽さで、ポケットの中で 運べます。 2時間充電、15時間使用可能ですが 使用状況で当然変化します。

お気に入り登録3CMS-201-B [黒]のスペックをもっと見る
CMS-201-B [黒]
  • ¥8,213
  • Amazon.co.jp
    (全2店舗)
233位 4.50
(2件)
0件 2023/3/16  Bluetooth SBC 3W モノラル 連続通話時間:最大26時間  
【スペック】
マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン 5.2/Class2 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: カラー:黒 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
この製品をおすすめするレビュー
5精度よし

【デザイン】・【品質】 外観や素材の作りは高品質ですね。 値段も高いのでそこはちゃんとしっかりしてます。 【音質】 それなりに良いです。5千円以上はするのでそこはいい造りでできてます。 音楽やゲームには適してはいないです。 【通信の安定性】 しっかりすぐに繋ぎますので精度もよく安定しているとおもいます。 【操作性】 ただ押すだけ。かんたん操作です。 【サイズ・携帯性】 小さいので持ち運べます。 【総評】 マイクは使ってないのでわかんないんですがスピーカーとしては高性能です。

4見た目が好き

【デザイン】 丸みを帯びたシンプルなデザインなので、気に入っています。 スピーカー部分の穴の大きさが外側に行くにつれ、穴が小さくなっていくのも良い。 側面がマットなグレーなのも自分が好きな色合いなのでお気に入りです。 電源ONすると音量等のLED部分がゆっくりと点灯消灯するのが良いなと感じています。 【品質】 いわゆる安いつくりではなく、しっかりとした高級感ある感じです。 外観はプラスチック製ではあると思うのですがしっかりしており、重量感もあるので安心感があります。 【音質】 まだ使い始めではありますが、非常に音も良く聞こえ、普通の会議室程度であればしっかり音は伝わるぐらいの音量と音が通るような音質です。 ただし、マイクの感度が方向によっては良くない感じを受けます。 【通信の安定性】 Bluetoothは特に問題はなかったです。 有線はもちろん全然問題なし。 USB無線(スピーカー底面に有)は使っていないので分からない。 他と比べても大差なかったとは思うんですが、ちゃんと比べたことはないので正直差が分からないです。 【操作性】 電源スイッチが側面なので、一瞬迷いました。 これは音量ボタンなどと一緒で天面にあっても良かったと思います。 それ以外は特に迷う事もなく使いやすかったです。 【サイズ・携帯性】 サイズはもうちょっと薄く出来なかったのかな?と思いました。 デザイン性は良かったのですが、重量がそれなりにあったので、せめて高さ方向を薄く出来れば持ちやすいなと思いました。 【総評】 見た目は満足。 もうちょっと持ちやすくしてと思ったぐらいで、非常に使いやすく全体的には満足です。 重量感があるのは、バッテリー内蔵だからかな? 有線で繋いだ際に充電されるので、無線で使う場合は充電をしておかないと打合せ中にいきなりお互いの音声が切れて、『何でだ!?』となるので注意です。 結構使う頻度高いので、デザイン性は重要かなと思っています。

お気に入り登録EXPAND 40のスペックをもっと見る
EXPAND 40 233位 -
(0件)
0件 2023/12/25  Bluetooth SBC     通話時間:最大18時間  
【スペック】
NFC: 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン5.0/クラス 1 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:120x37x120mm 重量:314g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、DI 
お気に入り登録Speak 510+ UC [ブラック]のスペックをもっと見る
Speak 510+ UC [ブラック]
  • ¥17,736
  • ラディカルベース
    (全10店舗)
233位 -
(0件)
0件 2024/2/ 6  Bluetooth SBC 10W   通話時間:最大15時間  
【スペック】
自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン 3.0/Class 1 電源:USB/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:120x33x120mm 重量:195.4g カラー:ブラック USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、HFP、HSP 
お気に入り登録EXPAND 40Tのスペックをもっと見る
EXPAND 40T 233位 -
(0件)
0件 2023/12/25  Bluetooth SBC     通話時間:最大18時間  
【スペック】
NFC: 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン5.0/クラス 1 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:120x37x120mm 重量:314g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、DI 
お気に入り登録4TC-SPRC100のスペックをもっと見る
TC-SPRC100
  • ¥19,933
  • イートレンド
    (全37店舗)
233位 4.00
(1件)
0件 2021/8/25  Bluetooth SBC     連続6時間  
【スペック】
マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.0/Class2 電源:AC/USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:130x35x130mm 重量:280g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、HFP 
この製品をおすすめするレビュー
4WEB会議用スピーカーフォン

【デザイン】 すっきりしていて悪くない。 【品質】 問題ないだろう。 【音質】 スピーカーとしては良好。 マイクとしては・・・・こちら側にいるんで良く分からない。 向こうには普通に聞こえるようだ。 【通信の安定性】 問題ない。 【操作性】 直感的ではあるが、解りづらい。。 【サイズ・携帯性】 結構大きいが性能とのトレードオフかな? 【総評】 50m2くらいの会議室に設置し、多人数出席でのWEB会議用に急遽購入。 20人程度の会議室ではWEBカメラのマイクでは役不足感があり追加導入。 遠方の会話が聞こえて良いかと思ったが・・・・ やはり微妙。全員個別マイクでないとどこで誰が話しているのか良く分からない。 遠くの声は拾えない。多人数が話し始めると声も拾えなくなる。 結局全員WEB出席か全員現地参加が会議としては良い。

お気に入り登録13AQUOSサウンドパートナー AN-SC1-Sのスペックをもっと見る
AQUOSサウンドパートナー AN-SC1-S 233位 3.50
(2件)
2件 2022/2/15  Bluetooth
無線(Wi-Fi)
SBC
AAC
aptX
aptX Low Latency
    音楽再生時間:約10時間(Bluetooth使用時)
音楽再生時間:約6時間(Wi-Fi使用時)
IPX4
【スペック】
音声/AIアシスタント機能:Amazon Alexa 複数台同時再生(Bluetooth): マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.0 電源:microUSB/充電池 Web会議向け:○ 首掛け・肩掛け: 幅x高さx奥行き:184x18x185mm 重量:92g カラー:シルバー 入力端子:ミニプラグ入力x1(送信機)、光デジタル入力x1(送信機) 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
この製品をおすすめするレビュー
4眼鏡に干渉しないのはいい。

初めてレビューを書きますので、読みにくいなどあると思いますが、ご了承ください。 当方眼鏡をかけておりましてヘッドセットを長時間つけると耳のあたりの締め付けで頭痛が起きるので、形状的に「首にかけるヘッドセット」が気になっておりました。 使用者は体格は小柄な方(身長150cm体重52kg前後)の女性で、常日頃から首こり肩こりに悩まされている人間です。 送受信機はBluetooth5.1、aptX対応の物を使っています。 初めて使うので、他製品との比較はないですが、参考になりましたら幸いです。 【デザイン】【サイズ・携帯性】 先述した通り、眼鏡に干渉しないのは大きいです。 ヘッドセットとして使うことを目的にはしておりましたが、厳密に密封性を求めていたわけではなかったので、インターフォン音など聞けるのもいいなと思いました。 無線であることを考えても重さもそれほど気になりません。 首こり肩こりが常態化していますが、多少負担を感じることはあっても、無茶苦茶重量を感じる、と言う事はありませんでした。 細身のデザインはよいですね。 個人的な使用法として「もうちょっとスピーカー近い方がいいな」と思ったときは首にタオルを巻いて高さを調整しています。 【品質】 全体的に細身の実機です。 取り外し時に無理に広げる様な事をしなければ、耐久性は特に問題はないかと思います。 【音質】 使用用途として「PCから音楽を聴く」、「チャットをする」、「ゲームなどの配信をする」と言った操作に使っております。 評価が★3の理由は以下が理由です。 現状PC側の問題かこのスピーカーの問題か不明なのですが。 口コミにこの後書き込むつもりですが、ゲーム配信をするなどするためにヘッドセットマイクとして使用しようとした際、どうやら間に3Dアバターを動かすソフト(リップシンク設定あり)や「NVIDIA RTX Voice」を間に挟むようにして直接Windows認識でソフトがマイクを受け取らない設定にした場合、音楽の音質とかが著しく低下します。何ならステレオの動作すら危うくなるレベル(音が遠くなったり近くなったり、モノラルに急になったり)で、これはわたしがPCでBluetooth接続の物をそもそも使ってなかったので、PC側の問題なのか、それともこのネックスピーカーの問題なのか、現状わからないままです。 しかもその動作になった後に上記ソフトを切っても、なぜか音質は戻りません(謎) PCのサウンドプロパティでの出力設定は変更がない状態での挙動です。 ただ、「音楽だけを聴いていて間にノイズキャンセルソフト等を挟まない設定にして直接マイク音を拾う設定にしたチャットソフトなどを使用」してる分には高品質の音楽が聴けるので、わたしのような特殊(?)な使い方しなければ大丈夫だと思います。 なお、チャット時に相手に聞いたところ、スピーカーの音は音によってはマイクが拾ってるらしく、聞こえてるとのことでした。 あと音を大きくすると割れた音が直接耳の近所で聞こえるので苦痛に感じがちになるかと思います(当然ですが) 基本的には音量をそれほど上げることなく使用していますが、数度音量調節のため、最大まで上げたりしたことがあるときの感想です。 【通信の安定性】 基本的にPC前でしか使ってないのですが、試しに起動したまま6畳半の部屋をうろついても音が切れるなどはなかったので安定はしてると思います。 ただこちらに関しては送信機の能力なども関係してくると思いますので、環境次第だとおもいますが、参考までに。 【操作性】 基本的に操作部分はすべて先端部分に集約、各ボタンは形状が違い、音量ボタンにいたっては音量を大きくする側に少し出っ張りがある為、いちいち目視で確認せずとも指の感触で分かるようになってます。 【総評】 この商品の売りであるアレクサさんとのペアリングは使っておりませんでして、そちらのレビューは出来ず申し訳ありません。 現在使用した感想としては、上記の【音質】で発生する挙動以外は不満を感じず、気になるかと思ってた重量も、それほど感じないのでわたし個人的には満足しております。 音楽聞くだけなら音質はいいです。普通にゲームしてる分にも音はよかったです(音の方向がわかるレベルには) なお、PCへの接続については取扱説明書に何もありません(見ればスマホとかに直接つなぐ際の説明も明言されてはいなかった。アレクサに接続するための無線LAN設定アプリをスマホなどに入れろとあるだけで)。 この辺り一行たりとも全くありませんでして、ボタン一つでペアリングできるとはいえ、一瞬まごつきました。多分ですが「Bluetooth機器を登録する」で集約してるのだと思います。とはいえ、そのあたりもう少し記載があってもいい気がします(「Bluetooth機器」だけだと初心者にはハードルが高い。「あれ、機器とはこのスピーカーの事では?」などと思ってしまった) 現状、PCで使用していて不具合(?)は上記のあれだけです。

3AN-SS2に音声アシスタント機能追加で2倍以上の値段はやり過ぎ

AN-SC1はAmazon Alexaの音声アシスタント機能を搭載してスマートスピーカーのように使えるとの事だが、多くのスマートスピーカーが消え去った今に25,300円の値段は無いでしょ、と言うのが正直な感想である。 音色はAN-SS2と同一でグレードアップなし、筐体も色違いなだけで全く一緒、CLEAR VOICEボタンをAlexaボタンに置き換えだけの安直な製品だと思うが、本当にAlexa狙いで買う人は居るだろうか? 【デザイン】【品質】 冒頭できついことを書いたが、メタリック感が演出されているデザインは中々良い感じだと思うし精度感も手触りも悪くない。 【音質】【マイク】 音色はAN-SS2と同一で薄めの低音とややキンキラした高音のコンビネーションとなる。迫力などは伴わない、飽くまでもながら使用に適したものだと思う。マイクは思いの外しっかりしていて明瞭性は十分にあり、音声認識はGoogleで試したがミッドロースマホより良い位であった。 【通信の安定性】【端子】 端子はキャップレスのマイクロUSBとなる。この辺りはAN-SS2からの安直な流用だと言われても仕方ないだろう。 通信の安定性は珍しく切れまくったのであまり良くないのかもしれない。同じような環境で試した他のメーカーの機種は切れなかった。 【操作性】【機能】 再生/停止、ボリュームアップ/ダウン、曲送り/戻し、着信/拒否などの一通りの操作は行える。スマートスピーカー機能が付いているのは冒頭に書いた通りである」。 【サイズ・携帯性・バッテリー】 肩に乗せるのではなく、首に軽く引っ掛けるような装着となる。92gの重量は重さを殆ど感じない。 バッテリー持ちはBluetooth使用時 約10時間、無線LAN使用時 約6時間と言う事なのでながら聞き用のBluetoothスピーカーとして考えた場合はまあ十分かなと思う。充電時間約2時間30分の他に急速充電仕様もあればなお良かった。

お気に入り登録5MM-BTMSP1のスペックをもっと見る
MM-BTMSP1 233位 -
(0件)
0件 2020/8/ 3  Bluetooth SBC     連続再生最大時間:約12時間
連続通話最大時間:約8時間
連続待受最大時間:約120時間
 
【スペック】
マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.0/Class2 電源:microUSB/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:130x41x130mm 重量:285g カラー:ブラック系 入力端子:ミニプラグ入力x1 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
【特長】
  • 4つのKnowles社製マイクで360度集音できる、会議に適したBluetoothスピーカーフォン。すぐれた音声処理機能のエコー&ノイズキャンセリングを搭載。
  • Bluetooth、USB、オーディオジャック接続と3種類の接続が可能。Bluetoothでスマートフォンやタブレットにも接続でき、Web会議などにも使用できる。
  • 各操作ボタンは操作音のしないタッチセンサー式で、使用中に操作しても、音が鳴らないのでノイズが発生しない。
お気に入り登録LinkShell [グレージュ]のスペックをもっと見る
LinkShell [グレージュ]
  • ¥25,190
  • ヨドバシ.com
    (全6店舗)
233位 -
(1件)
0件 2023/11/ 9  Bluetooth SBC
AAC
10W   連続通信:最大8時間  
【スペック】
自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth標準規格 Ver.5.0 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ 360度スピーカー: スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:125x125x35mm 重量:350g カラー:グレージュ 入力端子:ミニプラグ入力x1 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP 
【特長】
  • 周囲の音をカットし、自分の声だけ届ける「インテリジェントマイク」を搭載した会議用スピーカー。接続方法はUSB、Bluetooth、アナログの3種類に対応。
  • 利用シーンに合わせて3つのモードを備え、複数人向け「360度モード」、少人数向け「120度モード(指向性)」、音楽再生向け「MUSICモード」を搭載する。
  • 充電式(充電時間2時間/連続通信最大8時間)で、重量約350gと手のひらに収まる直径約12.5cmの小型・軽量モデル。
お気に入り登録2Speak2 75 UC [Dark Grey]のスペックをもっと見る
Speak2 75 UC [Dark Grey]
  • ¥32,946
  • ラディカルベース
    (全10店舗)
233位 -
(0件)
0件 2023/9/ 5  Bluetooth SBC     通話時間:最大32時間 IP64
【スペック】
自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン 5.2 電源:USB Type-C/充電池 スピーカー構成:フルレンジ Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:132.5x35x132.5mm 重量:466g カラー:Dark Grey USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP、BLE 
お気に入り登録1MM-BTMSP5のスペックをもっと見る
MM-BTMSP5
  • ¥36,770
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全37店舗)
233位 5.00
(1件)
0件 2023/5/ 8  Bluetooth SBC 8W   連続再生最大時間:約8時間
連続通話最大時間:約8時間
 
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): NFC: 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.3 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:126x34x126mm 重量:400g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
この製品をおすすめするレビュー
5Web会議用のワイヤレススピーカー(マイク付き)製品

【デザイン】 四角い座布団の様な外観ですがサイズはとても小さいです。 【品質】 良くでいてます。 【音質】 小型に収めてあるので人の声は明瞭ですが、音楽には向かない音質です。 【通信の安定性】 安定した動作でした。 【操作性】 とても簡単です。 【サイズ・携帯性】 126mm×126mm 厚み34mm 重量400g 【総評】 とてもコンパクトで持ち運びに便利な少人数用の Web会議用のワイヤレススピーカー(マイク付き)製品です。

お気に入り登録EXPAND 80Tのスペックをもっと見る
EXPAND 80T
  • ¥65,670
  • システムファイブ
    (全4店舗)
233位 -
(0件)
0件 2023/12/25  Bluetooth SBC        
【スペック】
NFC: 自動スリープモード: マイク:○ バージョン:Bluetooth バージョン5.0/クラス 1 電源:AC Web会議向け:○ スピーカーフォン: 幅x高さx奥行き:315.6x46.1x118.6mm 重量:980g カラー:ブラック系 USB音声入力: 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
お気に入り登録1PG-PWSPのスペックをもっと見る
PG-PWSP
  • ¥1,280
  • エクセラー
    (全13店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2024/6/11  Bluetooth SBC 3W   音楽再生時間:約10時間(音量100%時)/約13時間(音量60%時)  
【スペック】
複数台同時再生(Bluetooth): マイク:○ バージョン:Bluetooth 5.3 電源:USB Type-C/充電池 Web会議向け:○ 幅x高さx奥行き:71x71x38mm 重量:100g 入力端子:ミニプラグ入力x1 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
この製品をおすすめするレビュー
3スマホやノートPCの内蔵スピーカーよりクリアです。

【デザイン】 とても小さな製品で四角いちょっと厚みがある箱形状です。 【品質】 まずまずの作りです。 【音質】 スマホやノートPCの内蔵スピーカーよりはクリアです。 【通信の安定性】 近場では問題ありません。 安定していました。 【操作性】 音量調整ぐらいなので取れも簡単です。 【サイズ・携帯性】 幅71mm 奥行71mm 厚み38mm 重さ100g  【総評】 聴きにくいノートPCやスマホの音を聞きやすくするのに 便利な製品です。 音楽的とまでは行きませんが音声がクリアになり聴きやすくなります。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー なんでも掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Amazon ブラックフライデー 対象製品第3弾」 CIO、あったかグッズやシリコンケーブルなど「Amazon ブラックフライデー」対象製品第3弾を発表2025年11月19日 16:24
CIOは、2025年度「Amazon ブラックフライデー」に向けてセール対象製品の第3弾を発表した。先行セール・全体セールの両セール期間中、対象商品をセール価格で購入できる。なお、在庫がなくなり次第終了となる。  期間は、先行セールが11月21日から11月23日まで...
Marshall「Acton III」(Burgundy) Marshall、Bluetoothスピーカー「Acton III」に深みのある新色「Burgundy」追加2025年11月13日 12:45
Marshall Group ABは、Bluetoothスピーカー「Acton III」に新色「Burgundy(バーガンディ)」を追加。同社直販サイトで11月12日より発売する。なお、小売店での発売は12月上旬を予定している。  「Acton III」は、据え置き使用を想定した同社のホームラインアップ...
「AX-WSP60」 東芝、7色LED搭載のFM対応ワイヤレスパーティースピーカー「AX-WSP60」2025年11月10日 16:17
東芝ライフスタイルは、ワイヤレスパーティースピーカー「AX-WSP60」を11月に発売すると発表した。  最大出力が60W(30W×2)で、FMラジオを搭載したワイヤレスパーティースピーカー。16.5cmフルレンジスピーカー×2と5cmツイーター×2により、ダンスレッスンや...
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの新製品ニュースはこちら