Webカメラのモバイルノート 人気売れ筋ランキング 3ページ目

ご利用案内

717 製品

81件〜120件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
Office詳細:Office無し Webカメラ
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ  CPU CPUスコア(PassMark)  メモリ容量  ストレージ容量 Office有無 OS 重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え モバイルノート 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ  CPU CPUスコア(PassMark)  メモリ容量  ストレージ容量 Office有無 OS 重量
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え モバイルノート 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 高い順低い順 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録34IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 5 8645HS・24GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・OLED搭載 価格.com限定 83HVCTO1WW [ルナグレー]のスペックをもっと見る
直販IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 5 8645HS・24GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・OLED搭載 価格.com限定 83HVCTO1WW [ルナグレー]特別仕様
  • ¥99,880
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
138位 -
(0件)
0件 2025/5/27  14型(インチ) AMD Ryzen 5 8645HS
4.3GHz/6コア
22432 24GB M.2 SSD:512GB Office無し Windows 11 Home 1.39kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:標準24GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:313.4x16.9x222mm カラー:ルナグレー ビデオチップ:AMD Radeon 760M NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax BTO対応: その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付 
【特長】
  • 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)有機ELディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 8645HS、メモリーは24GB。
  • 「Rapid Charge Boost」により15分で2時間分の充電が可能なため、移動中でも安心して使える。
  • MIL-STD-810H認定により過酷な条件での使用に耐える。長時間の利用でも目にやさしいTUV Low Blue Light認定を取得。
お気に入り登録6EliteBook 630 G10 Notebook PC B10ZZPT#ABJのスペックをもっと見る
EliteBook 630 G10 Notebook PC B10ZZPT#ABJ 138位 4.00
(1件)
1件 2025/4/14  13.3型(インチ) 第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake)
10コア
14227 8GB M.2 SSD:256GB Office無し Windows 11 Pro 1.35kg
【スペック】
画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(1) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 幅x高さx奥行:306.9x15.9x208.4mm ビデオチップ:Intel UHD Graphics インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード 
この製品をおすすめするレビュー
4見た目より重くてバッテリーが持たないがそれほど不満なし

【デザイン】 仕事用という感じ。ちょっと表面の塗装が弱いかも。 【処理速度】 【グラフィック性能】 Office、ネットくらいなので問題なしです。 【拡張性】 USB、USB-C、HDMI、LANと一通りあります 仕事で使うのでRGBがあるとなお良かった 【使いやすさ】 キータッチはちょっと浅め。普段は外付けキーボードを使い、やむを得ないときだけ本体のキーボードを使っています。 指紋認証が早くて良い。 顔認証だとマスクしてたらだめとか、暗いとだめとか、角度によって一発で決まらなかったりするので指紋認証が良いです。 WEBカメラのスライドカバーは安心ですが、何かのはずみで閉じてることが多いので、そういう意味でも指紋認証が良いです。 【持ち運びやすさ】 ちょっと角が立っていて手が痛い 見た目ほど軽くない。ずっしりきます。 【バッテリ】 持たないのと、充電が遅いような気がします。 充電器は専用プラグですが、Type-Cのほうが良かった。 【画面】 Office、ネットくらいなので問題なしです。 【コストパフォーマンス】 普通 【総評】 仕事用に使うにはそれほど不満もありません。

お気に入り登録25ThinkPad X1 Carbon Gen 10 21CCS0W100 [ブラック]のスペックをもっと見る
ThinkPad X1 Carbon Gen 10 21CCS0W100 [ブラック]
  • ¥95,800
  • ディーライズ
    (全5店舗)
143位 -
(0件)
0件 2024/3/22  14型(インチ) 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake)
10コア
12888 8GB M.2 SSD:256GB Office無し Windows 10 Pro 1.12kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro 64bit(Windows 11 Pro 64bit ダウングレード権行使) 幅x高さx奥行:315.6x15.36x222.5mm カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:24.9時間 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード 
お気に入り登録3Let's note FC6 CF-FC6ADTCR [カームグレイ]のスペックをもっと見る
Let's note FC6 CF-FC6ADTCR [カームグレイ] 143位 -
(0件)
0件 2025/8/28  14型(インチ) インテル Core Ultra 5 225U(Arrow Lake)
1.5GHz/12コア
18670 16GB SSD:512GB Office無し Windows 11 Pro 1.039kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準16GB[増設不可] メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 幅x高さx奥行:314.4x19.9x223.4mm カラー:カームグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/26.1時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost、12 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD: その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 
お気に入り登録16TENKU MOBILE S10+のスペックをもっと見る
TENKU MOBILE S10+
  • ¥79,800
  • ヨドバシ.com
    (全7店舗)
146位 4.00
(2件)
0件 2025/3/31  10.51型(インチ) インテル プロセッサー N150
4コア
5466 16GB SSD:1TB Office無し Windows 11 Home 0.92kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: タッチパネル: 2in1タイプ:コンバーチブル メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC4-38400 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 幅x高さx奥行:244x17.2x166.4mm カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver3.0:3時間(動画再生時) ビデオチップ:Intel Graphics インターフェース:USB3.1 Type-Cx2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD: その他:Webカメラ(200万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード 
この製品をおすすめするレビュー
4よくできているとは思うが、キーボードに問題があると感じる

全般的に良いと思います。適度なCPUパワー、メモリ量、大きめのストレージで、重いゲームなどを使わなければ十分快適です。画面解像度も必要十分です。これ以上高くても画面サイズから言って実用できるわけではありません。 SSDは、AirDisk製の1TB、NVMExpress接続でブランド自体は無名に近い中国の会社ですが、スペック自体は「ちゃんとした」ものになっています。 表面の質感も非常によく、落ち着いています。変なロゴがあったり、食いかけの果物が光ってアピールするような下品さがありません。 ただ、実装については考えが足りない点も多いと思います。 ・USBの位置 右側にTypeCが2つありますが、これらは近すぎ、直に刺すデバイスは使えません。また、片方は電源ボタンに近く、デバイスを差し込むときに誤って押してしまいます。 ・廃熱 かなり熱くなります。N150自体は発熱の少ないCPUなので、本体の熱設計が悪いのでは?と勘ぐってしまいます。 ・カタログの表記 写真では、画面サイズが10.95インチ、説明文では10.51インチ、実測では表示部分が26.5cmになっています。取り立てて違いを云々するほど大きな違いではありませんが、画面保護シートなどを購入する際に不便なので改善してほしいと思います。。こうした、カタログと本体の差異は、実害以上にほかにもこうした仕様の「かんちがい」「偽装」があるのでは?と不安になってしまいます。 評価が分かれる点もあります。 ・画面サイズ 8インチより大きく、14より小さいというサイズです。これは持ち運んでフットワーク軽く使うのに良いと思う人と、集中して使うには小さすぎる、という人で評価が分かれると思います。これをメインマシンに使うのは少々難しいと思います。別に母艦があり、持ち運び用と割り切ればこれほど良いサイズはありません。 ・キーボード 記号類が変則的な配置になっています。キートップのサイズを維持するための苦渋の選択だと思います。 「ENTER」キーは小さく、「変換」「無変換」「右CTRL」「メニュー」などのキーはありません。個人的には、スペースキーや右シフトキーが広くとられており、打ちやすいと感じます。これが購入を決めた一番の理由です。(右シフトが小さいキーボードは何があっても購入しません。) キーの数自体は、英語のキーボードに近く、配列を日本語にしただけ、という感じです。むしろ、英語配列の方がすっきりするかもしれません。 ・システムユーティリティ メーカー提供のシステムユーティリティはありません。BIOSなどで設定できることもほとんどありません。いわゆる、「バニラ」なマシンです。ただ、バッテリーを保護するための上限%を指定するなど、最低限のユーティリティくらいは欲しかったと思います。 不具合 キーボードから、| (パイプ記号、日本語キーボードであればshift+\)が入力できません。(少なくとも刻印は無い) 外付けキーボードを使うか、ソフトウェアキーボードで入力するか、キーのリマップソフトウェア(Power Toys)などで、割り当てを追加する必要があります。 これがもし製品の不具合だとすれば非常に大きなバグです。自己解決できない人にとっては全く製品が使用できなくなってしまう必要があります。 使う人や用途は選びますが、値段を考えると非常に良いPCだと思いました・・・が、キーボードの問題は少々気になります。

お気に入り登録7FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU4/J3(FMV Zero) KC_WU4J3_A005 Windows 11 Home・16GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル [ピクトブラック]のスペックをもっと見る
直販FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU4/J3(FMV Zero) KC_WU4J3_A005 Windows 11 Home・16GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル [ピクトブラック] 146位 -
(0件)
0件 2024/10/24  14型(インチ) インテル Core Ultra 5 125H(Meteor Lake)
1.2GHz/14コア
20936 16GB SSD:512GB Office無し Windows 11 Home 0.888kg
【スペック】
画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/30時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:34時間 ビデオチップ:Intel Arc Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps インテル Evoプラットフォーム: USB PD: BTO対応: その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト 
お気に入り登録43E410KA E410KA-EK207WSのスペックをもっと見る
E410KA E410KA-EK207WS 150位 4.00
(1件)
0件 2022/3/ 4  14型(インチ) インテル Celeron N4500(Jasper Lake)
1.1GHz/2コア
1825 4GB eMMC:128GB Office無し Windows 11 (Sモード) 1.37kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:4GB メモリ規格:DDR4 PC4-23400 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home(Sモード) 64bit 幅x高さx奥行:325.4x18.4x217.4mm カラー:スターブラックメタル 駆動時間:JEITA Ver2.0:9.2時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac ファンレス: その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード 
この製品をおすすめするレビュー
4割り切って使えるなら満足感は高い

【デザイン】この価格帯でアルミ製天板を採用しているため質感は高めです。Enterキーがイエロー枠になっているなどポップで現代的なデザインが良いです。 【処理速度】必要最小限のスペックです。軽い用途でももっさり感は否めないですが、CPUの世代が新しい分使用感はまずまずです。 【グラフィック性能】未評価 【拡張性】ノートパソコンとしては十分ですが、SDカードスロットがあると良かったです。 【使いやすさ】キーストロークは浅めですが、打鍵感は問題ありません。 【持ち運びやすさ】軽くて持ち運びしやすいです。ACアダプターも小型で便利です。 【バッテリ】省電力タイプのCPUの恩恵か、バッテリー持ちは良好です。 【画面】ディスプレイの視野角は狭くて画面はやや暗く、価格相応といった印象です。 【コストパフォーマンス】この価格帯でMicrosoft365が付属しているのが嬉しいです。 【総評】性能は低いので用途を選びますが、価格の割に質感が高く、モバイルも十分可能なPCである点が気に入っています。

お気に入り登録ThinkPad X13 Gen 4 21EYSCJY00 [ブラック]のスペックをもっと見る
ThinkPad X13 Gen 4 21EYSCJY00 [ブラック]
  • ¥89,800
  • ディーライズ
    (全3店舗)
150位 -
(0件)
0件 2025/8/26  13.3型(インチ) 第13世代 インテル Core i5 1335U(Raptor Lake)
10コア
14227 8GB M.2 SSD:256GB Office無し Windows 11 Pro 1.09kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準8GB(オンボード)/最大8GB メモリ規格:LPDDR5 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 幅x高さx奥行:301.7x15.95x214.8mm カラー:ブラック ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード 
お気に入り登録130ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・AMD Ryzen 7 7735HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21MVCTO1WW [アークティックグレー]のスペックをもっと見る
直販ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・AMD Ryzen 7 7735HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21MVCTO1WW [アークティックグレー]特別仕様
  • ¥100,980
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
150位 4.00
(2件)
1件 2024/8/15  14型(インチ) AMD Ryzen 7 7735HS
3.2GHz/8コア
23100 16GB M.2 SSD:512GB Office無し Windows 11 Home 1.36kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準16GB メモリ規格:DDR5 PC5-38400 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:313.5x17.6x224mm カラー:アークティックグレー ビデオチップ:AMD Radeon 680M インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB4 Type-Cx1 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps BTO対応: その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、バックライト付 
【特長】
  • 14.0型、アスペクト比16:10、WUXGA (1920×1200) IPS液晶ディスプレイを備えたノートPC。 CPUはAMD Ryzen 7 7735HSを採用。
  • 「Lenovo Smart Meeting」によるノイズキャンセリングオーディオで雑音をカットしたクリアな通話が可能。
  • MIL-STD 810Hに準拠し、過酷な環境でも使える。電源ボタンに搭載された指紋センサーで安全にログイン可能。
この製品をおすすめするレビュー
4メモリ、m.2の交換・増設ができる

【デザイン】 他のthinkbook14と同じデザインだと思う。 可もなく不可もなく 【処理速度】 7735HSで早いです 【拡張性】 m.2は1スロット空きがあり後で追加ストレージを付けられるのが嬉しい。 メモリも交換可能で計2スロットあるので、自身で購入して交換すれば安く出来る。 【使いやすさ】 今までつかっていたthinkpadに比べてキーが押し込めた感があるけど、慣れれば問題なし。 【持ち運びやすさ】 頻繁に持ち歩くなら重く感じるかも。 【バッテリ】 カスタマイズで60wにあげました。 今のところは良さそうです。 付属充電器が100wだといいなと思いますが、別で持ち歩いてるものがあるので家置いています。 【総評】 aiなど最新の機能が要らないなら、これでいい。 Intelは最近不具合やらで避けていたので、初めてamdを使ってみました。今後何もなければいいのですが…

4処理性能は抜群、しかし毎日の持ち運びには重さがやや厳しい

【デザイン】 自分はデザインには興味がありませんが、客観的に見てこの筐体はカッコいいと思います。 【処理速度】 さすがCPUが「AMD Ryzen 7 7735HS」です。ノートパソコンにこれ以上は求める必要がないと言えるサクサク感です。 【拡張性】 一般的なUSB・HDMIなどの端子ですが、自分はハブを使えばいいと思っているのであまり気にしていません。 【持ち運びやすさ】 ここが最大のネックです。やはり1kgを超えると毎日の持ち運びが辛くなります。

お気に入り登録3Surface Laptop Go 3 XJC-00005 [プラチナ]のスペックをもっと見る
Surface Laptop Go 3 XJC-00005 [プラチナ]
  • ¥89,800
  • ディーライズ
    (全5店舗)
153位 -
(0件)
0件 2025/1/20  12.4型(インチ) 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake)
10コア
12888 8GB UFS:128GB Office無し Windows 10 Pro 1.13kg
【スペック】
解像度:1536x1024 アスペクト比:3:2 タッチパネル: メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro 64bit 幅x高さx奥行:278.2x15.7x206mm カラー:プラチナ 駆動時間:15時間 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics インターフェース:USB3.1x1、USB3.2 Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード 
お気に入り登録293IdeaPad Slim 5 Light Gen 8 超軽量 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82XS003JJP [クラウドグレー]のスペックをもっと見る
直販IdeaPad Slim 5 Light Gen 8 超軽量 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82XS003JJP [クラウドグレー]
  • ¥98,890
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
153位 4.66
(5件)
26件 2024/4/15  14型(インチ) AMD Ryzen 5 7530U
2GHz/6コア
15457 16GB M.2 SSD:512GB Office無し Windows 11 Home 1.17kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:324.1x17.1x215.7mm カラー:クラウドグレー 駆動時間:JEITA Ver2.0:17時間 ビデオチップ:AMD Radeon Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD: その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、バックライト・キーボード 
【特長】
  • 14.0型フルHD(1920×1080)液晶ディスプレイを備えるモバイルノートPC。CPUはAMD Ryzen 5 7530Uを採用し、メモリーは16GB。
  • 薄さ17.1mmながら「MIL-STD 810H」に準拠し、日常レベルの衝撃や衝突に耐える堅ろう性を備える。
  • フルHDの高精細とプライバシーシャッターを備えるWebカメラを搭載。「Dolby Audio」対応の正面配置スピーカーにより、オンライン会議・授業が快適。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最強のノートPC!

これまで動画処理用PCとしてLenovo YOGAシリーズ(Ryzen CPU)を使用していたため、同じくRyzenの本PCを購入。 超軽量とあるが1kgを切っていないため言い過ぎなような気がするが、それ以外は何の不満もなく、高速処理で、バッテリー持ちも良く、大変コスパの良い1台だと思う。 ThinkPad譲りのキータッチの感触に馴染むと他のPCの感触はおもちゃに思え、もうLenovo以外は選択肢にないです。 出先での動画処理に使い倒すので3年ぐらい持ってくれれば良いと思ってます。

5取り回しが良く高コスパなノートPC

ビデオ会議・ネットサーフィン・動画視聴・office作業などをメイン用途として購入しました。 【デザイン】 質感はややチープな感じがするものの、全体的にはスタイリッシュで良いです。 堅ろう性の高さはそこまで感じませんが、MIL-STD 810Hに準拠しているとのこと。 【処理速度】 サクサク動きます。Ryzen 7 7730U搭載バージョンが+1万円なので迷いましたが、そこまで処理能力に差がなさそうだったので本機を選びました。 【グラフィック性能】 無評価 【拡張性】 充電を1つしかないType-Cポートで行わなければならなく、また、ポートが一番端ではなく写真の位置にあるため、ケーブルが邪魔に感じるのが惜しい点です。 なお、メモリの増設はできません。 【使いやすさ】 英語のキーボードを無理矢理日本語仕様にしているため、エンターキー周りが窮屈です。コストカットのため致し方ないと考えています。打鍵感は良いです。 タッチパッドの質感はペラペラであまり良くありません。 【持ち運びやすさ】 1.17kgと同価格帯のPCに比べるとかなり軽いです。 1kgを切るような機種は価格が跳ね上がります。私は毎日持ち運ぶわけではないので十分です。 【バッテリ】 スペック値は17時間で同価格帯のPCに比べるとかなり長いです。 実際はスペック値ほど持たない感じはしますがそれでも十分です。 【画面】 100%sRGBパネルなので、同価格帯のPCに多い45%NTSCパネルより鮮やかで良いです。 【総評】 惜しい点はいくらかあるものの、毎日ヘビーに使用するわけではないため、私にとってコストパフォーマンスは非常に高く満足しています。 同じCPU・メモリのPCで-1万円ほどで売られているものもありますが、軽さ、バッテリー持ちの長さ、画面の鮮やかさなどを踏まえると、こちらを購入して良かったと感じています。

お気に入り登録10ThinkPad X13 Gen 6 Core Ultra 5 225U・16GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21RKCTO1WW [ブラック]のスペックをもっと見る
直販ThinkPad X13 Gen 6 Core Ultra 5 225U・16GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21RKCTO1WW [ブラック]
  • ¥163,240
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
153位 -
(0件)
0件 2025/4/24  13.3型(インチ) インテル Core Ultra 5 225U(Arrow Lake)
1.5GHz/12コア
18670 16GB M.2 SSD:256GB Office無し Windows 11 Home 0.933kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:299.3x17.75x207mm カラー:ブラック ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost、12 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax BTO対応: その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 
【特長】
  • 13.3型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイで本体質量約933gの軽量モバイルAIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 5 225U、メモリーは16GB。
  • AIベースの機能を備えカメラの画質を向上させる「Lenovo View」を含め、AI活用によりさまざまなタスクを実行して作業効率を向上させる。
  • トラックポイントをキーボード上に搭載、2回タップするとクイックメニュー設定も展開可能。 MIL-STD-810Hにより厳しい条件でも動作する信頼性を持つ。
お気に入り登録14ThinkPad X1 Carbon Gen 13 IAL 価格.com限定・Core Ultra 7 255U・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21NXCTO1WW [ブラック]のスペックをもっと見る
直販ThinkPad X1 Carbon Gen 13 IAL 価格.com限定・Core Ultra 7 255U・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21NXCTO1WW [ブラック]特別仕様
  • ¥267,850
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
153位 4.00
(1件)
0件 2025/5/12  14型(インチ) インテル Core Ultra 7 255U(Arrow Lake)
2GHz/12コア
18491 32GB M.2 SSD:1TB Office無し Windows 11 Home 1.01kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:312.8x17.95x214.75mm カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:15.5時間(動画再生時)/35.6時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost、12 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax BTO対応: その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード 
【特長】
  • 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのビジネス向きAIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255U、メモリーは32GB。
  • 気を散らすWebサイトをブロックする「Attention Mode」やのぞき見を防止する「Shield Mode」など、Lenovo Aura Editionの機能を搭載。
  • 「Smart Share」によりスマートフォンと瞬時に接続が可能。タップしてドラッグ&ドロップするだけで写真の編集や共有ができる。
この製品をおすすめするレビュー
4以前と比べてすこーし軽くなった

職場で使っています。以前使っていたのが神レベルに良くて変えたくなかったのに、代替えしないとダメとのことで同じものを使わせてもらえず。消去法でコレになりました。 どういうわけかマウスは現役だしw 時々スクリーンも触れて操作したい!そんなわがままをかなえてくれるのはThinkpadだけだと思ってたけど、職場で与えられたのはちょっとスペックが変わって夢のPCではなくなりました。 しかし長年使っていてもやっぱり思う、Thinkpadの安定さ。 そうとう酷い使い方しない限りおかしなことにならないと思ってます。 実際山ほど色んな種類のPCがあるようだけど、実際どこががどう違うと皆理解しているのでしょうか。もう面倒だからシンプルに4−5種類にしちゃえばいいのにとか思いますが、とりあえずちゃんとレビューするにあたってこのタイプで今回良かった点と言えば、すこーし、軽くなった! 在宅ワークする時なんかちょっとだけ軽いかな?と思う(あえて重さと向き合ったら、そう思う) 本気を出してそのくらいの感想しかありません。 そして職場での次回の代替えの時こそ、以前のタイプのものがまた使えますようにと密かに願っています。一生諦めないと思う。

お気に入り登録20Let's note FV3 CF-FV3YKAASのスペックをもっと見る
Let's note FV3 CF-FV3YKAAS 159位 -
(0件)
0件 2023/11/ 1  14型(インチ) 第12世代 インテル Core i5 1245U(Alder Lake)
10コア
13138 16GB SSD:256GB Office無し Windows 11 Pro 1.099kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:2160x1440 アスペクト比:3:2 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR4X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 幅x高さx奥行:308.6x18.2x235.3mm カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver2.0:17時間 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD: その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 
お気に入り登録17Prestige-13Evo-A13M-5033JP [ステラグレイ]のスペックをもっと見る
Prestige-13Evo-A13M-5033JP [ステラグレイ] 164位 -
(0件)
0件 2025/1/17  13.3型(インチ) 第13世代 インテル Core i5 1340P(Raptor Lake)
12コア
18698 16GB M.2 SSD:512GB Office無し Windows 11 Home 0.99kg
【スペック】
解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 幅x高さx奥行:299x16.9x210mm カラー:ステラグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/20時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax インテル Evoプラットフォーム: USB PD: その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.2、日本語キーボード、シングルカラーバックライト内蔵 
【特長】
  • 13.3型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのモバイルビジネスノートPC。CPUはインテル Core i5-1340P、メモリーは16GB。
  • マグネシウム合金を筐体に採用しており、約990gという軽量ながらMIL-STD-810Gに適合する高い耐久性と信頼性を実現している。
  • バッテリー駆動時間は最大10時間(JEITA 3.0:動画再生時)で外出先でも安心して使用可能。
お気に入り登録115Zenbook S 14 UX5406SA Core Ultra 7 258V・タッチパネル搭載モデルのスペックをもっと見る
Zenbook S 14 UX5406SA Core Ultra 7 258V・タッチパネル搭載モデル 164位 4.50
(2件)
1件 2024/9/20  14型(インチ) インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake)
2.2GHz/8コア
19181 32GB M.2 SSD:1TB Office無し Windows 11 Home 1.2kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: タッチパネル: 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:310.3x12.9x214.7mm 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.1時間(動画再生時)/19.7時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:23.3時間 ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost、47 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be インテル Evoプラットフォーム: USB PD: その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 
【特長】
  • 14.0型(2880×1800)タッチパネル搭載OLED、「Copilot+PC」に準拠するノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 258V。
  • 写真やビデオを自動的に整理し、検索ができる「StoryCube」や、写真から不要な背景を削除するなど、生産性や効率を高めるAI機能を備える。
  • ディスプレイと同じアスペクト比で設計され直感的操作が可能なタッチパッドを装備し、明るさや音量調節などを「スマートジェスチャー」で行える。
この製品をおすすめするレビュー
5心に響く一台に出会えました。

HP spectre X360からの乗り換えです。いいPCなんですが、ときどきブラックアウトするようになってきたもので。。。 【デザイン】 購入の決め手となったのはこのデザイン。ディスプレイを閉じたあとのたたずまいがなんとも素敵です。しかも超薄型で、持っているだけでわくわくしてきます。 画面を開いた際にはケレン味が排された、適度にビジネスモデルっぽいデザインなのもいいですね。 カバーの和紙ふうのあしらいも上質で高級感があります。手あかがつかないか心配ですが。スカイラインV36のドアインナー部分の質感に似ています。 【処理速度】 まだそれほどあれこれためしたわけではないですが、立ち上がりは速いです。 CPUが高性能なわりにベンチマークが20000を切っている点が購入を躊躇したポイントですが、なんのことはない、十分高性能です。突出した処理能力とまではいかないけれど、高負荷のタスクを器用にサクサクこなしてくれる感じでしょうか。仕事上はそっちのほうが頼りになりますよね。 【グラフィック性能】 こちらもまだそれほどためしてはいませんが、描画性能は高い感じがします。 【拡張性】 このサイズにこれだけの端子が用意されているってすごいですよね。HDMIまでついてる。 【使いやすさ】 キーボードは好みがわかれるかもしれませんが、乗り換え前のPCと比べてとても打ちやすく、感動しています。 電源ボタンの位置も気になりますが、まだ間違って押したことはありません。 タッチパッドも広くて反応もよく、作業しやすいです。 タッチパネルの反応も良いです。 【持ち運びやすさ】 この軽さ。この薄さ。HP spectre X360も購入当時はその薄さやスタイリッシュさや軽さに感激したものですが、それを軽々と越えてきた感じです。 【バッテリ】 まだそれほど試していませんが、メーカー公称どおりだとすると、きわめてもちが良いですね。この薄さ、軽さで信じられないほどです。 付属のACアダプタによる充電も速いです。 【画面・音質】 超美麗です。ベゼルが薄く、このサイズの筐体に14インチがぴったりおさまっています。広く感じます。 内臓スピーカーはとても音がきれいで、ボリュームも十分です。HP spectre X360もBang and Olufsenのスピーカーが売りのひとつでしたが、それをはるかに超える高音質に感じます。 【コストパフォーマンス】 当初販売価格よりだいぶ値下がりしてきました。まだ高めですが性能ほかを考えればたいへんお得だと思います。 【総評】 買ってよかった。デザインと軽さ薄さによる持ち歩く喜び、バリバリ使えそうな性能、久々にわくわくするマシンに出会いました。AI機能などはまだ試していませんが、これから楽しみです。 写真を追加しました。手前左が本機、右がspectre x360です。後ろの27インチモニターは、まあ、背景ということで(笑)

4 AIノートPC

【デザイン】 質感良く、手触りが良いです。あと真冬でもアルミよりも冷たくない気がします。 シャープで薄くカッコいい。 【処理速度】 乗り換え前のzenbook14 ryzen7 4700U 16GBRAMのものと比べても劇的に速くなったと感じることは無いですが着実に速くなっていて重い作業も安定している。 【グラフィック性能】 ゲームをしなく、あまり必要としないので必要十分という意味で満点つけました。 【拡張性】 必要十分 【使いやすさ】 前もzenbookだったので特段気になりません。慣れれば何でも良いと思ってます。 【持ち運びやすさ】 やはりここはあと2万高くなっても頑張って欲しいところ。。。やはり重い。 【バッテリ】 外での作業時間と考えれば十分と感じています。 【画面】 グレアにも慣れました。気になりません。 【コストパフォーマンス】 普通。ですね。 【総評】 そもそも AIを駆使しようとして購入したのでそれにフォーカスすれば良い買い物をしたと思います。仕事でも使い始めだんだん成果を上げられれば安い買い物だと思ってます。

お気に入り登録4Vivobook Go 12 E210KA Celeron N4500搭載モデルのスペックをもっと見る
Vivobook Go 12 E210KA Celeron N4500搭載モデル
  • ¥44,217
  • アウトレットプラザ
    (全13店舗)
168位 -
(0件)
2件 2025/3/11  11.6型(インチ) インテル Celeron N4500(Jasper Lake)
1.1GHz/2コア
1825 4GB eMMC:128GB Office無し Windows 11 (Sモード) 1.088kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:FWXGA (1366x768) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準4GB(オンボード)/最大4GB[増設・交換不可] メモリ規格:DDR4 PC4-23400 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home(Sモード) 64bit 幅x高さx奥行:279.1x16.9x191.2mm 駆動時間:JEITA Ver2.0:9.2時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx1 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ(30万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード 
お気に入り登録64ThinkPad T14s Gen 6 Strix Point AMD 価格.com限定・Ryzen AI 7 PRO 360・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 プレミアム 21M1CTO1WW [ブラック]のスペックをもっと見る
直販ThinkPad T14s Gen 6 Strix Point AMD 価格.com限定・Ryzen AI 7 PRO 360・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 プレミアム 21M1CTO1WW [ブラック]特別仕様
  • ¥198,000
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
168位 4.00
(1件)
0件 2024/11/18  14型(インチ) AMD Ryzen AI 7 PRO 360
2GHz/8コア
22192 32GB M.2 SSD:256GB Office無し Windows 11 Home 1.3kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: タッチパネル: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:313.6x16.9x219.4mm カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:15.5時間(動画再生時)/29.8時間(アイドル時) ビデオチップ:AMD Radeon 880M NPU:AMD Ryzen AI、50 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be BTO対応: その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード 
【特長】
  • 14.0型WUXGA(1920×1200)タッチディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen AI 7 PRO 360、メモリーは32GB、「Copilot+ PC」準拠。
  • 「ThinkShield」が暗号化によってデータとデバイスを保護する。電源ボタンに統合された指紋センサーやIRカメラによって安全なログインが可能。
  • 電力効率にすぐれたCPUによりバッテリー駆動時間は約15.5時間(JEITA3.0:動画再生時)を実現し、電源を気にせず一日中作業ができる。
この製品をおすすめするレビュー
4MAX捗るモバイルノート

採点表↑の12項目、4エリアは対角が相反要素なので 性能と作業性に全力な姿勢は伝わるかと。 【デザイン】 思ったほど薄くないですが、 ホンモノ黒とシッカリ系の高級感は ThinkPadに期待した以上です。 【処理速度】 Cinebench R23は「パフォーマンス」モードで マルチコアが13,800点、シングルが1,960点です。 【グラフィック性能】 Ultra 7 258VやRadeon 890Mのライバル居なければ ★5点つけてました。 【拡張性】 Thunderbolt来たお陰で Ryzen用途の両輪が揃いました。 【使いやすさ】 キータッチもE16より上等です。 【持ち運びやすさ】 本体1.37kgですがバランス良いせいか 取り回しは軽いです。 【バッテリ】 輝度150cdでWEB閲覧して10時間ちょっとです。 【画面】 外観ではタッチパネルと判らない非光沢液晶です。 色域こそsRGB 65%ですが 明るいので動画も楽しめます。 【コスパ】 見えない所へコスト掛けてるお陰か、意外にも 体感はRyzen AI 9のOmniBookより速いです。 【総評】 X13やX1 Carbon Gen 13は冷却ファン小さいので 性能に期待するならT14sお勧めです。 コンテンツ制作には広色域液晶も選べますから コチラ↓が参考になるでしょう。 https://search-pc.jp/blog/t14s_g6/

お気に入り登録17ThinkPad X13 Gen 6 価格.com限定・Core Ultra 7 255U・32GBメモリー・1TB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21RKCTO1WW [ブラック]のスペックをもっと見る
直販ThinkPad X13 Gen 6 価格.com限定・Core Ultra 7 255U・32GBメモリー・1TB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21RKCTO1WW [ブラック]特別仕様
  • ¥248,820
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
168位 -
(0件)
0件 2025/4/24  13.3型(インチ) インテル Core Ultra 7 255U(Arrow Lake)
2GHz/12コア
18491 32GB M.2 SSD:1TB Office無し Windows 11 Home 0.933kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:299.3x17.75x207mm カラー:ブラック ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost、12 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB4、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be BTO対応: その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 
【特長】
  • 13.3型WUXGA(1920×1200)IPS液晶ディスプレイ、重量約933gの軽量モバイルAIノートPC。CPUはインテル Core Ultra 7 255U、メモリーは32GB。
  • キーボードにトラックポイントを搭載しており、クイックメニュー設定などを開ける。 MIL-STD-810Hを採用し厳しい条件でも動作する耐久性を備える。
  • TPMがデータを暗号化するほか、電源ボタンに内蔵された指紋センサーとIRカメラにより安全なログインが可能。
お気に入り登録43IdeaPad Slim 5x Gen 9 83HL001DJP [クラウドグレー]のスペックをもっと見る
IdeaPad Slim 5x Gen 9 83HL001DJP [クラウドグレー]
  • ¥99,799
  • は〜とないと!
    (全39店舗)
173位 5.00
(2件)
1件 2024/9/27  14型(インチ) Snapdragon X Plus X1P-42-100
8コア
  32GB M.2 SSD:512GB Office無し Windows 11 Home 1.48kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:312x16.9x221mm カラー:クラウドグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.9時間(動画再生時)/16.7時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:20.3時間 ビデオチップ:Qualcomm Adreno ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Qualcomm Hexagon、45 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be USB PD: その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライト・キーボード 
【特長】
  • 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイで「Copilot+ PC」準拠のノートPC。CPUはクアルコム Snapdragon X Plus X1P-42-100。
  • 大容量バッテリーを搭載しバッテリー駆動時間は約13.9時間(JEITA3.0:動画再生時)で外出先でも安心して利用可能。
  • 素早いサインインが可能な指紋認証機能を搭載。4基のUSBポートやHDMI、microSDメディアカードリーダーなど充実したインターフェイスを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5また、機会があったら買うと思います。

ストレスなく快適な処理が行える、バッテリの持ちはよい。 ありがとうございます。

5持ち運べるノートPCとして購入しました。

地元のEDIONで購入しました。 購入の際、価格コムでの家電量販店の価格を見せてぎりぎりまで値引いてもらいました。 まだプリンターを使っていないため使えるかはわかりませんが、普段のアプリを使うだけならIntelのCPUを使用しているものと遜色ない感じでした。 少し重いのが難点ですが、持ち運びも可能な範囲だと思います。 PCに詳しくない方はこの機種の購入を控えられたほうがいいと思いますが、特徴をわかっている人ならありだと思います。

お気に入り登録17Let's note QR4 CF-QR4RDDAS [カームグレイ]のスペックをもっと見る
Let's note QR4 CF-QR4RDDAS [カームグレイ] 173位 -
(0件)
0件 2023/9/26  12.4型(インチ) 第13世代 インテル Core i5 1345U(Raptor Lake)
10コア
14410 32GB SSD:256GB Office無し Windows 11 Pro 1.029kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA+ (1920x1280) アスペクト比:3:2 タッチパネル: 2in1タイプ:コンバーチブル 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR4X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 幅x高さx奥行:273.2x19.9x208.9mm カラー:カームグレイ 駆動時間:JEITA Ver2.0:16時間 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリーと共用 インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、SDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD: その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード 
お気に入り登録87IdeaPad Pro 5 Gen 9 AMD Ryzen 7 8845HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型2.8K OLED搭載 83D30005JP [アークティックグレー]のスペックをもっと見る
直販IdeaPad Pro 5 Gen 9 AMD Ryzen 7 8845HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型2.8K OLED搭載 83D30005JP [アークティックグレー]
  • ¥124,850
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
176位 5.00
(1件)
0件 2024/2/27  14型(インチ) AMD Ryzen 7 8845HS
3.8GHz/8コア
28447 16GB M.2 SSD:512GB Office無し Windows 11 Home 1.46kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:312x15.99x221mm カラー:アークティックグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:12.7時間(動画再生時)/17.3時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:19.3時間 ビデオチップ:AMD Radeon 780M ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB4 Type-Cx1、SDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD: その他:Webカメラ、Bluetooth5.3、日本語キーボード 
【特長】
  • 14.0型2.8K(2880×1800、16:10)120Hz有機ELディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 8845HS、メモリーは16GB。
  • TUVによる低ブルーライト認定を受けており動画視聴やゲームなどを目に負担をかけずに楽しめる。ドルビーアトモスにより臨場感あるサウンドを提供。
  • MIL-STD-810H規格に準拠した耐久性テストを実施し、場所を選ばず安心して使える。素早い充電が可能な急速充電に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5有機ELノートパソコンとしてはコスパ最高です

【デザイン】 無骨な感じがします。角ばっていて、MacBookのような感じもします。ロゴが小さいのが良いです。 【処理速度】 高度な作業はしませんので、不満はありません。 【グラフィック性能】 さすが有機ELです。MacBookと並べて視聴してみましたが、発色は有機ELが上でした。買った価値を感じました。 【拡張性】 ポートは普通ですが、HDMIがあるのは良いです。有線LANはないので、あるといいと思いました。 【使いやすさ】 普通です。困ることはありません。 【持ち運びやすさ】 14インチいいですね。軽くはないですが。 【バッテリ】 有機ELなので、結構消費します。バッテリーのみで稼働させる場合、MacBookの圧勝です。 【画面】 とても綺麗です。有機ELのノートPCが欲しかったので、大満足です。 【コストパフォーマンス】 良いです。12万円台でこのスペックはさすがレノボですね。 【総評】 第7世代Core i7からの買い替えでしたので、サクサク度が違います。有機ELの16:10かつ3K程度で考えており、見事マッチしました。チープさもなく大変満足しています。公式サイトで注文しましたが、注文から到着まで14日かかりました。

お気に入り登録5ThinkPad X9 14 Gen 1 Aura Edition 価格.com限定・Core Ultra 5 228V・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA・OLED搭載 パフォーマンス 21QBCTO1WW [サンダーグレー]のスペックをもっと見る
直販ThinkPad X9 14 Gen 1 Aura Edition 価格.com限定・Core Ultra 5 228V・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA・OLED搭載 パフォーマンス 21QBCTO1WW [サンダーグレー]特別仕様
  • ¥178,970
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
176位 -
(0件)
0件 2025/1/14  14型(インチ) インテル Core Ultra 5 228V(Lunar Lake)
2.1GHz/8コア
17351 32GB M.2 SSD:256GB Office無し Windows 11 Home 1.24kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:311.8x17.18x212.3mm カラー:サンダーグレー 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.5時間(動画再生時)/19.7時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Arc Graphics 130V NPU:Intel AI Boost、40 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB4、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be BTO対応: その他:Webカメラ、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード 
お気に入り登録14ThinkPad X13 2-in-1 Gen 5 価格.com限定・Core Ultra 7 155U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 21LWCTO1WW [ブラック]のスペックをもっと見る
直販ThinkPad X13 2-in-1 Gen 5 価格.com限定・Core Ultra 7 155U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 21LWCTO1WW [ブラック]特別仕様
  • ¥197,890
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
176位 5.00
(1件)
5件 2025/2/12  13.3型(インチ) インテル Core Ultra 7 155U(Meteor Lake)
1.7GHz/12コア
16284 32GB M.2 SSD:256GB Office無し Windows 11 Home 1.2kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: タッチパネル: 2in1タイプ:コンバーチブル メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:301.7x16.4x214.6mm カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/29.9時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax BTO対応: その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード、バックライト付、Lenovo 内蔵ペン 
この製品をおすすめするレビュー
5さすがTHINKPADは軽い

会社で使用しています。 日中の仕事量をこなさないと行けない時は、本体の小さいキーボードではが入力が多くなる為、 外付けキーボードを使用しています。 スクリーンはタッチ対応な為、2人とかで画面を見ながら何かを確認していくときには、タッチ対応が効いてきます。 本体のロックを解除するときに顔認証で行う時の失敗や、誤認証はなく、スムーズに作業に戻れます。 アプリケーション使用時に処理がもたつく感じは普段ありません。 あと重さですが、とても軽く通勤で持ち運ぶ方にはとても助かると思います。

お気に入り登録44Zenbook S 14 UX5406SA Core Ultra 7 258V搭載モデルのスペックをもっと見る
Zenbook S 14 UX5406SA Core Ultra 7 258V搭載モデル 176位 4.50
(2件)
0件 2024/9/20  14型(インチ) インテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake)
2.2GHz/8コア
19181 32GB M.2 SSD:1TB Office無し Windows 11 Home 1.2kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:WQXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:310.3x12.9x214.7mm 駆動時間:JEITA Ver3.0:13.1時間(動画再生時)/19.7時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:23.3時間 ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:Intel AI Boost、47 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2x1、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be インテル Evoプラットフォーム: USB PD: その他:Webカメラ(207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード 
この製品をおすすめするレビュー
5やはり買ってよかった

そこまでレビュー記事書かないので、拙い点もあるかと思いますが、ご容赦ください 【デザイン】 文句なしで最高です。 マットな質感で、非常に高級感があります。 所有欲を満たしてくれます。 背面のデザインもロゴも非常に好みです。 【処理速度】 流石最新世代のcpuです。何の文句もありません。 乗り換え前は11世代のi3-1125G4だったこともあり、動作におけるストレスは全くありません 同じ4コアといえど、ここまで違うとは...という印象です シングルコア性能の強化が大きく効いているのでしょう それに、メモリ32gb搭載も大きいですね chromeをメインで使うんですが、タブを開きすぎるとやはり8gbだとダメですね、最低でも16gbは欲しいところです。 【グラフィック性能】 基本的にgpuを使う作業はしていないので無評価とさせていただきます。 調べる感じかなり性能は高いみたいですが、基本ゲームとか動画編集はこのpcではしませんので 【拡張性】 やはりノートなのでよくないですね type C × 2とusb A × 1はきついとは思います。よく言えばもう一つusb Aは欲しかったですが、薄いのでしょうがないですね ただまぁtype C が2口ともthunderbolt 4というつよつよ規格に対応しているので、高性能なハブやドッキングステーションを使えばあまり問題にはならないとは思いますけどね 【使いやすさ】 乗り換え前(Latitude 5320)と比べるとここは個人的には劣っていると感じている部分です。 (特にキーボードなのですが) 以下が不満に思っている点ですね ・Copilotキーが邪魔なこと ・右側にCtrlキーがないこと ・電源キーがDeleteキーよりも左側にあること ・Ctrlキーにメニューキー(Fnキー使用)が割り当てられていること ・カメラの遮断が物理キーではないこと ですかね Deleteキーをよく使うので電源キーの誤爆は怖いですが、そのほかは慣れの問題だと思っているので、そこまで気にしてません。 【持ち運びやすさ】 ここも乗り換え前と比べるとそこまで変わってない印象です。 ずっしりとした重さはあるので、よく持ち出す人にとっては少しつらいかな、という印象です。 【バッテリ】 処理性能に続いて、大きく改善したポイントですねほんと 処理性能とバッテリーのためだけに買い替えたと言っても過言ではないです。 それほどこれら二つは普段使いする上で個人的には重視したいと、Latitude 5320を使ううちに痛感しました... バッテリーはもちろん文句なしです。 文章作成やパワポなどのオフィス用途だと平気で15時間以上持つとは思います。 ただ、それほどの長時間作業はしたことがないので、バッテリー消費からの大まかな概算となってしまいますが (明るさは20程度と結構落としてますので、その点はご留意ください) 【画面】 正直画面の違いはよくわからないです。 ただ有機ELを使っているでしょうから間違いなく綺麗なんでしょうけど、 スマホも有機ELですし、メインPCのモニターは量子ドット搭載IPSなので、多分目が肥えてるんですよね ただ、メインモニターをTNから量子ドットIPSに買い替えたときには発色がここまで違うものかと感動したので初めてこのディスプレイを見る方にとっては感動ものだと思います。 【コストパフォーマンス】 はっきり言って悪いとは思いますが、それに見合うだけのものはあると思います。 【総評】 やはり買い替えてよかったと思わせるような製品でした。 (以前使ってたPCを5年ぐらい使ってるのもあるでしょうが) これも同じように5年以上使えるよう、大事に使っていきたいと思います。

4往年のSONYファン、この指とまれ!

採点表↑の12項目、4エリアは対角が相反要素です。 上半分に高得点を揃える当機は エンタメ系モバイルです。 【デザイン】 大画面なのに iPhoneを2枚重ねるより薄いです。 グレー選びましたが 指紋も目立ちません。 【処理速度】 Cinebench R23はスタンダードモードで マルチコアが9,100点、 シングルが1,870点でした。 【グラフィック性能】 最早、iGPUの域を超えてますw 【拡張性】 USBフルサイズやHDMIあるのが そもそも奇跡といえる薄さですから(笑) 【使いやすさ】 スタンダードモードで使ってますが、 モバイル用途はファンレス並みの静かさです。 キーボードはストローク浅いなりに 手応え良好です。 【持ち運びやすさ】 シッカリ感と高級感ある機種では 軽い方かと。 【バッテリ】 明るさ控えめでWEB閲覧して12時間です。 他機種との比較用に60Hzへ設定おとせば もっと持つでしょう。 【画面】 200%表示&120Hzで使ってますので、 クッキリ感やスクロールの滑らかさが別世界です。 光沢画面で色域は sRGB 100% P3 100% Adobe 89%、 最高輝度は370cdです。 【コスパ】 フラッグシップなので 手抜き無いのが取り柄でしょうか。 【総評】 薄さと静かさの両立がヤバイです。 シングルコア性能がコレ程たかく バッテリも持つのなら 高価格モバイルは最早、インテル一択ですね。 まだレビューの少ない機種ですが、 長所・短所で分ければコチラ↓と同意見です。 https://search-pc.jp/blog/zen_ux5406/

お気に入り登録25Prestige-13-AI+Evo-A2VMG-6403JP [ステラグレイ]のスペックをもっと見る
Prestige-13-AI+Evo-A2VMG-6403JP [ステラグレイ] 176位 -
(0件)
0件 2024/10/17  13.3型(インチ) インテル Core Ultra 9 288V(Lunar Lake)
3.3GHz/8コア
19630 32GB M.2 SSD:1TB Office無し Windows 11 Pro 0.99kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:QWXGA+ (2880x1800) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 幅x高さx奥行:299x16.9x210mm カラー:ステラグレイ 駆動時間:JEITA Ver3.0:14時間(動画再生時)/23時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Arc Graphics 140V NPU:Intel AI Boost、48 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be インテル Evoプラットフォーム: USB PD: その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、シングルカラーバックライト 
【特長】
  • 13.3型QWXGA+(2880×1800)有機ELディスプレイのビジネスノートPCで「Copilot+ PC」に準拠。CPUはインテル Core Ultra 9 288V。
  • 独自のAI機能「MSI AI Engine」を備え、検索・要約・翻訳に加えゲーミングやミーティングなど、ユーザーに向けたノートPCの最適化もAIが行う。
  • サウンドノイズを除去する「AI Noise Cancellation Pro」やWebカメラのノイズを除去する「3D Noise Reduction+」により、高品質なビデオ会議を実現。
お気に入り登録1IdeaPad Slim 3i Gen 8 83EQ004RJP [アビスブルー]のスペックをもっと見る
IdeaPad Slim 3i Gen 8 83EQ004RJP [アビスブルー] 182位 -
(0件)
0件 2025/3/17  14型(インチ) 第12世代 インテル Core i5 12450H(Alder Lake)
8コア
16214 16GB SSD:512GB Office無し Windows 11 Home 1.37kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面: メモリ容量:16GB Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:324.3x17.9x213.8mm カラー:アビスブルー 駆動時間:15.4時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx1、SDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD: その他:Webカメラ、Bluetooth5.2、日本語キーボード、キーボード・ライト 
お気に入り登録11Latitude 5340 NBLA132-010N1のスペックをもっと見る
Latitude 5340 NBLA132-010N1
  • ¥88,800
  • ディーライズ
    (全5店舗)
182位 -
(0件)
0件 2025/1/10  13.3型(インチ) 第13世代 インテル Core i5 1345U(Raptor Lake)
10コア
14410 8GB M.2 SSD:256GB Office無し Windows 11 Pro 1.22kg
【スペック】
画面種類:IPS 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 幅x高さx奥行:305.7x16.79x207.5mm インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax その他:Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード 
【特長】
  • 13.3型フルHD(1920×1080)ディスプレイのモバイルノートPC。CPUはインテル Core i5 1345U、メモリーは8GB。
  • 新しい大型ファンの搭載によりデバイスの冷却と静音性を維持。「Intelligent Privacy機能」により機密データの漏えいを防げる。
  • 「Intelligent Audio」が通話中のノイズやエコーを低減し、「Voice Quality Monitoring」がスピーカーの音質を高める。
お気に入り登録30Let's note LV9 CF-LV9RDHVSのスペックをもっと見る
Let's note LV9 CF-LV9RDHVS 182位 -
(0件)
14件 2020/7/ 2  14型(インチ) 第10世代 インテル Core i5 10310U(Comet Lake)
1.7GHz/4コア
5907 8GB SSD:256GB Office無し Windows 10 Pro 1.18kg
【スペック】
解像度:フルHD (1920x1080) ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:8GB メモリ規格:LPDDR3 Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro 64bit 幅x高さx奥行:333x24.5x225.3mm カラー:シルバー系 駆動時間:JEITA Ver2.0:12時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:最大4072MB(メインメモリーと共用) インターフェース:HDMIx1、VGAx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x3、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt3兼用x1、SDスロット 生体認証:顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD: その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード 
お気に入り登録131dynabook RZ/MW 価格.com限定 W6RZMW5CBL-K 14型WUXGA Core i5 1340P 512GB SSD Officeなし [ダークテックブルー]のスペックをもっと見る
限定dynabook RZ/MW 価格.com限定 W6RZMW5CBL-K 14型WUXGA Core i5 1340P 512GB SSD Officeなし [ダークテックブルー]オプション特典付 182位 5.00
(1件)
0件 2023/6/14  14型(インチ) 第13世代 インテル Core i5 1340P(Raptor Lake)
12コア
18698 16GB SSD:512GB Office無し Windows 11 Home 0.94kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー LED液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-38400 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:312.4x15.9x224mm カラー:ダークテックブルー 駆動時間:JEITA Ver2.0:20.5時間 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:最大8132MB(メインメモリと共用) インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps BTO対応: その他:Webカメラ(有効画素数約92万画素)、Bluetooth5.1、日本語キーボード、バックライトキーボード 
【特長】
  • 14.0型ワイドWUXGA(1920×1200)ディスプレイを採用したノートPC。16:10のアスペクト比で16:9に比べ上下の表示範囲が広く閲覧性が高い。
  • Thunderbolt 4に対応したUSB4 Type-Cコネクタを2つ、USB 3.2(Gen1)Type-Aコネクタを2つ、HDMIやMicroSDカードスロットを備え、拡張性が高い。
  • 軽さ約0.94kg、薄さは約15.9mm、バッテリー駆動時間は約20.5時間(JEITA Ver2.0)。衝撃に強く壊れにくいマグネシウム合金ボディで気軽に持ち出せる。
この製品をおすすめするレビュー
5大学で使用するために購入

Dynabook Directで予約して約3週間で届きました。 今年から大学生の娘が大学で使用するために購入、持ち運びが多い為軽量で電池持ちが良い物を優先して探していました。 重量は1Kg切っていますので毎日通学に持ち歩いても負担に感じないと思います、流石に1Kg以上になると重さを感じますね。 セットアップの際少し触ってみましたが画面が14インチあり画面が明るくてとても良い印象、キーボードも良くできて使い易いです。レスポンスも文句なし。 バッテリーは12時間以上使用可能と出てるので8時間は使用可能と思います。 唯一気になった所はファンクションキー(fnキー)のキー色がグレーで見づらい、音量や画面の明るさ調整等をする際は苦労します。

お気に入り登録3MousePro Core i5 1235U・16GBメモリ・500GB NVMe Gen4 SSD・14型フルHD液晶搭載 価格.com限定モデル C4-I5U01BK-B C4I5U01BKBBAW101DECKKのスペックをもっと見る
限定MousePro Core i5 1235U・16GBメモリ・500GB NVMe Gen4 SSD・14型フルHD液晶搭載 価格.com限定モデル C4-I5U01BK-B C4I5U01BKBBAW101DECKK 190位 -
(0件)
0件 2025/7/ 4  14型(インチ) 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake)
10コア
12888 16GB M.2 SSD:500GB Office無し Windows 11 Home 1.38kg
【スペック】
画面種類:LEDバックライト 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準16GB/最大64GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):2(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:324.9x20.5x223mm カラー:ブラック系 ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリからシェア(最大約8GB) インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x1、USB3.1 Gen2 Type-Ax1/Type-Cx1、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD: BTO対応: その他:Webカメラ(100万画素)、Bluetooth5.0、日本語キーボード 
【特長】
  • 14型フルHD(1920×1080)ディスプレイのビジネス向けノートPC。CPUはインテル Core i5 1235U、メモリーは16GB。
  • Webカメラには不意の映り込みを防ぐプライバシーシャッターを内蔵。PCのパフォーマンス設定を変更可能な「Control Center」を搭載している。
  • オンライン会議に便利なマイクミュート、ファンクションキーON/OFFのショートカットをキーボードに追加し即座にミュートできる。
お気に入り登録2Chromebook Plus Gen 10 83MY000CJP [シーシェル]のスペックをもっと見る
Chromebook Plus Gen 10 83MY000CJP [シーシェル] 190位 -
(0件)
0件 2025/7/15  14型(インチ) MediaTek Kompanio Ultra 910
8コア
  16GB UFS:256GB Office無し Chrome OS 1.26kg
【スペック】
画面種類:OLED 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: タッチパネル: 表面処理:グレア(光沢) メモリ容量:標準16GB(オンボード)/最大16GB メモリ規格:LPDDR5X メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Chrome OS 幅x高さx奥行:314.2x15.79x219.1mm カラー:シーシェル 駆動時間:Google Chrome OS Power_LoadTest:17時間 ビデオチップ:Immortalis G925 MC11 ビデオメモリ:メインメモリと共有 NPU:MediaTek NPU 890、50 TOPS インターフェース:USB3.2 Gen1 Type-Ax1/Type-Cx2 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be ファンレス: USB PD: その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード、バックライト・キーボード 
お気に入り登録35ExpertBook CX54 Chromebook Plus(CX5403) CX5403CMA-QM0272 [フォグシルバー]のスペックをもっと見る
ExpertBook CX54 Chromebook Plus(CX5403) CX5403CMA-QM0272 [フォグシルバー] 190位5.00
(5件)
0件 2024/9/ 4  14型(インチ) インテル Core Ultra 5 115U(Meteor Lake)
1.5GHz/8コア
12302 16GB M.2 SSD:128GB Office無し Chrome OS 1.4kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WQXGA (2560x1600) リフレッシュレート:120Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: タッチパネル: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5X PC5-51200 Office詳細:Office無し OS:Chrome OS 幅x高さx奥行:313.7x16.9x222.8mm カラー:フォグシルバー 駆動時間:12.1時間 ビデオチップ:Intel Graphics NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD: その他:Webカメラ(829万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 
この製品をおすすめするレビュー
5Chromebook もここまで来たか

【総評】 Chromebook といえば、これまでカジュアルな端末が多いという印象を持っていましたが、この一台により大きく印象が変わりました。Chromebook Plus のAI機能も実用的な機能が増えてきており(特に文書読解サポートが便利)、ハード・ソフト両面での進化を感じます。 【デザイン】 価格帯を考えるともう少しデザインや素材に個性があっても良いとは思いますが、シンプルかつソリッドなデザインです。 【処理速度】 Core Ultra5かつ128GBメモリ搭載で、重たい作業もサクサクとこなすことが出来ています。 【携帯性】 それなりに重量はあります。家の中を持ち歩く分には不満を感じませんが、やはりもう少し軽量だったら良かったな、と思います。 【バッテリ】 バッテリの持ちは相当良く、クイック充電にも対応しているためとても満足しています。 【画面】 ベゼルが狭く、作業や動画に集中することが出来ます。画面占有率が高いので実際のInch数以上に大きく感じます。解像度も高く、リフレッシュレートが120Hzというのも好感が持てます。 【コストパフォーマンス】 15万円を超えますが、AIPCが総じて20万円を超える中でコスパは悪くないです。欲を言えばもう少し素材に高級感があり、軽量だったら嬉しかったのですが、Chromebook で唯一Core Ultraを搭載していることもあり動作も速く、Plus ならではのAI機能も使えるものが多いため概ね満足しています。

5最新のAI PCがこの価格で手に入る魅力

【デザイン】 シルバーベースで高級感を感じるデザイン・質感 【処理速度】 処理速度はとても速い。他のChromebook も使用しているが、Chromebookはとにかく起動も動作も軽快。 Core Ultraを積んでいることもあり、少し他のChromebookよりも処理の速度が速い?感じがした。(Windowsより圧倒的にストレスがない) 【グラフィック性能】 鮮明や解像度はとても高く感じる。リフレッシュレートが120Hzに対応しているためか、とても滑らかに感じる。 音質に関しては特段良くは感じなかった。 【使いやすさ】 もともと持っていたChromebook Plusを妻に譲り、私自身のために購入。 持ち帰ってしまった仕事を自宅でしたいのでこの製品を買い足したが、やはりOfficeの互換性は全く気にならない。 どうせならクリエイティブにも挑戦してみようとAdobeアプリを使って画像動画編集に励んでみている。 【持ち運びやすさ・バッテリ】 重さは他のノートPCと同様。外出先に持っていくこともあるが全く気にならない。 ただ、もっと薄型・軽量型であればよりChromebookとしての魅力が高まると思うので、その点は今後に期待したい。 バッテリーはとても長持ちする。Chromebookは全モデルそうだと思うが、基本性能(バッテリーや処理スピード、起動スピード)がとても優れている。 【コストパフォーマンス】 AI PCでこの価格はコスパが高すぎる。WindowsのAI PCは安くても20万以上するし、ウイルス対策のソフトなども必要だし、 機種によってはChromebookが2台も買えてしまうと考えるとChromebookのコスパは素晴らしい。 【総評】 この価格帯で最上位のAI PC モデルを実現できるのはChromebookならではの魅力だと感じる。 Chromebookを使い始めて思ったのがバッテリー・起動・動作で不満を覚えたことが一度もない。セキュリティも自動で守られる・更新される?のでケアする必要もない。 PCを買い替える際はChromebookという選択も視野にに入れても良さそう。

お気に入り登録Let's note FC6 プレミアムエディション 64GBメモリ搭載 2025年8月発表モデルのスペックをもっと見る
直販Let's note FC6 プレミアムエディション 64GBメモリ搭載 2025年8月発表モデル 190位 -
(0件)
0件 2025/9/ 1  14型(インチ) インテル Core Ultra 7 255H(Arrow Lake)
2GHz/16コア
30664 64GB SSD:512GB Office無し Windows 11 Pro 1.069kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:標準64GB(オンボード)[増設不可] メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Pro 64bit 幅x高さx奥行:314.4x19.9x223.4mm 駆動時間:JEITA Ver3.0:11.5時間(動画再生時)/26.1時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Arc 140T GPU ビデオメモリ:メインメモリーと共用 NPU:Intel AI Boost、13 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2 生体認証:指紋・顔認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD: BTO対応: その他:Webカメラ(約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 
お気に入り登録29Chromebook CX1(CX1101) CX1101CMA-GJ0019のスペックをもっと見る
Chromebook CX1(CX1101) CX1101CMA-GJ0019
  • ¥24,800
  • EC-TOPショップ
    (全1店舗)
198位 3.75
(4件)
10件 2021/10/ 6  11.6型(インチ) インテル Celeron N4020(Gemini Lake Refresh)
1.1GHz/2コア
1541 4GB eMMC:64GB Office無し Chrome OS 1.24kg
【スペック】
画面種類:TFTカラー液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:4GB メモリ規格:LPDDR4 PC4-19200 Office詳細:Office無し OS:Chrome OS 幅x高さx奥行:291.6x19.5x200.9mm カラー:トランスペアレントシルバー 駆動時間:13.7時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600 インターフェース:USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード 
この製品をおすすめするレビュー
4全てにおいて、ちょうどよい

このChromebookは、キーボードを使用してKeepにメモを残したり、Linuxを有効にしてかんたんなアプリの開発を行ってみたいと思って購入しました。起動が早いので、ちょっと気が向いたときにメモを残したり、コードを書くことができるので、快適です。11.6型のディスプレイは大きすぎず小さすぎず、私にとってジャストサイズです。購入前は、持ち運ぶことは考えていませんでしたが、これならば持ち運んでも苦にならないかもしれません。

4意外と速いです。

レノボDuet使っていましたのでそれとの比較がメインとなります。 【デザイン】明るい雰囲気のデザイン(これだけで買い替えたと思っていいかも?!) 【処理速度】ネット、メール、天気、ちょっとしたフォト、スケジュール管理(カレンダー)、Simplenotepadのすべてが、速いです、Duetより感覚で分かる程度。 【グラフィック性能】描画が速い 【拡張性】HDMIがないのが残念なポイント 【使いやすさ】使いやすいです。 【持ち運びやすさ】ほとんど、10インチクラスのを持ち運んでいたのでちょっとかさばります。 【画面】Windowsでは非光沢はあまり好きじゃなかったので、ここが心配でしたが、大丈夫な輝度です。明るいです 【コストパフォーマンス】良いと思います。 【総評】これを使う前はDuetは、Chromebookってこんなものか?と思っていましたが、これにして大正解です、感覚的にですが、速いというのが第一印象。あとデザイン的に明るい雰囲気なのでOK。

お気に入り登録5ThinkPad L13 Gen 2 20VJS5SP00 [ブラック]のスペックをもっと見る
ThinkPad L13 Gen 2 20VJS5SP00 [ブラック]
  • ¥64,800
  • ディーライズ
    (全6店舗)
198位 -
(0件)
0件 2024/5/15  13.3型(インチ) 第11世代 インテル Core i3 1115G4(Tiger Lake)
3GHz/2コア
5893 8GB M.2 SSD:128GB Office無し Windows 10 Pro 1.38kg
【スペック】
画面種類:TN液晶 解像度:FWXGA (1366x768) アスペクト比:16:9 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 メモリスロット(空き):0(0) Office詳細:Office無し OS:Windows 10 Pro 64bit(Windows 11 Pro 64bit ダウングレード権行使) 幅x高さx奥行:311.5x17.6x219mm カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver2.0:11.9時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共有 インターフェース:HDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0) Type-Ax2/Type-Cx1、USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x1、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac その他:Webカメラ、Bluetooth5.0、日本語キーボード 
お気に入り登録12FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J KC_WU2J Windows 11 Home・16GBメモリ搭載モデルのスペックをもっと見る
直販FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J KC_WU2J Windows 11 Home・16GBメモリ搭載モデル 198位 -
(0件)
0件 2024/12/18  14型(インチ) 第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake)
10コア
12888 16GB SSD:256GB Office無し Windows 11 Home 0.754kg
【スペック】
画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:16GB メモリ規格:LPDDR5 PC5-41600 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm 駆動時間:JEITA Ver3.0:5.5時間(動画再生時)/14時間(アイドル時) ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB3.2 Gen2 Type-Cx2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps USB PD: BTO対応: その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード(かな無し)、バックライト付 
お気に入り登録9ThinkPad T14 Gen 5 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 PRO 8840U・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21MCCTO1WW [ブラック]のスペックをもっと見る
直販ThinkPad T14 Gen 5 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 PRO 8840U・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21MCCTO1WW [ブラック]特別仕様
  • ¥157,850
  • レノボ・ショッピング
    (全1店舗)
198位 -
(0件)
0件 2024/10/ 7  14型(インチ) AMD Ryzen 7 PRO 8840U
3.3GHz/8コア
23908 32GB M.2 SSD:256GB Office無し Windows 11 Home 1.32kg
【スペック】
画面種類:IPS液晶 解像度:WUXGA (1920x1200) リフレッシュレート:60Hz アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:32GB メモリ規格:DDR5 PC5-44800 Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:315.9x17.7x223.7mm カラー:ブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:10.2時間(動画再生時)/21.6時間(アイドル時) ビデオチップ:AMD Radeon 780M NPU:AMD Ryzen AI、16 TOPS インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4x2 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax LAN:10/100/1000Mbps BTO対応: その他:Webカメラ(500万画素)、Bluetooth5.3、日本語キーボード 
お気に入り登録5FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 5G KC_WU2J3_A017_G Windows 11 Home・大容量バッテリ・Core Ultra 7・64GBメモリ・SSD 2TB搭載モデル SIMフリー [ピクトブラック]のスペックをもっと見る
直販FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 5G KC_WU2J3_A017_G Windows 11 Home・大容量バッテリ・Core Ultra 7・64GBメモリ・SSD 2TB搭載モデル SIMフリー [ピクトブラック] 198位 -
(0件)
0件 2024/10/24  14型(インチ) インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake)
1.4GHz/16コア
24819 64GB SSD:2TB Office無し Windows 11 Home 0.928kg
【スペック】
画面種類:TFTカラーLCD 解像度:WUXGA (1920x1200) アスペクト比:16:10 ワイド画面: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:64GB メモリ規格:LPDDR5X Office詳細:Office無し OS:Windows 11 Home 64bit 幅x高さx奥行:308.8x17.3x209mm カラー:ピクトブラック 駆動時間:JEITA Ver3.0:10時間(動画再生時)/29時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:32時間 ビデオチップ:Intel Arc Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 NPU:Intel AI Boost インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、USB4 Gen3 Type-C、Thunderbolt4兼用x2、microSDスロット 生体認証:指紋認証 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be LAN:10/100/1000Mbps SIMカード:nano-SIM/eSIM USB PD: BTO対応: その他:Webカメラ(有効画素数約207万画素)、Bluetooth5.4、日本語キーボード(かな無し)、バックライト 
お気に入り登録161FMV Chromebook 14/F FCB143FBのスペックをもっと見る
FMV Chromebook 14/F FCB143FB 203位 4.32
(9件)
19件 2021/11/24  14型(インチ) 第11世代 インテル Core i3 1115G4(Tiger Lake)
3GHz/2コア
5893 8GB SSD:128GB Office無し Chrome OS 1.29kg
【スペック】
画面種類:TFTカラーLCD 解像度:フルHD (1920x1080) アスペクト比:16:9 ワイド画面: タッチパネル: 表面処理:ノングレア(非光沢) メモリ容量:8GB メモリ規格:DDR4 PC4-25600 Office詳細:Office無し OS:Chrome OS 幅x高さx奥行:323.8x19.9x216mm カラー:ダーククロム 駆動時間:10時間 ビデオチップ:Intel UHD Graphics ビデオメモリ:メインメモリと共用 インターフェース:HDMIx1、USB3.2 Gen2 Type-Ax2/Type-Cx2、microSDスロット 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax USB PD: その他:Webカメラ、Bluetooth5.1、日本語キーボード 
【特長】
  • インテル Core i3-1115G4 プロセッサーを搭載した14型ノートパソコン。メモリーは8GB、ストレージはSSD(約128GB)を採用。
  • Googleアカウントにログインすれば自分だけの環境にすぐアクセスでき、ウイルス対策が標準搭載されているので安心。約1.29kgの軽さで持ち運びが楽。
  • HDMI出力端子搭載でテレビ画面への出力も簡単に行える。タッチ対応ディスプレイでスマホのように操作できる。
この製品をおすすめするレビュー
5最強ではなく、「最適」の機種です

【デザイン】、【グラフィック性能】、【拡張性】 評価無し 【処理速度】 学校使用においては、特に問題がないようです。 【使いやすさ】  タブレット状にならないのは、過去に使っていたクロームブックに比べて使いづらいそうです。  ですが、日常的には問題がない模様。 【持ち運びやすさ】  重い……が、これまで使っていたのは、同じ重さで画面は小さめ……。  我慢せざるを得ないか。  要求されたスペックで、これより明確に軽い機種は存在しません。  可もなく、不可もなくということで☆3 【バッテリ】  周囲で使用しているノート型PCと比べて持っているようです。 (周囲のPCでは、一時間程度の使用で容量がほとんどなくなる機種もあるようですが、授業はどうするつもりなのでしょうかね?) 【画面】  以前使っていたクロームブックに比べて、重さは同じですが画面サイズは大きくなりました。  大きいことは良いことですが、まぁ、少し小さめですね。☆-1 【コストパフォーマンス】  3月下旬、安い時期に買えてにっこりです。  実店舗で、落下保障も付けて約6万円。納得の金額でした。 【総評】  学校で使用。スペックよりもバッテリ、要求された仕様、使いやすさを優先して選択しました。  入学する学校が決まった瞬間に、親として、子供の確認を経ずに買ってしまい、自主性を尊重できなかったのが心残りです。  いや、全国でこういった事例があってですね、購入できないと怖いなあと思ったためですよ。  最強の機種を選んだわけではなく、最適の機種を選ぶことができたということで、☆5つ。  満足です。

5コスパ良くお買い得でした。

約6万円で購入。全体的な性能面は問題なく満足いくレベル。ある程度長く使えそうなスペックなのでお買い得でした。 短所をひとつ挙げるとしたら電源の立ち上がりが分かりにくいし、もう少し早いと良いなあ。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。