音声出力端子のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 30ページ目

ご利用案内

1899 製品

1161件〜1200件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
画面種類:液晶 音声出力端子
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録24BA850-B [23.8インチ]のスペックをもっと見る
24BA850-B [23.8インチ]
  • ¥39,800
  • サンバイカル
    (全7店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2025/3/10  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥1,672
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし WEBカメラ: VESAマウント:○ 最大消費電力:14.8W 幅x高さx奥行き:540x518x250mm 重量:6.5kg 
お気に入り登録4Legion Y27h-30 QHD USB-C 66F6UAC3JP [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
直販Legion Y27h-30 QHD USB-C 66F6UAC3JP [27インチ ブラック]
  • ¥39,800
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2024/4/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,474
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGBカバー率:99%、sRGB 色面積比:126%、DCI-P3カバー率:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:ODレベル1:4ms、ODレベル2:3ms、ODレベル3:2ms、ODレベル4:1ms(GtoG)、オフ:5ms、0.5ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:15〜215 kHz、DisplayPort:15〜256 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz(オーバークロック 180 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:75W FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:160W 幅x高さx奥行き:613.7x536.5x258.8mm 重量:6.8kg 
お気に入り登録16GigaCrysta EX-GC253U [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-GC253U [24.5インチ ブラック]
  • ¥39,830
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全4店舗)
1408位 -
(0件)
5件 2023/11/21  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   240.1Hz ¥1,625
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:240Hz/オーバードライブレベル3、Clear AIMレベル3設定時、0.4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜266.7 kHz、DisplayPort:31.4〜266.7 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23.9〜240.1 Hz、DisplayPort:59.9〜240.1 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:557x549x227mm 重量:6.1kg 
お気に入り登録12PX259 Prime PX259P [24.5インチ]のスペックをもっと見る
PX259 Prime PX259P [24.5インチ]
  • ¥39,980
  • コジマネット
    (全5店舗)
1408位 5.00
(1件)
0件 2023/11/ 6  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 280Hz ¥1,631
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 色域:sRGB:101.34%、NTSC:78.45% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:558.3x419.7x180mm 重量:3.75kg 
この製品をおすすめするレビュー
5横の場所を取るが画面は素晴らしい。

【デザイン】 横長に大きく場所を取りますが、存在感とかは気にならないです。 【発色・明るさ】 とてもきれいです。母が囲碁のゲームを行いますが、碁石も段違いにきれいに映りました。 【シャープさ】 画像もクリアでユーチューブとかもきれいに映ります。 【調整機能】 特段いじっていませんが、初期設定で不満ありません。 【応答性能】 素早く反応しますし、残像とかも全くありません。 【視野角】 正面からも脇からも特段違和感なく見られます。 【サイズ】 横にかなり長い感じがします。置く場所の横のサイズをしっかり測ってから購入することをお勧めします。 【総評】 画面がきれいに映るのは簡単な囲碁ゲームでも実感できました。快適に動画も見られます。

お気に入り登録EX-CQ271SA-F [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-CQ271SA-F [27インチ ブラック]
  • ¥40,265
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全4店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2024/12/27  27型(インチ) AAS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥1,491
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル1設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:613x556x227mm 重量:6.1kg 
お気に入り登録1LCD-DX251EPB-AG [25インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-DX251EPB-AG [25インチ ブラック]
  • ¥40,793
  • イートレンド
    (全7店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2024/6/ 5  25型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 76Hz ¥1,631
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:535.4496×338.76mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜94 kHz、DisplayPort:30〜94 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:50〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:546x529x229mm 重量:5.3kg 
お気に入り登録3LCD-CQ271SA-FX [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-CQ271SA-FX [27インチ ブラック]
  • ¥42,039
  • イートレンド
    (全14店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2024/11/28  27型(インチ) AAS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥1,557
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル1設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:613x556x227mm 重量:6.1kg 
お気に入り登録1PTF-M156DS [15.6インチ ブラック]のスペックをもっと見る
PTF-M156DS [15.6インチ ブラック]
  • ¥42,660
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全17店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2025/3/ 5  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 25ms 62Hz ¥2,734
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:25ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜80 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):58〜62 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx2 USB PD:○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:355x434x22mm 重量:1.4kg 
お気に入り登録19ZenScreen MB229CF [21.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
ZenScreen MB229CF [21.5インチ 黒] 1408位 -
(0件)
0件 2024/5/ 8  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 100Hz ¥1,986
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:476.06×267.79mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.248mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜111 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:60W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):90°/90° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:180mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:13W 幅x高さx奥行き:487x722x301mm 重量:4kg 
お気に入り登録LQ-160PW [16インチ]のスペックをもっと見る
LQ-160PW [16インチ] 1408位 -
(0件)
0件 2025/6/16  16型(インチ) IPS   2560x1600   60Hz ¥2,747
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: スリムベゼル: 色域:DCI-P3:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属: FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:359x244x14mm 重量:0.98kg 
お気に入り登録On-Lap T111A [11.6インチ 黒]のスペックをもっと見る
On-Lap T111A [11.6インチ 黒] 1408位 -
(0件)
0件 2022/11/16  11.6型(インチ) IPS   1920x1080     ¥3,916
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示領域:256.32×144.18mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.134mm 輝度:300cd/m2 応答速度:12.5ms 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:279.7x181.1x20.5mm 重量:0.78kg 
お気に入り登録13ULTRA PLUS UP-M156T4K [15.6インチ ブラック]のスペックをもっと見る
ULTRA PLUS UP-M156T4K [15.6インチ ブラック]
  • ¥47,780
  • イートレンド
    (全4店舗)
1408位 4.00
(2件)
0件 2021/4/19  15.6型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2160 25ms 60Hz ¥3,062
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 表示領域:345.16×193.59mm コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.09mm 輝度:250cd/m2 応答速度:10ms(GtoG)、ODオフ時:25ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:356x228x13mm 重量:0.982kg 
この製品をおすすめするレビュー
4持ち運び用の収納袋が必要

フルHDのノートパソコンで画像編集する際に画面増やしたくて購入しました。 ヨドバシカメラへ行って4k表示できるモバイルモニタはコチラだけだったので調べずに購入しました。 【デザイン】 いいと思います。 自立しますし。 【発色・明るさ】 発色いいですね。 画像編集にはちょっと明るすぎかなって思いました。 【シャープさ】 とくに問題ないと思います。 【調整機能】 調整機能はあったかな? とりあえずWindows依存機能しか使ってません。 【応答性能】 画像編集しか使ってないので応答性能は問題ありません。 【視野角】 正面しか見てないですが、反射するのでできればノングレアの方が良かったかも。 【サイズ】 ノートも15.6インチ、こちらも15.6インチ想定どおりで持ち運びはノートと同じでよかったです。 【総評】 hdmiケーブル、minihdmiケーブルなどは変換ではなくケーブルが入ってるので問題ないと思います。 電源はtypecのpdです。電源はtypecが2本させるみたいです。 機能性能は満足なのですが、モバイルということで持ち運びが難しいです。 持ち運び用のカバーや収納袋は付属ありません。 傷つかない様に何かに入れる、巻くなどして持ち運びする必要があります。 そこだけですね。

4外出先でも2画面ほしいので

外出先で仕事をする際、本体ディスプレイのみでは効率が落ちてしまいます。 コワーキングスペースによってはディスプレイを用意している所もありますが、せいぜい24inch/WUXGA(1920x1200)程度である為、表示内容が少なすぎます。 そこで本製品を購入してみました。 本製品を選んだ理由はMacBook Air/Proで使うため、4K解像度のモバイルディスプレイ欲しかった為です。この条件で選定時に購入しても良いと思えたのは、本製品しかありませんでした。 なお設定は「すべての解像度を表示」をONにした上で、縦画面:1080x1920(HiDPI)/横画面:1920x1080(HiDPI)を選択します(図1)。この設定でないと、本体ディスプレイのような高解像度での表示になりません。 本製品の良い点は: 1. IPSの4Kモバイルディスプレイである事。Macでモバイルディスプレイが必要なら、4KでHiDPI表示で使うのが望ましいです。私の個人的な感覚では、Windowsは縮小してもあまり文字がきれいにならないと感じていますので、4Kが活かせるかには疑問があります。機会があれば試してみたいとは思っています。 2. MacBookAir(M2 13inch)やMacBookPro(M1Max 14inch)とUSB-Cケーブル一本でつないだだけで使えました。マニュアルには電源容量が足りないと画面輝度が最高にならないと書かれていますが、この組み合わせでは外部電源すらなしで最高輝度で動作しています。なおAnkerの65W電源を繋いで数時間使ってみましたが、Mac本体の電池残量が減るような事はありません。 本製品で一つだけ困った点は、本体を縦置きにする方法が無い事です。仕方ないので本体に(三脚テーブル自作用)アダプタを強力な両面テープで貼り付けて、カメラ用のアームクランプなどで固定できるようにしました。これで一応縦置きで使えますが、スイッチが押しづらくなっています。 画面表面が光沢であるのは好みでないのですが、仕事に使うためプライバシーフィルタが必須なので問題にはなっていません。 タッチパネルはWindowsのみと言う事になっていますが、MacOS Sonoma(14.4.1)では図2の通り認識され、横置きなら一応機能します。残念ながら縦には対応しておらず、XY軸が入れ替わってしまいます。そもそも実用的では無く使っていないので、これも問題にはなっていません。

お気に入り登録1PX259P-PW [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
PX259P-PW [24.5インチ ブラック] 1408位 -
(0件)
0件 2024/9/11  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 280Hz ¥1,999
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED スリムベゼル: 色域:sRGB:101.34%、NTSC:78.45% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm×75mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:558.3x419.7x180mm 重量:3.75kg 
お気に入り登録289TUF Gaming VG27AQ [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
TUF Gaming VG27AQ [27インチ ブラック]
  • ¥49,878
  • アスクル法人向け
    (全1店舗)
1408位 3.12
(5件)
115件 2019/9/25  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   165Hz ¥1,847
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) 水平走査周波数:DisplayPort:30〜243 kHz、HDMI:30〜230 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:48〜165 Hz、HDMI:48〜144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:620x507x211mm 重量:5.8kg 
【特長】
  • 165Hz高速リフレッシュレートを備えた27型WQHD(2560×1440)IPSゲーミングモニター。臨場感あふれるゲーム体験を求めるゲーマー向けの設計。
  • 「Extreme Low Motion Blur」により、「G-SYNC Compatible」と1msの高速応答の同時有効化が可能で、画像のブレやちらつきを除去する。
  • 「マルチHDRモード」を搭載し、HDR性能の調整が複数のモードから選択が可能。独自の「Shadow Boost」テクノロジーが暗い部分をはっきりさせる。
この製品をおすすめするレビュー
5堅実で高機能な優等生

ASUSのMG279Qとデュアルディスプレイ環境で使っています。 半年ほど使用しましたのでレビューします。 【デザイン】 前面はいたってシンプルで、良くも悪くも気になりません。 裏面のデザインが、ゲーミング機であることを少しだけ主張してる感じがします。 派手なデザインは苦手なので、むしろ気に入っています。 【発色・明るさ】 明るさは十分すぎるので、普段はかなり落として使っています。 発色はMG279Qと比べてややキレイだと思います。 【シャープさ】 十分だと思います。気になったことはありません。 【調整機能】 普段使いには十分です。 【応答性能】 G-SYNCが効いているのか、残像はあまりありません。 【視野角】 IPSパネルのため、ほぼ真横からでも見えます。 【サイズ】 27インチディスプレイとしては標準的かと思います。 【総評】 27インチ、WQHD、IPS、G-SYNC を条件に探していました。 少し前まではこの条件で探すと10万円近い機種ばかりですので、つい飛びついてしまいましたが何の問題もありません。今のところ十分満足しています。 ゲーム以外の目的の方にもお勧めできると思います。

4少し前のモデルですが、充分現役。

【デザイン】 ベゼルレスの普通のデザインです。 全身真っ黒で無骨で精悍ではないかと思います。 余計なところが光ったりしないのも,落ち着いていて良いですね。 【発色・明るさ】 明るさには全く不満はありません。 発色もとても良く綺麗な映像だと思います。 【シャープさ】 顔を近づけると4Kの様には及びませんが、適切な視聴距離では十二分にシャープで解像度の高い映像に感じます。 【調整機能】 HDRを利かさない時はかなり細かく調整できますが、HDRを利かせると途端にほとんど何も調整できなくなります。 ゲーム用HDRかシネマ用HDRかの選択と、G-syncのON OFF位しか調整できません。 もう少し調整項目を開放してくれてもとは思います。 何もしなくてもナチュラルに綺麗な絵ですが。 【応答性能】 これは文句なし、全く遅延は感じられません。 【視野角】 まあIPSなので、個人で使う分にはどこから見ても鮮やかですね。 【サイズ】 ごく普通の27インチモニターとしか感じませんです 【総評】 PS5用に使用していますが、何の不満もなく良いモニターかと思います。 HDR10の規格ですが、全く不満なくとても美しい映像と感じます。 調整項目がHDRでは激減するのと、音は全くダメダメなところは減点ですね。

お気に入り登録834WR50QK-B [34インチ]のスペックをもっと見る
34WR50QK-B [34インチ] 1408位 -
(0件)
0件 2025/2/18  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   100Hz ¥1,468
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:797×334mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/15° HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PBP: VESAマウント:100 x 100mm 最大消費電力:33.2W 幅x高さx奥行き:809x483x223mm 重量:5.9kg 
お気に入り登録5BizCrysta LCD-BCQ271DW-F [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
BizCrysta LCD-BCQ271DW-F [27インチ ホワイト]
  • ¥50,118
  • ヤマダウェブコム
    (全20店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2023/11/22  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,856
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:300cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI、DisplayPort:31〜111.9 kHz、USB-C:31〜88.8 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜75 Hz、USB-C:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:613x525x229mm 重量:7.6kg 
お気に入り登録37GigaCrysta EX-LDGCU271DB [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-LDGCU271DB [27インチ ブラック]
  • ¥51,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
1408位 4.65
(3件)
16件 2022/4/20  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 3840x2160 18ms 60.3Hz ¥1,918
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:18ms(GtoG)、オーバードライブレベル3設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜135 kHz、DisplayPort:31〜133.3 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23.9〜60.3 Hz、DisplayPort:29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:614x430x235mm 重量:6.3kg 
【特長】
  • 4K UHD(3840×2160ピクセル)解像度に対応した27型ゲーミングモニター。4K解像度に対応し従来のフルHD解像度に比べ4倍の情報量を同時に表示できる。
  • ゲームの暗いシーンに隠れた敵もより鮮明に映し出すことができる「Night Clear Vision」や、「エンハンストカラー」などゲームに適した機能を搭載。
  • 上下左右178度の広視野角なADSパネルを採用。DisplayPortやHDMI×2の入力端子を備え、DisplayPortケーブル・HDMIケーブルも付属。
この製品をおすすめするレビュー
5可もなく不可もなく満足しています

【デザイン】 奇をてらわないオーソドックスなデザイン。個人的には気に入っています。 【画質】 YoutubeなどのWeb視聴やブルーレイソフトの視聴が中心用途なので、今のところ満足しています。 【調整機能】 リモコンが付属しないこと、調整ボタンが裏側にあることはマイナスポイントですが、頻繁に設定を変えたりしなければ不便さはさほどでもありません。 【応答性能】 リフレッシュレートが低い製品ですが、囲碁や麻雀くらいしかゲームをプレイしない私にはノープロブレムです。 【サイズ】 自分の部屋には手頃なサイズです。 【総評】 2023年上半期に4万円台前半の時に購入しました。国産メーカーの4K対応ディスプレイの中ではお買い得な製品だと思いました。

5MMO用途に使用しています。

【デザイン】 底面が四角形でスマホスタンドになっているのが便利 【発色・明るさ】 良いと思います。 【シャープさ】 良いと思います。 【調整機能】 充実していると思います。 【応答性能】 良いと思います。 【視野角】 普通に使用する範囲で問題ありません。 【サイズ】 性能の割にはコンパクトだと思います。 【総評】 非常にいい買い物でした。

お気に入り登録1PXC327A-PW [31.5インチ]のスペックをもっと見る
PXC327A-PW [31.5インチ]
  • ¥51,980
  • エディオンネットショップ
    (全1店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2024/9/11  31.5型(インチ) Fast VA ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 165Hz ¥1,650
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:3500:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル: 曲率:1500R 色域:sRGB:126%、DCI-P3:94%、NTSC:90.27%、ARGB:94.53% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:711x525.9x251.4mm 重量:5.79kg 
お気に入り登録On-Lap M505I [15.6インチ 黒]のスペックをもっと見る
On-Lap M505I [15.6インチ 黒] 1408位 -
(0件)
0件 2025/1/15  15.6型(インチ)   グレア(光沢) 1920x1080     ¥3,340
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:16.7M 表示領域:344×194mm コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:15ms ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:45W タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:364x250x7.2mm 重量:1.21kg 
お気に入り登録3LCD7620 [7インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD7620 [7インチ ブラック]
  • ¥52,323
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全10店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2016/10/27  7型(インチ) IPS   1280x800     ¥7,474
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:800:1 輝度:300cd/m2 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1 スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:10W 重量:0.94kg 
お気に入り登録1ThinkVision T27q-20 61EDGAR2JP [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision T27q-20 61EDGAR2JP [27インチ 黒]
  • ¥52,897
  • イートレンド
    (全12店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2023/12/26  27型(インチ) IPS方式 ノングレア(非光沢) 2560x1440 6ms 76Hz ¥1,959
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG エクストリーム・モード)、6ms(GtoG ノーマル・モード) 水平走査周波数:30〜90 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:614x564.4x208mm 重量:7.44kg 
お気に入り登録7FlexScan EV2490-WT [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2490-WT [23.8インチ ホワイト] 1408位 -
(0件)
2件 2024/4/17  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 61Hz ¥2,289
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB相当 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜68 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:70W ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:191.2mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:155W 幅x高さx奥行き:537.8x523.6x230mm 重量:7.2kg 
お気に入り登録153UltraGear 27GP83B-B [27インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 27GP83B-B [27インチ]
  • ¥54,800
  • ソフマップ.com
    (全1店舗)
1408位 3.86
(10件)
1件 2021/6/25  27型(インチ) Nano IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   165Hz ¥2,029
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:60〜165 Hz(FreeSync:48〜165 Hz)、HDMI:60〜144 Hz(FreeSync:48〜144 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x576x291mm 重量:6.3kg 
【特長】
  • IPS 1ms(GTG)、リフレッシュレート165Hzを実現したWQHD(2560×1440)27型ゲーミングモニター。
  • DCI-P3 98%の広色域を可能にした「Nano IPSテクノロジー」と、HDR 10に対応する高いコントラストにより、没入感あふれる映像体験を提供。
  • 上部、左右部のフレームを薄くすることで映像への没入感を高めている。ピボット、高さ調整、チルト調整により、画面を見やすいポジションに調整できる。
この製品をおすすめするレビュー
534,980円で購入

【デザイン】 高級感はあまり感じないですが、シンプルで自分は気に入っています。 新型は前面のロゴがUltraGearになりましたが、自分はLGの方が好みなのでこちらにしたのもあります。 【発色・明るさ】 赤色がかなりきついように感じましたが設定調節と慣れで気にならなくなり、いい感じだなと思うようになりました。自分が比較対象になるようなモニターを持っていないのもあるかもしれませんが。 ゲームだけならTNでもいいかもですが、他作業もするならこのくらい綺麗な発色のモニターを選ぶのがいいですね。 【シャープさ】 お恥ずかしながらゲーム用自作PCのために買ったのですがまだ調達が終わっておらず、現状かなり古めのPCに繋いでいます。そのためFHD出力までしか確認できていません... 【調整機能】 標準的なモニターと同じように高さ、傾き、向きが調整できます。自分の環境では一番下(10cm程)に下げていい感じだったのでもう少し下げる余地があってもいいかなと... 選ぶプリセットによって詳細な調整ができないのが惜しいですが、工夫でなんとでもできる項目の多さで満足いく設定にはできました。 【応答性能】 先ほどと同じ理由ですので... 【視野角】 流石IPSという感じで、サブディスプレイ構成で結構斜めに設置しても問題ないですね。 【サイズ】 24インチをずっと使っていまして3インチアップになるわけですが、その数字以上の迫力アップを感じます。24インチ時代より視聴距離を離して使っています。狭いベゼルが省スペースに貢献してはいますが、慎重に検討する必要はあります。 【総評】 自作を組もうと色々物色しており、新型のUltraGearよりかはLGがいいなとこれを候補の1つにしていました。ツクモで特価になっていたので急遽買ったようなものですが、非常に満足しています。 コスパ重視の入門機としては間違いないように思います。自作を組んだ時にまた詳細な追記をしたいと思っています。

5165Hzと10億色(※)を両立できる案外貴重なモニター

以下の環境で使用しています。 ・Ryzen 7 5800X3D ・Radeon RX 6800 XT(Displayport出力) ・ゲームはFF14中心。FPSなどはやりません 以前使用していたM28Uが、なんだかんだ結局画面の黄色さに耐えられなかったことと、実使用の際にスケーリング必須なのがソフトの互換性上案外ネックだった、また今後のゲームを考えると4Kは負荷が高すぎて安定運用しづらそうということがあり、せっかくなら信頼を置けていたLGに戻ろうということで選びました。 【デザイン】 LGのゲーミングモニターは基本的にテイストが共通していて、モニター本体はテレビのように薄型筐体を感じさせる形状となっており、制御基板などがあると思われる中央部が盛り上がった形状となっています。 後ろから見ると差し色赤が気になるものの、映像を見ている限りは全然気にならないです。 スタンドはよく見るV型…と見せかけて、支柱部がV型からはみ出ている上に奥行きが物凄く大きいので今までのモニターと比べて前側にならざるを得ない感じです。かっこいいけど実用面に疑問符が付きます。 【発色・明るさ】 LGのモニターということで、自社製造のパネルが使用されていると思われます(廉価帯を中心に稀に他社製を使っているものもあるのに注意しつつ選びました)。 以前使っていたM28Uと比しても鮮やかさは負けない印象です。初めて見るとこってりした色に見えて少し驚くかもしれません。そこは適宜必要な色域をソフト側で選んであげたり、正確な色が必要なときはsRGBモードにする必要などがあるかも。 それと、解像度が下がったのもあると思いますが、びっくりするくらい明度が高い。目に優しくするにはかなり輝度レベルを下げたほうがいいかもしれません。部屋の明るさにもよりますが20くらい。 色温度的はデフォルトだと高めで日本人好みの感じ。Warmにすると作業用にちょうどいい気がします。 【シャープさ】 WQHDで27型なので文字などにドットは気になること、またゲームでも細かいオブジェクトなどが粗くなる印象はあるものの、互換性的に一番問題が起きにくいスケーリング100%状態で見やすい大きさなので一長一短というところです。 コントラストはLG自社製パネルの特徴と言われていますが、若干全体的に白浮きが見られます。これは他社パネルと比べた明確な欠点です。なお自分の個体は当たりだったようで、報告があるような領域レベルのムラは感じませんでした。 【調整機能】 ピボットもできるのが有り難いところです。必要なときに縦画面にできるのは何かと便利。 画質に関しては6色相環があってびっくり。知識があればより正確度合いを高くできると思われます。キャリブレーションまでして出荷してるとのことなので、本当はDisplay P3準拠モードがあれば色合いの誤差を減らせてよかったかなと思いますが、ゲーミング向けなのでそこまでは求めるべきではないかなとも。 ただし、高さ調整に難を抱えているのでマイナス1。おそらく32型等と同じスタンドを使用しているためか、27型の軽い本体の重さでは一番下まで下がりきらず、最低1cmほど浮いてしまいます。また一番下におろしても高いので座面などの高さを調整しないと首が疲れやすいかも…。 【応答性能】 FF14などでは上記スペックでは多くの環境でMAXの165fpsを出すことができます。その状況下で、応答速度Fast設定で残像が気になったことはありません。ただし、最速設定のFasterにしてしまうと、逆残像という滲みが動きの3割分くらいの領域で発生するので見るに耐えなくなりますので注意。カカクコムでWQHDモニタートップの某社の製品がLGパネルではなくinnoluxパネルになったのはそのせいかも…? 【視野角】 IPS液晶なので問題なし。ただし言われてみると、極端に斜めから見ると白っぽく見えるかも。そもそも液晶である時点で限界はあるのでコレ以上目くじらを立てる要素はないと思います。 【サイズ】 27型として、幅は問題ないです。ただしデザインと調整機能の項目で述べた通り、スタンド性能に難があり、場所は取るし高さは一番下まで下げることはできないしで、配置には工夫が必要です。モニターアームを使えば解決はしますが、自分の場合LGのスピーカーのGP9をセットで運用しているためなおさら幅を取ることになってしまいコレが最大の頭痛の種に… 【総評】 今現在、精細さが絶対でない限りコレが最適な解像度ではないかと感じました。見やすい大きさでスケーリング100%にできてかつ広い領域を使えるのは、作業だけではなくゲームでもUIを周囲に置き切ることができ、主領域を広く取れるため有利に働きます。 あと意外なところでは、自己満足の領域にはなりますがDisplayPort 1.4に対応しているとのことで、添付画像の通りWQHDかつ165Hzであってもしっかり10億色(※)を扱うことができています。もっとも、タイトルでも※をつけた理由として、FRC、あるいはティザリングという人間の残像の仕組みを応用して色合いをうまく見せる手法を使うことで10億色を実現しているためにグラデーションまでは綺麗に再現できないとのことのですが、それは殆どのモニターで共通の事象なのでゲーミングモニターにおいてはとやかくは言えないと思います。 可能なら今後、LGから27型前後で240Hzかつ自社液晶パネル採用のモニターが出てくれれば乗り換えるかもしれませんが、それまではコレをメインとして使い続けられそうです。

お気に入り登録NITRO XV5 XV275Fymiiprx [27インチ ダークグレイ]のスペックをもっと見る
NITRO XV5 XV275Fymiiprx [27インチ ダークグレイ] 1408位 -
(0件)
0件 2025/3/ 3  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms   ¥2,036
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.23mm 色域:sRGB:99%、Delta E<2 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜270 kHz、DisplayPort:31〜405 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:48W 
お気に入り登録11JN-MD-IPS173UHDR [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS173UHDR [17.3インチ]
  • ¥55,429
  • イートレンド
    (全1店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2023/10/30  17.3型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,203
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:27ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:394x243x11mm 重量:0.955kg 
お気に入り登録7LCD-CWQ341SDB-FX [34インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-CWQ341SDB-FX [34インチ ブラック] 1408位 -
(0件)
0件 2025/6/18  34型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 3440x1440   120Hz ¥1,690
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:799.8×334.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:120Hz/オーバードライブレベル2設定時:3ms(GtoG) 水平走査周波数:31.4〜183 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:29.9〜120 Hz、DisplayPort、USB Type-C(USB設定2.0時):59.8〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PBP: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:817x558x260mm 重量:9.3kg 
お気に入り登録4MultiSync LCD-EA272Q-BK [27インチ]のスペックをもっと見る
MultiSync LCD-EA272Q-BK [27インチ]
  • ¥57,929
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全14店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2024/8/ 8  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 14ms 75Hz ¥2,145
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:350cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜94 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):170°/170° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3/2.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.3(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:143W 幅x高さx奥行き:611.8x528x250mm 重量:9.2kg 
お気に入り登録3PX259 Prime S PX259PS [24.5インチ]のスペックをもっと見る
PX259 Prime S PX259PS [24.5インチ]
  • ¥58,980
  • コジマネット
    (全5店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2023/11/ 6  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 360Hz ¥2,407
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 色域:sRGB:117.65%、NTSC:83.33% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):360 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:557x421x179mm 重量:3.15kg 
お気に入り登録6PX259 Prime S White PX259PSW [24.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
PX259 Prime S White PX259PSW [24.5インチ ホワイト]
  • ¥58,980
  • ソフマップ.com
    (全2店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2023/11/ 6  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 360Hz ¥2,407
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 色域:sRGB:117.65%、NTSC:83.33% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):360 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:557x421x179mm 重量:3.15kg 
お気に入り登録1XQ-156NF [15.6インチ]のスペックをもっと見る
XQ-156NF [15.6インチ] 1408位 -
(0件)
0件 2024/11/13  15.6型(インチ) IPS (QLED)   1920x1200   60Hz ¥3,844
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: 量子ドット: 色域:sRGB:100% 輝度:500cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx2、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 
お気に入り登録DMBG25HBK [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販DMBG25HBK [23.8インチ]
  • ¥62,800
  • サンコー公式(THANKO)
    (全1店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2025/5/ 1  23.8型(インチ)   ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥2,638
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 表示色:1億6700万色 コントラスト比:1300:1 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:542x650x17mm 重量:5kg 
お気に入り登録34FlexScan EV2495-WT [24.1インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2495-WT [24.1インチ ホワイト] 1408位 3.50
(2件)
2件 2020/7/20  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 61Hz ¥2,615
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort:31〜76 kHz、HDMI:15〜76 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:70W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:156W 幅x高さx奥行き:531x538.4x230mm 重量:7.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
4パソコンの電源も取れるし映せるし使いやすいですね

【デザイン】普通ですがフレームも少なめ 【発色・明るさ】問題ないです 【シャープさ】映りはいいですね 【調整機能】電源や入力切り替えがわかりにくかった。一人で使うにはいいがオフィスで使うにはシールで目印が必要かな 【応答性能】電源は気持ちよくはつかない。ついてないと思ったらついてることもある 【サイズ】縦にも使えるから便利だけどお店のメニューとかにはオシャレかな。オフィスではあまり使わないかと 【総評】値段がそこそこしますので機能は問題ないです

3長時間のオフィスワークに!

【デザイン】 シンプルでロゴなどが正面にないというのが良いと思います。 【発色・明るさ】 フレーム自体が凄く細いので、他のモニターに比べ開放感があります。モニター自体も十分明るく、逆光などにも耐えれるでしょう。 【シャープさ】 この値段なら4Kが入っていてもおかしくありませんが、フルHDのモニターで、4Kなどは付いていません。画像編集などをしない限りは十分だと思います。 【調整機能】 角度は付属のモニター台で十分すぎるほど調節が効きます。 【応答性能】 応答速度自体は5msですので、ゲームには向いていません。(ゲームするには1msがおすすめ。) 【視野角】 ほぼどの角度から見ても十分に映ります。会社内の共有モニターにも良いと思います。 【サイズ】 重量としては、7.6kgと24.1インチにしては少し重いです。持ち運びは難しいと思います。 【総評】 6.5万円と最初は値段にびっくりしましたが、使っていると他のモニターに比べ目があまり疲れませんでした。長時間オフィスワークを行う人は買っても満足できると思います。

お気に入り登録6JN-VC39G165Q-C6 [38.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-VC39G165Q-C6 [38.5インチ] 1408位 -
(0件)
0件 2025/3/28  38.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 2560x1440   165Hz ¥1,645
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:4000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.333mm 曲率:3000R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:88% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:879x583x275mm 重量:11.3kg 
お気に入り登録34WQ75C-B-SB [34インチ]のスペックをもっと見る
34WQ75C-B-SB [34インチ]
  • ¥63,800
  • サンバイカル
    (全5店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2025/8/26  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440 5ms 60Hz ¥1,876
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:800×335mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:817x570x260mm 重量:8.6kg 
お気に入り登録1EX-U501VX [50インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-U501VX [50インチ ブラック] 1408位 -
(0件)
0件 2024/12/27  50型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160 5ms 60.3Hz ¥1,276
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:1095.84×616.41mm コントラスト比:5000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.285mm 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:100×200mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:107W 幅x高さx奥行き:1110x670x260mm 重量:11.2kg 
お気に入り登録3P2424HEB [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販P2424HEB [23.8インチ] 1408位 -
(0件)
0件 2023/12/11  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 76Hz ¥2,680
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし WEBカメラ: VESAマウント:○ 最大消費電力:195W 幅x高さx奥行き:538.04x551.62x185mm 
お気に入り登録295EW3270U [31.5インチ メタリックグレー]のスペックをもっと見る
EW3270U [31.5インチ メタリックグレー]
  • ¥66,400
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
1408位 3.81
(18件)
86件 2018/4/ 9  31.5型(インチ) VA   3840x2160 4ms 60Hz ¥2,107
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:698.4×392.85mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:9ms、4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:76W 幅x高さx奥行き:726.4x522.2x215mm 重量:7.5kg 
【特長】
  • 4K、HDR対応により、鮮明なコントラストによる明るさと深みのあるブラック、広い色域が特徴の31.5型アイケアディスプレイ。
  • 「ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)」により、明るい部分には自然なやさしさを、暗い部分には透明感を持たせる。眼精疲労も軽減する。
  • USB Type-C端子を搭載し、4K解像度の映像信号やオーディオ信号、SuperSpeedの大容量データ転送まで1本のケーブルで対応。
この製品をおすすめするレビュー
5Macユーザーに最適。映像美と信頼性を備えた一台

BenQ EW3270Uを日常的に使用しており、非常に満足度の高い製品だと感じています。 【良かった点】 ・信頼性の高いパネル  BenQは自社グループにパネル製造会社を持っているため、パネル品質に対する信頼性が高いと感じています。長時間使用していても安定しています。 ・クセのない自然な色合い  発色がとても綺麗で、彩度や色温度に偏りがなく、目に優しい印象を受けました。写真や動画鑑賞にも適しています。 ・優れたビルドクオリティとデザイン  本体の質感が良く、作りもしっかりしています。デザインもシンプルで飽きが来ないため、インテリアにも馴染みやすいです。 ・環境光センサーによる自動明るさ調整  周囲の明るさに応じて画面の輝度を自動で調整してくれる機能が非常に便利です。この機能が搭載されているモニターは意外と少なく、非常に重宝しています。ただし、細かい補正設定ができないため、室内が少し暗くなる場面では画面が若干暗すぎると感じることもあります。 ・文字のシャープさが調整可能  文字の輪郭を10段階で調整できる機能があり、用途に応じて自分に合った見やすさに設定できます。私個人としては「5」が最もバランス良く感じました。 ・USB-C端子搭載 & Macに最適化されたモード  USB-Cでの接続が可能で、Mac向けの色モードも用意されているため、MacBookとの相性が非常に良いです。Macユーザーには特におすすめできます。 ・HDR映像が非常に美しい  HDRモード時のデスクトップ表示は若干コントラストが不自然に感じることもありますが、YouTubeなどのHDR対応動画では非常に明るく迫力のある映像が楽しめます。映像鑑賞用としても満足度が高いです。 【気になった点】 ・ノングレア処理の質感にやや違和感  画面表面に施されている反射防止加工については、ややモヤモヤとした質感があります。この点は非常に好みによる部分ではありますが、私の場合、主にコーディングやOffice作業を長時間行う際に、この“もさもさ感”が気になることがありました。 ・重量があるため、モニターアームには注意  本体はしっかりした作りな分、重量もそれなりにあります。モニターアームを使用する際は、対応重量を事前に確認しておいたほうが安心です。 ・HDRシミュレーション機能の使い道が不明  HDRシミュレータという機能がありますが、使用すると画面全体が白っぽくなる印象があり、個人的には一度も使用していません。用途が分かりにくいのが残念です。

54KPCモニタとしてスタンダードな製品だと思います。

【総評】  数年前、4k大画面でゲームをしたく60k程度の値段で購入しました。  PCマシンパワーは必要ですが快適にゲーム出来ています。  フルHDモニターと比べるとオープンワールドのゲーム、マップが広いゲームだと遠くのオブジェクトの鮮明さが違います。  違いが体感できるゲームはArkサバイバル等です。  PCスペックはCPU:Ryzen7-1700.GPU:GTX1080Tiになり、大抵のゲームは高グラフィック設定で4K60FPSでプレイ出来ます。  ウルトラ設定はキツイのと、ニーアオートマター、Arkサバイバルは重いタイトルなので中設定にしないと4K60FPSは厳しいです。  プレイゲームはWorld of Tanks,SEKIRO,ダクソ3,Arkサバイバルなど 【デザイン】  不満な点は無く満足です。  派手な装飾もなくどんな部屋にも置けると思う。★5 【発色・明るさ】 【シャープさ】  不満な点は無く満足してます。★5 【調整機能】  Windows10との相性が悪いのかHDRは使っていません。★4 【応答性能】  残像などで困ったことはないです。★5 【視野角】  正面からしか見ないため無評価 【サイズ】  32インチモニタにコンパクトさは求めてないため無評価

お気に入り登録81ROG Strix XG279Q [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG279Q [27インチ ブラック]
  • ¥67,320
  • コジマネット
    (全10店舗)
1408位 3.86
(4件)
0件 2021/1/29  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 170Hz ¥2,493
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜223 kHz、DisplayPort:249 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜170 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き:611x542x270mm 重量:7kg 
【特長】
  • プロのゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された、170Hzリフレッシュレートを備えた27型WQHDゲーミングモニター。
  • 従来のIPSパネルより液晶素子のスイッチングを4倍速にすることでGtoG 1msの高速応答を実現し、スミアやモーションブラーを取り除く。
  • 「Dynamic Shadow Boostテクノロジー」によって画面の暗いエリアをはっきりと映し出し、暗い場所に隠れている敵を見つけやすくする。
この製品をおすすめするレビュー
5サイズと性能

【デザイン】 27inch WQHD 3辺フレームレスIPSパネル そしてROG STRIXシリーズ。ファンにはもうたまりませんw 背面右側にはRGB点灯するロゴマーク。付属のスタンドにはロゴマークを照射するスポットライトまで付いてます。これぞゲーミングモニター的な感じです。 【発色・明るさ】 IPSパネルなので多くは書きませんが、HDR400準拠なので申し分ありません。 モニターと一緒にキャリブレーション証明書も付属してます。こういうのが付いてるだけで、製品への信頼と安心がありますよね。 【シャープさ】 色の表現が良いので、シャープさもしっかり表現出来てるのではないでしょうか。 【調整機能】 G-SYNC付いてますが、これをONにするとGEFORCEグラフィックボードと連携出来るのは良い。 反面、ONにする事で個別に調整出来なくなる項目も有るので、この辺はこだわる方には嫌煙される所かもしれません。 【応答性能】 FAST IPS という応答速度1ms(GTG)の様です。十分な速さではないでしょうか。 そして170Hzというリフレッシュレートで、シャープなゲームビジュアルを実現出来てると思います。 【視野角】 製品ページより:(CR≧10,H / V) :178°/ 178° 【サイズ】 製品ページより 本体サイズ (スタンドを含む) (W x H x D) :611 x (422-542) x 270 mm 本体サイズ (スタンドを含まない) (W x H x D) :611 x 367 x 82 mm 【総評】 27inchでモニターをお探しの方にはオススメします。 短所を挙げるとすれば、お値段が少々… これをクリア出来る方なら是非お試し下さい。 他のモデルとしてGUNDAM Editionも有ります。こちらはスペックが同じで色が白基調となってます。

5WQHDで144Hzを実現できるモニターとしてプロゲーマーに!

【デザイン】 デザイン自体はどちらかというと派手でゲーミング感満載です。背面についているRGBライトは明るく、Aura Sync対応のパーツや周辺機器と同期して光らせることができます。 【発色・明るさ】 発色自体はとてもカラフルで、特別なエフェクトなどを消すと自然な色が出ます。クリエイティブ用には作られていませんが、十分に仕事をこなせます。 【シャープさ】 映像自体は2560 x 1440のWQHDと、4Kではないですが十分良く、至近距離で見てもドットは見えず、快適にゲームをプレイすることができます。 【調整機能】 調節自体はあまりできませんが、基本的な設定は比較的簡単にモニターについているボタンで行うことができます。 【応答性能】 応答性能自体は抜群に良く、スペック上も1msととても速いです。実際にゲームをしていてもほぼ遅延はありません。 【視野角】 視野角自体は横から見ても十分クッキリと見えますが、色が多少青く見えます。 【サイズ】 サイズ自体はベゼルは小さいですが、大きなスタンドがあるので全体的に27インチの中では多少大きいです。 【総評】 全体的に価格は高いですが、WQHDで144Hzを実現できるモニターとしてプロゲーマーにおすすめです。

お気に入り登録22JN-GMM1IPS28BK [28インチ]のスペックをもっと見る
JN-GMM1IPS28BK [28インチ]
  • ¥69,800
  • ビックカメラ.com
    (全1店舗)
1408位 -
(0件)
0件 2023/4/21  28型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥2,492
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:W-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:66W 幅x高さx奥行き:637x525x185mm 重量:6.5kg 
お気に入り登録2JN-V55UHD-U-H5 [55インチ]のスペックをもっと見る
JN-V55UHD-U-H5 [55インチ] 1408位 -
(0件)
0件 2024/6/28  55型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,269
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:4000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.315mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:91% 輝度:270cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMI2.0x3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:200x200mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:1226x764x255mm 重量:11kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。