| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
![LCD-CU271AB-F [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001560472.jpg) |
|
764位 |
622位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/21 |
2023/9/上旬 |
27型(インチ) |
AAS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60.3Hz |
¥1,532 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG オーバードライブ2設定時) 水平走査周波数:HDMI:26.4〜135 kHz、DisplayPort、USB-C:31〜133.3 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜60.3 Hz、DisplayPort、USB-C:29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:614x528x230mm 重量:6.9kg
|
|
|
![MyView Smart Monitor 27SR75U-W [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001655894.jpg) |
|
1038位 |
622位 |
- (0件) |
6件 |
2024/9/30 |
2024/10/上旬 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,592 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:100 x 100mm 最大消費電力:29.4W 幅x高さx奥行き:613x596x239mm 重量:5.9kg
|
|
|
![MAG 275CQRF QD E2 [27インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41c9TCMCEVL._SL160_.jpg) |
|
732位 |
622位 |
- (0件) |
5件 |
2024/10/17 |
- |
27型(インチ) |
RAPID VA |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
0.5ms |
180Hz |
¥1,827 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター:○ 量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1500R 色域:sRGB:150%、AdobeRGB:97%、DCI-P3:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:0.5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:90〜248 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:15W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75 x 75 mm 重量:5.7kg
【特長】- 量子ドット技術を採用したWQHD解像度の27型湾曲ゲーミングモニター。色純度の高い発色で鮮やかな映像を楽しめる。
- 「RAPID VAパネル」搭載で、従来のVAパネルと比べ駆動速度を4倍に高めた180Hzかつ0.5ms(GTG、最小値)の高速応答を実現。
- USBハブやKVMスイッチ機能を備えているため、キーボード・マウスなどをデスクトップPCやノートPCなど複数のPCに切り替えて使用できる。
|
|
|
![LG Smart Monitor 32U721SA-W [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698597.jpg) |
|
871位 |
622位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/10 |
2025/7/17 |
31.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,644 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:697×392mm コントラスト比:3000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:90% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:714x510x210mm 重量:6.6kg
|
|
|
![VTU27021BT [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001633624.jpg) |
|
1056位 |
622位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/14 |
2024/5/16 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,962 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、NTSC:72% 輝度:350cd/m2 応答速度:標準:14ms、オーバードライブ時:5ms/4ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-6°/17° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP(HDMI)、HDCP1.4(USB Type-C) リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:111W 幅x高さx奥行き:613.7x530.4x228.9mm 重量:5.4kg
|
|
|
![X-360Q JN-27IPS360WQHDR-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001621180.jpg) |
|
1278位 |
622位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/22 |
2024/4/19 |
27型(インチ) |
ULTRA FAST IPS(AHVA) |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
360Hz |
¥2,221 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:500cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):360 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:615x551x191mm 重量:5.9kg
|
|
|
![MyView Smart Monitor 32SR83U-W [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001607754.jpg) |
|
322位 |
622位 |
2.36 (3件) |
4件 |
2024/2/21 |
2024/2/中旬 |
31.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,993 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:697×392mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ 最大消費電力:34.3W 幅x高さx奥行き:714x608x217mm 重量:7.7kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3新しいデザインのスタンドがいい
以前の丸い筒上と三日月のUの字のスタンドが本当にダサかったので
アームタイプしかいいデザインがなかったので下位機種は新しく
新調するしかなかったが、こちらのデザインはとてもいいと思います
ただ背面接続位置などモニター自体は前機種とほとんど変わらない
細かな調整はされていても基本的なスペックは同じような気がします
上位機種の技術がこの機種に採用されてれば商品説明にあるだろうから
特にないので前機種のスマートモニターに現行に合わせたUSBの追加と
背面デザインを若干変更、新しくスタンドを変更しただけなのは
24年モデルとしては残念なところ
個人的に性能が変わらなくても側面や下側にUSB端子がほしかった
使用環境によってはこの位置でUSB-Cへの抜き差しはしにくい
そこまでデザインを変更してくれたらまだ納得するけど使い勝手が
悪いままでモニター自体のスペックが殆ど変わらないので
まだ割高があるのでいますぐに選ぶ必要性はないと思います
スマートモニター機能だけや特にUSB接続端子が不要の方は前機種でいい
新しいスタンドでの使用や使用用途にあったUSBが必要な人にはおすすめ
|
|
|
![AQCOLOR SW242Q-JP [24.1インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001634641.jpg) |
|
814位 |
622位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/19 |
2024/6/26 |
24.1型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1600 |
|
60Hz |
¥2,688 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Display P3/DCI-P3:98%、Adobe RGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし カラーマネジメント機能:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:170W 幅x高さx奥行き:533.2x572.59x262.6mm 重量:7.8kg
|
|
|
![FlexScan EV2795-BK [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001274477.jpg) |
|
444位 |
622位 |
3.50 (3件) |
17件 |
2020/7/20 |
2020/8/28 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
14ms |
61Hz |
¥2,992 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort、HDMI:31〜89 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:70W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:164W 幅x高さx奥行き:611.4x545.2x230mm 重量:8.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5汎用性最高のデイジーチェーンモニター、2画面運用におすすめ
2021年10月に2台購入し、在宅勤務用ノートPCと私物デスクトップPC(どちらもWindows)で共用しています。ほぼ毎日使ってのレビューです。なおノートPCの画面を片方のモニターに、デスクトップPCの画面をもう片方に表示するといったことはせず、常にどちらか一方のマシンをデュアルディスプレイで運用しています。
【デザイン】
前面のベゼルは適度に細くてかっこいいです。他より太い下ベゼルもツートン構造になっていて太さが目立ちません。ただ横から見たときに分厚いのでそこは良くも悪くも業務用っぽい無骨なデザインですね。
【発色・明るさ】
ほぼ常時ペーパーモードで運用していますが、後述の自動輝度調整機能も相まって長時間の業務でも非常に見やすいです。休日に動画を視聴したり写真をレタッチしたりするときはsRGBモードに切り替えています。
【シャープさ】
24インチフルHDのモニターから乗り換えたので、それらと比較すると27インチWQHDの本製品では圧倒的に文字がくっきり見えるので満足です。しかし職場の27インチ4Kモニターと比べてしまうとどうしても粗いので、そこは仕方ありませんね。
【機能性】
多彩な機能がこのモニターの肝なので、項目を付け足させてもらいました。
なんといってもUSB Type-Cの映像入力とDisplayPortデイジーチェーンの両対応が一番のポイントで、このために本製品を購入したといっても過言ではありません。
1つ目のモニターのUSB Type-C入力端子とDisplayPort端子にノートPCとデスクトップPCをそれぞれ接続し、2つ目のモニターのUSB Type-C入力端子と1つ目のモニターのUSB Type-C出力端子をケーブルで接続しています。こうすると、1つ目のモニターの入力ソースを切り替えるだけで、2つ目のモニターの入力ソースも切り替わって便利です。
また、本モニターにはKVM機能がついているので、1つ目のモニターのUSB Standard-B端子にデスクトップPCを接続すれば、モニターのUSB Standard-A端子に接続したキーボードやマウスで操作するマシンも映像入力と一緒に切り替わってくれます(文章で説明すると分かりづらいですね…)。
なお余談ですが、USB Type-Cとデイジーチェーンに対応したモニターは私の知る限りではEIZOとDellしか出していないので、これらの機能が必要な場合はおのずと選択肢が絞られてきます(特に自動輝度調整となるとEIZO一択です)。
これらの中で4K解像度ということになると、Dell U2723QEとU3223QEくらいしかありません。ただ4K 60Hzを2画面となるとDisplayPort 1.2の帯域では足りないうえ、4Kモニターは1枚だけ買って満足する人が多いのかデイジーチェーンに関する情報があまりなかったため、どのような条件で4K 60Hzを2画面出せるのかがいまいち分からずパスしています。
【調整機能】
自動輝度調整機能がEIZOモニターの特色ですね。自分は自宅の窓の近くで使用しているので時間帯によって太陽光の入り方が違いますが、モニターの輝度もうまいこと追従してくれます。もちろん手動での調整も可能です。
【応答性能】
PCゲームはしないので、応答速度は特に不満ありません。動画視聴の際も残像は気になりません。
【視野角】
IPSディスプレイなので良好です。2台のうち片方は角度をつけて配置していますが、見え方がおかしくなることもないです。
【サイズ】
ベゼルが細いとはいっても27インチなのでそれなりにスペースは取ります。自分はモニターアームを使用して幅120cmのデスクに何とか2台収めています。
【総評】
近年のPCモニターは4K解像度/ウルトラワイドや高リフレッシュレートといった製品が売れ筋となっており、これらの要素が重要ならそのどれにも引っ掛からない本製品は避けたほうがよいでしょう(実際本製品はあまり人気がないようです)。しかし、「デスクトップPCとノートPCをどちらもデュアルディスプレイで使用していて、その切り替え作業を一発で行いたい」という私のニーズは完璧に満たしてくれているので、高価でしたが購入してよかったです。願わくは4Kデイジーチェーンに対応したモニターをEIZOが互換性確認して出してほしいですね。
3安定のEIZO品質
(曰く付きの)S2411Wを10年以上使用しておりましたが、
画面に傷のような光らないスジが出てきたので昨年末に買い替え、これとの比較になります。
【デザイン】
枠が狭く、すっきりした感じになりました。
【発色・明るさ】【シャープさ】
VA→IPS、ppi数も大きく高精細となりました。綺麗です。
【調整機能】
工場出荷状態のまま使っています。
照度センサーがついており、自動で明るさが変わるので目には優しいかと。
【応答性能】
前機種が16ms、本機種が6msとなっていますが、FPSをやるわけでもないので
特に差は感じず、残像感を感じる事はありません。
【視野角】
IPSですので、かなり広くなりました。
【サイズ】
薄く、軽く、大きくなりました。
また、前が24インチ1920x1200(94ppi程度)、今が27インチ2540x1440(108ppi程度)
となり、画面は大きくなったものの、表示されるものは1割程度小さくなりましたが
許容範囲かと。
【総評】
今なら、ゲーム用の高性能モニタでも半値程度で買えますが、
目に優しいものをと思い、引き続きEIZO製の購入となりました。
流石に10年以上前から使用していた、経年劣化も大きかったもの
と比べると満足です。
FPSやシューティングの様な、極めて速い応答速度を求められるゲーム
はやらないので分かりませんが、普通のゲームや動画程度であれば
全く問題ないかと思います。
個人的には満足ではあるものの、ネックはやはり価格でしょうか。
逆に言うとこれだけ価格であればこのくらいの品質は欲しい、
の意味を含め項目別では☆4で概ね満足、トータルでは☆3で普通としました。
|
|
|
![UX49(2024版) JN-QOLC49G144DQ-HSC9L [49インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668466.jpg) |
|
634位 |
622位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/23 |
2024/12/20 |
49型(インチ) |
QD-OLED |
グレア(光沢) |
5120x1440 |
0.03ms |
144Hz |
¥3,521 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 ゲーミングモニター:○ 量子ドット:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:sRGB:148%、DCI-P3:115%、Adobe RGB:110% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.1ms、0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:225W 幅x高さx奥行き:1200x568x360mm 重量:9.7kg
【特長】- 大画面49型の量子ドット有機ELパネル(QD-OLED)を搭載した、Dual WQHD(5120×1440)解像度の湾曲ウルトラワイドゲーミングモニター。
- 144Hzの高速リフレッシュレートと0.03ms(GTG)の高速応答速度に対応。最大120mm(横置時)の範囲で高さ調整が可能な昇降式スタンドを搭載。
- HDMI 2.1×2(144Hz)、DisplayPort1.4×1(144Hz)、USB Type-C(144Hz/最大90W給電)を装備。LANポート搭載で有線ネットワーク接続が可能。
|
|
|
![49U950A-W [49インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001701927.jpg) |
|
434位 |
622位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/31 |
2025/8/ 7 |
49型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
5120x1440 |
|
144Hz |
¥4,435 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:1198×337mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.234mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):10°/10° チルト角度(下/上):-1°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:103W 幅x高さx奥行き:1215x598x260mm 重量:17.3kg
|
|
|
![LCD-C242SDW [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702724.jpg) |
|
1106位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
2025/9/下旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥770 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:122W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg
|
|
|
![LCD-C222SDB [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702729.jpg) |
|
1278位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
2025/9/下旬 |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥859 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:118W 幅x高さx奥行き:493x377x215mm 重量:3.5kg
|
|
|
![JN-IPS238G200F-C6 [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664372.jpg) |
|
2182位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/22 |
2024/11/22 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥877 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x445x200mm 重量:3.4kg
|
|
|
![LCD-C241DB-F [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598958.jpg) |
|
764位 |
703位 |
- (0件) |
1件 |
2024/1/18 |
2024/2/上旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥924 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:116W 幅x高さx奥行き:540x503x229mm 重量:6.4kg
|
|
|
![BE248CFN [24.1インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667178.jpg) |
|
681位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/13 |
2024/12/ 6 |
24.1型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1200 |
5ms |
100Hz |
¥1,294 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:518.4×324mm バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.27mm HDR方式:HDR10、PQ 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜130 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x2、LANx1 USB PD:96W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):180°/180° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:14.85W 幅x高さx奥行き:531.8x473.1x211.2mm 重量:5.8kg
|
|
|
![24QP750-B [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001346952.jpg) |
|
703位 |
703位 |
3.68 (3件) |
0件 |
2021/4/ 8 |
2021/5/ 7 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
|
75Hz |
¥1,436 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.205mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):178゜/178゜ チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:540x506x240mm 重量:5.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
423インチWQHDは、やっぱいい!!
【デザイン】
背面の接続部などがちょっと安っぽい感じがする材質なのが残念でした。あとAC直接接続ではなくアダプターを介さないといけないのでちょっと邪魔です。
【調整機能】
ディスプレイの調節は、昇降・スイベル・チルトができるのでやりやすいです。使うかどうかは別にしてピボットもできます。
【サイズ】
数少ない23インチクラスのWQHDで使いやすいです。ただ、数が少ないためか他のサイズ・解像度と比べると割高感があるのがちょっと残念です。
4コスパ良し。
コントラストや発色については良いと思います。
WQHDの解像度と24インチのバランスいいですね。
情報量と見やすさがちょうどいい感じです。
ちょっと残念な点としては、明るさ調整などのメニュー操作がベゼル下側のレバー一個で操作しなければならない事ですね。やりずらい。
まあ、普通は頻繁にいじるものでもないでしょうし前面にボタンがない分デザインはすっきりしてるので良し悪しですね。
総合的にとてもコスパのいい製品だとおもいます。
|
|
|
![JN-V315U-HSPC6 [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690908.jpg) |
|
1255位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/23 |
2025/5/23 |
31.5型(インチ) |
VA |
ハーフグレア(半光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,355 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:10ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:715x610x200mm 重量:5.8kg
|
|
|
![27UP850K-W [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001698598.jpg) |
|
709位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/10 |
2025/7/17 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,777 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1200:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転):○ チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:614x569x239mm 重量:5.9kg
|
|
|
![PXC348CN-O [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001672552.jpg) |
|
732位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/23 |
2025/1/下旬 |
34型(インチ) |
Fast VA |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
1ms |
180Hz |
¥1,555 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル:○ 曲率:1000R 色域:sRGB:115.59%、DCI-P3:95.26%、NTSC:91.28%、ARGB:91.84% 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き:797.6x525.7x286.9mm 重量:6.6kg
|
|
|
![P2710V MAX [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001659363.jpg) |
|
332位 |
703位 |
4.33 (3件) |
0件 |
2024/10/18 |
2024/10/26 |
27型(インチ) |
FAST IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
5ms |
160Hz |
¥2,056 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ 量子ドット:○ スリムベゼル:○ 色域:DCI-P3:99%、Adobe RGB:99%、sRGB:100%、NTSC:95% 輝度:500cd/m2 応答速度:通常時:5ms(GtoG)、オーバードライブ時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):160 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100 幅x高さx奥行き:614.3x513.4x216mm 重量:5.7kg
【特長】- 量子ドット技術を搭載した27型の4K 160Hz対応ハイエンドゲーミングモニター。4Kの高解像度とsRGB 100%、DCI-P3 99%、Adobe RGB 99%の広色域に対応。
- 最大400nits(ピーク時500nits)の高輝度によりHDR500相当の性能を持ち、DC調光方式により従来のバックライトに比べフリッカーを抑え目の負担を軽減。
- 160Hzのリフレッシュレート、1ms(GTG)のすぐれた応答速度に対応。HDMI 2.1ポート×2、最大65Wの給電が可能なUSB-Cポート×1を備えている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパは最高、組み立て性やアダプターのサイズに少し難あり。
【デザイン】
可もなく不可もなく。DisplayportやHDMI, typeCを差し込む部分の近くに名前が書かれているのでわかりやすいです。TITAN ARMYのロゴは悪目立ちしているように思えませんでした。
【発色・明るさ】
以前使っていたものに比べれば抜群に良いです。ドット抜け等もありませんでした。
【調整機能】
モニターの設定は難解で説明書もかなり不親切です。HDRを有効にするとゲーム設定のモードが選べないようでしたが説明書に記載はありません。OD機能もレベル別に分けれれていますが現在の応答速度がいくつなのか全くわかりません。
【組み立て】
エルゴトロン製のモニターアームに取り付けようとすると下側にわずかなでっぱりがあって干渉します。M4ワッシャーを4か所に2,3枚挟むかスペーサーを買っておく必要があります。モニターのVESAの取付のねじ穴が1か所渋くなっており取り付けに苦労しました。
【サイズ】
左右と上の端はほとんど幅がないですが、下側は2cmくらい幅があり目立ちます。
電源アダプターが付属しますが、Google pixel 7 pro(大きめのスマホ)と同じくらいの縦横サイズに3cm程度の厚みがありデカく、使用中の熱もそれなりにあるので配置に苦労します。
【総評】
細かい所を言うと100点にはなりませんが、コストに対する性能は十分すぎると思います。
5綺麗、鮮やか、操作性はイマイチ
発色や精細さは良好。
調整機能はやや難あり。
設定が落ち着くまでは頻繁に操作すると思うので難儀する。
とはいえ6万円前後の27インチ4Kモニターとしては価格なりの満足感が得られると思う。
今回幸運な事に謎の底値のタイミングで購入出来たので異常とも言えるコスパで大満足。
急ぎじゃない方は値動きや販売店による差が激しいようなのでよく確認した方が良いかも。
設置場所の都合でモニターアーム必須だったが用意していたエルゴトロン製の場合
VESAマウント部の純正スタンド噛み合わせ用の出っ張り部分が干渉したためスペーサーを使用する事になった。
アーム使用予定なら注意が必要。
|
|
|
![LCD-CWQ341SDB-FX [34インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694923.jpg) |
|
613位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/18 |
2025/7/下旬 |
34型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
|
120Hz |
¥1,690 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:799.8×334.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:120Hz/オーバードライブレベル2設定時:3ms(GtoG) 水平走査周波数:31.4〜183 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:29.9〜120 Hz、DisplayPort、USB Type-C(USB設定2.0時):59.8〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PBP:○ VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:817x558x260mm 重量:9.3kg
|
|
|
![JN-iB315UR4FL-C65W [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001615183.jpg) |
|
1278位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/25 |
2024/3/22 |
31.5型(インチ) |
IPS BLACK |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
60Hz |
¥1,876 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:715x518x217mm 重量:5.2kg
|
|
|
![FlexScan EV2485-BK [24.1インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001378756.jpg) |
|
478位 |
703位 |
5.00 (1件) |
2件 |
2021/8/31 |
2021/9/28 |
24.1型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1200 |
14ms |
61Hz |
¥2,489 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort、HDMI:31〜76 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):USB Type-C、DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:70W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:146W 幅x高さx奥行き:531x538.4x230mm 重量:7.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高い完成度とミニマルなデザイン
【デザイン】
テレワーク用に家に置くので悪目立ちしないホワイトがあり、デザインも画面以外の要素が最小限に抑えられていて嬉しい。
ただしスタンドの台座は中がくり抜かれているため掃除が面倒です。
【発色・明るさ】
発色は趣味の写真程度ならそのまま使用できるほど優秀で、明るさも十分。
【シャープさ】
文字もクッキリ見えます。
【調整機能】
輝度の自動調整のおかげで確実に目が疲れにくくなりました。
スタンドもどんな位置や角度に調整しても安定しています。そのぶん形がゴツいですがモニターに隠れて見えないのでセーフ。
【応答性能】
動画では残像は見えません。ビジネスモニターなのでさすがにゲームには物足りないでしょう。
【視野角】
極端な角度からでないかぎり見え方は変わりません。
【サイズ】
モニター本体はとても小さいのですが、スタンドの奥行きが他社より5cmほど長くて残念。
【総評】
フルHDより縦の解像度が広いWUXGAであること、写真編集に耐えうる発色であること、ノートPCとの間の映像入力や給電がケーブル1本で済むこと、スピーカーが付いてること、できれば本体色はホワイトでデザインがミニマルなもの。これらの条件から本機を選び満足です。
より安価なASUSのPA248CRVと迷いましたが、輝度自動調整機能と部屋になじみやすいデザインでEIZOにしました。
なおスピーカーはメールやビジネスチャットアプリの通知音用なのか、音質は最低限。それでもWeb会議までなら何とか対応できるので、デスク上をスッキリさせるためにも無いよりはあった方が良いです。
|
|
|
![JN-IPS276SDQHD-HSPC6-CMS [27.6インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687582.jpg) |
|
1997位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/25 |
2025/4/25 |
27.6型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x2880 |
|
60Hz |
¥3,153 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:最大11ms、オーバードライブ時:6ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし WEBカメラ:○ PIP:○ PBP:○ VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き:481x765x245mm 重量:6.2kg
|
|
|
直販![Legion Y32p-30 UHD USB-C 66F9UAC6JP [31.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001619050.jpg) |
|
926位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/10 |
2022/12/16 |
31.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
3840x2160 |
|
144Hz |
¥3,142 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:697.3×392.2mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm 色域:sRGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:90% 輝度:400cd/m2 応答速度:ODレベル1:5ms、ODレベル2:4ms、ODレベル3:3ms、ODレベル4:2ms(GtoG)、オフ:7ms、0.2ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜185 KHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:75W FreeSync:FreeSync Premium スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/22° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100mm x 100mm 最大消費電力:175W 幅x高さx奥行き:715.1x598.8x298.4mm 重量:9.5kg
|
|
|
![ROG Swift OLED PG34WCDM [33.94インチ Dark gray]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001640358.jpg) |
|
814位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/23 |
2024/7/26 |
33.94型(インチ) |
OLED |
ノングレア(非光沢) |
3440x1440 |
0.03ms |
240Hz |
¥4,949 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:795.33×332.93mm コントラスト比:1500000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率:800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:135%、DCI-P3:99% 輝度:450cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI/DisplayPort/USB Type-C:30〜390 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI/DisplayPort/USB Type-C:40〜240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き:786x551x293mm 重量:8.4kg
【特長】- 第3世代ROG OLEDパネルを採用した、34型の湾曲ウルトラワイドOLEDゲーミングモニター。前世代よりHDRウィンドウの明るさが30%向上。
- 240Hzのリフレッシュレートと応答速度0.03ms(GTG)により、臨場感あふれる体験を提供。NVIDIA G-SYNCに対応し、動作ぼやけや画面のティアリングを軽減。
- 「ROG Smart KVM」により、追加のハードウェアなしで1つのキーボードとマウスで2つのデバイスをシームレスに制御可能。
|
|
|
![PN-LM551 [55インチ]](https://image.nttxstore.jp/250_images/S/SH/SH16743655.jpg) |
|
1038位 |
703位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 1 |
2025/4/10 |
55型(インチ) |
VA |
|
3840x2160 |
6.5ms |
|
¥3,980 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1209.6×680.4mm コントラスト比:5000:1 バックライト:直下型LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.315mm 輝度:500cd/m2 応答速度:6.5ms(GtoG) 入力端子:HDMIx3、USB Type-Cx1、LANx1 USB PD:65W タッチパネル対応:○ マルチタッチ:20点タッチ タッチペン付属:○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能:○ 最大消費電力:285W 幅x高さx奥行き:1265x736x73mm 重量:33kg
|
|
|
![JN-IPS238FHD2-C6-W [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001680029.jpg) |
|
1138位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/ 7 |
2025/3/ 7 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥755 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:Typ:14ms、オーバードライブ時:7ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:542x419x174mm 重量:2.5kg
【特長】- フルHD解像度に対応した23.8型液晶モニター。上下左右178度に対応した高画質IPSパネルを搭載し、コンテンツを色鮮やかに映し出す。
- HDR(ハイダイナミックレンジ)対応で明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。フリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載。
- HDMI 2.0×1(100Hz)、DisplayPort 1.4×1(100Hz)とUSB Type-C×1(100Hz/最大65W給電)を装備。
|
|
|
![LCD-C241DW [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598954.jpg) |
|
967位 |
817位 |
2.57 (2件) |
0件 |
2024/1/18 |
2024/2/上旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥770 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:116W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4USB-C対応モニターは生活を変える
【デザイン】派手さは無いけど、隅々までデザインされていて飽きのこないデザイン、
【発色・明るさ】
調整しなくても動画視聴、ビジネスにも不満はなし
【シャープさ】
シャープと言うほど明確では無いが滲み等なく普段使用に問題無し
【調整機能】
前所有のEX-LD2071TBはタッチセンサー採用でなかなかシビアでしたが、物理ボタンを採用の本機はそういったストレスから解放。頻繁に触るものではないですが、その点には満足。
【応答性能】
ゲームはしないので重視はしていませんが、YouTubeやTVer視聴に不満はなし
【視野角】
前所有のVAパネルと異なり、IPSパネル採用なので抜群の視野角、斜めから視ても違和感なし。
【サイズ】
3辺スリムベゼル採用で大変コンパクト。前所有モデルから大画面になりましたが、さほど圧迫感はないのです。
【総評】
前所有の同メーカーEX-LD2071TBからの買い換え。購入はメーカー公式ショップから。ゲームに最適化された(ゲームはしないのに購入後に気付く…)前所有モデルに比べて適用範囲は広い当機種は私の使用範囲では不満なし、特筆は何と言ってもUSB-C採用の使い勝手の良さ。これだけで購入して良かったと満足しています。
|
|
|
![EX-C251SH-GF [24.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709193.jpg) |
|
1520位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 8 |
2025/9/中旬 |
24.5型(インチ) |
HFS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥837 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:543.744×302.616mm コントラスト比:1300:1 スリムベゼル:○ 輝度:300cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.4〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:104W 幅x高さx奥行き:558x536x227mm 重量:5.3kg
|
|
|
![JN-IPS27FHD-C65W [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001653564.jpg) |
|
1857位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/13 |
2024/9/13 |
27型(インチ) |
IPS(AHVA) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥773 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:91% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:614x433x157mm 重量:3.5kg
|
|
|
![PTF-H241WS-BK [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001696434.jpg) |
|
1319位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/27 |
2025/6/27 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥897 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(Typical)、OD1:8ms(GtoG)、OD2:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:542x514x200mm 重量:5.6kg
|
|
|
![JN-IPS238F-HSPC6-CMS [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001709040.jpg) |
|
1038位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 5 |
2025/9/ 5 |
23.8型(インチ) |
IPS(ADS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥915 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:最大14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:540x482x191mm 重量:3.8kg
|
|
|
![JN-IPS2381FHDR-C65W-HSP-W [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001614233.jpg) |
|
1369位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/18 |
2024/3/15 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥923 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:115mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.9kg
|
|
|
![LCD-C222SDW-F [21.5インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702668.jpg) |
|
1729位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
2025/9/下旬 |
21.5型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,047 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:118W 幅x高さx奥行き:493x520x227mm 重量:5kg
|
|
|
![LCD-C272SDB [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702721.jpg) |
|
1124位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
2025/9/下旬 |
27型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥860 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:613x454x235mm 重量:5.6kg
|
|
|
![LCD-C242SDB-FX [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702673.jpg) |
|
1159位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/ 6 |
2025/10/上旬 |
23.8型(インチ) |
ADS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥1,152 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:122W 幅x高さx奥行き:540x538x227mm 重量:6.1kg
|
|
|
直販![P2725H [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625469.jpg) |
|
1520位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/15 |
2024/5/ 8 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
8ms |
100Hz |
¥1,103 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:597.89×336.31mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 USB PD:15W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 mm x 100 mm 最大消費電力:74W 幅x高さx奥行き:610.68x534.56x192.28mm 重量:6.05kg
|
|
|
![JN-IPS292WFHD-HSP-C65W [29インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670373.jpg) |
|
1447位 |
817位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/10 |
2025/1/10 |
29型(インチ) |
IPS(ADS) |
ノングレア(非光沢) |
2560x1080 |
|
75Hz |
¥1,033 |
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.265mm 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:90mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:690x500x210mm 重量:4.8kg
|