LGA1851のCPUクーラー 人気売れ筋ランキング 2ページ目

ご利用案内

206 製品

41件〜80件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
タイプ:水冷型 LGA1851
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
Intel対応ソケット AMD対応ソケット タイプ ファンサイズ 最大ファン風量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え CPUクーラー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
Intel対応ソケット AMD対応ソケット タイプ ファンサイズ 最大ファン風量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え CPUクーラー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録65iCUE LINK TITAN 360 RX RGB CW-9061018-WW [ブラック]のスペックをもっと見る
iCUE LINK TITAN 360 RX RGB CW-9061018-WW [ブラック] 77位 4.61
(3件)
1件 2024/9/ 6  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 73.5CFM
【スペック】
ノイズレベル:10〜36dBA LEDライティング対応: 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエータ:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:396x120x27mm 
【特長】
  • 「FlowDriveエンジン」を搭載し、360mmサイズの水冷ラジエーターを装備。静音性と冷却効率にすぐれた水冷CPUクーラー。
  • 「iCUE LINK」に対応し、付属の「iCUE LINKシステムハブ」に接続すると、最大14個のiCUE LINK対応デバイスの同期と管理が可能。
  • 高性能ポンプと、銅製コールドプレートを備えた「FlowDriveエンジン」を搭載。CPUのヒートスプレッダとの密着性を高め、効率的な冷却を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5冷却、静音性良し

Ryzen 9950Xで運用しています。 静かで冷却性能も高く、とても満足しています。 キャップにオプションが複数用意されている面白い仕様です。 ただまだ日本ではロクに販売されていないようです。 通常、簡易水冷はファンとファンを繋ぐケーブルが多くなりがちですが、この商品はソケットで連結するとそのまま使えます。 そのためケース内にケーブルが煩雑にならず、とてもスッキリとしたケーブルマネージメントが期待されます。

5iQUE LINK最高

【デザイン】 取り外し可能なロゴ入りパネルはなかなか魅力的 【冷却性能】 coreultra7を冷却するには必要十分といったところてしょうか 【静音性】 MAXにするとさすがにうるさいですが1200くらいまでは回せるかな 【取付やすさ】 ネジがめちゃくちゃ楽 【総評】 コルセア最強クラスのファンとiQUELINKによってド派手にPCを彩ることが可能

お気に入り登録1MasterLiquid 360 Atmos II Pixel LED MLX-D36M-A25SZ-P1 [ブラック]のスペックをもっと見る
MasterLiquid 360 Atmos II Pixel LED MLX-D36M-A25SZ-P1 [ブラック]
  • ¥22,200
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全16店舗)
77位 -
(0件)
0件 2025/8/26  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型   190CFM
【スペック】
ノイズレベル:38.5dBA ロープロファイル対応: LEDライティング対応: PWM: ファン寿命:ファン寿命(MTTF):160000 Hours 材質:ラジエーター:アルミニウム、ポンプ:PPS、ガラス繊維 ラジエーターサイズ:394x119.2x27mm 
お気に入り登録57Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-W2 [ホワイト]のスペックをもっと見る
Kraken Elite 360 RGB RL-KR36E-W2 [ホワイト] 77位 5.00
(2件)
0件 2024/10/22  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型   75.12CFM
【スペック】
ノイズレベル:30dBA LEDライティング対応: PWM: ファン寿命:寿命:60000時間 材質:ウォーターブロック:アルミニウム、プラスチック、銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:401x120x27mm 
【特長】
  • 水冷ヘッドにシステム情報や画像などを表示可能な2.72型IPSディスプレイ(解像度640x640、リフレッシュレート60Hz)を搭載した水冷CPUクーラー。
  • 単一フレームユニットにファン3基を統合した「F360 RGB Core」ファンを搭載。連結一体型ファンの採用で複数のファンを取り付ける必要がない。
  • チューブにはナイロン編組スリーブを施した延長ゴムチューブを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5水冷ヘッド周りがスッキリできてGood!

【デザイン】 人によって好みが分かれると思いますが、概ね良いです 唯一、チューブのデザイン... 【冷却性能】 9800X3Dをモンハンワイルズシェーダーコンパイル中でも 80℃以下に冷やせてるので満足してます 【静音性】 ケースはNZXT H9 flowで使用してますが、稼働中の音はほぼ気になりません ただ、取り付け後の初回起動時のみはポンプ(?)の変な音が聞こえました 【取付やすさ】 配線が少ないのでとにかく楽です 【総評】 Dスパラさん店頭で約44,000円で購入できたので、個人的には満足です 制御ソフトのNZXT CAMも動作に問題ありません 冷却性能だけなら他にもコスパ良い製品がありますが、 まあ映えですよねw

5めっちゃおしゃれで満足です!

【デザイン】 文句なし!皆さんコストが合えば欲しいでしょう?w 【気になる点】 @ベゼルが広い(8oくらいかな) Aチューブが普通のフラット形状でいいのに最初からよじれてねじれているような感じがする、きれいに垂れてくれないというか決まらない B水冷ヘッドはでかい C2本のチューブ間にある配線まとめて接続端子の根元が最後まで覆われていないので絶妙にダサい、隠したい 【良い点】 @LCD綺麗、発色良し、60Hz Aリングライトがソフトで「Sync」をチョイスすればGIFの画面端とシンクロしたカラーになるので、そこまで画面に錯覚できて大きく見えるかも Bファンはねじが少なくて取付工数僅かに減ります、デイジーチェーンのファンと比較すればめちゃ楽 【冷却性能】 素人なのでよくわかりません。9800X3Dがアイドル時40〜45度くらいです。3面ガラスケースなのでエアフロー的にこんなもんでしょうか。グリス塗り直しや薄く広く塗るようにしてみようかとしているところです。若しくは温度そんなもんなのか… CPU45℃に対してLiquid27℃みたいな。CPUもっと冷えてほしいな。 後日口コミで質問したいです。 【静音性】 ファンが高負荷時うるさいです。冷却するために仕方ないのでしょうか。同じRPMの他のファンより大きいと思います。 また、Amazonレビューで動画見た気がしますが、確かにポンプの回転上げると「キーン」という「シーン」という静けさの音に近い高音がしています。気になる人は低めに設定しましょう。 【取付やすさ】 ヘッドがでかいので落とさないように注意です。 ファンは取り付けやすいです。 【総評】 デザイン:SSS 大きさ:LLL 価格:HHH チューブ:C 音:B 取付:A ソフト:A って感じです! このLCDヘッドとソフトを買うって感じですね。以前使っていたCorsairでは30Hzな上にGIFとPCモニター情報のオーバーレイがなぜかできませんでした。それと比べてソフト面でもかなり満足度高いです。 今は中華AIOが360oでおしゃれでも1万切る価格で購入可能なのでマザー制御以外で綺麗に制御したい方、デザインフルベットの方、おススメです! 【要望】 次世代はベゼルをもう少し狭くして欲しいのと、配線をまとめた接続部分の根元からきれいに隠してほしいですね。見た目重視の人が買うパーツなので細部にこだわってください!!

お気に入り登録20Vortex 360 ARGB Whiteのスペックをもっと見る
Vortex 360 ARGB White 87位 4.05
(2件)
0件 2024/6/14  LGA 2066/2011-3/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
TR4
AM5/AM4/AM3
水冷型 120x120x25mm 57.93CFM
【スペック】
ノイズレベル:31.24dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin ファン寿命:ファン寿命:40000時間 材質:ウォーターブロック:銅(ベースプレート)、ウォーターチューブ:EPDM、ラジエータ:アルミニウム ラジエーターサイズ:397x120x27mm 
【特長】
  • 高耐久で液体のロスが少ない高密度EPDMチューブを採用し、信頼性の高い熱輸送システムによって確実な冷却を実現する水冷式CPUクーラー。
  • 主要マザーボードのRGB SYNCに対応する、専用のRGBコントローラーを備えている。
  • コントローラー本体のボタンでマザーボード制御とコントローラー制御を切り替えられ、システムに合わせたイルミネーション制御が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5特徴的なデザイン

【デザイン】特徴的なヘッドのデザインに引かれて購入しました。インフィニティーミラーではありませんが、きれいです。 【冷却性能】申し分ありません。一般的な360mmラジエータークラスの性能を持っています。 【取付やすさ】簡単に取り付け出来ました。 【総評】付属ファンがとてもきれいで良いなと思いました。恐らく最近Antecから単体発売されたものと同じだと思われます。 デザインが気に入った方は購入するのもアリだと思います。

3久々antecクーラー 

【デザイン】 良い。でもcpu部のヘッド光り方は微妙でした。 まぁ許容範囲です。 【冷却性能】 比べるものがないのでわかりません。 ryzen9 7900xを使っていて温度が高いと思うことがないので冷えているのでしょう。 【静音性】 これが問題。 水冷ヘッド部に空気があるのかわからないがシャリシャリ音がします。 単なるハズレ品なのかわかりませんが気になる音がします。 又、120ファンが全開で回ると振動がします。 ファンのデザインが良いのでファンを交換するか悩みます。 【取付やすさ】 至って普通。 【総評】 安く手に入ったので我慢しますが、ヘッド部の音が静かであれば星4です。 cpu グリス付属ですが伝導率が不明なので手持ちのグリスで塗りました。 付属品はグリスとグリスを延ばすヘラまで付いていました。 グリスは注射器タイプなので予備用にしました。 付属品の評価は満点。

お気に入り登録7FX240-PRO [ブラック]のスペックをもっと見る
FX240-PRO [ブラック]
  • ¥8,000
  • e-zoa-lite.com
    (全13店舗)
90位 -
(0件)
0件 2025/6/ 3  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 82.5CFM
【スペック】
ノイズレベル:35.2dB(A) PWM: コネクタ:4pin デュアルファン: TDP:300W 材質:ラジエーター:アルミニウム (ベース銅製) ラジエーターサイズ:276x120x27mm 
お気に入り登録9KURO-AIOWC240/V2のスペックをもっと見る
KURO-AIOWC240/V2
  • ¥9,064
  • Amazon.co.jp
    (全17店舗)
90位 3.00
(1件)
0件 2025/2/14  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型 120x120x26mm 71.61CFM
【スペック】
ノイズレベル:32.4dBA PWM: コネクタ:4pin デュアルファン: 材質:ラジエーター:アルミニウム、チューブ:エチレンプロピレンゴム ラジエーターサイズ:274x120x27mm 
この製品をおすすめするレビュー
3うーん、玄人以外にはオススメしません

【デザイン】 ヘッドは小さくプラスチック製ですが、つや消し処理されてて 思ったより安っぽくは無いです 【冷却性能】 ポンプは2700〜3400回転でPWM制御出来て悪くは無いです 流石ASETEK製というところでしょうか ただラジエーターのフィン部分に違和感というか なんか小さくね?って感じました 【静音性】 maxで回すとジーーと大きめのノイズが聞こえますが ポンプ制御で高負荷時を限定すれば気にならないかな 付属ファンは使わないでCPSのやつそのまま使ってます 【取付やすさ】 ここが問題で、マザー裏からスタッドボルトを通すんですが セパレートタイプなので安定しないのです 終始グラグラしてる状態で作業するのがストレスで プラスチックで良いのでプレートタイプにして欲しい 【総評】 そろそろAIOの交換かなと思い色々検討してコレにしたんですが 返品レベルでは無いにせよ、お世辞にも人にオススメはできません。

お気に入り登録15KURO-AIOWC360L/V2のスペックをもっと見る
KURO-AIOWC360L/V2 90位 5.00
(1件)
0件 2025/2/14  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型 120x120x26mm 71.61CFM
【スペック】
ノイズレベル:32.4dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ラジエーター:アルミニウム、チューブ:エチレンプロピレンゴム ラジエーターサイズ:394x120x27mm 
この製品をおすすめするレビュー
5240mmから360mm簡易水冷に変えてみた

このモデルのレビューがなかったので参考までに書いてみました。 以前から気になっていた温度対策のため240mmから360mmの簡易水冷にリプレイス 【デザイン】 言われてるほど悪くない見た目 他社のRGBカラーよりも彩度が抑えられてて良いとおもう 【冷却性能】 以前使ってたDeepcoolのLE520という240mm簡易水冷があまり冷えなかったので良く冷える印象 というよりも爆熱のcorei7 14700KFが問題かも 240mmでは220wですら冷やしきれてなかったのだが このモデルは253wでも余裕がある (ちなみにPCER24の反り防止金具を新旧クーラーともに使用) 253w 電圧-0.19vでマルチ10分間 cinebenchR23で35500 cinebench2024で1965 とこれまで見たことない数値を出し 温度もケース内にもかかわらず最高94度で サーマルスロットリングを起こさなかったのは 360mmなら普通なのかもしれないけど素直に凄いと思った ※追記:気温が高いと253wだと冷やしきれずサーマルスロットリングを起こした。  やはり240w以下にしておいた方がよさそう。  253wで冷やしきれるは言い過ぎでやはり気温に左右される。 【静音性】 冷却性能に余裕もあり アイドル時はファンが回ってるのか不安になるほど ファン回転数100%でも想像以上に静か 性能と金額の割には静か 【取付やすさ】 取り付け(特に配線)は少し面倒くさかった。 ネジの締め込み具合が分かりにくく注意が必要 オンラインマニュアルも公式YouTube動画も 肝心の配線の箇所がわかりにくかった。 自分が慣れてないので仕方ないのかもだけど… その分値段が安いので納得はしてるが… 【総評】 他社製品に比べてファンや配線は自分で取付の必要があり正直面倒くさい 製品自体はとても良いと思う。 グリス塗布済みも高得点 サポートもしっかりして安心感も良い 約1万円でこのクオリティは間違いなく買い 悪評名高い14世代だけにやはり常用運用は189〜220w程度にしておこうと思ってます。 他の360mm水冷を試してないので初見での感想ということでご参考まで ※ちなみにBIOSではPL1,PL2共に189Wにしていて、  Gigabyte control centerで253wにしています。

お気に入り登録9HyperFlow Silent 360 [White]のスペックをもっと見る
HyperFlow Silent 360 [White] 90位 -
(0件)
1件 2025/2/27  LGA 2066/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
AM5/AM4/AM3 水冷型 120x120x28mm 72.3CFM
【スペック】
ノイズレベル:24.8dBA PWM: コネクタ:4pin 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:397x120x27mm 
お気に入り登録20Liquid Freezer III 360 A-RGB ACFRE00152A [White]のスペックをもっと見る
Liquid Freezer III 360 A-RGB ACFRE00152A [White] 90位 5.00
(1件)
0件 2024/9/ 2  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型   48.82CFM
【スペック】
LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:コールドプレート:銅、ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:398x120x38mm 
【特長】
  • マルチソケット対応オールインワン水冷CPUクーラー。プッシュ構成でラジエーターファンがあらかじめ取り付けられているため、すぐに使用できる。
  • 特別に開発されたPWM制御のウォーターポンプが装備されており、性能と騒音の両方の点で最適化される。
  • 厚さ38mmのラジエーターの冷却面が23%拡大され、放熱性が向上するだけでなく、液体の体積も増加している。
この製品をおすすめするレビュー
5CPUファンの電源・RGBが水冷ホースをたどってヘッドから出ている

タイトルの通り、「CPUファンの電源・RGBがホースをたどってヘッドから出ている」ので、ラジエーターに取りつけているCPUファンのケーブル整理が一切不要となります。 また、製品仕様だと思うのですが紙のマニュアルは同梱されていませんでしが、公式ホームページから動画のマニュアルが配信されており、非常にわかりやすく紙のマニュアルは無くても問題ありません。 私は、検索サイトで左記のキーワードでマニュアルをみつけました。「Liquid Freezer III manual RGB」

お気に入り登録13LQ360 WH R-LQ360-WHDSMC-G-1 [ホワイト]のスペックをもっと見る
LQ360 WH R-LQ360-WHDSMC-G-1 [ホワイト]
  • ¥22,913
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
90位 -
(0件)
0件 2025/5/28  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155 AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 55CFM
【スペック】
ノイズレベル:32db(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:402x120x27mm 
お気に入り登録22NAUTILUS 360 RS ARGB CW-9060093-WW [ブラック]のスペックをもっと見る
NAUTILUS 360 RS ARGB CW-9060093-WW [ブラック] 97位 5.00
(1件)
5件 2024/12/ 3  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型   72.8CFM
【スペック】
ノイズレベル:10〜36dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエータ:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:396x120x27mm 
【特長】
  • ポンプヘッドとファンにアドレサブルRGB LEDを搭載し、静音性と冷却効率にすぐれた水冷CPUクーラー。
  • 360mmサイズの水冷ラジエーターを搭載。エアフローと静音性にすぐれた磁気ドームベアリングファンを採用する。
  • Corsair製PWMファン「RS ARGB」シリーズとのデイジーチェーン接続に対応しており、配線経路を1本化しメンテナンス性を高めている。
この製品をおすすめするレビュー
5初めての簡易水冷。CPU温度が80度から45度まで下がりました!

Ryzen9 7900で使用しています。Ryzen9 7900に付属のリテールクーラーWraith Prismを使っていましたが起動直後55度、重いゲームを遊んでいると80度出ていたためこちらを購入。買う前は平常時に40度台になればよいかなぁと思っていたんですが、まさかの平常時33度と表示されて驚きました。しかも今言ったのは平常時。ピーク時は45度前後まで下がっています!!初めての簡易水冷で不安はあったものの、性能に満足しています!まだ搭載初日のため時間が空いた時にでも経過感想を書いていきたいと思います。 項目ごとのコメント↓ 【RGB】 きれいだと思います。しかしPCケース上部につけるためほぼ見えないです。RGBはASRock Polychrome RGBを使用してケースファンの色に合わせて光らせています。なおCPUの上にのっけるポンプユニットは光らないです。3連ファンだけ光ります。動画も貼ってあるので気になる方は見てみてください。 【静音性】 そこまで気にならないです。ほかのケースファンの音に紛れる程度。 【取付易さ】 大変でした。初めての簡易水冷で私は3時間かかりました...。特に説明書は付属してほしかったです。英語サイトですがネットに説明書はあるので「製品名+説明書」で検索してみてください。かなりわかりやすいサイトですが、私はすぐに見つけられず苦戦してしまいました。ちなみに3連ファンは全部自身で取付する必要がありますが、ファンの風向きもファン自体に書いていますし、PCケース内の風の流れに合わせてつければOKでした。 【冷却性能】 2月の室温18度~22度の環境。平常時55度から33度まで下がり、ピーク時80度から45度まで下がりました。Ryzen9 7900 BOX付属のリテールクーラーWraith Prismは結構大きめのRGB空冷クーラーでしたがここまで変化があるとリテールクーラーの選択肢が外れるくらいの性能を実感しています。なおCPUのオーバークロックについては使用していないので耐えられるかわからないです。 -PC構成--------- M/B:ASRock B850 LiveMixer WiFi Case:Constellation C5 ARGB White CPU:Ryzen 9 7900 BOX GPU:ASRock Radeon RX 7900 XT Phantom Gaming White 20GB OC -ピーク時に起動していたゲームたち---- Monster Hunter Wilds(80度前後→不明:OBT期間が終わっていたため) Monster Hunter Wilds Benchmark(80度前後→45度前後) Marvel Rivals(80度前後→45度前後)

お気に入り登録11PRIME LC 360 ARGB LCDのスペックをもっと見る
PRIME LC 360 ARGB LCD 102位 -
(0件)
0件 2025/6/ 5  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 77.22CFM
【スペック】
ノイズレベル:36.5dB(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:394x120x27mm 
お気に入り登録17Kraken Plus 360 RGB RL-KR360-W2 [ホワイト]のスペックをもっと見る
Kraken Plus 360 RGB RL-KR360-W2 [ホワイト] 102位 -
(0件)
0件 2025/5/23  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型   75.05CFM
【スペック】
ノイズレベル:31.9dBA LEDライティング対応: PWM: ファン寿命:寿命:60000時間 材質:コールドプレート:銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:CIIRゴム、ファン:プラスチック、ゴム、PCB ラジエーターサイズ:401x120x27mm 
お気に入り登録5PANORAMA SE ARGB 360 L-P360L-AM3M-G0K [BLACK]のスペックをもっと見る
PANORAMA SE ARGB 360 L-P360L-AM3M-G0K [BLACK]
  • ¥39,980
  • パソコン工房
    (全12店舗)
102位 4.00
(2件)
0件 2025/6/25  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 66.09CFM
【スペック】
ノイズレベル:27.86dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin TDP:280W 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:394x120x27mm 
この製品をおすすめするレビュー
4結局戻ってきた・・・・

先日上位モデルのPanorama360で不具合に見まわれ返品し、二度と買わないと決めたはずでした。 他社製のモニター付きモデルを購入したり調べたりするとTryxの液晶ユニットに匹敵するものは現在国内で代理店ある物はなく、先日のTGSで期待していたASUSの新製品でも及ばないと聞きVRMファンはまるで役に立たなかったので今度は無しのSEを購入してしまいました。 そもそも簡易水冷に求める事を完全にはき違えてしまっているのですがもう気が済むまでやらないという状態なので止まりません。 SEを購入して気づいた事は価格差が10/12現在約9000円ぐらいで物が全然違います。 ビルドクオリティ 冷却部だけのビルドクオリティを見るとTryx自体が高価な割に節々でCPSより見劣りします。 モニターユニット 形状違いで性能差はなさそう SEは縦にも取り付け可能でアプリに専用画像とモードがある ポンプ部 無印 Asetek 第8世代(CPU接触部が大きい、取り付け金具も凝っている) SE Asetek 第7世代(取り付け金具は安っぽい) VRMファン 無印 実装 SE  無し ラジエーターファン(RGBモデルは回転数共に1850、光らない方が冷えるファン付いてます) 無印 静圧 2.49 マグネット接続 SE     1.8   ラジエーター本体 無印 399.5×120×30mm SE 394×120×27mm 以上を見ただけでも全くの別物ですが冷却性能も平均3〜4度ぐらいの差です。 スペックを見れば当然ですがSEもラジエーターファンを静圧が高い物に交換すれば近いぐらいに冷えます。 ですが静圧が高いファンを3機追加購入すると・・・・ 現在の相場であれば上位のPanorama360を購入した方が不具合はしらんけど幸せになれます。 モニターを縦に取り付けたい、箱型じゃなくてL型がいい!とか限りなく安く!でもない限りは現状の価格差を見るとSEを選ぶ理由がないです(もしSEが38000円ぐらいまで下がれば逆にSE勧めます)。 目玉のモニターは不具合なければほんとに素晴らしく、趣味で写真撮影もやっていますが色味は今までで一番綺麗、サイズも大きいので見栄えも良い、動画アップロードも500MBまで可能(ここだけは他社は軒並み20MBまでなので圧倒的)。 他のメーカ−でも言えますが問題なのが制御アプリの不安定さ、特にTryxはやる気があるのか分からないぐらいアプリもファームウェアも全然更新しません(海外でも散々言われてる)。 上位の無印モデルだと多々ROTA(VRMファン)を認識しない、SEだと海外でも報告例が多いUSB接続が切れるなど高機能なのをアプリが自ら破壊してるような有様です。 共にハードウェアの不具合と言うよりアプリの問題だと思います(まぁ上位モデルのほうで基盤が溶けたのではずれはあるかもしれませんが)。 CPSのようにユーザーの意見に耳を傾けてアプリ等を積極的にアプデしていってほしいです。 なんであれ現状国内で手に入れやすい簡易水冷で高機能で遊べるのはTryxだけっぽいので不具合に負けない、価格でひるまない、液晶で色々やりたい方にはおすすめできます。 あと簡易水冷はきちんとした国内代理店がある物を購入した方がよいです。 TryxはCFDさんなのでその点は安心です。

4見映え全振り! L字液晶が欲しい人向け

見映えに全振りのCPUクーラー。L字液晶はなかなかないのでそこに惚れて買ったようなもの。 純粋な冷却性能と静穏性は多分普通のAIO水冷。 映像や表示情報を変えるには専用アプリのKANALIを使うけれどまだ最適化が進んでいないのか、 たまに温度を拾ってくれなかったり、画面の変更が反映されなかったりすることがある。 あまりいないと思うけど、PCケースを左置きにしてもMirror Modeで反転させると上下さかさまになった映像も正しい向きで表示できる。 WaterFall Modeでのデータ表示テキストは液晶を縦置きにしたときにしか対応していないようだ。 横置きのときはテキストの向きが合わなくてちょっと残念。今後のアップデートでテキスト表示の向きも変えられるようになると良いな。 PCモニターの映像を録画してL字液晶に流すための機能がついているのでいい感じに勝てたシーンとか延々流しておくのもアリ。

お気に入り登録2Liquid Freezer III Pro 420 A-RGB ACFRE00189A [White]のスペックをもっと見る
Liquid Freezer III Pro 420 A-RGB ACFRE00189A [White] 110位 -
(0件)
0件 2025/9/22  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型   110CFM
【スペック】
LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:コールドプレート:銅、ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:458x138x38mm 
お気に入り登録47iCUE LINK TITAN 360 RX RGB WHITE CW-9061021-WW [ホワイト]のスペックをもっと見る
iCUE LINK TITAN 360 RX RGB WHITE CW-9061021-WW [ホワイト]
  • ¥26,350
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全23店舗)
110位 4.61
(3件)
1件 2024/9/ 6  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 73.5CFM
【スペック】
ノイズレベル:10〜36dBA LEDライティング対応: 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエータ:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:396x120x27mm 
【特長】
  • 「FlowDriveエンジン」を搭載し、360mmサイズの水冷ラジエーターを装備。静音性と冷却効率にすぐれた水冷CPUクーラー。
  • 「iCUE LINK」に対応し、付属の「iCUE LINKシステムハブ」に接続すると、最大14個のiCUE LINK対応デバイスの同期と管理が可能。
  • 高性能ポンプと、銅製コールドプレートを備えた「FlowDriveエンジン」を搭載。CPUのヒートスプレッダとの密着性を高め、効率的な冷却を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5冷却、静音性良し

Ryzen 9950Xで運用しています。 静かで冷却性能も高く、とても満足しています。 キャップにオプションが複数用意されている面白い仕様です。 ただまだ日本ではロクに販売されていないようです。 通常、簡易水冷はファンとファンを繋ぐケーブルが多くなりがちですが、この商品はソケットで連結するとそのまま使えます。 そのためケース内にケーブルが煩雑にならず、とてもスッキリとしたケーブルマネージメントが期待されます。

5iQUE LINK最高

【デザイン】 取り外し可能なロゴ入りパネルはなかなか魅力的 【冷却性能】 coreultra7を冷却するには必要十分といったところてしょうか 【静音性】 MAXにするとさすがにうるさいですが1200くらいまでは回せるかな 【取付やすさ】 ネジがめちゃくちゃ楽 【総評】 コルセア最強クラスのファンとiQUELINKによってド派手にPCを彩ることが可能

お気に入り登録11Kraken Plus 360 RGB RL-KR360-B2 [ブラック]のスペックをもっと見る
Kraken Plus 360 RGB RL-KR360-B2 [ブラック] 110位 -
(0件)
0件 2025/5/23  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型   75.05CFM
【スペック】
ノイズレベル:31.9dBA LEDライティング対応: PWM: ファン寿命:寿命:60000時間 材質:コールドプレート:銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:CIIRゴム、ファン:プラスチック、ゴム、PCB ラジエーターサイズ:401x120x27mm 
お気に入り登録9Kraken Elite 280 RGB RL-KR28E-W2 [ホワイト]のスペックをもっと見る
Kraken Elite 280 RGB RL-KR28E-W2 [ホワイト]
  • ¥39,780
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
110位 4.00
(1件)
0件 2024/10/22  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型   98.61CFM
【スペック】
ノイズレベル:34.5dBA LEDライティング対応: PWM: ファン寿命:寿命:60000時間 デュアルファン: 材質:ウォーターブロック:アルミニウム、プラスチック、銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:321x137x27mm 
この製品をおすすめするレビュー
4セール時で2.8万円で買えた。高いだけある

【デザイン】 シンプルです 【冷却性能】 3700Xを使ってるので参考にならないのでノーコメント 【静音性】 水冷ヘッドのモーター音が気になる。自分の個体はファンが回り始めに異音あり(6年保証付きなのでもう少し経ってからにしたい) 【取付やすさ】 自分が使っているケースが非常に取り付けにくいのでこちらもノーコメント。 【総評】 見た目はシンプルながらGIFを入れることも出来るので高いけどおすすめ。

お気に入り登録11ROG RYUJIN III 360 ARGB Extreme [ブラック]のスペックをもっと見る
ROG RYUJIN III 360 ARGB Extreme [ブラック] 110位 -
(0件)
0件 2025/6/ 5  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型 120x120x30mm 89.73CFM
【スペック】
ノイズレベル:36dB(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:399.5x120x30mm 
お気に入り登録20Vortex Lum 360 ARGBのスペックをもっと見る
Vortex Lum 360 ARGB 122位 -
(0件)
0件 2025/1/23  LGA 2066/2011-3/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
TR4
AM5/AM4/AM3
水冷型 120x120x25mm 71.5CFM
【スペック】
ノイズレベル:31dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin ファン寿命:ファン寿命:約40000時間 材質:ウォーターブロック:銅(ベースプレート)、ウォーターチューブ:EPDM、ラジエータ:アルミニウム ラジエーターサイズ:397x120x27mm 
お気に入り登録22iCUE LINK TITAN 280 RX RGB CW-9061017-WW [ブラック]のスペックをもっと見る
iCUE LINK TITAN 280 RX RGB CW-9061017-WW [ブラック]
  • ¥19,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全22店舗)
122位 5.00
(1件)
0件 2024/9/ 6  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型 140x140x25mm 94.7CFM
【スペック】
ノイズレベル:10〜36dBA LEDライティング対応: デュアルファン: 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエータ:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:317x140x27mm 
この製品をおすすめするレビュー
5CPU i7-14700K、小型ケースでも良く冷えるので満足!

PCケースを ANTEC P10CからCOOLER MASTER CUBE 500 Flatpackへ交換したので、熱がこもることを懸念し、空冷CPUクーラーを水冷クーラーへ交換し満足している。 PCパーツ構成  CPU:intel core i7-14700K  MB:MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI  グラボ:MSI Geforce RTX4060 VENTUS 2X 8GB OC 【デザイン】 Good 【冷却性能】  CPUのPL1/PL2 をMBのデフォルト(253w/253w)で使用しているが、  問題なく良く冷える。 【静音性】  やはり水冷クーラーは静か。 【取付やすさ】  良い点:冷却水ホースが和やらかので取り扱いやすい。  悪い点:PCケースの裏面スペースが狭いので、i-リンクユニットの取り付け場所確保に苦労した。   【総評】  全体では満足しているが、冷却ファンコートロールのソースをCPU温度に設定できないのが残念。

お気に入り登録6HydroShift II LCD-C 360CL LL-HS2-LCD-360CL-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
HydroShift II LCD-C 360CL LL-HS2-LCD-360CL-BK [ブラック] 122位 -
(0件)
0件 2025/6/20  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型 120x120x28mm 72CFM
【スペック】
ノイズレベル:31dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:400x122x24mm 
お気に入り登録9CPS DA240-ARGB-BK [BLACK]のスペックをもっと見る
CPS DA240-ARGB-BK [BLACK]
  • ¥7,970
  • ドスパラ
    (全18店舗)
135位 -
(0件)
0件 2025/4/22  LGA 2066/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 73.6CFM
【スペック】
ノイズレベル:33.8dB(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin デュアルファン: 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:277x120x27mm 
お気に入り登録37CPS DA360-ARGB-BK [BLACK]のスペックをもっと見る
CPS DA360-ARGB-BK [BLACK]
  • ¥9,970
  • ドスパラ
    (全13店舗)
135位 -
(0件)
0件 2025/4/22  LGA 2066/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 73.6CFM
【スペック】
ノイズレベル:33.8dB(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:394x120x27mm 
お気に入り登録3MasterLiquid 240 Atmos II LCD ARGB MLX-D24M-A25SZ-L1 [ブラック]のスペックをもっと見る
MasterLiquid 240 Atmos II LCD ARGB MLX-D24M-A25SZ-L1 [ブラック]
  • ¥18,750
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全18店舗)
135位 -
(0件)
0件 2025/8/26  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型   141.4CFM
【スペック】
ノイズレベル:36dBA ロープロファイル対応: LEDライティング対応: PWM: ファン寿命:ファン寿命(MTTF):160000 Hours デュアルファン: 材質:ラジエーター:アルミニウム、ポンプ:PPS、ガラス繊維 ラジエーターサイズ:277x119.2x27mm 
お気に入り登録3Liquid Freezer III Pro 420 A-RGB ACFRE00185A [Black]のスペックをもっと見る
Liquid Freezer III Pro 420 A-RGB ACFRE00185A [Black] 135位 -
(0件)
0件 2025/9/22  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型   110CFM
【スペック】
LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:コールドプレート:銅、ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:458x138x38mm 
お気に入り登録SILENT LOOP 3 360mm BW025 [Black]のスペックをもっと見る
SILENT LOOP 3 360mm BW025 [Black] 135位 -
(0件)
0件 2025/9/18  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155 TR5/TR4
AM5/AM4
水冷型 120x120x25mm 76.7CFM
【スペック】
ノイズレベル:19.8〜38.8dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin ファン寿命:Lifespan(h/25℃):300000 材質:ラジエーター:アルミニウム、ベース:銅、ニッケルメッキ ラジエーターサイズ:397x120x27mm 
お気に入り登録23ROG STRIX LC III 360 ARGB LCD [ブラック]のスペックをもっと見る
ROG STRIX LC III 360 ARGB LCD [ブラック] 135位 -
(0件)
0件 2024/7/11  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 70.38CFM
【スペック】
ノイズレベル:36dB(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:ラバー ラジエーターサイズ:394x121x27mm 
【特長】
  • すぐれた熱放散を実現したAsetek第7世代V2ポンプ搭載360mm水冷CPUクーラー。
  • システム情報や時刻などを表示可能な2.1型IPS液晶ディスプレイを搭載し、ディスプレイ表示内容はカスタマイズ可能。
  • 振動防止ゴムを備えた「ROG STRIX AF-12S ARGB」ファン3基を搭載。
お気に入り登録2MAGFloe 360 Ultra Black CL-W432-PL12SW-A [ブラック]のスペックをもっと見る
MAGFloe 360 Ultra Black CL-W432-PL12SW-A [ブラック] 135位 -
(0件)
0件 2025/7/ 8  LGA 2066/2011-3/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
AM5/AM4/AM3+/AM3/AM2+/AM2
FM2/FM1
水冷型 120x120x25mm  
【スペック】
ノイズレベル:スタンダードファンブレード:30.6dBA、リバースファンブレード:32.5dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin TDP:355W 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:ゴム、ベース:銅 ラジエーターサイズ:396x120x27mm 
お気に入り登録3PANORAMA ARGB 360 L-P360A-AS3M-G1W [WHITE]のスペックをもっと見る
PANORAMA ARGB 360 L-P360A-AS3M-G1W [WHITE] 135位 2.00
(1件)
0件 2025/7/14  LGA 1851/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm  
【スペック】
LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin TDP:320W 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:399.5x120x30mm 
お気に入り登録3MAG CORELIQUID A13 240 [ブラック]のスペックをもっと見る
MAG CORELIQUID A13 240 [ブラック] 149位 -
(0件)
1件 2025/6/ 2  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型 120x120x25mm 62.6CFM
【スペック】
LEDライティング対応: PWM: コネクタ:3pin ファン寿命:MTTF:40000時間 デュアルファン: 材質:ラジエーター:アルミニウム、ベース:銅、ウォーターブロック:銅、チューブ:EPDM ラジエーターサイズ:277x119.6x27mm 
お気に入り登録18NAUTILUS 240 RS ARGB White CW-9060094-WW [ホワイト]のスペックをもっと見る
NAUTILUS 240 RS ARGB White CW-9060094-WW [ホワイト] 149位 -
(0件)
0件 2024/12/ 3  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型   72.8CFM
【スペック】
ノイズレベル:10〜36dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin デュアルファン: 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエータ:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:276x120x27mm 
お気に入り登録21HyperFlow ARGB 360 [White]のスペックをもっと見る
HyperFlow ARGB 360 [White] 149位 3.97
(3件)
0件 2024/6/ 3  LGA 2066/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
AM5/AM4/AM3 水冷型 120x120x28mm 76.2CFM
【スペック】
ノイズレベル:29.1dB(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:397x120x27mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ポンプから異音

【デザイン】 NZXT H9ホワイトモデルと合わせるためにホワイトを選択しました 違和感なくマッチしてます、カッコイイ系というよりカワイイ形ですね 限りなく白PCを目指してますので、これで良かったと思ってます 【冷却性能】 エントリークラスの安い価格設定ですが、R9 5900Xをしっかり冷やしてくれます 2年半使ったLIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBから乗り換えです 全体的に4℃は確実に下がっています、R23の10分動作では最高温度75℃で収まりました 【静音性】 使用開始はポンプは静かでしたが、1ヶ月経過した頃から「ジーッ」と音がするようになりました 結構耳障りな音です これが続くようなら買い替えを考えます 【取付やすさ】 特に難しいことはありませんでしたが、ポンプヘッドが2点止めだったのがチョット気になりました 気分的に4点止めがいいです 【総評】 秋にRyzen9000シリーズで一式組み直すのに購入しましたが 手元にあると我慢できずに使ってしまいました 今のところ、販売店がドスパラさん一択なので認知度は低いですが MONTEC自体はしっかりした会社なので、安いAIOを探しているならオススメです

4コスパ良き

12600kから14600kに換装したので、 簡易水冷も280mm(H115i)から360mmのコレに交換しました。 【デザイン】 可もなく不可もなく 付属ファンの「MONTECH」ロゴがきになるといえば気になるが、動作中は見えないので良しとする 【冷却性能】 i5-14600k cinebecnh R23 10分ループ ケース H6 Flow ファン構成 MONTECH AX120 背面排気 RX120 x3 前面吸気 ARCTIC P14 PWM x2 底面吸気 ファン制御はFAN XPERT4 標準 塗布済みのグリスを使用 最大85℃ 平均78℃ 【静音性】 ベンチ回したりエンコード中はなかなかの騒音ですが、それ以外はほぼ無音 14cmx2から12cmx3なので全開時の騒音は大きくなったかも 【取付やすさ】 付属ファンの接続が終わっているのは助かる H6 Flowでの取り付けは、前面ガラスパネルを外さないと入らなかった。手順がまずかったのか? バックプレートは、交換前のiCUE H115i用が外せなくてそのまま取り付けにチャレンジ。 とりあえず、くっつきました。 スタッドオフを締め込む専用工具がついていて助かった。 【総評】 性能の割に値段も安く、作りも悪くないのでコスパは良い 2024/10/15 追記 マザボ入れ替えでCINEBENCH R23を回した際のCPU温度変化を載っけます

お気に入り登録10TH240 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition CL-W425-PL12SW-A [ホワイト]のスペックをもっと見る
TH240 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition CL-W425-PL12SW-A [ホワイト]
  • ¥21,710
  • イートレンド
    (全7店舗)
149位 -
(0件)
0件 2024/10/15  LGA 2066/2011-3/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
AM5/AM4/AM3+/AM3/AM2+/AM2
FM2/FM1
水冷型 120x120x25mm 68CFM
【スペック】
ノイズレベル:28.5dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin デュアルファン: 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:ゴム、ベース:銅 ラジエーターサイズ:276x120x27mm 
お気に入り登録35TH360 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition CL-W426-PL12SW-A [ホワイト]のスペックをもっと見る
TH360 V2 Ultra EX ARGB Sync Snow Edition CL-W426-PL12SW-A [ホワイト] 149位 3.67
(2件)
0件 2024/10/15  LGA 2066/2011-3/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
AM5/AM4/AM3+/AM3/AM2+/AM2
FM2/FM1
水冷型 120x120x25mm 68CFM
【スペック】
ノイズレベル:28.5dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:ゴム、ベース:銅 ラジエーターサイズ:396x120x27mm 
【特長】
  • 360mmサイズの水冷ラジエーターを搭載した水冷CPUクーラー。磁気デイジーチェーン接続のアドレサブルRGBファンを採用。
  • ポンプキャップに、2.1型のLCDパネルを搭載。解像度480×480に対応し、好みの画像やGIFに加え、CPU温度などのシステム情報を表示可能。
  • 高品質ポンプを備えたウォーターブロックを搭載し、銅製ベースプレートにより熱伝導率を高め、すぐれた冷却性能を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
4映える白ボディ。

Core Ultra 5用に購入、設置しました。 【デザイン】 白いボディに七色ファンは萌えます。 【冷却性能】【静音性】 この2つは表裏一体ですね。ファン速度を上げれば冷えますが、音は騒がしくなります。 【取付やすさ】 簡単でした。 【総評】 価格が手ごろ、綺麗な白いボディ、でだけで選びました。 耐用年数が5年ほどというのは短いような気がします。 PC電源オフ時にも、ヘッドの液晶がともったままなので、少し目障りです。

3ソフトがひどい、説明書が簡素

静音性、冷却性能は良いんですが、液晶のソフトがひどいです。cpu温度を表示させたかったんですが、うまく読み取ってくれません。総合的に考えると普通かなって思います。

お気に入り登録10HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
HydroShift II LCD-C 360TL LL-HS2-LCD-360TL-BK [ブラック] 149位 -
(0件)
10件 2025/6/20  LGA 1851/1700 AM5/AM4 水冷型 124x120x28mm 90.1CFM
【スペック】
ノイズレベル:33dBA LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:400x122x24mm 
お気に入り登録13ROG RYUJIN III 360 ARGB Extreme White Edition [ホワイト]のスペックをもっと見る
ROG RYUJIN III 360 ARGB Extreme White Edition [ホワイト] 149位 -
(0件)
0件 2025/6/ 5  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156 AM5/AM4 水冷型 120x120x30mm 89.73CFM
【スペック】
ノイズレベル:36dB(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:ウォーターブロック:銅、ラジエーター:アルミニウム、チューブ:ゴム ラジエーターサイズ:399.5x120x30mm 
お気に入り登録9POSEIDON ELITE ARGB 240 CGR-PSDELRGB-B-240 [Black]のスペックをもっと見る
POSEIDON ELITE ARGB 240 CGR-PSDELRGB-B-240 [Black]
  • ¥7,980
  • パソコン工房
    (全15店舗)
167位 5.00
(2件)
0件 2024/3/14  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156/1366 AM5/AM4/AM3/AM2
FM2/FM1
水冷型 120x120x25mm 62.53CFM
【スペック】
ノイズレベル:33.5dB(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin デュアルファン: 材質:コールドプレート:銅、ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:272x121x27mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ダントツで安いけどどうなのか

昨日までのパソコン工房の期間限定セール品6980円だったのでサブ機の交換時期なのもあって衝動買い ケース NZXT H510 Black フロントクリアパネル    後ろと天井で各1個ケースファン CPU Ryzen9 3950X M/B ASRock X570 PG Velocita (BIOS X570PGV5.60) グラボ PALIT RTX3070 電源 CORSAIR RM850x 以前使っていたCPUクーラー NZXT KRAKEN X63 (フロントで280 140mm×2) 【デザイン】 可もなく不可もなく低価格なのでこんなものかなと思います ファンが異常にギラつくとかはなく控え目な感じでロゴもレインボーに光ります 【冷却性能】 一番安いけどしっかり冷えます 自分の環境だとアイドルで30℃最低でCinebenchで80℃程度でした 画像も添付しておきます 【静音性】 カタログスペックにある通り若干うるさいですが個人的には気になりませんでした ケースファンの交換もしてみましたが特に変化感じなかったです 【取付やすさ】 結論からいうと普通です 贅沢をいえばポンプケーブルがKRAKENとの比較だと硬さは感じましたが許容範囲だと思います。 pump power cable と pump ARG cable が極細で少し不安になりましたがこの価格なのでそれはしょうがないかなって思いました。 【総評】 安かろう悪かろうではない 箱をみると3Years Warrantyとなっているので極端に耐久性低いとかもなさそうです 簡易水冷が最初に流行った時期から数えて交換のピークになっていると思うので もうちょっと使いたい繋ぎとしてよい選択だと思いました 数か月使ってダメなら追加レビューいいならそのままにしておこうと思います

5初めての水冷で他を知らないがいい商品です。

パソコン工房でセールしてて7980円で購入。 安いからどうかと思ったが初めての水冷だし、これぐらいでいいかと余り期待してなかった。 組み立て配線も説明書があり難なく取り付け出来ました。 作動させるとRGPもマザボと連動するし見た目もむっちゃカッコいい!又 CPUもryzen7 7700で熱を持たないとは言え25から50ぐらいまでしか温度上がらず冷やしまくってくれてます。良い買い物でした\(^o^)/

お気に入り登録7POSEIDON ELITE ARGB 360 CGR-PSDELRGB-B-360 [Black]のスペックをもっと見る
POSEIDON ELITE ARGB 360 CGR-PSDELRGB-B-360 [Black]
  • ¥9,480
  • パソコン工房
    (全13店舗)
167位 -
(0件)
0件 2024/3/14  LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156/1366 AM5/AM4/AM3/AM2
FM2/FM1
水冷型 120x120x25mm 62.53CFM
【スペック】
ノイズレベル:33.5dB(A) LEDライティング対応: PWM: コネクタ:4pin 材質:コールドプレート:銅、ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:392x121x27mm 
【特長】
  • 効率的な熱伝導のために「UTTERIGHT」フィンデザインを採用した水冷CPUクーラー。
  • インフィニティミラーデザインとARGBライティングを搭載したポンプヘッドのロゴは回転可能で、PCケースやホースの配線によって左右されない。
  • ラジエーターと効果的に相乗効果を発揮する強力な換気ARGBファンを装備。マザーボード同期ソフトウェアでファンと照明を制御可能。
お気に入り登録8HyperFlow Silent 240 [Black]のスペックをもっと見る
HyperFlow Silent 240 [Black]
  • ¥9,580
  • ドスパラ
    (全3店舗)
167位 5.00
(1件)
0件 2025/2/27  LGA 2066/2011
LGA 1851/1700/1200/1151/1150/1155/1156
AM5/AM4/AM3 水冷型 120x120x28mm 72.3CFM
【スペック】
ノイズレベル:24.8dBA PWM: コネクタ:4pin デュアルファン: 材質:ラジエーター:アルミニウム ラジエーターサイズ:277x120x27mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ファンやグリス塗布済で手間要らず。初心者も安心

PCケースは同メーカーのHeritage PRO、CPUは9700Xです。 ケースのエアフローがうまく構築できていないのか、ゲーム中70℃前後になりますが、側面を開けると60℃以下で落ち着くため冷却性能は十分かと思います。 よく冷えるのもあって、ファンの回転数を抑え気味にできるので結果として静音性もあるのかなと思います。ポンプ音も聞こえません。 取り付けも既にファン取付済だったり、CPUグリスが予め塗布されているため、手間が省かれています。グリスの塗布量は個人的に多めに感じるので、気になる人は拭き取って塗布し直すことをお勧めします。 光らずクラシックな印象でいきたかったのですが、以前のケースがH5 ELITEであったため、物足りなさを感じ、結局グラボステーで光らせました。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。