スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
1位 |
1位 |
4.50 (26件) |
12件 |
2024/8/28 |
2024/9/19 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
145g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5長時間使用しても疲れにくい!エルゴノミクス設計の最高峰
使用感・デザイン
まず、エルゴノミクス(人間工学)設計がとても優れていると感じました。手にフィットする形状が自然で、手首や指に無理な力がかからず、長時間使っても疲れにくいのが最大の魅力です。特に、親指の部分にあるサポートがしっかりしていて、手全体を自然に支えてくれるため、長時間の作業でも手のひらや指先に負担がかかりません。
また、デザインは非常にシンプルで、シックな色合いが気に入っています。オフィスに置いていても、外見がとても落ち着いているため、仕事環境に馴染みやすいのもポイントです。サイズ感は手の大きさに合わせて調整されているため、男性でも女性でも使いやすいのではないかと思います。
機能性と操作感
M575SPは、ワイヤレス接続の安定性が非常に高いと感じました。Bluetooth接続も安定しており、USBレシーバーを使うときと同様に遅延なく快適に使えます。さらに、1台のマウスで最大3台まで切り替え可能というマルチデバイス対応は、作業環境が複数のPCやタブレットを使い分けている私には非常に便利です。
ボタンのクリック感も良好で、反応がスムーズで気持ちよく操作できる点も高評価です。個人的に、サイドボタンの配置が使いやすく、ブラウジングや作業中の戻る・進む操作が快適に行えます。
バッテリーの持ち
バッテリー寿命については、驚くほど長持ちします。一般的なワイヤレスマウスに比べて、充電の頻度が少ないので非常にストレスフリーです。購入から2ヶ月ほど経ちますが、まだ一度もバッテリー切れで充電が必要になったことはありません。電池交換の手間もないため、長期間使用できるのは大きな利点です。
エルゴノミクスの効果
手首の負担が少ないと感じた最大のポイントは、やはりエルゴノミクス設計です。前に使用していたマウスは、長時間使うと手首に痛みを感じることがありましたが、このマウスはそのような問題が一切なく、ずっと快適に使い続けられます。特に、手のひらを自然にカーブさせて使う感覚が新鮮で、手首を無理なく動かせるため、操作中の負担が大きく軽減されました。
他のマウスとの比較
以前使っていた他のエルゴノミクスマウスと比較すると、このM575SPはさらに快適さが向上していると感じました。特に、親指部分に付いている親指サポートが非常に使いやすいです。これがあることで、手のひら全体がリラックスして、手指の動きが無理なくできる点が他の製品と一線を画しています。
また、トラックボールマウスは一部使いづらいと感じる人もいるかもしれませんが、私はこのモデルのトラックボール操作にはかなり慣れることができました。デスクが狭い場合や、マウスの動きに制限がある場合でも、場所を取らず快適に操作できる点が非常に便利です。
改善点(個人的な意見)
完璧な製品だと思いますが、1点だけ個人的に気になる点がありました。それは、マウスのトラックボールが少し固いと感じることです。最初はスムーズに動かないのではないかと心配しましたが、使っているうちに慣れてきました。それでも、もう少しボールの動きが軽い方が良いかなと思いました。
総評
ERGO M575SPは、エルゴノミクスマウスの中でも非常に優れた製品であり、特に長時間使用する方にとっては最高の選択肢です。手の疲れや手首の痛みが軽減され、快適に作業を続けられる点が非常に魅力的です。トラックボールタイプなので、作業環境が限られている方にも最適です。特に、マルチデバイス対応や安定した接続、バッテリーの長寿命など、使い勝手が非常に良い製品だと感じました。価格はやや高めかもしれませんが、その価値は十分にあると思います。
5場所を取らずに、カーソルの処理ができることですね。
本日届いたばかりのため、今までのマウスパッド上を左右前後に動かすマウスと違って使い方に少々戸惑っています。マウス自体を動かさなくとも、ボールの親指回転と人差し指と中指のクリックだけでカーソルの処理ができるので、この先使い方を習熟していくのが楽しみになりそうです。
|
|
|
 |
|
2位 |
2位 |
4.84 (12件) |
1件 |
2024/11/ 7 |
2024/11/14 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy 5.0 |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
1000dpi |
|
76g |
【スペック】 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:60x38x100mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初めてのBluetoothマウス
【デザイン】
ポップなデザインかつ飽きないデザイン
【動作精度】
良好
【解像度】
良好
【フィット感】
普通
【機能性】
3ボタンで構わないなら問題ない。ペアリングもスグ出来ました。
【耐久性】
無評価だがここを1番重視したい。
【総評】
これまで使用していたレシーバー式の無線マウスに替えて初のBluetooth対応マウスとして購入しました。miniPC(USB3.2@2、USB2.0@1、USB C@1)なので、一つでも空きポートができるのはありがたいです。
気になるのは耐久性ですが、低価格なので割り切っていますが同社製品は故障もないとのレビューもあるのでそこまで心配していません。
5安価でシンプル
【デザイン】個人的にはシンプルで好みです
【動作精度】1ノッチで動くスクロ−ル量が多すぎる
【解像度】普通かと
【フィット感】良いです
【機能性】シンプル
【耐久性】
【総評】
スクロ−ル量だけ半分になれば、使いやすいかも?
それ以外は不満なし
安価ですし、田舎でも、量販店で手に入る。
|
|
|
 |
|
-位 |
3位 |
4.30 (24件) |
22件 |
2023/6/28 |
2023/6/ 8 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
8000dpi |
|
99g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:65x34.4x100.5mm
【特長】- 高い静音性を実現したワイヤレスマウス。高精度なモニターやガラス面での操作に対応するため、トラッキングセンサーを8000dpiまで強化。
- 独自のワイヤレステクノロジー「Logi Bolt」に対応。1つのレシーバー(別売り)でマウスとキーボードを複数接続することが可能。
- 「Mag speed電磁気スクロール」の搭載で1秒間に1000行のスクロールが可能。高速で回せばフリースピン(高速スクロール)に自動で切り替わる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MX Anywhere3 が3年目で故障したので購入しました
「Logicool MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse MX1700PG」をずっと愛用してきましたが、無償交換期間の 2年間 を過ぎた後、左クリックがダブルクリックになったり、ドラッグができなくなったりと非常に使いにくくなっていました。
消耗品であるため、「寿命かな」とは思いますが、安価なマウスではないので、正直2年間で寿命になってしまうのは、経済的に厳しいです。
本機、「MX Anywhere 3S」は、「MX Anywhere 3」の後継機で、「MX Anywhere 3」より若干軽くなっています。
また、USB レシーバーが Unifying から Logi Bolt に更新され、通信が一層安定するようになったそうです。
注意点は、USB レシーバーの Logi Bolt レシーバーが本体に付属していないため、別途、購入する必要がある点です。
Amazon 等で約1,000円で購入できるので、「MX Anywhere 3S」注文時に一緒にLogi Bolt レシーバーを注文する必要があります。
現在、まだキーボードを Unifying 対応の「MX KEYS KX800」を使っているので、Logi Bolt 対応の「MX KEYS S」に買い換えたいと思っていますが、まだ「MX KEYS KX800」が故障していないので、故障するまでは Unifying と Logi Bolt の2個差しで我慢しようと思っています。
【総評】
以前は、ロジクールのゲーミングマウスを利用していましたが、ゲームをすることがなく、
文書や Web の閲覧を主にしているので、本機のスムーススクロールは非常に快適です。
また、ロジクール MX KEYS KX800 と一緒に使っていますが、3台のPCとの接続をボタン一つで切り替えらるので、非常に便利です。
キーボードの MX KEYS もマウスである本機も、他の機種と比べて高額ですが、
文書作成やブラウザを使う上では、私が使ってきた中で最も使いやすい機種なので、お勧めできます。
5アップデートされた MX Anywhere 3S
【デザイン】
前回のMX Anywhere 3と同じデザインです。
【動作精度】
どのような状況でもきちんとトレースします。
【解像度】
4000 dpiから2倍の8000 dpiになったということで、なにか違いを感じてます。
【フィット感】
丁度良い大きさで親指、人差し指、中指が絶妙な位置になってます。
【機能性】
いろいろとあるようですが、そのままデフォルト設定で使ってます。
クリック音がかなり低減されどのような場所でも快適に使えます。
【総評】
Bolt USB レシーバが対応していた、MX Anywhere 3 Businessからの入れ替えです。
この機種からこのレシーバーが標準対応になっているのでスムーズ移行です。
|
|
|
 |
|
3位 |
4位 |
4.52 (6件) |
0件 |
2024/11/ 7 |
2024/10/25 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.3 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
8000dpi |
○ |
60g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x41x125mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ポインタとしての性能は秀逸です
ワイヤレスマウスですが有線マウスと同様に精度良いポインタ機能が使えます。バッテリーのもちもよく使いやすいですが、手が小さめのせいか、大きすぎる気がしております。
5コスパと性能面で非常に満足できるマウスです。
2か所でPCを使用するようになったので、自宅用と職場用にマウスを検討し、結局このマウスに決めました。既存のマウスは職場用にしてこのマウスを自宅での作業に使う事にしました。
決めた理由は、VERSA 300 WIRELESSのマウスはエルゴノミクスデザインといって人間工学に基づいた作りがしてあり確かに使い良いと感じました。(握り感が非常に良い)
握った感覚がぴったりとフィットしますね。自宅では事務仕事も遊びのゲーム使用にと使う場面がいろいろあり、職場では決まった動作での作業が多いので今まで使っていたマウスで十分と考えた結果です。
マウス本体重量も60gとかなり軽いです。動きが軽やかになります。またに指が当たる部分はサイド面が滑り止めの処理がしてあり作業中滑らない。(しっかりと握れます。)
光学センサーもかなり高い精度になっていますね。
ただし、通常の方なら問題はないのですが、手のサイズが大きな方は本体がそれほど大きくないので少し不満が残るかも。
この価格(4000円位で)でこの高レベルのマウスは買ってよかったと思えるマウスと感じました。
耐久性はまだ使用期間が無いので評価はできません。
まず、一言でいえばコスパと性能面で満足できるマウスです。
|
|
|
 |
|
-位 |
5位 |
4.29 (68件) |
97件 |
2022/1/26 |
2022/2/ 3 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
4000dpi |
|
101.4g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:61x38.8x108.2mm
【特長】- 独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールと高速スクロールを切り替えて使えるワイヤレスマウス。
- Bluetoothまたは同梱の「Logi Bolt USBレシーバー」でワイヤレス接続が可能。独自の「SilentTouchテクノロジー」によりクリック音を従来比90%軽減。
- 単3形電池1本で「Logi Bolt USBレシーバー」による接続で最大24か月、Bluetooth接続で最大20か月使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5気に入っています
iMacで使用しています。標準装備のMagic Mouseが自分には合わず、iMac3代に渡って他社のマウスを使っています。
【デザイン】
一般的なデザインだと思います。
【動作精度】
問題なし。
【解像度】
問題なし。
【フィット感】
周りの方々と比べて手が大きいので、高さがもう少しあると安定感、フィット感が出ると思います。一回り大きなLサイズでもよかったかな。
【機能性】
5ボタンとしては十分だと思います。カスタマイズアプリLOGIOPTION+でカスタマイズしています。
【耐久性】
1年以上、ほぼ毎日8時間以上使用していますが問題なしです。
【総評】
LOGIOPTION+が優秀なので助かっています。
5満足です。
【デザイン】
コンパクトであるが必要なきのはほぼ全て付いているので良い。
【動作精度】
レスポンス良く警戒に仕事ができる。
【解像度】
十分な解像度がある。
【フィット感】
モバイル用に購入したが,大きさや軽さも十分満足のいく規格だった。
【機能性】
最近は,モバイルPCへのUSB Type A口が少なくなったので,USBレシーバを指す場所がなかったが,その場合にはBluetooth接続で対応で切るので良かった。
【耐久性】
未だ使い始めだが,現状見た目ではしっかりとして作りに見える。メインキーボタンのカチカチ感がもう少しあった方が,ボタンを押した感覚が分かりやすいかなと思った。
【総評】
サンワサプライのBlueLEDマウスMA-BBS529BKとも迷ったが,メーカの信頼性とこれまでの土砂せいた製品の使い心地からこちらを選びました。
|
|
|
 |
|
-位 |
6位 |
4.25 (80件) |
95件 |
2022/11/15 |
2022/11/24 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
103.2g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:61x38.8x108.2mm
【特長】- 最大3台のデバイスに接続できるワイヤレス静音マウス。本体の裏に搭載した「Easy Switchボタン」を押すだけで接続デバイス間で切り替えられる。
- 独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールを精確に行える。勢いよく回すと高速スクロールに切り替わり長い文書やWebページを移動する際に便利。
- 独自の静音技術「SilentTouch」を用いてクリック感はそのままに、クリック音を従来比90%軽減。「Logi Bolt USBレシーバー」を同梱。
- この製品をおすすめするレビュー
-
55000円以下のマウスとしては最高峰
【デザイン】左右対称に近く使いやすいですが、個人的にはm590の頃のデザインが好きですが
【動作精度】文句無し。
【フィット感】デザインで触れた通りです。
【機能性】
ボタンのカスタマイズで複数キー入力を扱えるのが地味に重宝しています。
何よりも、boltレシーバーを2個用意すれば2台のPC間を超超超絶シームレスに操作出来ます。(レシーバーではなくBluetoothだと切り替えにもたついたり反応しないこともあるので注意)
これが本当に素晴らしい。
キーボードもBoltレシーバー対応製品で揃えていれば、マウス接続の切り替えと同時にキーボードも接続してくれます。
【耐久性】まだ1年しか使っていませんが、不具合は起きていません。
【総評】
買って良かったです。
m590が生産終了となり絶望していましたが、この使いやすさなら大満足です。
5安定感
【デザイン】
可もなく不可もなく
【動作精度】
使用し始めて1か月くらいで特に不具合や不満点はない
【フィット感】
手が小さい方なのだが自分の手には少し小さく感じた
【機能性】
自分には必要以上の機能
【耐久性】
丈夫そうに見えるが長期間使用していないので分からない
もともと使用していた2千円くらいのマウスが2年くらいで壊れたので
それより長く使えたらいいなと思う
【総評】
BluetoothからLogi Boltに変更したら快適になった
キーボードも同じLogi Boltで同じデザインなので統一感が出た
|
|
|
 |
|
-位 |
8位 |
5.00 (3件) |
0件 |
2022/12/27 |
2022/11/下旬 |
トラックボール |
Bluetooth 5.0 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
94g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4アルカリ電池1本 幅x高さx奥行:65x41x98mm
【特長】- 手のひらに収まる人さし指タイプの小型トラックボール。Bluetoothに対応し、マルチペアリングによって最大3台のペアリングが可能。
- ポインターの速度モードを変更する「SPEEDボタン」を搭載。600dpi(固定)、450〜1200dpi(自動)、600〜1600 dpi(自動)の3種類に変更できる。
- 専用ソフト「Digio2 Mouse Setting」で、ホイール・「進む・戻る」ボタンを「ミュート」や「電卓」など任意の機能へ変更可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ほぼメンテナンスフリーのトラックボール
【デザイン】
キーボードが白なので、統一感があって良いです。
サイズは小さく、机の上のスペースも取りません。
【動作精度】
ボールが小さめなので、細かな調整をするときに、少し苦労するときはありますが、資料作成程度だと問題ないです。
【解像度】
問題ないです。27インチ、16インチ、13.3インチのディスプレイ3台で拡張モードで使っていますが、自動で速度調整してくれるので、ストレスなく使えます。
【フィット感】
私には合ってます。小さいですが、持ちにくい感じはしません。
【機能性】
いたって普通です。左右のクリックとホイール、進むと戻るのボタン。私にはこれだけで十分です。
【耐久性】
今のところ問題ないです。
【総評】
Deft pro、ExpertMouseと大きめのトラックボールを使っていましたが、サイズが大きくスペースを取るので、こちらの商品を購入しました。
小さいので、操作に難があるかもと思いましたが、杞憂でした。
意外だったのは、メンテナンスがほぼ不要なことです。今までのトラックボールは、数カ月に1回程度、ボールのメンテナンスが欠かせませんでしたが、このトラックボールでは、メンテナンスしなくても滑らかな動きが維持されます。
時々反応が悪くなりますが、ボールを受ける軸の部分などの内側をティッシュで拭くだけで復活します。
メンテナンスしたほうが良いのかもしれませんが、しなくても問題なく使えます。
トラックボールはいろいろと使ってきましたが、しばらくはこのトラックボールを使い続けると思います。
5人差し指タイプ2台目 気に入りました
Amazonで購入 レビューはほぼ同一です。
普段はエレコムのを使っていますが,Bluetooth対応かつ小型のものが必要となり,買い足してみました。
この製品に限りませんが,最初のペアリングは少し戸惑います。ですがペアリングできてしまえばトラックボールの電源を入れるだけですぐに使えるようになり,「無線子機」タイプよりも手軽に使えます。
エレコムと比べ...
当たり前ですが小型なことに最初は違和感がありました。エレコムは手のひら全体がトラックボールに乗って支えられる感じですが,これは小さいので手首周囲は机の上にべったりつく感じです。(言葉ではわかりにくいですね)
ホイールと左クリックボタンの位置関係が普段使っているエレコムと逆です。
これらの点,最初は戸惑いましたが,数時間使っていると慣れました。いい感じで使えます。
「人差し指タイプ」とよく言われますが,私は人差し指と中指の両方がボールに乗っている感じです。マウスカーソルは十分スムースに動き,思い通りに動かすことができます。
今のところ,全体としてはとても気に入りました。
|
|
|
 |
|
-位 |
9位 |
4.20 (13件) |
3件 |
2023/6/21 |
2023/6/下旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
82g |
【スペック】 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:71x52x108mm
【特長】- 整形外科医と共同開発したBluetooth5ボタンマウス(Sサイズ)。手首と指を動かす筋に着目し、マウスを動かす際にかかる身体の負担を極限まで抑制。
- クリック感と耐久性を損なわず、高い静音性を実現した静音スイッチを採用。抗菌加工により、マウスの表面に付着した菌の繁殖を抑えて清潔に保つ。
- 正確にポインターを動かせるBlueLEDセンサーと、最大2台のBluetoothマウス対応機器に接続可能な「接続先切り替え機能」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5USBポートを潰さずに使えるw^^w
・Bluetooth接続なのでUSBポートを潰さずに使用できます (私はwindows10ノート)
・一度ペアリングしてしまえば問題なく使えますが、スリープ(マウスのスリープ?)を抜けるときに2秒程ポインターの初動が遅れます(2秒間無反応)
バリバリ仕事で使う人はイライラするかもしれません そこがシビアな人はUSBドングル付きの物を買ったほうがいいでしょう
・解像度など動きに不満はありません
・人間工学に基づいたデザインで握りやすいです
・単三電池1本というのも良かったです
5この価格でこの性能は素晴らしい
【デザイン】
使いやすさを最優先したものだと思うので、こうなるのでしょう。
【動作精度】
素晴らしいですね。ヌルサク動きます。
【解像度】
追従性がとても良いです。
【フィット感】
心地いいですね。この良さが理由で購入しました。
各ボタンの押し心地もいいです。
【機能性】
5ボタンとして普通です。
【耐久性】
【総評】
この価格でこの性能は素晴らしい。押し心地、ボタンの配置、ポインタの動きの良さなど
とてもナイスです。
ヨドバシで2200円まで値下げされてました。
ロジクールMX Anywhere 3S MX1800GRを今まで使ってましたが
ポインタの動きが不安定なことが多々あり、買い替えました。
ロジクールは高すぎですね。
|
|
|
![MX ERGO S MXTB2 [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001649145.jpg) |
|
4位 |
10位 |
4.20 (16件) |
5件 |
2024/8/28 |
2024/9/24 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
|
|
259g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:99.8x51.4x132.5mm カラー:グラファイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5疲労軽減効果とEasy-Switchが上面にあるだけで十分満足
■前置き
初めてのトラックボールマウスである「M575S」に慣れるのに少し苦戦(1週間ぐらい)したものの、次第に良さがわかってきた頃。
もう少し上のクラスのトラックボールマウスはどうなんだろうと気になり始め、ブラックフライデーセール対象でもあったため、なんとなく「MX ERGO S」を購入しました。
それまでUnifyingでマウス/キーボードを利用していたため、これを機にキーボードも新しい規格である「Logi Bolt」に買い替えました。
結果、満足しています。
■良い点
・「エルゴノミックマウス」との売り文句にもある疲労軽減効果。20度の傾斜がつくのが、こんなに楽だとは…
→たまにM575Sも利用しますが、もはや長時間利用だとM575Sに戻れません
・Easy-Switchが上面にあるため、2台のPCで利用する際の切り替えがスムースで快適。
・USB-C充電。(身の回りのものはほぼType-Cで固まってきたので、ありがたい。)
・静音性は十分。
→クリック音は静か。
→ホイールは多少カリカリカリって感じの音はしますが、煩くはないかな。静かってほどでもないけど。
■気になる点
・セール時でも1.5万円程度で、高額マウス入門者には安いとは言えない価格。けどべらぼうに高いってこともなく…。
・ボタンカスタマイズとか、Logi Optionsを駆使して自分好みに仕立てられたらもっと満足度はあがるのかも。
→この点はあまり拘りがなく、大した設定はしてません…使いこなせる人が凄いですが、無理に使いこなさなくても、このマウスの「良い点」だけでも私は気に入っています。
5サイレントスイッチが最高
第1世代からの買い替えです。
持ったときの感じはほぼ変わらず。スイッチがサイレントになってより好みのトラックボールになりました。
ボールはペリックスのものに変えると使用感がさらに上がります。
充電回数が少なくて済む製品なのでUSB-C端子への変更は特に大きなものでは個人的にはなかったです。
レシーバーがLogi Boltになったので、現在使ってるMX MECHANICALのレシーバーと共用できるので、
使用するUSBポートが一つ減ったのはいいことでした。
専用のアプリで各ボタンに色々なショートカット、マクロなどをアサインできるので、よく使うアプリケーションでどんどん効率化ができる楽しみがあるのがLogicool製品のいいところです。
|
|
|
 |
|
-位 |
12位 |
4.57 (12件) |
0件 |
2021/11/ 5 |
2021/11/12 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
14000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3/単4電池(どちらか1本) 幅x高さx奥行:61.7x42.7x127mm カラー:ブラック系
【特長】- 単一ドングルでデュアルデバイス動作をサポートする「Razer HyperSpeed Wireless」技術を採用したワイヤレスゲーミングマウス。
- 重要な要素をマッピングしたり、高度なマクロを実行したりする2つのクイックアクセスエッジボタンを含む、プログラム可能な7個のボタンを装備。
- 単3/単4形乾電池のハイブリッドバッテリースロットを採用。 最大235時間(2.4GHz)、615時間(単3形乾電池)の連続使用を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フィット感抜群
【デザイン】
全体真っ黒でやや味気ない。
どちらかというと、やや大きめなサイズです。
【動作精度】【解像度】
ゲームではなく普段使用に使ってます。
消費電力軽減のために、ポーリングレートを最大の1000から、最小の125へ落として使用してますが、まったく問題なく正確にマウスカーソルが動いてくれます。
素早く左右にマウスを振ってもマウスカーソルは遅れることなく追従して動いてくれます。
DPIも5種類設定でき、割り当てたマウスボタンをクリックすればDPIを変更できます。
【フィット感】
程よいエルゴノミックな形状が手にジャストフィットします。
個人的には今まで使ってきたマウスで一番フィット感が良いです。
ただ、側面にラバー加工などされてなくプラスチック丸出しなので、手が滑ります。私はグリップテープを貼って滑らないようにしました。
【機能性】
専用アプリを入れれば、各ボタンに細かく機能を割り当てられます。
【耐久性】
まだ1週間しか使用していないので無評価。
【総評】
とにかくフィット感抜群。クリック感も良い。動作精度も良い。設定も細かく出来る。
マイナス点は、クリック音は静音ではないこと。ポーリングレートも初期設定の1000のままだと、数日でバッテリーが切れること。
マイナス点を補ってそれを上回る使用感の良さに感動しております。買ってよかったです。
5良い
【デザイン】
小さくてコンパクトで格好いいです。
ライトが綺麗でずっと見ていたくなります。
【動作精度】
特に違和感ありません。
FPSなどを利用していても反応速度に不満を感じた事はありません。
【解像度】
ライトの光方であればはっきりと綺麗に表示されます。
【フィット感】
手のひらに収まりますが、もう少し大きい方が使いやすかったかも(人の手の相性だと思います)
【機能性】
同等の他社製品使っていましたが、違和感なく移行出来ました。
【総評】
満足です。
|
|
|
 |
- ¥2,965
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全24店舗)
|
5位 |
13位 |
4.40 (2件) |
0件 |
2025/7/22 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.1 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
4800dpi |
|
68g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:単三電池 1本 幅x高さx奥行:55.8x36.3x93.6mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Bluetooth 機能満載で小型
ちいさいですが機能満載.横方向スクロールや3台切替機能は便利です。購入直後のため耐久性は分かりません。
4チルトホイール搭載
チルトホイールを搭載なので、左右へのスクロールも
できてパソコンの作業性が上がります!標準的な5ボタンと
DPI切り替えボタンと接続先をきりかえるためのペアリング
ボタンがあります。DPIは、1000、1600、2400、3200、4800に
対応していて、Bluetoothは、3台の機器に接続できます。
ブルーLEDなので、マウス精度は高いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
14位 |
4.10 (41件) |
23件 |
2023/5/19 |
2023/6/ 1 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
73.8g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:60x39x99mm
【特長】- 従来品と比べてクリック音を90%軽減したBluetooth静音マウス。USBレシーバーなどを必要とせず、ペアリングもわずか数秒で完了する。
- 右手でも左手でも快適に操作できる。重量73.8g(乾電池含む)と軽量なので、カバンなどに簡単に収納でき、持ち運びにも便利。
- WindowsやmacOS、Linux、Chrome OS、iPadOS、Androidといった複数のプラットフォームで動作する。単3形乾電池1本で最大18か月使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5値段も安く必要十分
富士通のMG-1771が壊れたため買い換え
説明書を読まずとも特に設定に困ることもなく簡単に使えるようになりました。
前期種と比べ操作音もほとんどなくなく満足しています。
値段も安いですし一般的な使用であれば何の問題もないように思いました。
後は耐久性がどれだけあるか?ですね。
5M185の接続方式をUnifying→Bluetooth & 静音化した感じのマウス
大学生の息子に通学時に携行するモバイルPC用のマウスとして使わせています。タッチパッドを使うよりも正確に作業が出来、クリック音がしないので講義中でも気兼ねなく使えるとの事で好評です。彼が「懐かしい。小さい頃使っていたマウスと同じ型」と言うので、古いマウスを取り出してみると、確かに、Unifying対応で廉価高性能だったM185とトップシェルが同一に見えます。M185を静音化、接続方式をUnifyingからBluetoothに換えたのがこのマウスでしょう。使用を始めてまだ1年数ヶ月ですが、トラブルは一切起きていません。フィット感としては、手のひら全体で柔らかく自然に覆うことが出来て快適です。
|
|
|
 |
|
-位 |
14位 |
4.46 (28件) |
3件 |
2022/1/26 |
2022/2/ 3 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
4000dpi |
|
115.4g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:66.2x42x118.7mm
【特長】- 独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールと高速スクロールを切り替えて使えるワイヤレスマウス。手の大きな人に適したサイズ。
- Bluetoothまたは同梱の「Logi Bolt USBレシーバー」でワイヤレス接続が可能。独自の「SilentTouchテクノロジー」によりクリック音を従来比90%軽減。
- 単3形電池1本で「Logi Bolt USBレシーバー」による接続で最大24か月、Bluetooth接続で最大20か月使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ミドルクラスの決定版マウス
モバイル用に購入したM750が気に入ったため、自宅用としてこちらを購入しました。
【デザイン】
飾らないデザインですがシンプルで好みです。
【動作精度】
走査面の状態を選ばず、まったく問題ありません。
【解像度】
4K画面でも快適な使用感です。
【フィット感】
完全なフィット感を求めるならばもう少し大きいサイズが良いのですが、
使っていて特に疲れ等は感じません。
【機能性】
使い勝手の良い独特のホイールと、サイド2ボタンで当方には必要十分です。
【耐久性】
使用半年程度ですので無評価で。
今のところ不具合はありません。
【総評】
大きな不満のない、ミドルクラスの決定版マウスかと思います。
静音のボタンはクリック感が心地よく、非常に快適です。
5迷ったらこれが良いと思います
【デザイン】
いつも黒ばかり買うので、思い切って白を買ってみました。シンプルだけど良くデザインされていると感じます。サイドのウエイブがおしゃれ。細部の仕上げ精度も良いです。
【動作精度】
これが非常に優れています。各操作部の滑らかさ、狙い通りトレースできるトラッキング性能。使ってみて初めて分かる基本機能の高さです。
【解像度】
解像度はMAX4000DPIまで自動で切り替わるのですね。ゆっくり操作すると結構緻密な動きができます。ペイントソフトで円を描いてみてください。このマウスは滑らかな曲線を描くことが出来ると思います。
【フィット感】
私はお店で試して、手にフィットするLサイズを買いました。Mとは全然別物と感じますので、ぜひお店で確かめて、お店で買いましょうw。
【機能性】
Bluetooth、5ボタンを探していて、これを選んだのですが、使ってみて想像以上に良いモノでした。昔からロジクールを愛用していますが、確実に進化しています。
オプションとしてUSBレシーバーが付属しているのもポイントが高いです。静音性も高いです。
【耐久性】
まだ下ろし立てなので、無評価です。
【総評】
仕事で割と細かいグラフィカルなプログラミングを行っています。マウスはほぼ常に触るものなので、操作感は非常に重要です。会社から支給されたワイヤレスマウスは最低ランクのもので苦痛だったので他の有線マウスをつないで使っていました。
今回、Bluetoothマウスを選んでみて、この製品で間違いありませんでした。もっと安い製品もたくさんありますが、ストレス無く使えることを考えると決して高くないですね。それから、マウスだけは実際に使ってみないと分からないもので、製品選びが難しいですが、ロジクールは比較的安定してるかな。迷ったらこれが良いと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
16位 |
4.54 (13件) |
1件 |
2023/6/21 |
2023/6/下旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
91g |
【スペック】 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:75x55x114mm
【特長】- 整形外科医と共同開発したBluetooth 5ボタンマウス(Mサイズ)。手首と指を動かす筋に着目し、マウスを動かす際にかかる身体の負担を極限まで抑制。
- クリック感と耐久性を損なわず、高い静音性を実現した静音スイッチを採用。抗菌加工により、マウスの表面に付着した菌の繁殖を抑えて清潔に保つ。
- 正確にポインターを動かせるBlueLEDセンサーと、最大2台のBluetoothマウス対応機器に接続可能な「接続先切り替え機能」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5持ちやすい
【デザイン】
カッコいいですね。
【動作精度】
息子曰く「問題無い」との事です。
【解像度】
【フィット感】
息子曰く「めちゃくちゃ持ちやすい」との事です。
【機能性】
息子曰く「普通」との事です。
【耐久性】
【総評】
息子から以前から使っていたマウスは小さくて使いヅライと言われコレ購入しました。
私から見たら「でかっ!」って感じでしたけど、その分握りやすく遣いやすいようです。
単3電池が単4ならもっと良かったのになと。
5静音マウスでありながら、絶妙なクリック感がイイ!
【デザイン】
初めて現物を見たとき、伊勢名物「赤福」だと思いました(笑)
モコっとしていて、指を置くところが適度にえぐれていて、どうみたって赤福。
食欲をそそります。一目ぼれ状態でした。
【動作精度】
正確です。静音マウスというだけあって、細部にもしっかり金がかかっている感があります。
【解像度】
固定解像度ですが、わたしにとっては十分すぎるくらいです。
【フィット感】
初めにぎったときは、なんだかしっくりこなくて違和感を感じていました。
その後、今までのマウスのような「握る」をやめて、
マウスにそっと手を置く(グイっと押し付けるのではなく、手の平の重さのみマウスにのせる)、
前後左右方向への移動は、親指に力を軽く「添えて」スライドさせる感じにしたところ、
とても快適かつ絶妙なマウスとなりました。
長時間の使用でも疲労感や痛みを極めて感じにくいマウスです。
【機能性】
5ボタンです。普段使いに不満は出ないでしょう。
【耐久性】
これはまだ使用3か月目なので無評価で。
【総評】
とにかく疲れにくく、ぷくっと膨れた本体が触っていてとても心地よいマウスです。
また、「ポクッ」としたクリック感が何とも味わいがあって良い。
クリック感の薄い静音マウスが多い中、このマウスは絶妙なフィーリングを持っていて、
満足度は極めて高いと思います。買って後悔の少ないマウスですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
17位 |
4.31 (70件) |
208件 |
2022/5/25 |
2022/6/16 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm
【特長】- 前モデルに比べ、クリック音の90%のノイズをカットしたほか、トラッキングセンサーを4000DPIから8000DPIに強化したワイヤレスマウス。
- 「Mag speed電磁気スクロール」の搭載で1秒に1000行のスクロールが可能。高速で回せばフリースピン(高速スクロール)に自動で切り替わる。
- ボタン1つでフリースピンモードとラチェットモードの切り替えが可能。スムーズで高速な動きと、思い通りの場所で回転が止まる正確さを両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽くて音が出ない。
【デザイン】
スッキリしてます。
【動作精度】
問題ないです。
【解像度】
問題ないです。
【フィット感】
手にフィットします。
【機能性】
軽くて動きやすいです。
【耐久性】
数ヶ月の使用のため不明ですが、壊れてません。
【総評】
軽いのとボタンを押しても音が出ません。この前は、マイクロソフトのマウスを使っていましたので、少し扱いづらい感じがしましたが、慣れたら、こっちの方が使いやすいですね。
5操作性が向上
手を添えるだけで握らずに操作できます。カーソルを素早く動かして、進む・戻るボタンを押したり、左右のSWを押す等の操作がスムーズにできます。
トラックボールマウスも試しましたが、ここの連携操作が上手くいかなくて諦めました。
SWの配置と押し易さが最大の魅力です。
Sが付く前のタイプと比較して、スクロールホイールの操作性(タイムラグが無くなった)点が最高に気持ち良いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
18位 |
4.43 (20件) |
0件 |
2021/8/ 6 |
2021/8 |
タッチパッド |
Bluetooth |
ワイヤレス(無線) |
|
|
|
230g |
【スペック】 その他機能:タッチセンサー 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:160x10.9x114.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5小指でも操作できて、キーボードから手を離したくない時にも便利
Magic Mouseと併用しています。カーソルを厳密に操作したい時はマウスの方がやりやすいですが、文書作成やウェブブラウジングなどの大雑把な操作ならトラックパッドの方が気軽でラクですね。
小指でも操作できるので、キーボードから(なるべく)手を離したくない時にも便利。マウスの充電中のバックアップ用にもなりますし。
純正キーボードとデザインの統一感もあり、これがあるだけで机の上がシンプルで洗練された雰囲気となります(笑)。
感圧タッチ&触覚フィードバックで端から端まで安定した操作感。ただそれなりにスペースを占有するので、個人的には左右幅はもっと狭くても良かったかもしれない…と思います。
キーボードの右に置くとマウスに干渉し、ノートパソコン的にキーボードの手前に置くとキーボードを操作する手に触れて反応してしまうので。
そもそもマウスと併用する前提で作られていないのかもしれないのですが。
5個人的に買ってよかったものランキング上位に入る製品
【デザイン】
チープ感がないデザインで大変満足であるが,接続のためのケーブルがLightningなのが残念ポイント.でも無線で使えるので使用時には問題にならないかも.
【動作精度】
少し触れるだけで反応する.個人的にはMacBook付属のものより好み
【フィット感】
ワイヤレスキーボードの手前側に置いているが非常に使いやすい.
あと触り心地がサラサラしていて不快感がない.
【機能性】
マルチタッチも対応しているのでありがたい.
【耐久性】
新品購入のため不明.
3ヶ月目で問題はなし.
【総評】
個人的に買ってよかったものランキング上位に入る製品.
軽くて持ち運びがしやすいのでマウスよりも好み.
|
|
|
![SlimBlade Pro Trackball K72081JP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001534548.jpg) |
|
-位 |
22位 |
4.42 (10件) |
13件 |
2023/5/ 2 |
- |
トラックボール |
Bluetooth LE(4.0/5.0) USB USB Type-C 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
4ボタン |
1600dpi |
|
285g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:133x56x153mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良き
【デザイン】
見た目がスタイリッシュでとても気に入っています。
ボタンは同社旧製品のような独立式ではなく、トッププレートに切れ込みが入っているタイプ。押す場所によって入力に必要な荷重が変わる点は好みが分かれるかも。特に縦方向の同時押しが思ったようにいかないことが多いので、そこを重視する方はボタンが分割された旧製品の方がいいかも。
【動作精度】
初のトラックボールですが、トラッキングの精度に不満は感じません。ただ、やはりマウスやペンタブと比べると細かい操作精度には限界がある感じ。私は用途によって使い分けています。
【フィット感】
サイズ感はちょうど良い感じです。コンパクトではありませんがその分安定感があり、ボールも大きくて操作しやすい。
【機能性】
KensingtonWorksの感度調整がOSのマウス感度・スクロール設定と被るのがちょっと微妙でしたが、色々とこねくり回してトラックボール感度を基準に調整した上でマウス感度はG HUBって形に落ち着きました。この辺があまりにも面倒だったため、ハード的には気に入っていたものの一瞬返品しようかと思いました笑
KensingtonWorksだけだと振れる機能が限定されますが「x-mouse button control」というツールを使うとかなりの数の操作をトラックボールに振れるようになります。個人的にはKensingtonWorksで基本的な設定(左右中クリックやバック、フォワード)だけ行い、込み入ったことはx-mouse button controlで行う方がオススメですかね。
【総評】
総合的にとても満足しています。これを使い始めてから肩こりがかなり楽になったので、日々の作業で負担を感じている方にはぜひ試してみてほしいですね。ポインティングデバイスとしてはかなり高価な部類に入りますが、健康や疲労軽減を買うと思えば安いものです。
5一度気に入るとやめられなくなります
【デザイン】
90年代のケンジントンのエキスポートシリーズのデザインが好きで使っていました。
あの厚みのあるデザインも好きでしたが、本機SlimBladeのデザインも現代的で良いと思います。
【動作精度】
特に問題ありません。
【解像度】
マウスに慣れきっていると最初は操作感覚をつかむ必要がると思いますが、慣れるとマウスと同じような解像度で操作できると思います。
【フィット感】
本体の手前に向かって薄くなるカーブの形状がとてもよくて手にフィットします。
【機能性】
トラックボールを回してスクロールする動作は秀逸ですね。
最初は戸惑いますが、慣れるととても使いやすい。
ギミック性も含めて素晴らしいと思います。
【耐久性】
数年前から有線タイプも持っていますが、ずっと問題なく使えています。
無線も可能な本機も同様に期待できると思います。
【総評】
一度使ったら離れられなくなるくらい良いですね。
マウスとも違う、トラックパッドとも違う、このケンジントンのSlimBradeはインターフェースの一種としてとても素晴らしい機器だと思います。
|
|
|
 |
- ¥3,200
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全36店舗)
|
-位 |
25位 |
4.48 (14件) |
20件 |
2023/10/31 |
2023/10/19 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
76g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形アルカリ乾電池×1 幅x高さx奥行:58.7x26.62x106.7mm
【特長】- クリック音を従来比90%削減した薄型ワイヤレスマウス。単3形乾電池1本で約24か月の使用が可能で、使わないときは自動的にスリープモードに切り替わる。
- デバイス3台まで接続でき、ボタン1つで切り替わる「Easy-Switch」機能を追加。PCやタブレット、スマホを切り替えながらの作業を実現する。
- Bluetooth接続に加え、独自のワイヤレステクノロジー「Logi Bolt」に対応。1つのレシーバーでマウスとキーボードを複数接続できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5PCが増えて切り替え機能は必須
【デザイン】
カラバリの選択肢が多く、色で意味づけできたりするので便利
【動作精度】
木のテーブル上で使っているが問題なし。
【解像度】
デフォルト設定で使用していても、特に困ることはなく快適。
【フィット感】
ちょっと平べったい感はあるが、慣れの問題。
【機能性】
3台切り替えでこの価格というのが一番の魅力。
Boltレシーバに対応しており、BIOS操作にも対応できる点も◎。
M350からはボタンが一つなくなっているが、あまり使用していないので影響はなかった。
できれば接続先切り替えボタンとして残してほしかった。
【耐久性】
オフィス作業用途なので十分。
複数台もっているが、壊れたものはなし。
【総評】
マウスの性能自体は文句なし。
確かに操作音のしない静音のマウスだと思う。
BIOS操作もできる複数台切り替えマウスとしては、価格と機能のバランスで競合がなくこれ一択。
切り替える際は、マウス裏面のボタンを押すかFLOWを使う必要があるのがちょっと手間。
手持ちのPCやMac、RaspberryPiなどガジェットが多数あり、机上をすっきりさせるためには複数台切り替えの機能が必須。
USB切り替え器とBoltレシーバーを併用することで、12台まで切り替えできて重宝している。
5TPOかまわずどこでもスタイリッシュに使えるデザイン
【デザイン】
可もなく不可もなくで無評価と思いましたが、TPOかまわずどこでもスタイリッシュに使えるデザインなので、星5ですね
【動作精度】
変な癖や不具合なく、問題なし。
【解像度】
問題なし。
【フィット感】
自分の手が小さめなせいか、ちょうどよい。
【機能性】
必要十分
【耐久性】
落としてしまうと、マウスの上面がぽろっと取れる。取れるが、マグネットでまた簡単に戻せる。
壊れる重量は無さそうなので、結果、耐久性が良いように思われる。
【総評】
買ってよかったです。
|
|
|
 |
|
-位 |
28位 |
3.99 (17件) |
23件 |
2022/11/15 |
2022/11/24 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
117g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:66.2x42x118.7mm
【特長】- 最大3台のデバイスに接続することが可能なワイヤレスマウス。本体の裏に搭載した「Easy Switchボタン」を押すだけで接続デバイス間で切り替えられる。
- 独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールを精確に行える。勢いよく回すと高速スクロールに切り替わり長い文書やWebページを移動する際に便利。
- 独自の静音技術「SilentTouch」を用いてクリック感はそのままに、クリック音を従来比90%軽減。「Logi Bolt USBレシーバー」を同梱。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5手が大きく戻るボタンがいる人なら買い
【デザイン】
大きめです。
【動作精度】
問題ありません。
【解像度】
問題ありません。
【フィット感】
大きめの手の方向けの機材です。
マウスを掌の中心で覆う感じに使う方向けです。
つまんで使う方はあまり向かないかもしれません。
【機能性】
普通の5ボタンマウスです。
【耐久性】
未評価で。
【総評】
以下のマウスとの比較になります。
@ロジクール MX Revolution
ALogicool M550 L
ごく普通の5ボタンマウスです。
大きめの手であればこちらがよいと思います。
MX Revolutionは「手で覆いつつつまむ」という感じで手にフィットするので、使用感のレベルが違いますが、古い商品です。
Logicool M550 Lは、このマウスのサイドボタンがないモデルという印象です。
フラグシップを買うほどマウスに必要性を感じていないが、手が大きく戻るボタンくらいは欲しいと考える方は買いと思います。
5静音マウスならお勧め!サイズは普通とLがあるので店頭で要試し
【デザイン】
機能性を重視しているのでデザインにこだわりがないけど、他のLogicool製品と比べると、そこまで格好良くはないかなと思う。
【動作精度】
USB Unifyingレシーバー で接続しているが、時々カクつくことがある。
あと、USBを取り付けているPC本体が、木材の机の下にあると電波が届いていないのか、動作精度がかなり落ちる。
【解像度】
性能としては本来十分な解像度を持っているはずだと思うが、上記のカクつきや電波の問題で動作精度も合わせて高くないように感じる。
【フィット感】
今まで小さいマウスが自分の手にフィットすると思っていたが、店頭でこれを持った時、とてもフィットして驚いた。
迷ったらこれでいいと思うくらいフィット感がある。
自分はLサイズを使っているが、普通サイズもあるので、店頭で試して購入して欲しい。
【機能性】
6ボタンとしては十分な機能を備えている。
ただ、USB Unifyingレシーバー使っていると、Easy Switchボタンの意味がないような気がするので、文句というより機能としては疑問ではあった。
とは言え、カチカチ音もしないしとても静かで使い心地は今までのマウスと比べて抜群。
【耐久性】
購入してから3ヶ月程度なので耐久性はまだわからない。
【総評】
5000円前後で買えるマウスとしては、最高だと思う。
さすがLogicoolと思わせてくれるし、次もこれを購入したい。
USB Unifyingレシーバー対応のLogicoolキーボードを使ってる人はよりお勧めできる
|
|
|
![M-XGM50MBSKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001566565.jpg) |
|
-位 |
31位 |
3.51 (6件) |
12件 |
2023/9/12 |
2023/9/中旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 Class2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
2000dpi |
|
110g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:75x55x114mm カラー:ブラック
【特長】- 医師と共同開発し、握り心地と高い機能性を実現したMサイズの充電式Bluetooth5.0マウス。機能の割り当てに対応した8ボタンを搭載。
- 左右ボタンには静音スイッチを採用。クリック音が響かないため、会議中のパソコン操作や在宅勤務時の早朝・夜間の作業などでも気にせず使用できる。
- ホイールの回転スピードで1行ずつのスクロールと高速スクロールが自動的に切り替わり、素早く正確な操作ができるスマート高速スクロールを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ボタン割り当てが便利だが、耐久性に難ありか。
【デザイン】
特に問題なし。
【動作精度】
問題なく動きます
【解像度】
問題なし
【フィット感】
Mサイズでちょうど良かったです。
【機能性】
ボタン割り当てが非常に便利です。
仮想デスクトップ間の移動にボタンを割り振っています。
【耐久性】
2年半でホイールが壊れました。
動かし初めに逆方向にスクロールしてしまうようになり、細かい操作が難しくなりました。
分解してもほこりなども一切入っていなかったので、単純に故障です。
【総評】
この価格帯で機能割り当てボタンがたくさん付いているのは素晴らしいと思いますが、耐久性に難があると思いました。
4個人的には前より好き。解像度変更ボタンか親指か。
【デザイン】
あまり気にしていませんので、可もなく不可もなく。
【動作精度】
カーソルの動きが、気持ち動きが早い気がします。(設定できますが)
【解像度】
私個人ではあまり違いがわからないので気になりません。
【フィット感】
もともとM-XGM20DLBKを使っていて、次は1つ大きいサイズにしようと思っていました。しかし、某大手通販のレビューに写真付きで大きいと書いてあったので同じくMサイズにしましたが使用感としては同じで、Lサイズにすればよかったかなと思っています。
【機能性】
以前のモデルとの違いで、親指にボタンが付きました。他のレビューで酷評されていて読むと迷ってしまいましたが前のモデルより購入してよかったと思っています。レビューで、押しにくいというものと、気になって疲れるとあります。これがポイントです。つまり、押しにくいから簡単には反応しないのです。持ち方にもよると思いますが、軽く握る分にはまったく押されないので、私は気になりません。また、押しにくいというのは、そのとおりですが、前のモデルではスクロールの下の今回解像度変更の位置にあるボタンより、私は押しやすいと思っています。押し方のコツですが、薬指に力を入れるイメージで利用すると押しやすくなります。
【耐久性】
エレコムのマウスはこれが悪い。このシリーズ4台目ですが、半年前購入したものはスクロールのセンサーがいかれて、スムーズにスクロールしなくなりました。(いったん逆にスクロールしたりする)以前もこの現象で買い替え。裏ブタのシールはがしてエアダスターで掃除してみましたが治りませんでした。頼みますよ!今回は。
2024/9/8追記
左クリックが壊れました。。。クリックしても反応しないことが結構な頻度で起こるようになりました。Bluetoothで使っているので遅延かと思ったのですが、USBで接続しても同様なので故障かと。具体的に言うと、ファイルを開こうとダブルクリックすると、ファイル名の変更となったりします。歴代で初めての現象です。やはりかという感じです。残念!
【総評】
仕事上Excelでの作業が多く、進む戻るボタンはコピー・貼り付け、人差し指のボタンはカーソル↑・↓、親指ボタンはEnterとして割り当てて使っています。ずっと後継モデルが出るのを待っていましたが長らく出なかったということは売れてないかな。
(追記)
大きな変更点として、電池式→充電式になりました。エネループ等を充電式の電池を常備していて、在宅ワークでの利用なので、切れたら入れ替える私には電池式の方が使い勝手が良かったです。月に1,2回出張の際には、事前に切れないように入れ替えをしていて、出張が多い人には充電式の方が便利かもしれませんね。(今残り5%とBluetoothの通知が出たので充電しながら使っています。)
あとWeb上のマニュアルでは保証期間1年間となっていますが、箱には2年間と書いていますのであとで聞いてみます。
|
|
|
![MX ERGO S MXTB2d [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001649146.jpg) |
|
8位 |
33位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/8/28 |
2024/9/24 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
|
|
259g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:99.8x51.4x132.5mm カラー:グラファイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4親指操作と人差し指+中指操作では操作性は違う
【デザイン】
気にしてません
【動作精度】
使っているロジクール TM-150n トラックマン マーブル 有線 マウス トラックボールに劣ります。大きく動かすとき、小さく動かすとき共にマーブル 有線 マウス トラックボールの方が便利です
【解像度】
不満はありません
【フィット感】
手首の傾きはGoodです
【機能性】
欲しいキーはありますし、無線も問題ありません
【耐久性】
まだわかりませんが、LogicoolのMarathon Mouse M705mは2つとも保証期間内に壊れて交換していますので、このメーカーの耐久性はそこそこだと思いますが、すぐに交換してくれるので、問題ありません
【総評】
ロジクール TM-150n トラックマン マーブル 有線 マウス トラックボールを愛用していて、本製品を買いましたが、カーソルの操作性は劣ります。古いマーブルマウスの方が思った通りにマウスカーソルが動きました。親指操作と人差し指+中指操作では操作性に思った以上の違いがあります。しかしマーブルマウスが販売終了した以上はよいマウスだと思いました
|
|
|
![M-IPT10MRSBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001669838.jpg) |
|
7位 |
34位 |
2.69 (3件) |
0件 |
2025/1/ 7 |
2025/1/中旬 |
トラックボール |
Bluetooth 5.3 Class2 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
10ボタン |
12000dpi |
|
158g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池もしくは単3形マンガン乾電池 2本 幅x高さx奥行:94x56x136mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても使い易いです。
【総評】
定価で買うほどでは無いですが良い感じjです。
ボールが凄く軽い感じで少し戸惑いました。
ですが慣れると凄く使い使い易いです。
デザインは多少カクついた感じでゴツく感じますのでもう少し丸みがあってもいいのではと思いました。
ま〜デザインよりも使い易さ優先なので満足しています。
耐久性は無評価ですが2年間保証付きですので安心出来ますね。
3M-XT3DRBKと比較
M-XT3DRBKを長いこと使用しており、1-2年に一度壊れていたのですが
丁度本製品が発売され、薬指ボタンがあることが必須条件だったため購入してみました。
【デザイン】
M-XT3DRBKのように全プラではないため高級感はあります。
【動作精度】
ベアリングでも特に制度の部分は不満はないです。
【解像度】
カーソルスピードはDPI変更スイッチへの事前登録で調整が必要かなと思います。
複数機器にペアリングする場合はそれぞれでの確認が必要なのでちょっと手間です。
【フィット感】
M-XT3DRBKと比較して少し斜めというかで慣れは必要です。
慣れるまではクリックミスなどが結構多発しました。
【機能性】
結構致命的に感じているのは、
・ホイールクリックが非常にやりづらい(左右チルトが反応してしまう)
・薬指ボタンが地味に固く、押すのにコツがいる
です。前者はかなりストレスです。
【耐久性】
まだ長期利用していないのでわかりませんが、
薬指ボタンが反応せず初期不良交換はしています。
【総評】
価格の割には・・・という感じです。
M-XT3DRBK購入に戻るのも検討していますが、
Bluetoothで複数機器ペアリングができたり有線接続/別売バッテリー充電ができる点など
進化している点も確かにあるので迷っています。
※以下追記です
1ヶ月ほど使用したうえで追加で感じたことです。
・別売りのバッテリーパック使用した場合の電池持ちはかなり長いです。
毎日使用していますが、充電は1ヶ月で1回しかしませんでした。
・複数端末のペアリングを登録できるのはなかなか便利です。
仕事柄、数台のPCを並べて作業することがよくありますが、
親指だけでペアリング対象を切り替えられること、
切り替え時の遅延も特に生じないことから便利に使えています。
強いて言えば、頻繁に切り替えていると今どの機器に接続しているかわかり辛くなるので、
接続直後以外にもLEDで常時表示しているとより良かったかと思います。
・上記関連していることとして、しばらく操作しないと省電力モードになりますが
これがものすごく不満で買い替え検討中です。
キーボード入力時など数分程度操作しなくなることがたまにありますが、
その都度省電力モードになりカーソル操作などをして3秒強程度は待たされます。
Bluetooth接続だからかもしれませんが、すぐに操作できないのはかなりイラつきを感じます。
この文章を書いている最中も発生しました。
|
|
|
 |
|
14位 |
35位 |
4.55 (2件) |
0件 |
2024/12/27 |
- |
|
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3乾電池x1 幅x高さx奥行:71x40x109mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5BluetoothとUSBの接続切替が表にボタンで付くマウスの中で最安値
【デザイン】
普通です 職場で使ってます
【動作精度】
問題ないです
【解像度】
ちょうどいいです
【フィット感】
問題ない
【機能性】
1番求めていた機能でした。戻る進むボタンが付いていて、BluetoothとUSBドングルの2パターンでワイヤレス接続ができるマウスを探していました。
BluetoothとUSB接続の変更がボタンでできるマウスは他にもありますが、マウスの表側に付いているものはなかなか見つかりませんでした。
Lenovo Go USB Type-C ワイヤレス マルチデバイスマウス これ7000円。ワイヤレス充電できて表側に接続変更ボタンがついてるものです。少し高くてどうしようか迷っていました。
他に探しましたが裏側に小さいリセットボタンみたいなスイッチのものやスライドさせて接続変更をするタイプのものがほとんどでした。
このマウスは表側に接続変更ボタンが付いていて1300円!十分です。マウスの感度も普通ぐらいです。手首の動作範囲で全画面いけます。
いい買い物でした。気に入ったので追加で買おうとしたら1900円に値上げしててちょっと悔しい。
【耐久性】
使って2wですが左クリックが勢いよく押してはなすとぱちっといいますが抑える感じにクリックすれば静かです。
【総評】
BluetoothとUSBの接続切り替えが表側にボタンで付いているマウスの中で最安値のとても良い商品です。ぜひお勧めします。
4サイドの戻る/進むのボタンは使いやすい
【デザイン】普通
【動作精度】悪くないです
【解像度】判りません
【フィット感】そこそこ(使う人によります。)
【機能性】サイドの戻る/進むのボタンは使いやすい
【耐久性】購入して時間がたっていないのでまだ不明です
【総評】普通のマウス
|
|
|
![OSMOD M-MY30MBSBK-G [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670005.jpg) |
|
10位 |
35位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2025/1/ 8 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
1000dpi |
|
65g |
【スペック】 その他機能:着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素二次電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:65x38x107mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
-位 |
35位 |
4.27 (8件) |
4件 |
2023/11/20 |
2024/3/下旬 |
トラックボール |
Bluetooth 5.3 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
500dpi |
|
146g |
【スペック】 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素二次電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:96x52x126mm
【特長】- 楽な姿勢で操作できるエルゴノミクス形状と、なめらかな操作性を実現した親指操作タイプのトラックボール。Bluetooth 5.3に対応。
- 親指にフィットする直径36mm大型ボールを採用。一度の操作でポインターを広範囲かつ繊細に動かせる。
- WEBブラウザーやフォルダーの操作時に便利な5ボタンを搭載。本体上面に電源スイッチがあり、本体を裏返さず電源のON/OFFが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5慣れたら抜群に使い易い感じです。
【総評】
ちょっとボールが転がり過ぎると思いましたが慣れますし良い感じに自分流の硬さになって来ました。
普通のマウスにボールを付けて手首が痛くならない様な感じになっているのではじめてトラックボールを使うという人にはいい感じだと思います。
先に書きましたが慣れるまでに使いにくいと諦めなければかなり使い勝手が良くなると思います。
合う合わないもあると思いますが私には合いました。
5ベアリング最高!(なぜ今までなかった!)
かねてよりトラックボールの滑りについては気になっており、「擦っている」感覚がありました。小さな球状のもので支えていましたがこれまでのものはベアリングではなかったようです。
ですからベアリングによる回転の滑らかさは「まさにこれ!」という感じで細かな部分の位置合わせ等もとてもしやすいです。
これはこれまで使っていたものとの比較になってしまうと思うのですが、クリック動作は大きく必要な感じです。ただ、おそらくこれは慣れの問題かと思いますのでじきに慣れると思います。
|
|
|
![MX Master 3S MX2300GRd [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001636345.jpg) |
|
-位 |
35位 |
4.47 (4件) |
15件 |
2024/6/28 |
2024/6/27 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm カラー:グラファイト
【特長】- 8000DPIオプティカルセンサーで、ガラス面を含めたほぼすべての面をトラッキング可能なワイヤレスマウス。クリックノイズを90%軽減。
- 「MagSpeed電磁気スクロール」は、1ピクセル上で停止できるほど精確で、1秒に1000行スクロールできる。
- 同梱のUSB-C充電ケーブルを使用して充電し、フル充電後最長70日、および1分の急速充電で3時間使用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Amazon専売モデル。通常版より保証期間が短く、パケが簡易版
【Amazon専売モデルです】
MX Master 3Sのうち、"MX2300GRd"と、型番末尾に"d"が付いているものは、Amazonでのみ販売されているモデルです。製品自体はまったく同一で、価格が少し安価になっている場合が多いです。
ただし、保証期間が通常モデルの2年に対して半分の1年に、パッケージが段ボールの簡素なものになっている点に注意が必要です。たまに通常版と同一価格になっていることがありますので、その際はこちらを選ばないようにしましょう。
【使用感】
これまで使っていたゲーミング系の軽量マウスより重さが一気に100gほど重くなり、最初はかなり戸惑いました。大きさは、写真で見ると巨大に見えますが、実際には、左側の張り出し部分を除けば一般的なLサイズマウスと大差はないです。
クリック感は、静音ながら確実さを感じさせるもので、心地よいです。サイドの戻る・進むボタンも押しやすく、かつ押し心地が良いです。このあたりは価格に見合った上質感があります。
ホイールを回したときのカリカリした手応えは、物理的に爪や歯車を設けているタイプではなく、電気的にシミュレートしている形のようで、手応えは少し柔らかめ。ここは、もう少し確実なレスポンスが欲しかった。
【スリープ等の挙動について】
ワイヤレスマウスでは、勝手にスリープに入って一時的に動かなくなる、PCのスリープ解除時になかなか認識しない、などの問題が出る場合がありますが、この製品ではその心配は無用です。ドングル(Logi Bolt)接続で使用している限りは、有線マウスと同様の、ストレスフリーな動きをしてくれます。
【バッテリーまわり】
一定時間動かしていないとスリープに入るようで、いちいち電源を落とす必要はありません。(上述したように、スリープからの復帰は一瞬です。)バッテリー持ちはかなり良く、自分の使い方だと1ヶ月くらいは余裕です。
【結論】
形状が独特で重いですが、慣れてくると手に吸い付くような独特の心地よさがあり、愛用者が多いのも頷けます。現状、動作も至って安定しています。
4MicrosoftのSculpt Ergonomic Desktopからの買い替え
長年、MicrosoftのSculpt Ergonomic Desktopを使用してきたのですが、キーボードが壊れたのでキーボードとマウスを新調しました。エルゴノミクスで評判の良いものの中で本製品が気になったので購入。
ボタンも多く、横スクロールが別のローラで用意されていて使いやすいです。手を置いた感じや操作感も良かったのですが、スクロールホイールを素早く回した時の挙動が思ったようにならず、付属ソフトの設定を色々変えて試していますが、現状は試行錯誤の最中です。それ以外はとても気に入っています。
|
|
|
 |
|
-位 |
39位 |
4.05 (22件) |
0件 |
2021/8/ 6 |
2021/8 |
|
Bluetooth |
ワイヤレス(無線) |
|
|
|
99g |
【スペック】 その他機能:タッチセンサー 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:57.1x21.6x113.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプル&スタイリッシュの極み。操作性も良好ですが、充電は…
アップルらしくシンプル&スタイリッシュを極めた外観。嵩張らないので机の上がスッキリして良いです。
平べったくて小ぶりですが、両サイドが指がかりの良い形状なのでひょいと摘んでカーソルを移動させられるなど操作性も良好。アップルのマウスはもう長らくこの形ですが、よく考えられているデザインだと思います。
基本は2ボタンマウスですが(右クリックは設定が必要)上部表面が小さなトラックパッド的に使えるため、なぞったりタップしたりの「ジェスチャ」でそれなりの機能性もあります。
ただし2型になって以降、マウスをひっくり返さないと充電できないのはいつまで経っても慣れません。。
5人とは違うのだよ
とにかくマイノリティ
従来のマウスの方が圧倒的に使いやすい
しかしそれでもこれを選ぶのは自己満足に他ならないw
|
|
|
![Kone Air [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001505771.jpg) |
|
-位 |
39位 |
4.55 (2件) |
0件 |
2022/12/27 |
2022/11/25 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
19000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3形アルカリ乾電池1本または2本 幅x高さx奥行:82x43x132mm カラー:ブラック
【特長】- 2.4GHz STELLAR WIRELESSで低遅延のゲームプレイを実現し、Bluetoothで多用途のゲームに切り替えられるワイヤレスゲーミングマウス。
- 「ROCCAT Easy-Shift[+]テクノロジー」により、各ボタンの2次的機能のロックを解除。9つのボタンで17のプログラム機能を拡張する。
- 独自のTitanオプティカルスイッチは瞬時に作動する反応性と1億クリックの耐久性を有し、シビアなゲームプレイで力を発揮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5予想外に作り込みが高くて驚き
【良いところ】
・まずソフトウェアの作り込みが予想以上に高い。最近で使っていたのはLogicoolとELECOMぐらいだったけどLogicoolが良いのはともかくELECOMのソフトウェアは良くなかった。20年前のソフトと言われても信じるぐらい。
ROCCATもよく聞かないメーカーで、ELECOMと同じぐらいのレベルなんだろうと思っていた。それが直感的で利用でき機能も多く大変わかりやすい。
・これはELECOMのマウスで出来なかったことだけどCtrl+Wでブラウザのタブを閉じるボタンの割り当てが可能で一安心。
・側面のゴムも滑り止めとしての効果はしっかりあり。滑りに不安があり持ち上げた時に余分な力が入ることもない。
・EasyShiftボタンも非常に押しやすい。戻る進むボタンも押しやすい。
・マウス内にレシーバーを格納できる。
・LED機能とか個人的には要らないと思ってるので、それでこの価格になったのなら天晴れ。
【悪いところ】
・単三電池1本でも119gということで想像はしていたけどゲーミングマウスとして振り回すことを想定するなら正直キツイ。使うのであればスペーサーをかました上で単四電池を使ったほうがいいと思う(私はこれから購入しますが、このマウスを買うつもりならセットと考えたほうがいいかも。)
もしくはちゃんとマウスパッドの上で利用する事が前提となりそう。
・DPIボタンは他機能の割り当てができない。元々スクロールホイールに比べてかなり手前にあって押しにくい位置にあるため、多用もしなさそうなので良いっちゃ良いか…。
・なんでだかよくわからないけど(多分底のほうまで絞られすぎてるのかな)小指がすごい机面に当たる。それが滑り止めになってしまって引っかかってマウスの移動に難儀する。仕方ないので、ポストイットを張り付け。
・クリックはLogicool G703に比べると少し固めな印象。連打してる時とかは少し気になる。
【総評】
他人にお勧めするなら是非候補に入れて欲しい1台になると思う。
最高のマウスとは口が裂けても言えないけども、今や1万円超えのマウスも当たり前な世の中でこの性能でこの価格は本当にすごいと言わざるを得ない。
実は直前にMSIのCLUTCH GM41を購入しており、使いづらかったので思わず本製品を買い増したものの正直慣れの問題の可能性もあるんじゃないかと思っていたが買い替えて大正解だった。
ROCCATというマウスメーカーの知名度もあって元々の期待値が低かったのもあったかもしれないけど本当に良い製品だと思う。
4動きがなめらかでスムーズ。
周囲に使っている人が多かったので、初めて購入したブランドでした。形やフィット感はあまり好みではないですが、とにかくゲーム中の動きが非常になめらかで反応がよく、とにかくゲーミングマウスとしては文句ないと思います。耐久性はわかりませんが、使っている人は耐久性がおすすめということだったので期待しています。
|
|
|
 |
|
11位 |
43位 |
4.80 (5件) |
1件 |
2024/10/29 |
- |
タッチパッド |
Bluetooth |
ワイヤレス(無線) |
|
|
|
230g |
【スペック】 その他機能:タッチセンサー 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:160x10.9x114.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い商品です
【デザイン】
可もなく不可もなくスッキリとしたデザインで良い。
【動作精度】
最高です!これ以上はあるのでしょうか!?
【解像度】
とても滑らかで心地よいです。
【フィット感】
とても使いやすいです。
【機能性】
十分過ぎる性能です。
【耐久性】
まだ、わかりませんがたぶん大丈夫でしょう
【総評】
値段が少し高いですが満足度も高いです。
5自分にはMagic mouseより使い易いです
Mac miniでずっとMagic mouseを使っていましたが、Trackpadに変えてみたらマウスより使い心地が良くて気に入りました。
現在24インチディスプレイを使っていますが、画面の隅々までスムーズにポインター移動できて、マウスではダブルタップでざっくり拡大のみでしたが、Trackpadは指2本で拡大の微調整ができます。
マウスならある程度スペースをとらないと窮屈な感じになるときもありますが、Trackpadなら四角い面積の範囲内で完結できるのも良いです。
指先が湿っていたりすると滑りにくくて操作しづらいときもありますが、Magic mouseでスクロールしたりする場合も同様なのでまあ良いか、という感じです。
|
|
|
![M-XGL50MBSKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001566566.jpg) |
|
-位 |
44位 |
3.46 (7件) |
0件 |
2023/9/12 |
2023/9/中旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 Class2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
2000dpi |
|
125g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:79x58x120mm カラー:ブラック
【特長】- 自然な手の形のまま使える握らない8ボタンマウス(Lサイズ)。従来のBlue LEDを進化させた「Ultimate Blue」光学式センサーを搭載。
- クリック感と耐久性を損なわず、高い静音性を実現した静音スイッチを採用。抗菌加工により、マウスの表面に付着した菌の繁殖を抑えて清潔に保つ。
- 最大3台まで接続可能な「接続先切り替え機能」を搭載。Bluetooth 2台と無線2.4GHz 1台の接続先を保存し、ワンボタンで接続を切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ワンサイズ小さめが良いかも・・・
同エレコムの【XGL20DLBK】を気に入って3台使ってきたが、
もう売ってないため似たようなこちらに買い替え。
形状はほぼ一緒のため違和感はありませんが、
若干高さがあり多少大きめな印象なのでワンサイズ下の「Mサイズ」で良かったかも。
多ボタンに慣れてしまってるので8ボタンはありがたい。
専用ソフトをダウンロードすればアプリごとにボタン割り当てが可能なので、
ゲーム等をしない自分には8ボタンあれば十分でした。
先代の【XGL20DLBK】は年一回ペースでチルトホイールの挙動がおかしくなってたのですが、
果たしてコレはどのくらい持つのか様子見って感じです。
あと正直充電式は面倒ですね。
エネループを使ってる自分にとっては乾電池で良かったんだがなぁ・・・
5充電式のワイヤレスマウス
良く手に馴染んで長時間使っても手首が疲れにくいです。
マウス形状は、一般的なマウスと違い、左右で大きく
非対称で、傾きもありますが、フィット感・使いやすさは
申し分ないです。
Bluetoothと無線2.4GHzどちらにも対応したマウスで、
切り替えボタンで簡単に接続先を三台まで切りか可能です。
Blue LEDよりワンランク上のUltimate Blue LEDセンサー搭載
なので、マウス操作は快適そのものです。いつでも正確に
カーソル移動ができま。カウント数は、1000dpiと2000dpiで
いつでも簡単に切り替えでいます。
充電式のマウスなんので、乾電池不要で使えるのが嬉しいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
47位 |
3.85 (24件) |
10件 |
2021/8/17 |
2019/5/23 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
1000dpi |
|
135g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:74x45x115mm カラー:ブラック系
【特長】- 最大3台のデバイスとペアリングし、「Easy-Switch」ボタンを使ってデバイス間を切り替えることができるマルチデバイスワイヤレスマウス。
- デュアルモードスクロールで速度と精度を切り替えられるため、長いWEBページを移動したり、ボタンを使って1行ごとにスクロールしたりできる。
- PC、ノートPC、タブレットに対応。Bluetoothまたはワイヤレスの「ロジクールUnifyingレシーバー」から、2つの接続方法を選べる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とてもお値打ちだと思います。。
【デザイン】
普通のマウスだと思います。
【動作精度】
手の動きの精度がそのままでますので良いのではないでしょうか
【解像度】
手の動きの精度がそのままでますので良いのではないでしょうか
【フィット感】
僕の手は大きいので中型マウスの大きさぐらいです。
もっと小型のマウスも使うので慣れだと思います。
【機能性】
これは良いです。
【耐久性】
まだ未知数です。
【総評】
5年目のWireless Trackball MX ERGO MXTB1s のトラックボールの動きが
調子が良くないときがあり急遽購入しました。
同じ機能求めると一番お値打ちな値段でした。
まだ仕事で使ってもらえるので早く精確に美しくないとと思います。
普通のマウスなので手の動きがすべてになります。
5ジェスチャーボタン付
ジェスチャーボタン付が気に入っていて、複数のPCにM705tを3台使っていました。
後継機のM705mにはジェスチャーボタンが付いて無く、止む無く先日購入しました。
慣れないせいか使いづらく、ジェスチャーボタン付きのM720rを追加購入しました。
M705tと同じ動作で使えるし、他のPCに切替も簡単に出来るので、M720rの方が便利で大変気に入っています。
動作音も静かな方です。
|
|
|
![M240 M240GRd [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001636346.jpg) |
|
-位 |
48位 |
3.97 (3件) |
0件 |
2024/6/28 |
2024/6/27 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
73.8g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:60x39x99mm カラー:グラファイト
【特長】- Bluetooth接続を使って数秒で接続し、USBレシーバーやポートが不要のワイヤレスマウス。
- 自動スリープ機能が18か月の電池寿命を実現。「SilentTouchテクノロジー」がクリック音を90%軽減。
- 自然な手のカーブに従う快適な曲線形状で、長時間生産性を維持。左利きと右利き両方のユーザーが等しく快適に使用できるように設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安定のロジクール
【デザイン】
シンプルで無駄のないデザインどと思います。
【動作精度】
静音設計のため、クリック音はほとんどありません。
ストレスなく使えています。
【解像度】
PC側で設定できますが、デフォルトのままでも問題なく使用できると思います。
【フィット感】
安定のロジクール、良いです。
【機能性】
ベーシックマウスなので十分です。
【耐久性】
使い始めたばかりなので無評価
【総評】
ロジクールのマウスは定評がありますが、本製品も期待どおりの性能で満足しています。
5Silent Bluetoothマウス
ロジクールのマウスは、これまで買って失敗したことがなく
信頼できるので、このマウスにしました。このマウスは
Bluetoothの静音マウスとなっています。マウス形状は、
左右対称で自然な感じの曲線形状なのでフィット感が良く、
長時間作業でも疲れにくいです。Bluetooth対応なので、
無線受信のためのレシーバは不要なので、紛失する心配は
ありません。ボタンは定番の3ボタンでクリック音は全然
しません。DPIは100DPIごとに、400〜4000DPIで設定できます。
自動スリープ機能があるので、長期間、電池を使うことが
できそうです。
|
|
|
 |
|
-位 |
48位 |
3.87 (13件) |
9件 |
2022/11/15 |
2022/11/24 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
97.4g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:61x38.8x108.2mm
【特長】- スクロールホイールに独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールを精確に行えるワイヤレス静音マウス。「Logi Bolt USBレシーバー」を同梱。
- 勢いよく回すと高速スクロールに切り替わるので、長い文書やWebページを素早く移動する際に便利。
- 独自の静音技術「SilentTouch」を用いてクリック感はそのままに、クリック音を従来比90%軽減している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5M750の下位機種ですが、使いやすい
M750も使用してますが、使用感は同じです。
機能とボタンが少ない分、安いですが、こちらで十分です。
2台のPCを同時使用する方は、M750をお勧めしますが
1台使用であれば、本品で十分ですね。
5クリック音聞こえず静音です。
静音マウスにしたくて選んでみました。
小ぶりですが重みはしっかり感じます。
ソールの滑りがよいので、ストレスにはなりません。
クリック音は殆ど聞こえずに静かで快適です。
妻のマウスの交換用として最適でした。
Bluetoothと、2.4GHzと両方使えるのも良かったと思います。
|
|
|
![M-XGS50MBSKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001566564.jpg) |
|
-位 |
48位 |
3.75 (4件) |
0件 |
2023/9/12 |
2023/9/中旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 Class2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
2000dpi |
|
100g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:71x52x108mm カラー:ブラック
【特長】- 整形外科医との共同開発により手首と指の負担を抑え、手を自然に乗せるだけで使える静音充電式ワイヤレスマウス。8ボタンSサイズモデル。
- 最大3台まで接続可能な「接続先切り替え機能」を搭載し、Bluetooth(2台)と無線2.4GHz(1台)の接続先を保存して、ワンボタンで接続を切り替え可能。
- 左右ボタンには、パナソニック株式会社が開発した静音スイッチを採用。クリック感と耐久性を損なわず、高い静音性を実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5繰り返し充電で使えるワイヤレスマウス
充電タイプのワイヤレスマウスです。乾電池を
定期的に別途買う必要ないです。充電で使えるので
乾電池よりも圧倒的にコスパが良いです。使用状況
にもよりますが、フル充電すれば、最大で一か月
位使えます。電池残量表示ランプがあるので、充電の
必要な時期もわかります。Bluetooth・無線2.4GHz
の両方に対応しおり、接続先を3台まで切り替えて
使うことができて便利です。接続は、ボタンを押すだけで
簡単に切り替えることができます。レシーバーは
小型で、未使用時はマウスに収納することもできます。
DPI切換ボタン搭載で、カーソルの移動速度を1000/2000
カウントでいつでも切り替えできます。静音設計で
Blue LEDセンサーマウスなので、快適です。
4一部推しにくいボタンがある点とバッテリー以外は満足です
以前は握りの極みの5ボタンを使用していましたが、親指の触れる部分が加水分解を起こしてしまったため買い替えました。
ボタンが増えている分様々な昨日を割り当てられるのは単純によかったですし、マウスでできる操作の幅が広がりました。
ただ、親指に当たる部分のボタンが押しにくいのが難点です。しっかり押し込まないと反応してくれないのでそれがマイナスです。
あと小型軽量になった分バッテリーサイズが小さくなったのか、すぐに充電が切れてしまうのもちょっと残念なポイントですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
48位 |
3.86 (19件) |
18件 |
2022/4/21 |
2022/5/19 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
125g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:70x71x108mm
【特長】- 57度の角度で傾き、握手をするときのように自然な手の位置で操作できる縦型のワイヤレスマウス。単3形乾電池1本で最大24か月使用できる。
- BluetoothまたはUSBレシーバーを用いたワイヤレス接続が可能。最大3台のデバイスに接続してワンタッチで切り替えられるEasy-Switchボタンを搭載。
- 高速で静かに回転する独自の「SmartWheel」を採用。勢いよく回すと高速スクロールに切り替わるため、長い文書やWEBページの閲覧時に便利。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5握りやすくスクロールも快適
主に仕事で使っています。
Excel、パワポ、BIツールをそこそこ使うため、マウスはまあまあ使います。
メ○カリで6000円弱くらいで買いました
【デザイン、フィット感】
まあまあ大きいですが、手に馴染むので良いです。
軽くクリックできるので、力まずに仕事ができます。
その大きさゆえ、PC周りでキーボード<ー>マウス間で手を動かしたときにぶつけがちです。
【動作精度】
問題ないです。低評価レビューが多いですが、私はクリックでズレたりは気になりませんでした。
机がザラザラしているからでしょうか・・
【解像度】
dpi変えられますが私は固定で使っています。
【機能性】
Logicoolの最近の機能なので、この機種に限ったことではないですが、スクロールの速度切り替えが快適です。左右スクロールも快適にできます。これだけで、他社より大きなアドバンテージがあると思います。
戻るボタンがあったり、マルチペアリングがあったり、不満はないです。
クリックボタンが静音ですが、戻る進むは音が出るのが、人によっては気になるかもしれません。。
【耐久性】
使い始めて3ヶ月ですが、大丈夫です。
5面白く、目を引くデザインで、違和感なく使用ができるマウスです
【デザイン】
面白く、目を引くデザインです。
一般的なマウスより高さがあるため、好みが分かれそうです。
【動作精度】
問題なく動作します。カーソル速度なども調整できるため、細かい作業も問題ありません。
【フィット感】
人間工学に基づいているため、持ちやすく使いやすいと感じています。
男性の手のサイズでも違和感なくフィットします。
大きめのサイズが良い場合は、同社のMX Verticalが良いかもしれません。
【機能性】
専用アプリでカスタマイズできるため便利です。
【総評】
面白く、目を引くデザインで、違和感なく使用ができるマウスです。
|
|
|
 |
|
-位 |
56位 |
4.10 (10件) |
0件 |
2021/10/29 |
2021/11/18 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
4ボタン |
4000dpi |
|
82g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:59.4x35.2x104.8mm
【特長】- 独自の静音技術「SilentTouch」で、左右のクリック音が従来比90%軽減されたワイヤレスマウス。単3形乾電池1本で最大24か月使用できる。
- 勢いよく回すと高速スクロールに切り替わる「SmartWheel」なので、長い文書やWEBページも素早く移動可能。
- PCやタブレットなど最大3台のデバイスにBluetooth接続し、ボタンを押すだけで簡単に切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5仕事用
【デザイン】
他の追随を許さないデザイン性のかなり高いモデルだと思います。
見た目はかなりオシャレで良いです。
【動作精度】
何の問題もありません。1度だけいきなりBluetooth接続が切れて再接続できなくなるってことがありましたが、接続していたノートパソコンを再起動すると改善したので、恐らくパソコン側に問題があっただけだと思われます。
【解像度】
何の問題もありません。とても快適に使えています。
【フィット感】
薄すぎず、大きすぎずでちょうど良いサイズ感なのが良いデザインにつながっていると思います。
【機能性】
上下のホイールが軽く回せてとても良いです。
【耐久性】
電池交換のための蓋が裏面ではなく表面側のカバーを兼ねています。
そのカバーはマグネット式なのか?割と簡単な衝撃が加わると簡単に外れてしまいます。
このマウスの欠点らしい所は、この点くらいだと思います。
【総評】
5見た目の奇抜さが気にならなければ万人に合うマウス
【デザイン】
私は左手でマウス操作をするので左右対称のマウスを普段購入します.
こちらは左右対称であり見た目の派手さが気にならなければサイドボタンを多用する人を除けば人を選ばないマウスと思います
【動作精度】
マウスが変わると最初は若干違和感がありますがすぐに慣れました
【解像度】
特に気にならなかったです
【フィット感】
左手で持っても右手で持っても違和感なく使えます
【機能性】
スクロールも滑らかで使いやすいです
【耐久性】
購入したばかりなので評価不能です
以前購入した某E社のマウスは保証期間を過ぎたら途端に調子が悪くなりました.時限爆弾でも仕掛けられているのでしょうか笑
【総評】
以前購入した某E社のBluetoothマウスは手頃な価格でしたが保証期間を過ぎたら途端に調子が悪くなりました.EVOLTAの乾電池を入れても1ヶ月で電池を使い切り,スクロールはフラフラするなどストレスになり以前有線マウスで使いやすかったので今回はLogicoolのマウスを購入しました.左右対称の別のモデルを購入しようと思っていたところ生産終了とのことで選択肢は実質これしかありませんでした.配色が独特でちょっと悩みましたがすぐに気にならなくなりました.
カタログでは電池持ちは良さそうですが実際の使用でどれくらい持つかは追って検証したいと思います.
|
|
|
![ERGO M575SP M575SPd [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001649144.jpg) |
|
12位 |
56位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/28 |
2024/9/19 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
145g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
13位 |
56位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/23 |
2025/8/29 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
62g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62.5x38.1x119.6mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
59位 |
5.00 (3件) |
0件 |
2024/7/24 |
2024/8/下旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2400dpi |
|
80g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素充電池 幅x高さx奥行:80x41x106mm
【特長】- Bluetooth 5.0対応、低消費電カモードでの通信を行い、わずかな電力で操作できるため約2.8年の電池寿命を実現したワイヤレスマウス。
- マウスの握り方に合わせ、「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」の3通りに対応したエルゴノミクス形状を採用する。
- 事前にペアリングしておけば、3台の機器を切り替えて使える。切り替えボタンをマウス本体の底面に配置し、マウス操作中の誤操作を防止する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5映える赤がいい
バッファローのマウス、意外と置いてないところが多いんです。ELECOMかロジクールばかり。でも他はカラー展開が事務的なグレーとかオフホワイトみたいなのしかなく、PCと色合わせたい時、それができません。また、最近、長く使ってると手首が痛いのもあり、角度がついたの買いましたが、結局使いにくい!!慣れない!!大きいしっ!!ということで、これに変えました。使い慣れた形が一番ストレスもなく便利です。これは軽いし、手頃な大きさだし、オススメです。
5複数環境のマウス操作にお困りの方におすすめ。
ELECOMのM-XGM10BBからの買い替えです。ELECOMのマウスは、セレクターが2つだったのですが、このモデルは3つとペアリングできるみたいだったので速攻ポチりました。
メインのデスクトップとサーバー、会社貸与のノートPCと3つの環境がありメインPCと会社ノートをELECOMのマウスで使い分けして、PC切り替え機につなげたマウスの2台で操作をしていました。
マウス1個で全部対応できて面倒くささと限られたスペースの有効利用に貢献しました。
Bluetooth5.0対応とのことで、電池持ちがどのくらい向上するか今から交換時期が楽しみです。
基本ずっと電源オンの状態なので、前のELECOMマウスは8か月くらいで電池交換していました。
Windows11Proの環境では若干マウスカーソルの移動が遅くなったように感じましたが、ポインターの速度を調整して許容範囲に収まりました。
持った時のフィット感はELECOMのほうに慣れたせいで違和感があります。小指の位置が若干違うんですよね。
ホイールのチルト機能はないので、チルト機能を使われている方は注意してください。
私は、チルト機能全然使わなかったので困ったことはありませんでした。
耐久性は星5にしてますが使い始めたばかりなので、これは使用期間が延びたとき変わるかもしれません。
ウチの環境は、4KモニタがKVM機能付きのため2台のPCに対応できるのですが、サーバーがリモート接続以外で実機さわる機会のほうが多いためとモニタが3枚(4K・FHD×2)のためPC切り替え機を利用してデスクトップとサーバーを両方3画面使えるようにしています。1画面は、入力切替で画面切り替えしています。
キーボードはUSBとBluetooth両方に対応しているREALFORCEキーボードのためマウスの問題が残っていましたが、それを解消してくれたので大変満足しています。
総評:マルチペアリングが3つできるのはとてもありがたかったです。
|
|
|
![M-TM15BBGM/EC [ガンメタルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001506029.jpg) |
|
-位 |
59位 |
4.51 (5件) |
0件 |
2022/12/28 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 4.2 |
ワイヤレス(無線) |
4ボタン |
1600dpi |
|
49g |
【スペック】 使用電池:内蔵リチウムイオン充電池 幅x高さx奥行:55.5x28x103.8mm カラー:ガンメタルブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5テレワークで複数台PCの切り替えにおすすめ
在宅勤務でPC2台に対しロジクールの有線マウス2つ使用していたが、配線がごちゃごちゃするのが苦痛で本製品に切り替えた。
【デザイン】
特別格好良くはないが、業務用なので問題なし。
【動作精度】
PC切り替え時のもたつきもない。カーソルが勝手に動く、動かない、変なところを指すということもない。
【解像度】
業務で使うには十分。PC設定でカーソル速度はいくらでも弄れる。
【フィット感】
最初は小さいかと思ってたが慣れた。手になじみやすい。
【機能性】
とても軽いので腕や手は疲れない。持ち運び時にも軽くて良い。
切替ボタンはマウス裏にあり、切り替え時はちょっと面倒に思うが頻繁に切り替えなければ気にはならない。
あとは自動でOFFにならないので、使用しない際はマウス裏のスイッチをOFFにすること推奨
【耐久性】
1か月半程度、平日1日8h程度使用してバッテリーの消耗は開封時95%くらいから57%
結構バッテリーは持つのではないかと思う。頻繁に充電する必要がないのはありがたい。
【総評】
初めてワイヤレスマウスを使用したが、複数台切替用途ならもう有線マウスには戻れないと思う。
ロジクールのM750も購入候補だったが、本体の重量が重いのがネックで見送り。
多機能を求めずに、軽量で3台まで切り替えを検討している人がいたら本製品は合うと思う。
5ノートにて使用
兄が使ってたのを貰いました。いわゆるお古です。
使用期間:4か月
【デザイン】
クッソダサイ
見た目はまず気にしませんけども。
【動作精度】
ネット見るだけなら問題無い
動きはトロいんでゲームは向いてないかなワイヤレスだし
【フィット感】
慣れない。が、今はもう完全になれた。
使った時→☆1 今→☆5
【機能性】
3台まで繋げるが一台しか繋いでない。
【耐久性】
使えてる。壊れる気配は無い。
【総評】
100点中90点
|