音声出力端子のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 10ページ目

ご利用案内

577 製品

361件〜400件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ゲーミングモニター 音声出力端子
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録23Predator X27U X27Ubmiipruzx [26.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
Predator X27U X27Ubmiipruzx [26.5インチ ブラック] 1160位 5.00
(1件)
0件 2023/8/22  26.5型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 2560x1440 0.03ms 240Hz ¥4,425
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:587×330mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.229mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:99%、Delta E<1 輝度:150cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG)、0.01ms(PRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort/Type-C:390 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort/Type-C:48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):25°/25° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:225W 幅x高さx奥行き:604x569x267mm 重量:6.1kg 
【特長】
  • 深い黒を表現するOLEDディスプレイを搭載した26.5型ゲーミングモニター。画面の均一性を調整する「イメージリテンションリフレッシュ機能」を搭載。
  • リフレッシュレート240Hz、応答速度0.01ms(PRT)/0.03ms(GTG)の超ハイスピードを、WQHD解像度の鮮明な画面で楽しめる。
  • モニターに2台のPCを接続した場合、1組のマウスとキーボードで両方のPC操作ができる「KVM Switch」機能を搭載。ソフトウェアなどのインストールは不要。
この製品をおすすめするレビュー
5これといった欠点が特に無く優秀に思える

RX 7800XTに合わせて買ったけど、これといった欠点が特に無く、あるとすれば有機ELには付きまとう焼き付きの問題。 なお一定時間経つ(四時間?)とリフレッシュの案内が出る。そのリフレッシュ処理で具体的に何をやってるのかは分からん。焼き付かないようにしてるんだろうけど。 SDRで運用する事になるけど、不足は一切無いかと。というか有機ELって持ってるモノが色々高水準で反則気味だよね。焼き付きの問題が付きまとうので、その辺りは意識させられるけど。 ----- 以下追記 ----- 焼き付きに対するリフレッシュ処理がちょっと面倒臭いね。ディスプレイ側のスイッチを押さなきゃならん。 PCとUSBで繋いで管理ソフトを入れても、ソフトウェア側からはリフレッシュ処理に手が出せないのは地味に欠点か。まぁそれを開通させるとセキュリティホールも開通しちゃうのかもしれんけど。

お気に入り登録16ROG Swift Pro PG248QP [24.1インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Swift Pro PG248QP [24.1インチ 黒] 1160位 3.50
(2件)
0件 2024/1/19  24.1型(インチ) Esports-TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 0.2ms 510Hz ¥5,095
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:16.7M 表示領域:535.68×298.08mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ HDR方式:HDR10 色域:sRGB:125% 輝度:400cd/m2 応答速度:0.2ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜255 kHz、DisplayPort:510 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜240 Hz、DisplayPort:1〜510 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:557.3x502.2x254.7mm 重量:7.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5もうデバイスのせいにできない

ASUS TUF Gaming VG259QMから買い替えだ 現在主流になるであろう360hzモニターをすっ飛ばして540hzに手を出したいならこれで間違いない 私が購入後に躓いたとこを書き残すぞ モニタ接続時 Power SettingをStandard modeにしろPower Saving modeは540hzでないぞ あとNvidiaコンパネでモニタテクノロジは”固定リフレッシュレート”しろ 環境次第だろうけどゲーム中ブラックアウト頻発するぞ

お気に入り登録35XENEON 27QHD240 CM-9030002-JP [27インチ]のスペックをもっと見る
XENEON 27QHD240 CM-9030002-JP [27インチ] 1160位 -
(1件)
0件 2023/6/15  27型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 2560x1440 0.03ms 240Hz ¥5,777
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98.5% 輝度:450cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1、USB Type-Cx1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:530.77x604.42x224.26mm 重量:9.1kg 
お気に入り登録39ROG Strix XG49WCR [49インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG49WCR [49インチ 黒] 1160位 -
(0件)
0件 2023/9/26  49型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 5120x1440   165Hz ¥3,486
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:1191.936×335.232mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:sRGB:120%、DCI-P3:90% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort/USB Type-C:30〜260 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜75 Hz、DisplayPort/USB Type-C:48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):8°/8° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:1193.62x522x324.7mm 重量:14.92kg 
お気に入り登録30ROG Swift OLED PG34WCDM [33.94インチ Dark gray]のスペックをもっと見る
ROG Swift OLED PG34WCDM [33.94インチ Dark gray] 1160位 -
(0件)
0件 2024/7/23  33.94型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥5,533
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:795.33×332.93mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:135%、DCI-P3:99% 輝度:450cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI/DisplayPort/USB Type-C:30〜390 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI/DisplayPort/USB Type-C:40〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:786x551x293mm 重量:8.4kg 
【特長】
  • 第3世代ROG OLEDパネルを採用した、34型の湾曲ウルトラワイドOLEDゲーミングモニター。前世代よりHDRウィンドウの明るさが30%向上。
  • 240Hzのリフレッシュレートと応答速度0.03ms(GTG)により、臨場感あふれる体験を提供。NVIDIA G-SYNCに対応し、動作ぼやけや画面のティアリングを軽減。
  • 「ROG Smart KVM」により、追加のハードウェアなしで1つのキーボードとマウスで2つのデバイスをシームレスに制御可能。
お気に入り登録JN-IPS245G144F-Y [24.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS245G144F-Y [24.5インチ]
  • ¥16,980
  • ヨドバシ.com
    (全1店舗)
1410位 -
(0件)
0件 2025/9/ 5  24.5型(インチ) IPS(FFS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥693
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm 色域:sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、MPRT:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:558x424x223mm 重量:2.8kg 
お気に入り登録12G2422C [23.6インチ]のスペックをもっと見る
G2422C [23.6インチ] 1410位 -
(0件)
0件 2023/11/27  23.6型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 180Hz ¥754
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.271mm 曲率:1500R 色域:DCI-P3カバー率:81% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT)、8ms(Tr+Tf) 水平走査周波数:31〜201 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort 1.2x1 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:538x415x216mm 重量:3.3kg 
お気に入り登録2Lenovo G25-20 66D6GAC2JP [24.5インチ]のスペックをもっと見る
Lenovo G25-20 66D6GAC2JP [24.5インチ] 1410位 -
(0件)
0件 2022/12/23  24.5型(インチ) TN   1920x1080   165Hz ¥733
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:WLED スリムベゼル: 色域:NTSC:72% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG Level 4)、2ms(Level 3)、3ms(Level 2)、4ms(Level 1)、5ms(Off mode)、0.8ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし 重量:5.5kg 
お気に入り登録24G2412F [23.8インチ]のスペックをもっと見る
G2412F [23.8インチ]
  • ¥19,580
  • ケーズデンキWEB
    (全3店舗)
1410位 -
(0件)
0件 2024/1/23  23.8型(インチ) RAPID IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥822
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:約1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:DCI-P3カバー率:83% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:66.4〜208.7 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:540x423x229mm 重量:3.3kg 
お気に入り登録3JN-i238G200F-HSP-W [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-i238G200F-HSP-W [23.8インチ ホワイト] 1410位 2.00
(1件)
8件 2025/2/21  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥839
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x511x191mm 重量:3.8kg 
お気に入り登録1VX2428J-PK-7 [23.8インチ パステルピンク] ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
VX2428J-PK-7 [23.8インチ パステルピンク] ドスパラ限定モデル 1410位 4.50
(2件)
2件 2024/9/20  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥839
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜166 kHz、DisplayPort:30〜193 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz(OC) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:542x547x207mm 重量:3.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
52万円台ゲーミングモニターの中でも使いやすいモニター

・開封 ダンボールが少し固め、まあ開け方の問題かな? 開けると中から発泡スチロールと共に中身が出現。 ・中身 HDMIケーブル(2.0?)、DisplayPortケーブル(1.4)、ACアダプター、電源プラグ、モニター本体、支柱、脚、保証書,説明書,ネジ4本、そして謎の丸の一部が欠けたやつが大小二つ左右にくっついてる付属品。 ・組み立て 説明書通りに組み立てていくが、説明書はイラストのみのもの。 手順は脚と支柱を脚に固定されているネジで固定し、支柱と本体を付属の4本のネジで閉めるだけ。 モニターとスタンドの重量が合わせても4Kg程度で軽かったこともあり、初めてのモニターではあったが組み立てには5分もかからなかった。 ・外観 外観はまず外側の映らない部分(ベゼル)の細さに驚いた、さすがゲーミングモニター。 脚は三点で支えるタイプのものだがバランスはいい。 触り心地はかなり良かった。 前面のロゴはそれほど気にならないが背面にはViewsonicとデカデカとロゴが描かれている、これは少し気になったが、背面を壁にすれば問題ないので用途としてはそういうのを想定しているのだろうか。 ・ドット抜け 軽く調べてみたが全くなし、気になるものはすべて埃だった。 ・スタンド機能 このモニターは横振り、縦振り、高さ調整、画面回転が可能。 縦振りや画面回転にも対応しているスタンド機能の豊富さが今回このモニターを選んだ決め手の一つ。 ・起動 ケーブル類を差し込み電源ボタンを押すとviewsonicと書かれたロゴが映し出され画面が映される。 ・動作 実際に動かしてみると、今まで4Kになれていたのもあってか、ホーム画面のファイル名の影が気になる。それに画面の映りも少し気になる。 ここで5つの調整ボタンを使う。左二つが上下左右の役割をし、真ん中が決定,右から2番目が戻るで、一番右がESC。 最初は戸惑ったがすぐに慣れた。 windows側の設定(リフレッシュレートの調整など)も調整していくと綺麗な画面になった。 ・調整 機能はいろいろあるものの特に気になったもの2つ。 一つ目はHDRの設定、 windowsの設定でした時は画面が白くなるだけで邪魔な機能でしかなく「失敗だったか?」と思ったところでモニター側から設定してみる。 すると先ほどよりも明るくなった...というかはっきりした画面になった。 明暗がはっきりして見やすい画面になったように感じる。 二つ目がFreesync Premium。 これは垂直同期というモニターとGPU側の出力のずれを調整してくれるもの(だったはず)。 オンにしてみると画面のくっきり度合いが変わることに気がついた。 先程まで言われなければ気つかないであろうレベルの画面のブレがくっきりと補正されたように感じた。 ・高リフレッシュレート ブラウジングをしていると、たびたび「60Hzと120Hzは違いがわからない。」「60Hzでいい」などというものを見かける。 ...これは本当だろうか? こういうものは自分で試してみるのが最も確実な手段なので さっそくwindowsの設定を変更するとまずわかったのがカーソルの滑らかさ。 60Hzの時はガッガッと動いていたカーソルが120Hzはスーっと動いている。 60Hzの時でも慣れていれば気にするほどでもないものなのだが、一度120Hzを体感してみると全く別物であることがわかる。 120Hzを見慣れてしまえば60Hzに戻れないという人がいるのも体験してみれば納得できる。 ブラウザを開いて軽くネットサーフィンをすると 次はスクロールの滑らかさも変わったのがわかった、残像感はそれほど感じない。 このモニターは最大180Hzまで出せるが現在は120Hzで使用。 ・音質 ここは微妙、おまけ程度に考えよう。 ・総評 viewsonic VX2428J-7は2万円台前半で、180Hz、HDR、Freesync Premium対応、豊富なスタンド機能を持ちながら3.8Kgと結構軽いモニター。 画質の調整は少し面倒でうまく調節できないと画面がの美しさは感じられないだろうがしっかり調整すると素晴らしい画面になる。 低価格で高リフレッシュレート、スタンド機能豊富なモニターが欲しいならこれを選んでみてもいいかもしれない。

4廃版ですけどね!

VX2428Jは製造&販売終了みたいですね。 代わりに200hzの同じ大きさ同じデザインで価格が23800円に上がり 販売されてますね。 メーカーに聞いたら保証は問題ないとのことです。 ViewSonicのモニターは2台目ですが 最近の中華系モニターはどうなんでしょうね? WQHDの24型で2万以下が有るけど 「PCリサイクル」がないことを考えて 廃棄料金を考えると割高のような気がします。 今のところドット抜けはなく 綺麗です!

お気に入り登録JN-IPS238G200F-HSP-BB [23.8インチ ベイビーブルー]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G200F-HSP-BB [23.8インチ ベイビーブルー] 1410位 -
(0件)
0件 2025/4/ 4  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥915
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録JN-IPS238G200F-HSP-PK [23.8インチ ピンク]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G200F-HSP-PK [23.8インチ ピンク] 1410位 -
(0件)
0件 2025/4/ 4  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥915
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録1JN-IPS238G200F-HSP-YE [23.8インチ イエロー]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G200F-HSP-YE [23.8インチ イエロー] 1410位 -
(0件)
0件 2025/4/ 4  23.8型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥915
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録1PX248PPBK-PW [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
PX248PPBK-PW [23.8インチ ブラック] 1410位 -
(0件)
1件 2025/2/13  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥915
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル: 色域:sRGB:110.88%、DCI-P3:83.52%、NTSC:81.09% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539.94x400.18x142.56mm 重量:2.87kg 
お気に入り登録9GH-GLCC238B-WH [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
GH-GLCC238B-WH [23.8インチ ホワイト]
  • ¥22,242
  • エディオンネットショップ
    (全11店舗)
1410位 -
(0件)
3件 2023/4/13  23.8型(インチ) FFS ノングレア(非光沢) 1920x1080   165Hz ¥934
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1100:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:OD-オフ時:7.5ms(GtoG)、OD-オン時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜180 kHz、DisplayPort:200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:540x548x305mm 重量:3.9kg 
お気に入り登録1JN-IPS27G200F [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27G200F [27インチ]
  • ¥22,708
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全22店舗)
1410位 -
(0件)
0件 2025/1/17  27型(インチ) IPS(HIS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   200Hz ¥841
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:614x463x200mm 重量:4.3kg 
お気に入り登録5JN-i245G240FHDR-HP [24.5 インチ]のスペックをもっと見る
JN-i245G240FHDR-HP [24.5 インチ] 1410位 -
(0件)
0件 2023/11/ 6  24.5型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥929
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:81% 輝度:280cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:557x525x212mm 重量:3.8kg 
お気に入り登録5G-MASTER GB2470HSU-W6 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
G-MASTER GB2470HSU-W6 [23.8インチ]
  • ¥22,980
  • パソコン工房
    (全14店舗)
1410位 3.00
(1件)
2件 2024/8/ 7  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥965
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 輝度:300cd/m2 応答速度:MBR+7設定時:0.2ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort:30〜250 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:539.5x505x171mm 重量:4.5kg 
【特長】
  • リフレッシュレート180Hz入力・高速応答速度0.2ms(MPRT)に対応し、ノングレアIPSパネル搭載の23.8型ゲーミングモニター。
  • 応答速度を改善する5段階調整が可能なオーバードライブ回路を搭載。動画表示時に残像感が少なく、鮮やかな映像表示でクオリティの高い動画表現ができる。
  • インターフェイスはDisplayPort×1、HDMI×1の2系統の映像入力端子を装備し、DisplayPortとHDMIの各ケーブルが同梱される。2W×2のスピーカーを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
3背面スイッチが使いづらくてイライラ

背面スイッチが使いづらくてイライラする。設定UIの酷さと合わさり人生で購入したディスプレイの中で次元違いに使いづらい。最悪のUXと言える。背面だから見えない上に無駄にボタンが5個もある。更に同じ形状のスイッチなので感触で区別することもできない。調整機能の使いづらさだけで次回はiiyama早めておこうと考えてしまうレベル。他の部分は及第点以上なのにどうして調整機能(スイッチ)だけが意図的に使いづらさと誤操作に誘導することを開発者が人生をかけて悪意を持って作り上げたかのような低品質なのか困惑する。あまり酷いので全項目で☆1減点しておきます。本当に酷い。開発者は幾つもの設定を変更するテストをして間違えたら電流が流れる罰ゲームをやるべき。この酷い仕様を続けるならスイッチの形状自体を変えるスイッチ表面にシャンプー・リンス容器のようにギザギザなどをつけて判別可能にするなど知性を発揮するべきだ。

お気に入り登録10JN-IPS27F144-H-Y [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27F144-H-Y [27インチ] 1410位 -
(0件)
0件 2023/11/14  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥851
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:2ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:615x540x220mm 重量:6.2kg 
お気に入り登録5PX248WAVEBE-O [23.8インチ ベージュ]のスペックをもっと見る
PX248WAVEBE-O [23.8インチ ベージュ] 1410位 -
(0件)
0件 2024/10/ 4  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 200Hz ¥1,020
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル: 色域:sRGB:112.44%、NTSC:79.64% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 
お気に入り登録13JN-V245FHDR260-W [24.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-V245FHDR260-W [24.5インチ ホワイト]
  • ¥24,282
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全16店舗)
1410位 -
(0件)
9件 2024/2/22  24.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   260Hz ¥991
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.238mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:92% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:6ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):260 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:558x397x142mm 重量:2.8kg 
お気に入り登録2IRIE FFF-LD25G2B [24.5インチ]のスペックをもっと見る
IRIE FFF-LD25G2B [24.5インチ] 1410位 1.00
(1件)
0件 2023/7/11  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 280Hz ¥1,012
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:sRGB比:99%、AdobeRGB比:76%、DCI-P3比:80%、NTSC比:73% 輝度:350cd/m2 応答速度:5〜8ms(GtoG)、OD:3〜6ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:557x428x185mm 重量:3.46kg 
お気に入り登録14JN-T24165FHDR-N [24インチ]のスペックをもっと見る
JN-T24165FHDR-N [24インチ]
  • ¥24,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
1410位 -
(0件)
1件 2021/9/22  24型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   165Hz ¥1,033
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.277mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 応答速度:オーバードライブ時:1ms、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:568x404x160mm 重量:4.04kg 
お気に入り登録3VX2428J2-7 [23.8インチ ブラック] ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
VX2428J2-7 [23.8インチ ブラック] ドスパラ限定モデル 1410位 -
(0件)
0件 2025/3/17  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥1,042
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜268 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz(OC) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:541.9x547x207mm 重量:3.8kg 
お気に入り登録1VX2428J2-BL-7 [23.8インチ パステルブルー] ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
VX2428J2-BL-7 [23.8インチ パステルブルー] ドスパラ限定モデル 1410位 -
(0件)
0件 2025/6/12  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥1,042
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜268 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz(OC) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:541.9x547x207mm 重量:3.8kg 
お気に入り登録13UltraGear 27GQ50F-B [27インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 27GQ50F-B [27インチ]
  • ¥25,659
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
1410位 1.00
(1件)
2件 2022/3/ 1  27型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   165Hz ¥950
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル: 画素ピッチ:0.31mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:614x456x202mm 重量:3.87kg 
お気に入り登録9ROG Strix XG259CS-R [24.5インチ]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG259CS-R [24.5インチ] 1410位 5.00
(2件)
0件 2024/10/ 9  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥1,056
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:110% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜215 kHz、DisplayPort/USB Type-C:215 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:558x492x218mm 重量:5.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5フルHDなら最適解に近いかもしれない

【デザイン】 ASUS ROGのロゴがカッコいい。 【発色・明るさ】 IODATAのモニターよりも発色にメリハリがある。ただ初期設定では眩しいので少し明度を落としました。 【調整機能】 右部背面に物理キーが4つあり、それで設定可能。 【応答性能】 FPS等動きの激しいゲームはやらないので無評価。 【視野角】 これは素晴らしい。 どの角度からでもキレイに見えます。 【サイズ】 最近主流の24.5インチサイズ。 フルHDなら十分。 【総評】 25k以下で買えたので、かなり満足度は高いです。 Switch2とPS5を接続したいのでHDMIがもう一つあれば完璧でした。

5コストパフォーマンスよし

【デザイン】 シンプルでスマホを置けるくぼみがよい 【発色・明るさ】 sRGB110%でとてもよい 【シャープさ】 フルHDで使用するので問題なし 【調整機能】 上下の昇降もスムーズで回転もできてよい 【応答性能】 1ms(GTG)を謳っておりブレもなくなめらか 【視野角】 IPSなのでとても広い 【サイズ】 ベゼルが薄いのでコンパクト 【総評】 VRRも使用でき発色がよくて応答速度も速く 位置調整機能ができて3万円以内で購入できるのでコストパフォーマンスがとてもよいです

お気に入り登録3LG UltraGear 27GS65F-B [27インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 27GS65F-B [27インチ]
  • ¥26,800
  • ヨドバシ.com
    (全13店舗)
1410位 -
(0件)
0件 2024/7/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   180Hz ¥992
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.31mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:19W 幅x高さx奥行き:614x576x291mm 重量:7.2kg 
お気に入り登録11ULTRA PLUS PTFGFA-27C [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
ULTRA PLUS PTFGFA-27C [27インチ ブラック]
  • ¥26,800
  • ビックカメラ.com
    (全3店舗)
1410位 -
(0件)
0件 2018/11/22  27型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 21ms 144Hz ¥992
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598.888×336.312mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGBカバー率:98% 輝度:250cd/m2 応答速度:21ms(GtoG)、オーバードライブ:6ms(GtoG) 水平走査周波数:55〜162 KHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56.25〜144 Hz フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、HDMIx1、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:612.24x452.88x185.06mm 重量:4.5kg 
お気に入り登録3VX2728J2-7 [27インチ ブラック] ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
VX2728J2-7 [27インチ ブラック] ドスパラ限定モデル 1410位 -
(0件)
0件 2025/3/17  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥992
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.9×336.3mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜268 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz(OC) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:615x568x207mm 重量:4.7kg 
お気に入り登録8JN-238Gi144FR [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-238Gi144FR [23.8インチ]
  • ¥26,810
  • アスクル法人向け
    (全1店舗)
1410位 -
(0件)
0件 2024/4/ 8  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   144Hz ¥1,126
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:280cd/m2 応答速度:5ms、オーバードライブ時:1ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:540x400x143mm 重量:2.8kg 
お気に入り登録5PX248PRO [23.8インチ]のスペックをもっと見る
PX248PRO [23.8インチ]
  • ¥26,980
  • コジマネット
    (全4店舗)
1410位 3.00
(1件)
0件 2023/11/ 2  23.8型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 165Hz ¥1,133
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル: 色域:sRGB:134.2%、DCI-P3:98.9%、NTSC:95%、ARGB:99.5% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:541.9x492.3x265.6mm 重量:4.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
3優れたゲーミングモニター

ゲーミングモニターとして優れた性能と魅力的な機能を提供します。その高解像度ディスプレイと高リフレッシュレートは、滑らかでリアルなゲームプレイを実現し、プレーヤーに没入感を提供します。また、応答速度の高さは、動きの速いシーンでも画面のぼやけを最小限に抑え、競争力のあるゲーミング体験を可能にします。 このモニターは、幅広い色域と広視野角を備えており、鮮やかな色彩と良好な視野を提供します。そのため、ゲームだけでなく、映画や写真編集などの用途にも適しています。さらに、スリムなデザインと狭額縁は、マルチディスプレイセットアップに最適であり、より没入感のあるゲーミング環境を実現します。 ユーザーフレンドリーな機能も充実しています。多様な接続オプションや調整可能なスタンドは、ユーザーのニーズや環境に合わせてカスタマイズすることができます。また、ブルーライトフィルターやフリッカーフリーテクノロジーなどの目に優しい機能も搭載されており、長時間のプレイでも快適な体験を提供します。 総合的に見て、優れたゲーミングモニターであり、プレーヤーに優れたパフォーマンスと快適な利用体験を提供します。その高性能なディスプレイとユーザーフレンドリーな機能は、ゲーム愛好家にとって理想的な選択肢となるでしょう。

お気に入り登録1PXC248WAVEB-O [23.8インチ パステルブルー]のスペックをもっと見る
PXC248WAVEB-O [23.8インチ パステルブルー]
  • ¥26,980
  • ヨドバシ.com
    (全8店舗)
1410位 4.00
(1件)
0件 2025/2/20  23.8型(インチ) Fast VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 200Hz ¥1,133
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル: 曲率:1500R 色域:sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:543x435x200mm 重量:3.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
4かわいいモニター、HDRにも対応していました。

可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに 予約しました。 湾曲モニターは初めてで、どんなものか どきどきしていました。 特に違和感がなく画面が見れています。 スピーカーなしと思っていたので スピーカー付きは嬉しい誤算でした。 ※HDR非対応だと思っていましたが メニューにも設定があり対応していました。 AMD フリーシンクの設定の際に 設定項目を見つけました。 わかりにくかったのが電源スイッチで 電源マークの下の物理物理ボタンです。 この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら お買い得ではないでしょうか。

お気に入り登録1PXC248WAVEW-O [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
PXC248WAVEW-O [23.8インチ ホワイト] 1410位 4.00
(1件)
0件 2025/2/20  23.8型(インチ) Fast VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 200Hz ¥1,133
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LED スリムベゼル: 曲率:1500R 色域:sRGB:108.86%、DCI-P3: 85.72%、NTSC:80.65% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75/100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:543x435x200mm 重量:3.1kg 
この製品をおすすめするレビュー
4かわいいモニター、HDRにも対応していました。

可愛いモニターだったので、発表されて直ぐに 予約しました。 湾曲モニターは初めてで、どんなものか どきどきしていました。 特に違和感がなく画面が見れています。 スピーカーなしと思っていたので スピーカー付きは嬉しい誤算でした。 ※HDR非対応だと思っていましたが メニューにも設定があり対応していました。 AMD フリーシンクの設定の際に 設定項目を見つけました。 わかりにくかったのが電源スイッチで 電源マークの下の物理物理ボタンです。 この価格で200hz フルHD、湾曲モニターなら お買い得ではないでしょうか。

お気に入り登録439NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック] 1410位 4.17
(16件)
59件 2020/9/23  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 2ms 165Hz ¥1,135
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:2ms(GtoG)、オーバードライブExtreme設定時:0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜185 kHz、DP:185 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:540x499x234mm 重量:4.93kg 
【特長】
  • 応答速度0.5ms、リフレッシュレート165Hzの23.8型フルHDのゲーミングモニター。動きの速いゲームの再生時などに発生する残像を抑える。
  • 画像のなめらかさを左右するリフレッシュレートは、オーバークロック時は最大165Hzと高く、「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」にも対応。
  • HDMI端子を2ポート、ステレオスピーカーとヘッドホン端子も搭載。眼精疲労を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能により疲れにくい。
この製品をおすすめするレビュー
5高コスパ、シンプルだが必要な機能は網羅されている。

【デザイン】スタンドはシンプルながらも調整機構が一通り揃っていて好印象。支柱が金属製で剛性感あり。ベゼルも薄く、背面もゴテゴテしておらずシンプル。 【発色・明るさ】IPSパネルらしく発色は良い。明るさは標準より少し絞って使っている。 【シャープさ】くっきりきれい。 【調整機能】画質調整メニューは充実していそうで、好みの画質を追い込んでいけそう? 【応答性能】十分。 【視野角】斜め方向からや、寝転んだ状態から見上げていてもきれいにみえる。 【サイズ】24型はベストサイズと言われているのが納得出来た。大きすぎず、小さすぎず。 【総評】初めてのゲーミングモニターだが、2万円でこれならかなりコスパは良いと感じた。ドット抜けの不安もあったが、特に見当たらず。小さいながらスピーカーもついており、ないより良い。

5ドット抜けがデフォ

【デザイン】 当たり障りの無い普通のデザイン。 【発色・明るさ】 HDR10で使用し色合いが私にピッタリの感じで不満無し。 【シャープさ】 気にした事がない。 【調整機能】 普通。 【応答性能】 気にした事がない。 【視野角】 IPSパネルで広い 【サイズ】 普通 【総評】 パソコン工房の特売で衝動買い、ドット抜け補償を付けましたが1台目ドット抜け、2台目ドット抜け、3台目ドット抜け、4台目ドット抜け無し、ドット抜けを集め特売品にしたのかな?ドット抜け補償は必須ですね。(ドット抜けかピクセル抜けか正確に見ていないので一理ドット抜けとしました。) モニターは通販で買うとドット抜け補償を付けても手続きが面倒なので近所の実店舗でドット抜け補償を付け買う方がいいと思います。ドット抜けを気にしない人は通販最安値で運買いですね。

お気に入り登録14KG251QFbmidpx [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
KG251QFbmidpx [24.5インチ ブラック]
  • ¥27,647
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
1410位 1.50
(3件)
0件 2017/8/24  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 144Hz ¥1,128
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1670万色 表示領域:544x303mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.283mm 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜180kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):30〜144Hz フリッカーフリー: 入力端子:DVI、HDMI、DisplayPort VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:557.9x429.7x215.5mm 重量:4.2kg 
【特長】
  • 100000000:1の高いコントラスト比と1msの高速応答で滑らかな映像表現を実現した、フルHDパネル搭載の24.5型ゲーミングモニター。
  • 速い動きの動画やゲームも残像なしクリア映像で再現する、144Hz対応の液晶パネルを採用。
  • ゲームジャンルに応じて最適な映像表示に設定された3種類の「Gameモード」を搭載。
お気に入り登録10MAG 27C6PF [27インチ]のスペックをもっと見る
MAG 27C6PF [27インチ]
  • ¥27,800
  • コジマネット
    (全7店舗)
1410位 -
(0件)
0件 2024/5/16  27型(インチ) RAPID VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 0.5ms 180Hz ¥1,029
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.311mm 曲率:1500R 色域:DCI-P3カバー率:73% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:53.04〜199.08 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort 1.2x1 スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:611x548x279mm 重量:5.26kg 
お気に入り登録4GigaCrysta EX-GD242UDW [23.8インチ ヒーラーホワイト]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-GD242UDW [23.8インチ ヒーラーホワイト] 1410位 5.00
(1件)
4件 2025/1/15  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   240.1Hz ¥1,175
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:240Hz/オーバードライブレベル3設定時:1ms(GtoG) 水平走査周波数:31.4〜270.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜240.1 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 G-SYNC:G-SYNC Compatible チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:53W 幅x高さx奥行き:540x418x215mm 重量:4.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
5240hz・リモコン付き・PS5のVRRに対応のFHDで最安値

【デザイン】ベゼルが細く、画面が広く見えていい。 【発色・明るさ】鮮やかで不満なし。グラデーションも滑らか。 【シャープさ】十分。 【調整機能】リモコンが最高。本当に段違いに楽。 【応答性能】ヌルヌルってこういうことかと体感できる。 【視野角】正面からしか見ないから十分。 【サイズ】台座が大きい気もする。モニターアームを使うので気にしない。 【総評】10年以上使っていたFHDディスプレイから買い替えました。240hz・リモコン付き・PS5のVRRに対応。モニターアーム使ってると手を伸ばすのでリモコンがホント便利。買って大満足。

お気に入り登録61Predator XB253QGXbmiiprzx [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
Predator XB253QGXbmiiprzx [24.5インチ ブラック] 1410位 3.48
(2件)
6件 2020/3/ 3  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 240Hz ¥1,142
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:543.7×302.6mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、オーバードライブ時:0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:31〜255 kHz、DP:255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:56〜240 Hz、DP:50〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:70W 幅x高さx奥行き:558x513x236mm 重量:5.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
4PS4用に購入(PS5を見越して)

サイズの関係で4KではなくフルHD、応答速度が速い、HDR対応、スピーカー付きのモニターの買い替えを検討しておりこちらの製品にしました。 パネル性能については他でレビューなどもありますので別視点から。 スタンド 高さ調節・ピボットが可能です。VESAマウント自体は背面より凹んでいるので自分でモニターアーム等に付け替える場合は注意が必要です。 AmazonにVG252QXbmiipxという同じパネルで固定スタンドの製品もございます。向こうはVESAマウントが凹んでいないように見えます。またUSB3.0ハブ機能も省略されており少し安いです。 スピーカー ワンボタンでミュートに出来ず何度もボタン操作が必要です。頻繁にヘッドホンと切り替えるような使い方だとストレスが溜まります。 (追記:2つのボタンにショートカット割り当てが可能でした。ミュートまたは音量大小を割り当てると良いです) 現行のコンシューマーゲーム機でFPSをプレイする分には申し分ない性能です。PS5/Xbox Series Xでも十分に使えるでしょう。 もし4Kを希望するのであればもっとサイズの大きいモニターにするべきです。

32万円台の機種との違いがあまりわからない

AcerのSigmaLine KG251QSbmiipx 24.5インチを使っていたが、机から落下して液晶割れを起こしたため買い替え。前の機種は2万円台だったが、今回は高め。使ってみると確かに発色や明るさ、レスポンスはいいと思うが、では倍以上に前のものと違うかと言うとそれほど違いはないように思う。ゲームがあまり上手な方ではないので、シビアなレスポンスを要求されるようなことがないからかもしれないが、初心者にとっては宝の持ち腐れかも知れない。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。