PIPのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 6ページ目

ご利用案内

265 製品

201件〜240件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
音声出力端子 PIP
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録15JN-VC650UHD [65インチ]のスペックをもっと見る
JN-VC650UHD [65インチ]
  • ¥194,280
  • ラディカルベース
    (全1店舗)
1367位 1.00
(1件)
0件 2017/12/19  65型(インチ) SVA グレア(光沢) 3840x2160     ¥2,988
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07b色 バックライト:ELED edge Type 画素ピッチ:0.372mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 リモコン:あり PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:138W 幅x高さx奥行き:1471x953x385mm 重量:31kg 
【特長】
  • アルミ製のフレームとグラス製のフロントパネルを採用した世界初の65型4K曲面モニター。臨場感あふれる視覚体験を提供する。
  • 10BIT/10.7億色に対応する忠実な色再現と、広視野角(上下左右178度)を実現する「スーパーVAパネル」を搭載。
  • ELED採用により最薄部の薄さはわずか1.6cmで、VESAマウントに対応するため壁掛けも可能。そのほか、目の負担を減らすブルーライト軽減機能を備える。
お気に入り登録PN-ME652 [65インチ]のスペックをもっと見る
PN-ME652 [65インチ]
  • ¥254,000
  • アスクル法人向け
    (全1店舗)
1367位 -
(0件)
0件 2024/5/21  65型(インチ)     3840x2160 8ms   ¥3,907
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1428.48×803.52mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.372mm 輝度:450cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:D-Subx1、HDMIx3、LANx1、USB Type-Cx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:1463.3x838.3x68mm 重量:23.9kg 
お気に入り登録3ThinkVision P40w-20 62C1GAR6JP [39.7インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision P40w-20 62C1GAR6JP [39.7インチ 黒]
  • ¥259,490
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全2店舗)
1367位 -
(0件)
0件 2023/12/26  39.7型(インチ) IPS   5120x2160   75Hz ¥6,536
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:929.3×392mm コントラスト比:1000:1 バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm 曲率:2500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(エクストリーム・モード)、6ms(ノーマル・モード) 水平走査周波数:30〜170 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:27W スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:250W 幅x高さx奥行き:947.6x641.2x279.4mm 重量:14.65kg 
お気に入り登録52ROG Swift OLED PG49WCD [49インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Swift OLED PG49WCD [49インチ 黒] 1367位 -
(0件)
0件 2023/12/15  49型(インチ) QD-OLED ノングレア(非光沢) 5120x1440 0.03ms 144Hz ¥5,488
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:1196.7×339.2mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター: 量子ドット: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:DCI-P3:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:100mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:1196.4x527.2x282.95mm 重量:11.7kg 
【特長】
  • 49型の湾曲したスーパーウルトラワイド(5120 x 1440)、144Hzリフレッシュレートと応答速度0.03msを備えたなめらかなQD-OLEDゲーミングモニター。
  • 高効率のカスタムヒートシンクに加え、通気性を最適化し、背面にグラフェンを採用することで適切に熱を管理し焼き付きのリスクを軽減する。
  • ハードウェアやソフトウェアを追加せず1台のキーボードとマウスを2台のデバイス間で自動的に切り替え、USB 3.2接続でデバイス間のファイルコピーが可能。
お気に入り登録75BDL4650D/11 [74.5インチ]のスペックをもっと見る
75BDL4650D/11 [74.5インチ] 1367位 -
(0件)
0件 2025/5/12  74.5型(インチ) ADS   3840x2160     ¥3,975
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:1200:1 画素ピッチ:0.429mm 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms デイジーチェーン接続対応:RS232 入力端子:DVIx1、HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり PIP:○ PBP: VESAマウント:600 x 400 mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:268W 重量:36.96kg 
お気に入り登録PN-ME752 [75インチ]のスペックをもっと見る
PN-ME752 [75インチ]
  • ¥386,400
  • アスクル法人向け
    (全1店舗)
1367位 -
(0件)
0件 2025/7/24  75型(インチ) ADS   3840x2160 8ms   ¥5,152
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1649.66×927.94mm コントラスト比:1200:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.43mm 輝度:450cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:HDMIx3、USB Type-Cx1、LANx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:131.6W 幅x高さx奥行き:1685.6x963.7x68mm 重量:34.3kg 
お気に入り登録12JN-IPS8600UHDR-KG [86インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS8600UHDR-KG [86インチ] 1367位 5.00
(1件)
0件 2019/9/10  86型(インチ) IPS-ADS グレア(光沢) 3840x2160     ¥4,648
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07b色 コントラスト比:1200:1 バックライト:DLED 画素ピッチ:0.49mm 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:4ms 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:360W 幅x高さx奥行き:1925x1165x357mm 重量:64kg 
この製品をおすすめするレビュー
5大きい事は良い事と、心底思う超大型モニターです。

TV用モニターとしてのレビューも無いのに思い切って購入!! レコーダーと繋いでTVモニターとして使用しています。 本体は、イートレンドさんから¥399,940(税込)で購入しました。 本年2月に購入して4か月使用した感想を書きます。 まず、自宅搬入が最大難関です。 モニターが、なかなか到着しないので連絡したら、東京の集荷センターで止まっていて、 大きいので佐川の通常の配送では運べないとの事。(汗) 結局モニターは、引っ越し業者に転送され、やっと来ましたが、 箱が大きいのでエレベータに立てても入りません。(大汗) 当方は5階建てマンションでしたので、非常階段を使ってなんとか手搬入して頂きました。 梱包をばらせば通常のエレベータなら立てれば乗ると思いますが、 業者側ではやっていただけないですので注意してください。 開封後、付属のスタンドは左右に付くタイプでこちらの組み立てが必要です。 55kgも有りますので、男性2名以上は必要です。 又、幅が広く現在70型を置いていたTVボードに乗らないので 安価な80型60kg対応のセンタースタンドをアマゾン経由で購入しました。 取付ステーの工夫が多少必要ですが、問題無くセンター1本足で取り付いています。 最大関心事の画質は、購入当初発色が非常に悪く、泣きそうになりましたが、 使用しているうちに徐々に発色が落ち着いてきて現在は色の問題は無く 美しく視聴できるようになりました。 各詳細調整も機能として有るのですが86型なのに画 面調整ウインドが異常に小さい上付属の調整リモコンも反応が悪くすごく使いにくいので、 学習リモコンに変えた所、問題無く操作できるようになりました。 又、HDMIでの制御コントロールには対応していませんのでTVのON, OFFが必要です。 購入後アップルTV4Kを購入し、4Kを見ていますがサラウンドも組みましたが、 4K86インチの大迫力+映画、コンサートを見ると素晴らしくてもう後戻りできないです! ただ、現在TVに熱が入ると裏のカバーから時々「バキッ」と音が出ます。 そのうち止まるかと思いましたが止まりません。 こちらは現在メーカーに確認中です。 本当に思い切って買ってよかったと思います。 (現在は女房がこの86型TVで「集まれどうぶつの森」をやってます。ゲーム画像も奇麗です。笑)

お気に入り登録1TH-75SQ1HJ [75インチ 黒]のスペックをもっと見る
TH-75SQ1HJ [75インチ 黒] 1367位 -
(0件)
0件 2021/8/17  75型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 3840x2160 10ms   ¥13,964
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1649.6×927.9mm コントラスト比:1200:1 バックライト:ダイレクトLEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:PQ、HLG 輝度:1500cd/m2 応答速度:10ms(GtoG) ブルーライト軽減: 入力端子:DVIx1、HDMIx2、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 リモコン:あり カラーマネジメント機能: PIP:○ PBP: VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:725W 幅x高さx奥行き:1684x962x96mm 重量:42.2kg 
お気に入り登録18MGM27IC03 [27インチ]のスペックをもっと見る
MGM27IC03 [27インチ] -位 5.00
(1件)
0件 2025/2/10  27型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥628
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:614.3x450.9x218.5mm 重量:3.6kg 
【特長】
  • 「FAST IPSパネル」を搭載し、「Adaptive sync」対応の入門者に適したフルHDゲーミングモニター(27型)。
  • 180HZの高リフレッシュレート、応答速度1ms(GTG)で残像感や表示遅延を抑止し、滑らかな映像を楽しめる。
  • 従来のIPSの広い視野角を保ちつつ、より高速な応答速度を実現。見る角度による明度や色の変化を軽減し、高透過率で画質をコントロール。
この製品をおすすめするレビュー
5モニターが軽く取り回しもとても快適です。買ってよかった!

モンハンワイルズの為に購入いたしました。 AMD Ryzen7 5700x GeForce RTX 4060 D6 8GB GIGABYTE B550M K メモリ32G モンハンワイルズのベンチマークを試したところ、 グラフィックプリセット ウルトラ スコア18231 FPS平均54.23 グラフィックプリセット    高 スコア23112 FPS平均67.76 グラフィックプリセット    中 スコア26275 FPS平均76.76 なめらかな映像が展開され、いずれも大きなカクツキなどはありませんでした。 前半の砂漠フィールド移動シーンで横線が入るチラつきがあった程度です。おおむね問題ない描写でした。 発色も良く価格を考えると大満足です。 VESAマウントキットはついていないですが、使ってないモニターから流用してアームも取付できました。 モニターが軽く取り回しもとても快適です。買ってよかった!

お気に入り登録5JN-IPS245G240FHDR-HP [24.5 インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS245G240FHDR-HP [24.5 インチ]
  • ¥25,181
  • イートレンド
    (全22店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/11/ 6  24.5型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥1,027
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:280cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:557x548x212mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録35Vero V7 V247YUEbmiipxv [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
Vero V7 V247YUEbmiipxv [23.8インチ ブラック]
  • ¥26,023
  • イートレンド
    (全12店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2023/8/18  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 4ms 100Hz ¥1,093
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.206mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:540x414x215mm 重量:4.2kg 
この製品をおすすめするレビュー
423.8インチの貴重なWQHDモニター

【デザイン】 薄型ベゼルでシンプルな『acer』のロゴがあるだけ。 【発色・明るさ】 十分に明るい。 【シャープさ】 特に滲んで見える事もない。 【調整機能】 背面のジョイスティックとボタンでブラインドタッチでの操作だが慣れれば問題無い。 専用のソフトウェア『Acer Display Widget』でも設定出来ます。 【応答性能】 4ms (GTG)とあるが、特に遅延や残像は感じられなかった。 【視野角】 極端な角度で見なければ問題なく見られる。 【サイズ】 自分の使用する環境では、ベストサイズでした。 【総評】 FULL HDからの買い替え。 Windows11の標準設定では125%での表示となるが、100%にして使用。 22インチ(FULL HD)から23.8インチ(WQHD)となり若干小さく表示されるが慣れれば問題なく使用出来てWQHDによる広さがメリットと感じています。 HDMIケーブル、DisplayPortケーブルも付属しているのも良かった。

お気に入り登録25MGM27IC01 [27インチ]のスペックをもっと見る
MGM27IC01 [27インチ] -位 4.00
(1件)
1件 2024/6/ 3  27型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,034
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:○ 色域:sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:120mm HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:619x477.5x237.4mm 重量:5.95kg 
【特長】
  • 応答速度1ms(GTG)、リフレッシュレート180Hzで残像感や表示遅延を抑制し、クリアで滑らかな映像を映し出すWQHD(2560×1440)27型ゲーミングモニター。
  • 高速な応答速度を実現したFAST IPSパネルを搭載し、画角のカクつきや遅延を抑える「Adaptive sync」に対応する。
  • 画面のチラつきを抑える「フリッカーレス設計」で目の負担の原因となるフリッカーを抑える。ブルーライト軽減のローブルーモードも搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパいいです!

IPS、Adaptive-Sync or FreeSync、DisplayPort1.4、解像度2560x1440、リフレッシュレート144Hz以上、HDR方式搭載、ピボット機能搭載、スリムベゼルモニター、 2025年4月時点、上記の条件で3万円を切ったのはこのモニターだけ。しかもパネルはFAST IPSでリフレッシュレートは180Hz、DisplayPort1.4は端子が2つ、僕の最低条件を軽く超えてます。 純正のスタンドがガッチリ質感があり、この価格でこの出来は素晴らしい。 チルト(下/上)-5°/15°、上下移動約120mm、左右に30°〜マイナス30°、回転が90°(縦型になる)、卓上ならこれで十分。ケーブルはスタンドの支柱に収められるようになっていてスッキリまとまります。 スピーカーは無し(ヘッドフォン端子有)モニターのスピーカーなんて大抵スッカスカ、音が良いとされる物でも外部スピーカーに勝ることないので、むしろ無しでいい。 電源ランプが待機状態だと淡いオレンジ色なんかが普通だと思うのですが、このモニターは青色が点滅します。個人差ありでしょうが僕はこれが気になります。背面スイッチで消灯は可能ですが毎度それは面倒。 肝心の画質ですが十分です! ゲーム、動画や画像編集、movie鑑賞、オールマイティにどれも仕事します的な万能戦士!くっきり鮮やかです。 MAXZENはモニターだとマイナーってイメージですが、メジャーどころでここらの価格のBenQ EX2780Qを所持してたのですが、これと比較しても全く遜色ない、むしろこっちの方が良く映ると感じます。 上記した電源ランプが普通で、これにリモコンが付いてれば申し分なく総合評価5だった。でも限りなく5に近い評価4です。 日本の企業ってのが何よりです!アフターケアも安心でしょう!

お気に入り登録4Vero B7 B277UEbmiiprzxv [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
Vero B7 B277UEbmiiprzxv [27インチ ブラック] -位 -
(0件)
0件 2023/12/25  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 4ms 100Hz ¥1,051
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:70W 幅x高さx奥行き:614.4x542.8x247mm 重量:8.68kg 
お気に入り登録12GH-GLCC27WB-BK [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GH-GLCC27WB-BK [27インチ ブラック]
  • ¥31,913
  • エディオンネットショップ
    (全8店舗)
-位 5.00
(2件)
0件 2024/1/15  27型(インチ) AHVA ノングレア(非光沢) 2560x1440 5ms 180Hz ¥1,181
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)、応答速度「高」設定時:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x2 ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:619x555x269mm 重量:5.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5スタンド以外に不満ナシ

国内メーカー製のモニターです。スペックについては別途記載されているため細かくはありませんが、WQHDのゲーミングモニターとして必要な機能は全て揃っているかと思います。 唯一の不満点は台座の足です。コスパに振ったモデルのため多少は使用がないのですが、脚が大きく前に突き出しているのがマイナス。 奥行のないデスクに置く人にとってはこの突き出しが返答に邪魔になります。 モニターアームを使えよと言う話になるかもしれませんが、そうなるとわざわざピボット機能のついたスタンドのあるモデルを選ぶ理由がなくなってしまいます。 その点以外に大きな不満点はないため、総じてコスパに優れた良いモニターだと思います。

5初のWQHDモニター

【デザイン】 白いモニター最高! 【発色・明るさ】 FHDからやって来ましたが、世界が違いますね。 これからライブ映像を見るのが楽しみ。 【シャープさ】 DPに繋いで、HDRをONにした影響でしょうか、くっきり見えますね。 ちなみに、公式商品紹介HPにはHDRのこと書かれてませんが、PDFの説明書には記載あります。 【調整機能】 ホットキーが下部にあるんですが、癖が強い。 押し込みで電源OFFで、決定は右に押し込み。 ついつい間違えて押し込みがちで、何度も電源OFFにしてしまいます。 このキーが壊れた場合他の手段で変更できるかは不明(説明書に記載なし) 【応答性能】 まだゲームで試してませんが、180Hzまで出る(DPの場合)ので違和感なく遊べるはず。 【視野角】 上下左右178度あるので、特に問題なし。 スイベルも可能なので、そちらで調整してもOKです。 なお、高さ、角度調整もスムーズに出来ます。 【サイズ】 23.8→27に変わったので大きいですね。 【総評】 ホットキーの癖を除き大満足です。 そのキーもレスポンスは良いので、操作になれればその評価が上がると思います。 それと、付属のスタンドも設置しやすいのですが、DPの差込口と干渉するので、ちょっと入れにくいと思います(モニターアームを使うなら問題ないと思います)

お気に入り登録51GigaCrysta LCD-GC241UXDB [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta LCD-GC241UXDB [23.8インチ ブラック] -位 -
(0件)
0件 2022/4/21  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 240Hz ¥1,343
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)、オーバードライブレベル3設定時:0.9ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜270.5 kHz、DisplayPort:31〜270.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23〜240 Hz、DisplayPort:60〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):65°/65° チルト角度(下/上):-3°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:あり PIP:○ PBP: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:540x492x231mm 重量:6.6kg 
お気に入り登録28JN-IPS2707UHDR [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2707UHDR [27インチ]
  • ¥32,800
  • ソフマップ.com
    (全1店舗)
-位 5.00
(1件)
8件 2023/2/ 2  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,214
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1300:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:615x471x184mm 重量:4.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5非常に満足しています

【デザイン】 テレワークに使用していますが、スリムベゼルはカッコよく見えます! モニターに付属しているスタンドは使用せず、別途購入したスタンドを使用しています。 添付されているスタンドを使用すると、私には画面の位置が高く感じました。 【発色・明るさ】 非常に明るくて満足しています。 【調整機能】 少し落ちついた感じの映像が好きで、調整しようとしていますが、調整項目が多過ぎて苦労しています。 モニターに詳しい方であれば、細部まで設定できて満足できるのではないかと思います。 【応答性能】 4K 30Hzで表示していますが、特に問題は感じていません。 主に使用しているのは、テキストエディタとブラウザ(情報の検索)です。 ブラウザやメディアプレイヤーで動画の視聴は行っていません。 【視野角】 非常に広く、普段正面からしか使用していませんが、気になることは一切ありません。 【総評】 非常に満足しています。 すぐモニターを増やす計画がありますが、必ずこのモニターを購入します。

お気に入り登録5SigmaLine KG271Pbmidpx [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
SigmaLine KG271Pbmidpx [27インチ ブラック]
  • ¥34,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2020/9/ 3  27型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 165Hz ¥1,288
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1670万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:NTSC比:72% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.7ms(GtoG Min) 水平走査周波数:DP:185 kHz、HDMI:30〜185 kHz、DVI:30〜180 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DP:30〜165 Hz、DVI:30〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、HDMI2.0x1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:51W 幅x高さx奥行き:614x465x232mm 重量:5.79kg 
お気に入り登録JN-IPS27G180KQ-W [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS27G180KQ-W [27インチ ホワイト]
  • ¥36,080
  • ケーズデンキWEB
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/7/15  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,336
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:91% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:614x491x195mm 重量:4.5kg 
お気に入り登録15GH-GLCC27WB-WH [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
GH-GLCC27WB-WH [27インチ ホワイト]
  • ¥36,182
  • サンバイカル
    (全9店舗)
-位 5.00
(2件)
0件 2024/1/15  27型(インチ) AHVA ノングレア(非光沢) 2560x1440 5ms 180Hz ¥1,340
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)、応答速度「高」設定時:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x2 ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:619x555x269mm 重量:5.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5スタンド以外に不満ナシ

国内メーカー製のモニターです。スペックについては別途記載されているため細かくはありませんが、WQHDのゲーミングモニターとして必要な機能は全て揃っているかと思います。 唯一の不満点は台座の足です。コスパに振ったモデルのため多少は使用がないのですが、脚が大きく前に突き出しているのがマイナス。 奥行のないデスクに置く人にとってはこの突き出しが返答に邪魔になります。 モニターアームを使えよと言う話になるかもしれませんが、そうなるとわざわざピボット機能のついたスタンドのあるモデルを選ぶ理由がなくなってしまいます。 その点以外に大きな不満点はないため、総じてコスパに優れた良いモニターだと思います。

5初のWQHDモニター

【デザイン】 白いモニター最高! 【発色・明るさ】 FHDからやって来ましたが、世界が違いますね。 これからライブ映像を見るのが楽しみ。 【シャープさ】 DPに繋いで、HDRをONにした影響でしょうか、くっきり見えますね。 ちなみに、公式商品紹介HPにはHDRのこと書かれてませんが、PDFの説明書には記載あります。 【調整機能】 ホットキーが下部にあるんですが、癖が強い。 押し込みで電源OFFで、決定は右に押し込み。 ついつい間違えて押し込みがちで、何度も電源OFFにしてしまいます。 このキーが壊れた場合他の手段で変更できるかは不明(説明書に記載なし) 【応答性能】 まだゲームで試してませんが、180Hzまで出る(DPの場合)ので違和感なく遊べるはず。 【視野角】 上下左右178度あるので、特に問題なし。 スイベルも可能なので、そちらで調整してもOKです。 なお、高さ、角度調整もスムーズに出来ます。 【サイズ】 23.8→27に変わったので大きいですね。 【総評】 ホットキーの癖を除き大満足です。 そのキーもレスポンスは良いので、操作になれればその評価が上がると思います。 それと、付属のスタンドも設置しやすいのですが、DPの差込口と干渉するので、ちょっと入れにくいと思います(モニターアームを使うなら問題ないと思います)

お気に入り登録111EB321HQUDbmidphx [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EB321HQUDbmidphx [31.5インチ ブラック]
  • ¥37,980
  • サンバイカル
    (全2店舗)
-位 4.83
(5件)
14件 2019/11/19  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 4ms 75Hz ¥1,205
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:698.11x392.68mm コントラスト比:1200:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.273mm 色域:NTSC比:72% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜100 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:725.9x587x266.5mm 重量:10.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高だが可もなく不可もなし

【選択のポイント】 稼働率が低い別宅用に、安価で無難で、サイズが30インチクラスの高解像度ディスプレイを求め、たどりつきました。 【画質】 可もなく不可もなしという印象で、高コスパ機として割り切って使えば満足。 常用しているのはEIZOのEV3285ですが、それと比較すると、実用上の問題はないけれども、画像の高品質感や立体感には欠けるな、というように思います。価格なりということで、不満ではないです。 【用途】 事務系やブラウジングなどに使用するには、何の問題もないと思います。 フォトショを使ったレタッチに使用しようとするとすれば、本機には荷が重いと思います。 値段を考えれば、とてもよい選択だったと思っています。 スタンドのフレキシビリティが高いのも、注目点ですね。

5高さが変えられて便利

PCとセットでだいぶ昔に買った27インチ、フルHDからの買い替えです。 PCラックの大きさの関係で、あまり大きいものは置けないのですが、最近のものは画面枠が小さいので、インチアップできました。また、この製品は、高さ調節も出来るのが決め手でした。 ブルーライトカットの程度を選択できること、スタンドが重厚でしっかりしていることなど、とても良い製品だと思います。 価格コムのサイトは、スペックも比較できるので、非常に重宝しています。

お気に入り登録90G274QRFW [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
G274QRFW [27インチ ホワイト] -位 4.50
(2件)
0件 2023/2/ 8  27型(インチ) RAPID IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 170Hz ¥1,474
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約10億7300万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGBカバー率:95%、DCI-P3カバー率:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:90.9〜242.4 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜170 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:613.49x532.08x196.48mm 重量:6kg 
【特長】
  • WQHD解像度でIPSパネルと比べて4倍速いRAPID IPSパネルを搭載した27型ゲーミングモニター。HDR対応で明るい部分と暗い部分を同時に表現できる。
  • リフレッシュレート170Hz(オーバークロック設定)、応答速度1ms(GTG)の高いスペックを誇り、残像感の少ない映像で快適にゲームプレイを楽しめる。
  • G-SYNC Compatible対応により、なめらかでカクつきのないゲームプレイが可能。ナイトビジョン機能によって、しっかりと視界を確保できる。
この製品をおすすめするレビュー
5結構良いです。

【デザイン】 個人的には、汚れが気になるので、黒が良かったので星3つです。 しかし白いPCとはベストマッチだと思います。 モニターの後は、イルミネーション付きで好きな色、パターンで光らせる事が出来るが私は必要ないので消してます。 【発色・明るさ】 店頭では、他の機種と比べると暗くパッとしない感じがするが、実際自宅では、結構絞って使ってるので十分だと思います。 【シャープさ】 さすがにipsパネルって感じで綺麗だと思います。 【調整機能】 唯一欠点は、AMDのFreeSynkが搭載されて無いこと位、個人的には、Nvidia好きでAMDのグラボは買わないと思うので問題無いです。 リアに付いたジョイスティックで設定調整が出来き使いやすい位置にあり良いです。 他のメーカーより高さ調整もかなり低く出来るので、低くく設置したい人にはオススメの機種です。 【応答性能】 WQHD IPSパネル、リフレッシュレート170Hz応答速度1msって感じのスペックです。飛び抜けた所は無いですが、不満も無いバランス型ですね。 【視野角】 有機ELパネル程ではないですが、IPSパネルなので、液晶ではいい方です。 【サイズ】 オールマイティーに使える27インチです。 【総評】 同価格帯のLGの物と迷ってこちらに決めた訳ですが、使用しているRTX4070との相性もいいし、使いやすさもよく消費電力も低いみたいなので個人的には、買って良かったと思っています。

4電源操作以外は非常に満足が行くモニター

当方仕事柄解像度がフルHDよりも高く、さらに休日はゲームもできるモニターが欲しかったので購入。 【デザイン】 白色でかわいいし、かっこいい。安っぽくもなく、使用してはいないが付属のモニタースタンドもしっかりしている。背面のLEDもアクセントになっていてそんなに悪くない。 【発色・明るさ】 発色や明るさははっきりしている方だと思う。設定をすれば発色・明るさはそんなに目に痛いほどのものではないと思う(ここは個人差があると思うが) 【シャープさ】 本当に若干だがボヤっとしている印象を受ける。所有している別のモニターと見比べると(といっても解像度が違うので比較になっていないと思うが)シャープさはない。 【調整機能】 調整はかなり幅広くできると思う。ただし、調整は背面にあるジョイスティックで行うのだが、このジョイスティックの操作感があまりよくない。専用ソフトでの設定か他のモニターでよくみかけるディスプレイの下辺へボタンを配置してくれた方がよかった。 【応答性能】 1ms144HZなので十分な性能だと思う。 【視野角】 平均的なのでは 【サイズ】 画面のサイズは27インチなので、小さくもなく大きすぎず。付属のディスプレイスタンドは人によっては大きいと感じるかも 【総評】 デザインや質感はそんなに悪くないし、安っぽくもない。 画面も発色も綺麗だし、多少ボヤっとするが 機能や設定も豊富なので買いなモニターではあると思う。 しかし、残念な点としてはジョイスティックによる設定操作がやりにくいのと、 電源のオンオフがそのジョイスティックを押すことで行えるのだが これも押しにくく、また電源をオフするときはそのジョイスティックを5秒程度 の長い時間、長押ししないといけないのが面倒。 また画面下部の見えにくい位置に電源ランプがあるので、本当に電源が切れたのか どうかがわかりにくい。 そういった細かい箇所を除けばいいモニターなのではないかと思う。

お気に入り登録27JN-V3150UHDR-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V3150UHDR-HSP [31.5インチ]
  • ¥41,780
  • サンバイカル
    (全3店舗)
-位 4.00
(1件)
2件 2023/10/13  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,326
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:716x600x230mm 重量:7.7kg 
【特長】
  • VAパネル採用で4K解像度、HDRに対応した31.5型液晶モニター。sRGB 99%、DCI-P3 90%の広色域に対応し、写真や動画編集に適している。
  • 昇降式スタンドの搭載により、135mmの範囲内で最適な高さに画面を調整できる。また、縦画面として使用できるピボット(回転)機能にも対応する。
  • PIP(Picture In Picture)とPBP(Picture By Picture)に対応。映像入力端子はHDMI 2.0端子とDisplayPort 1.2端子を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4安いが、とりあえずは使える

●良い点 ・画面の位置が調整できる。 ・静止画の画質には問題ない。 ●悪い点 ・応答速度は公式で最大8msと言っているが、文字などを移動させるとブレる。[設定>応答速度>High]にしたら軽減した気もする。 ・フレームレスと言うが、画面の端に6.5mmの黒い領域がある。これなら+6.5mmのフレームがあっても同じことだ(よく見たら公式サイトに載ってた)。 ・スタンド自体はしっかりしているが、画面は揺れやすい。 ・画面が横長なため、やはり端の方は色が変わって見える。 ・画面が点くのが遅い。 ・なぜかアダプターがある。 ・設定ボタンが目立たなさすぎ、押しにくすぎ。 ・背面のLEDは暗く、部屋を暗くしても後ろの壁に反射している様子は見えない。 ・省エネモードというのは、明るさとコントラストを一定の値にするだけらしい。 ・説明書があまり説明になっていない。  玄人向け。  保証が1年なので、どこまで持つかが問題。

お気に入り登録8Vero CB2 CB272Kbmiprux [27インチ]のスペックをもっと見る
Vero CB2 CB272Kbmiprux [27インチ]
  • ¥42,680
  • サンバイカル
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/11/21  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 60Hz ¥1,580
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Delta E<1 輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort/USB Type-C:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:614x555x270mm 重量:8.3kg 
お気に入り登録89OmegaLine CB282Ksmiiprfx [28インチ シルバー]のスペックをもっと見る
OmegaLine CB282Ksmiiprfx [28インチ シルバー]
  • ¥42,975
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 4.67
(3件)
12件 2021/3/ 4  28型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 60Hz ¥1,534
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:620×341mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.16mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:90%、Delta E <2 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:637x567x269mm 重量:7.25kg 
【特長】
  • 4K解像度でIPSパネルを搭載した28型ワイドモニター。178度の広視野角で斜めから見ても高精細で鮮明な映像を堪能できる。
  • HDR10対応により、コンテンツの明部と暗部を高いコントラストでくっきり描画してリアルな奥行きを再現。臨場感のある映像を楽しめる。
  • メイン画面にサブ画面を表示するPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)や、2画面を並べて表示するPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)が行える。
この製品をおすすめするレビュー
5良い!

フルHDを使っていましたが、追加購入しました。 画面の綺麗さが圧倒的で、購入して良かったです。 すぐに成れましたし、使っていて、特段問題はありませんね。

54K IPS HDR10対応 モニターでデザインやサイズ感も 良いです

【デザイン】  ・全体的にシルバーのフォルムで圧迫感がなく良い 【発色・明るさ】【シャープさ】  ・HDR10に対応していることもあるのか良いと感じる 【調整機能】  ・調整機能自体はあるが、操作がパネル右後ろにあり、頻繁に操作が必要な場合はやり辛いかも 【応答性能】  ・4K動画などを見ても問題ない 【視野角】  ・IPSパネルで視野角は十分 【サイズ】  ・28型のワイドサイズなので、想定通りで非常に良い 【総評】  ◆良かった点   ・パネル下のシルバーで加工されている点は、見た目として良かった。   ・入力端子がHDMI2.0×2とDisplayPort v1.2×1があり、HDMIとDisplayPort接続で2台のPCで切り替えながら使用をしているが、比較的簡易に切り替えができてよかった。   ・仕事利用を中心とした4Kモニターとしては、十分なSpecと感じる。   ・2W+2Wのスピーカーがついているので、モニター接続のスピーカーとしては最低限という感じ   ・モニターの支柱は重量があり、台座もしっかりしている感じなので、ふらつきが少なく安定感あり  ◆悪かった点(あえてネガティブなコメント)   ・円形台座の大きさはそれなりにあるが、台座中央部に向けて湾曲していて厚みがあり、小型センタースピーカーなどを置く場合は向いていない   ・HDMIとDisplayPortなど、入力端子の切り替えが、画面右後ろの操作パネルで切り替えとなるため、慣れるまで少し不便(前面 or パネル下等操作しやすいところにない)

お気に入り登録20MGM34IC01 [34インチ]のスペックをもっと見る
MGM34IC01 [34インチ]
  • ¥43,000
  • ポパイネット
    (全1店舗)
-位 4.45
(2件)
3件 2024/6/ 3  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   180Hz ¥1,264
【スペック】
モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R HDR方式:○ 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:82W 幅x高さx奥行き:808.7x510.7x256.1mm 重量:7.7kg 
【特長】
  • 鮮やかな黒を表現するVAカーブスクリーンパネルを搭載し、コントラストとメリハリのきいた映像を楽しめるUWQHD(3440×1440)34型モニター。
  • 応答速度1ms(MPRT)、リフレッシュレート165Hzで、残像感や表示遅延を抑制。画角のカクつきや遅延を抑える「Adaptive sync」に対応する。
  • 画面のチラつきを抑える「フリッカーレス設計」で目の負担の原因となるフリッカーを抑える。ブルーライト軽減のローブルーモードも搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5ウルトラワイド湾曲エントリーモデルの最高峰では?

レビューがなかったので人柱してきました。クソ安い! 【デザイン】無難。下以外の三辺のベゼルは細いが、非表示枠が5ミリ程度あるよくあるデザイン。 【発色・明るさ】発色:良いが要調整かも。明るさ:明るい 【シャープさ】問題なし、要調整。 【調整機能】液晶の調整項目は豊富。デフォルト設定は少し微妙かも。昔ながらのボタンが4つ横並びのやつなのでスティックが欲しい… スタンドの高さ調整・上下左右首振りも合格点。 【応答性能】VAですね、といった感じ。180Hzはちゃんと出ます。 手元にあった「アイ・オー・データ24型ゲーミングモニターIPS(160Hz)FHD・LGテレビ32型VA(60Hz)FHDと並べてUFOテスト流してみた感じ多少の残像。 アイ・オー・データを10点、LGテレビを3点とすると8点ぐらい。 【視野角】割と広い。45度ぐらいを越えるとさすがに白くなるけど。ただ湾曲だからか大画面ウルトラワイドとはいえ、真ん中に座って画面端を見たときに白くなるということはなし。 【サイズ】大きいです。スタンドがV字型(35センチぐらいの棒が2本45度に生えている形)なのと支柱が太いので机の中央に置くならモニタースタンド推奨です。足がとても邪魔&机の端に置いても思ったより前に出てきます。 逆に机の角に置いて斜めに向けるなら最高のスタンドです。 【総評】youtube・ネットをググってもレビューが一切出てきません! が、やたらレビューが多くて評価の高い「Xiaomi G34WQi」の対抗馬はこいつだと思います。 モニターメーカーとしての安心感はよく分からないけど、家電メーカーとしてはアイリスオーヤマぐらいの信頼感はありそう。 シャオミの方は「このスペック・サイズで4万切り!」などというレビューが多いですが、こちらは基本が32800円、ポイント等割引込みで2.7~2.9万です。 スペックシート上で劣っている部分はコントラスト比(向こうは4000:1でこちらは3000:1)ぐらい。 ガチFPSゲーマーはそもそもこのサイズのVAのモニターは買わないでしょ?ということで、お値段的に ・ライトゲーマー ・ウルトラワイドを体験してみたい人 ・湾曲モニタを体験してみたい人 ・そろそろFHD卒業してWQHDにしようかな、という人 ・でかいモニターが気になる人(32インチよりは使いやすいです) 全ての人に勧められます。もちろんビジネスユーザーにも。 シャオミより5千円安いのに2024/9/27時点で買取価格は同額なのも安心ポイントw

4安くても品質は良いです

【デザイン】 正面は黒い湾曲した板なので、デザインらしきものは何もない。 背面はLEDが光るようだが、見えないのでOFFにしている。 【発色・明るさ】 明るさは十分だけど、色の濃さはちょっと足りないかなぁ。 【シャープさ】 値をMAXにすれば、十分シャープです。 【調整機能】 調整機能はさすがに価格に反映されているようで、PCからはできず、 ディスプレイ下の4つのボタンで行えます。 調整項目は多いですが、カラーマネジメントをするような人には、色合わせが大変だと思います。 モニターアームを使っていますが、調整が下から上に押すボタン方式なので、調整後はディスプレイが若干傾きます。 【応答性能】 高速なFPSを要求するアプリを使わないので無評価 【視野角】 IPSではないので、横から見ると白くなる。 正面からであれば、何の問題もない。 【サイズ】 大きいけど、24インチのディスプレイ2枚よりかは少しだけ小さい。 【総評】 解像度1920x1200 24インチのディスプレイ2枚からの入れ替えです。 横幅が若干小さくなり、机の上が広くなりました。 主に仕事用で使っていますが、文字を大量に打つ際はそのままだと小さすぎたので、表示スケール110%にしました。 シネマスコープ(2.35:1)映画を見る際、フルスクリーンにすると画面いっぱいで表示されるので大迫力です。 これだけでも、ウルトラワイドにしてよかったと思えます。

お気に入り登録14JN-V3150UHDR-C65W-HSP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V3150UHDR-C65W-HSP [31.5インチ]
  • ¥46,615
  • dショッピング ダイレクト
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
9件 2024/5/13  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,479
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:117W 幅x高さx奥行き:716x598x230mm 重量:7.7kg 
お気に入り登録4GigaCrysta LCD-GC251UXB/A [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta LCD-GC251UXB/A [24.5インチ ブラック]
  • ¥53,412
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2019/11/14  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   239.9Hz ¥2,180
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms、240Hz/オーバードライブレベル2設定時:0.6ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜285.7 kHz、DisplayPort:31〜285.7 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜239.9 Hz、DisplayPort:59.9〜239.9 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 リモコン:あり PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き:568x581x664mm 重量:7.3kg 
お気に入り登録8GigaCrysta EX-LDGC252UTB [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-LDGC252UTB [24.5インチ ブラック]
  • ¥53,737
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2020/11/30  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   239.9Hz ¥2,193
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:4ms、240Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜285.7 kHz、DisplayPort:31〜285.7 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜239.9 Hz、DisplayPort:59.9〜239.9 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き:557x488x231mm 重量:6.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
4240Hzのモニターが欲しいならおすすめ

応答速度が良く残像もないです。色彩も良く画面も見やすいです。TNパネルなので正面からしかよく見えません。スピーカーはないので別で必要です。

お気に入り登録38GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]
  • ¥54,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 5.00
(1件)
25件 2019/9/ 4  27型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 0.4ms 240Hz ¥2,029
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:597.6×336.15mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms、240Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.6〜285.8 kHz、DisplayPort:31〜285.8 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23.9〜240 Hz、DisplayPort:59.9〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x532x231mm 重量:7.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
5GigaCrysta で完璧!!

増税前にいろいろ爆買いしました。 せっかくの2080Tiあるのに活かせない。 【デザイン】 3辺フレームレスパネルなのでBenQさんも見習って欲しいですね。 【発色・明るさ】 色の出し方はパナソニック液晶テレビに近い出し方ですが、 少し濃い目の色で私はお気に入りです。 【シャープさ】 超解像・シャープネス機能がありますが、未使用でも良いです。 【調整機能】 リモコンで操作でき、調整も豊富ですがすべて理解できるのか? まあ、ほとんど調整しませんね。 【応答性能】 240Hz駆動すると0.05フレームになり、FPSゲームでは違いがあきらかにわかります。 【視野角】 特に問題なし。 【サイズ】 3辺フレームレスパネルなのでコンパクトに感じれます。 【総評】 EX-LDGC242HTBも所有してますが、 GigaCrysta買っておけばまちがいありません。 最近、初期不良が多いみたいですが、必ずドット抜け保証含め独自のショップの保証に加入しておきましょう。 初期不良(画面破損)はメーカー保証対象外みたいです。 今のとこドット抜けはありません。 1か月間は目を光らせて観察してます(笑)

お気に入り登録77EX-LD4K321VB [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-LD4K321VB [31.5インチ ブラック]
  • ¥58,388
  • イートレンド
    (全2店舗)
-位 3.32
(4件)
12件 2019/4/18  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160 9.5ms 60.32Hz ¥1,853
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:698.4×392.85mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3カバー率:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:3ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI1:15.63〜135 kHz、HDMI2、HDMI3:15.63〜67.5 kHz、DisplayPort:31.02〜133.31 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23.98〜60.32 Hz、DisplayPort:29.97〜60.32 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx3、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:61W 幅x高さx奥行き:730x518x234mm 重量:7.4kg 
【特長】
  • 4K UHD(3840×2160)解像度に対応した31.5型のワイド液晶ディスプレイ。従来のフルHD解像度に比べ、4倍の表示エリアで高精細な表示が可能。
  • HDR10信号入力に対応(HDMI1接続時のみ)。スピーカーを搭載し、AV機器やパソコンなどさまざまな機器との接続性も抜群。
  • デジタルシネマの色域の規格「DCI-P3」のカバー率95%(標準値。メーカー調べ)を実現。映画などのコンテンツをよりリアルに再現する。
この製品をおすすめするレビュー
4総合的には良いモニター

事務的作業しか使用しないので縦置き可能、表示域、サイズ、メーカーにのみ拘って購入しました。 幸いにドット抜けもなく、初期不良も無いようです。 操作も輝度変更しかしていませんが、直観的に操作でき、好印象です。 しかし・・リモコンがない・・・知ってたけど・・無いのが辛い・・2000円払うから着けて・・欲しい オンオフが背面右で横置きなら問題ないけど逆縦置きに拘った自分には辛い・・ でも、総じて良いモニターです。 応答とか発色とかそもそも気にも留めないので参考意見は無回答です。 音も多分出るでしょう(笑) セールで4万以下で買えて、ポチの翌日到着なので文は・・ありま・・せん・・・リモコン以外は・・・ 黒画面を多用していますが、バックライトの偏りは感じません。 ベゼルは太いです。1センチはおでぶちゃんです。

4PS4とPCで使用

良い点 ・PbP機能等あり、1画面で2出力対応は捗ります。31.5インチなので、文字スケール120パーセント、距離70pで識別できます。 ・モニター背面にあるスティックで各種設定を操作できます。ボタン連打に比べて操作性はよく、反応もいいです。また、外装も結構丈夫です。業務用想定なのかと思うくらい没個性ですが、そこらを気にしないのであればいいかと。 ・応答速度を2段階で設定可能です。最大で設定してPS4で遊んでいますが、残像感は感じません。 ・保守用USB端子ですが、充電端子代わりに使えます。スマホが充電できました。 悪い点 ・スピーカーはおまけでもいらない。背面で位置も悪いのか、かなりこもって聞こえます。元がよくないのも含めて聞くに堪えないため、外部スピーカーと併設しています。 ・画面切り替えが反応が鈍い。特に初期設定の切り替えが「自動(高速)」だとPS4が認識されない場合が多発。設定を「自動」にすると多少はましになりました。  4kの解像度の作業領域の広さはいいですね。画面の明るさも目つぶしほどではないので少し下げるくらいで目の疲れも抑制できました。発色は初期設定で少し白が目立ちます。が、ブルーライトカットをマックスまでカットしても少し落ちるくらいで黄色くなりませんでした。  また、PS4は明らかに変わったと感じます。背景がくっきりと表示され、かなりシャープな感じがしました。応答速度も気になることはありません。(FPSでプレイ)スピーカーにもう少し工夫があればなおよかったのです。現状使う気にはなりません。  アマゾンでセールがあり購入しましたが、5万を切る価格でこれだけのものが買えるのはいいですね。最新のUSB Type Cやら不要であれば十分満足できると思います。

お気に入り登録10G34WQCP [34インチ]のスペックをもっと見る
G34WQCP [34インチ]
  • ¥62,480
  • コジマネット
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
2件 2025/3/31  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   180Hz ¥1,837
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:797.22×333.72mm コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED Edge type 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R 色域:sRGB:120%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:100*100mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:808.9x488.8x234.8mm 重量:8.34kg 
お気に入り登録6JN-VC39G165Q-C6 [38.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-VC39G165Q-C6 [38.5インチ] -位 -
(0件)
0件 2025/3/28  38.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 2560x1440   165Hz ¥1,645
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.333mm 曲率:3000R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:88% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:879x583x275mm 重量:11.3kg 
お気に入り登録48JN-IPS27144UHDR-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27144UHDR-HSP [27インチ]
  • ¥76,612
  • アスクル法人向け
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/4/ 2  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥2,837
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:450cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:615x550x191mm 重量:5.5kg 
【特長】
  • 4K解像度でIPSパネルを搭載した27型ゲーミングモニター。144Hzの高速リフレッシュレート、1ms(MPRT)の高速液晶応答速度に対応。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。HDRにも対応する。
  • 昇降式スタンドの搭載により、最大140mm(横置時)の範囲で高さ調整ができる。90度右に回転させて、縦での使用も可能。
お気に入り登録9LUCA ILD-ACW34WQHD-B [34インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LUCA ILD-ACW34WQHD-B [34インチ ブラック] -位 -
(0件)
1件 2022/3/10  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   144Hz ¥3,041
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) ゲーミングモニター: スリムベゼル: 応答速度:Over Drive時:6ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx2 スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:58W 幅x高さx奥行き:809x511x257mm 重量:7.7kg 
お気に入り登録15BM320bmidpphzx [32インチ ブラック]のスペックをもっと見る
BM320bmidpphzx [32インチ ブラック]
  • ¥108,000
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
6件 2017/3/ 9  32型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 5ms 76Hz ¥3,375
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:708.4x398.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.185mm 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:DVI:31〜89kHz、HDMI、DP、Mini DP:31〜135kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DVI、HDMI:23〜76 Hz、DP、Mini DP:29〜76 Hz 入力端子:DVI、HDMI、DisplayPort、miniDisplayPort ピボット機能(画面回転): USB HUB: PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:115W 幅x高さx奥行き:727.5x615.8x200.8mm 重量:11.14kg 
お気に入り登録13AQCOLOR PD2725U-JP [27インチ メタリックグレー]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2725U-JP [27インチ メタリックグレー]
  • ¥118,156
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全10店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/6/30  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥4,376
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB/Rec.709 カバー率:100%、Display P3/DCI-P3 カバー率:95% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:30〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP:○ PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:614.8x599.78x273.3mm 重量:8.3kg 
お気に入り登録1RD320UA [31.5インチ]のスペックをもっと見る
RD320UA [31.5インチ] -位 -
(0件)
0件 2025/8/ 5  31.5型(インチ) IPS   3840x2160   60Hz ¥3,865
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):275°/275° チルト角度(下/上):-5°/30° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:220W 幅x高さx奥行き:714.6x601x477.6mm 重量:11kg 
お気に入り登録50BDL4650D/11 [49.5インチ]のスペックをもっと見る
50BDL4650D/11 [49.5インチ]
  • ¥122,400
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全7店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/7/30  49.5型(インチ) VA   3840x2160     ¥2,472
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 コントラスト比:4000:1 画素ピッチ:0.285mm 輝度:500cd/m2 応答速度:8ms デイジーチェーン接続対応:RS232 入力端子:DVIx1、HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり PIP:○ PBP: VESAマウント:400 x 400 mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:126W 幅x高さx奥行き:1128.4x649x63.5mm 重量:14.6kg 
お気に入り登録4UH1560 [15.6インチ ブラック]のスペックをもっと見る
UH1560 [15.6インチ ブラック]
  • ¥123,190
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全16店舗)
-位 -
(0件)
0件 2017/11/ 1  15.6型(インチ) IPS   3840x2160     ¥7,896
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):176/176 コントラスト比:1000:1 輝度:330cd/m2 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x2、HDMI2.0x2、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 リモコン:あり PIP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:383x239x36mm 重量:1.36kg 
お気に入り登録24AQCOLOR PD2720U [27インチ メタリックグレー]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2720U [27インチ メタリックグレー] -位 5.00
(1件)
0件 2019/9/27  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 5ms   ¥4,732
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: PIP:○ PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:614.4x593.71x186.31mm 重量:8.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
5専用ユーティリティの改善要

Mac mini (2018)他で使用。 全体的に満足ですが、ただ一つ、Display Pilot (このディスプレイ専用ユーティリティ)を起動した後、終了(常駐解除)するまでの間マウスカーソル(USB接続)の動きが鈍くなる(使い物にならないくらい)のが不満。 それから、スピーカーと内部熱気の排気口がディスプレイ上辺にあるため、ディスプレイ上面にセットするタイプのトレイを使うと音・熱気が篭るのが心配。内蔵スピーカーは使わないけど。 --------- 2025/04/20 追記:Display Pilot起動中の反応が悪い件はいつの間にか気にならなくなりました。また、Display Pilot2という、もっと新しい製品向けのユーティリティが公開されていたので使ってみたら、PD2720Uでもそれなりに使えました。Display Pilot (旧)でできないことができたりしている反面で設定項目がなくなっているように思える点もあるような。煮詰まっていないのかな。ディスプレイは今のところ画質(明るさなど)や機能の劣化も感じられないので当分利用を続ける見込み。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。