USB Type-CのタブレットPC 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > USB Type-C タブレットPC

9 製品

1件〜9件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
コア数:6コア ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル USB Type-C
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報 コア数
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報 コア数
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録927iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデル 4位 4.46
(47件)
139件 2024/10/16  Wi-Fiモデル iPadOS 18 8.3インチ 128GB 293g   6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • A17 Proチップ、8.3型ディスプレイ搭載「iPad mini」(Wi-Fiモデル 128GB)。CPUパフォーマンスが30%、グラフィックス性能が25%向上(前世代比)。
  • 超広角フロントカメラ(12MP)、パンを自動調整して自然な通話が行える「センターフレーム」を備える。USB-Cポート、「Apple Pencil Pro」に対応。
  • 「Apple Intelligence」による作文ツール、画像生成、メモリームービー制作のほか、深い言語理解能力のSiriがサポート(日本語対応は2025年予定)。
この製品をおすすめするレビュー
5ipad 8thからの買い替えです。

前まで使っていたipad 8thのサポートが来年終わりそうなので買い替えました。 【デザイン】 コンパクトで丁度いい大きさです。 【処理速度】 a17proチップを積んでるだけあって、サイトの表示速度はすごい速いです。 【入力機能】 パソコンのローマ字打ちやフリック入力。あいうえお順のキーボードしかないので、それに対応できる人はいいかもしれません。 【携帯性】 小さくて軽いのでどこでも持っていけます。 【バッテリ】 少し心許ないかもしれません。80%で充電を止める機能もあるので、それを使って長持ちさせようと思います。 【画面】 YouTubeの画面しか見てませんが特に違和感はありません。 【付属ソフト】 知らないソフトがいっぱい入ってます。 【コストパフォーマンス】 僕がアップルストアで買った時は78800円だったので、高性能チップを積んで、アップルIntelligence対応でこの価格はコスパ良いと思います。 【ゲーム】 黒猫のウィズと麻雀のMJしかやっていませんが両方共問題なく動きます。3Dの高負荷のゲームはやっていません。 【総評】 ipad 8thを5年使ってきました。後.2から3年は使えたかも知れません。来年2026年にはipad mini8の噂もあるので迷いましたが、買い替えに踏み切って良かったと思っています。サポートがあるうちに、ipad 8thを売りたいと思います。古いipadを使ってる人は僕のように買い換えるのも1つの手かも知れません。

5とても良い◎

大きいサイズのiPadは何台か使ってきましたが、今回初めてiPad miniを購入してみました。 携帯性も性能も思ってた以上で、非常に気に入りました。画面の小ささも全然気になりません。 (ただ、老眼などがある方は、大きいサイズのものが良いかと思います。)

お気に入り登録1757iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 64GB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 64GB 2022年秋モデル
  • ¥46,950
  • ラディカルベース
    (全19店舗)
8位 4.57
(131件)
209件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 17 10.9インチ 64GB 477g   6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 CPU:Apple A14 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:477g 幅x高さx奥行:179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「A14 Bionic」を採用し、10.9型のLiquid Retinaディスプレイを搭載したオールスクリーンのデザインの「iPad」(Wi-Fiモデル/64GB)。
  • 前世代と比べてCPUが20%、グラフィックスが10%向上。本体横の縁に配置された超広角12MPフロントカメラと、12MPバックカメラを搭載。
  • Wi-Fi 6に対応し、USB-Cポートを搭載している。2つのパーツに分かれるフレキシブルなキーボード「Magic Keyboard Folio」(別売り)に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5良心的で信頼が出来る会社様の製品です。

低価格で、きちんとした商品を、迅速な手続きでご発送頂くことが出来ました。ありがとうございます。 製品につきましても非常にスムーズに動作し、使い勝手の良さを感じました。レジシステム導入の為複数台購入いたしましたが、今のところ全て問題なく動作しております。

5コスパがいい

以前と比べてアンドロイドタブレットと価格が変わらなくなってきています。動画を見たり、電子書籍を読んだりする分にはストレスフリーです。

お気に入り登録251iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 256GB 2024年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 256GB 2024年秋モデル
  • ¥76,449
  • モバイル一番
    (全26店舗)
20位 4.70
(18件)
139件 2024/10/16  Wi-Fiモデル iPadOS 18 8.3インチ 256GB 293g   6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • A17 Proチップ、8.3型ディスプレイ搭載「iPad mini」(Wi-Fiモデル 256GB)。CPUパフォーマンスが30%、グラフィックス性能が25%向上(前世代比)。
  • 超広角フロントカメラ(12MP)、パンを自動調整して自然な通話が行える「センターフレーム」を備える。USB-Cポート、「Apple Pencil Pro」に対応。
  • 「Apple Intelligence」による作文ツール、画像生成、メモリームービー制作のほか、深い言語理解能力のSiriがサポート(日本語対応は2025年予定)。
この製品をおすすめするレビュー
5サイズ感がちょうど良い

想像していた通りの性能で、A17 Proチップの処理速度は申し分なし。特にゲームや動画編集もストレスなくこなせるのが嬉しい。サイズ感も絶妙で、外出先でも使いやすい。

5mini買ってよかった

iPad歴はシリーズ9.M2ad、iPad以外だとmi2MacBookair14インチ、Apple製品はAirPodsp、iPhone14pro、シリーズ9のApplewatchがあります。 シリーズ9でiPadな利便性にハマり、MacBookのサブでairを買ったんですが、やはり旅行や通院とかで外出する際に持ち運びするのにもう少し小さいのが欲しくなり、miniを選んだ次第です。 自分は左半身麻痺で左手が使えないので、タブレットバンドを使用してます。外頻度が差程多くない(在宅ワークなんで)外出時には公共WiFiかデザリングを利用しています。普段使いしてるM2airには劣るものの性能的には満足してますし、普段使いには十分で大変満足してます。逆にシリーズ9とMacBookの出番が少なくなってきています。 デザリングしてるとiphoneの電池の減りが早くなりやすいのすが、外出使用頻度を考えるとデザリングまではいらないかな、と。 リフレッシュレートが120hzならいうことなかったんですが、125GBにしたのは使用iphoneとairの容量にあわせておけばいいかていう単純な理由です。

お気に入り登録1378iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
  • ¥62,500
  • ディーライズ
    (全13店舗)
89位 4.37
(118件)
710件 2021/9/15  Wi-Fiモデル iPadOS 15 8.3インチ 64GB 293g   6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A15 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fiモデル)。6コアCPUはパフォーマンスが40%、5コアGPUはグラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
  • オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
  • 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は64GB。
この製品をおすすめするレビュー
5片手で持てるiPad

iPadシリーズで最も小さく、シリーズ6からはベゼルが小さくなっています。スマホで出来ない基本的なタブレット作業はこれで充分だと思います。

5サイズ感、コスパ、容量のどれをとってもちょうどいいヤツ

【デザイン】 個人的にフチの部分に角があるデザインの方が好みなので良いです。新色となるパープルもカッコ良く、とても気に入っています。 【処理速度】 ネット検索と動画視聴がメインですが、何不自由のない処理速度です。 【携帯性】 手のひらサイズで寝転びながらでも持ちやすくて良いです。リビング、洗面所、寝室と手軽に持ち運びできます。 【画面】 個人的にタブレットはこのくらいのサイズで充分です。この画面サイズならExcelについても無料で使用できるのも助かります。 【総評】 ネット検索と動画視聴がメインなら容量も64Gで充分、お手頃価格でOfficeも無料で使えるし、諸々ちょうどいいです。歴代のiPad miniシリーズを使ってきましたが、デザインを含め、1番気に入っています。

お気に入り登録493iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデル 99位 4.64
(25件)
209件 2022/10/19  Wi-Fiモデル iPadOS 17 10.9インチ 256GB 477g   6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 CPU:Apple A14 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:477g 幅x高さx奥行:179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「A14 Bionic」を採用し、10.9型のLiquid Retinaディスプレイを搭載したオールスクリーンのデザインの「iPad」(Wi-Fiモデル/256GB)。
  • 前世代と比べてCPUが20%、グラフィックスが10%向上。本体横の縁に配置された超広角12MPフロントカメラと、12MPバックカメラを搭載。
  • Wi-Fi 6に対応し、USB-Cポートを搭載している。2つのパーツに分かれるフレキシブルなキーボード「Magic Keyboard Folio」(別売り)に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5最新の型ではないけどとても良い。

最新の型ではないですが、とても使いやすいです。ケースもまだ種類がたくさん売られているので助かります。

5一世代落ちでも困ることはない

今現在無印iPadは第11世代が発売されており、本品は一世代落ちの製品となります。第11世代との違いはSoCの変更、画面サイズのわずかな変更等ですが、発表前に期待されていたApple Intelligence等の機能追加などはありませんでした。 そのため、第11世代と10世代の2つに関しては、どちらを選んでもメリットがあるという状態にあると思います。 大原則として、そもそも無印iPadを選ばない方がいい人は @Apple Intelligenceなどを使いたい人 A絵を本格的に描きたい人 Bスマホの延長ではなく、パソコンの延長として使いたい人 C重量級モバイルゲームをしたい人 だと思います。 @は上記の通りですが、Aに関してはiPad無印では筆圧感知が使えるApple Pencil Proが使用できないためです。 BはそもそもタブレットがPCの完全な代替にはならないためです。あくまでも画面を拡張したスマホという考え方が正しいと思います。 Cに関しては、基本的に無印iPadに積まれているチップはスマホ系である反面、Airなどに積まれているチップはパソコン系(Mac)であり、かなりパワーに差があるためです。 その上で 第11世代を選ぶ方がいい人は @製品のサポートを長く受けたい人 A差額が気にならない人 B容量128GBがちょうどいいと感じる人 だと思います。 @は基本的にOSサポートなどは古い機種から打ち切られていくためです。 また、A差額をさほど気にしない人も新しい第11世代で良いと思います。大した進化はしていなくとも今回退化した部分は特には無いと感じられるためです。 Bに関してですが、第10世代iPadは128GBモデルの代わりに64GBモデルがラインナップされています。その次に大きいのが本品の256GBですので、64だと少し足りないという人は第11世代を検討しても良いと思います。 一方で 第10世代を選ぶ方がいい人は @安く買いたい人で、たまたま安く買える時 A64GBでいい上、ライトな使い方だけを想定している人 だと思います。 @は言わずもがなですが、Aに関しては逆に第11世代では64GBモデルが廃止されてしまったので、とにかく安く手に入れたい時の選択肢としてありかもしれません。 ではさらに遡って第9世代はどうかというと @ホームボタンありのデザイン A充電端子がlightning などの弱点があるため、向き不向き等をきちんと理解した方が購入した方が良いと思います。 私が以前使っていた物は第6世代でしたが、流石にそこからだとかなりの進歩を感じました。ホームボタン廃止による表示領域の拡大は個人的にはかなりタブレットに求めている需要とマッチしており満足しています。

お気に入り登録73iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 512GB 2024年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 512GB 2024年秋モデル 113位 4.72
(3件)
139件 2024/10/16  Wi-Fiモデル iPadOS 18 8.3インチ 512GB 293g   6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • A17 Proチップ、8.3型ディスプレイ搭載「iPad mini」(Wi-Fiモデル 512GB)。CPUパフォーマンスが30%、グラフィックス性能が25%向上(前世代比)。
  • 超広角フロントカメラ(12MP)、パンを自動調整して自然な通話が行える「センターフレーム」を備える。USB-Cポート、「Apple Pencil Pro」に対応。
  • 「Apple Intelligence」による作文ツール、画像生成、メモリームービー制作のほか、深い言語理解能力のSiriがサポート(日本語対応は2025年予定)。
この製品をおすすめするレビュー
5高くても一番ほしいものが一番いい

今まで購入したタブレットで一番使いやすいです。 高いから手が出せないでいましたが 最初からこれにするべきでした。

5カバンに入れて外に持っていける

【デザイン】シンプルで良い 【処理速度】購入した時なので軽快です 【入力機能】良い 【携帯性】良い。ケースを外せばもっと軽くなる。 【バッテリ】今の所、問題ないです。 【画面】良い 【付属ソフト】良い 【コストパフォーマンス】512GBなので高いけど良い 【総評】本を読むとき、分からないところを電子辞書で調べていたが、購入後はipad miniで調べています。カフェなどでゲームをやるが、今まではアイフォンでやっていたが、今はiPadでやっています。家ではiPadは12.9インチを使い、外ではmini8.3インチをカバンにいれて使用しています。

お気に入り登録851iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
  • ¥69,066
  • ディーライズ
    (全8店舗)
133位 4.53
(46件)
710件 2021/9/15  Wi-Fiモデル iPadOS 15 8.3インチ 256GB 293g   6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A15 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:293g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 「A15 Bionic」搭載の8.3型「iPad mini」(Wi-Fiモデル)。6コアCPUはパフォーマンスが40%、5コアGPUはグラフィックス性能が80%向上(前世代比)。
  • オールスクリーンのLiquid Retinaディスプレイを採用、第2世代のApple Pencilに対応。12MPセンサーと超広角フロントカメラでセンターフレームが可能。
  • 前世代と比べて10倍高速となる最高5Gbpsのデータ転送が可能なUSB-Cポートを装備している。ストレージ容量は256GB。
この製品をおすすめするレビュー
5すごく使うしすごくいい端末です

【デザイン】 好きなデザインです。 やっぱりスマホより大きくて両手で持つようなものなので、ベゼルはレスよりこのくらいあったほうがいいかなと思う。 少し太いかなとも思うけど、まあこのくらいならいいかなと。 指紋認証も音量ボタンもすごく使いやすい。 iPhoneも同じ様にすればいいのにってすごく強く思うくらい使いやすい。 【処理速度】 今でも全然現役で使えるくらい問題なく動いてます。 ファイナルファンタジーVIIエバークライシスを良くやってますが、たまに落ちる程度で充分遊べています。 その他Youtubeを見る程度ですが、画面も大きく見やすいので不満はないです。 【入力機能】 スマホみたいにフリックで入力することが無いし、画面が大きいので普通に入力しやすいです。 【携帯性】 タブレットに携帯性を求めるのは違う気がしますが、タブレットだけど鞄に入るし持ち運びはとてもしやすいと思う。 【バッテリ】 今のところバッテリーが足りなくて困るということが無いですね。 むしろこれだけ使ってるのに全然充電しないけど大丈夫?って思うくらい。 スマホより劣化が少なく感じます。 【画面】 120Hzあれば神端末でした。 当時はそこまで高スペックな端末は無かったはずなので仕方ないですが、時期には欲しいくらいですね。 ゼリースクロールはわからないです。 アップル系は普通に画面が綺麗なので不満に思うことは一切ないですね。 【付属ソフト】 使用したことがないかもしれないですね。 アップルミュージックとかそういうのは使いますが、タブレットで計算機とか時計とかあんまり使わないですし。 使う時はiPhone使っちゃうし、電話はAndroidだし、付属は使わないですね。 【コストパフォーマンス】 悪いです。 当時7万以下で買えるっていうので買おうとしましたが、売れてしまい無くなったので仕方なく転売されていた物を9万で買いました。 値上げした時と同じくらいの値段ですね。 正直このくらいの性能なら5万でもいいくらいです。 今は6万ちょい?だったはずですが、だとするなら4万位な価値ですね。 アップル製品は高すぎます。 【総評】 高い事以外はすごくいい製品です。 端末の不良や個体差を価値で買っていると考えればそれなりなんだろうけど、海外製のタブレットを見ると日本やアップル製品よりもかなり安く買えてしまうので、その点はちょっと不思議ですよね。 安全を買っていると思うのか、メーカー料金と思うのか。 その点以外はいいと思いますよ。

5とても良い買い物🎵

【デザイン】 ◎ 【処理速度】 ◎ 【入力機能】 ◎ 【携帯性】 ◎ 【バッテリ】 ◎ 【画面】 ◎ 【付属ソフト】 ◎ 【コストパフォーマンス】 ◎ 【総評】 ◎

お気に入り登録919iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル -位 4.21
(48件)
485件 2020/9/16  Wi-Fiモデル iPadOS 14 10.9インチ 256GB 458g   6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 CPU:Apple A14 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:458g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 10.9型Liquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Air」(容量256GB・Wi-Fiモデル)。「Touch ID」センサーがトップボタンに内蔵されている。
  • トラックパッドを内蔵した「Magic Keyboard」、「Smart Keyboard Folio」、「Smart Folio」、「Apple Pencil」(第2世代)にも対応。
  • 「A14 Bionic」によりCPUパフォーマンスが40%高速化。前面には「7MP FaceTime HDカメラ」、背面には「12MPカメラ」を搭載し、USB-Cポートを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5とてもいい。処理能力は必要以上。

【デザイン】   シンプルでよい。 【処理速度】   ノートアプリをメインに使用して、手書き入力をしているけれど、   遅延もなく、十分以上の能力。   原神をやっても全く問題なし。 【入力機能】   手書き入力主体でそちらは良好。   画面上のキーボードは小さくて使いにくいので、   キーボード入力を要する作業はPCでやっています。 【携帯性】   持ち歩いて読書するには大きすぎ。家の中用。 【バッテリ】   意外とあんまり持たない。一日使うと要充電となる。 【画面】   きれい。まったく不満なし。 【コストパフォーマンス】   第四世代までは安くてよかった。当時の為替レートのおかげですね。   最近は中国製のアンドロイドタブレットの能力も高くなってきたし、   動画、読書、メモ作成程度なら、そちらの方がコストパフォーマンスは   いいように感じる。 【総評】   iPadはもう私の求める水準をはるかに超える能力があるので、   新しいのに買い替える必要をまったく感じません。   バッテリーがへたっても、交換して長く使いたい。

5ipad(第5世代)からの買い替えです

appleの認定整備済製品を購入しました。 主な使用用途は電子書籍漫画(主にkindle)の閲覧と、youtube視聴、 amazon prime video視聴と画像メインの某SNSくらいです。 これまでipad mini2→ipad mini3→ipad5→ipad pro3(現役)と 使ってきました。 ipad5が壊れて使えなくなった訳ではないのですが、 買い替えた理由は主に4点です。 1.老眼により9.7インチの画面でも見づらくなってきたこと。 2.電子書籍漫画(主にkindle)のページめくりがもたつくようになったこと。 3.apple認定整備済製品で安く買えたこと。 4.保有してるipad pro3はサイズが大きすぎてipad5の代わりには  ならなかったこと。 【総評】 第5世代ipad(128GB)との比較です。 【良かった点】 ・A9チップからA14 Bionicチップに変わった事による処理速度の速さ。  →これはまあ当たり前ですね。前述の頁捲りのもたつきは無くなりました。 ・最大ストレージが128GBから256GBに増えた事による余裕。  →毎月大量の電子書籍漫画(主にkindle)を購読する身としては、   容量不足による端末からの削除をあまり悩まなくなりました。 ・スピーカーの音の良さ。  →映画を見る時、特にわかります。 【あまり変わらなかった点】 ・9.7インチから10.9インチによる解像度と画面拡大の向上。  →自分の使用用途では思ったよりも体感的に大きな変化はないです。 ・ipad5より軽く薄くなったこと。  →微妙過ぎてあまりわからないです。ただエッジ部分が角張った   デザインになったのでちょっと手に馴染みにくくなったかなあと。 ・Apple Pencil(第2世代)に対応した点。  →趣味でイラストとマンガを描いてます。Apple Pencil2の   描き心地の良さは異常です。10万円クラスのワコム液タブは   使わなくなりました。ただお絵描き用としてはipad pro3のが   比較にならないほど上です。    【少し使いづらくなった点】 ・Touch IDがホームボタンから本体右上トップボタンに変わったこと。  →生体認証の精度云々は、そもそもあまり持ち歩くことはないので   Face ID(ipad pro3)の使いづらさよりはマシですが、   UIはホームボタンより使いづらいなと感じます。

お気に入り登録1084iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデルのスペックをもっと見る
iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル -位 4.67
(81件)
485件 2020/9/16  Wi-Fiモデル iPadOS 14 10.9インチ 64GB 458g   6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 CPU:Apple A14 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 重量:458g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、ビデオ再生:10時間 
【特長】
  • 10.9型Liquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Air」(容量64GB・Wi-Fiモデル)。「Touch ID」センサーがトップボタンに内蔵されている。
  • トラックパッドを内蔵した「Magic Keyboard」、「Smart Keyboard Folio」、「Smart Folio」、「Apple Pencil」(第2世代)にも対応。
  • 「A14 Bionic」によりCPUパフォーマンスが40%高速化。前面には「7MP FaceTime HDカメラ」、背面には「12MPカメラ」を搭載し、USB-Cポートを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良かったです

発売当初に購入し、4年くらい使っていますが、使いやすいサイズ、重さ、機能です。 壊れるまで使います。 【デザイン】 物理ボタンがないのでとてもすっきりしています。 おそらくこのモデルからだと思います。 タッチIDの感度も良く使いやすいです。 【処理速度】 今でも充分な性能です。特に問題ありません。 【入力機能】 タッチ以外で使うことが無いので、分かりません。 【携帯性】 リュックに入れて持ち歩いていたら、少し曲がってしまい、保証で交換しました。 iPadは丁重に扱わないと、以外に簡単に曲がってしまいます。 【バッテリ】 ヘビーユーザーではないので、バッテリーの持ちは良いと感じます。 【画面】 とても綺麗です。指紋の跡は残りやすいです。さらさらのフィルムがオススメです。 【付属ソフト】 − 【コストパフォーマンス】 当時の価格を考えるとコスパは良いと思います。 同レベルの新型製品に買い換えると倍の値段するんだと思います。 【総評】 お買い得で満足度の高い製品だと思います。 ただ後継の新製品は高くなりすぎて手が出ません。

5描き心地は中々の物だが

絵を描くために購入 でかすぎず小さすぎずそこそこの性能でProを買うほどではないけど ApplePencil2を使いたいなって人向けの製品 ApplePencilを使っての描き心地は中々のもので液タブ感覚で描けるのはありがたい。 発色のよさというか色合いはさすがの林檎製品なのだが 問題はAir4からWindowsやAndroidに移すと色合いが変わってしまうところ Air4だけで完結させるならともかく他のOSやモニタを使うなら きちんと色合いを近づける事をおすすめ。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タブレットPCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「iPad Pro」 アップル、M5チップ搭載の「iPad Pro」を本日10/22に発売2025年10月22日 11:04
アップルは、M5チップを搭載した「iPad Pro」の新型モデルを本日10月22日より発売する。画面サイズは11型と13型の2種類。ラインアップとして、Wi-FiモデルおよびWi-Fi+Cellularモデルを展開。ストレージは、256GB/512GB/1TB/2TBモデルを用意する。  新しいプロ...
「iPad Pro」 アップル、M5チップを搭載した「iPad Pro」を10月22日に発売2025年10月16日 11:48
アップルは、M5チップを搭載した「iPad Pro」の新型モデルを発表。画面サイズは11型と13型の2種類。ラインアップとして、Wi-FiモデルおよびWi-Fi+Cellularモデルを展開。ストレージは、256GB/512GB/1TB/2TBモデルを用意し、10月22日より発売する。  新しいプロ...
「Lenovo TAB8」 ソフトバンク、47,520円の5G対応11型タブレット「Lenovo TAB8」を10月17日に発売2025年10月10日 16:21
ソフトバンクは、5G対応の11型タブレット「Lenovo TAB8」(レノボ製)を発表。10月17日に発売する。  11型の大画面にQuadスピーカーやDolby Atmosを搭載し、臨場感あふれる立体音響体験が可能なモデル。PCのセカンドディスプレイとして使用できる。  機能面...
タブレットPCの新製品ニュースはこちら

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad 9.7インチ 第6世代[32GB] セルラー SIMフリー スペースグレイ

Apple

iPad Pro 12.9インチ 第5世代[1TB] セルラー SIMフリー スペースグレイ

Apple

iPad 10.2インチ 第7世代[32GB] Wi-Fiモデル シルバー

Apple

【中古パソコン 専門店】iPad 第8世代 Wi-Fiモデル 32GB シルバー MYLA2J/A

Apple

iPad Air 9.7インチ 第2世代[128GB] セルラー docomo ゴールド

iPad 9.7インチ 第6世代[32GB] セルラー SIMフリー スペースグレイ

¥15,642

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Pro 12.9インチ 第5世代[1TB] セルラー SIMフリー スペースグレイ

¥118,602

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad 10.2インチ 第7世代[32GB] Wi-Fiモデル シルバー

¥22,587

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

【中古パソコン 専門店】iPad 第8世代 Wi-Fiモデル 32GB シルバー MYLA2J/A

¥24,900

Be-Stock.com

iPad Air 9.7インチ 第2世代[128GB] セルラー docomo ゴールド

¥10,209

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る