| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
3位 |
9位 |
4.52 (6件) |
0件 |
2024/11/ 7 |
2024/10/25 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.3 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
8000dpi |
○ |
60g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x41x125mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ポインタとしての性能は秀逸です
ワイヤレスマウスですが有線マウスと同様に精度良いポインタ機能が使えます。バッテリーのもちもよく使いやすいですが、手が小さめのせいか、大きすぎる気がしております。
5コスパと性能面で非常に満足できるマウスです。
2か所でPCを使用するようになったので、自宅用と職場用にマウスを検討し、結局このマウスに決めました。既存のマウスは職場用にしてこのマウスを自宅での作業に使う事にしました。
決めた理由は、VERSA 300 WIRELESSのマウスはエルゴノミクスデザインといって人間工学に基づいた作りがしてあり確かに使い良いと感じました。(握り感が非常に良い)
握った感覚がぴったりとフィットしますね。自宅では事務仕事も遊びのゲーム使用にと使う場面がいろいろあり、職場では決まった動作での作業が多いので今まで使っていたマウスで十分と考えた結果です。
マウス本体重量も60gとかなり軽いです。動きが軽やかになります。またに指が当たる部分はサイド面が滑り止めの処理がしてあり作業中滑らない。(しっかりと握れます。)
光学センサーもかなり高い精度になっていますね。
ただし、通常の方なら問題はないのですが、手のサイズが大きな方は本体がそれほど大きくないので少し不満が残るかも。
この価格(4000円位で)でこの高レベルのマウスは買ってよかったと思えるマウスと感じました。
耐久性はまだ使用期間が無いので評価はできません。
まず、一言でいえばコスパと性能面で満足できるマウスです。
|
|
|
 |
|
-位 |
12位 |
4.30 (24件) |
24件 |
2023/6/28 |
2023/6/ 8 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
8000dpi |
|
99g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:65x34.4x100.5mm
【特長】- 高い静音性を実現したワイヤレスマウス。高精度なモニターやガラス面での操作に対応するため、トラッキングセンサーを8000dpiまで強化。
- 独自のワイヤレステクノロジー「Logi Bolt」に対応。1つのレシーバー(別売り)でマウスとキーボードを複数接続することが可能。
- 「Mag speed電磁気スクロール」の搭載で1秒間に1000行のスクロールが可能。高速で回せばフリースピン(高速スクロール)に自動で切り替わる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MX Anywhere3 が3年目で故障したので購入しました
「Logicool MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse MX1700PG」をずっと愛用してきましたが、無償交換期間の 2年間 を過ぎた後、左クリックがダブルクリックになったり、ドラッグができなくなったりと非常に使いにくくなっていました。
消耗品であるため、「寿命かな」とは思いますが、安価なマウスではないので、正直2年間で寿命になってしまうのは、経済的に厳しいです。
本機、「MX Anywhere 3S」は、「MX Anywhere 3」の後継機で、「MX Anywhere 3」より若干軽くなっています。
また、USB レシーバーが Unifying から Logi Bolt に更新され、通信が一層安定するようになったそうです。
注意点は、USB レシーバーの Logi Bolt レシーバーが本体に付属していないため、別途、購入する必要がある点です。
Amazon 等で約1,000円で購入できるので、「MX Anywhere 3S」注文時に一緒にLogi Bolt レシーバーを注文する必要があります。
現在、まだキーボードを Unifying 対応の「MX KEYS KX800」を使っているので、Logi Bolt 対応の「MX KEYS S」に買い換えたいと思っていますが、まだ「MX KEYS KX800」が故障していないので、故障するまでは Unifying と Logi Bolt の2個差しで我慢しようと思っています。
【総評】
以前は、ロジクールのゲーミングマウスを利用していましたが、ゲームをすることがなく、
文書や Web の閲覧を主にしているので、本機のスムーススクロールは非常に快適です。
また、ロジクール MX KEYS KX800 と一緒に使っていますが、3台のPCとの接続をボタン一つで切り替えらるので、非常に便利です。
キーボードの MX KEYS もマウスである本機も、他の機種と比べて高額ですが、
文書作成やブラウザを使う上では、私が使ってきた中で最も使いやすい機種なので、お勧めできます。
5アップデートされた MX Anywhere 3S
【デザイン】
前回のMX Anywhere 3と同じデザインです。
【動作精度】
どのような状況でもきちんとトレースします。
【解像度】
4000 dpiから2倍の8000 dpiになったということで、なにか違いを感じてます。
【フィット感】
丁度良い大きさで親指、人差し指、中指が絶妙な位置になってます。
【機能性】
いろいろとあるようですが、そのままデフォルト設定で使ってます。
クリック音がかなり低減されどのような場所でも快適に使えます。
【総評】
Bolt USB レシーバが対応していた、MX Anywhere 3 Businessからの入れ替えです。
この機種からこのレシーバーが標準対応になっているのでスムーズ移行です。
|
|
|
 |
|
-位 |
35位 |
4.67 (3件) |
0件 |
2024/4/26 |
2024/4/26 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
35000dpi |
○ |
54g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:リチウムイオン充電池 幅x高さx奥行:63.9x39.9x127.1mm
【特長】- 世界トップクラスのeスポーツプロとコラボレーションして設計されたワイヤレスゲーミングマウス。バッテリー持続時間は、1000Hzで最大95時間。
- 「Razer HyperPolling」に「Razer HyperSpeed」のスムーズな接続を組み合わせることにより、最大8000Hzのポーリングレートを実現。
- 「第3世代 Razer オプティカルマウススイッチ」は、耐クリック回数9000万回で、デバウンスディレイなしのわずか0.2msのアクチュエーションを備える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5FPS用に是非
【デザイン】
線対称の一般的なゲーミングマウスの形です。
【動作精度】
半年ほど使用してますが誤作動など起きてはないです。
【解像度】
1秒間に8000回まで読み取りを行えます。8000だとバッテリーの減りが早いので4000回がおすすめです。
【フィット感】
他のマウスから変えたとき違和感はあまりなかったのでフィット感は良いと思います。少し大きいので手の小さい方は家電量販店などで試した方が良いかもしれません。
5性能・作り・価格 どれも一級品
前々作のviper ultimateの側面のゴムがボロボロになってきたのでこちらに変更。
左手マウスユーザーなのでサイドボタンについてはノーコメントです。
まず、作りとしては振っても無音で、強く握ってもメキメキ言いません。非常に良い作りだと感じます。
また、コーティングに関しても手が乾燥しているとviper ultimateのゴムと比較すると大きく劣ってはしまいますが、ゲームを数十分プレイして手が湿りだすと、ゴム並みの保持力を発揮するので、ゴムが劣化することも考えればこちらの方が良いと思います。
形はかなり変わっていますが、こちらの方が個人的にはかなり持ちやすいと感じました。
特にviper ultimateは背が低く、被せよりのつかみ持ちの自分にとっては持ちづらいと感じる場面もしばしばあり、くびれもそれなりにあったので指が力みやすく疲れやすかったのですが、viper v3 proではくびれが緩くなり、背が高くなったことによって手の疲れが少なく、購入から1週間ほど経ってゲーム時に脱力しやすくなったと感じます。
特に変わったと感じたのは重量で、もうこれ以上重いマウスを使うのは難しいと感じるほどです。
マウスが届いたばかりの時はviper ultimateと比較して、軽くはなったけど劇的に変わったわけではないなと感じましたが、数日たってviper ultimateを持つと重量の違いを大きく感じました。
ゲームをプレイする際にも重量の変化によってマウスをより操作しやすくなりました。
ポーリングレートに関しては自分の感覚ではヌルヌル感は分かっても、遅延等の改善の違いは全く実感できなかったので言及はしないでおきます。
個人的に不満を感じるのは充電です。バッテリーの持ちは非常にいいのですが、充電時が面倒だと感じます。viper ultimateのように充電台に置くだけで充電できればいいのですが、viper v3 proの場合はマウスのtype cに直接ケーブルを差し込む必要があるので、その作業が億劫に感じます。
type cケーブルがviper v3 proの付属品以外に無い人はviper v3 proのドングルからケーブルを外して、マウスに挿しこんで、充電が終わったら、マウスから外して、ドングルに挿しこむ作業をしなければいけないので面倒なのは確実です。ただ、前述の通りバッテリー持ちは良いので、充電する回数が少なくて済むのは良い感じです。また、充電しながらでもマウスは使えるので(上限は1000hzになりますが)面倒ではありますが、買わない理由にはならないとも感じました。
viper ultimateのなどの充電台を使用して充電していない無線マウスユーザーなら特に不満はないと思います。
形は非常に万人受けしやすく、性能も超一級品で、作りも頑丈なので良い製品なのは間違いないです。値段に目を瞑れば……。
|
|
|
 |
|
-位 |
66位 |
4.15 (61件) |
54件 |
2019/6/18 |
2019/6/27 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
95g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:68x43x124mm カラー:ブラック
【特長】- 高性能センサー「Hero16K」により正確な高速連打を再現するワイヤレスゲーミングマウス。長時間使用でも疲れにくい人間工学デザインを採用。
- Logicool G HUBソフトウェアを用いて、よく使うコマンドやマクロをマウスのボタンに割り当てたり、センサー精度を高めたりできる。
- 「LIGHTSPEEDテクノロジー」により、有線を上回るスピードと安定性を両立したワイヤレス接続が可能。約90分の充電で、約35時間使用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロジークールは安定
1万円以下で買えるマウスとしてはかなり使いやすいです。
無線でそこそこの重量を持っていて補助ボタンが誤爆しにくい等々私の希望をほとんど満たしていました。
ただ右側のラバー部分が何となくざらついているような手に粘り着くような(実際はそんなこと無い)感触なため、あまり好かない状態です。性能的には申し分無いですしゲームしていれば気にならなくなる程度ですので個人の好みによります。
5コスパの高いワイヤレスマウス
【デザイン】
良いです。
ロジクールの丸みのあるデザインは好きです
【動作精度】
問題なし、最新のセンサーではあるので仕事でもゲームでも使用していますが十分
【解像度】
良い
【フィット感】
所謂ゲーミングマウスの最軽量のモデルほど軽くはありませんが、握りやすいのでFPSのようなゲームでもなければ不満が出ることはないでしょう。
【機能性】
ワイヤレスはやっぱり楽
【耐久性】
1年ほど使っているが問題は起きてません
【総評】
最軽量モデルは扱いが楽ですが、そこまで激しく動かさない用途であれば問題なく使用できるでしょう。何よりコスパが高いですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
115位 |
- (0件) |
1件 |
2023/10/27 |
2023/11/ 3 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
62g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x42x127mm
|
|
|
 |
|
-位 |
129位 |
- (0件) |
0件 |
2022/1/28 |
2022/1/21 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
69g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x42x128mm
|
|
|
 |
|
-位 |
160位 |
4.00 (3件) |
0件 |
2022/10/26 |
2022/10/27 |
|
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
8200dpi |
○ |
85g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン 幅x高さx奥行:68.1x39.4x105.8mm カラー:ホワイトミスト
【特長】- 手の小さいプレイヤー向けにデザインされたワイヤレスゲーミングマウス。コンパクトなフォルムと立体的なサムレストを採用。
- 重量85gで、長時間使える軽快な使い心地と高パフォーマンスを両立するよう設計されている。
- 約1680万色の多彩なRGBライティング機能「LIGHTSYNC」を搭載。連続使用時間は40時間(RGB ライト使用時)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4高解像度ですが、特に画期的な機能はありません。
ゲーミングマウスなどキーボードやディスプレイに”ゲーミング”をつける製品が増えてきました。
反応性の良さがウリなのでしょう。シューティングゲームはしないので、日頃シビアな反応性が問題になるシーンもないので、生かしきってはいません。
流石に1万円越えのマウスだけあって、マウスの滑りもボタンの感触も文句はありません。スムーズです。
重さも85gと軽めです。バッテリーは2ヶ月持たない感じで気づいたらUSB TypeCケーブルで充電しながら使ったりしています。
特徴の一つにイルミネーションがあります。”ゲーミング”製品ではケース内をLEDで賑やかにするものがありますが、このマウスも同様です。作動中を表すライトは良いと思いますが、賑やかに光る必要はないと思います。
専用のソフトでこのあたりは設定できるのがありがたいです。専用ソフトでは充電量も表示できるので必要な時には確認することができます。
ボディがオフホワイトなので汚れがつきやすく目立ちやすいです。親指が当たるところが黒ずんできました。
4304に比べてちょっと小さい分、ちょっと操作しにくいです。
【デザイン】
ちょっとおしゃれかな
【動作精度】
良いと思います
【解像度】
良いと思います
【フィット感】
良いと思います
【機能性】
良いと思います
【耐久性】
購入したばかりなのでわかりません。
【総評】
ほっとくと1週間ぐらいで充電が必要になりました。
こまめに電源切った方がいいのかな?様子をみつつ使用してみたいと思います。
手は小さい方で、304でちょうどフィットする感じなので、
ちょっと小さい分、操作しにくいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
211位 |
- (0件) |
1件 |
2023/10/27 |
2023/11/ 3 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
59g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x38x128mm
|
|
|
![Fnatic x Lamzu Thorn 4K Special Edition MS0004-001 [オレンジ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001584087.jpg) |
|
-位 |
249位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2023/11/13 |
2023/11/17 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
52g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:65x42x119mm カラー:オレンジ
【特長】- FnaticとLamzu Thornのコラボレーションモデルのワイヤレスゲーミングマウス。52gの軽量ボディを実現し、正確で素早い操作を可能にしている。
- 4Kのハイポーリングレートに対応したUSBレシーバーを標準付属。高リフレッシュレートのモニターでもスムーズで応答性の高いゲームプレイができる。
- 「PixArt PAW3395」センサーを搭載し、最大26,000dpiまでの解像度調整に対応。安定したトラッキングを可能にするMotionSyncをサポートする。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4フイット感素晴らしい
手のフィット感めちゃくちゃいいですね。店舗でさわってみた後、あの感覚を忘れられずに購入しました。
充電が無くなって電源が切れると、充電ケーブルに繋がっていると動作するが充電ケーブルを外すと動作が切れます。もう一度アプリで接続しなおすとケーブル無しでも動作できるように戻ります。これはどういう仕様?
|
|
|
 |
|
-位 |
249位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/8/15 |
- |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
8000dpi |
|
99g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:65x34.4x100.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすいと思う
【デザイン】
材質はサイドがラバー加工で握りやすく、シンプルなデザイン。感性工学にもとづいてはいない。
【動作精度】
反応もよく、しばらく間をあいてからの立ち上がりもよい。
本体充電は頻繁に行う必要はまったくなく、個人的には1回の充電でかなり長く使える。
マウスホイールは好みが分かれるかもしれない。触れてすぐに高速で回そうとする空回りするような回転になり、高速スクロールになる。普通に使う分には問題なくスクロールできる。
【解像度】
細かい動きもきちんと意図通りに動いている。
【フィット感】
中肉中背の男性の手にとって、この大きさはちょうどよい。
親指があたるラバー部分の耐久性に期待したい。
【機能性】
サイドに進む、戻るのボタンがあるが、これは固めでちょっと扱いにくい。
【耐久性】
まだわからない。
【総評】
コンパクトサイズとはいえないので、持ち運びには向いていないと思う。スーツケースで持ち運ぶ、数日の出張でどうしても使いたいとかなら持って行っても後悔はしないだろう。
基本的に家やオフィス用。
解像度はかなり高く感じるので、6〜8時間PCを使っていてもイライラすることはほぼない。
|
|
|
 |
|
-位 |
286位 |
4.38 (2件) |
2件 |
2021/3/17 |
2021/2/12 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
69g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x37.5x128mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ゲームに最適です。
動作精度と解像度が極めて高く、シビアなゲームで真価を発揮します。
一度使うと他の物は使えなくなりました。
とても気に入っています。
4バッテリーの保ちに注意
【デザイン】
写真に出ている通りのデザインです。
個人的にはシンプルなデザインが好きなので左側面にロゴがある点が惜しい点です。
【動作精度】
非常に精密です。
【フィット感】
個人差があると思いますので無評価です。
【機能性】
充電状況がホイールのLEDである程度わかる点は良いと思います。
ただ、バッテリーの持ちがあまり良くないので休日など一日中ゲームをプレイする方は注意したほうがいいです。私は最大一日2回充電しました。
【耐久性】
使用期間3ヶ月程度なので無評価とします。
【総評】
軽量マウスが好きで手にフィットするヘビーゲーマーにはおすすめです。
機能性の点で記述したとおりですが、ちょっとゲームをするくらいの方であれば
バッテリー持ちが不便に感じる可能性があるので他のマウスのほうが良いと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
337位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2023/2/ 9 |
2023/2/24 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
59g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62.4x38.3x116.5mm
|
|
|
 |
|
56位 |
337位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2024/11/25 |
2024/11/29 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.3 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x41x125mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ちょっと大きいかな?
タイトルにも書きましたが、ちょっと大きいかな?
あと、質感も…
慣れれば気にならないかなと?
反応は、抜群かな?
マウスの裏に無線や有線など切り替えスイッチあるので分かりやすいです。
専用アプリのインストール必要ないような?
25/8/16:USBが認識しなくなった。
他のマウスやUSB機器で問題なしと他の端子でチェックでも問題のマウスは反応しない....
半年ぐらいだったので残念です。
|
|
|
 |
|
-位 |
337位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/16 |
2023/10/20 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.2 LE USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
68g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x38x126mm
|
|
|
 |
|
-位 |
337位 |
5.00 (3件) |
3件 |
2021/12/ 2 |
2021/12/10 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 USB 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
18000dpi |
○ |
68g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67.03x37.98x120.55mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽くて使いやすいゲーミングマウス
【デザイン】
白色でとてもオシャレだと思います。後ろがいろんな色に光るのも良いです。
【動作精度】
前に使っていた安いマウスと比べると全然違います。すごく敏感に動いています。
【解像度】
非常に滑らかに動いています。
【フィット感】
とても良いです。
【機能性】
全般的に使いやすく、ホールが使いやすく気に入ってます。
【耐久性】
一年保証がついていたので、そこそこあるのではないか?と思います。
【総評】
Amazonのセールで安くなっていたので、買ってみました。自分のPCにタイプCがなく、有線でやってますが、とても軽くて扱いやすいです。あと変換器もあるので、変換するコードを買ってくれば、無線でできそうです。ホールがとてもしっくりきて満足しています。しっかりした箱に入っていました。
5完成度の高いマウス
※このレビューは自己満足のためだけに執筆しています。参考になる記載は何一つありませんのでご了承ください。
仕事用のマウスを選ぶにあたり、下記@~Eの条件(数字は優先順位)を念頭にマウス探しを始めた。
コンピューターは最後のintel macのノートブック。macでは内蔵トラックパッドの操作で不足ないが、BOOTCAMPしたWindowsでCADをやるのにはマウスは必須だ。
@Bluetooth
Type C Portに変換アダプターとレシーバーはcoolじゃない
A内蔵充電池
予備の電池のことを考える生活はしたくない
Bエルゴノミックすぎない
標準的な手の誰かに合わせて設計した造形が自分に合うとは思えない
C完全左右対称(Bと被る)
やはり対称形に惹かれる
D左右ボタン同様の中ボタン
ホイールで中クリックはCADで苦痛
検討したマウスは順番に下記のとおり
T 3Dconnexion CadMouse Pro W/L
@適合 A適合 BC不適合 D適合
迷い: 右クリックしにくそう
U logicool MX Master 3 for Mac 以下略
@適合 A適合 BC不適合 D不適合
迷い: 仕事無敵っぽいけど優等生すぎてcoolじゃない
V Razer DethAdder V2 Pro
@適合 A適合 BC不適合 D不適合
迷い: 外反母趾の逆みたいな形状が変
※ここらへんからゲーム一切しないのにゲーミングマウスに興味が湧く
W ROCCAT Kone Pro Air
@適合 A適合 BC不適合 D不適合
迷い: 光学スイッチは魅力的だが、ぼてっとしててcoolじゃない
※サイドボタンあたりに中クリックをアサインすればCADもいけるんじゃね?とか思い始める
X SteelSeries Aerox 3 W/L 2022
@適合 A適合 BCほぼ適合 D不適合
迷い: 某通販サイトのレビューによると、サイドボタン固い、バッテリーしょぼい、接続切れる
※ここらへんでゲーミングマウス界ではBT接続が好まれないことを悟る
こんな感じで、マウス選びは自分でも予想外の展開になった。穴ぼこでギラギラの、どう見ても余程のゲーム好きしか興味を示さないようなマウスだが、フォルムは間違いなく美しいし、どこか心惹かれるものがあった。
実機に触れないものかと、PCショップまで足を運ぶが、展示・販売してあるのはLogicool、Razer以外は中級機まで。しかし、よく知らんメーカーの穴ぼこマウスの実機を発見。穴ぼこも案外捨てたもんじゃないなー、と思いながら帰宅しているうちに、Aerox 3の不思議な魅力による誘惑が膨らみに膨らんだ結果、さんざんな某レビューをもろともせずにポチった。
デザイン
完全なシンメトリー。と思いきや、サイドボタンが左側にしかないため、森谷帝二に◯されます。
まるで小学生時代に意味も知らず軽量化とか言っては刳り抜きまくったミニ四駆がくるかと思ってましたが、部品の造りや組付けは高レベルで、久々に箱を開けながら唸った。控えめに言ってcool過ぎる!
動作精度
マウスの操作系は、マウスと、それと一体になって動く手の物理系と、動きを読み取り、変換した信号をコンピューターに送出する電子情報処理系に大別される。
前者については、動的には、人体の手の重量は1kg弱といわれているため(要出典)、これほど軽量なマウスとなると、素手を動かしているのとそう変わりはないといえる。ただし、マウスに手を乗せた姿勢が動きに与える影響は、静的にも動的にも無視できないため、マウスの形状と操作姿勢を厳密に調整しない限り、結局は人間側がデバイスに合わせるということになる。
後者については、光学読み取り装置の精度は、人間が知覚できる上限を遥かに超えた水準にあり、時間軸でみても、ディスプレイのリフレッシュレートと比べて、伝送装置のポーリングレートは十分高速であることから、マウスの動きに与える影響は、前者より軽微であるといえる。また、制御ソフトウェアは、マウスの実動距離とディスプレイ上のカーソルの移動距離の比率を幅広い範囲で調整できる。
上記により導かれる結論は、仕事で使うだけなら慣れればどうにかなる。
解像度
とても良い。ただし、マウスで画像情報を得るわけではないので、この項目の表記は「分解能」の方が適切と思われます。
フィット感
ぺったんこの表面よりも多少穴ぼこがあったほうが人間自然に感じるものだなー、と思いました。
機能性
某レビューで、ボタン、特にサイドボタンが重い、との意見を目にしましたが、標準的か軽い部類だと思います。
某レビューで、F/Wアップデート後に2.4GHzの接続ができなくなるという指摘がありましたが、当方でこの事象は発生していません。マウスとレシーバー双方のアップデートが必要ですが、これについては制御ソフトSteelSeries GGの指示通りに進めれば、間違えないとは思います。
某レビューで、バッテリーが著しく早く消費されるという指摘がありましたが、普通に長持ちします。
ゲームはしないので、いたって標準的な配列で6ボタンのこのマウスに特に不満はありません。MISO(左右ボタンの同時押しで中クリックなど)なアサインがSS GGでできれば、CADをやる上で非常に良かったのですが、無理みたいなので、他のソフトに頼ります。
耐久性
白のボディに穴ぼこなので、機能よりも美観を損なわないように気をつける必要があります。こんなに軽量なのにしっかりとした造りのマウスであり、物理的な損傷が起こる気配は皆無です。ただ、数カ月後に接続不能になるという電子的な不具合が某レビューで報告されているため、不安はあります(機能性に書いたのもそうだし、某レビューはあてにならんかも)。
環境負荷の軽減 ★★★★★
軽量化の副次的作用により、使用する原材料の量が削減されています。また、これだけの削減をおこなっても、商品価値が毀損しないという事実を示したことは、市場において後続する製品開発に与える影響は大きいと期待できます。
パッケージに使用されている樹脂材料は、タブと薄いシール2枚のみであり、十分に削減されているといえます。
これらのことから、SteelSeriesは環境負荷に十分考慮しているブランドであると考えます。
|
|
|
 |
|
208位 |
337位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/17 |
2025/1/24 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
35000dpi |
○ |
54g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:63.9x39.9x127.1mm カラー:レッド系
|
|
|
 |
|
-位 |
421位 |
- (0件) |
0件 |
2019/4/23 |
2019/4/25 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
7200dpi |
○ |
98g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウム電池 幅x高さx奥行:65x38x120mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
421位 |
- (0件) |
1件 |
2022/7/12 |
2022/7/ 7 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:78x40x128mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
148位 |
421位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/ 6 |
2025/2/21 |
|
Bluetooth5.2 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
96g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池
|
|
|
 |
|
-位 |
421位 |
2.89 (13件) |
41件 |
2018/8/28 |
2018/9/20 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
135g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:78.5x120x79mm カラー:グラファイト
【特長】- 握手のように握る形で、従来型マウスと比べ筋緊張を10%低減した縦型マウス。最大4000DPIの光学センサー搭載で、手の動きを1/4に軽減。
- 人間工学に基づいて成形され、誰の手にも合う独自形状。USB-C充電ケーブルに対応し、1分間の充電で3時間使用でき、フル充電で最長4か月間の使用が可能。
- 3台のデバイスを無線ペアリングすることが可能で、接続デバイスはボタンひとつで簡単に切り替えができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5腱鞘炎防止効果が絶大
パソコン用マウスは消耗品ですね。自分の場合スクロール操作が多いせいか、1〜2年も使うとホイールが壊れる。
そんな訳で、今まで千円台前半のものを買い替えながら使ってきた。
じつは2ヶ月ほど前から右手首に違和感を感じていたんですね。ほっといても自然に治るだろうと思っていたけど、そのうちに痛みも出てきた。これってもしかしたら「腱鞘炎なんじゃ?」。
そういえば2年ほど前から読書スランプに陥り本から遠ざかっていて、その分パソコンを触る時間が長くなってしまった。
ネットで「マウス 腱鞘炎」で検索してみたら、世の中にパソコン長時間使用者に手首の腱鞘炎の人がいることが分かった。
腱鞘炎防止マウスなるものが存在することも知った。さらに調べると「腱鞘炎防止効果が大きいお勧めマウスベスト5」なる記事をいくつか見た。
このロジクールMX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの評価が高かった。
さっそく当該マウスを注文した。マウスにしては高い買い物だったが、腱鞘炎が治るのならまぁいいか。でもずいぶんヘンテコな形だな〜。o(^-^)o
このマウスの効果は絶大です。
このマウスを使い始めると、右手首の痛みや違和感が嘘のように消えた。
思うに人体を不自然な体勢で使い続けると、何かしらの不具合が出るのかなと感じましたね。手の平をテーブルと水平にするのは不自然な体勢なんでしょうね。このマウスの操作面は水平から57°傾いているらしいが、手の平をこの程度傾けるのが自然な体勢なのでしょう。確かに不要な力が抜けます。
この製品ほど「買い替えて良かった」と感じた物は初めてじゃないかな。
5人を選びそうです
仕事で使用するマウスで、腱鞘炎がひどくなったため購入しました。
腱鞘炎はあまり変わりませんが、割と持ちやすいと思います。
ただ、少し他のマウスと使用感が異なる為、人を選ぶ製品と思います。
|
|
|
 |
|
198位 |
421位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/24 |
2025/1/31 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62x38x119mm
|
|
|
 |
|
-位 |
532位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/7/11 |
2023/5/10 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0/3.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
2400dpi |
|
72g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:62x28x110mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一回の充電で長期間つかえるマウス
USB-C充電タイプのワイヤレスマウスになっています。
半年以上使っていますが、フル充電すれば、長期間
充電が不要で、バッテリー(リチウムイオン電池)の
持続時間がとても良い。おまけに、乾電池の買い替えが
不要なので、エコです。静音マウスになっているので、
クリックの際の音がしないです。3段階のDPI調整が
いつでも簡単に切り替えできます。ワイヤレスは、
Bluetoothに対応に加えて、USBレシーバー使った
2.4Gワイヤレスにも対応しています。マウスはノーマルな
形なので、フィット感も上々です。
|
|
|
 |
|
-位 |
532位 |
- (0件) |
0件 |
2021/3/17 |
- |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
73g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x42x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
532位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2021/7/ 7 |
2021/7/30 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
18000dpi |
○ |
80g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67.9x42.4x125.3mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
532位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2020/1/10 |
- |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
110g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:73.9x43.6x124.8mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
132位 |
532位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/15 |
2025/5/16 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
54g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:69.3x38.3x121.1mm
|
|
|
 |
|
-位 |
532位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/5/30 |
2022/5/27 |
光学式マウス |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
81g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:58x38x120mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かなりオススメ
Amazonにて7,840円でした。
以前使ってたKain 202 AIMOより一回り以上小さく、重さもかなり軽いので手が小さめの方でも問題ないです。
左右対称で被せ掴み両方とも重量バランス良いです。
Roccatの滑り易く止めやすいソールは、Burst Pro Airも変わらず素晴らしいと思いました。
使って改めて感じるのは、マウス自体の性能は、19000dpiまで解像度設定で必要十分、そしてLogicoolの使い難いアプリ G Hubと違い、Swarmは変わらず直感的に操作出来るマニュアル不要の使い易さです。
初めてゲーミングマウス購入される方には、現在の価格であれば本当にオススメです。
私がRoccatのキーボードやマウスを揃えていた頃は、今と違って高級ゲーミングブランドでした。
残念ながら、今はLogicoolよりも安いブランドになってしまってます。
なぜ最近安売りされてるのかな?と気になって調べたら、代理店がまた変更になってました。
エンジェルシステムドットネット株式会社→株式会社サイズ→ソフトバンクC&S株式会社(2021年9月から)
一度安売りされると、ブランド価値は戻らないと思いますのでRoccatファンの方は残念かもですが、現在の価格で考えるとコスパ最高だと思いますので、消費者的には有難いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
532位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/26 |
2024/4/24 |
|
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
59g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオンバッテリー 幅x高さx奥行:62x37x117mm
【特長】- スピードを重視するクローグリップやフィンガーチップグリップのプレイヤーが好む小型超軽量ワイヤレスゲーミングマウス。
- 「Pulsefire Haste 2 Wireless」と同じ機能で16%小型化を実現し、重量はわずか59g。マウススケートとグリップテープを同梱。
- 長時間駆動バッテリーにより、最大100時間駆動。同梱のケーブルで充電中もプレイが可能。
|
|
|
![ATLANTIS OG V2 4K LAMZU-ATL2P-BLACK [Charcoal Black]](https://www.e-zoa-lite.com/images/photo/s/128/ITM0015894128_S.jpg) |
|
194位 |
532位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/11 |
- |
|
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
57g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x38x123mm カラー:Charcoal Black
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/7/11 |
2023/5/10 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0/3.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
2400dpi |
|
71g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:63x30x113mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5充電して長期間使える
無線2.4GHzとBluetoothの両規格に対応したワイヤレス光学マウス
です。Bluetoothは、Ver5.2から古いVer1.1まで対応できます。
ペアリングも簡単に設定できました。無線2.4GHzは、なんの設定も
いらないのでもっと楽でした。マルチチャネルマウスなので、切り替え
スイッチで、2つのデバイスを簡単に切り替えて使用できて便利です。
DPI調整は、1000、1600、2400の3段階で切り替えができ、ポインター
を好みの速さで使えます。チウムイオン電池が内蔵なので、充電して
繰り返し使えるのと、消費電力が小さく、スリープモードは搭載
されているので。一度充電すれば、長期間そのまま使えます。
短所は、マウスの形状は、平べったいので、フィット感はそれほど
良くないです。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/10 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0/3.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
2400dpi |
|
71g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:63x30x113mm
|
|
|
 |
|
253位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/4/11 |
2024/10/ 4 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0/3.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
2400dpi |
|
75g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:63x30x113mm
|
|
|
 |
|
253位 |
-位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2025/6/10 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0/3.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
2400dpi |
|
72g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:62x28x110mm
|
|
|
![Lenovo プロフェッショナル Bluetooth 充電式マウス 4Y51J62544 [ストームグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001603264.jpg) |
|
-位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/2/ 1 |
2022/10/25 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.1 |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
2400dpi |
|
96g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:リチウムイオンポリマーバッテリー (充電式) 幅x高さx奥行:72x44x129mm カラー:ストームグレー
- この製品をおすすめするレビュー
-
4安価で十分使える充電式Bluetoothマウス
【デザイン】
よくある右手に最適化された形状です。価格なりの質感で安っぽすぎる感じはしません。
【動作精度】
簡単にデスクトップPCとペアリングでき問題なく動いています。
【解像度】
文書作成やブラウジングに使うくらいではスムーズに動きます。
【フィット感】
右利き用のデザイン通り右手に合っていて馴染みやすいです。
【機能性】
十分なボタン数があってソフトから変更もできるので良いと思います。
【耐久性】
まだ使って1ヶ月程度なので未評価です。
【総評】
新たにワイヤレスマウスが欲しいと思っている時に安く買えたのでこちらを選びました。
今までは乾電池式のワイヤレスマウスを使っていたので充電式はだいぶ軽いです。代わりに充電が必要になりますが、私の使い方では1ヶ月程度で切れることはありません。
大手のレノボ製で3年保証を謳っている事もあり、セール事の価格であれば悪くない選択肢だと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.50 (8件) |
0件 |
2021/5/21 |
2021/5/21 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
20000dpi |
○ |
74g |
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:67x38.3x130.1mm カラー:ブラック系
【特長】- 最大20,000DPIと400IPSの高精度を備えた「PixArt PAW3370光学センサー」を搭載したワイヤレスゲーミングマウス。
- 2.4G RFワイヤレステクノロジーの採用によりレイテンシーを1msに抑え、一般的なワイヤレスマウスの約10倍の応答性を実現する。
- 10分間の充電で最大9時間のバッテリー駆動が可能。約90分でフル充電して最大80時間の使用ができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高。手触り良し。
Amazonで安くなってたので購入しました。確か5,000円ちょっとだったと思います。充電ドッグが付いてこの値段は他には無いとおもいます。 マウス表面はツルツル過ぎず、サラサラ過ぎず、ちょうど良い感触です。重さも同様に重すぎず、軽すぎず、ちょうど私の好みに合った感じです。デザインに関してはゲーミング感が強いものとなっているので、会社で使うのはちょっと難しそうです(出来れば会社でも使いたかった)。現在は主に在宅ワークとフォートナイトで使用していますが、違和感は無く、サイドボタンも押しやすいです。
5充電ドック付きが嬉しい
【デザイン】
派手すぎず、LEDもロゴぐらいなので充分
【動作精度】
まだ初期設定で使用しているので普通のマウスとの相違は見られず
【解像度】
動作精度同様
【フィット感】
本体が薄めな感じがするので少し違和感ありますが、すぐ慣れると思います。
【機能性】
低価格で充電ドック付きは嬉しい。
ソールは引っかからずよく滑るので、止める事は慣れれば問題無し
【耐久性】
数日間使っただけなので...
【総評】
6千円台でこの機能なら問題無し、初めてゲーミング購入したけどこれなら会社PC用にも買おうかな。
|
|
|
![CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESS [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001498215.jpg) |
|
-位 |
-位 |
4.72 (4件) |
0件 |
2022/12/ 5 |
2022/12/ 2 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
73g |
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x37x120mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽い普通のマウス(褒め言葉)
【デザイン】
あまり派手なのは好きではないが、ドラゴンの発光部は色を消せばほぼ目立たないので問題ない。
【動作精度】
問題ない。だがそれがマウスの絶対条件。
【解像度】
問題ない
【フィット感】
丁度いい。
【機能性】
ゲーミングマウスというより軽量マウスなので普通。
【耐久性】
一年使用した限り特に不具合は起きていない。
【総評】
普通に動作する普通のマウスというのは当たり前のようで当たり前には手に入らなかったりする。
だが今回は自分にとってこのマウスはいい出会いになった。
5手が小さい方は必見!
【デザイン】
ドラゴンがかっこいい!
【動作精度】
裏側のボタンで調節可能
【フィット感】
手の小さい方ならVERYGOOD!
【機能性】
思った以上に軽いので、スムーズに動く!
【耐久性】
問題なし
【総評】
以前はrazer製のマウスを使用していましたが、こちらの製品全般は
手の大きい用なのだと使用して感じました。
razerの赤外線センサーの感度は物凄い良かったのですが、どうしても
大きすぎて手に馴染みませんでした。
そこで新たにマウスを探していた所、msiのこのマウスに辿り着きました。
届いて早速開封して使用して見た所、ジャストフィットでした!
またアプリをインストールすれば、色や精度なども色々調節できます。
|
|
|
![Legion M600s Qi ワイヤレス ゲーミングマウス GY51H47355 [ストームグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001646979.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/20 |
2022/9/13 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
73g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:61.4x38.3x121.6mm カラー:ストームグレー
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
4.14 (3件) |
0件 |
2022/8/ 4 |
2022/4/11 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66.8x38.2x124.3mm
【特長】- 8000万回のクリックに耐える定格と低レイテンシワイヤレス接続を実現するワイヤレスゲーミングマウス。HyperFlexケーブルが付属し、有線接続にも対応。
- 「TTC Golden防塵マイクロスイッチ」を採用し、しっかりとしたクリック感と防じん皮膜が施されている。
- 「HyperX NGENUITYソフトウェア」の使用により、DPI設定、RGBライティング、ボタンの割り当てを簡単にカスタマイズし、マクロを記録できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ抜群!手にフィットするなら購入すべき!
【デザイン】
デザインは普通ですが、この軽さでホイール部分にLEDが内蔵されており、ソフトで色を変更できます。
【動作精度】
問題ないです。普通に使用できます。滑らかです。
【フィット感】
被せ持ちの私だとやや小さく感じます。ただ、主観が多分にあるので、フィット感は自分で確認されるのが1番です。gプロスーパーライトと比べると、手の腹の部分が少し小ぶりな感じがしますね。
【機能性】
gプロスーパーライトと比較して、ホイールの下にdpi変更ボタンがあり、穴が複数開いてるので手汗対策としても機能してます。また、HyperX NGENUITYというソフトがあり、こちらでボタンの割当、ホイールの配色、タブを閉じる等の複雑なボタン割当も可能です。ソフトもシンプルで変な挙動が出たりしません。
【耐久性】
特に不具合なく耐久性も問題ないかと思います。
【総評】
軽さ、デザイン、機能、ソフトが充実し、保証が2年ある上でこの価格です。控えめに言ってコスパ最強だと思います。以前はゲームと仕事でマウスを変更していましたが、複雑なボタン割当が可能なため、仕事、ゲームどちらもこちらのマウスで作業を行っています。以前はLogicoolトラックボールマウスのERGOを使用していたので、さすがにボタン割当の多さに違いはありますが、マウスを1つにまとめられ、かつ軽いので使いやすいです。私はamazonのセールで7280円で購入しました。gproスーパーライトの半額以下で買えます。手にフィットするなら購入すべきです。
4入門用、セールならおすすめ
用途 カジュアルゲーム 普段使い(デュアルモニタ)
今まで使ってたマウス pulsefire raid
新型も出ていますが2年間使用したのでレビューしたいと思い立ちました。
購入動機に関しては、軽量ワイヤレスに各メーカーが力を入れる中で興味があったのと、
メジャーメーカーが1万円を軽く超えているジャンルの中でセールで6千円程度(当時)と安かったのでお試しの意味も含めて購入しました。
【デザイン】
質感はマットでプラスチッキーな感じは抑えられています。
穴あきデザインは賛否あるようですが手汗症なので快適に使えています。
たまに内部に水滴が落ちるのではないかという心配を見ましたが、よほどでなければ落ちません。
そもそも内部は基盤むき出しというわけではなく樹脂でしっかりカバーされています。
内部に汚れは堆積します。エアダスターで吹き飛ばせましたが多少は残るので、神経質な方はご注意ください。
【動作精度】【解像度】
滑らかで正確です。
dpi関係に問題がある(あった?)ようなことを見ましたが感じたことはありません。
【フィット感】
元々かぶせ持ちだったので持ち方に苦労しました。
結果的にかぶせとつかみの中間のような変な持ち方に落ち着きました。
逆に不自然な持ち方で疲労を感じないのは軽さのおかげだと思います。
【機能性】
ボタンが少なくまさに「ゲーム専用」という感じです。
省エネなのか電池切れは滅多に起きたことがありません。(LEDも点けてます)
軽くて楽なので普段使いもしています。
電源オンオフは不要。30秒か少し過ぎたぐらいでスリープモードになり、復帰時のラグもありません。
ひとつ不便があったとすれば、カーソルを動かさなければボタンを押していてもスリープモードになってしまう点です。
前にボタンを押したままカーソルは動かさない状況があるゲームでスリープモードになって無入力扱いになることがあり不便な思いをしたことがあります。
【耐久性】
hyperXブランドはコスパが良いですがどうも耐久性はいまいちのようです。
raidに関しても保証内にホイールの「ガタ」が見受けられましたが、
この製品に関してはサイドボタンにチャタリングが発生しました。
個体差も考えられるため断言まではできませんが、
安さのためにボタン類のコストを削っているのではないかと推測しています。
高耐久を謳っている左右ボタンに関してはクリック感が軽く劣化も見受けられないので
ほぼ2ボタンしか使わないユーザーには真の意味でコスパが良いかもしれません。
【総評】
軽い+無線は想像以上に快適。
何故安いのか、でこの辺かなと感じた部分もあった。
現在型落ち気味で円安以降でもセールで6000円台になることがあり、人気の軽量ワイヤレスが買いたいが1万数千円はちょっと…という人は選択肢の一つにしても良いと思います。
ちなみにK社からH社に買収されてから日本語メールサポートがなくなりチャットBOTと電話のみになりました。チャットは日本語非対応なので実質電話のみですね。メール派には痛い…。
K社時代にメールサポートは何度かやり取りして好印象だったので残念です。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/11/ 4 |
2022/11/12 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
26000dpi |
○ |
69g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64.2x37.8x115.8mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/1/28 |
2022/1/21 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
19000dpi |
○ |
67g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:66x40x120mm
|