ADATAのSSD 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > ADATA SSD

84 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ADATA
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
容量 1GBあたりの価格 フラッシュメモリタイプ  規格サイズ  インターフェイス TBW
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え SSD 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 安い順高い順 高い順低い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
容量 1GBあたりの価格 フラッシュメモリタイプ  規格サイズ  インターフェイス TBW
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え SSD 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 安い順高い順 高い順低い順
お気に入り登録185Ultimate SU650 ASU650SS-1TT-Rのスペックをもっと見る
Ultimate SU650 ASU650SS-1TT-R
  • ¥7,980
  • ドスパラ
    (全1店舗)
23位 4.33
(3件)
5件 2022/12/19  1000GB ¥7 3D NAND 2.5インチ Serial ATA 6Gb/s 600TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 厚さ:7mm 読込速度:520MB/s 書込速度:450MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):40K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):65K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.54 
この製品をおすすめするレビュー
5スペックの割にはお安いですね。

【読込速度】 ・ほぼスペック通りのスピードが出ており、サイスの大きいファイルを転送しても極端にスピードが落ちる事はありません。 【書込速度】 ・書き込みも同様にほぼスペック通りで、サイスの大きいファイルを転送しても極端にスピードが落ちる事はありません。 【消費電力】 ・同じ1TBのCrucial製MX500 CT1000MX500SSD1/JPのアイドル時に温度が約37℃に対し、SU650は約22℃なので省電力ではないかと思います。 【耐久性】 ・以前よりADATA製のXPGシリーズのSSDを何台か使用していますが、約10年近くなるのに未だに現役なので、ADATA製にはそれなりの耐久性と信頼性を感じています。 ・また、この価格帯では、1TBのSSDのTBWは約170〜560TBという中、SU650は600TBと高い方なのでいいと思います。 【総評】 ・1TBでTBWが600TBというSSDがこの価格帯で買えるのは、安いのではないかと思っているので満足しています。 ・安物のSSDはSMARTの情報表示が少なかったりしますが、きっちりと表示されるのも良いですね。 ・ADATAはメモリメーカーでもあるので、下手なメーカーより信頼性があると感じていますので、まだ現役のXPGシリーズの様に長持ちしてくれると有難いです。 2023/08/09 一部修正。

4公称数値は十分に満たしていると思えます

内臓ストレージの増設用として購入です 【読込速度】【書込速度】 ホームページにみられる速さは出ている様です 【消費電力】 気になる程、消費はしていないでしょう 【耐久性】 使い始めたばかりですが3年保証ですし、最低でもその間は保つと考えています 【総評】 安値であまり知らないメーカーよりはADATE製なら他にも使っているし、2.5incの1TBと容量と値段の釣り合いも良かった事で選びました。 ホームページの公称では読み込み520MB/秒、書き込み450MB/秒とあり、メーカーが提供するソフトでの計測でもそれ以上の数値がみられるので速さにも問題無いと思います。

お気に入り登録10LEGEND 860 SLEG-860-1000GCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 860 SLEG-860-1000GCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル
  • ¥8,470
  • ドスパラ
    (全1店舗)
31位 -
(0件)
0件 2025/4/25  1000GB ¥8   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:6000MB/s 書込速度:4000MB/s 
お気に入り登録65SC750 SC750-1000G-CCBK-DP (USB3.2 Gen2 外付 SSD 1TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
SC750 SC750-1000G-CCBK-DP (USB3.2 Gen2 外付 SSD 1TB) ドスパラ限定モデル
  • ¥9,780
  • ドスパラ
    (全1店舗)
37位 5.00
(1件)
0件 2024/10/28  1000GB ¥9     USB3.2 Gen2 Type-C  
【スペック】
タイプ:ポータブル 読込速度:1050MB/s 書込速度:1000MB/s 
この製品をおすすめするレビュー
5初 外付けSSD

初めての外付けSSD 手頃だったので購入してみました PCはLenovo Legion T5 GPU3060Ti 搭載 いままでゲームストレージがHDDだったので 読み込みは十分体感できました 後は耐久性がどれほどになるか

お気に入り登録74Ultimate SU650 ASU650SS-2TT-DP (2TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
Ultimate SU650 ASU650SS-2TT-DP (2TB) ドスパラ限定モデル 38位 5.00
(1件)
27件 2023/11/10  2000GB ¥7   2.5インチ    
【スペック】
タイプ:内蔵 読込速度:520MB/s 書込速度:450MB/s 
この製品をおすすめするレビュー
5思ったより安定していそう

ヤフーショッピングで実質価格が安かったので購入 読込速度書込速度はベンチマークテストでは公称値を上回っています 消費電力はわかりません 耐久性もまだわかりません 室温20℃でCrystaldiskMarkを一度走らせた時の温度は40℃でした 50GB程度のファイルを書き込むと速度はフラフラしますが完全に止まるということはなかったです 発熱が低いのでとても良いです コスパは2024年11月時点ではそこそこいいと思います

お気に入り登録52XPG MARS 980 BLADE SMAR-980B-2TCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
XPG MARS 980 BLADE SMAR-980B-2TCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデル 41位 5.00
(2件)
11件 2025/5/21  2000GB ¥12   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen5  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: PS5対応: 読込速度:14000MB/s 書込速度:13000MB/s 
この製品をおすすめするレビュー
5速さを実感できるかは別として

Gen5のSSDでも高速な部類の2TBでは最安。 動画編集などの大容量ファイルを扱うことはないのですが、自作はロマンを求めてなんぼで購入。 AMDのGen5環境のベンチではスペック通りの数字は出ています。 ヒートシンクは簡素なものが1枚別で付いていましたが、 Gen5のスロットは大体ヒートシンクがついているので貼り付けてない状態はむしろ良い。 熱はベンチを実行時、マザーボードのヒートシンクで75℃前後でした。 Ryzen7 9700X B850 Pro RS Wifi(ASRock) DDR5 6000MHz 32GB GeForce RTX5070Ti Windows11 Pro(24H2)

5公称スペックを上回る性能!

公称スペック「R:14GB/s W:13GB/s」を上回る速度が出ます! マザボのヒートシンクを使用していますが、連続でベンチマークを回し続けても60度に達することはありません。(ファンが弱風のままで) さらに言うと計測環境にオーバーヘッドがあるため(記憶域プール使用・暗号化済・CoreUltra200シリーズ使用)実力はもっと上だと思われます。 使用マザボ: ASRock Z890 Taichi AQUA 使用CPU:Intel Core Ultra 7 265K

お気に入り登録122Ultimate SU650 ASU650SS-256GT-Rのスペックをもっと見る
Ultimate SU650 ASU650SS-256GT-R
  • ¥2,680
  • ドスパラ
    (全1店舗)
53位 4.41
(10件)
6件 2022/11/ 2  256GB ¥10 3D NAND 2.5インチ Serial ATA 6Gb/s 140TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 厚さ:7mm 読込速度:520MB/s 書込速度:450MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):40K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):75K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.49 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ重視ならありですね。

このSSDは、価格が比較的安価で、SSDにアップグレードしたいけど予算が限られている場合に適しています。特に、HDDからの交換を考えている場合には、速度向上を体感できる良い選択肢です。 書き込み/読み込み速度は、一般的な用途には十分です。256GBモデルでは、読み込み最大520MB/s、書き込み最大450MB/s程度の速度が出ます。日常的な使用(オフィス作業、ウェブブラウジング、軽めのゲームなど)では、かなりの改善が見込めます。 Ultimate SU650は、コストパフォーマンスが非常に良いエントリーレベルのSSDです。特に、PCの起動やアプリケーションの読み込みを高速化したいけど予算を抑えたい人にはおすすめです。ただし、速度や耐久性を重視する場合や、よりハードな作業を行う予定がある場合には、少し上のクラスのSSDを検討した方が良いかもしれません。

5コストパフォーマンス高い製品

【読込速度】 古いノートPCのHDDからの換装なので全く問題なし。 【書込速度】 古いノートPCのHDDからの換装なので全く問題なし。 【消費電力】 SSDなので低消費電力なのは有難い。 【耐久性】 耐久性はこれからなので現時点では判定できないので☆3つとした。 【総評】 今回処分しようと思っていた古いノートPCのHDDをSSDに換装した。 一般的に言えることだがHDDに比べてSSDの処理スピードは格段に速い。 この製品もその例外ではなく処分前のPCが息を吹き返しまだまだ使える PCに変身した。 高額のSSDに比べれば読み書きスピードは遅いと思うがそれは高速処理が 要求されるアプリを使う時であって普通の使い方(事務処理・ネットサーフィン)においては全く問題ない。 廉価にもかかわらずメーカー保証が3年間有るので万一の故障時も安心である。

お気に入り登録23LEGEND 860 SLEG-860-2000GCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 860 SLEG-860-2000GCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデル 64位 -
(0件)
0件 2025/4/25  2000GB ¥7   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:6000MB/s 書込速度:5000MB/s 
お気に入り登録117Ultimate SU650 ASU650SS-512GT-Rのスペックをもっと見る
Ultimate SU650 ASU650SS-512GT-R
  • ¥4,280
  • ドスパラ
    (全1店舗)
71位 4.01
(11件)
12件 2022/11/ 2  512GB ¥8 3D NAND 2.5インチ Serial ATA 6Gb/s 280TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 厚さ:7mm 読込速度:520MB/s 書込速度:450MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):40K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):75K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.49 
この製品をおすすめするレビュー
5いいと思う👍

まあまあ読み込み早くなった。 (交換前はKLEVVの120GB) クラッシュしたり落ちたりしない。安定。 コスパはいいと思う。

5SU650のASU650SS-512GT-Rを買ってきました

パッケージが青色に変わっていました。仕様は同じようです。 パフォーマンスは読込で550MB/S以上出ているので充分速いです。 高速キャッシュ容量は大量書き込みをすると170GB程度ありました。 3000円代前半で購入したSSDでこの性能はコスパが良いと思います。

お気に入り登録9LEGEND 710 ALEG-710-512GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 710 ALEG-710-512GCS
  • ¥4,980
  • ドスパラ
    (全5店舗)
83位 -
(0件)
5件 2024/12/ 9  512GB ¥9 3D NAND M.2 (Type2280)   130TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:2400MB/s 書込速度:1600MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):90K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):150K MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.23 
お気に入り登録14LEGEND 900 PRO SLEG-900P-2TCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 900 PRO SLEG-900P-2TCS-DP (M.2 2280 2TB) ドスパラ限定モデル 83位 -
(0件)
0件 2025/5/21  2000GB ¥8   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:7400MB/s 書込速度:6500MB/s 
お気に入り登録14SC750 SC750-500G-CCBK-DP (USB3.2 Gen2 外付 SSD 500GB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
SC750 SC750-500G-CCBK-DP (USB3.2 Gen2 外付 SSD 500GB) ドスパラ限定モデル
  • ¥5,980
  • ドスパラ
    (全1店舗)
98位 -
(0件)
0件 2024/10/28  500GB ¥11     USB3.2 Gen2 Type-C  
【スペック】
タイプ:ポータブル 読込速度:1050MB/s 書込速度:1000MB/s 
お気に入り登録10XPG MARS 980 BLADE SMAR-980B-4TCS-DP (M.2 2280 4TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
XPG MARS 980 BLADE SMAR-980B-4TCS-DP (M.2 2280 4TB) ドスパラ限定モデル 105位 -
(0件)
0件 2025/5/21  4000GB ¥12   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen5  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: PS5対応: 読込速度:14000MB/s 書込速度:13000MB/s 
お気に入り登録16Ultimate SU630 ASU630SS-240GQ-Rのスペックをもっと見る
Ultimate SU630 ASU630SS-240GQ-R 121位 2.29
(2件)
1件 2019/1/ 8  240GB ¥15 3D QLC 2.5インチ Serial ATA 6Gb/s 50TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 厚さ:7mm 読込速度:520MB/s 書込速度:450MB/s ランダム読込速度:4K Random Read IOPS:30K ランダム書込速度:4K Random Write IOPS:65K MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.2 
この製品をおすすめするレビュー
3まぁこんなもんでしょ。

【読込速度】 3480円でしたので早速購入し、中古機再生のために使いました。 数値的にはなんだかなってところはありますが、 S・M・A・R・Tで各読み出しが、できてるので宜しいかなと思います。 【書込速度】 読み込みに比べ若干劣るのが書き込みですけど、 まだ大きなファイルコピーはやってないので。 (やらないほうが良いかもですが(笑)) 消費電力と耐久性は無評価で。 【総評】 3500円ほどで買える今の状況は本当にありがたいですね。 古いPCでもこれさえ積めば快適なPCに変わります。 エントリーSSDとして今でも十分だと思います。 ただ大きいファイル転送は苦手なので、使い方もある程度は考えてやってください。

お気に入り登録61LEGEND 700 ALEG-700-256GCS [ブルー]のスペックをもっと見る
LEGEND 700 ALEG-700-256GCS [ブルー] 133位 4.83
(6件)
0件 2022/12/19  256GB ¥14 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 80TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:1900MB/s 書込速度:1000MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.28 
この製品をおすすめするレビュー
5サポートが期待以上でした

自分が買ったときには今より値段が安くてさらにコスパが良かったですね。 それとサポートが良いです。 半分自分の都合の不具合が出ましたが、無償交換してもらえました。 たしか着払いだったか。相当サービス良いですよね。 海外の名の知れたメーカーは日本メーカーよりかサポートが良い気がします。 海外メーカーのサポートは期待を上回ることのほうが多いです。 日本の代理店がサポートしてるんですけどね。 日本メーカー(SSDを作ってるところではない)のは酷いところが多い。

5コスパよし

システムドライブ用に購入 挿すだけなので簡単に導入できます 【読込・書込速度】 SATAのSSDよりたしかに高速ですが、体感は難しいです。 【耐久性】 とりあえず1年は使いました。 長く保ってくれることを願います。 【消費電力】 公式によるとNVMe SSDとしては低消費電力設計らしい 【総評】 エントリー向けのNVMe SSDとしてコスパは優秀。 SATA SSDからのアップグレードには最適な選択肢。 nvmeSSDとしてやすかったので購入しました

お気に入り登録19LEGEND 710 ALEG-710-1TCSのスペックをもっと見る
LEGEND 710 ALEG-710-1TCS
  • ¥8,080
  • ドスパラ
    (全6店舗)
133位 4.00
(1件)
0件 2024/12/ 9  1000GB ¥8 3D NAND M.2 (Type2280)   260TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:2400MB/s 書込速度:1800MB/s ランダム読込速度:4K Random(Up to) Read(IOPS):180K ランダム書込速度:4K Random(Up to) Write(IOPS):150K MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.23 
この製品をおすすめするレビュー
4悪くない選択肢

読込速度: 読み込み速度は最大2400MB/sと、PCIe Gen3の性能をしっかり引き出してます。Windows起動もアプリの立ち上げも爆速!4K動画の編集とかでもサクサク動くので、待ち時間でイライラすることはないですよ。同じ価格帯の他のSSDと比べても、そんなに引けを取らない性能です。 書込速度: 書き込み速度は最大1800MB/sで、大きなファイルのコピーもストレスなく終わります。ゲームのセーブデータの保存なんかも一瞬です。ただし、気になる点が1つ。大量のデータを一気に書き込むと、ちょっと速度が落ちることがあります。これはキャッシュの容量が関係していて、まあ普通の使い方なら全然気にならないレベルですけどね。 消費電力: 待機時の消費電力はわずか0.5Wほど。ノートPCで使っても、バッテリーをガンガン消費することはありません。使用中も5W程度に収まっているので、熱暴走の心配もなし。省エネ設計のおかげで、長時間使用しても安定して動作します。 耐久性: 1TBモデルの保証書き込み容量は520TBもあります。これって何を意味するかというと、普通に5年以上は余裕で使えるってこと!突然壊れるとかの心配はほとんどありません。しかも、ドライブの健康状態をチェックする機能も付いているので、寿命が近づいてきたら事前に分かるんです。 まとめると、このSSDは「コスパ最強」という言葉がピッタリ。一般ユーザーやゲーマーの方には、特にオススメできる製品です。でも、動画編集とかでガッツリ使う予定がある人は、もう少し上位のモデルを検討した方がいいかもしれませんね。普段使いなら、このSSDで十分すぎるくらいの性能を発揮してくれますよ!

お気に入り登録72SC750 SC750-2000G-CCBK-DP (USB3.2 Gen2 外付 SSD 2TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
SC750 SC750-2000G-CCBK-DP (USB3.2 Gen2 外付 SSD 2TB) ドスパラ限定モデル 133位 3.00
(1件)
0件 2024/10/28  2000GB ¥8     USB3.2 Gen2 Type-C  
【スペック】
タイプ:ポータブル 読込速度:1050MB/s 書込速度:1000MB/s 
この製品をおすすめするレビュー
3速いですが、長時間の使用はサーマルスロットリング起こします。

データのバックアップ用に買いました。 速度は出ますが、一度に大量のデータを時間かけて転送するとサーマルスロットリングを起こして速度がガタンと落ちます。購入前から予想はしてましたが。 私の場合は、500GBのデータを転送開始して5分後、本製品の熱が65度に達して速度が落ちました。 小容量のデータをチビチビ転送するなら、熱が上がる前に転送が終わるので問題ないと思います。 --------「追記」 NTFSで物理フォーマットしてから書き込みしてみましたが、やはり書き込み速度が速いのは最初だけです。 100GBを超えるような大きめなデータを書き込むと、最初は800MB/s位出ますが数分で100MB/s以下まで書き込み速度が落ちます。 これじゃあ速度を求めて買った意味がありません。

お気に入り登録8LEGEND 860 SLEG-860-500GCS-DP (M.2 2280 500GB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 860 SLEG-860-500GCS-DP (M.2 2280 500GB) ドスパラ限定モデル
  • ¥5,770
  • ドスパラ
    (全1店舗)
145位 -
(0件)
5件 2025/4/25  500GB ¥11   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:5000MB/s 書込速度:3000MB/s 
お気に入り登録23XPG MARS 980 BLADE SMAR-980B-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
XPG MARS 980 BLADE SMAR-980B-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル 145位 -
(0件)
1件 2025/5/21  1000GB ¥16   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen5  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: PS5対応: 読込速度:14000MB/s 書込速度:10000MB/s 
お気に入り登録1XPG SPECTRIX S20G ASPECTRIXS20G-1T-Cのスペックをもっと見る
XPG SPECTRIX S20G ASPECTRIXS20G-1T-C
  • ¥8,800
  • ドスパラ
    (全1店舗)
169位 -
(0件)
0件 2025/8/ 7  1000GB ¥8 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 600TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:7.55mm 読込速度:2500MB/s 書込速度:1800MB/s ランダム読込速度:4K Random Read IOPS:160K ランダム書込速度:4K Random Write IOPS:190K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.32 
お気に入り登録3XPG SPECTRIX S20G ASPECTRIXS20G-500G-Cのスペックをもっと見る
XPG SPECTRIX S20G ASPECTRIXS20G-500G-C
  • ¥5,280
  • ドスパラ
    (全1店舗)
193位 -
(0件)
0件 2025/7/28  500GB ¥10 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 300TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:7.55mm 読込速度:2500MB/s 書込速度:1800MB/s ランダム読込速度:4K Random Read IOPS:160K ランダム書込速度:4K Random Write IOPS:170K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.32 
お気に入り登録8LEGEND 900 PRO SLEG-900P-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 900 PRO SLEG-900P-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル
  • ¥9,280
  • ドスパラ
    (全1店舗)
193位 -
(0件)
0件 2025/5/21  1000GB ¥9   M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4  
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:7400MB/s 書込速度:6000MB/s 
お気に入り登録119Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Rのスペックをもっと見る
Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-R 219位 3.20
(24件)
70件 2018/9/14  240GB ¥12 3D NAND 2.5インチ Serial ATA 6Gb/s 140TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 厚さ:7mm 読込速度:520MB/s 書込速度:450MB/s ランダム読込速度:CDM-Random 4K QD32T1:40K IOPS ランダム書込速度:CDM-Random 4K QD32T1:75K IOPS MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.5 
【特長】
  • 容量240GBのSATA 6Gb/sインターフェイスを採用した2.5型SSD。
  • 3D NANDフラッシュを採用。SLCキャッシングアルゴリズムによりSLCモードで動作し、パフォーマンスが向上する。
  • ECC(誤り訂正符号)技術により、誤りを検出・修正してデータの整合性を保つことができる。MTBF(平均故障間隔)は最大200万時間。
この製品をおすすめするレビュー
5旧型の延命には十分

旧式HDDのノートパソコンの延命に使用。 sandy,ivyのi5モデルくらいあれば,SSDに交換してやれば, ちょっとした事務作業,ブラウジングであれば十分。 どうしようもないCeleronだとしても,最低限使える速さにはなる。 1980円(と手間)でどうにかできるなら安いものでしょう。 さすがにメイン機のM.2 SSDに比べると,読み書きの遅さは感じるが, 本体の古さも考慮すると,これ以上お金は払う必要はないと思う。 計5台くらいこのSSDを買って1年使ったが,とりあえず初期不良,突然死無し。 サンプル数不足であることは分かっているが,ご参考まで。

5コピーソフトは、使用しませんでした。

ADATA製は口コミなどは評価が悪かったりしたので心配していましたが、購入して半年以上になりますが、個体差なのか問題なく使えています。動作もインストールした時と殆ど変わっていない気がします。 SSDへの交換は、コピーソフトを利用してHDDからSSDに丸ごとコピーをするのが楽ですが、手間は掛かりましたが、Windows10のインストールから始めて、プリンター設定やメール設定、各種ソフトをインストールしました。データはHDDに入れ替えてUSBメモリで、ドキュメントやピクチャなどをコピーして移動させました。とても安定して使用できていると思います。

お気に入り登録3LEGEND 970 PRO SLEG-970P-1TCI-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 970 PRO SLEG-970P-1TCI-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル 299位 -
(0件)
0件 2024/10/22  1000GB ¥15   M.2 (Type2280)    
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:17.9mm 読込速度:13000MB/s 書込速度:5800MB/s 
お気に入り登録2XPG MARS 980 PRO SMAR-980P-2TCIのスペックをもっと見る
XPG MARS 980 PRO SMAR-980P-2TCI 299位 -
(0件)
0件 2025/8/18  2000GB ¥13 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen5 1480TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:11.2mm PS5対応: 読込速度:14000MB/s 書込速度:13000MB/s ランダム読込速度:4K Random Read IOPS:2000K ランダム書込速度:4K Random Write IOPS:1650K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.4 
お気に入り登録133XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-Cのスペックをもっと見る
XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C
  • ¥3,750
  • アーキサイト
    (全1店舗)
339位 2.83
(12件)
64件 2019/2/ 5  256GB ¥14 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 120TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:2.15mm 読込速度:1800MB/s 書込速度:900MB/s ランダム読込速度:4K Random Read IOPS:100K ランダム書込速度:4K Random Write IOPS:170K MTBF(平均故障間隔):180万時間 DWPD:0.2 
【特長】
  • 容量256GBのM.2フォームファクタを採用したSSD。インターフェイスはPCI Express 3.0x4を採用。
  • システムメモリーの一部をキャッシュとして使用するHMB(Host Memory Buffer)機能を搭載。最大1800MB/sの読み取り速度を実現している。
  • 「LDPC(低密度パリティチェック)エラー補正コード技術」をサポートし、幅広いデータエラーを検出し修正する。
この製品をおすすめするレビュー
5遅ればせながら速さを体感

使用環境 CPU Intel Core i5 4590S M/B ASUS H97M-PLUS RAM 16GB OS Windows10 m.2のSSDを使用してみたいと思い中古のM/Bにあわせてこちらは新品を購入。 電源ONからログイン画面ま10秒かからず、予想よりもずっと速度アップの効果を体感しています。 ヒートシンクが付属しているのは、逆に熱に関しては相当用心しなければならないのかと思っていましたが、今の所安定して動作しており特に問題はありません。 価格も手頃なので耐久性については3年持ってくれれば十分というくらいのつもりでいます。

5安価なNVMeが欲しい人向け

【読込速度】公表スペックよりやや低め(1613.574 MB/s)、NVMeでは遅い方だが実感として3000MB/sオーバーの製品との違いが感じにくい 【書込速度】こちらは公式より結構下がった(741.526 MB/s)、NVMeでは遅い方がそれでもSATAより上で十分実用範囲内 【消費電力】発熱含め、特に問題なし 【耐久性】半年近く経過したが今のところ異常は感じられず問題なし 【総評】とにかくNVMeとしては安価で購入できるのが最大のメリット、ブランドやスペックに拘りはないがNVMeを導入したい人にはおススメできる製品 (注)2020/5/14現在、価格がやや上昇ぎみ(最安値5,480円) ※購入時期 2019/11/26 ※購入店舗 NTT-X ※購入価格 3,880円

お気に入り登録2XPG MARS 980 PRO SMAR-980P-1TCIのスペックをもっと見る
XPG MARS 980 PRO SMAR-980P-1TCI 339位 -
(0件)
0件 2025/8/18  1000GB ¥17 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen5 740TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:11.2mm PS5対応: 読込速度:14000MB/s 書込速度:10000MB/s ランダム読込速度:4K Random Read IOPS:1600K ランダム書込速度:4K Random Write IOPS:1650K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.4 
お気に入り登録122LEGEND 800 ALEG-800-1000GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 800 ALEG-800-1000GCS 406位 4.66
(7件)
1件 2022/12/19  1000GB ¥9 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 600TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:2.65mm 読込速度:3500MB/s 書込速度:2200MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.54 
この製品をおすすめするレビュー
5Gen4の速度を期待してはいけないがコスパはよい

【読込・書込速度】 Gen4だがサブPCのMBの関係で下位互換のGen3で使用しているが公称速度程度出ており問題ないです 【消費電力】 あまり気にする程ではないと思いますが、M2SSDとして標準的な消費電力です。 【耐久性】 使用頻度はあまり高くないですが半年以上使っており問題は有りません、TBWも十分ありも安心し使用できます。 【総評】 今より安いときに買っているためかなりコスパも高かったですが、 現状の価格でもGen4の速度にこだわらない場合良い選択肢かと思います。

5この価格でヒートシンク付き

この価格でヒートシンクも付いてくるのは有難いです。 速度も申し分ないです。

お気に入り登録252XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-1TT-Cのスペックをもっと見る
XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-1TT-C
  • ¥9,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全2店舗)
406位 4.03
(21件)
23件 2019/3/ 8  1000GB ¥9 3D TLC M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 640TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.5mm 読込速度:3500MB/s 書込速度:3000MB/s ランダム読込速度:4K Random Read IOPS:390K ランダム書込速度:4K Random Write IOPS:380K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.3 
【特長】
  • 容量1TBで3D TLC NANDを採用したM.2 SSD。インターフェイスにはPCI Express 3.0×4を使用している。
  • DRAMキャッシュバッファとSLCキャッシングの搭載で、最大3500MB/sの読み出し速度と最大3000MB/sの書き込み速度を実現。
  • LDPC(低密度パリティ検査符号)に対応することですぐれたエラー訂正が可能になり、データの整合性確保とSSDの長寿命化を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5性能・安定性に満足しています

【読込速度】 計測していませんが、OS用ドライブとして全く困らないレベルのスピードが出ています。 【書込速度】 読み込み速度同様に、一般的な使用用途では全く困らないレベルです。 【消費電力】 発熱はしますが、ノートパソコンのバッテリーの持ち時間は若干ですが伸びた気がします。 【耐久性】 使用開始からあまり時間が経過していませんが、640TBWですので耐久性には期待しています。 【総評】 3台目のADATA製SSDです。M.2のSSDも複数使用してきましたが、とても安定している印象です。 あとは耐久性にも期待したいところです。

5コスパは星5だがメーカーのやり口が気に食わない。

1TBを二枚購入しました。 おみくじで有名なSSDです。 2枚ともランダムQ1T1で60付近でした。 検証環境はkabylakeにH270マザーなので実際はもっと速くできるかもしれません。 2年前のレビューなどを見ているとで70近く出ているものもあるのでこれは外れかもしれないですが、もっと低い方だと50などもあるのでもしかしたら当たりだったかもしれないです。 ハイエンドには一歩及ばずですがかなり速いです。 そもそもこの価格帯(現在13000円)はローエンドSSDのたまり場で、970evo(13700円)は50程度、SN550(11000円)は41程度なのでぶっちぎって速いです。 正直今の価格帯ではこれ一択だと思うんですが、いかんせんチップがおみくじ状態の会社のSSDなんて使いたくないって感じですよね。 5年保証があるので壊れたら交換すればいいくらいの気持ちで使っています。 コスパは化け物なので星は5です。

お気に入り登録13LEGEND 960 ALEG-960-4TCS-DP (M.2 2280 4TB) ドスパラ限定モデルのスペックをもっと見る
LEGEND 960 ALEG-960-4TCS-DP (M.2 2280 4TB) ドスパラ限定モデル 406位 -
(0件)
12件 2023/12/14  4000GB ¥9   M.2 (Type2280)    
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 読込速度:7400MB/s 書込速度:6800MB/s 
お気に入り登録75Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-Rのスペックをもっと見る
Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-R 490位 3.01
(13件)
64件 2018/9/14  480GB ¥10 3D NAND 2.5インチ Serial ATA 6Gb/s  
【スペック】
タイプ:内蔵 厚さ:7mm 読込速度:520MB/s 書込速度:450MB/s ランダム読込速度:CDM-Random 4K QD32T1:40K IOPS ランダム書込速度:CDM-Random 4K QD32T1:75K IOPS MTBF(平均故障間隔):200万時間 
【特長】
  • 容量480GBの3D NANDフラッシュを採用した、SATA3.0 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
  • SLCキャッシングアルゴリズムにより、SLCモードで動作し、パフォーマンスが向上。リード/ライト速度を毎秒最大520/450MBに維持する。
  • ECC(誤り訂正符号)技術のサポートで、誤りを検出して修正する。MTBF(平均故障間隔)は最大200万時間。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパいい

以前から、10台ほど購入しましたが、マニアではありませんので、データーは気にしません。安くても確実に調子いいです。

5外付けとしてもコスパよし

外付けSSD運用を考え1台購入。 USB接続なのでReadは推して知るべしのスコアですが、 思ったよりWriteがまともに動いたのでこの評価です。 テスト環境 OS: win10 64bit CPU: Corei7-4790 メモリ 8GB 接続:USB3.0 SSDケースに入れて外付けにてテスト。 速度はCrystalDiskMark参照。 耐久性についてはSLCの公称200万時間なのでまあ問題ないでしょう。 見た目は普通ですがケースに入れているので無評価。 エントリークラスの価格帯で動作も問題なく、比較的いい買い物をしたと思います。

お気に入り登録96LEGEND 700 ALEG-700-512GCS [ブルー]のスペックをもっと見る
LEGEND 700 ALEG-700-512GCS [ブルー]
  • ¥5,860
  • アーキサイト
    (全10店舗)
490位 3.99
(6件)
0件 2022/12/19  512GB ¥11 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 160TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:2000MB/s 書込速度:1600MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.28 
この製品をおすすめするレビュー
5あんまり畏まらずにサクサク使いたいなあ、という人にはいいかも

小さなベアボーンに組み込んで使っています。 初めてのm.2 SSDです。 3ヶ月は使ったかな。 OSだけをインストールして使っています。 では、レビューします。 【読込速度】 よくわかりませんが(計測していない)、日常使用にはサクサクです。 【書込速度】 よくわかりませんが(計測していない)、日常使用にはサクサクです。 【消費電力】 ベアボーンなので、無評価です。 【耐久性】 これも、よくわからない、無評価です。 長く使いたいなあ。 【総評】 わたしみたいに、あんまり畏まらずに、サクサク使いたいなあ、という人にはいいかもしれませんね。

5ヒートシンク不要のM.2SSD

PCを一から自作できる知識などはまだないので、BTOを組んでフリマで売っている方からPCを購入しました。そのときに組まれていたのがこのM.2SSDです。 それ以前はSATAのSSDにOSを入れて使用していましたが、率直なところ両者に差は感じられず、「どちらも速い」という体感です。 そこでよく問題になるのが「M.2SSDは発熱がひどい」「ヒートシンクが必要」という点ですが、この商品はSATA SSDとほとんど変わらず45℃程度で、ヒートシンクも不要なほどでした。 加えて動作も安定していたので、安価な商品の中ではかなりオススメです。

お気に入り登録4SC730 SC730-1T-CACTI [ブラック]のスペックをもっと見る
SC730 SC730-1T-CACTI [ブラック] 490位 3.00
(1件)
0件 2025/5/ 7  1000GB ¥10     USB3.2 Gen2 Type-A/Type-C  
【スペック】
タイプ:ポータブル PS5対応: 読込速度:600MB/s 書込速度:600MB/s 
この製品をおすすめするレビュー
3小型で拡張性も高い便利な激アツSSD

【デザイン・拡張性】 USB TypeA/TypeCの両方に対応しているため, PCにもスマホにも接続できて非常に便利です。 小型で非常に取り回しがしやすく, ストラップを付ける穴もあり, 持ち歩きがしやすく紛失もしにくいと思います。 【読込/書き込み速度】 シーケンシャルでは表定値通り, 約600MB/sの速度が出ます。 USB3.2 Gen2 (規格上限が10Gbps=1250MB/s)なので, USB3.2 Gen1のSSD (大体500MB/sの製品が多い)よりはちょっと良いかなと言うぐらいです。 もう少しあってもいいかなあと。 ランダム性能としてはReadが26MB/s, Writeが40MB/sですので, 細々とした小さいファイルの転送もそれなりに高速でしょう。 【温度】 入手後, 早速1個あたり100MBぐらいのファイルを大量に (合計100GBぐらい)コピーしようとしましたが, 5分程度で温度が78度まで上がってしまい, 緊急で停止させる羽目になりました。 小型SSDのため, 放熱する余裕がないのかもしれません。 すぐに手放す原因となりました。 【消費電力】計測していないため無評価とします。 【耐久性】すぐに手放してしまったため無評価とします。 【総評】 USB TypeA/TypeCの両方に対応しているためスマホに接続できたりと拡張性が高く便利ですが, 大データを転送するヘビーユーザーには不向きかもしれません。 以上, ありがとうございました。 --------------------------------- 2025/06/21追記 手放すのに際して完全フォーマットを行ったのですが, 実使用していたときと同様に5分程度で75度ぐらいまで上昇し, その後10分ぐらい掛けてゆっくりと78度ぐらいまで上がった状態で推移していました。 保護フィルムを剥がさずに使用していたのですが, 使用後にSSDを見ると保護フィルムが白く変性していました。

お気に入り登録66SC610 SC610-2000G-CBK/RD [ブラック]のスペックをもっと見る
SC610 SC610-2000G-CBK/RD [ブラック]
  • ¥19,500
  • アーキサイト
    (全1店舗)
490位 4.68
(3件)
9件 2023/9/ 7  2000GB ¥9     USB3.2 Gen2 Type-A  
【スペック】
タイプ:ポータブル PS5対応: 読込速度:550MB/s 書込速度:500MB/s 
この製品をおすすめするレビュー
5あくまで自己責任ですが

USBメモリー程度の大きさのSSDだから持ち運びが楽で、手軽に読み書き出来る。 タブレットPCなどであれば、L字の延長コード経由で使うと邪魔になりにくく、SSDなのに消費電力が低めなのが利点。 スライド式でUSB-A端子が出て来るが、ボタンの色が赤だった。目立つのはいいけど、ちょっと格好が悪いと感じてしまう。うまく安く手に入れば、遊べる小型大容量SSDだと思う。 (あくまで自己責任ですが) パソコンでexFATにリフォーマットして、アンドロイドスマホにUSB-C変換(OTG)で直接接続をしてみたが、消費電力が低いためか認識してくれた。スマホに接続できるかもしれないSSDの選択肢は貴重とも言える。ただし、フォーマットの仕様上ファイル数が限られると思われるので、特に大容量タイプは注意が必要。フォーマットを変更をしたせいか、4K動画を再生しようとすると厳しかったのが残念。 知識と経験と機材の無い人は、絶対にマネしないでください。

5安定動作のSSD

一年くらい使っています。たっぷりデータの保存ができて、 動作も快適で、不具合などは何も発生してません。データの 移動中やファイルにアクセスしている時に固まる様なことも ないのです。USB端子をパソコンに繋げるだけで手軽につかえる のが良いです。ケーブルは不要なタイプです。USB 3.2 Gen2対応 となっており、READ/WRITEのスピードは、それぞれ550/500MB/s まででるので、外付けHDDに比べてとても速いです。容量の 大きなファイルでもすぐに転送が完了してします。2TBあるので、 気兼ねなくたくさんのファイルを保存できるのも気に入ってます。

お気に入り登録71LEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCSのスペックをもっと見る
LEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCS 490位 4.29
(4件)
13件 2022/12/19  2000GB ¥11 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 1560TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:10.65mm 読込速度:7400MB/s 書込速度:6800MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):750K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):630K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.42 
この製品をおすすめするレビュー
5なかなか良いです

最近SSDが中華製の製品が多く出回ってきています。価格も非常に安価でかつ、製品性能も高い製品も出てきています。それによりメジャーメーカーのSSDもズルズル値下がりが始まり、ユーザーにとってはありがたい限りです。ただSSDという製品上、信頼性は?というと何とも判断付きにくく・・・ そこで今回は、コスパの良い2TBで、信頼性も比較的安心できそうなADATAのLEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCSを選定しました。 早速使用してみましたので、その使用感を記します。 【PC構成】 CPU:AMD Ryzen 9 7950X3D M/B:ASRock X670E Steel Legend MEM:G.Skill F5-6000J3238G32GX2-TZ5NR SSD:Western Digital WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E(OS起動用) SSD:Western Digital WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E(データ用1) SSD:ADATA LEGEND 960 MAX ALEG-960M-2TCS(データ用2) SSD:HIKSEMI HS-SSD-FUTURE 2048G (データ用3) 【読込速度】 Read仕様7400MB/sとなっておりますが、実際そこまでの速度は確認できませんでしたが、それでも十分パフォーマンスは出ています。 今回はデータ用として使用していますが、OS起動用としても遜色のない性能であると感じます。 【書込速度】 Write仕様6800MB/sとなっており、こちらも若干速度は下回りましたが、ほぼ仕様通りの性能が出ていると感じます。 【動作温度】 本製品にはヒートシンクが付属でついており、自分で組み立てて使う仕様になっています。 今回は、M/B付属のヒートシンクがあるので、付属のヒートシンクは使用せずに使用しました。 室温24℃程度でPCケース(NZXT H7 Flow CM-H71FG-01)に入れて使用していますが、通常時37℃程度で動作しており、動作時においても40℃台で動作できております。 因みにチップは両面に実装されており、コントローラーは、Silicon Motion製のSM2264となっています。 【総評】 本製品の耐久性としてTBW1560でかつMTBF(平均故障間隔) 1,500,000時間、製品としての保証も5年間となっており、比較的安心できるものになっています。また動作時の温度も大きく上がることなく推移していますので、結構イケている製品だと感じています。

5PS5での増設ストレージとして使用

読み込み速度(ロード時間)はゲーム自体を本体の場合と増設ストレージの場合で試しましたが体感的に変化は感じませんでした。 書き込み速度は、同じゲームプログラムの移動を外付け2.5インチSATASSDから本体で数分の所が増設当該SSDでは十数秒でした。爆速だと感じました。ただ、移動を書き込みと言えるのかは解りません。 消費電力は、計測してません。 耐久性は、まだ使用して日も短いので何とも言えません。ただ5年のメーカー保証が付いています。 総合は、1回目のフォーマットでは思ったほどの速度が出なかったのですが2回目のフォーマットでは公証の速度がでました。ただ、何故1回目のフォーマットでちゃんとした速度が出ないのかは不明です。PS5対応品なのでそこは問題無いと考えています。 個人的な事ですが、躯体に両面ヒートシンクを付けた時に躯体に付いてるシールを剥がしてしまいました。シールを剥がすとメーカー保証が無効になります。また剥がす時に躯体を壊す可能性もあります。後でネットで調べたのですが、剥がしても問題は無いようですがメーカー保証が無くなるのは痛いです。他のADATAの製品でもそうですが、同じようなスペックで3万〜4万円するところが3万円を切る値段で手に入るのはとても有難い事です。違いと言えばTBWが低い所です。 まだ使い始めで解らない所はありますが、満足はしてます。素人ゆえ余り貴重な情報を書けずすみませんでした。

お気に入り登録37LEGEND 960 MAX ALEG-960M-4TCSのスペックをもっと見る
LEGEND 960 MAX ALEG-960M-4TCS
  • ¥44,750
  • ヨドバシ.com
    (全6店舗)
490位 -
(0件)
7件 2022/12/19  4000GB ¥11 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 3120TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:10.65mm 読込速度:7400MB/s 書込速度:6800MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):700K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):550K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.42 
お気に入り登録35LEGEND 800 ALEG-800-500GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 800 ALEG-800-500GCS
  • ¥6,480
  • アーキサイト
    (全3店舗)
624位 3.67
(2件)
0件 2022/12/19  500GB ¥12 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 300TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:2.65mm 読込速度:3500MB/s 書込速度:2200MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.54 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高

ADATAのSSDは初めてでしたが、おおむねカタログ通りの数値が出て満足 しています。

3ドスパラ新店OP だったのでポイント分少し安くなってたので購入

ミニPC買ったので 怪しい中華SSDから変えようと思ってたんだけど 3回目の起動で立ち上がらなくなり 換装する前にミニPC返却することに  よって とりあえず 動くかだけ外部ケースでつないで フォーマットだけしました G-M2DK-AC-10Gという ちょっと変わってるやつ使ったので 温度は普通のやつとはちょっと違うかもだけど USB接続ということもあって 温度は そこまで熱くなりませんでした 耐久性がどうかわからないですが 有名メーカーらしくそれなりに持ってくれるといいなぁと思う TLCかQLCか 全くわかりません 

お気に入り登録35LEGEND 700 ALEG-700-1TCS [ブルー]のスペックをもっと見る
LEGEND 700 ALEG-700-1TCS [ブルー] 624位 3.96
(6件)
0件 2022/10/28  1000GB ¥9 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen3 320TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:3.13mm 読込速度:2000MB/s 書込速度:1600MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.29 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ良し!

ノートPCに入れて使ってます。スペック通りのスピードが出ますし、安定して使えています(^^)

5安値の時に買いました

マウスコンピューター G-TUNE E5-165に付けました ADATAのLegend700はSSDだけでも光るのでゲーミングノートやゲーミングデスクトップ クリアケースに合います 当時dショッピング(Joshin)で8200円位で入手 ハードディスクやSSDやメモリーは円安 円高で値段変わるので安い時に買えば快適ですね Core i7 11800HでWin11 64bitなので能力発揮して良いです データ用は外付けエレコムSSDの1TB(USB 2.5SATA)が有るのでLegend700はSSDに入ってるのもPCのソフトや設定等 SSDはジャンク品で組んだの以外なら安ければ新品が良いと思います

お気に入り登録128LEGEND 960 MAX ALEG-960M-1TCSのスペックをもっと見る
LEGEND 960 MAX ALEG-960M-1TCS 624位 4.89
(9件)
6件 2022/12/19  1000GB ¥15 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 780TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:10.65mm 読込速度:7400MB/s 書込速度:6000MB/s ランダム読込速度:4K Random Read(IOPS):730K ランダム書込速度:4K Random Write(IOPS):610K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.42 
この製品をおすすめするレビュー
5信頼の高速M.2

【読込速度】 メーカー公称値はバッチリ出ますので満足です。 【書込速度】 同じくメーカー公称値はバッチリ出ますので満足です。 【消費電力】 全く気にしていないので無評価です。 【耐久性】 こればかりは長期に渡って使い続けてみないとですし 運不運もあると思いますので中立評価にさせていただき ました。 【総評】 絶対にキャッシュレス仕様は買わない(以前に懲りて いるので)中で信頼性とコスパの良さそうな物と言う ことで選びました。 起動ドライブにCFDのPG4VNZ CSSD-M2M1TPG4VNZを使っているのですが、室温が 7度以下だと動作しない(メーカー公称動作環境温度は 空欄wwwなのでクレームのしようがない)不便さが 気になりクローン作成して交換。 もちろん室温2〜5度 でもなんの問題も無く起動します。 昨年より値上がり してしまいましたが、まだまだコスパの良いM.2だと 思います。 キャッシュレスじゃないのでクローン作製 も速いです。

5初M.2SSD

【読込速度】【書込速度】 普段使いなら十分すぎるくらい速いです。 【総評】 付属ヒートシンクは使わずマザボのヒートシンクを利用してます。 まだケース密閉はしてないですがHWMonitorで通常は48℃くらい。 ベンチ回して温度はあまり変わらない感じでした。 コスパ含めて満足してます。

お気に入り登録239LEGEND 800 ALEG-800-2000GCSのスペックをもっと見る
LEGEND 800 ALEG-800-2000GCS 624位 4.53
(7件)
33件 2022/12/19  2000GB ¥9 3D NAND M.2 (Type2280) PCI-Express Gen4 1200TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:2.65mm 読込速度:3500MB/s 書込速度:2800MB/s MTBF(平均故障間隔):150万時間 DWPD:0.54 
この製品をおすすめするレビュー
5極端に偏らず、調和がとれている品だと思います。

2024年12月26日、秋葉原ツクモパソコン本店店頭にて購入。 15,980円(税込み)でした。 データ保存用のHDDが逝ってしまったので、HDDに加えて SSDでのデータ保存用に購入しました。 インターフェースカード SD-PE4M2-Bを介して、 PCI Express×4に挿して使用してます。 体感として、読取書込時に、ストレスを感じることも ありません。 CRYSTAL DISK INFOでの測定結果を 貼っておくのでご覧ください。 読書きせず、30分ほど通電している場合、温度は28度、 室温プラス10度ほどです。 ご参考になれば、幸いです

5急激に価格が下がったので、外付けHDDの代わりに

同じものを2本購入しました。それぞれ外付けケース(USB接続)に入れて使っています。外付けHDD代わりに……… ここで問題発生。SSDは長期間通電しない状態が続くと、データが消えてしまうんですよね。この辺は検索しても何ヶ月、何年という統計的なデータはほとんどなく、とにかくSSDを外付け化して、何本ものSSDのデータを、消えないよう永年維持するのは大変そう、という心持ちに。このADATAが速度・価格・信頼性・今後の買い足し的にも一番いいかなーと思って購入したのですがー。製品評価は星5。 同じような考えの方いらっしゃいましたら、王道の外付けHDD&NASの検討はどうでしょうか。

お気に入り登録94XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-1T-CSのスペックをもっと見る
XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-1T-CS 624位 3.74
(9件)
31件 2021/4/27  1000GB ¥20 3D NAND M.2 (Type2280)   740TBW
【スペック】
タイプ:内蔵 NVMe: 厚さ:4.3mm 読込速度:7400MB/s 書込速度:5500MB/s ランダム読込速度:4K Random Read IOPS:740K ランダム書込速度:4K Random Write IOPS:740K MTBF(平均故障間隔):200万時間 DWPD:0.4 
この製品をおすすめするレビュー
5超爆速でOSのインストールもアッという間!!

新しく組み直した自作機のメインストレージに使用。 スペック通りのパフォーマンスを発揮し、数回やり直したOS(Windows10Pro)のインストールもアッと言う間で、大いに時間短縮出来て助かりました。 もちろんソフトウェアのインストールや起動なども早くて、快適に使えています。 期待通りの性能で、大満足して使えています。

5PS5で認識しました。

特に問題なく認識し、ソフトも複数ダウンロードして、使用している。 読み込み時はPS5の本体SSDと体感では変わらず速い。 書き込み時はソフトのダウンロード時が主だろうが、ネット速度が足を引っ張りがちで速度はあまり分からない。本体→M.2のソフトの移動の時に本領発揮し、数分で移動が完了する。 リモートプレイも問題なくプレイ可能。 ヒートシンクもついてくるが、頼りない感じのタイプなので別途買った方が良い。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。