スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
多い順少ない順 |
|
|
安い順高い順 |
|
|
![WD120EAGZ [12TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690953.jpg) |
|
8位 |
11位 |
3.00 (1件) |
16件 |
2025/5/23 |
2025/5 |
12TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥2,625 |
【スペック】シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:8.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
- この製品をおすすめするレビュー
-
3変な挙動や不具合は「今のところ」起きていません
【読込速度】
USB2.0で外付け接続しているので参考になる数字がだせません
【書込速度】
USB2.0で外付け接続しているので参考になる数字がだせません
【転送速度】
USB2.0で外付け接続しているので参考になる数字がだせません
【静音性】
WD金22と同時運用していますが、音は22金と変わらないですね
【耐久性】
購入して1週間のため判断できず
【総評】
参考にならないレビューですが、変な挙動や不具合は「今のところ」起きていません
|
|
|
![WD120EFGX [12TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690955.jpg) |
|
24位 |
20位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/5/23 |
2025/5 |
12TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,498 |
【スペック】シリーズ:WD Red Plus インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:8.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
- この製品をおすすめするレビュー
-
4実績のあるドライブ
【読込速度】
NASで使用しているため、ドライブ単体の書き込み速度は測定していません。
【書込速度】
NASで使用しているため、ドライブ単体の書き込み速度は測定していません。
【転送速度】
NASで使用しているため、ドライブ単体の書き込み速度は測定していません。
【静音性】
ディスクを設置する場所によると思いますが、30cm程度の距離だと、そこそこうるさいですね。
【耐久性】
使い始めたばかりなので、わかりません。
【総評】
TS-464に3玉搭載してRAID 5を組んでいます。
動作時の音が気になりますが、速度には満足しています。
|
|
|
![WD100EAGZ [10TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690952.jpg) |
|
36位 |
38位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/23 |
2025/5 |
10TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥2,889 |
【スペック】シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:8.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
|
|
|
![WD20EZBX [2TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001345687.jpg) |
|
39位 |
41位 |
5.00 (2件) |
17件 |
2021/4/ 1 |
- |
2TB |
SMR |
7200rpm |
256MB |
Serial ATA600 |
¥4,788 |
【スペック】シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.7W、リード/ライト時:5.6W、スリープ時:0.4W、スタンバイ時:0.4W
- この製品をおすすめするレビュー
-
5信頼のWESTERN DIGITAL BLUEだと思う
【読込速度】
HDDとしてはかなり速い方だと思う
【書込速度】
同上
【転送速度】
これも十分以上に速い方だと思う
【静音性】
ほぼ気にならない程度
【耐久性】
購入したばかりなので不明
【総評】
今のところ速度・性能ともに文句無し
5やはり古いHDDよりも高速かつ快適です
アキバのツクモ店頭で買いました。
ネットと同じ価格でした。特に追加保証は付けませんが、当然、老舗のパソコン店なので、初期不良は対応してくれます。
近年、初期不良にあたってはいませんが、マザーボードて5年くらい前に起動しないトラブルで交換してもらったことはあります。
製品そのものはやはり堅牢。
5年前の1TBのやはりWD製造のHDDと換装です。
マザーボード毎交換して、OSドライブのSSDもM.2化。
取りあえずストレージも仕上がりました。
|
|
|
![WD10EZEX [1TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000385373.jpg) |
|
29位 |
45位 |
4.41 (104件) |
469件 |
2012/6/ 4 |
- |
1TB |
CMR |
7200rpm |
64MB |
Serial ATA600 |
¥7,603 |
【スペック】シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:1.2W、スタンバイ時:1.2W
【特長】- 容量1TBの3.5インチHDD。
- デスクトップやオールインワンPC向けに設計された「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのデータをバックアップできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5青ラベルWD
容量辺りの価格…つまりHDDとしてのコストパフォーマンスは2TB、3TBの方が高いが、
そんなに使うことはまずねぇよ…ということで、1TBのお安いコイツを購入。
静かで速い!というのが感想。
何が起こってるのか解らないが、マーク上の数値でSSD並みの読み込みを叩き出していたこともあった。
使用感としても実際に速い。
環境は
i5 2500K
H77M
SATA3にて接続。
5ほぼ満足です。
クローン作製の為購入。
TOSHIBA DT01ACA050 からの交換です。
Black、Blue、Greenと迷いましたがこちらにしました。
若干シーク音?なのか音が聞こえますが、気になるほどではないです。
温度も35度くらいに収まっています。
耐久性はまだ使って間もないのでわかりません。
追記
あれからほぼ7年使用。
健康状態:正常、電源投入回数5352回、使用時間28252時間。
全く壊れる様子がありません。凄いと思います。
1TBのSATA SSDを購入しましたが、まだ交換は必要なさそうですね。
|
|
|
![WD100EFGX [10TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690954.jpg) |
|
47位 |
45位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/5/23 |
2025/5 |
10TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,698 |
【スペック】シリーズ:WD Red Plus インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:8.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
- この製品をおすすめするレビュー
-
4性能は悪くないもののコスパとしてはいまいち
New!とキャッシュ512MBに釣られて購入。
Aoostar R7で使用。メインPCでRAID運用しているWD80EFPXとの比較。
【読書速度・転送速度】
SSDに慣れた体ではHDDの回転数キャッシュ量の差を体感できないものの、連続読み書きでも一定量の速度があるので普段使いしやすい。連続使用でまあまあ発熱があるので、寿命的にもファンなしは避けたいところ。
【静音性】
WD Blueや海門みたいなカリカリ音ではないけれど、WD80EFPXに比べるとまあまあな音が聞こえる。スカスカなNASケース等に入れるとより響いて聞こえそう。よりうるさいファンを搭載している場合は隠せるかも。
【耐久性】
消費電力量と回転数からWD80EFPXよりもやや発熱するものの、前者は壊れる兆しもないのでこちらも期待したいところ。仕様によれば耐衝撃性も同程度らしいので。
【総評】
コスパでいえば10TBを買うメリットは無さそう。12TB以上か8TB版複数の方が容量単価が安く、特に8TBはAmazonでも頻繁にセール対象となっている。
|
|
|
![WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000164534.jpg) |
|
56位 |
48位 |
4.03 (51件) |
190件 |
2010/11/ 4 |
- |
500GB |
|
7200rpm |
16MB |
Serial ATA600 |
¥4,670 |
【スペック】シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:0.7W、スタンバイ時:0.7W
- この製品をおすすめするレビュー
-
5そろそろ10年
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
SSDと比較したら話にはなりませんが、HDDとしては普通です。実測は画像の通り。
【静音性】
静音性の高い環境でもあるせいか、音が気になった事はありません。
【耐久性】
おそらくそろそろ10年ほど経過しているのでは。CrystalDiskInfoで診断しても異常なし。
【総評】
今となっては容量は小さいですし、実際SSDと大容量のHDDをメインにしてこっちはキャッシュ置き場のような使い方をしていますが一向にガタの出ない良品です。ここ10年WDのHDDしか買ってないなー…。
5WD製が好き
【読込速度】
標準的だと思います。
【書込速度】
標準的だと思います。
【転送速度】
標準的だと思います。
【静音性】
とても静かです。
【耐久性】
7〜8年使用しています。
WD製はまだ壊れたことがありません。
【総評】
他のメーカーはうるさくなったり壊れたりしています。
とても信頼のおけるメーカーです。
|
|
|
![WD101EFBX [10TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001331963.jpg) |
|
50位 |
48位 |
4.83 (5件) |
0件 |
2021/2/10 |
- |
10TB |
CMR |
7200rpm |
256MB |
Serial ATA600 |
¥3,879 |
【スペック】シリーズ:WD Red Plus インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:4.6W、リード/ライト時:8.4W、スリープ時:0.5W、スタンバイ時:0.5W
- この製品をおすすめするレビュー
-
5マイナス評価の無い安心のHDD
【読込速度】
使っていて不満を感じる事はありません
【書込速度】
使っていて不満を感じる事はありません
【転送速度】
使っていて不満を感じる事はありません
【静音性】
割と静かな方だと思いますし不快な音はしません
【耐久性】
良いと思います
【総評】
RAID構成のNASに追加、再構築を実施した上で現在稼働中です。
同じHDDを既に複数台使っている状態に追加となります。
速度面で性能的に満足しており、また既存HDDに故障の発生も無い事から信頼性も高いと評価しています。
他のHDDと比較して検証する機会はなかなか得られるものでは無いと思いますが、導入しても失敗したと感じる事は無い安心のHDDだと思います。
5安定しています
【総評】Synology NAS用に3本買って使っていますが、今のところトラブルなく問題なしです。
|
|
|
![WUH722222ALE6L4 [22TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001467707.jpg) |
|
53位 |
50位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/9/ 1 |
2022/夏 |
22TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,180 |
【スペック】シリーズ:Ultrastar DC HC570 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:10枚 消費電力:アイドル時:5.7W、リード/ライト時:9.3W
- この製品をおすすめするレビュー
-
53ヶ月問題無く使えております。Mac
【3ヶ月使用した感想】
仕事の写真や動画素材のバックアップ・保管用に使っております。
一回に数百GBのデータを書き込みますが、特に問題無く、安定しております。
環境は、Macです。
|
|
|
![HUS728T8TALE6L4 [8TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001114938.jpg) |
|
34位 |
55位 |
5.00 (1件) |
12件 |
2018/12/13 |
- |
8TB |
CMR |
7200rpm |
256MB |
Serial ATA600 |
¥3,499 |
【スペック】シリーズ:Ultrastar DC HC320 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:5枚 消費電力:アイドル時:7.4W
【特長】- ULTRASTARシリーズに位置する、容量8TBの3.5インチHDD。
- 堅ろうなストレージデバイスとして設計されている。
- 従来のデスクトップドライブと比較して、高振動環境でのパフォーマンスが向上している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5信頼の日立は今日も生きる
型番のHUSの通り日立ウルトラスターです。
世界一長いIBMの系譜を踏襲するハードディスクで、IBM時代を知る者なら一目で悟る形状をしています。
他社が一度や二度は抜本的な設計変更を行った中でIBMは日立になってもWDになっても基礎構造を変更していない。それでいて性能は最高クラス。本機に御託は不要でありましょう。
尚、可成り発熱します。プラスチックの密閉ケースでは放熱が不十分と考えられますから、使用環境は十分に確認しましょう。
|
|
|
![WD4004FRYZ [4TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001616605.jpg) |
|
134位 |
60位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/ 1 |
- |
4TB |
CMR |
7200rpm |
256MB |
Serial ATA600 |
¥6,320 |
【スペック】シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.4W
|
|
|
![WUH722424ALE6L4 [24TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001609470.jpg) |
|
69位 |
60位 |
4.60 (2件) |
0件 |
2024/2/29 |
- |
24TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,540 |
【スペック】シリーズ:Ultrastar DC HC580 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:10枚 消費電力:アイドル時:5.5W
- この製品をおすすめするレビュー
-
5WUH722424ALE6L4 [24TB SATA600 7200]
【読込速度】
普通です
【書込速度】
普通です
【転送速度】
普通です
【静音性】
音は静かです
【耐久性】
使い始めたばかりなのでこれからどれだけ持つのか?
【総評】
一発で全容量認識したので満足です。
4HDDの整理には十分
6T×4個の整理のために購入。
読み込み書き込み速度はSATAなので普通です。
耐久性に関しては、これから様子見。
|
|
|
![WD161KRYZ [16TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001272141.jpg) |
|
55位 |
64位 |
4.59 (4件) |
1件 |
2020/7/ 9 |
- |
16TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,940 |
【スペック】シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.6W
- この製品をおすすめするレビュー
-
58TBx2をこの1台に
【読込速度】
とても速いです。
【書込速度】
とても速いです。
【転送速度】
とても速いです。
【静音性】
普通です。
【耐久性】
安心のWDなので信頼しています。
HDD買った時に恒例の全領域書き込みテストも問題なくクリアしました。
【総評】
今回8TB二台をこの一台に入れ替えで購入しました。
GB単価が下がらなくなって久しいですが以前はPurpleやREDの購入が多かったです。
エンタープライズ向けのGoldは初購入で、この製品は5年保証なのでその点も安心です。
データ移行も無事に完了しましたので保証期間の5年はこのHDDを使うつもりです。
5半年程度、シングル構成とRAID1構成で利用中
【総評】
半年程度使用していますが、現状問題なく利用できています(シングル構成×2、RAID1×1)。
この手の大容量HDDやエンタープライズ向けHDDは爆音のものもおおいですが、本製品は特に気になる感じはありません。また、発熱も特に大きくなく、アラームが鳴り続けるということはありません。
WDの一般向けHDDの中では、最上位のモデルですし耐久性には期待しておりますが、現状では無評価です。
|
|
|
![WD261KRYZ [26TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677433.jpg) |
|
100位 |
69位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/19 |
2025/2/21 |
26TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥4,640 |
【スペック】シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.6W、リード/ライト時:6.7W、スリープ時:0.22W、スタンバイ時:0.22W
|
|
|
![WD4005FFBX [4TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001623827.jpg) |
|
87位 |
78位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/5/ 7 |
- |
4TB |
CMR |
7200rpm |
|
Serial ATA600 |
¥5,995 |
【スペック】シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:4W、リード/ライト時:5.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
- この製品をおすすめするレビュー
-
5間に合せのHDDでもしっかりしたものを
会社のNASのRAID6で組んでいるHDD1台がエラーを吐いたので、交換用で買いました。
HPのNASですが、純正品は10万円以上するバカバカしい値段だったので、保守が切れていることもあり、汎用品の同スペックで良いと判断し、これにしました。
交換はホットスワップ対応なので、古いものを抜いてアタッチメントを交換して指し直すだけで自動で復帰します。
フォーマットも何もせずに動くかどうか不安でしたが大丈夫でした。
来年度には新NASが来る予定なので、残り数ヶ月の命をつなぐためでした。
RAID6なのでもう一台ダメになっても動きますが、繁忙期にギリギリの状態で綱渡りになることはリスキーなので、こうした対応をするだけでも良かったと思います。
|
|
|
![WD103KFBX [10TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664914.jpg) |
|
170位 |
90位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/27 |
- |
10TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥4,545 |
【スペック】シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:8.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
|
|
|
![WUH721818ALE6L4 [18TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001283265.jpg) |
|
80位 |
90位 |
4.00 (3件) |
1件 |
2020/8/25 |
- |
18TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,333 |
【スペック】シリーズ:Ultrastar DC HC550 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:9枚 消費電力:アイドル時:5.6W
- この製品をおすすめするレビュー
-
4認識できなかった私だけか?
バックアップNAS用に2つ購入したのですが、やはり気が変わってメインPCのストレージにしようとPCに繋いでみましたが認識しませんでした。
ちなみに私の環境は以下の通り
【CPU】 Core(TM) i5-13500 2.50 GHz
【メモリ】DDR4-3600 32GB (16GB×2)
【マザーボード】ASRock Z690 Steel Legend
【電源】Antec NeoECO 750 GOLD
【SSD】M.2 Type2280 NVMe PCIe Gen4x4 1TB
【HDD】ST8000DM004 ×4 raid0
【グラフィックボード】 GeForce GTX 1060 6GB
【OS】Windows11
最初は電源不足かケーブル不良かなと思っていたが、同じつなぎ方で別のHDDでは普通に動作する。HDDに故障かと思ったが(2つとも?)、USB接続のコネクタを使うと普通に認識する。
なぜかマザーボードのSATAコネクタに繋ぐと認識できない。
AmazonのレビューにWindows11で認識しないというコメントがあったが、BIOS上でも認識してないのでOSは関係ないと思われる。
元々はNAS用に買ったものなので、おとなしくNASで使うことにしよう。
【読込速度】
あくまで、USBコネクタで接続時に計測しての速度なのでUSB3.0基準だが
申し分ない速度
【書込速度】
同じくUSB3.0基準だが申し分ない速度
【転送速度】
速度テスト後にNASに搭載してしまったため、未評価
【静音性】
特にうるさくはない、と思っていたのですが
追記します。
バックアップを開始してしばらくは無音でしたが、
2時間ほど経って急に振動音が大きくなりました。
しばらくして収まりましたが、原因は不明
音が鳴っている時、音がやんだ時もバックアップ中のためデータ転送中でした。
何らかの動作状況によってうるさくなるかもしれません。
常にではないのと、動作音が気にならない時間にバックアップすればいいので
私は特に気にしていません。
【耐久性】
元がNAS用のため耐久性が高いと思われるが、こればかりは評価の使用がないので未評価
【総評】
私の環境上では残念ながらPCで認識させるできなかった。
ただしUSBでは認識させられたので、外付けHDDとして使う、または本来用途のNASに使うなどすれば使い道はあるかと思います。
用途は絞られますが、あくまでNAS用ですのでPCで認識できなかったからとあきらめず、使い道を模索してみてはいかがでしょう。
でもちょっとがっかりしたので☆マイナス1
4バルクは安い(時もあった)
【読込速度】
可もなく不可もなく
これx2/MN08ACA16Tx2/ST16000NM001Gx2
6台RAIDZ2で400MB/s位
【書込速度】
可もなく不可もなく
RAIDZ2で350MB/s位
【転送速度】
可もなく不可もなく
【静音性】
比較的静かなように思います。
【耐久性】
不明。
【総評】
円崩壊前はebay等で$330位で売られていて最安でした。
20TBがまだまだ高価なので繋ぎに購入しました。
バルク品は保証が微妙なので玄人向きだと思いますが
安く購入できれば悪くない選択だと思います。
|
|
|
![WD5000AZLX [500GB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000449787.jpg) |
|
85位 |
104位 |
4.26 (6件) |
13件 |
2012/12/17 |
- |
500GB |
CMR |
7200rpm |
32MB |
Serial ATA600 |
¥8,870 |
【スペック】シリーズ:WD Blue インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:0.8W、スタンバイ時:0.8W
【特長】- 容量500GBの3.5インチHDD。
- 低消費電力、低発熱、静音性に注力し、デスクトップやオールインワンPCやゲーム機向けに作られた「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料ダウンロードできるソフトウェアでドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などすべてのデータをバックアップ可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5貴重な低容量HDD
500GBのHDDx2台でRAID1構成で使用。
HDDは、SSDに比べスペックは劣るが、数少ない低容量帯のHDDのため、
低容量でよければ信頼性含めて「WD5000AZLX」がコスパ的に良い。
5WD5000AZLX [500GB SATA600 7200]
【読込速度】
最近SSDばかり使用しているのでHDDは遅いですね。
HDDとしては標準的な速度でしょう。
【書込速度】
最近SSDばかり使用しているのでHDDは遅いですね。
HDDとしては標準的な速度でしょう。
【転送速度】
最近SSDばかり使用しているのでHDDは遅いですね。
HDDとしては標準的な速度でしょう。
【静音性】
薄いケースにブチ込んで外付けドライブとして利用してるので、
多少音は気になりますが、
パソコンケースに入れれば問題はないでしょう。
【総評】
格安\500でゲットしました。
CrystalDiskMarkで確認しましたがめちゃくちゃ使用時間短いです。
HDDにマウンタ?(NECのMateとかでしょうか?)がついていたので、
SSDとか容量の大きいHDDに換装して不要になったものだと
推測します。
コンディションも良くお買い得でした。
|
|
|
![WD1005FBYZ [1TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000952001.jpg) |
|
195位 |
104位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2017/3/14 |
- |
1TB |
CMR |
7200rpm |
128MB |
Serial ATA600 |
¥18,450 |
【スペック】シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.9W、リード/ライト時:7.4W
【特長】- 容量1TBの3.5インチHDD。キャッシュは128MB。データセンター環境内で能力を発揮する。
- 年間最大550TBのワークロードを処理可能。安定したパフォーマンスを実現する。
- リアルタイムの振動補正を搭載し、高振動環境のパフォーマンスを向上。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4耐久性重視
データ保存+時々動かすプログラム用として2年前に購入し異常等現れなかったため買い替えしました。
5年保証とはいえデータが消えると困りますので。
相変わらずシャットダウン時に音がしますが、動作に支障がないので問題はありません。
ファームウェアはRR07からRR09に進化していました。
次の更新時は値段のこなれてきたSSDにしようかと思います。
4ウエスタンデジタル GOLD
オーディオ用サーバーへ使用してみました。
WDの3.5HDDは、GOLDの他、
AV-GP(グリーン)パープル、レッド、ブルー等で試しましたが
それぞれ音質に違いがありますし、
動作音や発熱量も違いました。
GOLDの動作音と発熱量は他と比べて多いです。
デジタルデーターを蓄積しているだけの用途と考えると
HDDの変更で、音質が変化するのもおかしなことですが、
如実に音は違います。
一般的にナスなどサーバー用にはレッドが定石とされていますが、
レッドは音に厚みがあり、表現も良いので
マニアに評価されているのが理解できます。
AV-GPはビデオ用で使用される場合が多いと思いますが、
動作音が無音に近く発熱も殆どありませんので
省エネかつ低騒音
音はスッキリして癖が少なくモニター的な感じに聞こえます。
動作する時のガリガリ音が嫌いな方にはお勧めです。
GOLDの場合、
通電状態でHDDが熱を持っている状態の方が音質が良く
起動してすぐの場合、音抜けが悪いです。
熱を持ってくると品位の高い音質へ変化します。
重厚なケースへ入れると動作音が多少聞こえる程度になりますが
裸で動かした場合、かなりガリガリと音が聞こえます。
|
|
|
![WD122KFBX [12TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001666258.jpg) |
|
160位 |
104位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/ 9 |
- |
12TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥4,231 |
【スペック】シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:8.8W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
|
|
|
 |
|
270位 |
115位 |
3.66 (4件) |
35件 |
2007/7/13 |
- |
500GB |
|
7200rpm |
16MB |
Ultra ATA100 |
¥39,600 |
【スペック】シリーズ:Caviar SE16 インターフェイス:IDE
- この製品をおすすめするレビュー
-
4今でもIDE
IDEで500GBはかなり美味しい気がします。
あと2・3台は欲しいのですが、製造中止になっているのでしょうか
もう入手できないのは残念です。
4サブマシン用に購入
PATAの中では優秀だと思います。
40GBからの買い替えなので生まれ変わったようにサクサク動きます。
少し値段がはりますがS-ATAを持たない古いPCにとっては
延命の切り札となるのではないでしょうか。
|
|
|
![WD142KFGX [14TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001597856.jpg) |
|
158位 |
115位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/1/15 |
- |
14TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,927 |
【スペック】シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.6W、リード/ライト時:6.4W、スリープ時:0.9W、スタンバイ時:0.9W
- この製品をおすすめするレビュー
-
4信頼性の高い商品
録画機としてレイド4で継続使用した実感ですが他社製品に比べ耐久性で評価しています。
1年間使用でも読み込みエラーなど発生したことがなく安心できます。
速度追求するよりも,寿命第一な点が私の用途にはピッタリでした。
今後もウェスタンデジタルを選択します。
価格がもう少し安いと助かります。4台も使用するので。
|
|
|
![WD161KFGX [16TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001321456.jpg) |
|
75位 |
115位 |
- (0件) |
0件 |
2020/12/22 |
- |
16TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,938 |
【スペック】シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.6W、リード/ライト時:6.1W、スリープ時:0.9W、スタンバイ時:0.9W
|
|
|
![WD242KRYZ [24TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668528.jpg) |
|
183位 |
115位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/23 |
- |
24TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥4,042 |
【スペック】シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.6W、リード/ライト時:6.7W、スリープ時:0.23W、スタンバイ時:0.23W
|
|
|
![WD260KFGX [26TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692145.jpg) |
|
129位 |
115位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
- |
26TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥4,691 |
【スペック】シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.6W、リード/ライト時:6W、スリープ時:1.1W、スタンバイ時:1.1W
|
|
|
![WD2500AAKX [250GB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000315145.jpg) |
|
170位 |
133位 |
4.81 (7件) |
7件 |
2011/11/16 |
- |
250GB |
|
7200rpm |
16MB |
|
¥7,048 |
【スペック】インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:0.7W、スタンバイ時:0.7W
【特長】- 3.5型デスクトップ用内蔵ハードディスク(容量250GB)。
- 「WD Blue」シリーズに属している。
- 回転数は7200rpm、キャッシュは16MB、内部転送速度は最大126MB/s。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5迅速な対応でした。
いつのながら迅速な対応で助かりました。
安価ですが品質も良く大満足です。
57年間、カタカタと頑張ってくれました。
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
SSDの価格も下がってきた今では、HDD同士で速度を比較してもどんぐりの背比べになってしまうので無評価。
速さを求めるならSSDですね。
【静音性】
足下にデスクトップPC本体を置いていたこともあり、特に気になる音はしませんでしたが、そもそもHDDに静音性は求めません。
【耐久性】
2012年5月に購入して以降、2019年4月にSSDに換装するまでの7年間、何の問題もなく稼働していたので、私の利用していた個体自体の耐久性に問題はありませんでした。
【総評】
HP Compaq 6200 Pro SFF 内蔵のHDDです。
250GBなので、文書保存だけなら十分な容量ですが、写真を保存するとすぐに容量不足に陥ったので、写真等は外部のNASに保存するようにしていました。
7年間、ちゃんと稼働してくれたので耐久性も問題ありませんでした。
2019年4月に500GBのSSDに換装。やはり速度の差は歴然ですね。
|
|
|
![WD2005FBYZ [2TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000922235.jpg) |
|
291位 |
133位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2016/11/11 |
- |
2TB |
CMR |
7200rpm |
128MB |
Serial ATA600 |
¥11,165 |
【スペック】シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.9W、リード/ライト時:7.4W
【特長】- 容量2TBの3.5インチHDD。データセンターやストレージシステム受けに作られた「WD Gold」シリーズに属している。
- MTBFは最大250万時間で、年間最大550TBのワークロード率を発揮する。
- 振動をリアルタイムで補正する、高度な「振動保護テクノロジー」を搭載。「HelioSealテクノロジー」により低消費電力を実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4PCオーディオ用データストレージ音質比較7-B
今回は表題のとおりPCオーディオ用データストレージとしての音質はどうかという点に着目して独断と偏見に満ちたレビューをさせていただきます。
中身はHGSTのHUS722T2TALA604 [2TB SATA600 7200]と同じと云われているのでそのあたりも検証したい。
当機種についてはWDのサーバ用の最上位機種であり、CMR/128MBキャッシュでスペック上は今回テストしたHDDの中では、エンタープライズ用のデータストレージとして考えた場合には、同機種の1TB同様、スペックどおりほぼ文句なしのハイパフォーマンスを体感できた。
運転時の静音性はリファレンスとしたWD20EURX(AV-GP)と比較すると劣るものの7200rpmのモデルとしては優秀だが電源オンオフや立ち上げの際のアクセス音は1TBのモデル同様、オーディオ用データストレージとして考えると気になるところ。
HGSTのHUS722T2TALA604にも云えることだが、そもそもこのHDD自体24時間稼働のワークスステーション用途に設計されているのでホームユースのような頻繁な電源のオン・オフ前提には作られていないのかもしれない。
音質自体はWD20EURX(AV-GP)や旧Redと比較するとカッチリした剛性の高い筋肉質で密度の高い出音で、WDの普及モデルでは採用されていないRVSの振動制御の効果がディスクの読み取り精度や音質にも影響しているのかもしれない。
音質自体は上記のように悪くはなく、プラッタが高速回転で安定すると稼働時のメカ音はほとんど気にならないレベルなので耐久性や読み取りエラーレート重視で割り切って使うという考え方もある。
ただ、残念なことに同じ時期に導入した同一モデル、同一容量のモデルのものは1年も経たないうちに不良セクタが大量発生して使いものにならなくなってしまったことと、ハード自体のメカ音が相当違ったので当然のことではあるが製造ライン等による個体ごとのバラツキがかなりあるのかもしれない。
4サーバデータバックアップ用として
半年程度使用(24時間駆動)
サーバデータバックアップに使用しています。
サーバ用HDDを買う程のデータではなく、かといって無いと困る程度で、ニアライン用のHDDを物色。
サーバ周辺では普段使っていないWDを導入してみたくなり導入してみました(笑)
まだ使用期間が短いので「耐久性」は無評価です。
「今のところ及第点」というのが正直な感想です。
何かあればまた報告します
|
|
|
![HUS726T4TALE6L4/JP [4TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001436090.jpg) |
|
291位 |
133位 |
- (0件) |
0件 |
2022/4/18 |
2022/4/15 |
4TB |
CMR |
7200rpm |
256MB |
Serial ATA600 |
¥6,600 |
【スペック】シリーズ:Ultrastar DC HC310 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:3枚
|
|
|
![WD8002PURP [8TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001628362.jpg) |
|
206位 |
133位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/29 |
- |
8TB |
CMR |
7200rpm |
256MB |
Serial ATA600 |
¥4,621 |
【スペック】シリーズ:WD Purple Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.5W、リード/ライト時:7.3W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
|
|
|
![WD6004FZBX [6TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001639916.jpg) |
|
280位 |
133位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/19 |
- |
6TB |
CMR |
7200rpm |
256MB |
Serial ATA600 |
¥6,324 |
【スペック】シリーズ:WD Black インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.5W、リード/ライト時:6.9W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
|
|
|
![WD8002FZBX [8TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001639917.jpg) |
|
187位 |
133位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/19 |
- |
8TB |
CMR |
7200rpm |
256MB |
Serial ATA600 |
¥5,122 |
【スペック】シリーズ:WD Black インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.5W、リード/ライト時:6.9W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
|
|
|
![WD102PURP [10TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001662318.jpg) |
|
301位 |
133位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/ 7 |
- |
10TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥4,388 |
【スペック】シリーズ:WD Purple Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:8.2W、リード/ライト時:9.1W、スリープ時:0.3W、スタンバイ時:0.3W
|
|
|
![WUH722020BLE6L4 [20TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001475879.jpg) |
|
183位 |
133位 |
- (0件) |
0件 |
2022/9/29 |
- |
20TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,349 |
【スペック】シリーズ:Ultrastar DC HC560 インターフェイス:Serial ATA ディスク枚数:9枚 消費電力:アイドル時:5.8W
|
|
|
![WD181PURP [18TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001361827.jpg) |
|
367位 |
133位 |
- (0件) |
0件 |
2021/6/14 |
- |
18TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,786 |
【スペック】シリーズ:WD Purple Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.9W、リード/ライト時:6.3W、スリープ時:0.9W、スタンバイ時:0.9W
|
|
|
![WD202KRYZ [20TB SATA600 7200]](https://www.dospara.co.jp/on/demandware.static/-/Sites-dospara-catalog-ms/default/dw07e80a6e/img/large/parts/2025/483171-1.jpg) |
|
121位 |
133位 |
4.00 (1件) |
2件 |
2022/10/20 |
- |
20TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,890 |
【スペック】シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.8W
- この製品をおすすめするレビュー
-
4GOLDの20TBを買ってみました(;^ω^)
倉庫用に8TBでも買おうかと吟味していたら、CMR、ヘリウム、250万時間、HelioSeal、OptiNAND、振動保護テクノロジー、プラッタ9枚に釣られて、つい買ってしまいました(;^ω^)
【転送速度】
20TBの大容量なので、試しにSATA接続で、WD8004FRYZ→WD202KRYZへとディスククローンをやってみた所
126〜175MB/s程の表示になっていました。(AOMEI表示)
※使用ソフトウェア
・AOMEI Backupper PRO
・AOMEI Partition Assistant Professional
・EaseUS Partition Master Professional
・EaseUS Todo Backup Home
Partition Master Professionalで11時間程掛かりながらも無事終了(;^ω^)
【静音性】
プラッタ9枚もあるしうるさいだろうな・・・と思っていましたが、WD8004FRYZより静かですね。
【耐久性】
8TBの様な平凡な筐体と違って、9枚ものプラッタを収める為にボコりと出っ張っています。
うちのfractal design ARC XLはスレスレでしたので、内蔵する場合は、HDDベイの間隔に注意が必要です。
夏場の発熱が気になりますね・・・(;゚д゚)ゴクリ…
HelioSeal、振動保護テクノロジー、MTBF250万時間 期待してるぞ〜!
【総評】
WD201KRYZの後継品で、ちょびっと省電力になっているみたいなWD202KRYZを選んでみましたが、動作音が静かで中々良いですね。
とはいえ、プラッタ盛り盛り7万オーバーのHDDは高ぅございますね(;^ω^)
※2/27時点 arkオンライン \75220 でした。
|
|
|
![WD203KRYZ [20TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668527.jpg) |
|
180位 |
133位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/23 |
- |
20TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥3,944 |
【スペック】シリーズ:WD Gold インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:5.3W、リード/ライト時:6.4W、スリープ時:0.27W、スタンバイ時:0.27W
|
|
|
![WD181KFGX [18TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001321455.jpg) |
|
224位 |
133位 |
- (0件) |
0件 |
2020/12/22 |
2020/11/上旬 |
18TB |
CMR |
7200rpm |
512MB |
Serial ATA600 |
¥4,561 |
【スペック】シリーズ:WD Red Pro インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:3.6W、リード/ライト時:6.1W、スリープ時:0.9W、スタンバイ時:0.9W
|
|
|
![WD10EALX [1TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000164533.jpg) |
|
243位 |
172位 |
3.80 (13件) |
70件 |
2010/11/ 4 |
- |
1TB |
|
7200rpm |
|
|
¥6,217 |
- この製品をおすすめするレビュー
-
5いいです
読み込み速度・・・・5
書き込み速度・・・・5
転送速度・・・・・・5
静音性・・・・・・・5
耐久性・・・・・・・まだ50時間くらいしか使ってないので無評価。永く使えるといいです。
満足度・・・・・・・100点満点!!
このHDDを買ってよかったです!!
5データ専用として
データ専用として購入。
システムはSSD m4 SSDを使用。
なんと、シーケンシャル・ライトはこのHDDの方が速い。
もっとも、SSDは64GBなので、書き込みは遅いんですが。
それ以外は、比べるべくもない。
ブラウザのキャッシュ
Temp
マイドキュメント
なども入れています。
動画などを扱う訳でもないので、1TBもあれば十分です。
|
|
|
![WD5003AZEX [500GB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000411658.jpg) |
|
415位 |
172位 |
4.76 (7件) |
35件 |
2012/8/28 |
- |
500GB |
CMR |
7200rpm |
64MB |
Serial ATA600 |
¥21,960 |
【スペック】シリーズ:WD Black インターフェイス:Serial ATA 消費電力:アイドル時:6.1W、リード/ライト時:6.8W、スリープ時:0.8W、スタンバイ時:0.8W
- この製品をおすすめするレビュー
-
5『名門(めいもん)製の貫禄(かんろく)!』。
【読込速度】プラッター(データを書き込んだり読み込んだりする働きを持つ、ハード ディスク ドライヴ内部の回転ディスクの正式な名称)の回転数が5,400RPMと違って高速な7,200RPMなので、イライラさせられる事は 在(あ)りませんでした!
【書込速度】さすがは7,200RPMの製品だけの事はあって、終始(しゅうし) ストレスを感じさせませんでした…!!!
【転送速度】早い部類に属(ぞく)します…!
【静音性】3年弱もの間(あいだ) 連日連夜(れんや)使い続けて居ましたが、気に成るような 耳障(ざわ)りな音は、皆無(かいむ)でしたね。
【耐久性】"メイカー5年保証の製品"ならではの『非常に高い耐久性!』を実感させられました。
【総評】この超安価なプライスで居て 驚くばかりのパーフォーマンスは、『圧倒的な潜在力を感じさせました!』。
一押しで オススメのH.D.D.(ハード ディスク ドライヴ)の筆頭(ひっとう)です!!!
因(ちな)みに 同じく米国・キャリフォルニア州に本社機能を構える「シーゲイト テクノロジィ社」と該(がい/この。)W.D.(ウエスターン ディジタル)社とは、双璧(そうへき)で在(あ)り 好(い)い意味に於(お)いて、好(よ)きライヴァルでもあります。
53年振りに起動HDDを更新しました
20年以上前から色々なメーカーのHDDを使ってみて、IBM(現 HITACHI)に
落ち着いていましたので、他社への移行はためらいがありました。
それでも3年前にこのメーカーの WD5003ABYX なる製品を購入して使って
いましたが、ほんの数年でHDDがここまでになるのかと非常に感心しました。
とにかく「静か」です。ファンの音とデータ用に使っている故旧のディスクスター
の回転音が気になるくらいです。
自分はソフトを詰め込まないようにしておりますので、起動ドライブとしては
500Gで容量としては十二分。Win8.1で快適に動作しています。この分だと
次はデータ用にGreenの1Tでも購入しようかと思っています。
先駆者の皆さんのコメントを参考し購入して正解でした。想定通りで満足です。
|
|
|
![HUS722T1TALA604/JP [1TB SATA600 7200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001436087.jpg) |
|
301位 |
172位 |
- (0件) |
0件 |
2022/4/18 |
2022/4/15 |
1TB |
CMR |
7200rpm |
128MB |
Serial ATA600 |
¥16,800 |
|