| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
大きい順小さい順 |
高い順低い順 |
安い順高い順 |
|
|
![JN-27V200F [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001646385.jpg) |
|
2844位 |
-位 |
- (0件) |
3件 |
2024/8/16 |
2024/8/16 |
27型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥739 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:613x463x200mm 重量:4.18kg
|
|
|
![LCD-AS224F [21.5インチ ホワイト]](https://image.nttxstore.jp/250_images/C/CD/CD16434982.jpg) |
|
3268位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/ 6 |
2023/1/24 |
21.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥942 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.66×260.28mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:493.2x483.4x233.2mm 重量:5.2kg
|
|
|
![JN-IPS238G200F-HSP-PP [23.8インチ パープル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684290.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 4 |
2025/4/ 4 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥869 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg
|
|
|
![JN-IPS238G200F-HSP-YE [23.8インチ イエロー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001684292.jpg) |
|
4545位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/ 4 |
2025/4/ 4 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥869 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:93% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:542x490x192mm 重量:3.7kg
|
|
|
![JN-IPS27G200F-PP [27インチ パープル]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001657377.jpg) |
|
2632位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/ 7 |
2024/10/ 4 |
27型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥773 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms、0.5ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:614x463x200mm 重量:4.3kg
|
|
|
![27E1N1200AW/11 [27インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001697260.jpg) |
|
1943位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 3 |
- |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥778 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.89×336.31mm コントラスト比:1500:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.311mm 色域:Adobe RGB:82.89%、DCI-P3:80.49%、sRGB:101.8%、NTSC:88.37% 輝度:300cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:16.3W 幅x高さx奥行き:617x457x211mm 重量:3.97kg
|
|
|
![GJGL-24FF3-238 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635764.jpg) |
|
5016位 |
-位 |
- (0件) |
3件 |
2024/6/27 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
|
1920x1080 |
|
165Hz |
¥887 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:通常時:12ms、オーバークロック時:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 幅x高さx奥行き:540.01x418.39x212.32mm 重量:4.4kg
【特長】- IPSパネルを採用したフルHD解像度の23.8型ゲーミングモニター。165Hzのリフレッシュレートを備える。
- 広視野角178度で3辺フレームレス設計。内蔵スピーカーを搭載し、クリアな音質で、ゲームや音楽体験を楽しめる。
- 「AMD FreeSync」対応により、ゲーム画面のティアリングを減らし、ゲーム体験を向上させられる。
|
|
|
![27E1N1200A/11 [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001697259.jpg) |
|
1721位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 3 |
- |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥791 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.89×336.31mm コントラスト比:1500:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.311mm 色域:Adobe RGB:86.85%、DCI-P3:80.49%、sRGB:101.8%、NTSC:88.37% 輝度:300cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:20.2W 幅x高さx奥行き:617x457x211mm 重量:3.97kg
|
|
|
![JN-D2381C-BK [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645894.jpg) |
|
4545位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/14 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS(AHVA) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
75Hz |
¥899 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:350cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:96W 幅x高さx奥行き:542x510x219mm 重量:3.95kg
|
|
|
![TUF Gaming VG249Q3R [23.8インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001654656.jpg) |
|
937位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/20 |
2024/9/27 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
180Hz |
¥908 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort:250 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/22° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:540x407x213mm 重量:3.7kg
|
|
|
![GW2480-JP [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001548830.jpg) |
|
2361位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/30 |
2023/6/ 9 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
60Hz |
¥915 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:540x420x175mm 重量:3.84kg
|
|
|
![GW2790-JP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001635762.jpg) |
|
982位 |
-位 |
- (0件) |
4件 |
2024/6/27 |
2024/2/14 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥806 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:612x449x182mm 重量:5kg
【特長】- フルHD、リフレッシュレート100Hz対応の27型モニター。Web閲覧、ビデオ視聴やゲームに鮮明で滑らかな映像体験ができるIPSパネルを搭載する。
- HDMIやDisplayPortを含む多様なポートを搭載し、さまざまなデバイスを同時接続可能。5ウェイコントローラーで直感的に最適な視聴環境を調整できる。
- 独自のアイケア技術を搭載し、「ブライトネスインテリジェンス(B.I.)」や「ブルーライト軽減プラス」、フリッカーフリーなどの機能を備える。
|
|
|
![24BL650C-BAJP-SB [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
3671位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/ 6 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
|
¥915 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:45W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):178°/178° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:20.4W 幅x高さx奥行き:555x514x240mm 重量:5.5kg
|
|
|
![GH-GLCC238B-BK [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001529631.jpg) |
|
3091位 |
-位 |
- (0件) |
3件 |
2023/4/13 |
2023/4/中旬 |
23.8型(インチ) |
FFS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥919 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1100:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:OD-オフ時:7.5ms(GtoG)、OD-オン時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜180 kHz、DisplayPort:200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:540x548x305mm 重量:3.9kg
|
|
|
![NITRO QG1 QG271X1bmiipx [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001673041.jpg) |
|
2729位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/1/24 |
2025/1/24 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
200Hz |
¥811 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 ゲーミングモニター:○ HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm
|
|
|
![LCD-AS244F [23.8インチ ホワイト]](https://image.nttxstore.jp/250_images/C/CD/CD16434986.jpg) |
|
1854位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/ 6 |
2023/1/24 |
23.8型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥922 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:540.5x501x233.2mm 重量:5.6kg
|
|
|
![GW2790 [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638231.jpg) |
|
3887位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/11 |
2024/2/14 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥821 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:612x449x182mm 重量:5kg
|
|
|
![GH-GLCC238B-WH [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001529632.jpg) |
|
5016位 |
-位 |
- (0件) |
3件 |
2023/4/13 |
2023/4/中旬 |
23.8型(インチ) |
FFS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥934 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1100:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:OD-オフ時:7.5ms(GtoG)、OD-オン時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜180 kHz、DisplayPort:200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:540x548x305mm 重量:3.9kg
|
|
|
![27BA450-B [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001633851.jpg) |
|
2202位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/18 |
2024/7/中旬 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
100Hz |
¥844 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1300:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:14.5W 幅x高さx奥行き:611x537x240mm 重量:5.05kg
|
|
|
![JN-PCY238FHDR180-H-P [23.8インチ パステルピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608780.jpg) |
|
5016位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/27 |
2024/3/ 1 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
180Hz |
¥965 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:541x485x192mm 重量:3.8kg
|
|
|
![JN-I27FR240 [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001538214.jpg) |
|
5697位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/5/19 |
2022/2/18 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
240Hz |
¥859 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4(HDMI)、HDCP2.2(HDMI/DisplayPort) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:615x469x214mm 重量:3.8kg
|
|
|
![JN-V245FHDR260AJ [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001608247.jpg) |
|
3091位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/22 |
2024/2/22 |
24.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
260Hz |
¥954 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.238mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:6ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):260 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:558x440x210mm 重量:3.9kg
|
|
|
![JN-IPS238F-HC6-W [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001663177.jpg) |
|
3091位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/14 |
2024/11/ 1 |
23.8型(インチ) |
IPS(HIS) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,007 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:542x533x192mm 重量:4.4kg
|
|
|
![IRIE FFF-LD25G2B [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001551783.jpg) |
|
1523位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2023/7/11 |
2023/5/19 |
24.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
8ms |
280Hz |
¥1,012 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域:sRGB比:99%、AdobeRGB比:76%、DCI-P3比:80%、NTSC比:73% 輝度:350cd/m2 応答速度:5〜8ms(GtoG)、OD:3〜6ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):280 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:557x428x185mm 重量:3.46kg
|
|
|
![VA27DQF [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001593498.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/21 |
2023/12/ 8 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
5ms |
100Hz |
¥927 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:597.88×336.31mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜110 kHz、DisplayPort:110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:17W 幅x高さx奥行き:612x432x215mm 重量:4.6kg
|
|
|
![Vero V7 V277UEbmiipxv [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001592630.jpg) |
|
2632位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/18 |
2023/10/25 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
2560x1440 |
4ms |
100Hz |
¥933 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント:○ 最大消費電力:62W 幅x高さx奥行き:614.4x454.4x224.6mm 重量:5.42kg
|
|
|
![Vero CB242YGbmiprux [23.8インチ ブラック]](https://image.nttxstore.jp/250_images/E/EI/EI16808040.jpg) |
|
4158位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/ 8 |
- |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
120Hz |
¥1,070 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:HDMI:30〜140 kHz、DisplayPort/USB Type-C:140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):178°/178° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:165mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm 最大消費電力:170W 幅x高さx奥行き:540x532x245mm 重量:5kg
|
|
|
![UltraGear 27GQ50F-B [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001424767.jpg) |
|
2202位 |
-位 |
1.00 (1件) |
2件 |
2022/3/ 1 |
2022/3/中旬 |
27型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥950 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.31mm 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:614x456x202mm 重量:3.87kg
|
|
|
![JN-D2701C-BK [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001645895.jpg) |
|
2729位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/14 |
- |
27型(インチ) |
IPS(AHVA) |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
14ms |
75Hz |
¥953 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:96W 幅x高さx奥行き:614x530x219mm 重量:4.75kg
|
|
|
![273B9/11 [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001274482.jpg) |
|
982位 |
-位 |
4.33 (3件) |
14件 |
2020/7/21 |
2020/6/12 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
4ms |
75Hz |
¥981 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.311mm 色域:NTSC:76%(CIE1976)、sRGB:98%(CIE1931) 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:143W 幅x高さx奥行き:614x558x224mm 重量:7.03kg
【特長】- USB type-Cコネクタを搭載した27型液晶モニター。デバイスに電源供給や充電をしながら高解像度ビデオの視聴や高速データ転送ができる。
- 178/178度の広視野角を実現するIPSディスプレイを採用し、90度のピボットモードにも対応。画像を鮮やかな色彩でくっきりと表示する。
- ちらつき防止テクノロジーのほか、スマートソフトウェアテクノロジーによって有害な短波長ブルーライトをカットするローブルーモードも搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5人気の243B9/11のサイズ違いモデル。大きな画面で高い満足度
本機は、人気機種243B9/11のサイズ違い(大きめ27インチ)です。在宅ワーク用に購入したら、良い買い物だったのでレビューします。
買うにあたって、重視したのは@サイズ、A解像度、Bビボット機能、CType-C接続&給電能力、D価格だったので
それを中心にレビューします。ちなみに職場ではHPのWUXGA(1920x1200)解像度のディスプレイ Z24n G2を使っています。
【サイズ・解像度】
主流の23.8インチ液晶は、画面の縦サイズ(296mm)がA4用紙の縦(291mm)とほぼ同じなので、PDFファイルの閲覧にはちょうど良さそうに見えますが、通常、紙ファイルより液晶ディスプレイの方が距離があるので1日作業すると、かなり目が疲れてしまいます。ピボット機能で画面回転して表示すると今度は、あまりに大きく表示され、視線移動でやっぱり疲れます。25インチのWUXGA液晶(フィリップス252B9/11など)は23.8インチのFull HD液晶と同じピクセル密度で縦サイズが337oあり14%大きく表示できるので、サイズ・解像度として丁度良いのですが、後述のUSB Type C接続ができず苦慮しておりました。
そこへ本モデル273B9/11の登場です。解像度はFull HDどまりですが、画面縦サイズは336mmと252B9/11と変わりません。A4ファイルの小さな文字や、楽天マガジンなどの電子コンテンツもそのまま見開きで閲覧可能でした。在宅の場合、CADとの相性より文書の閲覧性が大事なので、大きめFull HD液晶は相性が良いと思います。ちなみに本機は238B9/11と同様にビボット機能もついてますが、今のところ必要に迫られたことはありません(画面が大きいは正義です)。
【USB PD対応 Type C接続】
会社のノートPCなどをドック無しで自宅利用する場合、電源ケーブルと映像用ケーブルが必要ですが、給電対応のType-C接続が可能なら1本で済みます。こちらの商品は65W給電対応なので、多くのノートPCで電源ケーブルが不要になります。USB3.0なHubも内蔵しているので、キーボード・マウス・Webカメラ・ヘッドセットなどつなぎこめば快適な作業完成が構築できます。兄弟機の243B9/11のUSBは本体左方に4ポートですが、本機は左方2ポート、裏側2ポートなので使い勝手はこちらの方が1枚上手です。
Type Cのデイジーチェーン接続に対応しないのが、倍程度の価格になる他メーカ製液晶からの劣位です。(私は273B9/11を2つ使っていますが、もしデイジーチェーン可能なら2つのディスプレイに対してでもPCへの接続ケーブルは1本で済みます。幸い私のPCはTypeC端子が2つあるので本機で問題はありませんでした)。
【使い勝手】
入力端子の豊富さ、正面下にある入力ボタン(自宅PCと頻繁に切り替えるので結構重要)、電源内蔵によるすっきりしたケーブル回りなど使い勝手は良好です。ただし、内蔵スピーカはおまけレベルです。
【価格】
27インチ、TypeC(65W)対応、という性能からすると、バーゲンプライスだと思います。e-TRENDで2台買って4.8万円でした。
総合的に、解像度を4K, WQHD, WUXGA とせず、Full HDにしてサイズをちょっと大きめとしたことが良い買い物ができた大きな理由だと思います。
(そうはいっても、今後252B9/11相当のType C搭載モデルが近い値段で出たら地団駄踏むと思いますが、WUXGAはパネル価格がそれほど安くないのでそうはならないと予想してます)。
皆さんに(特に老眼が始まりかけるアラフォー以上の方に)お勧めします。
ちなみに、画面はオフィスワークには十分すぎるほど、キレイですよ。
4USB-C HUB機能付が良かった
【デザイン】
3辺フレームレスが良い
【発色・明るさ】
古い非LEDバックライトと比べると明るさが歴然
【シャープさ】
特に苦もなく自然
【調整機能】
メニューを追っていく形式で操作がやりにくい
ボリウム等ダイレクトに操作できたら良かった
【応答性能】
ゲームに使用しないので十分
【視野角】
問題なし
【サイズ】
3辺フレームレスが良い
【総評】
・USB-C HUB機能付きモデルが欲しかったのでとても満足
ライフエンド近いのか、低価格で変えたのが良かった。
・機能操作がメニューを追ってゆく形式なので操作がとても煩わしいのが不満
・肝心のUSB-HUB機能はケーブルを選んだり外付けのUSB切替器などを介すと
不安定になる模様で少し残念。
左側面にもUSB端子があるが、少し内側にあり使いづらい。できれば側面
フレーム近くに端子があったほうが使いやすかった。
・他のレビューでスタンドに不満を抱く方もおられるようですが、
自身では問題ないように感じています。
|
|
|
![JN-VG245FHDR240 [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001605460.jpg) |
|
4158位 |
-位 |
- (0件) |
2件 |
2024/2/ 9 |
2024/2/ 9 |
24.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
240Hz |
¥1,101 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:5000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:91% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:557x440x208mm 重量:3.75kg
|
|
|
![PX248PRO [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001581246.jpg) |
|
5016位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/11/ 2 |
2023/5/19 |
23.8型(インチ) |
Fast IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
165Hz |
¥1,133 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED Edge Type スリムベゼル:○ 色域:sRGB:134.2%、DCI-P3:98.9%、NTSC:95%、ARGB:99.5% 輝度:300cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:541.9x492.3x265.6mm 重量:4.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3優れたゲーミングモニター
ゲーミングモニターとして優れた性能と魅力的な機能を提供します。その高解像度ディスプレイと高リフレッシュレートは、滑らかでリアルなゲームプレイを実現し、プレーヤーに没入感を提供します。また、応答速度の高さは、動きの速いシーンでも画面のぼやけを最小限に抑え、競争力のあるゲーミング体験を可能にします。
このモニターは、幅広い色域と広視野角を備えており、鮮やかな色彩と良好な視野を提供します。そのため、ゲームだけでなく、映画や写真編集などの用途にも適しています。さらに、スリムなデザインと狭額縁は、マルチディスプレイセットアップに最適であり、より没入感のあるゲーミング環境を実現します。
ユーザーフレンドリーな機能も充実しています。多様な接続オプションや調整可能なスタンドは、ユーザーのニーズや環境に合わせてカスタマイズすることができます。また、ブルーライトフィルターやフリッカーフリーテクノロジーなどの目に優しい機能も搭載されており、長時間のプレイでも快適な体験を提供します。
総合的に見て、優れたゲーミングモニターであり、プレーヤーに優れたパフォーマンスと快適な利用体験を提供します。その高性能なディスプレイとユーザーフレンドリーな機能は、ゲーム愛好家にとって理想的な選択肢となるでしょう。
|
|
|
![JN-IPS245FHDR165 [24.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001424083.jpg) |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/2/25 |
2022/2/25 |
24.5型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
165Hz |
¥1,133 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.283mm HDR方式:HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:560x431x184mm 重量:3.1kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5値段からしたら十分すぎる性能だと思いました満足してます。
※あらかじめご理解いただきたいこと。
約10年は経とうかというBENQのM2700HDからの買い替えです。なのでどうしても評価は高めになります。
【デザイン】
ベゼルも薄くて良いです(樹脂枠から実際の表示枠に上、左右に数ミリの黒余白があります、下は樹脂枠から表示部分に余白がほぼないとセンタリングが個人的に微妙に気になる)。ただ若干モニターの質感にチープさを感じます。モニターを支える支柱と足については重さ共に安定感あります。バックランプは部屋の電気つけてるとほぼ見えない。(部屋を暗くするとライトがついて変色していくのがわかりますが。)ボタン操作も問題ないですが、ここもちょっとチープさあります。まあ値段からしたらうまくやってる方かと。
【発色・明るさ】
俄然良いです。テレビを見ているLGのと同等かそれ以上。調整なしで自分は大丈夫でした。
【シャープさ】
かなりパリッとしてていい感じです。4kではないので妥当かと
【調整機能】
後から気づいたのですが、首は上下含め全く振れません。将来的にはVESAマウントで壁付けにするつもりだったので自分はまだ助かった。ここでコスト削減はかったんですかね。
【応答性能】
残像とかはあまりかんじませんでした。今比較するとBENQのはかなりひどいもんでした。よくあれでゲームできてたなと。けどFPSはほとんどしたことないので、それにたえうるものかはよくわかりません。
【視野角】
IPSなので基本どのからみてもハッキリクッキリです。
【サイズ】
27がむしろ大きくて使い勝手悪かったのでベストサイズになりました。軽いから取り回しも楽
【音】
これはまあ期待もしてなったですし、一応スピーカーついてますがまあひどいもんです。イヤホンジャックだけでもあれば、自分にはいらない機能かと思ってましたがイヤホンジャックからの音もひどかった。。。★つけるなら音が鳴るだけなので1。10年まえのBENQ以下でした。
【総評】
IPSに絞って探して比較検討してました。
ASUS,ACER,io-dataとか見てましたが、以下の理由でこちらの商品にしました。
・数字上のリフレッシュレート(〜165Hz)、応答速度(1ms)を満たしていた
・外部出力の数を満たしていた
・新しく発売されたもの
・ヨドバシで安かった
|
|
|
![C27G3/11 [27インチ Black&Red]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001491801.jpg) |
|
2844位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/11/14 |
2022/11/25 |
27型(インチ) |
VA |
|
1920x1080 |
4ms |
165Hz |
¥1,029 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7Million 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.31mm 曲率:1000R 色域:NTSC:101%(CIE1976)、sRGB:118%(CIE1931)、DCI-P3:92%(CIE1976) 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:30〜200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:49W 幅x高さx奥行き:605.02x531.9x258.8mm 重量:5.9kg
|
|
|
![MAG 27C6PF [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625898.jpg) |
|
1808位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/16 |
2024/5/23 |
27型(インチ) |
RAPID VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
0.5ms |
180Hz |
¥1,029 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.311mm 曲率:1500R 色域:DCI-P3カバー率:73% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:53.04〜199.08 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort 1.2x1 スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:21W 幅x高さx奥行き:611x548x279mm 重量:5.26kg
|
|
|
![VP2456 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001548544.jpg) |
|
3671位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/6/28 |
2023/6/13 |
23.8型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,169 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域:sRGB:100%、Rec709:100%、EBU:99%、SMPTE-C:100%、AdobeRGB:78%、DCI-P3:80% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:60W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:136W 幅x高さx奥行き:539x518.4x215mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3【注意】ハードウェアキャリブレーション非対応
【キャリブレーションに関して】
本製品は「ハードウェアキャリブレーション」(以下HWキャリブレーション)には非対応です。
公式ページに明確な記載が無く確証の無いのまま購入してしまいましたが、メーカーへの問い合わせで発覚しました。
問い合わせ後、公式ページにも「HWキャリブレーション非対応」との注意書きが追加されました。
HWキャリブレーション機能をお求めの場合は他のVPシリーズや他社製品をご検討ください。
以下は本製品(VP2456)の工場出荷状態sRGBモードと、
VP2458、VP2785-2K、EIZO ColorEdge CS2400Rそれぞれの実機を同設定(※)にてHWキャリブレーションを行った状態との比較による評価となります。
※HWキャリブレーション設定値
・輝度:120cd/m^2
・白色点:D65
・色域:sRGB
・ガンマ値:2.2
・測色計:Spyder X Elite
【発色・明るさ】
VP2458<VP2456<<VP2785-2K<CS2400R
←に行くほど全体が白くボケてしまい彩度が抜けた印象
→に行くほどコントラストが高く黒が引き締まった印象
VP2458に比べ彩度が抜ける感じは多少やわらぎました。
しかし上位機種やEIZO製品と比べると明らかに差があります。
【総評】
VP2458の国内販売終息に合わせ、入れ替わりで登場した本製品ですが、
特徴であるHWキャリブレーションが何故かオミットされてしまいました。
(代わりにType-CとPD給電が追加され汎用性は上がっています。)
HWキャリブレーションに拘りが無く、sRGBでの"比較的"正確な表示をお求めの方には適している製品です。
安価なHWキャリブレーションモニターをお求めの場合、旧機種VP2458の在庫品を急いで確保しましょう。
個人的には、2,3万円追加して上位機種であるVP2785-2KやEIZO CS2400Rの購入をお勧めします。
|
|
|
![MultiSync LCD-E224FL [21.5インチ 白]](https://image.nttxstore.jp/250_images/C/CD/CD16491215.jpg) |
|
4158位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/17 |
2023/8/31 |
21.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,295 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.7×260.3mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:60W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:97W 幅x高さx奥行き:493.2x483.4x263.7mm 重量:5.9kg
|
|
|
![TUF Gaming VG279Q1R [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001350400.jpg) |
|
1556位 |
-位 |
3.67 (3件) |
12件 |
2021/4/21 |
2021/4/23 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
4ms |
144Hz |
¥1,037 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:597.888×336.312mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:DisplayPort、HDMI:30〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort、HDMI:48〜144 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:612.6x431x213mm
【特長】- 144Hz高速リフレッシュレートを備えた27型ゲーミングモニター。フルHD(1920×1080)解像度でIPSパネルを採用。
- 1msの応答時間を実現した独自の「Extreme Low Motion Blurテクノロジー」が画面からスミアとモーションブラーを取り除く。
- 「Shadow Boost」テクノロジーにより、明るい部分を露出させ過ぎず、暗い部分をはっきりとさせることで画面全体の表示を改善している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4綺麗なのですが、暗い。
10年以上使っていた三菱の24インチのモニターから久々に変更しました。
PCデスクのサイズの関係で、他の27インチモデルでは本体が高すぎて収まりませんでした。
綺麗に写りますが、輝度を一番上げてもやや暗いのは残念でした。
音質はとりあえず聞こえれば程度でクリアーではなかったので、外付けスピーカーを利用しています。
設定は設置時にするだけなので頻繁に変更しませんが、ワンボタンでの設定なので、ボタンが壊れないように力を入れすぎず気をつけながら操作しました。
この価格で、144Hz高速リフレッシュレート、1ms (MPRT)の高速応答速度はコストパフォーマンスは良いと思います。
4スピーカーの位置はいまいち
【デザイン】特に可もなく不可もなく
【発色・明るさ】初期設定では明るすぎと感じた。調整は簡単
【シャープさ】特に不満はない いまいち比較しにくい
【調整機能】色々機能は多いが初心者の自分は調べないと分からない
【応答性能】自分には十分
【視野角】IPSだし普通に使う分には問題ない
【サイズ】24インチ?位からの変更。複数ディスプレイにするならちょっと大きいかなという印象
【総評】今までは東芝の一体型PCをディスプレイとして使用してました。
初めてのディスプレイ購入だったがドット落ちもなくほぼ満足。
欠点はスピーカーが背面に位置し上に向かって音が出る仕様なので違和感を感じること。期待はしてなかったけど残念。因みにディスプレイの後ろは壁で10pぐらいの隙間がある。背後の環境次第で音の感じ方は変わるかも。
|
|
|
![NITRO XV0 XV270X1bmiiprx [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001677627.jpg) |
|
2104位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/20 |
2025/2/14 |
27型(インチ) |
IPS |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
1ms |
200Hz |
¥1,048 |
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.5ms(GtoG Min) リフレッシュレート(垂直走査周波数):200 Hz 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100×100mm
|
|
|
![MultiSync LCD-E224FL-BK [21.5インチ 黒]](https://m.media-amazon.com/images/I/211K6Elof4L._SL160_.jpg) |
|
3091位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/17 |
2023/8/31 |
21.5型(インチ) |
VA |
ノングレア(非光沢) |
1920x1080 |
|
75Hz |
¥1,334 |
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.7×260.3mm コントラスト比:3000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度:RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD:60W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:97W 幅x高さx奥行き:493.2x483.4x263.7mm 重量:5.9kg
|