音声出力端子のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 45ページ目

ご利用案内

1984 製品

1761件〜1800件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
音声出力端子
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録212TUF Gaming VG279QM [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
TUF Gaming VG279QM [27インチ ブラック] -位 4.38
(7件)
31件 2020/4/ 6  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 280Hz ¥1,811
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.6×336.15mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:255 kHz、HDMI:30〜255 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:48〜280 Hz、HDMI:48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:620x507x211mm 重量:5.6kg 
【特長】
  • 最大280Hzのリフレッシュレートを実現した27型ゲーミング液晶モニター。臨場感あふれるゲームプレイを楽しめる。
  • GtoG 1msの高速応答を実現し、スミアやモーションブラーを除去。178度の広視野角で見る位置や角度によるゆがみや色ずれを最小限に抑える。
  • ハイダイナミックレンジとプロ向けの広色域により、DisplayHDR400準拠のコントラストとカラーパフォーマンスを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5最高の一品だと思います

私はプロのeスポーツ選手養成所みたいなところに週三回行っています。このモニタは自宅での練習用として購入しました。PCについては、必ずしも詳しくありません。 グラボのRTX3070にモニタ付属のDPケーブルを接続して使用しています。 この環境だと、リフレッシュレート240Hzになるようです。練習用としては十分です。 画面向かって右後ろに、スティックとボタンが付いています。スティックだけで全て調整可能のようです。とても調整しやすいです。 調整如何によって見え方がかなり変化するようなので、色々試してみることをお勧め致します。 養成所にあるモニタよりも高性能な印象を持ちました。ぬるぬる動きますね。 常にヘッドホンを使用しているので、モニタのスピーカー性能はわかりません。 自分に合ったように色々と調整したら、目がとても楽になりました。デフォルト設定のままだと、少し眩しく感じましたね。 27インチで解像度FHDは、ゲームをやり込むには最適だと感じています。 ゲーム以外、例えばネット記事閲覧やネット動画視聴、Zoom会議などにも不自由を感じません。活字もはっきり見えます。 私にとっては万能モニタです。 非常にコスパの良いモニタだと思います。とても満足しています。

5この性能以上求めるとなるとどの機種か逆に知りたい

この価格帯のモニターを使うのは初めてです。 今までのモニターはエクセルの黄緑を印刷すると思ったより普通の緑だったりするのが当たり前だったのですが、その緑を表示させたら普段の印刷されてくる緑に近い色合いが表示されたのに驚きました。緑の再現度が高いような気がします。 IPS液晶なので視野角も広くストレスなく見る事が出来ます。 格ゲーを嗜む程度に遊びますが、対空なども問題なく反応出来ますので遅延は全く感じません。 操作性が悪いのはどのモニターも一緒ですね。 台座は奇抜なデザインではなくシンプル。 非常に使いやすくもう一台欲しい位です。

お気に入り登録1PX259P-PW [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
PX259P-PW [24.5インチ ブラック] -位 -
(0件)
0件 2024/9/11  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 280Hz ¥1,999
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED スリムベゼル: 色域:sRGB:101.34%、NTSC:78.45% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm×75mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:558.3x419.7x180mm 重量:3.75kg 
お気に入り登録PX259PW-PW [24.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
PX259PW-PW [24.5インチ ホワイト] -位 -
(0件)
0件 2024/9/11  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 280Hz ¥1,999
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED スリムベゼル: 色域:sRGB:101.34%、NTSC:78.45% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm×75mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:558.3x419.7x180mm 重量:3.75kg 
お気に入り登録17GigaCrysta LCD-GD271UAX [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta LCD-GD271UAX [27インチ ブラック]
  • ¥49,682
  • ヤマダウェブコム
    (全27店舗)
-位 5.00
(1件)
0件 2023/6/ 9  27型(インチ) AHVA ノングレア(非光沢) 1920x1080   240Hz ¥1,840
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.6×336.15mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 輝度:400cd/m2 応答速度:240Hz/オーバードライブレベル3、Clear AIM3設定時、0.7ms(MPRT)、0.2ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜266.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 G-SYNC:G-SYNC Compatible ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:43W 幅x高さx奥行き:615x533x211mm 重量:6.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5発色が素晴らしい

【デザイン】  素晴らしい。 【発色・明るさ】  自分好みの綺麗な色合いに設定できます。  発色の良さが気に入ってます。 【シャープさ】  超解像0から10に設定できます。 【調整機能】  とにかく色々設定できます。 【応答性能】  0.2msらしい。 【視野角】  さすがAHVAパネル。どこから見ても綺麗です。 【サイズ】  27型は非常に見やすいですね。 【総評】  24型からの買い替えでしたが、買って大正解でした。当方APEXをやるのですが、視認性が向上し、遠くの敵もワンマガできるようになりました。ただ、これ以上のサイズになると逆にやりにくくなると思います。27型がベストかも。240Hzはさすがにヌルヌル動きますね。BenQのZOWIE 2546K(24.5型)が比較対象になってくると思いますが、私は2546Kの発色の悪さが嫌で手放しました。もうGiga Crystaしか考えられない程発色が良いです。もっと早く買ってれば良かったです。これほどいい製品なのに価格.comで699位なのは不思議です。超オススメ。

お気に入り登録PX279PN-PW [27インチ]のスペックをもっと見る
PX279PN-PW [27インチ]
  • ¥49,800
  • ヨドバシ.com
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/2/13  27型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 240Hz ¥1,844
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル: 色域:sRGB:119.83%、DCI-P3:98.13%、NTSC: 94.38% 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75mm×75mm 最大消費電力:65W 重量:5.5kg 
お気に入り登録6FlexScan S1934-HGY [19インチ セレーングレイ]のスペックをもっと見る
FlexScan S1934-HGY [19インチ セレーングレイ]
  • ¥49,980
  • サンバイカル
    (全14店舗)
-位 -
(0件)
1件 2017/3/ 1  19型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1280x1024 14ms 61Hz ¥2,630
【スペック】
モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:374.8×299.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.293mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜64 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜61 Hz 入力端子:DVIx1、D-Subx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:405x506.5x205mm 重量:5.6kg 
お気に入り登録5BizCrysta LCD-BCQ271DW-F [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
BizCrysta LCD-BCQ271DW-F [27インチ ホワイト]
  • ¥50,118
  • ヤマダウェブコム
    (全20店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/11/22  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,856
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:300cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI、DisplayPort:31〜111.9 kHz、USB-C:31〜88.8 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜75 Hz、USB-C:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:613x525x229mm 重量:7.6kg 
お気に入り登録RQ-156PU [15.6インチ]のスペックをもっと見る
RQ-156PU [15.6インチ] -位 -
(0件)
0件 2024/11/13  15.6型(インチ) IPS       60Hz ¥3,214
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: 色域:DCI-P3:93% 輝度:500cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 USB PD:○ タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属: FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:348x232x12mm 
お気に入り登録11LCD-CF271EDW-A [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
LCD-CF271EDW-A [27インチ ホワイト]
  • ¥50,186
  • アスクル法人向け
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
1件 2021/4/ 2  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 61Hz ¥1,858
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜83 kHz、DisplayPort、USB-C:31〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23〜61 Hz、DisplayPort、USB-C:59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 スピーカー:搭載 USB HUB: VESAマウント:○ 最大消費電力:122W 幅x高さx奥行き:620x414x235mm 重量:5.3kg 
お気に入り登録AP50DPX [50インチ]のスペックをもっと見る
AP50DPX [50インチ] -位 -
(0件)
0件 2024/3/ 5  50型(インチ) VA   3840x2160     ¥1,004
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:5000:1 輝度:280cd/m2 入力端子:HDMIx3、コンポーネントx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:110W 幅x高さx奥行き:1111x707x254mm 重量:9.5kg 
お気に入り登録92JN-IPS4300TUHDR [43インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS4300TUHDR [43インチ]
  • ¥50,280
  • ラディカルベース
    (全1店舗)
-位 3.08
(7件)
36件 2020/12/28  43型(インチ) IPS ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,169
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07b色 コントラスト比:1200:1 バックライト:DLED 画素ピッチ:0.24mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.0x3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き:965x615x205mm 重量:6.8kg 
【特長】
  • 4K解像度に対応した43型液晶モニター。8W×2のステレオスピーカーを搭載し、HDCP2.2対応で4K配信動画を楽しめる。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいIPS系パネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。
  • インターフェイスはHDMI2.0を3ポート搭載。8bitカラーパネルを採用し、画像をより鮮やかに美しく、忠実に色再現できる。
この製品をおすすめするレビュー
5安いからこれで十分です!

【デザイン】 シンプルで良いです^_^ 【発色・明るさ】 ゲームやYoutube見るのには十分です! 【シャープさ】 こんなものだと思います。不満はありません 【調整機能】 使ったことが無いので分かりません。 調整する必要もなかったです。 【応答性能】 全然問題なし 【視野角】 よく見えます^_^ 【サイズ】 ゲームするにはいいサイズです 【総評】 シンプルで使いやすくて、この大きさで4万円台って凄いと思いました。 いろいろ機能が付いててもどうせ使わないし、これを買ってよかったです^_^

4安くて使い勝手がいい。

【デザイン】 ベゼルの薄い普通の液晶モニター 足は八の字に取り付け。内またにはできない。 背面にTV掛け金具取付穴あり 【発色・明るさ】 IPSのおかげか発色はそれないりに良い。 調整できるので好みに近い発色や明るさにはできる 【シャープさ】 やや、ぼんやりしている。価格相応。 【調整機能】 リモコンで調整するタイプ 入力切替、ワイド、スタンダード、色湿度 一通りできるので困ることはない 【音質】 ないよりはマシ。 学校や職場でそういう使い方もできるのでは? 【応答性能】 マウスカーソルは残像感なく追従して動くので困らない 2世代くらいまえのミドルクラス液晶程度の速度。 動画再生は残像感がある。ゲーミングではキツい。 【視野角】 仕事で使のに最適で周囲の人にモニターを見せられる。 ハーフグレアでテカリがなくストレスなく使える 【サイズ】 職場で使うには画面が大きすぎる、かも。 遠く離れていても画面の内容がわかるので ソーシャルディスタンスもとれる。 故に職場で使うには120cm以上のデスクが必要になる。 【総評】 この価格で映像の質がそれなりによく大画面なので ちょっと画面みてくれない?なんてのができて便利。 HDMI2.0が3入力可能。ただしARCはHDMI1のみ。 複数のPCや映像ソースをセレクター無しで使える。 音も出るので欠点がなく使いやすい。 職場に1台あると便利なモニターです。

お気に入り登録8FlexScan S1934-HBK [19インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan S1934-HBK [19インチ ブラック]
  • ¥50,390
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全8店舗)
-位 -
(0件)
1件 2017/3/ 1  19型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1280x1024 14ms 61Hz ¥2,652
【スペック】
モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:374.8×299.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.293mm 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜64 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜61 Hz 入力端子:DVIx1、D-Subx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:405x506.5x205mm 重量:5.6kg 
お気に入り登録4プロメテウスモニター UQ-PM173FHDNT [17.3インチ]のスペックをもっと見る
プロメテウスモニター UQ-PM173FHDNT [17.3インチ]
  • ¥50,740
  • ビックカメラ.com
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2022/5/23  17.3型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥2,932
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ: スリムベゼル: 応答速度:6ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx1 スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:394.4x243.3x10.4mm 重量:0.74kg 
お気に入り登録1PXC327A-PW [31.5インチ]のスペックをもっと見る
PXC327A-PW [31.5インチ]
  • ¥51,980
  • エディオンネットショップ
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/9/11  31.5型(インチ) Fast VA ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 165Hz ¥1,650
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:3500:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル: 曲率:1500R 色域:sRGB:126%、DCI-P3:94%、NTSC:90.27%、ARGB:94.53% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:711x525.9x251.4mm 重量:5.79kg 
お気に入り登録On-Lap M505I [15.6インチ 黒]のスペックをもっと見る
On-Lap M505I [15.6インチ 黒] -位 -
(0件)
0件 2025/1/15  15.6型(インチ)   グレア(光沢) 1920x1080     ¥3,340
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:16.7M 表示領域:344×194mm コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:15ms ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:45W タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:364x250x7.2mm 重量:1.21kg 
お気に入り登録On-Lap T131A [13.3インチ 黒]のスペックをもっと見る
On-Lap T131A [13.3インチ 黒] -位 -
(0件)
0件 2022/11/16  13.3型(インチ)     1920x1080     ¥3,947
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 表示領域:293.76×165.24mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.153mm 輝度:350cd/m2 応答速度:15ms 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:6W 幅x高さx奥行き:314.7x204.1x19.6mm 重量:0.84kg 
お気に入り登録ThinkVision T24D-4v 64B7UAR1JP [23.8インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision T24D-4v 64B7UAR1JP [23.8インチ 黒]
  • ¥52,500
  • ラディカルベース
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/10/ 8  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 6ms 120Hz ¥2,205
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1500:1 バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99%、BT.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG エクストリーム・モード)、6ms(GtoG 標準モード) 水平走査周波数:54〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:100W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23.5° 高さ調節:155mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし WEBカメラ: VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:165W 幅x高さx奥行き:539.8x540.2x190mm 重量:5.9kg 
お気に入り登録1ThinkVision T27q-20 61EDGAR2JP [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision T27q-20 61EDGAR2JP [27インチ 黒]
  • ¥52,897
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/12/26  27型(インチ) IPS方式 ノングレア(非光沢) 2560x1440 6ms 76Hz ¥1,959
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG エクストリーム・モード)、6ms(GtoG ノーマル・モード) 水平走査周波数:30〜90 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:614x564.4x208mm 重量:7.44kg 
お気に入り登録31CB271HKAbmidprx [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
CB271HKAbmidprx [27インチ ブラック]
  • ¥52,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 4.40
(3件)
3件 2017/8/25  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 76Hz ¥1,962
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:597x336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.155mm 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:DVI:31〜90 kHz、HDMI、DP:31〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DVI:24〜76 Hz、HDMI、DP:29〜76 Hz フリッカーフリー: 入力端子:DVI、HDMI、DisplayPort ピボット機能(画面回転): VESAマウント:○ 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き:614x537.3x235.9mm 重量:7.4kg 
【特長】
  • フルHD(1920×1080)の4倍の高精細な映像を表示するウルトラHD 4K 2Kパネルを搭載した、27型モニター。
  • 液晶パネル周りのベゼル幅を薄くして段差のないフラットな画面を実現した「フレームレスデザイン」を採用。
  • 目の疲れや不快感、頭痛などの症状を引き起こす恐れのあるフリッカー現象を抑える「フリッカー・レステクノロジー」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5一般用途であれば十分でしょう

【デザイン】  普通のデザインであり万人受けすると思います。 【発色・明るさ】  テレビに比べるとやや黄色がかっており、明るさも落ちますが、調整機能である程度対応できます。 十分満足できるレベルと思います。 【シャープさ】  十分だと思います。 【調整機能】  よくわかりません。 【応答性能】  4ミリ秒と書いてありますが、一般使用ではなんの不満もありません。 【視野角】  十分です。 【サイズ】  フレームが横9ミリ、上8ミリくらいです。 【総評】  4Kでこの値段なら十分と思います。

4無難な機種だと思います

ベゼルレスですっきりとしたデザインは、万人向けだと思います。 外寸も小さめに収まっています。 バックライトはやや強めなので、白背景だとかなり眩しい感じですから、調整機能で輝度を落として使っています。 ブルーライトカット機能を使用すると、やや黄ばんだ色味になりますが、調整機能を使えばあまり気にならない程度には収める事が出来ます。 画角はスペックほど広くない感じですが、一家4人で覗き込む様なことをしない限り、問題ないと思います。

お気に入り登録4GigaCrysta LCD-GC251UXB/A [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta LCD-GC251UXB/A [24.5インチ ブラック]
  • ¥53,412
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2019/11/14  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   239.9Hz ¥2,180
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms、240Hz/オーバードライブレベル2設定時:0.6ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜285.7 kHz、DisplayPort:31〜285.7 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜239.9 Hz、DisplayPort:59.9〜239.9 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き:568x581x664mm 重量:7.3kg 
お気に入り登録1BizCrysta LCD-BCQ271DB-F/UE [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
BizCrysta LCD-BCQ271DB-F/UE [27インチ ブラック]
  • ¥53,602
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全4店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/12/27  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,985
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:300cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI、DisplayPort:31〜111.9 kHz、USB-C:31〜88.8 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜75 Hz、USB-C:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:613x525x229mm 重量:7.6kg 
お気に入り登録8GigaCrysta EX-LDGC252UTB [24.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-LDGC252UTB [24.5インチ ブラック]
  • ¥53,737
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2020/11/30  24.5型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   239.9Hz ¥2,193
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:4ms、240Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.7〜285.7 kHz、DisplayPort:31〜285.7 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜239.9 Hz、DisplayPort:59.9〜239.9 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:41W 幅x高さx奥行き:557x488x231mm 重量:6.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
4240Hzのモニターが欲しいならおすすめ

応答速度が良く残像もないです。色彩も良く画面も見やすいです。TNパネルなので正面からしかよく見えません。スピーカーはないので別で必要です。

お気に入り登録5LCD1046 [10.4インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD1046 [10.4インチ ブラック] -位 -
(0件)
0件 2014/10/22  10.4型(インチ)     800x600     ¥5,173
【スペック】
モニタタイプ:スクエア 視野角(上下/左右):110/140 コントラスト比:500:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:250cd/m2 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、S端子x1 スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:10W 重量:1.5kg 
お気に入り登録1BizCrysta LCD-BCQ271DW-F/UE [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
BizCrysta LCD-BCQ271DW-F/UE [27インチ ホワイト]
  • ¥53,984
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全4店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/12/27  27型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,999
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:300cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI、DisplayPort:31〜111.9 kHz、USB-C:31〜88.8 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜75 Hz、USB-C:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:613x525x229mm 重量:7.6kg 
お気に入り登録On-Lap T151A [15.6インチ]のスペックをもっと見る
On-Lap T151A [15.6インチ] -位 -
(0件)
0件 2022/5/27  15.6型(インチ)     1920x1080     ¥3,461
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 表示領域:344×194mm コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:15ms 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:8.2W 幅x高さx奥行き:364.5x232.5x19.9mm 重量:1.2kg 
お気に入り登録On-Lap T131B [13.3インチ 黒]のスペックをもっと見る
On-Lap T131B [13.3インチ 黒]
  • ¥54,118
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/10/10  13.3型(インチ) FFS グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥4,069
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1670万色 表示領域:293.76×165.24mm コントラスト比:1000:1 画素ピッチ:0.153mm 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:15ms 水平走査周波数:29.8〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA75、75mm x 75mm 最大消費電力:7W 幅x高さx奥行き:314.7x204.1x19.6mm 重量:0.88kg 
お気に入り登録6LCD7620T [7インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD7620T [7インチ ブラック] -位 -
(0件)
0件 2016/10/27  7型(インチ) IPS   1280x800     ¥7,823
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:800:1 輝度:300cd/m2 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、miniUSBx1 タッチパネル対応: タッチペン付属: スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:10W 重量:0.94kg 
お気に入り登録38GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]
  • ¥54,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 5.00
(1件)
25件 2019/9/ 4  27型(インチ) TN ノングレア(非光沢) 1920x1080 0.4ms 240Hz ¥2,029
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示色:1677万色 表示領域:597.6×336.15mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms、240Hz/オーバードライブレベル3設定時:0.4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15.6〜285.8 kHz、DisplayPort:31〜285.8 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:23.9〜240 Hz、DisplayPort:59.9〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x532x231mm 重量:7.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
5GigaCrysta で完璧!!

増税前にいろいろ爆買いしました。 せっかくの2080Tiあるのに活かせない。 【デザイン】 3辺フレームレスパネルなのでBenQさんも見習って欲しいですね。 【発色・明るさ】 色の出し方はパナソニック液晶テレビに近い出し方ですが、 少し濃い目の色で私はお気に入りです。 【シャープさ】 超解像・シャープネス機能がありますが、未使用でも良いです。 【調整機能】 リモコンで操作でき、調整も豊富ですがすべて理解できるのか? まあ、ほとんど調整しませんね。 【応答性能】 240Hz駆動すると0.05フレームになり、FPSゲームでは違いがあきらかにわかります。 【視野角】 特に問題なし。 【サイズ】 3辺フレームレスパネルなのでコンパクトに感じれます。 【総評】 EX-LDGC242HTBも所有してますが、 GigaCrysta買っておけばまちがいありません。 最近、初期不良が多いみたいですが、必ずドット抜け保証含め独自のショップの保証に加入しておきましょう。 初期不良(画面破損)はメーカー保証対象外みたいです。 今のとこドット抜けはありません。 1か月間は目を光らせて観察してます(笑)

お気に入り登録153UltraGear 27GP83B-B [27インチ]のスペックをもっと見る
UltraGear 27GP83B-B [27インチ]
  • ¥54,800
  • ソフマップ.com
    (全1店舗)
-位 3.86
(10件)
1件 2021/6/25  27型(インチ) Nano IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   165Hz ¥2,029
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:60〜165 Hz(FreeSync:48〜165 Hz)、HDMI:60〜144 Hz(FreeSync:48〜144 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x576x291mm 重量:6.3kg 
【特長】
  • IPS 1ms(GTG)、リフレッシュレート165Hzを実現したWQHD(2560×1440)27型ゲーミングモニター。
  • DCI-P3 98%の広色域を可能にした「Nano IPSテクノロジー」と、HDR 10に対応する高いコントラストにより、没入感あふれる映像体験を提供。
  • 上部、左右部のフレームを薄くすることで映像への没入感を高めている。ピボット、高さ調整、チルト調整により、画面を見やすいポジションに調整できる。
この製品をおすすめするレビュー
534,980円で購入

【デザイン】 高級感はあまり感じないですが、シンプルで自分は気に入っています。 新型は前面のロゴがUltraGearになりましたが、自分はLGの方が好みなのでこちらにしたのもあります。 【発色・明るさ】 赤色がかなりきついように感じましたが設定調節と慣れで気にならなくなり、いい感じだなと思うようになりました。自分が比較対象になるようなモニターを持っていないのもあるかもしれませんが。 ゲームだけならTNでもいいかもですが、他作業もするならこのくらい綺麗な発色のモニターを選ぶのがいいですね。 【シャープさ】 お恥ずかしながらゲーム用自作PCのために買ったのですがまだ調達が終わっておらず、現状かなり古めのPCに繋いでいます。そのためFHD出力までしか確認できていません... 【調整機能】 標準的なモニターと同じように高さ、傾き、向きが調整できます。自分の環境では一番下(10cm程)に下げていい感じだったのでもう少し下げる余地があってもいいかなと... 選ぶプリセットによって詳細な調整ができないのが惜しいですが、工夫でなんとでもできる項目の多さで満足いく設定にはできました。 【応答性能】 先ほどと同じ理由ですので... 【視野角】 流石IPSという感じで、サブディスプレイ構成で結構斜めに設置しても問題ないですね。 【サイズ】 24インチをずっと使っていまして3インチアップになるわけですが、その数字以上の迫力アップを感じます。24インチ時代より視聴距離を離して使っています。狭いベゼルが省スペースに貢献してはいますが、慎重に検討する必要はあります。 【総評】 自作を組もうと色々物色しており、新型のUltraGearよりかはLGがいいなとこれを候補の1つにしていました。ツクモで特価になっていたので急遽買ったようなものですが、非常に満足しています。 コスパ重視の入門機としては間違いないように思います。自作を組んだ時にまた詳細な追記をしたいと思っています。

5165Hzと10億色(※)を両立できる案外貴重なモニター

以下の環境で使用しています。 ・Ryzen 7 5800X3D ・Radeon RX 6800 XT(Displayport出力) ・ゲームはFF14中心。FPSなどはやりません 以前使用していたM28Uが、なんだかんだ結局画面の黄色さに耐えられなかったことと、実使用の際にスケーリング必須なのがソフトの互換性上案外ネックだった、また今後のゲームを考えると4Kは負荷が高すぎて安定運用しづらそうということがあり、せっかくなら信頼を置けていたLGに戻ろうということで選びました。 【デザイン】 LGのゲーミングモニターは基本的にテイストが共通していて、モニター本体はテレビのように薄型筐体を感じさせる形状となっており、制御基板などがあると思われる中央部が盛り上がった形状となっています。 後ろから見ると差し色赤が気になるものの、映像を見ている限りは全然気にならないです。 スタンドはよく見るV型…と見せかけて、支柱部がV型からはみ出ている上に奥行きが物凄く大きいので今までのモニターと比べて前側にならざるを得ない感じです。かっこいいけど実用面に疑問符が付きます。 【発色・明るさ】 LGのモニターということで、自社製造のパネルが使用されていると思われます(廉価帯を中心に稀に他社製を使っているものもあるのに注意しつつ選びました)。 以前使っていたM28Uと比しても鮮やかさは負けない印象です。初めて見るとこってりした色に見えて少し驚くかもしれません。そこは適宜必要な色域をソフト側で選んであげたり、正確な色が必要なときはsRGBモードにする必要などがあるかも。 それと、解像度が下がったのもあると思いますが、びっくりするくらい明度が高い。目に優しくするにはかなり輝度レベルを下げたほうがいいかもしれません。部屋の明るさにもよりますが20くらい。 色温度的はデフォルトだと高めで日本人好みの感じ。Warmにすると作業用にちょうどいい気がします。 【シャープさ】 WQHDで27型なので文字などにドットは気になること、またゲームでも細かいオブジェクトなどが粗くなる印象はあるものの、互換性的に一番問題が起きにくいスケーリング100%状態で見やすい大きさなので一長一短というところです。 コントラストはLG自社製パネルの特徴と言われていますが、若干全体的に白浮きが見られます。これは他社パネルと比べた明確な欠点です。なお自分の個体は当たりだったようで、報告があるような領域レベルのムラは感じませんでした。 【調整機能】 ピボットもできるのが有り難いところです。必要なときに縦画面にできるのは何かと便利。 画質に関しては6色相環があってびっくり。知識があればより正確度合いを高くできると思われます。キャリブレーションまでして出荷してるとのことなので、本当はDisplay P3準拠モードがあれば色合いの誤差を減らせてよかったかなと思いますが、ゲーミング向けなのでそこまでは求めるべきではないかなとも。 ただし、高さ調整に難を抱えているのでマイナス1。おそらく32型等と同じスタンドを使用しているためか、27型の軽い本体の重さでは一番下まで下がりきらず、最低1cmほど浮いてしまいます。また一番下におろしても高いので座面などの高さを調整しないと首が疲れやすいかも…。 【応答性能】 FF14などでは上記スペックでは多くの環境でMAXの165fpsを出すことができます。その状況下で、応答速度Fast設定で残像が気になったことはありません。ただし、最速設定のFasterにしてしまうと、逆残像という滲みが動きの3割分くらいの領域で発生するので見るに耐えなくなりますので注意。カカクコムでWQHDモニタートップの某社の製品がLGパネルではなくinnoluxパネルになったのはそのせいかも…? 【視野角】 IPS液晶なので問題なし。ただし言われてみると、極端に斜めから見ると白っぽく見えるかも。そもそも液晶である時点で限界はあるのでコレ以上目くじらを立てる要素はないと思います。 【サイズ】 27型として、幅は問題ないです。ただしデザインと調整機能の項目で述べた通り、スタンド性能に難があり、場所は取るし高さは一番下まで下げることはできないしで、配置には工夫が必要です。モニターアームを使えば解決はしますが、自分の場合LGのスピーカーのGP9をセットで運用しているためなおさら幅を取ることになってしまいコレが最大の頭痛の種に… 【総評】 今現在、精細さが絶対でない限りコレが最適な解像度ではないかと感じました。見やすい大きさでスケーリング100%にできてかつ広い領域を使えるのは、作業だけではなくゲームでもUIを周囲に置き切ることができ、主領域を広く取れるため有利に働きます。 あと意外なところでは、自己満足の領域にはなりますがDisplayPort 1.4に対応しているとのことで、添付画像の通りWQHDかつ165Hzであってもしっかり10億色(※)を扱うことができています。もっとも、タイトルでも※をつけた理由として、FRC、あるいはティザリングという人間の残像の仕組みを応用して色合いをうまく見せる手法を使うことで10億色を実現しているためにグラデーションまでは綺麗に再現できないとのことのですが、それは殆どのモニターで共通の事象なのでゲーミングモニターにおいてはとやかくは言えないと思います。 可能なら今後、LGから27型前後で240Hzかつ自社液晶パネル採用のモニターが出てくれれば乗り換えるかもしれませんが、それまではコレをメインとして使い続けられそうです。

お気に入り登録28ThinkVision T24d-10 61B4MAR1JP [24インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision T24d-10 61B4MAR1JP [24インチ 黒]
  • ¥54,977
  • サンバイカル
    (全2店舗)
-位 4.71
(4件)
16件 2019/9/10  24型(インチ) IPS   1920x1200   50Hz ¥2,290
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1000:1 バックライト:WLED 画素ピッチ:0.27mm 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(extreme)、7ms(default)、15ms(off) 水平走査周波数:30 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): USB HUB: VESAマウント:○ 最大消費電力:64W 
【特長】
  • WUXGA(1920×1200)解像度で、In-Plane Switchingパネルを搭載した24型のモニター。
  • チルト、回転、スイーベル、ピボット、高さ調整が可能なモニタースタンドを搭載。
  • 輝度は300cd/m2で、応答速度は4msを実現。ブルーライト軽減機能を標準搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5安くて良いモニター、仕事で使うには十分なスペックです。

仕事でどうしても、この解像度のモニターでなくてはならなくて購入 同サイズ、メーカー違いを並べて使っています。 仕事に使うので、評価項目はすべて満足。 19800で購入できたので、もう一台と思ったのですが、売り切れとの事 また値段がさがったら、是非購入に一台です

5数少ないWUXGAモニターです

ノートパソコンパソコンのサブディスプレイとして購入しました。 仕事でExcelをよく使用するので、少しでも大きく表示したいので、数少ないWUXGAを探していましたが、このサイズはなかなかなく、値段も手頃なこちらの機種にしました。 実際利用すると、フルHDモニターに比べたくさん表示できるので、大変重宝しています。 デザインもスッキリして、この価格帯では優秀だと思います。入力は、アナログ、ディスプレイポート、HDMIありますが、なぜかアナログ、ディスプレイケーブルは付属していますがHDMIケーブルはついていないので、HDMI接続を検討している方は、注意してください。 エクセル等の仕事メインのディスプレイを検討されている方にはオススメです。

お気に入り登録NITRO XV5 XV275Fymiiprx [27インチ ダークグレイ]のスペックをもっと見る
NITRO XV5 XV275Fymiiprx [27インチ ダークグレイ] -位 -
(0件)
0件 2025/3/ 3  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms   ¥2,036
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.23mm 色域:sRGB:99%、Delta E<2 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜270 kHz、DisplayPort:31〜405 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:48W 
お気に入り登録XP-142NW [14.2インチ]のスペックをもっと見る
XP-142NW [14.2インチ]
  • ¥54,980
  • コジマネット
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/10/ 2  14.2型(インチ) IPS   2520x1680   90Hz ¥3,871
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: 量子ドット: 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):90 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx2、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:325x451x13.3mm 重量:1.38kg 
お気に入り登録64Pioneros KPGM270 [27インチ]のスペックをもっと見る
Pioneros KPGM270 [27インチ]
  • ¥55,330
  • ビックカメラ.com
    (全2店舗)
-位 3.90
(5件)
2件 2021/9/29  27型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥2,049
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGBカバー率:100%、AdobeRGBカバー率:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:応答速度モードOFF時:20ms、応答速度モードHIGH設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:〜180 Hz、HDMI:144 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPortx1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 VESAマウント:○ 最大消費電力:60W 重量:5.9kg 
【特長】
  • 最大リフレッシュレート180Hzに対応する27型ゲーミングモニター。広色域パネルの採用で、sRGBカバー率とAdobeRGBカバー率のどちらも100%を実現。
  • 4段階設定可能なオーバードライブ機能を搭載することで応答速度を最大1ms(GtG)まで高速化。映像のブレが少ないシャープな映像表現が可能。
  • VAパネルの採用で水平178度+垂直178度の広視野角を実現。FreeSync機能に対応し、テアリングやスタッタリングを抑え、なめらかな映像を表示する。
この製品をおすすめするレビュー
5個人用ゲームモニターとして、写真処理用モニターとしてあり

【デザイン】 ベゼルは細くてすっきりしてる バックのLEDがきれい 【発色・明るさ】 さすが10億色 ノーマルのままだと色合いがおかしいので要調整ですが、しっかり調整したらめちゃめちゃきれい 【シャープさ】 WQHD対応なので凄く綺麗 【調整機能】 背面スイッチのみなので慣れが必要です 【応答性能】 反応Highにするとなぜかカクカクになったが、ノーマルにしたらぬるぬる動いていた(PS5FF) 【視野角】 かなり横から見ても支障なし 【サイズ】 ベゼルが薄いので液晶サイズがほぼフレームサイズ 【総評】 スピーカーは&#10060;&#65039; 外部スピーカー取り付けるorヘッドホン利用が必須 値段から見たら液晶能力が勝るので買い

4価格の割にはよかったが・・・

安く買えたので(24000円)価格から考えたらよい製品だったと思う 悪かった点は下記 色温度はカスタムしないとかなり黄色い 毎回背面および下部に対するLEDライトをオフにするのが面倒 ドット抜け(黒点)(もしくはパネル張り合わせの際に紛れ込んだ微細なごみ)があり 白系背景でなければ気にならないが残念 付属のDPケーブルが使い物にならない 良かった点 27インチのWQHDのディスプレイでリフレッシュルートが180Hzであること 案外発色がよい(本製品に対するブログの記事をみるにVAではなくIPSであろう) 総合すると2万円台なら買いだが 3万円台に突入する場合別の同クラスディスプレイでもいいのではないだろうか

お気に入り登録4FlexScan EV2410R-WT [24.1インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2410R-WT [24.1インチ ホワイト]
  • ¥55,341
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全18店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/4/24  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 61Hz ¥2,296
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ標準:8ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜76 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:129.9mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI/DVI) リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:54W 幅x高さx奥行き:531x488.3x233mm 重量:6kg 
【特長】
  • 長期安定供給モデルのWUXGA(1920×1200)解像度24.1型液晶モニター。横幅531mm、奥行き233mmの省スペース設計。
  • DisplayPort、HDMI、DVI-D、D-Sub 15ピン(ミニ)の4系統の入力端子を搭載。4ポート(Type-A)のUSBハブを搭載し、マウスなどの接続に便利。
  • 画面の枠を感じさせない3辺フレームレスデザインを採用。昇降・チルト・スウィーベルの可動範囲が広く、快適な画面位置に調整できる。
お気に入り登録11JN-MD-IPS173UHDR [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS173UHDR [17.3インチ]
  • ¥55,429
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/10/30  17.3型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,203
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ: バックライト:ELED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:27ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:394x243x11mm 重量:0.955kg 
お気に入り登録MediCrysta LCD-MD241D-AG [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
MediCrysta LCD-MD241D-AG [23.8インチ ブラック]
  • ¥55,858
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全7店舗)
-位 -
(0件)
0件 2023/10/13  23.8型(インチ) AAS ノングレア(非光沢) 1920x1080 15ms 75Hz ¥2,346
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:450cd/m2 応答速度:15ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI、DisplayPort:31〜83.8 kHz、DVI-D:31.02〜75 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:59.9〜75 Hz、DVI-D:56.25〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:556x502x190mm 重量:5.5kg 
お気に入り登録1LQ-160PU [16インチ]のスペックをもっと見る
LQ-160PU [16インチ]
  • ¥55,980
  • コジマネット
    (全3店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/6/16  16型(インチ) IPS (QLED)   3840x2400   60Hz ¥3,498
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: 量子ドット: スリムベゼル: 色域:AdobeRGB:100% 輝度:500cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属: FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:358x244x14mm 重量:1.05kg 
お気に入り登録12132UN550-WAJP [31.5インチ]のスペックをもっと見る
32UN550-WAJP [31.5インチ]
  • ¥56,013
  • サンバイカル
    (全2店舗)
-位 4.14
(3件)
0件 2021/7/ 6  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160 4ms 61Hz ¥1,778
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:697×392mm コントラスト比:3000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜61 Hz(FreeSync:40〜60 Hz) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:714x596x227mm 重量:8.4kg 
【特長】
  • 4K(3840×2160)解像度に対応した31.5型ディスプレイ。暗い場面を見やすくするブラックスタビライザーなど各種ゲーミング機能に対応。
  • AMD FreeSyncに対応したAPU/GPUとの組み合わせで、ちらつきやカクつきを軽減してなめらかな映像表示を実現する。
  • 3辺フレームレスデザインを採用。また、組み立て/取り外しが簡単なスタンドにより画面の縦角度調整、高さ調節に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5プレイステーション5 用に。

プレイステーション5用に買いました。 さすが4Kとてもキレイです。 60Hzでも 動きがなめらかです。 VAパネルとIPSパネル お店で見比べたけど 正面からだと違いがわからないです。(自分は) 満足してます。 ただリモコンは欲しかったなぁー

4画質が良くて文字も見やすい

【デザイン】 シンプルなデザインで、付属のスタンドも安定感があると思います。 【発色・明るさ】 十分な明るさで発色も良く、画像や動画も見やすいです。 【シャープさ】 4Kならではの画質の良さを感じられ、画面に目を近づけてもドットの粗さが気にならず、細かい文字もくっきりと表示できて文章も読みやすいです。 【調整機能】 電源や各種調節などはモニタ下部のジョイスティックボタンで行い、最初は少し戸惑いましたが、慣れてくると直感的に操作できて便利だと感じました。また、設定メニューは比較的充実しており、自分好みの状態に調節できます。 【応答性能】 ゲームには使わず動画を見る程度ならば、応答速度については特に気にならないです。 【視野角】 普段利用している際にはそれほど気にならないですが、斜めから見ると色が薄めに感じることがあります。 【サイズ】 画面のフチが薄くてスリムな形状なので、それほど邪魔にならずに設置できます。 【総評】 PCモニタとしては画面サイズが大きめで文字が見やすく、使い勝手が良いと思いました。

お気に入り登録2LCD1017 [10.1インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD1017 [10.1インチ ブラック]
  • ¥56,520
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全17店舗)
-位 -
(0件)
0件 2021/2/10  10.1型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1200     ¥5,596
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:320cd/m2 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、コンポジットx1 スピーカー:搭載 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:14W 幅x高さx奥行き:252x166x32.5mm 重量:0.63kg 
お気に入り登録1T151E [15.6インチ 黒]のスペックをもっと見る
T151E [15.6インチ 黒] -位 -
(0件)
0件 2025/4/21  15.6型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥3,632
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:16.7百万色 表示領域:344×194mm コントラスト比:700:1 画素ピッチ:0.179mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:Typical:15ms 水平走査周波数:29.8〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA75、75mm x 75mm 最大消費電力:8.2W 幅x高さx奥行き:364.5x232.5x20.55mm 重量:1.386kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。