| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
2位 | 
3位 | 
4.76 (3件) | 
0件 | 
2024/12/11  | 
- | 
  | 
○ | 
Wi-Fi 6 (11ax) | 
1000Mbps | 
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5ルーター変えたら大満足! 
使っているルーター(jcom)と相性悪いのか、どうも、性能を出し切れていない感があり、よく途切れる。
安い中継機のほうが安定してたじゃん!と不満だったのですが、tp-link製のルーターに買い換えたところ激変!メッシュWiFiも動作して全然きれないし安定するし、速度もでるし、これ最高じゃん!?となりました。
設定も取説読んで簡単にできます。
とりあえず、中継機を生かすならルーター大事ですね。いまいちなルーターならまずそっちを変えてみてください!こちらも全力だしてくれます。  
 
 5電波範囲を大中小から選択できる 
WiFiには詳しくないので分かることだけ書きます。
1か月使用しました。
木造戸建てで1階に親機を、2階の自室に本中継器を置いてPCと有線接続してネットしてます。
今までは無線LAN子機をPCに付けて、1階親機と無線接続してましたが電波の入りが弱いため、本中継器を購入。
親機とPCのちょうど中間、2階の自室のコンセントに本中継器を設置しPCと有線接続したらネット接続が安定するようになり、自室のNINTENDO SWITCHの電波感度も上がりました。
中継器ですので設定は簡単です。親機はBuffaloですが、すぐつながりました。
接続方法は、TP-LinkのRE500Xのサイトのクイックインストールガイドを読めば分かります(2ページしかありません)。
速度はウチの遅い回線でも200Mbps出てますので問題なしで、回線切断などは全くなく安定してます。
セキュリティの強度をWPA2に設定すればNINTENDO SWITCHとも無線でつながります。
個人的には電波の届く範囲を大中小から選べるのが良かった。小にすれば多分隣りの家まで電波は届きません。安心。
注意点は、コンセントカバーより本中継器の方が幅が広いので、私の家のように柱のすぐ隣にコンセント口が付いてる家だと柱が邪魔して取り付けられない場合があります。私はコンセントタップを間に入れて、コンセントから浮かせて本中継器を取り付けました(添付写真参照ください)。
デザイン良いし、使い勝手も良く、安いのでオススメの中継器です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
12位 | 
11位 | 
- (0件) | 
1件 | 
2025/10/23  | 
2025/10/30 | 
○ | 
○ | 
Wi-Fi 7 (11be) | 
2500Mbps | 
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA WPS:○  
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
8位 | 
22位 | 
4.66 (18件) | 
43件 | 
2022/7/28  | 
2022/8/18 | 
○ | 
○ | 
Wi-Fi 6 (11ax) | 
10/100/1000Mbps | 
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○  
【特長】- 「TP-Link OneMeshルーター」と組み合わせてメッシュWi-Fiネットワークを構築できる、Wi-Fi 6対応無線LAN中継器。
 - 電波干渉に強い5GHz(最大2402Mbps)と遠くまで届きやすい2.4GHz(574Mbps)の2つのWi-Fiバンドが広い範囲まで安定したWi-Fiを届ける。
 - 有線ルーターなどと接続しWi-Fiのアクセスポイントとしても利用可能な「ブリッジモード」に対応。中継器からルーターまでの最適な経路を自動選択できる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5RE600Xの後継として採用 
【デザイン】
壁コンセントにすっきり取り付けできてスマートです。
【機能性】
Wi-Fi中継器として利用していますが必要十分です。
【使いやすさ】
専用アプリを利用して管理ができるので、使いやすいです。
【安定性】
Wi-Fi中継器として安定して稼働しています。
【受信感度】
受信・発信いずれにおいても問題なく稼働しています。
【総評】
RE200、RE600と利用してきました。安定稼働と性能面で問題ないことは確認済でしたので、後継機としても同シリーズの最新版であったRE700Xを購入しました。同一メーカーなので管理アプリが一つで済むので便利と感じています。  
 
 5電波も強く使いやすい 
屋外の監視カメラの電波が弱いため購入。
ある程度他の方のレビューを下見して、間違いなさそうなのを買いました。
【機能性】
【使いやすさ】
アプリで簡単に設定できて、クラウド経由で状態を監視したり、リブートしたりできてとても便利です。
【安定性】
【受信感度】
電波は遠めでもよく届きます。また、TP-Linkのルーターで整えると、AP名も同一にできる機能があるようです。
【総評】
監視カメラの電波が滞りなく届くようになったので満足しています。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
21位 | 
23位 | 
5.00 (1件) | 
2件 | 
2024/11/28  | 
2024/12/12 | 
○ | 
○ | 
Wi-Fi 7 (11be) | 
2500Mbps | 
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA WPS:○  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5NURO10G NSD-G3000TルーターにWPS機能ですんなり接続 
【デザイン】
メチャメチャデカいのでコンセントから落下防止の両面テープが付属しています。
【機能性】
2.4Ghz,5Ghz,6Ghz,MLO,Easy Meshと多彩な機能です。
私はNURO光10GのSONY製ルーターNSD-G3000TにEazy Meshで接続して家中をカバー出来ました。
【使いやすさ】
接続方法は色々有りますがどれもアプリで完結できます。
【安定性】
EasyMeshにちゃんと切り替えて接続しています。
【受信感度】
思ったよりは弱いですが平均400Mbpsde実用範囲です。
【総評】
NURO光10GにはMeshWifi子機の貸出が無いのでこれをSONY製ONU NSD-G3000TにWPS機能で接続させて見ましたが、すんなり接続出来て安定動作しています。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
17位 | 
27位 | 
4.64 (17件) | 
42件 | 
2021/10/29  | 
2021/11/11 | 
○ | 
○ | 
Wi-Fi 6 (11ax) | 
10/100/1000Mbps | 
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○  
【特長】- Wi-Fi 6対応のデュアルバンドWi-Fi中継器。5GHz帯で最大1201Mbps、2.4GHz帯で最大574Mbpsの通信速度を実現。
 - 「OneMesh」対応ルーターと組み合わせてメッシュネットワークの構築が可能。OFDMAによってデータ通信の効率が飛躍的に向上。
 - ギガビットイーサネットポートの搭載により、有線接続をして4K/HDストリーミングやオンラインゲームなどを楽しめる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5誰でも気軽に使える中継機 
【デザイン】
不要なアンテナなどの出っ張りがなく、シンプルでとてもよい。
【機能性】
アプリを使って簡単に設定できます。特にこのような中継機は、アプリによる設定が便利です。
何が、どのようにつながっているのかを、画面で具体的に確認することができます。
【安定性】
とてもよい。途切れたことがない。
【受信感度】
我が家では庭をはさんだ離れに中継しています。その状態でも常時100G以上は出ています。
【総評】
高齢の両親が暮らす離れへとWIFIを飛ばすために購入。いままでは従来の中継機を使っていたため、いちいちSSIDを確認していましたが、メッシュ環境になりとても便利になりました。  
 
 5安価にメッシュ化を実現 
同社のルーターを使用しているため、宅内のメッシュ化を図るためにこちらの製品を購入。
同社の中継器は過去に2台ほど購入したことがあるため、何の違和感もなく使用してます。
ただこれまではメッシュ化はせず使用しており、今回初めて同社のメッシュ技術(OneMesh)を使用。
アプリから簡単にメッシュ化が行えました。
ただメッシュ化前と後では、単純にカバレッジが足し算になる感じではないようで、必ずしもメッシュ化をした方がいいのかは、正直良く分からないなというのが感想です。
いずれにせよこの価格帯でこれだけのことができるのには満足しております。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
59位 | 
59位 | 
3.20 (6件) | 
12件 | 
2022/10/13  | 
2022/10/27 | 
○ | 
○ | 
Wi-Fi 6 (11ax) | 
10/100/1000Mbps | 
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○  
【特長】- 電波干渉に強い5GHz(2402Mbps)と、遠くまで届きやすい2.4GHz(574Mbps)の2つのWi-Fiバンドが広い範囲まで安定したWi-Fiを届けるWi-Fi 6中継器。
 - 「TP-Link OneMesh」に対応し、「TP-Link OneMesh」ルーターと組み合わせればメッシュWi-Fiネットワークを構築できる。
 - 「ブリッジモード」を搭載し有線ルーターなどと接続しWi-Fiアクセスポイントとしても使える。ギガビットポートでPC・ゲーム機と安定した有線接続が可能。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4受信感度は良い 
1Fに大元、2Fにこの機器を使いましたが
受信感度も良く、安定はしております。
デザインが微妙で、コンセント部分が角度を変更したりできないのが使い勝手を悪くしております。
向きを変えるなりなんなりさせて欲しかったです。
まぁまぁ大きいので邪魔といえば邪魔です。
しかし、電波はしっかり受信してくれるので、その点では良いです。  
 
 4期待よりも届かないです 
中継局に使う為に購入しました。一部屋分Wi-Fi電波が届く様になりましたが、
期待していたよりも広範囲に届きませんでした。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
93位 | 
76位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/6/15  | 
2023/4/20 | 
○ | 
○ | 
Wi-Fi 6E (11ax) | 
10/100/1000Mbps | 
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○  
【特長】- 合計で最大5400Mbpsの高速接続を提供する、Wi-Fi 6E中継機。6GHzバンドに対応し、Wi-Fiの干渉や混雑を回避した快適な接続が実現可能。
 - 接続端末が家の中を移動しても、可能な限り高速な通信状態を維持できるようにする。
 - 「Tetherアプリ」から手軽にセットアップができる。
 
   | 
 | 
 | 
![Archer Air E5 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001544843.jpg)  | 
 | 
102位 | 
-位 | 
4.00 (1件) | 
1件 | 
2023/6/14  | 
2023/9/21 | 
  | 
○ | 
Wi-Fi 6 (11ax) | 
  | 
【スペック】 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA WPS:○  
【特長】- 最大約3.0Gbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を提供する、デュアルバンドWi-Fi 6対応無線LAN中継機。
 - 210×148×8mmのコンパクトなサイズで、付属のシールや壁掛け用ブラケットを使用して手軽に設置できる。
 - 高度なアルゴリズムでアンテナを調整して安定した接続をサポート。「EasyMesh」ルーターと組み合わせればメッシュWi-Fiネットワークを構築可能。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4良い。 
非常に平べったいWi-Fi中継器。
平べったい形状で、アンテナも内蔵型でシンプルなデザインだから壁と一体化するぐらい目立たずに設置出来て、壁掛けが前提になるから賃貸などでは出来ないかも知れんけどそれさえクリア出来れば非常にスマートに設置出来て便利。
カラーもホワイトだから白壁に非常にマッチしていて良い。
中継器だけあって電波の飛びも良く、設置場所も自由に選べるから電波の飛びが良いのはありがたい。
接続設定もアプリ経由でメニューが分かりやすいから設定に迷う事も無い。
価格は高めだけどデザインをメインに考える人にとってはオススメの製品。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
86位 | 
-位 | 
5.00 (2件) | 
0件 | 
2023/8/ 3  | 
2023/7/13 | 
○ | 
○ | 
Wi-Fi 6 (11ax) | 
10/100/1000Mbps | 
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA WPS:○  
【特長】- 2402Mbps(5GHz)+2402Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)の速度を提供する、トライバンドWi-Fi 6中継機。
 - 3つのバンドに対応することで混雑を避け、接続可能台数の増加と高速通信が可能になっている。最大96台の端末を同時に接続可能。
 - 「OneMesh」に対応し、快適なメッシュネットワークの構築ができる。ギガビットポートとルーターを接続することでWi-Fiのアクセスポイントとしても使える。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5速いし、電波もよく届きます 
RE600Xからの入れ替えです。TP-LINKの中継器としてはかなりお高いですが、性能的には、明らかに速いし、電波もよく届きます。
我が家は3階建てで階段など障害物が多く、1階にルータを設置しているため、Wifiの中継器は必須。今までは、2階と3階に中継器を置いてカスケード接続でカバーしていたのですが、これを2階に置いてからは3階の中継器は不要になりました。
設定や管理はスマホアプリのTetherで簡単。ただ、設定についてはTetherに慣れてないうちは少し戸惑うかもしれません。Tehterは優れもので、OneMeshで切り替わって今はどこにつながっているのかとかよくわかるので楽しいくらいです。
4つのアンテナが長めで、中継器にしてはサイズは大きいです。お値段は張るけど、能力的にはそれだけのことはある製品、というのが実感です。  
 
 5バッファローにイライラしたらコレ 
【デザイン】
手足のようなアンテナで面白い
【機能性】
【使いやすさ】
ストレスゼロ
【安定性】
勝手にハングアップしたりしない
【受信感度】
【総評】
バッファローでムカついたのでこっちを買い直しました
こちらはストレスゼロ
特に良かったのは、アプリ設定でアンテナの範囲内外が簡単に分かるシステム  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
47位 | 
-位 | 
4.28 (8件) | 
28件 | 
2023/2/ 3  | 
2023/2/16 | 
○ | 
○ | 
Wi-Fi 6 (11ax) | 
10/100/1000Mbps 2500Mbps | 
【スペック】 有線LANポート数:3 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA WPS:○  
【特長】- マルチギガビットに対応したデスクトップ型デュアルバンドWi-Fi 6中継器。縦置き(デスクトップ)や壁掛けに対応する。
 - ブリッジモードに切り替えてLANケーブルで有線接続すれば、デュアルバンドWi-Fiアクセスポイントとしても利用可能。
 - 「OneMesh」を使えば、Wi-Fi名を1つにまとめて家全体をシームレスにカバー。対応のルーターと中継器をつなぐだけでメッシュネットワークを構築できる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5非常に良い 
【デザイン】
同じデザインのAX80があるので統一性があり良い
【機能性】
アプリ連動でサクサク、飛びも良い
【使いやすさ】
シームレスなので非常に良い
【安定性】
たまに止まってる時があるが問題なし
【受信感度】
非常に高い
【総評】
中継機を買うならこれ  
 
 5現状、最速の中継器 
【デザイン】少し大きめです。デザインはシンプルで良いと思いますが底面⇒天板にいくにつれて体積が大きくなるデザインは好みが分かれるような気がします。
【機能性】必要最低限でシンプルだと思います。
【使いやすさ】設定画面もシンプルであまり設定には迷わないと思います。
【安定性】親機接続の際、5GHzと2.4GHzを同時に使用しての接続だと時々接続が切れるような気がします。5GHZ接続固定にすれば今のところ接続が安定しています。
【受信感度】なかなか良いと思います。
【総評】1階親機⇒(無線接続)⇒2階本機⇒(有線接続)デスクトップPCで使用していますが
上り下りともに1Gbps前後の速度が出ており、無線接続としては十分な速度が出ていると思います。
昔の海外メーカーの製品は設定画面が分かりずらいイメージがありましたがとてもシンプルになっており扱いやすくなっていました。  
 
 
 
 |