ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo)のタブレットPC 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) タブレットPC

18 製品

1件〜18件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
コア数:6コア ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo)
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報 コア数
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
最安価格(新品) 最安価格(中古) 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ネット接続タイプ  OS種類  画面サイズ ストレージ容量 重量 SIM情報 コア数
価格の安い順 (新品)に並べ替え価格の高い順 (新品)に並べ替え 価格の安い順 (中古)に並べ替え価格の高い順 (中古)に並べ替え タブレットPC 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録11iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2020年秋モデル docomo -位 5.00
(1件)
6件 2020/9/16  キャリアモデル(docomo) iPadOS 14 10.2インチ 128GB 495g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
6コア
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2160x1620 CPU:Apple A12 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:495g 幅x高さx奥行:174.1x7.5x250.6mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • フルサイズのSmart KeyboardとApple Pencilに対応した10.2型Retinaディスプレイ搭載「iPad」。「iPadOS」採用のWi-Fi+Cellularモデル(容量128GB)。
  • Apple Pencil(別売り)を使用すれば、iPad上で自由に文字を書いたり絵を描いたりできる。鉛筆のような自然な使い心地が特徴。
  • 「A12 Bionicチップ」を搭載し、「Apple Arcade」などでスムーズなゲームプレイが可能。撮影した写真やビデオを大きなスクリーン上で編集できる。
この製品をおすすめするレビュー
5この幸せはお金に代えがたい。

【デザイン】 【処理速度】 7世代も使っていますが、やはり全体的に自然に流れていきますね。本機はゲーム専用機ですが、やっぱりNeural Engine を搭載した A12 Bionic チップは違いますね。 【入力機能】 画面の感度がいいので不足は全く感じないし、物理的キーボードもあるしで不自由なし。 【携帯性】 なんてったって、アップル製品は単体でかっこいいですが、それに関連するカバーもかっこいいですよ。何百とある中から、気に入ったものを選びました。 【バッテリ】 問題なし 【画面】 もんだいなし 【付属ソフト】 問題なし 【コストパフォーマンス】 セルラーですので、何も考えることなく楽します。これこそ天から与えられた最高のパッド。たしかに高いが、毎日の広がりが違う。毎日の自由度が違う。 【総評】 最高の機器を自由度の制限なしで使うことができる。これほど幸せなことはない。自分の時間が限られている以上、この幸せはお金に代えがたい。

お気に入り登録7iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi+Cellular 32GB 2020年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi+Cellular 32GB 2020年秋モデル docomo -位 -
(0件)
6件 2020/9/16  キャリアモデル(docomo) iPadOS 14 10.2インチ 32GB 495g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
6コア
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2160x1620 CPU:Apple A12 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:495g 幅x高さx奥行:174.1x7.5x250.6mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:120万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
お気に入り登録6iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2022年秋モデル docomo -位 4.00
(2件)
8件 2022/10/20  キャリアモデル(docomo) iPadOS 17 10.9インチ 256GB 481g nano-SIM/eSIM 6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 CPU:Apple A14 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:481g 幅x高さx奥行:179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
4値段に納得いくならいい端末だと思う

【デザイン】 ホームボタンなくなってスッキリしましたね。シンプルにシルバーにしましたが、値段相応の高級感はあります。 【処理速度】 A14 チップなのでサクサク不満無し。書籍や動画のコンテンツビュアーとしては過剰ですが笑 【入力機能】 pencil使う予定ないので、第2世代対応してなくても特に気になりません。 【携帯性】 サイズ感はちょうどいいものの、重量はそこそこありますね。 ただ Airシリーズのペラペラアルミボディがいまいち信用ならんので、そこはトレードオフかなと 【画面】 フルラミネートディスプレイではありませんが、画面の奥まってる感はあまり目立たないのでこれで十分では? 普通に綺麗なディスプレイだと思います。反射が気になる場合はアンチグレアのフィルム貼ればいいだけですし… 【コストパフォーマンス】 デザインの刷新とタイプc化、チップのアップデートで2万の値上がりは妥当だと思えるならいいと思いました。まあ整備済み品の Air4狙う方が遥かに出費は減りますがね笑 【総評】 第5世代iPadの乗り換え先として購入したので大幅スペックアップで満足してます。また5年ぐらいは使うつもりです。

4ごろ寝ショッピング、ブラウジング用家族共有機器

【デザイン】 鉄板です。 【処理速度】 ブラウジング、ネットショッピング、動画視聴なら問題なく不満もない。 【入力機能】 慣れれば大丈夫。 【携帯性】 良い。 【バッテリ】 ブラウジングで8-9時間。 【画面】 標準的です。 【コストパフォーマンス】 iPhone、MacBookに比べると良いですね。 【総評】 これまでショッピング、ブラウジング用家族共有機器として Windowsマシンを採用してましたが、更新。 持ち運び楽で快適に動くので家族で取り合いになり、二台目待望論が起こっています。

お気に入り登録4iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2022年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2022年秋モデル docomo -位 3.00
(1件)
8件 2022/10/20  キャリアモデル(docomo) iPadOS 17 10.9インチ 64GB 481g nano-SIM/eSIM 6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 CPU:Apple A14 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:481g 幅x高さx奥行:179.5x7x248.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.2 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
3第9が併売中は第10は要らないかな

去年夏あたりに第7世代iPad購入も、 Air2がOS16の波に乗れなかったため、 第9世代を今年夏に購入。 Pro11インチ初代は既に持っている。 【デザイン】 細かな違いはあるが、画面サイズ含めほぼAir第5世代と同じ。 色味はAirと比べると全体にやや下品か。 指紋センサーが付いてるのはやはりメリット。 【処理速度】 iPhone12相当のA14搭載で問題ないかと。 【入力機能】 Air5と最も異なるのが、ほぼ同じ形状ながら ペンシルが第1世代対応というところ。 【携帯性】 11インチ弱としては普通。 【画面】 Air5とほぼ同じでいたって普通。 【コストパフォーマンス】 Appleで買うとAir5/64が92800円、10世代64GBが68800と 24000円ほど安いので、Airの形状が良かった人には安め。 【総評】 第9世代iPadは今でもドコモで併売されており、 セルラー64GBが56760円、256GBが70070円と、 セルラー256GBがApple公式64GB Wi-Fiモデルより安いんですよね。 Air5形状にそこまで魅力を感じないので、 今からもう一枚買うにしてもドコモで第9世代を買うと思います。

お気に入り登録6iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル docomo -位 4.00
(1件)
0件 2019/3/19  キャリアモデル(docomo) iOS 12 10.5インチ 256GB 464g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
6コア
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2224x1668 CPU:Apple A12 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:464g 幅x高さx奥行:174.1x6.1x250.6mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
49.7インチでは物足りない方へ

6月から本体と料金が分かれて実質かなり高くなったため、 今後はキャリアで買うよりもAppleStoreで買うのが正解になっていくかと。 【デザイン】 大きさとしては10.5インチProと同じサイズでスピーカーが二個(Proは四個)、チップがA12、純正のSmart Keyboardに対応したくらい。 黄色っぽいゴールドとピンクがなくなり、ピンクっぽいゴールド追加。 【処理速度】 A12XのProは二台持ってるがそこまで高負荷かけてないし、正直A10搭載のiPadで事足りるかなと。 【入力機能】 iPadの入力が少しは便利になり、アルファベットと数字が同時入力できるようになったのは良かった。 【携帯性】 9.7と比べれば大きいが9.7を持ち運んでいた人からすればそこまで苦にならない程度の大きさかと。 【バッテリ】 これも今までiPad使っていれば普通の水準かと。 まともに使えば大体10時間程度で電池は切れるが公表通り。 【液晶】 これも普通に使うには特に問題はないレベル。 【総評】 11インチPro、第三世代12.9を持ってますが純正対応してないアプリがまだまだあります。 キンドルは解消されましたが、DMMの漫画を読む場合、上下左右に黒枠が出来てしまいますし DMMに問い合わせたところ現状改善させるつもりはないそうです。 10.5の場合、大きさはともかく動作としてはただのiPadのため、フルスクリーンでの表示が可能。 自分としてはホームキーのないiPadのほうがあるものより便利と感じてきているためそこは残念ですが、 画面がやや大きめで値段も手ごろなiPadを考えていらっしゃるのであればこの10.5インチはかなりいいかと。 強いて残念な点を挙げれば最近のiOSに言えることですが、「ちょうどいい容量がない」 というところでしょうか。今回で言えば128GBがないのが非常に残念です。 普段使いであれば64GBで足りるでしょうが、音楽や電子書籍、動画などをたくさん入れたい となると必然的に256GBを選択せざるをえないかなと。 まぁ、ラインナップとして7.9、9.7、10.5、11、12.9があるiPadは選ぶ側としては恵まれてるとも言えますが。 ただ一つだけ言うならば、7.9と9.7の間にもう一つ中間サイズがあれば、と思うのはないものねだりですかね。

お気に入り登録5iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル docomo -位 4.48
(2件)
0件 2019/3/19  キャリアモデル(docomo) iOS 12 10.5インチ 64GB 464g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
6コア
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2224x1668 CPU:Apple A12 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:464g 幅x高さx奥行:174.1x6.1x250.6mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5サイコーです。

【デザイン】 appleらしい。華美なデザインではないですが、そこがいい。大好きなデザインです。 【処理速度】 使っていて遅いと感じたことはありません。 ゲーム、ネット、文書作成、動画閲覧等の色々な用途に使用していますが十分な速度だと思います。 【入力機能】 apple純正のキーボードとpencilも使っているので、不満を感じたことはありません。 iOSのバージョンアップで限定的とはいえ、マウスが使えるようになったのも自分としてはポイント高いです。 【携帯性】 毎日持ち歩いてます。PCに近い使い方もできるタブレットとして考えると携帯性は高いと思います。 【バッテリ】 自分の使い方で減りが早いと感じたことはありません。バリバリ使っても1日は持ちますし、ライトな使い方なら3日くらいまで持ちます。 【液晶】 他と比較してませんが、十分キレイです。 【付属ソフト】 keynoteを結構重宝しています。使い方に慣れると、ちょっとした資料作成に便利です。 他の付属ソフトはあんまり良く分かりません。 【総評】 買って良かった!めちゃくちゃ使ってます♪

4久しぶりのCellular版購入

数か月前に購入してました。 docomoのプランが変わる少し前でした。 一応、新しいプランを確認してから従来のプランでの運用と比較し、新しいプランの方が少し安くなる感じだったので、docomoショップへそのつもりで行きました。 担当したスタッフさんから本体値引きの提案を頂き、その上でシュミレーションしてみると、旧プランの方が月々サポートがありますので安く運用できそうとなり、そのまま子回線として契約。 元々、あまりiPadには容量は必要ないですし、64GBあれば十分。 今回の購入前にはiPad Air2売ってしまっていたので、やはりiPadのある生活は良いです。 Air2よりもサクサクですね。

お気に入り登録7iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年秋モデル docomo -位 5.00
(2件)
0件 2020/9/16  キャリアモデル(docomo) iPadOS 14 10.9インチ 256GB 460g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
6コア
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 CPU:Apple A14 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:460g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5大切に使い続けようと思います!

【デザイン】 スマートなデザインで、とても気に入っています! (見た目が気に入らなければ使う気になりません…笑) 本体のカラーはブルー感があまりなく、ややシルバーに近い印象を持ちました。 【処理速度】 当方の使用用途(動画や音楽の視聴、ネット検索など)において、遅いと感じることは一切ありません。 【入力機能】 問題になるようなことを感じたことはありません。 サードパーティ製のBluetoothキーボードやマウスを使うことがありますが、不具合が発生したことはありません。 【携帯性】 重いと感じますので、携帯性が良いとは思いません。 (外に持ち出して使用する必要性はないので、困ることはありませんが…笑) 【バッテリ】 使用頻度が少ないこともありますが、特に消耗が激しいと感じたことはありません。 【画面】 本体の横にある電源スイッチで指紋認証を行う方式に変更されたため、画面上のボタンがなくなったことから、表示内容や映像などがとても見やすくなりました。 【付属ソフト】 特に問題だと思うことはありません。(必要なソフトは別途入手しているので…) 【コストパフォーマンス】 正直なところ、もう少し安価であればいいと思いました。 (ステレオ4スピーカーが搭載されていたら、コスパはよいと思いました…) 【総評】 ひとことで言うと「購入してよかった!」と思える製品でした。 これからも大切に取り扱って、少しでも長く使い続けようと思います!

5iPad Pro 9.7からの買い替え、、、良い感じです!

総評 少しもったいない買い替えで、iPad Pro 9.7 rose goldからの買い替えです。でも合計4年7ヶ月(アップルケアで最後に交換してから2年7ヶ月)iPad Proをつかってました。 ネットサーフィンと動画視聴、旅のお供がメインですが、今日の午前届いたばかりですが、買ってよかったと既に思ってます。夜は就寝前に瞑想するのですが、それまで本当に今日は楽しみ! 【デザイン】手で持ちながらネットをサーフィンするのがメインなので、角がある機種は手指の当たっている部分が痛くならないか心配だったのですが、以前のマックブックのヘリのように尖ってはなっていなくて、少し角が取れているので意外と持ちやすいです。またゴロンと横になって、両手で支えて動画を見るときは平面になっているサイドが手にすっぽり入って、重さが面に分散されて、初期のiPad Proの細くなっている角よりもあたりが柔らかくなってることもあり、かなり快適になりました!これは思っていたことと全くの反対だったのでよかったです。(コロナの時代なので現物確認せずに買ってます。汗) 色は緑を選びました。最高! ブルーと迷いましたが、緑の方がクリスマスも来てるし、温かみがあっていいかな、と。緑のiPad手に取るたび、心は落ち着きます。パステルなので春にもいいし、夏にもいいです。想像通りの色味でした。(ブルーは宣伝見た時にいいなと思いましたが、ほとんどシルバーに近いと言ってる人も多く、冷たい印象受けるかもと思いました。ほぼ仕事と切り分けてプライベートでiPad使うので、温かみとかリラックスできる点は重要!) 【処理速度】 大したことに使ってませんが、なんとなく早くなった操作の感じはします。入力の認識が良くなってる。 主に高画質の画面見てますが、wifi6のルーターなので、上がったような。。。speedtestではアップロードでは確実に1.2倍、ダウンロードでは1.2から1.5倍くらいになっている印象です。マンションのネットサービスなので、それも影響あるかもしれませんが、比較対象は同じように平日の夜の似た時間帯にしてます。 【入力機能】 キーボードの入力がしやすくなってる!キーのスペーシングも手が中くらいから大のサイズだと押しやすいと感じるかも。英字と日本語両方打つのですが、キーボードの左端に日本語か英字か切り替えられるようになって、地球のマークを押さなくても良くなったので、超便利。(泣) 【携帯性】 重いものでも軽いものでもないですが、普通にいいです。まぁ色が気に入ったので携帯したくなる気持ち満載。それが重要かと! USBcのケーブル喜んでいる人多いですが、まだアイフォンもライトニングだし別に喜んではいないです。むしろ長めのケーブル買わないといけないので、面倒かな、。。あと、cは、私は抜き差しがちょっと硬いなと思う。お年寄りはそう感じるのでは? 【バッテリ】 良くなった実感は無し、悪くなった感じも無し。98パーくらいで朝11時に届いて、今夜の23時ですが、5パー。以前の消費と比べて違いはわからず。過充電にしないでm電池を労るのが最も重要かと。 【液晶】 Oledになった違いは、、、わからず。笑 でも画面が9.7から今のサイズになったのはかなり良い!ベゼル分デカくなったと思う。ここも買い替えの重要ポイントでした。20グラムくらい増えて大きくなるのは良い感じです。 というわけで、値段はかかりましたが、OSの打ち切りも当分心配しなくて済むし、色は綺麗で可愛いし、新しいもの持てる喜びは素晴らしいし、アルミもリサイクルなので多少二酸化炭素排出は抑えながら新しい製品買えたかもと思い、最高な気分です!

お気に入り登録7iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2020年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2020年秋モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2020/9/16  キャリアモデル(docomo) iPadOS 14 10.9インチ 64GB 460g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
6コア
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2360x1640 CPU:Apple A14 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:460g 幅x高さx奥行:178.5x6.1x247.6mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi 通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録28iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB docomo -位 4.71
(6件)
49件 2017/6/ 7  キャリアモデル(docomo) iOS 10 10.5インチ 256GB 477g SIMロック解除可
(nano-SIM)
6コア
【スペック】
画面解像度:2224x1668 CPU:Apple A10X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 重量:477g 幅x高さx奥行:174.1x6.1x250.6mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」のキャリア向けモデル。
  • 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
  • 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
この製品をおすすめするレビュー
5やっぱりPro10.5が1番良い。

ラクマで62000円で購入→音量ボタン不具合で交換。 その購入したiPadがdocomoの補償による交換品で、1ヶ月ほど前から1年保証があったお陰で交通費以外の費用はかからずに済んだ。 (八戸から弘前の正規代理店に電車代3000円、時間も3時間かけて行ったが在庫が無く無駄足になり、結局配送修理になった・・・笑) 【デザイン】 本体サイズの割に画面の比率が大きい。 【処理速度】 デレステの3Dリッチ高画質で快適にプレイ出来る。 前使っていた時は3D標準が限界だった記憶があるが。 【入力機能】 物理キーボードが無いと不便。 【携帯性】 大きいからカバンに入れたりは出来ない。 【バッテリ】 使っている時はそこまで気にならないが、待機時の電池の減りが大きい気がする。 23時に50%あったのが翌日7時に見たら5%だったこともよくある。 しかし、たまに全くへっていない時もある。 【液晶】 ドットも目立たず、綺麗。 【付属ソフト】 普通 【音質】 イヤホンジャックがあるのが嬉しい。 【総評】 初めにも書いたが、やっぱりゲームにはiPad Proシリーズが1番。 ブラックシャーク2(12/256)もiPad同様デレステ用に持っているが、iPadの方が使用頻度が高い。 iPadだと画面が大きいので、フリックは大きく振らないといけなくて疲れるが、譜面が大きくて見やすい。 Pro10.5→Pro11→mini5→Pro10.5と使っては飽きてまた買ってを繰り返して来たが、最終的にPro10.5が1番良い。

5性能は不満なし、意外に大きい…

iPad mini3を愛用していましたが、容量や性能に 不満が出てきたためこちらに買い換えました。 【デザイン】 iPadらしく、可もなく不可もなく。 カメラ部が出っ張っているのは少し不格好。 当方はケースを使うのであまり気にはなりませんが。 【処理速度】 さすがにiPad mini3とは雲泥の差。 まったく不満を感じません。 【入力機能】 書類・電子書籍の閲覧がメインの用途のため重視しませんが 何も問題ありません。 【携帯性】 使ってみて、ここが一番の悩みどころ。 バッグへの収まりが思った以上に悪く、重さも気になります。 【バッテリ】 非常によく持ちます。 【液晶】 見え方は文句なしですが、裸で使っているといとも簡単に すり傷がついてしまいました。 フィルムの使用をお勧めします。 【付属ソフト】 特に使っていないので無評価で。 【総評】 想定以上の携帯性の悪さが気になりますが、 性能は申し分なしです。

お気に入り登録10iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 64GB docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 64GB docomo -位 -
(0件)
49件 2017/6/ 7  キャリアモデル(docomo) iOS 10 10.5インチ 64GB 477g SIMロック解除可
(nano-SIM)
6コア
【スペック】
画面解像度:2224x1668 CPU:Apple A10X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 重量:477g 幅x高さx奥行:174.1x6.1x250.6mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」のキャリア向けモデル。
  • 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
  • 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
お気に入り登録1iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 256GB docomo -位 -
(0件)
11件 2017/6/ 7  キャリアモデル(docomo) iOS 10 12.9インチ 256GB 692g SIMロック解除可
(nano-SIM)
6コア
【スペック】
画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A10X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 重量:692g 幅x高さx奥行:220.6x6.9x305.7mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、12.9型Retinaディスプレイ(2732×2048)搭載「iPad Pro」のキャリア向けモデル。
  • 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
  • 「iPhone 7」と同様に、背面に12メガピクセルの光学式手ぶれ補正機能付きカメラ、前面に7メガピクセルのFaceTime HDカメラを搭載している。
お気に入り登録7iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 64GB docomoのスペックをもっと見る
iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi+Cellular 64GB docomo -位 3.00
(1件)
11件 2017/6/ 7  キャリアモデル(docomo) iOS 10 12.9インチ 64GB 692g SIMロック解除可
(nano-SIM)
6コア
【スペック】
画面解像度:2732x2048 CPU:Apple A10X センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、光センサー、デジタルコンパス GPS: 重量:692g 幅x高さx奥行:220.6x6.9x305.7mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac Bluetooth:Bluetooth4.2 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • 「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、12.9型Retinaディスプレイ(2732×2048)搭載「iPad Pro」のキャリア向けモデル。
  • 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
  • 「iPhone 7」と同様に、背面に12メガピクセルの光学式手ぶれ補正機能付きカメラ、前面に7メガピクセルのFaceTime HDカメラを搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
3この大きさが欲しいのならば

12.9インチを買っておいて64GBを選ぶ人もそうはいないと思いますが、人によりけりで。 【デザイン】 とにかく、大きなiPadです。 とにもかくにも実物を見るのがいいと思います。 【処理速度】 処理的にはかなりのことをこなすのでしょうが動画と漫画と小説と、一部の軽いゲームしかやらないので特に不満ない。 ちなみにmini2とAir2も持ってますがmini2は不満あり、Air2には不満なし。 【入力機能】 一部のキーボード表示でようやくアルファベットの上に数字が出るようになりましたが一部に限ります。 【携帯性】 見てのとおり、携帯してはいけないと言わんとするようなデザイン。 電車やバスでの長距離移動、かつ隣に人がいない状態でもないと外では使えない。 【バッテリ】 以前バッテリ持たないと書きましたが最近は安定。もうすぐAppleCare+が切れるので交換するか悩み所。 【液晶】 ごくごく普通。 ナイトシフトは最高なのでどのiPadにも入れてます。 【総評】 まず、この大きさを受け入れられるかどうかでしょう。 そして、Appleは12.9インチを超えるiPadを作ってくれたら買います。 18インチがいいと言いましたが15インチから16インチが妥当だと思います。 まぁ一般的には10.5インチが妥当でしょうね。。。

お気に入り登録13iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル docomo -位 5.00
(2件)
0件 2019/3/19  キャリアモデル(docomo) iOS 12 7.9インチ 256GB 308.2g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
6コア
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:308.2g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5感動は無いけど

mini4からの買い替え。 今回もスペースグレイにしました。 色はmini4のメタルシルバーみたいな色より黒が強い感じで、とても好みの色です。アンテナ部分の黒も無くなって背面は文句無しです。 前面はほとんど変わってません。 音質、画質、レスポンスは体感で分かるくらい向上しています。 ただ、感動する程では無いかな。予想の範囲内。 現状mini4で満足しているなら、無理に買い替える必要は無いように思えます。 容量も64だとカラー版の漫画買ったりしてるとすぐいっぱいになっちゃうけど、256はいらない、値段少し下げて、128がよかった。 一番は本体の色が思ったよりもちゃんとグレイだったのが良かった。 アップルペンシルは思ったよりも重い。

5iPad mini4 からの変更ならかなり向上します

iPad2、iPad mini、iPad mini2、iPad mini4と利用しています。 iPad mini4の後継機種は発売されないかなと思っていましたが、予想外の時期に発売されました。 まだ2日目ですが、iPad mini4との比較で記載します。 変更してまず体感したのはダウンロードスピードの速さです。 電子書籍を数10G入れているので、機種変更の度に1日がかりで入れ替えていますが、その時の難点が大きなファイルが少しとかならダウンロードを放置しておけば良いのですが、数十mのファイルが1000以上なのでダウンロードがかなり大変です。 ダウンロードの予約は出来るのですが、あまり入れすぎるとフリーズして終了してしまい、次に起動すると無作為にダウンロードするようになり、収集がつかない状態に今まではなっていました。今回は初めて特に問題なく終了しました。 ダウンロード速度だけでなく、次に移るレスポンスの速さ、メモリ容量なども関係し、かなり負荷の多い作業ですが、体感的には半分以下の時間で終了しました。ダウンロードの速さは1.5倍から2倍位イメージで、ダウンロードしてから次に移る時間は半分から3分の1位のイメージでした。 スピード測定をしてもそれほど差はないので、メモリとCPUの向上による所が大きいのでしょう。 その他に負荷がかかるネットワークオーディオの操作アプリを試してみましたが、iPad mini4では読み直しが良く発生していたLUMINなどのアプリが読み直しも発生せずに非常に快適です。クリックしてからの反応やプレイリストの追加もかなり早くなりました。アルバムアートもキレイになった気がします。 仕事でも利用しているiPad miniなので、少しでも向上するなら買い替えるのは決めていましたが予想以上に向上しました。 今まで買い替えてきた中で新機種になって一番の向上を感じます。文字入力もかなり早くなっています。 Safari利用でのインターネットに関してはレスポンスが格段に上がっており、画像が多いページなどの表示がかなり早くなっています。今までは重さを感じたページでも少し貯めがあった後に一気に画像を読み込む感じで、快適さが向上しています。 向上の余地があまりないと思っていたiPad miniですがこれはオススメです。

お気に入り登録24iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル docomo -位 4.66
(6件)
0件 2019/3/19  キャリアモデル(docomo) iOS 12 7.9インチ 64GB 308.2g SIMロック解除可
(nano-SIM/eSIM)
6コア
【スペック】
パネル種類:IPS 画面解像度:2048x1536 CPU:Apple A12 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:308.2g 幅x高さx奥行:134.8x6.1x203.2mm Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: イヤホン端子: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:800万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:700万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間、オーディオ再生:10時間 
【特長】
  • True Toneを採用した、7.9型Retinaディスプレイ搭載の「iPad mini」のWi-Fi+Cellularモデル(容量64GB)。Apple Pencilに対応。
  • Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」を内蔵し、前世代のiPad miniに比べて、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮する。
  • 308.2gと軽量なうえ6.1mmの薄さで持ち運びがしやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。「8mpバックカメラ」と「7mp FaceTime HDカメラ」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5最後の物理指紋認証。

【デザイン】 いつもの1世代からこの世代まで代わり映えしません。 デザイン料はいらないから安くしてほしい。 【処理速度】 私の必要な速度は出ていると思う。 64GBしかないので重い処理はさせる予定ないです。 重い処理させるならiPad ProやMシリーズ実装している物をご利用ください。 確かセルラータイプですが4G接続です。5G接続ではございません。 E SIM対応してないと思います。間違えていたらごめんなさい。 【入力機能】 画面が広いので、今後使い倒す予定。 今3世代でユーチューブアプリがインストールできないので、 ブラウザ版で無理やり見ていました。 【携帯性】 携帯用のバックに入る。これで十分。 【バッテリ】 中古のくせに長持ち。嬉しい。 【画面】 特に代わり映えしない。60Hzだったとおもう。 【付属ソフト】 いつもの 【コストパフォーマンス】 中古取扱店舗にてC評価の物を¥22000で購入。この下はDランクでジャンク品です。 バッテリーも問題なく、液晶周りに少し薄い傷がありましたが、 液晶のガラスパネルでおおうときにならないです。 バッテリーのもちもよく、前の利用者はフル活用できていなかったようです。 かなり高いです。最後の物理指紋認証の小型タブレットとしたら最高。 【総評】 身近にiPadmini7世代を持っている人がいるので比べれば劣りますが、 物理指紋認証最後のMiniなので貴重かもしれません。 次の指紋認証は画面内でしょうから、液晶に直接ダメージがいきにくいのはこの世代で最後でしょう。 購入される方は256GBの方がよいかもです。 画面内指紋認証のMiniがでたら注目ですが、6世代からベゼルが狭いので 落下時の画面破損確率はかなり高くなります。 製造時の歩留まりもベゼルがない分シビアになるので、ベゼルが大きいのは良いと思ってます。 携帯しないで動かさないベゼルレスTVでもベゼルレスが怖いのに。 この機種は物理キーの上しか指紋認証ないと考えて書いていたら怖くなった。 画面内の指紋認証機あるけど、ある意味場所が決まっているようだけど画面全体に使用できるなら指紋認証を許可していないサイトでも無断で指紋情報採取アプリをはしらせていれば指紋を採取することが可能な状態になるかもしれないよね。画面内認証できる機器が怖くなった。 画面内指紋認証機種買う場合は信用できる、個人情報を濫用しないメーカーを使用しましょう。 それとロックコード家族におしえておこうね。アップル死んだあとひらけないので。

5大きすぎず、さりとて小さすぎずの程良いサイズのタブレット

【デザイン】 安心と信頼の…と言う表現がぴったりくるデザインですね。 まあ、最近はAirやProでベゼルレスとかが増えてきてるのですが…個人的にはこのタイプで問題無いです。 【処理速度】 搭載されているのがA12、M1を除いて現行の最新SoCがA14なので2世代分型落ちとなりますが…そもそも、A12でも十二分にハイスペックですので、快適な運用が出来ます。 まあ、自分の場合はタブレットでウェブブラウジングや動画や電子書籍の閲覧が主目的なのもありますが…それ以上のあれやこれやをやりたいのであれば最初からAirやProを選ぶべき部分ですね。 【入力機能】 ATOKを使っているので無評価…としたかったのですが、時折強制的に標準のIMEを使用させられるのですが、その並びがPC用のQWERTY配列ではない並び方になっていて非常に使い辛いので、その分は大幅に減点せざるをえないと判断しました。 【携帯性】 むしろこれのためにAir(第3世代)から買い替えましたので。 携帯性は問題無く、取り回しやすくなっています。 【バッテリ】 必要十分のレベルで持つと言えると思います。 【液晶】 普通に使う上では十分に綺麗です。 もっとも、細かな色の違いを再現する必要がある…等の使い方をしていませんので、その用途だとどうなるかまではわかりませんが。 【付属ソフト】 Safari等、一部を除いてApple社製のアプリはほとんど使わず即削除しましたので評価出来ません。 【総評】 iPad Air(第3世代)は気に入っていたのですが、環境が変わり、使うにはともかく、持ち運ぶのにはサイズが大きすぎて取り回しづらくなってしまって手放してしまっていたのですが、ahamoなど安価で大容量使えるプランが開始したのも合わせて、やはりタブレットは欲しい…と言うことでこちらを改めて買い直しました。 結果として小型化したことで取り回しやすくなりましたし、Airに比べて画面サイズも小さくはなりましたが、特段入力に不便を覚えることも、動画や電子書籍を読むのに小さすぎる…なんて事も無いので、結果として満足出来る買い替えになりました。 あと、今回は諸事情でキャリアから購入しましたが、元々iPhoneはAppleの価格に比べて明らかに暴利を貪っている設定のキャリアで買うのはあり得ないと思っていましたが、iPadに関しては少なくともドコモは良心的というか常識的なレベルの価格設定になっていますし、SIMロック解除も101日目以降であれば出来るので、面倒であればオンラインショップであれば使うのもありなのでは、と思いました。

お気に入り登録4iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2024/10/17  キャリアモデル(docomo) iPadOS 18 8.3インチ 128GB 297g eSIM 6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録2iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 256GB 2024年秋モデル docomo -位 -
(0件)
0件 2024/10/17  キャリアモデル(docomo) iPadOS 18 8.3インチ 256GB 297g eSIM 6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A17 Pro センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.3 通信規格:5G対応 AirPlay対応: マイク: Dolby Atmos: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:○ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
お気に入り登録13iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル docomo -位 4.65
(3件)
10件 2021/9/16  キャリアモデル(docomo) iPadOS 15 8.3インチ 256GB 297g nano-SIM/eSIM 6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A15 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5このサイズに価値を見出せる人向け

【デザイン】 石版チックなデザインでとても好み。角がついてて最高 【処理速度】 現状、このサイズで最高性能だと思います。 【入力機能】 フリック入力か、物理キーボードをBluetoothで接続して使用しています。不満はありません。 【携帯性】 11インチ、13インチを持ち歩くよりははるかに携帯性が良いです。むしろ頻繁に持ち歩く前提で作られていると思っています。 【バッテリ】 少々残念なところ。同サイズの中ではかなり持つ方だとは思いますが、他が良いためここがすごく目立つ。 【画面】 とっても綺麗です。Dtabから買い替えたため、とても感動しました。 【付属ソフト】 初iPadということもあり、充実しているのかどうか不明。不足を感じたことはありませんがNAVITIMEをインストールしています。 【コストパフォーマンス】 シムが入れられ、GPS付き、高性能、高品質、コストパフォーマンスはとても良いと思います。 【総評】 携帯電話をXperiaからiPhoneに機種変更したことがきっかけとなり、DtabからiPadに機種変更しました。 以前までは大のApple社製品嫌いでしたが現在は大のファンです。携帯、PCとの連携機能はすごいの一言です。私は当製品を仕事時のナビとして主に使用しています。当製品より大きいと視界を遮ってしまうため、ベストなサイズだと思っています。自宅ではBluetoothで物理キーボードを接続して、サブPC的な立ち位置で使っています。 このサイズでなければならない理由が1つでもあれば買いの製品だと思います。

5ベストバイ!!

iPad Proを使っていましたが、本体を軽くしたいので買い換えました。 片手で掴めるのでGoodですね。 画面だけが大きくなったは正解ですね。 動画を見ていて、音は聞き取りやすいですし、音質もいいですね。 ホームボタンは無くなりましたが、慣れたのか不便ではありません。 ipod touch 第7世代を所有してますが、年のせいか、サイズ的に小さくてかなり疲れます。 画面も綺麗で動きもスイスイヌルヌルで、ストレス無しです。 ついつい何時間も動画を見たり、初日から愛着湧きまくりで(笑) mini史上最高だと思います!!

お気に入り登録10iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル docomoのスペックをもっと見る
iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル docomo -位 4.30
(3件)
10件 2021/9/16  キャリアモデル(docomo) iPadOS 15 8.3インチ 64GB 297g nano-SIM/eSIM 6コア
【スペック】
画面種類:液晶 パネル種類:IPS 画面解像度:2266x1488 CPU:Apple A15 センサー:加速度センサー、3軸ジャイロ、環境光センサー、デジタルコンパス、気圧計 GPS: 重量:297g 幅x高さx奥行:134.8x6.3x195.4mm 本体インターフェイス:USB Type-C Wi-Fi(無線LAN):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth5.0 AirPlay対応: マイク: 生体認証:指紋認証 背面カメラ:○ 背面カメラ画素数:1200万画素 前面カメラ:FaceTime HDカメラ 前面カメラ画像数:1200万画素 フルHD動画撮影: バッテリー性能:リチウムポリマー、Wi-Fi通信:10時間、携帯電話回線通信時間:9時間、ビデオ再生:10時間 
この製品をおすすめするレビュー
5セルラーモデルが断然おすすめです!!

【デザイン】 スタイリッシュでとても良いと思います。 【処理速度】 ストレスなくサクサク動き素晴らしいです。 【入力機能】 普段はAndroid使用のため少し勝手が違いますが、だんだん慣れてきました。 【携帯性】 常に携帯していても気になりません。一番のメリットだと思います。 【バッテリ】 外出時のテザリングとドラクエウォークに使っていて、少し消費が早いかなとは思いますが、2日弱は持ちますので問題はありません。 【画面】 ゼリースクロールは全く気になりません。 但し、スマホが120Hzのため比べると若干見劣りします。高リフレッシュレートに対応すれば完璧だと思います。 【付属ソフト】 ほぼ使用しないので無評価とします。 【コストパフォーマンス】 IIJmioを解約しデータプラスにした結果、トータルコストはかなり下がりました。 ギガホプレミア契約の家族とペア設定し、テザリングをすることで、自分のスマホ料金がミニマムに抑えられています。ケータイ保障サービスを付けても元々の月額費用より安いです。 この点も私にとって大きなメリットです。 【総評】 docomoの本体価格は少々高いですが、入手困難なセルラーモデルが即日手に入り大変満足しています。携帯性、コストパフォーマンスに優れた名機だと思います。

4持ち運びを考えるとこのiPadになるかも

外で使うことを考えて購入しました。 しばらく使っていて不満な点はなかったのですが、気づいたら画面に傷が入っていました。 保護シートを付けておけばよかったと後悔しましたが、iPadProでは画面に傷が入ったことはなくiPadmini6は画面に傷が入りやすいのかもしれません。 また、M1搭載のiPadProと比較する機会があったのですが、iPadProのほうが明らかに動きがよく 高いだけあるんだと思いました。 持ち運びを考えるとiPadmini6はありかもしれませんが、性能重視の方はM1搭載のiPadProを買ったほうがいいかもしれません。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

タブレットPCの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」 サムスン、シリーズ最薄5.1mmで14型有機ELや「Dimensity 9400+」を搭載した「Galaxy Tab S11 Ultra」など2025年9月5日 13:07
サムスン電子ジャパンは、「Samsung Galaxy Tab」シリーズから、14.6型の上位モデル「Galaxy Tab S11 Ultra」と11型の下位モデル「Galaxy Tab S11」を発表。いずれのモデルも、メモリーとストレージ容量が異なる3機種ずつを用意。9月4日より順次予約を開始しており、9月...
今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介 【3分で読める新製品】サムスンの10.9型タブレットやツインバードのドラム式洗濯機2025年8月30日 0:00
最新のトレンド製品から高コスパの掘り出しモノ、さらに、ちょっとニッチでマニアックな製品まで。今週の「価格.com 新製品ニュース」から、編集部が厳選した新製品をダイジェストでご紹介!(期間:2025年8月25日〜8月29日)  ■サムスン、Sペン付属で2112×1320表...
2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」 nubia、2880×1800表示でSnapdragon 8 Gen 3を搭載した10.9型タブレット「nubia Pad Pro」2025年8月26日 19:06
Fastlane Japanは、「nubia」ブランドより、10.9型タブレット「nubia Pad Pro」の取り扱いを開始。9月2日より先行予約販売を開始する。メモリーが8GBでストレージが128GBの下位モデルと、メモリーが12GBでストレージが256GBの中位モデル、メモリーが16GBでストレージが ...
タブレットPCの新製品ニュースはこちら

中古タブレットPC ピックアップ商品

Apple

iPad Air 9.7インチ 第2世代[16GB] セルラー au シルバー

その他

Fire HD 10 2023 32GB ブラック B0C2XN8HKD Wi-Fi

Apple

iPad mini 8.3インチ A17 Pro[256GB] Wi-Fiモデル スターライト

Apple

iPad Pro 11インチ 第4世代[128GB] セルラー SoftBank スペースグレイ

Apple

iPad Air 10.9インチ 第5世代[64GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

iPad Air 9.7インチ 第2世代[16GB] セルラー au シルバー

¥9,087

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

Fire HD 10 2023 32GB ブラック B0C2XN8HKD Wi-Fi

¥9,480

ソフマップ・ドットコム

iPad mini 8.3インチ A17 Pro[256GB] Wi-Fiモデル スターライト

¥78,166

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Pro 11インチ 第4世代[128GB] セルラー SoftBank スペースグレイ

¥104,280

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

iPad Air 10.9インチ 第5世代[64GB] Wi-Fiモデル スペースグレイ

¥57,266

ゲオ公式通販サイト ゲオオンラインストア

中古タブレットPCを見る