WPSの無線LAN中継機・アクセスポイント 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > WPS 無線LAN中継機・アクセスポイント

32 製品

1件〜32件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) WPS
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LANアクセスポイント 無線LAN中継機 無線LAN規格 有線LAN速度
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LAN中継機・アクセスポイント 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LANアクセスポイント 無線LAN中継機 無線LAN規格 有線LAN速度
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LAN中継機・アクセスポイント 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録35AirStation HighPower WEX-1166DHPL/N [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-1166DHPL/N [ホワイト]
  • ¥2,380
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
1位 4.00
(3件)
0件 2025/1/15    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4安くて雑に増設できるのが良し

【デザイン】 一般的なACアダプタと同じサイズ感で平べったいので直差しにちょうどいい。 【機能性】 WPSと連動していて接続が非常に簡単…と聞いていましたが、一発では繋がらずルーターの初期化をしないと正常に接続できませんでした。使用しているルーターは同社のAirStation WSR-5400AX6Pです。繋がりさえすれば中継器としての機能としては申し分ありません。ルーターと本機の各ボタン一か所をそれぞれ長押しするだけでいいので非常に簡単です。 なお、本製品には有線LANアダプタも内蔵されているのでここから有線を引くことも可能です。これは地味にありがたいなと思いました。 【使いやすさ】 上記の通り初期接続に難があったのであまり良いイメージはありません。ただ開封から接続までの手順自体はシンプルに数アクションで完了するようになっているので誰でも分かりやすくユーザーフレンドリーだと思います。 繋がらなかったときには問題の切り分けが必要なのですが、Buffaloは結構自社サイトで親切に解説してくれているしYoutube動画もある上にAIも結構有能な回答をくれるんで比較的イージーな企業だと思います。 【安定性】 まだ使い始めて間もないので何とも言えませんが今のところ通信は安定しています。 【受信感度】 かなりいいです。 【総評】 本製品はWi-Fi 5 (11ac)となっているのでWi-Fi 6 (11ax)対応のAirStation HighPower WEX-3000AX4EAと比較して迷いましたが、価格がWEX-3000の半額以下であることを踏まえるとこっちで正解だったのではないかと思っています。通信が安定していますし必要十分な機能性でした。

4離れた部屋の電波環境を確保できた

【デザイン】箱から出したとき、小さくてびっくりしました。 【機能性】【使いやすさ】初期設定はマニュアルどおり親機の近くでWPS押すだけで、簡単に出来ました。 【安定性】不調があり、ファームウエアの更新をして、親機と直接接続した場合と同程度の速度/安定性となりました。 【受信感度】電波の不安定さ,つながり難さが改善しました。 【総評】ルーターの電波のみだと一軒家だと電波が弱い所があり、この中継機を購入、追加してWiFi強化。ルーターのみだと1〜2本程度の電波だった所が3〜4本まで強化されました。

お気に入り登録196RE330のスペックをもっと見る
RE330
  • ¥1,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
11位 4.10
(32件)
132件 2021/3/26  Wi-Fi 5 (11ac) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○ 
【特長】
  • 867+300Mbpsの広範囲Wi-Fi中継機。「OneMesh」に対応し、同じく「OneMesh」対応のTP-Link製ルーターとつなげて簡単にメッシュWi-Fi環境を構築できる。
  • デュアルバンド(2.4GHz、5GHz)に対応し、最大20台までの接続が可能。ハイスピードモードや有線LAN接続で有線LANコンバーターとしても使える。
  • 「APS(Adaptive Path Selection)」により、すべてのデバイスに最適な通信帯域を割り当てる。スマホアプリで簡単につながる。
この製品をおすすめするレビュー
5設置してみて良かった

新築の3階建てで、メインWifiが3階の屋根裏にあります。 1階の書斎で仕事をしている夫から、ネットにつながりにくいという悩みを相談されて、 書斎の隣のクローゼットの中にこちらの中継器を設置してみました。 屋根裏にこもって設定にやや戸惑いましたが、主婦が一人でこなせるレベルの設定です。 また正直価格も安いし、あまり電波の強さも期待もしていなかったのですが、 音声会議も途切れることなくできるようになったということで、 プロバイダの月額780円のレンタル中継器を依頼せずに、 環境改善をすることができて、とてもよかったと思っています。

5ようやく使える中継器に出会えました

これまで何年もの中継機を買ってきました。 バッファローやアイオーデータなどの商品を購入してきましたが、いつも中途半端に親機からの電波を拾い、それを中継器でつなぐため、届いて欲しい場所までWi-Fiの電波は届いておらず、結果的には不安定な状態のままという状況でした。 4LDK戸建ての我が家に導入するにあたっては、1階と2階部分にWi-Fiルータを置き、その中で一番電波が届きづらい風呂場付近に本機を置くこととしました。 本来はメッシュWi-FiのようにそれぞれのWi-Fiルータを機能させ、いつ接続場所が変わったかわからないような使い方をしたいのですが、どうもそのやり方がうまくいかなかったので、それぞれの場所で各Wi-Fiルータに接続をさせています。 これまでどの中継器もうまく拾えなかった親機からの電波を、こちらの製品はしっかりと拾ってくれ、今まで届かなかった場所に十分なWi-Fi電波を送ってくれるようになりました。 ここ5年ほど試行錯誤をしてきたのですが、ようやく適切な金額で使える中継器に出会えたといったところです。 このことから★5の評価をつけました。

お気に入り登録49RE550のスペックをもっと見る
RE550
  • ¥2,782
  • Amazon.co.jp
    (全34店舗)
15位 4.25
(6件)
29件 2021/1/ 8  Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○ 
【特長】
  • 2.4GHz(600Mbps)、5GHz(1300Mbps)の高速Wi-Fiに対応したデュアルバンドメッシュWi-Fi中継器。
  • ブリッジモードに切り替えてルーターに接続することで、3×3 MIMOの高速Wi-Fiアクセスポイントとして利用可能。
  • ルーターと中継器間の経路を自動で選ぶ「自動経路選定」と2.4GHzまたは5GHzのどちらかをルーターと中継器間専用にする「ハイスピードモード」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5安定してます

2階のルーターから1階キッチンのRE450 V4へ、 更にRE550へ中継して家全体をカバー出来るようにしてます。 極まれに途切れる事がある程度で、ほぼ安定して使えてます。 もう少しコンパクトだといいですね。

5中継器は使ってみないと分からない。

同社の無線ルーターA10を2階のクローゼットに設置しています。 リビングや子供部屋など、普段使いには満足しています。 しかし、オンライン会議時のスペースでは5Gは厳しく、2.4Gがギリギリ受信できる環境を改善したく、このRE550を購入しました。 購入前の想定ではルーターとの中間あたりのLAN接続口を活用し、A10とRE550を有線で接続、アクセスポイントとして使えば、電波は強く拾える!と思っていました。 しかし、実際にやってみると距離は半分になっても壁があると受信環境に大きな好転はありませんでした。 距離を詰めるより、障害物を減らした位置に設置できないと、効果は得にくいように感じました。 こういうことがHPには詳しく書いてありません。 まあ、私が初心者ということが主たる原因なのでしょうけれども。 コンセントの位置やLANケーブルを使って、上や下、斜めの位置も試しましたが、大した変化はありません。 さて困りました。 中継器は中間に置くのが良いと、アッチコッチのWEBサイトにあるので、そのようにしようとしましたが、最後に受信感度の悪い仕事スペースのコンセントに設置してテストしました。 すると、どうでしょう! 2.4Gは10Mbpsくらい速度が上がって安心感が高まります。 そして受信感度が悪く、接続できないことの方が多かった5Gが!つながっているのです! しかも、速度は2.4Gより早く安心感はマシマシです! 安心してオンライン会議に臨める環境ができた点で満点! 安定性はもう少し時間をかけないと分からないこともあるので、星は1つ減らしました。 途中くじけそうになりましたが、これはやってみないと分からない。 電波も強中弱と3段階に設定できますが、強だとかなり温かくなります。 中継器は万能ではないのだと思いましたが、上手く使えれば強力なアイテムになると思います。

お気に入り登録1AirStation HighPower WEX-1166DHPL [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-1166DHPL [ホワイト] 15位 -
(0件)
0件 2025/5/ 1    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
お気に入り登録180AirStation HighPower WEX-1166DHPS2 [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-1166DHPS2 [ホワイト]
  • ¥3,600
  • エクセラー
    (全4店舗)
24位 3.65
(21件)
58件 2022/11/15    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fiルーター(無線LAN親機)の電波を中継して到着範囲を延長することができるWi-Fi中継機。Wi-Fi規格11acに対応しスマホなど対応機器の高速化を実現。
  • 親機、中継機、子機の通信状態がひと目でわかり、最適な設置場所が見つけられる「中継機設置ガイド」に対応。
  • スマートフォン用アプリ「StationRadar」を使えば、画面に表示された本商品の名前をタッチするだけで「Wi-Fiリモコン」を起動できる。
この製品をおすすめするレビュー
52台直列で中継ができる

【デザイン】  小さくてコンセントに直接させるので場所を取りません。  目立たなくて良いです。 【機能性】  2台で直列に中継できるのが最大のメリットです。  親機が800Mbpsだと、子機で400Mbps、孫機で200Mbps位の速度。  遅くはなりますが、動画を見る程度なら余裕です。 【使いやすさ】  設定はWPSで接続するだけです。  ただ、子機を親機のすぐ近くに持っていかないと、失敗します。  一度接続すれば、コンセントから抜いても記憶されます。  孫機の接続も、子機のすぐ近くでないと失敗します。 【安定性】  一度接続してしまえば、安定して中継してくれます。 【受信感度】  親機から壁を挟んで7mくらいまで離しても中継できます。  孫機がさらに7mなので、親機からスマホまで20mくらい離れても通信できます。 【総評】  2台使えば、大抵の一軒家は、どの部屋も接続できるでしょう。  メッシュとか面倒なことをしなくて済みます。  消費電力は、待機中が2.6W、通信中が5W前後でした。

5動画が固まらなくなった!

【デザイン】コンパクトで良い 【機能性】十分 【使いやすさ】簡単 【安定性】良い 【受信感度】良い 【総評】おすすめ

お気に入り登録2WAB-S1167IW-PDのスペックをもっと見る
WAB-S1167IW-PD
  • ¥4,189
  • ムラウチ
    (全4店舗)
34位 -
(0件)
0件 2022/11/29    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 法人向けJIS規格マルチメディアコンセント対応の無線アクセスポイント。最大867Mbps(規格理論値)の11ac規格に対応。
  • ホテルや旅館に一括接続された通信網を各部屋のノートPCやスマホなどで使用できる。埋め込み式のため室内景観に配慮し盗難や破損防止にも貢献。
  • 設置箇所に合わせて本体カラーとポートを変更できるプレート5種類を標準添付。LANケーブルを用いて電源供給するPoE受電で動作。
お気に入り登録30AirStation HighPower WEX-733DHP2 [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-733DHP2 [ホワイト]
  • ¥2,770
  • エクセラー
    (全4店舗)
39位 3.06
(6件)
9件 2021/7/ 7    Wi-Fi 5 (11ac)  
【スペック】
セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 5GHz(433Mbps)+2.4GHz(300Mbps)を同時接続でき、中継先でもスムーズな通信ができるWi-Fi中継機。
  • スマホ用アプリ「StationRadar」を使えば、画面に表示された本商品の名前をタッチして「Wi-Fiリモコン」を起動できる。
  • WPSボタンを押すだけで引継ぎ設定は完了。WPS対応であれば他社製のWi-Fiルーターも使用できるので、スマホなど端末の再設定は不要。
この製品をおすすめするレビュー
4ひとまず使えている状況

【デザイン】コンセント2口を塞ぐサイズ感。でも上でも下でも、安定して保持することができるかなと。 アイ・オー・データ機器 I-O DATAWN-DAX1800EXP [360コネクト対応 Wi-Fi 6 中継機] よりは軽い(半分くらい) 【機能性】普通に接続できたのでOK。が、結局親機のSSIDを延長することができず、中継器のExtenderのパスワードも入れて使っている。なぜなんだろう。。でもExtenderのアドレスが安定して広がっているので、今のところ問題なしです。 【使いやすさ】親機のSSIDが2.4Gと5Gとあって、2.4Gを中継器に使わせているが、そうしたら2.4Gの親機のSSIDが使えなくなってしまい、謎(機能性と同じ謎) 【安定性】廊下で光っているのが嫌いなので、トイレに設置しているけど、問題なくネットにつながります。 【受信感度】 遠くて接続できなかった時期を考えたら、格段に良くなりました 【総評】 大きさはこれが許容範囲だなと思いました。一個口サイズの中継器の新製品を出して欲しいなぁ。

4良好だが5.0GHzアンテナは1本(WEX-1166DHPSとの差)

1階に設置した親機とほぼ対角線上にある2階端部屋への中継機として本機種を購入。 サイズもコンパクトで省エネ性能も良し、通信も今のところ良い結果が出ていますが信号強度がやや控えめなようで、RCや3階建ての方は外付けアンテナモデルの方がよいかもしれません。 【信号強度】  30% → 60% 【下り速度】  120Mbps → 150Mbps 【安定感】  たまに不安定 → 安定  ※端部屋にあるサブPCにて計測 ここからタイトルの話になるのですが、 別の部屋にあるメインPC(もともと通信は良好)は300Mbpsくらいの速度だったので、 「WEX-1166DHPS(5.0GHzアンテナ2本、MAX866Mbps)じゃなくてこっち(5.0GHzアンテナ1本、MAX433Mbps)で十分か」と盛大に"アレ"な勘違いをしてしまい、メインPCも本機種に中継させたら下り速度が150Mbpsになってしまいました。 つまりメインPCはアンテナ1本×300Mbps じゃなくて アンテナ2本×150Mbps で300Mbpsの速度を出していたわけですね。 この勘違いのせいで手動設定をやり直してメインPCは中継器を挟まず親機と直接通信させる作業が必要になりました。 WEX-1166DHPSを購入していたら端部屋のサブPCも(おそらく理論上は)300Mbpsくらい出てたわけですね。いろいろと勉強になりました。 いろいろと理解したうえでコスパをとって本機種を選択するのであればOKですが、よくわからないという方は最近のPCやスマホはアンテナを2本以上搭載していることが多いようなので、上位機種のWEX-1166DHPSを選んだ方が間違いなさそうです。

お気に入り登録57WTC-1167US-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WTC-1167US-B [ブラック] 39位 4.44
(3件)
18件 2019/2/ 5    Wi-Fi 5 (11ac)  
【スペック】
セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 従来品より体積比約マイナス72%を実現した、超薄型無線LAN中継器。スリムなボディに加え、向きを調節できる可動式コネクタの採用で、設置場所を選ばない。
  • IEEE802.11acに準拠し、最大867Mbps(理論値)の超高速無線通信が可能。5GHz帯と2.4GHz帯のデュアルバンドに対応し、両周波数帯を同時に中継できる。
  • WPS対応の無線ルーターと本製品のWPSボタンを押すだけで設定可能。製品ランプの点灯状態で電波接続状況がわかり、最適な設置場所を探せる。
この製品をおすすめするレビュー
5私の場合は、なかなか使えています!

外泊の時などに使っています。 一部屋ではなくWi-Fiから少し離れた所での使用だったので、Wi-Fiの入り方が不安定です。 そこで本機を見つけたので使用しています。 モバイルバッテリーを電源として使用できるので、コンセントがない場所でも使えるので助かりますね。 そして5Gと2.4Gと両方繋げるので、それが意外と便利です。 ですので私の場合は、うまく使えています。 気になるところといえば、本体自身が発熱し、かなり熱くなっているので耐久性が心配ですね。 私の場合は常に繋いでいるわけではないので大丈夫だと思います。 総じて、それ程期待はしていませんでしたが、なかなか使えます。

5USB電源 5G+2.4GHz同時使用 11ac 2x2 最大867Mbps

【デザイン】 かなりコンパクトです。よくあるコンセントにつなぐタイプと比較すると別物のような小ささです。 電源であるUSB端子も折りたためるので、持ち運びも問題ないと思われます。 【機能性】 これは中継器であり、モバイルルーターにあるWifiを分離する機能などはありません。 このコンパクトさで、11ac 2x2 5G+2.4GHz同時使用できるのが売りです。 5G+2.4GHzは同一SSIDに設定すること(デフォルトで設定される)で、バンドステアリングを使用できます。 APとは別のSSIDになるので、接続処理はやや面倒ですが明確に中継器に接続できます。 【使いやすさ】 USB電源なのでそこらへんに転がっている充電器(1A以上 iPhone充電器とか)につなげば電源が入ります。 モバイルバッテリーが使用でき、3000mAhで約2時間使用できるので、大容量のバッテリーと組み合わせるとコンセントの場所にとらわれない運用ができます。 本体にSSIDやパスワードが記載されているので、簡単に接続できます。 また、設定などがわからなくなった時や新しいAPと接続したいときには、本体のRESET/WPSボタンを10秒以上長押しするとリセットできます。 一度、簡単セットアップマニュアルを読むとわかりやすいです。 【安定性】 熱くて触れないこともなく、安定しています。 【受信感度】 こちらも特段悪くないと思います。 本体のLEDで最適な設置ポイントも探ることができるので、 モバイルバッテリーに差して動き回るといいところを簡単に探せると思います。 【総評】 Pocket WiFi 603HWとiPhoneやiPadを2.4GHzでつなぐとなぜか通信速度が遅くなる現象に悩まされていて こちらの中継器を経由するとなぜか速度・安定性ともに改善されます。 1点注意したいのが、一度APに接続すると本体のIPアドレスがDHCPで自動割り振りされるのでわからなくなります。 アプリから簡単に探れるのですが、パソコンからだと面倒なので注意が必要です。

お気に入り登録42AirStation connect WEM-1266WP [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation connect WEM-1266WP [ホワイト]
  • ¥5,860
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
39位 5.00
(1件)
9件 2020/1/16    Wi-Fi 5 (11ac)  
【スペック】
セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP AOSS: WPS:○ 
【特長】
  • 「AirStation connect」Wi-Fiルーターに対応するコンセント直挿し型の専用中継機。廊下や壁面など場所を選ばず設置できる。
  • メッシュ機能により、親機と中継機が連携し情報共有することで網目状のネットワークを自動構築する。異なるフロアでも高画質な動画再生を楽しめる。
  • 親機と中継機で設定が共有されるので、バンド設定などの追加設定は不要。簡単に中継機を追加し、自動で通信経路の構築が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5簡単に設定出来ました

AirStation connect WRM-D2133HS [パールホワイトグレージュ]の中継器として購入しました。 専用アプリから簡単に設定出来ました。 速度も申し分ありません。

お気に入り登録10AirStation HighPower WEX-1166DHP3 [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-1166DHP3 [ホワイト] 39位 1.75
(3件)
20件 2022/11/15    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fiルーター(無線LAN親機)の電波を中継して到着範囲を延長することができるWi-Fi中継機。Wi-Fi規格11acに対応しスマホなど対応機器の高速化を実現。
  • Wi-Fiルーターとの引き継ぎ設定がワンタッチでできる「WPS」に対応。デュアルバンド同時接続が可能で、通信速度が半減しない。
  • 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届けることで転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応している。Giga LANポートを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
3受信感度はイマイチ安定しない

【デザイン】  横幅があり少し大きいが、アンテナが2本あるので、このような横長になるはしょうがないのかもしれない。 【機能性】  アンテナの角度が変えられるが、変えたところで、ほぼ同じで、意味がわからない。 【使いやすさ】  一発接続できるのは、扱いやすい。 【安定性】  日によって、受信感度が違うのが、いただけない。 【受信感度】  良くはない。 【総評】  AirStation HighPower WEX-1166DHPを保有していて、増設のため、追加購入した。初代から、3が付いて3代目になったのかもしれないが、7年経過してもなんら進歩したところは感じられない。

お気に入り登録46WTC-C1167GC-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WTC-C1167GC-W [ホワイト]
  • ¥3,127
  • ヤマダウェブコム
    (全5店舗)
52位 3.47
(8件)
6件 2021/2/ 4    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi5(11ac)867+300Mbps対応の無線LAN中継器。テレワークやオンライン授業に適している。
  • 法的に屋外利用が認められた帯域のみを利用し、ルーターと中継器の間の電波を中継する「離れ家モード」を搭載。
  • バンドステアリング機能やビームフォーミングZ、MU-MIMO機能など、高速化を可能にする機能を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5『4台目にしてやっと接続出来た』

カシモの無線LANを使っていて、今般4Gかr5Gに乗り換えた。 そこで今まで使っていた、バッファローの中継器につなぐ作業をるるも繋がらず。 古い型式だったので、最新のバッファロー中継器を新しく買って、接続トライ。 自動のWPSで繋がらず、PCに接続してプラウザ手動でトライするも、繋がらず。 なら、と、メーカーを変えて、中国のTP−Linkのものを購入。が、これも自動、手動とも駄目。 バッファローはNTTYストアが安かったが、返品で結構手間暇がかかった。 TP−Linkはアマゾンで購入したので、すぐに返品受け入れのメールが入って、返送。 最後、4台目でだめなら、あきめようと『ELECOM WTC−C1167GC』を。5Gの電波は結構強いので、無線は書斎で受けているが、居間にも電波はとどき、テレビでネット視聴が出来るし、タブレットも繋がるからと。寝室には届かないので、これはスマホを使うしかないかなとあきらめていた。 接続にトライ。やはり自動も手動も繋がらず。最後、1日開けて最終のトライを。これが駄目なら、中継器はあきらめようと。 やなりWPSで繋がらない。もう駄目だと、放置。10分くらいして、中継器をコンセントから外そうと見たら、なんと接続の赤いランプが点灯しているではないか。2分後には繋がっていなかったが、5分くらいして接続出来たのだ。びっくりしたねえ。 嘘ではないかと、コンセントから外し、居間のコンセントに差し込んだ。タブレットで電波状況を確認すると、ばっちりフル受信。 3台も失敗し、もうやけのやんぱちで、この『ELECOM WTC−C1167GC』にトライしたが、救われた。 本当にありがとう、『ELECOM WTC−C1167GC』、ではあります。

5導入してよかった

【デザイン】 壁コンセントに指しっぱなしですので、デザインうんぬんは気にしませんが、コンパクトな大きさで邪魔にならないので良いと思います。 【使いやすさ】 かんたんセットアップガイドどおり設定すれば良く、かんたんです。 【安定性】【受信感度】 3LDKのマンションの北側の部屋に親機があり、南側のLDKの入り口に本機を設置しています。この機種は、設置場所が適切かどうかをランプの色で表示しますが、この場所では、たいていの時間帯はランプが緑点灯(適切な位置)で、たまに橙点灯(親機と近すぎる)します。 南側の部屋にプリンターがあり、Wi-Fi接続していますが、この機器をを導入してから、断然受信が安定しました。スマホやPCも感度良いです。 【総評】 親機は、WRC-1167GHBK-Sを使用しています。同メーカーのせいか接続は良好です。 マンションのような鉄筋コンクリート造の建物は、親機を高価格帯のものに変えるよりも、このような中継器を導入したほうが効果があると感じました。

お気に入り登録50RE230のスペックをもっと見る
RE230
  • ¥2,464
  • Amazon.co.jp
    (全32店舗)
62位 3.10
(6件)
8件 2021/1/ 8  Wi-Fi 5 (11ac) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○ 
【特長】
  • 合計最大速度750MbpsのデュアルバンドメッシュWi-Fi中継器。Wi-Fiの死角を排除するよう2本の内部アンテナを搭載する。
  • 2.4GHz(300Mbps)と5GHz(433Mbps)のデュアルバンドを使用して、より多くのデバイスと高速で安定した同時接続が可能。
  • 専用アプリ「Tether」を使用すれば初期設定もスムーズで、外出先などからのネットワーク管理もできる。
この製品をおすすめするレビュー
5もっと早く買えばよかった

【デザイン】 もう少し小さい方がいい。 【機能性】 スマホからかんたんに接続できます。 とても便利 【使いやすさ】 かんたんに使える 【安定性】 安定してます 【受信感度】 問題無し 【総評】 2LDKで、端と端の部屋で電波が届きにくいので購入。 設置簡単、設定も簡単で使いやすい。 もっと早く買えばよかったと後悔。。

3速度を求めない方への中継器

奥さんの実家が鉄骨のため1階にあるルーターを新調しても一部機器のネット接続ができないので中継器のこちらを購入しました。半年ほど使用して基本は安定していますが、一度だけ接続できなくなり電源を抜いて再起動させることで復旧しました。速度はそこまででませんが中継器としての役割は果たしてくれています。一度接続できなくなったのは気がかりですし、今後頻発しないことを祈っています。

お気に入り登録22WN-DX1300EXPのスペックをもっと見る
WN-DX1300EXP
  • ¥2,510
  • ヤマダウェブコム
    (全3店舗)
62位 3.23
(3件)
0件 2020/1/30    Wi-Fi 5 (11ac)  
【スペック】
セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 独自メッシュネットワークを構築するためのコンセント直付け型メッシュ子機。他社製Wi-FiルーターにもWi-Fi中継機として接続して利用可能。
  • 上下・左右・奥行き360度全方向に電波が放出されるアンテナを搭載。独自の「360コネクト」技術で、あらゆる方向にムラなく電波を届ける。
  • 電波の混雑状況を確認し、混雑状況が少ない5GHz帯に自動で誘導する「バンドステアリング機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コンセント接続中継機としては少し大きめだが、性能は良い

2LDKのRC造マンションの寝室用で使用しています。 広さ上メッシュまでは必要ないなと思って 場所を取らない子機か中継機を探していました。 以前はAterm W1200EX PA-W1200EXを使用しており それとの比較でレビューします。 【デザイン】 少し大きいですがコンセントの下側に挿せば邪魔にはならないです。 自重も余裕で支えられています。 【機能性】 単に中継機としての機能と ファームウェア更新用の専用ソフトが使いやすければ良いので星3で。 【使いやすさ】 これは前述の専用ソフトが使いやすかったので満足です。 Atremの物は使い勝手に少し難があったので こちらくらいシンプルな方が助かります。 【安定性】 安定しています。 速度も契約してる回線上限の 100%近く出してくれています。 【受信感度】 安定しています。 自分が使用している時間帯で 全く受信できなくなるような事は全く起きていません。 【総評】 手軽な中継機として欲しい性能と機能は満たしてくれていたので満足です。 唯一大きさだけが人によっては気になるかも知れません。

35Gh対応で格安だが一日通電しないと設定を保持できない。

【デザイン】悪くないですが中継器としては大きめ。 【機能性】設定アプリが無いと直接本体にアクセス不可 【使いやすさ】悪い。設定アプリですら中々認識しない 【安定性】一度設定すれば安定している。 【受信感度】マンションバルコニーに設置したWiFi接続の野外監視カメラにちゃんと中継できてる。 【総評】スペックだけ見るといいのですが、アプリの設定と認識精度が悪い。LANポートは設定用なので有線接続はできません。丸一日コンセントから外すと設定内容がリセットされるので緊急用の接続先としては全く役に立ちません。 そして最大の欠点ですがSSIDの名称が変更できない。一日通電しないと設定リセットされるのでそれを見越した仕様なのでしょう。

お気に入り登録141RE450のスペックをもっと見る
RE450
  • ¥5,990
  • Amazon.co.jp
    (全6店舗)
62位 4.21
(26件)
234件 2016/11/11    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○ 
【特長】
  • 2.4GHz(450Mbps)と5GHz(1300Mbps)のデュアルバンド対応無線LAN中継機。3本の可動式外部アンテナがWi-Fi接続を強化し、接続の安定性を向上させる。
  • ギガビット対応のイーサネットポートを備え、高性能のイーサネットコンバーターとしても利用可能。ランプが信号の強弱を示し、最適な設置場所を探せる。
  • 有線ルーターと接続して無線のアクセスポイントとしても利用でき、メーカーや型番を問わず、どのような無線LANルーターとも組み合わせて使える。
この製品をおすすめするレビュー
5接続設定が非常にスムーズです

【デザイン】 少し大きく、目立ちます。「ちゃんと電波を中継していますよ」というPRにはなっています。 【機能性】 WPSか、メーカーアプリで設定するかのどちらとも、簡単に接続できます。 LEDを消灯する時間設定があるのも良いですね。 【使いやすさ】 ルータのWPSを利用しました。本体のスイッチ長押し→ルータのWPS→自動設定完了。 非常にシンプルで使いやすいです。 【安定性】 WPSで設定するとSSIDが、ルータ:X、本機2.4GHz:X-2.4G, 本機:X-5G といったようになりました。その状態ではスマートフォンの接続が安定しませんでした。本機からのSSIDをアプリで、ルータと同じXに変更すると安定しました。購入から2週間が経過しましたが、非常に安定しています。 【受信感度】 フリーアプリWi-Fiアナライザでみると、しっかりと受信感度が上がっています。 【総評】 2018年購入で故障したRE200からの買い替えです。前機は接続設定に癖がありましたが、本機はすんなりと接続できました。設定後の安定性はすこぶるよく、中継の役目を十分に果たしてくれています。 難点をいえば、コンセントを専有してしまうプラグの問題かと。私は短い延長コードで対応しています。

5充実した機能(設定項目)に加え中継器として基本性能も高い

家屋の1階角部屋と2階対角の角部屋で、中継できるとほぼ屋内全域を網羅できると考え親機と中継器を設置してみましたが、2階中継器は天候状況に左右される様子でつながっている時とダメな時がありました。そこでコレを試しに購入してみました。 デザイン】 コンセントへの直挿しタイプで壁面コンセント2口の所に設置してますが、残念ながら下側のコンセント口部に少し干渉してしまい、2口分を塞いでしまいました。薄いL型?のコンセントタイプであれば工夫すれば使えるかも?です。 アンテナの可動域は少ないですが、そもそもアンテナのないタイプからの交換でしたのでその差は大きいと思います。 機能性】 設定項目が多彩で多機能だと思います。有線LAN接続しコレ単体でのAP化(ブリッジモード)も可能としています。LEDボタンにより輝度調整可能。 使いやすさ】 同メーカー同士であれば、それぞれのボタンワンプッシュで中継器設定を完了でき、中継器先でもWPSにより手軽にWiFi接続できるので簡単です。 安定性】 1ヶ月使っていますが今のところ、切れちゃってる事はなくなりました。実用レベルの速度に達しない時はありますが、以前比では随分マシになりました。 受信感度】 結果からしっかり上がってくれました。アンテナは伊達ではない印象です。もう少し設置位置を改善できればなぁ。と思ってはいます。(壁面足元付近のコンセント口への直挿し設置→頭上より上げたい) 総評】 EasyMesh-Compatible搭載でワン-メッシュ化にも対応しています。メッシュ時はその仕組みから他局との距離が拡張時より2-3割短くなるため、今回は見送っています。もう一つ間に使えば快適メッシュ化も可能でしょうか。2.4/5GHz両帯域対応なので、速度も出やすいですね。

お気に入り登録AirStation HighPower WEX-1166DHPL/D [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-1166DHPL/D [ホワイト]
  • ¥3,480
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全5店舗)
84位 -
(0件)
0件 2025/6/16    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
お気に入り登録31AirStation HighPower WEX-1166DHPS2/D [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-1166DHPS2/D [ホワイト]
  • ¥3,680
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全2店舗)
84位 4.42
(4件)
0件 2022/11/16    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi規格11acに対応し、スマホなど11ac対応機器の高速化を実現するWi-Fi中継機。スマホでの動画再生やダウンロードもスムーズで快適。
  • 2×2アンテナを採用し、自宅のWi-Fiをパワーアップしエリアを拡大できる。中継機設置ガイドに対応し、最適な設置場所が見つけられる。
  • スマートフォン用アプリ「StationRadar」を使えば、画面に表示された本商品の名前をタッチするだけで「Wi-Fiリモコン」を起動可能。
この製品をおすすめするレビュー
5買って良かった

【デザイン】普通 コンセントに刺すサイズとしてちょうどよい 【機能性】普通 特に問題点はない。 【使いやすさ】すごく良い WPSボタンで設定で即使えるので、特に難しい設定はいらない(自分でWi-Fi設定出来る人)。 【安定性】少し悪い コンセントの上部分に指すと若干不安定になる。 【受信感度】すごく良い 今まで入りにくい場所でも問題なく繫がる。 【総評】すごく良い 3LDKのマンションで南側リビングに親機を置き、北側の部屋では殆どWi-Fiが繋がらなかった。これを北側に置いた所、リビングでの2.4GHzと同じような速度で使えるようになった。有線を繋げられる仕様になっているのでそこも良い点。

5安心を買いました

【購入した経緯】 (親)WHR-1166DHP4 (中継機)WEX-733DHP で使ってきましたが (親)WSR-1166DHPL2/D に変えてから 中継機の状態がおかしくなってきました。  ※上記機種はすべてバッファロー製 中継機のすぐそばで使っているノートPCの ネットがよく切れたり、Wi-Fiでつないでいた プリンター(キヤノンTS3530)も有線でないと 使えなくなってしまったんです。 ファームウェアを更新してもダメでした。 新しい親の性能にWEX-733DHPが対応し切れないのでは? それならいっそ、後継も出ている中継機を 新しくすれば解決するんじゃないかと。 【デザイン】 以下、前機WEX-733DHPとの比較が多くなるかと 思いますが。 前面の白い部分(スイッチランプ)の幅がWEX-733DHPより 細いですが、トータルの製品サイズは同じです。 ちなみにランプの色はWEX-733DHPの緑から 黄色になりました。 【機能性】 前機と同じ場所に設置しましたが これまでと変わらず問題ありません。 やはり親機と中継機の性能がマッチしたからでしょうか。 【使いやすさ】 前機と全く同じなので問題なく使えました。 【安定性】 特に問題ありません。 これに替えて正解だったのかネットも切れず、プリンターも 問題なく接続が復活しました。 【受信感度】 特に問題ありません。 【最後に】 WEX-733DHPの次として出ている WEX-733DHP2かこれかで迷いましたが 安心を買う意味で上位機種のこっちを選びました。 これにして良かったようです。

お気に入り登録16WMC-S1267GS2-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WMC-S1267GS2-W [ホワイト] 84位 3.49
(4件)
6件 2019/5/27    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:4 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 独自のメッシュ技術「e-Mesh」でネットワークを自動構築できる、e-Mesh専用中継器の単品モデル。別売りのe-Mesh対応ルーターと接続して使用する。
  • e-Mesh対応ルーター(別売り)と本製品(e-Mesh専用中継器)とのWi-Fi接続は、お互いのWPSボタンを押すだけで完了。
  • テレビ、レコーダー、ゲーム機など最大4台までWi-Fi化が可能。「ビームフォーミングZ」、「MU-MIMO」に対応し、全ポートギガ通信をサポートしている。
この製品をおすすめするレビュー
5中継機同士を有線接続で利用可

【デザイン】 パネルでランプを隠せて、シンプルな見た目で運用可能。 反面、ランプにて確認したい時は外す手間が掛かるのは致し方なし。 【機能性】 中継機と中継機を有線で接続でき、無線では中継出来ない場所でも既存の配線で使える様に出来たのは良かった。 【使いやすさ】 追加中継機もWPSボタンで親機と簡単に接続できるので良し。 親機の設定画面にて、中継機の接続台数・感度・現在の接続表記(有線であれば有線、無線なら5か2.4GHz)等も見えるのは良い。 【安定性】 まだ設置後日が浅いのですが、若干のもたつきを感じることもありますが、総じて安定して通信できていると思います。 【受信感度】 WRC-1900GSTとの置き換えで導入しましたが、置き換えだけではイマイチ飛びが悪い様子。 位置をズラすなど、一工夫必要かなと。 【総評】 CATVの遅い回線なので、速度優先でもなくスペックが高い物も今は不要なので試しに購入してみましたが、問題無く使用出来ています。 中継機と中継機の有線接続も問題無く、この点有り難かったです。 ただ若干飛びが悪いようなので、置き換えだけでは不安定になる場合がありました。 位置を変えられる環境下での導入の方が安パイかと思います。 現状は不満無く運用出来ています。

4親機とのマッチング

親機と中継器のセットは売品には必要ないのですが、中継器の別売は売品では、親機とのマッチング作業が必要となります。 マッチング作業と言っても、親機のWPSボタンを押した後、中継器のWPSボタンを押すだけなのですが、私の場合、中継器を別売で3台購入したのですが、3台中3台とも親機とのマッチング作業が1回目は失敗し、2回目で、ようやく成功するという状況でした。(親機の素性が悪いのかもしれませんが) 私の自宅では1GBbpsの契約をしているのですが鉄骨造という事もあり、2階に親機、2階の1階、3階への分岐に、中継器1台、1階に中継器1台、3階に中継器2台を設定ましたが、2階で使用の親機との有線接続PCとは500〜800MBbpsとほぼフルスペックに近い値が出ましたが、親機の近くでWi-Fi接続をすると300Mbps程度、3階中継器でのWiFi接続では100Mbps超程度の実力です。 3階の別の部屋に設置した別の中継器に有線で接続した場合、約300MBbps程度の実量がありました。設置場所、マシーンで結構差が出るみたいですが、以前のBufferlowの11.n対応のルータからは、ある程度(約2倍)改善されました。 部屋の扉の開閉で通信速度も変わるようですので、設置場所には結構注意が必要かと思います。

お気に入り登録25RE450 V4のスペックをもっと見る
RE450 V4
  • ¥5,388
  • イートレンド
    (全37店舗)
84位 4.33
(7件)
7件 2021/5/13  Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fiの合計カバー範囲を最大1115m2まで拡張するメッシュWi-Fi中継器。3本の可動式外部アンテナが安定した接続を提供する。
  • 3つのチップセット搭載で、スマホやノートPCに高速なデータフローを提供。ビームフォーミング技術でデバイスへ強力な信号を直接届けられる。
  • 最大1000Mbpsのデータ転送に対応するギガビットLANポートを搭載しているので、有線デバイスとつなぐこともできる。
この製品をおすすめするレビュー
5ブリッジモードで電波強度が大幅に改善

無線ルーターは寝室に設置しており、リビングルームのWiFi電波がかなり弱かったため、本商品を購入しました。 色んな使い方をトライした結果、「ブリッジモード使用 且つ 同じWiFi SSID設定(*)」をしたことで、インターネット速度と使い勝手が大幅に改善されました。 (*):同じWiFi SSIDを設定したら、リビングルームと寝室の間に移動する際に、スマホが自動的に電波の強いWifiへ切り替わる。 また、リビングの改善効果は下記の通り:(コミュファ光1ギガプラン使用) -------------------電波強度--ダウンロード--アップロード 使用前.................-70dBm.....170Mbps.....120Mbps 中継モード.........-50dBm.....213Mbps.....111Mbps ブリッジモード-50dBm.....441Mbps.....459Mbps

5NEC同士、Aterm W1200EXから変更で改善

実家のコンクリート住宅(鉄骨)2階に設置のルーターAterm WG2600HP3のWiFiを1階にも届けられるように2年程前に中継器Aterm W1200EXを設置しましたが、場所を色々試しても接続の切り替わりも激しくなったりで結果、接続状況のムラが大きすぎて断念し本品と交換することにしました。 設定はNEC同士とさほど変わらずとても簡単でしたが、大きさが思った以上にデカく、アンテナの存在もあってコンセント直刺しは断念し、延長コードで安全な高い場所に設置しました。 接続状況は大きく改善されとにかく安定感抜群となり、速度も300M以上をキープできるようになりました。設置場所の変更もありましたが、スペックの差も効果が感じられ、また接続の切り替わりが大幅に減りました。 従来はパソコン含めNECの組合せに拘っていましたが、今回ちょっと冒険して好結果が得られあとは耐久性を祈るのみです。

お気に入り登録33WTC-C1167GC-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WTC-C1167GC-B [ブラック]
  • ¥5,478
  • ケーズデンキWEB
    (全3店舗)
84位 3.47
(8件)
6件 2021/2/ 4    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi5(11ac)867+300Mbps対応の無線LAN中継器。テレワークやオンライン授業に適している。
  • 法的に屋外利用が認められた帯域のみを利用し、ルーターと中継器の間の電波を中継する「離れ家モード」を搭載。
  • バンドステアリング機能やビームフォーミングZ、MU-MIMO機能など、高速化を可能にする機能を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5『4台目にしてやっと接続出来た』

カシモの無線LANを使っていて、今般4Gかr5Gに乗り換えた。 そこで今まで使っていた、バッファローの中継器につなぐ作業をるるも繋がらず。 古い型式だったので、最新のバッファロー中継器を新しく買って、接続トライ。 自動のWPSで繋がらず、PCに接続してプラウザ手動でトライするも、繋がらず。 なら、と、メーカーを変えて、中国のTP−Linkのものを購入。が、これも自動、手動とも駄目。 バッファローはNTTYストアが安かったが、返品で結構手間暇がかかった。 TP−Linkはアマゾンで購入したので、すぐに返品受け入れのメールが入って、返送。 最後、4台目でだめなら、あきめようと『ELECOM WTC−C1167GC』を。5Gの電波は結構強いので、無線は書斎で受けているが、居間にも電波はとどき、テレビでネット視聴が出来るし、タブレットも繋がるからと。寝室には届かないので、これはスマホを使うしかないかなとあきらめていた。 接続にトライ。やはり自動も手動も繋がらず。最後、1日開けて最終のトライを。これが駄目なら、中継器はあきらめようと。 やなりWPSで繋がらない。もう駄目だと、放置。10分くらいして、中継器をコンセントから外そうと見たら、なんと接続の赤いランプが点灯しているではないか。2分後には繋がっていなかったが、5分くらいして接続出来たのだ。びっくりしたねえ。 嘘ではないかと、コンセントから外し、居間のコンセントに差し込んだ。タブレットで電波状況を確認すると、ばっちりフル受信。 3台も失敗し、もうやけのやんぱちで、この『ELECOM WTC−C1167GC』にトライしたが、救われた。 本当にありがとう、『ELECOM WTC−C1167GC』、ではあります。

5導入してよかった

【デザイン】 壁コンセントに指しっぱなしですので、デザインうんぬんは気にしませんが、コンパクトな大きさで邪魔にならないので良いと思います。 【使いやすさ】 かんたんセットアップガイドどおり設定すれば良く、かんたんです。 【安定性】【受信感度】 3LDKのマンションの北側の部屋に親機があり、南側のLDKの入り口に本機を設置しています。この機種は、設置場所が適切かどうかをランプの色で表示しますが、この場所では、たいていの時間帯はランプが緑点灯(適切な位置)で、たまに橙点灯(親機と近すぎる)します。 南側の部屋にプリンターがあり、Wi-Fi接続していますが、この機器をを導入してから、断然受信が安定しました。スマホやPCも感度良いです。 【総評】 親機は、WRC-1167GHBK-Sを使用しています。同メーカーのせいか接続は良好です。 マンションのような鉄筋コンクリート造の建物は、親機を高価格帯のものに変えるよりも、このような中継器を導入したほうが効果があると感じました。

お気に入り登録70AirStation connect WEM-1266のスペックをもっと見る
AirStation connect WEM-1266
  • ¥6,270
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
84位 3.00
(1件)
9件 2018/8/ 3    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP AOSS: WPS:○ 
【特長】
  • 家庭用ネットワーク「AirStation connect」シリーズの専用中継機。親機と専用中継機同士で網目状にネットワークを構築する「メッシュネットワーク」に対応。
  • スマホ・タブレット専用アプリ「connect」で、主要な設定、親機と各中継機の稼働状況や接続端末の確認、通信状態の確認などが行える。
  • 離れても速度が落ちにくく、3階でも4K動画がサクサク見られる。AOSS・WPS対応で機器の追加もワンタッチで可能。
この製品をおすすめするレビュー
3斬新なデザインのため好みが別れる形

個人的には大きすぎて、丸い形も気になってましたが、購入当時のバッファローメッシュ型Wi-Fiは、こちらの商品一択のため購入しました 【良かった点】 ・子機の登録が簡単 ・子機を置くことで家全体にWi-Fiの電波が行き渡る 【気になる点】 どの商品も同じですが、購入時点では最新のWi-Fiでも、今ではWi-Fi6や7に対応できないので、新たな機器を購入した場合、子機だけでも継続使用できれば良いのですが、すべて買い変えないといけないところ

お気に入り登録29WAB-I1750-PSのスペックをもっと見る
WAB-I1750-PS
  • ¥9,187
  • エクセラー
    (全3店舗)
84位 3.83
(6件)
20件 2013/10/22    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 11ac対応。5GHz/1300Mbpsと2.4GHz/450Mbps同時通信で最大1750Mbps対応する法人向け無線アクセスポイント。
  • PoE受電機能とパススルー機能に対応。近くに電源が無くてもLANケーブルだけで電源を供給して効率的にネットワークを構築できる。
  • 1台の無線アクセスポイントで複数のSSIDを管理する「マルチSSID」に対応。SSIDごとに認証および暗号方式を設定可能。
この製品をおすすめするレビュー
5激安だったので買ってみた

とにかく激安だったので2台買ってみた(エレコムダイレクトショップでの特売は終了している模様) 電源供給がPoEなので対応アダプタやHUBが無い場合はそっちが高くつくのはまあご愛敬 法人用向けなだけあって設定でいろいろできて便利 電波の飛びも悪くない(通路隔てたノートパソコンで300Mbps以上出てる) 付属品にカバーが付いてるのもGood ユーザー登録で保証期間が延長されるのもGood サポート期間が短そうだけどとりあえずの設置や実験用に購入するのはいいと思う。

5おすすめ

購入当時は初期ロットのせいなのか設定不備なのか分かりかねますが、急に無線が繋がらなくなったりしました。会社用に2台購入しまいしたが1台は設定画面で固定IPアドレスの入力も受け付けない状況でした。私の感覚ではVer.1.4.0から超安定してる感じです。固定IPアドレスの入力も受け付けない件もバージョンアップ後(どこでかは、忘れました)に解消してます。パソコンによっては、有線よりも無線の方がネットのスピードテストが早いものもあります。電波の飛びも非常に良いと思います。もう少し安ければ(POE接続しないとだし)自宅での使用も考えたいレベルです。ただし、デザインがもう一つって感じかな?

お気に入り登録214RE650のスペックをもっと見る
RE650
  • ¥9,610
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
84位 4.45
(27件)
208件 2017/7/10  Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○ 
【特長】
  • デュアルバンド接続対応の無線LAN中継機。固定外部アンテナ(×4)を搭載し、Wi-Fi範囲を最大1300m2(約390坪・バスケットコート3面の広さ)まで拡大する。
  • ビームフォーミングにより、どの方向にあるWi-Fi端末に接続が必要なのかを瞬時に判断し、Wi-Fiを集中させ、家全体のWi-Fiパフォーマンスを向上させる。
  • 4ストリームと「TurboQAM技術」により、800Mbps/2.4GHzおよび1733Mbps/5GHzの高速通信を実現。MU-MIMO技術を採用し、複数台でも快適に使える。
この製品をおすすめするレビュー
5良い製品だと思う

【デザイン】 特に不満はない。壁のコンセントに直で差すので、黒いものより違和感がなくていいと思う。 【機能性】 必要な役割は十分果たしてくれている。 ネットが遅いなと思う時は、家の光回線自体の問題である場合が多いし、これが原因で遅いと感じたことはないかもしれない。 【使いやすさ】 セットアップのためにアプリが必要なのは、今は普通なのだろうか。 会員登録も求められたのが、ちょっと不安だった。 【安定性】 問題なく作動している。 家の光回線を再起動した後も、回線が復帰すればこれは勝手に繋ぎ直してくれるので、便利。 【受信感度】 我が家は3階建で、2階に光回線のメインの機器をセットしてあるので、そこから電波を飛ばすことになる。 1階でこの機種、3階ではグレードダウンした同シリーズの別機種を使っているが、最初の設定の時に、ちょっと苦労した。 上手く電波を拾ってくれる場所が分からず、しばらく右往左往してしまった。 結果、何とかしっかり受信する場所を見つけてセットできたが、家じゅうどこでもセット可能とはいかないのだなぁ…という感想。当然なのかもしれないが。 【総評】 特に不満なく、問題も発生せずに使えている。 良い製品だと思う。

5NETGEAR EX6120から変更

【デザイン】 デザインとしてはよいと思いますが、ちょっとサイズが大きいかもです。 しかし、感度がよいので問題無いかと。 【機能性】 そんなに機能は無いようです。ホントに中継用するだけの機能と言う感じです。 【使いやすさ】 電源ONして本機に接続してWebから手順通りに設定するだけで接続できました。 簡単です。 【安定性】 まだ、長期間使用していないので分かりません。 やっぱり安定している感じです 2022/12にASUSのAiMeshに切り替えたのですが結構切断されてまして、うーんと思い タンスの肥やしになっていたこいつを再度引っ張り出してきました ASUSのAiMeshでは接続切れていた場所でも安定して繋がっています 速度もほぼ変わらずな感じ ASUSは11axでしたがこちらは11acなんですが安定してます 【受信感度】 NETGEARのEX6120を使用していたのですが、EX6120ですとルーターとの距離が遠いので近づけて くださいとメッセージが出ていたのですが、RE650では良好と出て速度のUPしました。感度は良いと 思います 【総評】 感度がよくてエリアが広がったので購入して良かったと思います AiMeshより安定しているのでTP-Linkの11ax対応の製品に替えたらどうなる?とも思いますが 特段不便はないのでしばらく頑張ってもらいます

お気に入り登録AP-95Mのスペックをもっと見る
AP-95M 84位 5.00
(1件)
0件 2023/12/ 8    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • IEEE802. 11ac(Wave2)に準拠し、最大867Mbps(理論値)の高速で安定したデータ通信が可能な小型アクセスポイント。
  • 特定の端末に向けて電波を送るビームフォーミング機能のほか、MU-MIMO機能を搭載し、端末からの快適なアクセスを実現。
  • 異なるVLAN ID、SSIDの無線LAN端末グループを2.4GHz帯/5GHz帯それぞれ最大8グループまで構成できる。
この製品をおすすめするレビュー
5この形は置き場所を選びます

【デザイン】 円盤ですよ・・・。 【機能性】 ビームフォーミング機能は特定の端末向け通信です。 出力パワーを調整できる。また繋げる端末を制限できる。 【使いやすさ】 設定もPCでブラウザから簡単にできる。 【安定性】 とくに問題なしです。 【受信感度】 室内での使用だったけど不足はなかった。 【総評】 アクセスポイントです。 形からして置き場所を選ぶとは思うけどね。 まあ、十分に使えるんでOK!ですよ。 仕様 ●対応タイプ:Ieee802.11A/b/g/n/ac ●セキュリティ規格:WPA2/WPA ●暗号化規格:WEP/AES/TKIP ●有線LAN:10/100/1000Mbps ●有線LANポート数:1 ●サイズ:幅162mmx高さ42mmx奥行162mm。重さ520g。

お気に入り登録27RE300Rのスペックをもっと見る
RE300R -位 3.81
(7件)
15件 2019/8/ 2    Wi-Fi 5 (11ac)  
【スペック】
セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○ 
【特長】
  • デュアルバンドWi-Fiを家の隅々まで届けるメッシュWi-Fi無線LAN中継器。2.4GHzと5GHzが各300Mbpsと867Mbpsの高速Wi-Fiに対応している。
  • 「OneMesh」対応のルーターと対応中継器を接続すれば、2.4GHzと5GHzを束ねた単一のSSIDを放つようになり、最適な接続を常にキープする。
  • ルーターのWPSボタンを押し、2分以内に本機のWPSボタンを押すと自動的に接続され、シグナルインジケーターがルーターからの電波強度を教えてくれる。
この製品をおすすめするレビュー
4安価な中継機

【デザイン】 普通です。シンプルで良いと思います 【機能性】 中継機利用ですが、SSID変更などできて、問題ないです 【使いやすさ】 アプリでの設定もそこまで詰まることないです 【安定性】 常時利用でないので無評価 【受信感度】 普通くらいかと思います 【総評】 タイトル通り、安価な中継機、と言った感じです。 利用頻度はそこまで高くないので、不満はないです。

4仕事部屋でのWi-Fi環境が不安定だった私

設置は簡単で、これまでWi-Fiが届かなかった角までしっかりカバー。 インターネットがサクサクつながるようになり満足です。 また、TP-Linkの専用アプリは使いやすい! 直感的な操作ができるのか大きな魅力です。

お気に入り登録49RE305V3のスペックをもっと見る
RE305V3
  • ¥2,965
  • キムラヤ
    (全38店舗)
-位 3.98
(13件)
62件 2019/10/ 2  Wi-Fi 5 (11ac) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○ 
【特長】
  • ルーターが届かない範囲まで電波を強化して広げる無線LAN中継器。信号の干渉を減らし、家庭やオフィス全体で信頼性のあるWi-Fiを確保する。
  • 2.4GHzと5GHzでの同時接続ができる。 2.4GHzは電子メールの送受信やWEBの閲覧、5GHzはオンラインゲームなどに最適。
  • LANケーブルをポートに差し込むだけで、有線のインターネット接続をデュアルバンド無線アクセスポイントに簡単に切り替えることができる。
この製品をおすすめするレビュー
5【有線LAN100Mbps!】間違えて買ったw

コンパクトな中継機が欲しくて買いました。 近所のケーズデンキで買いました。 半年ほど使用してのレビューとなります。 【デザイン】 このデザインどうにかならないんですかね。 このメーカーに限らずコンセントに挿しにくいです。 テーブルタップになると余計に挿しにくくなります。 【機能性】 受信した電波を有線LANでPCと繋げることが出来ます。 【使いやすさ】 最近の無線中継機はどれも同じ使い勝手ですから何処のメーカーが使い易いとかはないですね。 【安定性】 このメーカーの安定性はあまり期待してなかったのですがこの機種に関しては安定しているようです。 【受信感度】 これに関しては親機に依存するので無評価で。 【総評】 今どき有線LANは全部1000Mbpsだろうという思い込みで一番安いのを買ったら100Mbpsでしたw その時点でもう使いたくないですが買ってしまったものは仕方が無いので新しいのを買うまで嫌々使いました。 大概のネット閲覧はスムーズですがYouTubeの8K動画になるとほぼ視聴は不可能のようです。 ビットレートが少ない分安定性の面では有利かもしれません(未検証)。 回線速度を測定したスクリーンショットを紛失してしまいましたが上り下り共に90Mbps以上は出ていたと思います。 無線中継機を有線接続で使用する人は間違えてこれを買わないで下さいね。

5安くて便利に使えて、おすすめです。

車のナビの更新が wi-fi 経由なので、車庫に無線LANの電波が届くように中継器を買いました。 デュアルバンドで使える機種にしました。 【デザイン】 コンセントに挿して固定する形が上手く作られています。 【機能性】 スマホのアプリや、パソコンで tplinkrepeater.net を経由して機能の設定をできる点が良いです。 【使いやすさ】 設定してしまえば、スマホのwi-fi接続にLAN無線親機か中継器を選ぶかは簡単です。 【安定性】 安定しています。 【受信感度】 アンテナの角度を変えられるので、受信良好な角度に設定できます。 【総評】 評判を調べてこの機種にしましたが、なかなか良いと思いました。

お気に入り登録16AirStation HighPower WEX-733DHPTX [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-733DHPTX [ホワイト]
  • ¥3,278
  • ヤマダウェブコム
    (全5店舗)
-位 4.19
(3件)
8件 2021/7/ 7    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 5GHz(433Mbps)+2.4GHz(300Mbps)を同時接続できるWi-Fi中継機。有線機器を無線化できる100MbpsのLANポートを装備。
  • スマホ用アプリ「StationRadar」を使えば、画面に表示された本商品の名前をタッチするだけで「Wi-Fiリモコン」を起動できる。
  • WPSボタンを押すだけで引継ぎ設定は完了。WPS対応であれば他社製のWi-Fiルーターも使用できるので、スマホなど端末の再設定は不要。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパはいい

無線LANが届きにくいスペースに向けて、使用しました。問題なく使えています。 楽天で、送料込み3154円で購入しました。コスパはいいと思います。

4効果はあると思います

【デザイン】シンプルで良いと思います。 【機能性】親機だけのときは2.4Gしか受信できなかったのですが、この中継機をつけたら5Gも受信できるようになりました。 【使いやすさ】初期設定は説明書をみて、問題なくできました。 【安定性】問題ないと思います。 【受信感度】体感的にはそれほど感じなかったのですが、測定アプリで測定するとかなりアップしてます。 【総評】結局、元から電波状態は悪くはなかったようで他の要因で遅く感じることがあったみたいです。測定アプリで感度が良くなっていることは確認できました。

お気に入り登録7AirStation HighPower WEX-733DHPTX/D [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-733DHPTX/D [ホワイト]
  • ¥3,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
2件 2021/8/ 5    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 5GHz(433Mbps)+2.4GHz(300Mbps)を同時接続できるWi-Fi中継機。有線機器を無線化できる100MbpsのLANポートを装備。
  • スマホ用アプリ「StationRadar」を使えば、画面に表示された本商品の名前をタッチするだけで「Wi-Fiリモコン」を起動できる。
  • WPSボタンを押すだけで引継ぎ設定は完了。WPS対応であれば他社製のWi-Fiルーターも使用できるので、スマホなど端末の再設定は不要。
お気に入り登録14WAB-M2133 [ホワイト]のスペックをもっと見る
WAB-M2133 [ホワイト]
  • ¥6,980
  • イートレンド
    (全5店舗)
-位 1.00
(1件)
9件 2017/4/11    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 法人向け11ac対応無線アクセスポイント。端末間の動画再生やデータダウンロード時間のばらつきを抑える「平等通信機能」を搭載している。
  • MU-MIMOやビームフォーミング対応で、最大250台(5GHz帯:最大200台、2.4GHz帯:最大50台)同時接続でき、学校やオフィスで安定した通信を可能にする。
  • IEEE802.11ac wave2に対応し、最大1733Mbps(理論値)の高速データ通信が可能。1台で複数のSSIDを管理する「マルチSSID」に対応。
お気に入り登録77WN-AC1167EXPのスペックをもっと見る
WN-AC1167EXP
  • ¥7,211
  • 瓶底倶楽部
    (全2店舗)
-位 4.57
(14件)
49件 2016/9/23    Wi-Fi 5 (11ac)  
【スペック】
セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • 11ac 867Mbpsの高速通信に対応したコンセント直挿しタイプのWi-Fi中継機。隣のコンセントをふさがないコンパクト設計。
  • Wi-Fiルーターとの接続設定は、Wi-Fiルーターと本体の「WPS」ボタンを押すだけで完了。「WPS」対応なら他社商品でも接続できる。
  • SSIDと暗号キーもそのまま中継するため、もともとWi-Fiルーターに接続していたスマートフォンやPC、ゲーム機などの再設定は不要。
この製品をおすすめするレビュー
5自治会館に設置

自治会館の大ホールで使うために購入。 親機の無線ルーターは1階、本機は2階に設置しています。広さは約40畳ほどですが部屋の隅々まで安定して通信できています。 ルーターと中継器を導入したことにより、どこからでもプリンタやNASに接続でき情報の共有化を図ることができました。費用対効果は高かったです。

5メーカーの選択する時代だと思いました

【満足度】 標準の無線だと思いました Wi-Fi5 ( 純正品とあわせました ) 【機能性】 IO-DATA( 2.4GHz帯・5GHz帯 ) 親機の設置など良好になりました。 【デザイン】 受信感度を保つデザインになっていました。 【使いやすさ】 親機と距離が不足( IO-DATA中継機が必要 ) 親機との連携は困難でした。 【安定性】 無線 2.4GHz帯/5GHz帯 良好に動作しました。 【受信感度】 目的である場所に届けられませんでした。

お気に入り登録5AirStation HighPower WEX-1166DHP3/D [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation HighPower WEX-1166DHP3/D [ホワイト]
  • ¥7,913
  • e-zoa-lite.com
    (全2店舗)
-位 -
(0件)
1件 2022/11/16    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • Wi-Fi規格11acに対応し、スマホなど11ac対応機器の高速化を実現するWi-Fi中継機。Giga LANポートを搭載し、有線機器を高速無線化できる。
  • 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能で通信帯域が広く、たくさんの機器を同時に使用しても十分な通信を確保できる。
  • WPSに対応し、Wi-Fiルーターもスマホも再設定が不要。転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応。
お気に入り登録3WAB-S1167IW2-ACのスペックをもっと見る
WAB-S1167IW2-AC
  • ¥9,613
  • オフィス・モア kaago店
    (全8店舗)
-位 -
(0件)
1件 2022/11/29    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○ 
【特長】
  • JIS規格マルチメディアコンセントに設置できる法人向けAC受電11ac無線アクセスポイント。壁面工事が不要で景観に配慮した無線環境を提供する。
  • 5GHz/867Mbpsと2.4GHz/300Mbpsの同時通信で最大1167Mbpsの通信が可能。既設のAC100V配線で簡単に設置できる。
  • 設置箇所に合わせて本体カラーとポートを変更できるプレート5種類を標準添付。より強固なセキュリティ規格「WPA3-Personal」「WPA3-Enterprise」に対応。
お気に入り登録WAB-M2133LCのスペックをもっと見る
WAB-M2133LC -位 -
(0件)
0件 2024/5/ 2    Wi-Fi 5 (11ac) 10/100/1000Mbps
【スペック】
有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○ 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。