カウント切り替え可能のワイヤレスマウス 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > カウント切り替え可能 ワイヤレスマウス

46 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
タイプ:トラックボール カウント切り替え可能
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  インターフェイス ケーブル ボタン数  解像度(カウント)  ゲーミングマウス 重さ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ワイヤレスマウス 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ  インターフェイス ケーブル ボタン数  解像度(カウント)  ゲーミングマウス 重さ
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ワイヤレスマウス 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 軽い順重い順
お気に入り登録268ERGO M575SPのスペックをもっと見る
ERGO M575SP 1位 4.50
(26件)
12件 2024/8/28  トラックボール Bluetooth Low Energy ワイヤレス(無線) 5ボタン 2000dpi   145g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm 
この製品をおすすめするレビュー
5長時間使用しても疲れにくい!エルゴノミクス設計の最高峰

使用感・デザイン まず、エルゴノミクス(人間工学)設計がとても優れていると感じました。手にフィットする形状が自然で、手首や指に無理な力がかからず、長時間使っても疲れにくいのが最大の魅力です。特に、親指の部分にあるサポートがしっかりしていて、手全体を自然に支えてくれるため、長時間の作業でも手のひらや指先に負担がかかりません。 また、デザインは非常にシンプルで、シックな色合いが気に入っています。オフィスに置いていても、外見がとても落ち着いているため、仕事環境に馴染みやすいのもポイントです。サイズ感は手の大きさに合わせて調整されているため、男性でも女性でも使いやすいのではないかと思います。 機能性と操作感 M575SPは、ワイヤレス接続の安定性が非常に高いと感じました。Bluetooth接続も安定しており、USBレシーバーを使うときと同様に遅延なく快適に使えます。さらに、1台のマウスで最大3台まで切り替え可能というマルチデバイス対応は、作業環境が複数のPCやタブレットを使い分けている私には非常に便利です。 ボタンのクリック感も良好で、反応がスムーズで気持ちよく操作できる点も高評価です。個人的に、サイドボタンの配置が使いやすく、ブラウジングや作業中の戻る・進む操作が快適に行えます。 バッテリーの持ち バッテリー寿命については、驚くほど長持ちします。一般的なワイヤレスマウスに比べて、充電の頻度が少ないので非常にストレスフリーです。購入から2ヶ月ほど経ちますが、まだ一度もバッテリー切れで充電が必要になったことはありません。電池交換の手間もないため、長期間使用できるのは大きな利点です。 エルゴノミクスの効果 手首の負担が少ないと感じた最大のポイントは、やはりエルゴノミクス設計です。前に使用していたマウスは、長時間使うと手首に痛みを感じることがありましたが、このマウスはそのような問題が一切なく、ずっと快適に使い続けられます。特に、手のひらを自然にカーブさせて使う感覚が新鮮で、手首を無理なく動かせるため、操作中の負担が大きく軽減されました。 他のマウスとの比較 以前使っていた他のエルゴノミクスマウスと比較すると、このM575SPはさらに快適さが向上していると感じました。特に、親指部分に付いている親指サポートが非常に使いやすいです。これがあることで、手のひら全体がリラックスして、手指の動きが無理なくできる点が他の製品と一線を画しています。 また、トラックボールマウスは一部使いづらいと感じる人もいるかもしれませんが、私はこのモデルのトラックボール操作にはかなり慣れることができました。デスクが狭い場合や、マウスの動きに制限がある場合でも、場所を取らず快適に操作できる点が非常に便利です。 改善点(個人的な意見) 完璧な製品だと思いますが、1点だけ個人的に気になる点がありました。それは、マウスのトラックボールが少し固いと感じることです。最初はスムーズに動かないのではないかと心配しましたが、使っているうちに慣れてきました。それでも、もう少しボールの動きが軽い方が良いかなと思いました。 総評 ERGO M575SPは、エルゴノミクスマウスの中でも非常に優れた製品であり、特に長時間使用する方にとっては最高の選択肢です。手の疲れや手首の痛みが軽減され、快適に作業を続けられる点が非常に魅力的です。トラックボールタイプなので、作業環境が限られている方にも最適です。特に、マルチデバイス対応や安定した接続、バッテリーの長寿命など、使い勝手が非常に良い製品だと感じました。価格はやや高めかもしれませんが、その価値は十分にあると思います。

5場所を取らずに、カーソルの処理ができることですね。

本日届いたばかりのため、今までのマウスパッド上を左右前後に動かすマウスと違って使い方に少々戸惑っています。マウス自体を動かさなくとも、ボールの親指回転と人差し指と中指のクリックだけでカーソルの処理ができるので、この先使い方を習熟していくのが楽しみになりそうです。

お気に入り登録29Digio2 MUS-TBLF185のスペックをもっと見る
Digio2 MUS-TBLF185
  • ¥3,836
  • Amazon.co.jp
    (全22店舗)
9位 5.00
(3件)
0件 2022/12/27  トラックボール Bluetooth 5.0 Class2 ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   94g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4アルカリ電池1本 幅x高さx奥行:65x41x98mm 
【特長】
  • 手のひらに収まる人さし指タイプの小型トラックボール。Bluetoothに対応し、マルチペアリングによって最大3台のペアリングが可能。
  • ポインターの速度モードを変更する「SPEEDボタン」を搭載。600dpi(固定)、450〜1200dpi(自動)、600〜1600 dpi(自動)の3種類に変更できる。
  • 専用ソフト「Digio2 Mouse Setting」で、ホイール・「進む・戻る」ボタンを「ミュート」や「電卓」など任意の機能へ変更可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ほぼメンテナンスフリーのトラックボール

【デザイン】 キーボードが白なので、統一感があって良いです。 サイズは小さく、机の上のスペースも取りません。 【動作精度】 ボールが小さめなので、細かな調整をするときに、少し苦労するときはありますが、資料作成程度だと問題ないです。 【解像度】 問題ないです。27インチ、16インチ、13.3インチのディスプレイ3台で拡張モードで使っていますが、自動で速度調整してくれるので、ストレスなく使えます。 【フィット感】 私には合ってます。小さいですが、持ちにくい感じはしません。 【機能性】 いたって普通です。左右のクリックとホイール、進むと戻るのボタン。私にはこれだけで十分です。 【耐久性】 今のところ問題ないです。 【総評】 Deft pro、ExpertMouseと大きめのトラックボールを使っていましたが、サイズが大きくスペースを取るので、こちらの商品を購入しました。 小さいので、操作に難があるかもと思いましたが、杞憂でした。 意外だったのは、メンテナンスがほぼ不要なことです。今までのトラックボールは、数カ月に1回程度、ボールのメンテナンスが欠かせませんでしたが、このトラックボールでは、メンテナンスしなくても滑らかな動きが維持されます。 時々反応が悪くなりますが、ボールを受ける軸の部分などの内側をティッシュで拭くだけで復活します。 メンテナンスしたほうが良いのかもしれませんが、しなくても問題なく使えます。 トラックボールはいろいろと使ってきましたが、しばらくはこのトラックボールを使い続けると思います。

5人差し指タイプ2台目 気に入りました

Amazonで購入 レビューはほぼ同一です。 普段はエレコムのを使っていますが,Bluetooth対応かつ小型のものが必要となり,買い足してみました。 この製品に限りませんが,最初のペアリングは少し戸惑います。ですがペアリングできてしまえばトラックボールの電源を入れるだけですぐに使えるようになり,「無線子機」タイプよりも手軽に使えます。 エレコムと比べ... 当たり前ですが小型なことに最初は違和感がありました。エレコムは手のひら全体がトラックボールに乗って支えられる感じですが,これは小さいので手首周囲は机の上にべったりつく感じです。(言葉ではわかりにくいですね) ホイールと左クリックボタンの位置関係が普段使っているエレコムと逆です。 これらの点,最初は戸惑いましたが,数時間使っていると慣れました。いい感じで使えます。 「人差し指タイプ」とよく言われますが,私は人差し指と中指の両方がボールに乗っている感じです。マウスカーソルは十分スムースに動き,思い通りに動かすことができます。 今のところ,全体としてはとても気に入りました。

お気に入り登録186MX ERGO S MXTB2 [グラファイト]のスペックをもっと見る
MX ERGO S MXTB2 [グラファイト]
  • ¥16,207
  • パソコン工房
    (全13店舗)
10位 4.20
(16件)
5件 2024/8/28  トラックボール Bluetooth Low Energy ワイヤレス(無線) 8ボタン     259g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:99.8x51.4x132.5mm カラー:グラファイト 
この製品をおすすめするレビュー
5疲労軽減効果とEasy-Switchが上面にあるだけで十分満足

■前置き 初めてのトラックボールマウスである「M575S」に慣れるのに少し苦戦(1週間ぐらい)したものの、次第に良さがわかってきた頃。 もう少し上のクラスのトラックボールマウスはどうなんだろうと気になり始め、ブラックフライデーセール対象でもあったため、なんとなく「MX ERGO S」を購入しました。 それまでUnifyingでマウス/キーボードを利用していたため、これを機にキーボードも新しい規格である「Logi Bolt」に買い替えました。 結果、満足しています。 ■良い点 ・「エルゴノミックマウス」との売り文句にもある疲労軽減効果。20度の傾斜がつくのが、こんなに楽だとは…  →たまにM575Sも利用しますが、もはや長時間利用だとM575Sに戻れません ・Easy-Switchが上面にあるため、2台のPCで利用する際の切り替えがスムースで快適。 ・USB-C充電。(身の回りのものはほぼType-Cで固まってきたので、ありがたい。) ・静音性は十分。  →クリック音は静か。  →ホイールは多少カリカリカリって感じの音はしますが、煩くはないかな。静かってほどでもないけど。 ■気になる点 ・セール時でも1.5万円程度で、高額マウス入門者には安いとは言えない価格。けどべらぼうに高いってこともなく…。 ・ボタンカスタマイズとか、Logi Optionsを駆使して自分好みに仕立てられたらもっと満足度はあがるのかも。  →この点はあまり拘りがなく、大した設定はしてません…使いこなせる人が凄いですが、無理に使いこなさなくても、このマウスの「良い点」だけでも私は気に入っています。

5サイレントスイッチが最高

第1世代からの買い替えです。 持ったときの感じはほぼ変わらず。スイッチがサイレントになってより好みのトラックボールになりました。 ボールはペリックスのものに変えると使用感がさらに上がります。 充電回数が少なくて済む製品なのでUSB-C端子への変更は特に大きなものでは個人的にはなかったです。 レシーバーがLogi Boltになったので、現在使ってるMX MECHANICALのレシーバーと共用できるので、 使用するUSBポートが一つ減ったのはいいことでした。 専用のアプリで各ボタンに色々なショートカット、マクロなどをアサインできるので、よく使うアプリケーションでどんどん効率化ができる楽しみがあるのがLogicool製品のいいところです。

お気に入り登録89SlimBlade Pro Trackball K72081JP [ブラック]のスペックをもっと見る
SlimBlade Pro Trackball K72081JP [ブラック] 19位 4.42
(10件)
13件 2023/5/ 2  トラックボール Bluetooth LE(4.0/5.0)
USB
USB Type-C
無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C
有線/ワイヤレス(無線) 4ボタン 1600dpi   285g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:133x56x153mm カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
5良き

【デザイン】 見た目がスタイリッシュでとても気に入っています。 ボタンは同社旧製品のような独立式ではなく、トッププレートに切れ込みが入っているタイプ。押す場所によって入力に必要な荷重が変わる点は好みが分かれるかも。特に縦方向の同時押しが思ったようにいかないことが多いので、そこを重視する方はボタンが分割された旧製品の方がいいかも。 【動作精度】 初のトラックボールですが、トラッキングの精度に不満は感じません。ただ、やはりマウスやペンタブと比べると細かい操作精度には限界がある感じ。私は用途によって使い分けています。 【フィット感】 サイズ感はちょうど良い感じです。コンパクトではありませんがその分安定感があり、ボールも大きくて操作しやすい。 【機能性】 KensingtonWorksの感度調整がOSのマウス感度・スクロール設定と被るのがちょっと微妙でしたが、色々とこねくり回してトラックボール感度を基準に調整した上でマウス感度はG HUBって形に落ち着きました。この辺があまりにも面倒だったため、ハード的には気に入っていたものの一瞬返品しようかと思いました笑 KensingtonWorksだけだと振れる機能が限定されますが「x-mouse button control」というツールを使うとかなりの数の操作をトラックボールに振れるようになります。個人的にはKensingtonWorksで基本的な設定(左右中クリックやバック、フォワード)だけ行い、込み入ったことはx-mouse button controlで行う方がオススメですかね。 【総評】 総合的にとても満足しています。これを使い始めてから肩こりがかなり楽になったので、日々の作業で負担を感じている方にはぜひ試してみてほしいですね。ポインティングデバイスとしてはかなり高価な部類に入りますが、健康や疲労軽減を買うと思えば安いものです。

5一度気に入るとやめられなくなります

【デザイン】 90年代のケンジントンのエキスポートシリーズのデザインが好きで使っていました。 あの厚みのあるデザインも好きでしたが、本機SlimBladeのデザインも現代的で良いと思います。 【動作精度】 特に問題ありません。 【解像度】 マウスに慣れきっていると最初は操作感覚をつかむ必要がると思いますが、慣れるとマウスと同じような解像度で操作できると思います。 【フィット感】 本体の手前に向かって薄くなるカーブの形状がとてもよくて手にフィットします。 【機能性】 トラックボールを回してスクロールする動作は秀逸ですね。 最初は戸惑いますが、慣れるととても使いやすい。 ギミック性も含めて素晴らしいと思います。 【耐久性】 数年前から有線タイプも持っていますが、ずっと問題なく使えています。 無線も可能な本機も同様に期待できると思います。 【総評】 一度使ったら離れられなくなるくらい良いですね。 マウスとも違う、トラックパッドとも違う、このケンジントンのSlimBradeはインターフェースの一種としてとても素晴らしい機器だと思います。

お気に入り登録15MX ERGO S MXTB2d [グラファイト]のスペックをもっと見る
MX ERGO S MXTB2d [グラファイト] 29位 4.00
(1件)
0件 2024/8/28  トラックボール Bluetooth Low Energy ワイヤレス(無線) 8ボタン     259g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:99.8x51.4x132.5mm カラー:グラファイト 
この製品をおすすめするレビュー
4親指操作と人差し指+中指操作では操作性は違う

【デザイン】 気にしてません 【動作精度】 使っているロジクール TM-150n トラックマン マーブル 有線 マウス トラックボールに劣ります。大きく動かすとき、小さく動かすとき共にマーブル 有線 マウス トラックボールの方が便利です 【解像度】 不満はありません 【フィット感】 手首の傾きはGoodです 【機能性】 欲しいキーはありますし、無線も問題ありません 【耐久性】 まだわかりませんが、LogicoolのMarathon Mouse M705mは2つとも保証期間内に壊れて交換していますので、このメーカーの耐久性はそこそこだと思いますが、すぐに交換してくれるので、問題ありません 【総評】 ロジクール TM-150n トラックマン マーブル 有線 マウス トラックボールを愛用していて、本製品を買いましたが、カーソルの操作性は劣ります。古いマーブルマウスの方が思った通りにマウスカーソルが動きました。親指操作と人差し指+中指操作では操作性に思った以上の違いがあります。しかしマーブルマウスが販売終了した以上はよいマウスだと思いました

お気に入り登録71M-IPT10MRSBK [ブラック]のスペックをもっと見る
M-IPT10MRSBK [ブラック] 36位 2.69
(3件)
0件 2025/1/ 7  トラックボール Bluetooth 5.3 Class2
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 10ボタン 12000dpi   158g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池もしくは単3形マンガン乾電池 2本 幅x高さx奥行:94x56x136mm カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
5とても使い易いです。

【総評】 定価で買うほどでは無いですが良い感じjです。 ボールが凄く軽い感じで少し戸惑いました。 ですが慣れると凄く使い使い易いです。 デザインは多少カクついた感じでゴツく感じますのでもう少し丸みがあってもいいのではと思いました。 ま〜デザインよりも使い易さ優先なので満足しています。 耐久性は無評価ですが2年間保証付きですので安心出来ますね。

3M-XT3DRBKと比較

M-XT3DRBKを長いこと使用しており、1-2年に一度壊れていたのですが 丁度本製品が発売され、薬指ボタンがあることが必須条件だったため購入してみました。 【デザイン】 M-XT3DRBKのように全プラではないため高級感はあります。 【動作精度】 ベアリングでも特に制度の部分は不満はないです。 【解像度】 カーソルスピードはDPI変更スイッチへの事前登録で調整が必要かなと思います。 複数機器にペアリングする場合はそれぞれでの確認が必要なのでちょっと手間です。 【フィット感】 M-XT3DRBKと比較して少し斜めというかで慣れは必要です。 慣れるまではクリックミスなどが結構多発しました。 【機能性】 結構致命的に感じているのは、 ・ホイールクリックが非常にやりづらい(左右チルトが反応してしまう) ・薬指ボタンが地味に固く、押すのにコツがいる です。前者はかなりストレスです。 【耐久性】 まだ長期利用していないのでわかりませんが、 薬指ボタンが反応せず初期不良交換はしています。 【総評】 価格の割には・・・という感じです。 M-XT3DRBK購入に戻るのも検討していますが、 Bluetoothで複数機器ペアリングができたり有線接続/別売バッテリー充電ができる点など 進化している点も確かにあるので迷っています。 ※以下追記です 1ヶ月ほど使用したうえで追加で感じたことです。 ・別売りのバッテリーパック使用した場合の電池持ちはかなり長いです。  毎日使用していますが、充電は1ヶ月で1回しかしませんでした。 ・複数端末のペアリングを登録できるのはなかなか便利です。  仕事柄、数台のPCを並べて作業することがよくありますが、  親指だけでペアリング対象を切り替えられること、  切り替え時の遅延も特に生じないことから便利に使えています。  強いて言えば、頻繁に切り替えていると今どの機器に接続しているかわかり辛くなるので、  接続直後以外にもLEDで常時表示しているとより良かったかと思います。 ・上記関連していることとして、しばらく操作しないと省電力モードになりますが  これがものすごく不満で買い替え検討中です。  キーボード入力時など数分程度操作しなくなることがたまにありますが、  その都度省電力モードになりカーソル操作などをして3秒強程度は待たされます。  Bluetooth接続だからかもしれませんが、すぐに操作できないのはかなりイラつきを感じます。  この文章を書いている最中も発生しました。

お気に入り登録15ERGO M575SP M575SPd [ブラック]のスペックをもっと見る
ERGO M575SP M575SPd [ブラック]
  • ¥6,180
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
55位 -
(0件)
0件 2024/8/28  トラックボール Bluetooth Low Energy ワイヤレス(無線) 5ボタン 2000dpi   145g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm カラー:ブラック 
お気に入り登録254M-XT3DRBKのスペックをもっと見る
M-XT3DRBK 59位 3.68
(43件)
34件 2015/10/13  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 6ボタン 1500dpi   128g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用し、操球感が向上した親指操作タイプのワイヤレストラックボール。
  • ホイールを傾けるだけで左右にスクロールできるチルトホイールを搭載。Excelなどの横に長い画面の操作に便利。
  • ゲーミンググレードの光学式センサーや電池の交換時期を知らせる電池残量表示ランプを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5安い、少し小さい、普通に使える。

ERGO M575が高いので代替として導入しました。 【デザイン】 やや武骨ですが、問題なし。 M575よりやや小さめなので手が小さめの人でもいいかもしれません。 【動作精度】 問題なし。 【解像度】 問題なし。 【フィット感】 問題なし。 【機能性】 問題なし。 薬指に当たるボタンは結局使っていません。 Bluetooth接続ができたら星5です。 【耐久性】 1年以上使ってますが問題なし。 【総評】 Logicool 製品よりかなり安いので、試しでかってみました。 やや小さめなので、持出するときにも最適かと思います。

5コスパに優れた良製品!

【デザイン】 特筆すべき点はありませんが、無難なデザインです。 【動作精度】 通信が途切れることもなく快適に動作します。 【解像度】 細かい動きも大きく動かす時もスムーズに動かすことができます。 【フィット感】 比較的大きめな手だと思いますが、丁度良い大きさです。 手が小さめな方は大きく感じるかもしれません。 【機能性】 戻る進むボタンが押しやすい位置にあり、スクロールもスムーズに行うことができます。 【耐久性】 無評価 【総評】 以前も同じモデルを6年ほど使っていて、動作が全くしなくなってしまったので買い替えしました。 今回も同じくらいの耐久性があれば、コストパフォーマンスに優れた良製品だと思います。

お気に入り登録107M-HT1DRXBKのスペックをもっと見る
M-HT1DRXBK
  • ¥4,950
  • Amazon.co.jp
    (全10店舗)
63位 3.90
(9件)
7件 2018/2/ 7  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 8ボタン 1500dpi   260g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか2本 幅x高さx奥行:114.7x57.2x181.9mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 直径52mmの大型ボールにより一度の操作でポインタを広範囲に動かせる、人さし指・中指操作タイプのワイヤレストラックボールマウス。
  • 手首から手のひら全体まで乗せられる低反発素材のパームレストを本体上面部に採用しており、長時間の作業による手首の負担を軽減できる。
  • 裏面の穴からボールを取り外しでき、ボールや内部のボール受けのメンテナンスも行える。
この製品をおすすめするレビュー
5大きいが取り回しは良好

M570tを使用していたが、ボタンが足りなかったのでこちらを購入。 デスク上の専有面積はM570tより二回りほど大きいが、無線なので取り回しはそこまで悪くない。 流石にサイズがサイズなのでM570tのように手に持ったまま操作というのは厳しいが、膝の上で使う程度なら可能。 スライドスイッチでDPIが変更出来、視覚的に現在の解像度が分かりやすいのもいい。 専用の設定ソフトも機能的には十分。 ただ、M570tでも話題に上がることだが電池BOXの蓋の構造がものすごく簡素で耐久性が不安なのが唯一の難点。部品点数減らしたいのは分かるけどもうちょっとどうにかならなかったもんか。

4何となく試してみたくて

ジャンク品が1〜2千円で何個が転がってたので トラックボール不動品と進むボタン感度不良品で ニコイチで直してみました。 親指トラックボールに慣れてて初めての感覚でしたが 細かい作業は今のところダメで、指の付け根がだんだん 痛くなってきます、サブスク動画やウェブ閲覧のような 大雑把な操作では楽です。 ジャンク品がそこそこ転がってるので製品の耐久性は低そうですが 自分で直すなら部品が豊富なので安く直して使い続けられます

お気に入り登録7Digio2 MUS-TRLF184のスペックをもっと見る
Digio2 MUS-TRLF184
  • ¥4,664
  • Amazon.co.jp
    (全31店舗)
66位 5.00
(1件)
0件 2022/12/27  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   93g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4アルカリ電池1本 幅x高さx奥行:65x41x98mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ワイヤレスのトラックボール付マウス

【デザイン】 カラーはブラック、トラックボールが赤で目立ちます。 左サイドの上側に進む・戻るボタンが、左サイドの真ん中に左クリック ボタン、左サイドの下側にホイールボタンがあります。かなり ユニークな構造になっていますが、慣れれば使いやすいです。 右クリックボタンは、一般的な場所にあります。 【動作精度】 レーザー式です。マウスの底面と接する面が劣悪な環境ではないかぎり、 まったく問題なくマウス操作でいます。 【解像度】 600dpi(固定)、450〜1200dpi(自動)、600〜1600 dpi(自動)で 選べます。自動の場合は、おまかせ速度調整なので便利です。 【フィット感】 トラックボールのマウスで、フィット感良いです。トラックボールで マウス操作ができるので、手首が疲れません。 【機能性】 無線マウスです。USBのType-AポートがパソコンにあればOKです。

お気に入り登録41Pro Fit Ergo TB550 Trackball K72196JP [ブラック]のスペックをもっと見る
Pro Fit Ergo TB550 Trackball K72196JP [ブラック]
  • ¥8,700
  • Amazon.co.jp
    (全23店舗)
66位 4.12
(4件)
1件 2023/9/ 5  トラックボール Bluetooth LE
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 9ボタン 1600dpi   143g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:93.5x50x138mm カラー:ブラック 
【特長】
  • Bluetooth Low Energy、または2.4GHzワイヤレス接続が可能なトラックボール。USB-Cポートからの充電で4か月のバッテリー寿命を実現。
  • 自然な角度に手と手首を保つことができる45度の傾斜がついたデザインと、直感的な操作を可能にする4Dスクロールホイールが特徴。
  • 34mmボールを親指で操作することで高精度な光学センサーがボールの動きを感知。カーソル速度は4段階(400、800、1200、1600 DPI)に切り替え可能。
この製品をおすすめするレビュー
5親指タイプは苦手でしたがコレならOK

ケンジントン大玉トラックボールを2機種愛用しています。 今回、設置スペースの関係で、より(縦方向に)コンパクトな親指ボールタイプにチャレンジする必要がありました。 最初は戸惑いましたが、現在は常用できています。 ERGO M575Sもトライしましたが、総合的な使い勝手で、この製品に軍配が上がりました。 末長く利用できそうです。

5USB-Cで使い勝手良し。MX Ergo対抗馬

【デザイン】 流線型の滑らかなフォルムで美しいです。マットな本体とダークなシルバー系のボール+メタルホイールのコントラストも落ち着いた配色でシゴト道具!という感じです。 (再評価で5→4)再生プラスチックを利用した素材の色が、ブラックで統一しているキーボードなどとちょっと違うなぁ、と感じブラックモデルがあったらな、と感じているので4にしました。 【動作精度】 正直なところ、店頭以外で長期間トラックボールを利用するのはこれが初なのですが、数日経過した今ストレスなく操作できています。 【解像度】 これは自身のトラボへの慣れが反映されている可能性が否めません。マウスに比べると細かな動きがまだ若干不得意なので、慣れてきたら再評価してみたいと思います。 (再評価で4→5)慣れて以降は全く不満無しです。背面の物理スイッチでの切り替えも便利。 【フィット感】 これが素晴らしいです。手とマウスの間にややスペースをあけた形で、中指=ホイール専任、に挑戦してみたところ、割とすぐにしっくり来るようになりました。小指のみ机面との境界またはそのやや上にある感じです。 【機能性】 9ボタン便利です。ブラウジング、Slackがとにかく快適。 【耐久性】 現時点未評価です。 【総評】 初めてのトラボですがとても満足度が高いです。店頭で何度か触ってみたことのあるMX Ergoと迷いましたが、USB-C+デザイン+価格で思い切ってケンジントンを試してみて、結果は良かったと思っています。 ロジクール一強に近い親指トラボでも、老舗ケンジントンシェアを取っていき切磋琢磨してもらえたらいいな…と夢見ていますが、いかんせんユーザー数の母数が少ないか…いやいや、頑張ってほしい!

お気に入り登録156M-XT4DRBKのスペックをもっと見る
M-XT4DRBK
  • ¥3,999
  • Amazon.co.jp
    (全11店舗)
94位 3.89
(25件)
7件 2015/12/ 8  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 6ボタン 1500dpi   128g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック 
【特長】
  • ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載した、親指操作タイプのワイヤレストラックボールの左手操作モデル。
  • 直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用し、操球感が向上。「進む」「戻る」ボタンや「チルトホイール」機能を備える。
  • ポインタの移動速度を750/1500カウントの2段階に切り替えできる速度変更スイッチを搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5左手用マウスの(ほぼ)決定版

・ハード面・ソフト面における精度の甘さが気にはなるものの、左手用・トラックボール・多ボタン・マウスジェスチャー対応と、必要な機能は網羅している優れたマウスです。ガン○ムには届かなくともジ○程度の実力はちゃんと有る感じ。色々カスタマイズして自分専用のセッティングに仕上げれば、限りなくガ○ダムに肉薄できると思います。

5右利きの人にこそ

それまでマウスを使ってた人がトラックボールを使いはじめると最初は非常な違和感を感じます。 また、自宅ではトラックボール使っていても、会社のPCはマウスだったりすることもあるでしょう。 そんな時、トラックボールにあまりに馴染んでしまうと、今度は逆にマウスに違和感を感じて困るシーンが出てくると思います。 そこで、どうせ違和感あるなら、いっそのこと全く新しい操作として左手にトラックボールを覚えさせるほうが人間の学習効果的にも理にかなっていると思うのです。 ついでに自分はPCでイラスト描いたりもするので、メインのマシンでは右手でペンタブレットを使うことが多く、左手ではどうしても違和感のあったGUI操作もトラックボールが併用できるようになったため、とても楽になりました。 唯一、キーボードと併用時にマウスのほうが文字の選択などで楽ですが、慣れてしまえばこれも特にマウスと遜色のない操作が可能になります。 まあ、要は慣れなんですが、右手で扱うマウスへの慣れまで上書きされてしまわないように、あえて左手を使うという選択もアリだと思うのです。 そんなワケで、初めてトラックボールを使う人にこそ左手用をオススメします。

お気に入り登録7Digio2 MUS-TBLF225のスペックをもっと見る
Digio2 MUS-TBLF225 112位 5.00
(1件)
0件 2024/7/29  トラックボール Bluetooth 5.1 Class2 ワイヤレス(無線) 5ボタン 1200dpi   106g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4電池2本 幅x高さx奥行:88x47x95mm 
この製品をおすすめするレビュー
5トラックボール付静音Bluetoothマウス

親指トラックボール付の静音Bluetoothマウスなので とても楽で使いやすいです。トラックボールは 直径34mmで、マウスを固定したまま親指でカーソルを 移動できるので、長時間使っても疲れません。 トラックボールの精度もよいです。5ボタンマウスで すべてのボタンが静音ボタンになっているので、クリック 音がしないです。レーザー式のセンサなので、マウスの 使用感も抜群です。分解能は、600dpiで使用するか、 自動モードで使うかを選べます。自動モードだと、状況に 応じて450-1200dpiで自動調整してくれます。乾電池は、 単4が2本必要となります。

お気に入り登録113M-DPT1MRXBKのスペックをもっと見る
M-DPT1MRXBK 112位 3.53
(15件)
0件 2019/3/ 6  トラックボール Bluetooth 4.0
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 1500dpi   162g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:91.4x57.3x133.4mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 長寿命部品を採用したハイスペックモデルのワイヤレストラックボール。指の可動範囲が広く快適にカーソル操作できる人さし指操作タイプ。
  • ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを採用。左右ボタン、「進む・戻る」ボタン、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。
  • 有線接続用ケーブルとワイヤレスレシーバーが付属し、有線・無線・Bluetoothの3つの接続方法から使用環境に合わせて選べる。
この製品をおすすめするレビュー
5わたし史上最高のマウス

【デザイン】 黒いボディーの中で大きな赤いボールはとてもスタイリッシュだと思います。 【動作精度】 ボールを中指と人差し指で動かす感じで使っていますが、カーソルが行き過ぎたり予想外に動いたりすることもなく、いて欲しいところにぴたっと止まるのでとてもいいと思います。 【フィット感】 女性としては手が大きいほうですが、わたしの手にはちょうどよかった! 【機能性】 エレコムマウスアシスタントを使うとボタンの機能を変更できるので、こうあって欲しいという機能を追加できることになり、とても便利です。またUSBケーブルが入っているので有線で使ってもいいです。トラックボールはそもそも本体を動かさないのでケーブルがあっても全く邪魔になりません。 【耐久性】 購入してからすでに3年以上経っていますが、問題なく使えています。掃除もボールが外しやすいのでやりやすいです。 【総評】 これの前に親指ボールの物を使っていましたが、それよりもボールが安定している感じで直感的に動かし、ぴたっと止まってくれて、長いPC歴の中でも一番使いやすいマウスだと思っています。

5しっかりして、使いやすい、良い製品です。

M570の2台持ちで、仕事とプライベートと長年愛用してきました。長期使用で流石にくたびれてボタンの反応が低下してきたのと親指でボールを転がすのが歳のせいか辛くなったので、疲労軽減のために購入しました。 【デザイン】少しゴチャついたデザインにも感じますが、機能満載なので、良い方だと思います。そのため、多機能の割には使いやすいです。あと少し頑張ってスッキリさせてもらえたら最高です。 【動作精度】素晴らしいです。レビューを見ると悪いイメージがあり心配しましたが、杞憂でした。ただ、くたびれた570と比べると、スムーズに転がり過ぎて、慣れるのに少し時間がいるようです。広い画面では楽させてくれそうで、満足です。 【解像度】素晴らしいです。もっぱら、エクセル、ワードでの使用では、全く問題ありません。自分の操作がまだついていっていないだけで、慣れれば期待に応えてくれると感じています。 【フィット感】良いと思います。570と違い、手の安定のさせ方が人指の付け根を本体の頂点に当てると良さそうです。 手が大きいのか、小ぶりな印象で、もう二周り大きいと手全体にフィットできました。 ボタンの反応、クリック感もいいです。安っぽい印象はありません。持った感じも剛性感があり、良い印象です。 ボール操作が親指から人差し指と中指に変わるので、慣れが心配でしたが、あっさり慣れました。まだ570ほど使いこなせませんが、すぐに慣れそうです。 【機能性】文句なしです。レシーバーユニット、Bluetoothで3台に接続できるのはありがたい。ボタンも8つで十分です。今のところ、3台に接続してますが、問題なしです。  スイッチの配置は使い勝手を考えたものだと思います。手が大きいですが、少し動かせば、ボタンが押しやすいです。 【耐久性】無評価。570が1台はまだほとんど問題ないので、期待は大きいです。 【総評】買ってよかったです。広い画面や長時間操作で手がだるくて、集中の妨げになるほどだったので、蓄積した疲労の対策にとても助かりました。

お気に入り登録142M-RT1DRBKのスペックをもっと見る
M-RT1DRBK
  • ¥6,460
  • Amazon.co.jp
    (全3店舗)
123位 3.91
(15件)
7件 2019/10/29  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 10ボタン 1500dpi   77g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4形アルカリ乾電池、単4形マンガン乾電池、単4形ニッケル水素電池のいずれか2本 幅x高さx奥行:40.7x56.6x111.5mm カラー:ブラック 
【特長】
  • リラックスしたPC・タブレット操作を実現するワイヤレスハンディトラックボール「Relacon」の2.4GHz無線モデル。
  • 反射型レンズ搭載光学式センサーを採用。ボールの色やコーティング層の厚み、シルバーパウダーの量などの最適化により、高いポインタ追従性を実現。
  • 左右ボタン、ホイールボタン、「進む・戻る」ボタン、メディアコントロールボタンの合計10ボタンを搭載し、全ボタンに好みの機能を割り当て可能。
この製品をおすすめするレビュー
5使えそうで使っていない ※XPで使えたので再評価

Windows XP SP3でも使えたので満足度を1つUP! Windows XPが主役の時代は2001〜2008年ゆえに現在ではドライバーすら未提供のハードが多いなか、本機はドライバーなしで左右クリック、ホイール、音量操作、戻る・進む、カーソル速度の変更ボタンなどが動作している。 とはいえ、本機の設定ソフト「エレコム マウスアシスタント」はXPにインストールできたけどアプリは起動しないので、キーの動作変更などはできない。 なおストラップ用の穴があるので長さの調節ができるストラップを用意して本機に取り付けて手首にぶら下げると、だらりとした姿勢をしたり、動画を見ながら眠りかけても本機を落としづらくなるので良い。 【以前の評価:2021年12月31日:満足度★★★★】 寝っ転がりながらPC などを操作できると思い購入しました。 ただ購入から3 ヶ月ほど経ちましたが、意外と使ってないですね。 初めは操作が激しくないゲームであれば使えるかなと思っていたのですが、椅子に座っているのであれば本機を使うよりもマウスを使ってしまうことがほとんどでした。 PCゲームを除くと、最近は寝っ転がりながら何かをするのであれば、スマートフォンを使ってしまうので、私自身にとっては、思ったほど用途がなかったのかと感じています。 使っていて気づいたことが 2 点あります。 USB タイプは電波が弱いのかUSB アダプターと本機の間に物が挟まると操作がしにくくなることがありました。 Bluetooth タイプはiPad でも動くという話だったのですが、うちのiPad (2021 年秋モデル)はペアリングをしてもすぐに切れてしまい動きませんでした。何か条件を満たしていない可能性はありますが…。

5ゲーム用に。寝転んでも

ゲーム用に購入したのですが、寝ながらでも操作できるので、コタツに潜っていても違和感なく操作できるのでオフィース作業でも使ってます。 専用の置き台があるので休憩時は置いておけます。単体では座らないので、そこは不便ですね。 置き台もそっと置いておく感じで、テーブルを蹴飛ばすと外れる事があります。 手に取時の時のホールド感は、とても良いのですが、手から放す時に置き台を探さないといけないので、精神的負担が若干あります。

お気に入り登録45M-XT3DRBK-Gのスペックをもっと見る
M-XT3DRBK-G
  • ¥3,599
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
152位 4.11
(10件)
5件 2020/9/ 2  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 6ボタン 1500dpi   128g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 親指操作タイプで海外用赤玉変更モデルのワイヤレストラックボール。直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用することで操球感が向上。
  • ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載し、高性能レンズと周辺の光学設計の最適化で抜群のポインタ追従性を実現。
  • ホイールを傾けるだけで左右にスクロールできるチルトホイールを搭載。ポインタの移動速度を1500/750カウントの2段階に切り替え可能。
この製品をおすすめするレビュー
5安くて多機能

【デザイン】 可も無く不可もないデザイン 【動作精度】 トラックボールに慣れていれば、高精度に操作可能。 ロジクールに比べて、初期設定のポインター動作が速いため、コントロールパネルでポインター動作を調整すると良い。 【フィット感】 ロジクールを5年位使用していた為、マウスの手首角度が異なり、最初はストレスを感じました。 少し使えば慣れますが手が大きい人にはやや小さ目です。 【機能性】 マウスホイールで上下左右スクロール出来、進む、戻るボタンなどとても便利です 【耐久性】 使い始めて2日なので差し控えまう 【総評】

5最初は違和感も使うとなれる M570後継になり得る

・ロジクールのM570のボタンが効きにくくなったのと、後継機種が値上がりしたのでこちらを購入 ・サイズは大きいがM570とほぼ同等 ・形もほぼ同じで使いやすい ・ホイールは無限に回転するタイプでなくひっかかりがあるタイプ ・M570にはないホイールの左右のチルトがあるのはすごく便利 ・ただし最初はボールか、ボールを支持する部分のあたりが悪いのかカーソル移動に違和感を感じた ・カーソルの滑り出しが悪く、とまりも悪い感じの違和感を感じる ・ボールに少し油を塗って馴染ませたりすると数時間でいい感じに ・ほぼM570と同じ使用感になった ・またWindowsのマウス設定やエレコムの設定ソフトではカーソルの移動速度に違和感を感じた ・結局、ロジクールのSetPointを再インストールして、そちらでカーソルの移動速度を設定した ・その結果、M570と同等の使用感になりとても使い易くなった ・たぶんカーソルの加速度設定が影響しているのだと思う ・トラックボールだと加速度設定がないとつらいが、その強弱を設定できるSetPointは素晴らしい ・また形状がM570と微妙に異なるのか、最初は手が痛くなったり肩こりしたりした ・これも数時間の使用で馴染んで問題がなくなった ・耐久性ばかりは使い始めたばかりでなにも言えないので評価はなし ・5年ぐらい持ってくれれば嬉しいかなという感じ ・M570もいいトラックボールだが、ホイールのチルト、低価格を考えると、今後はこれでいいかも ・ボールの引っかかりがあるとか、止まりがわるいというレビューがあるが、恐らくあたりがとれていないからで、ある程度の時間を利用すれば解消すると思う ・あとはどれだけ耐久性があるかで評価が決まると感じている 総評 ・最初に違和感はあるがある程度使っていくとM570と違和感がなくなる ・カーソルの移動速度や加速度設定かできるようエレコムも独自ソフトを作ってほしい ・M570と違和感なくあとは耐久性がどうか? ・ホイールのチルトがこの価格であるのは便利 ・チルト機能のあるロジクール製品を買うと、この製品が3個買える ・赤ボールだが黒ボールは選択しないほうがいいかもしれない

お気に入り登録114M-XPT1MRBKのスペックをもっと見る
M-XPT1MRBK
  • ¥8,159
  • Qoo10 EVENT
    (全30店舗)
162位 3.50
(16件)
17件 2018/6/ 5  トラックボール Bluetooth 4.0
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 1500dpi   147g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:108x47.7x135mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 手のひらをのせて操作しやすい親指操作タイプで、トラックボールを搭載したワイヤレスマウス。長寿命部品を採用したハイスペックモデル。
  • 支持球に直径2.5mmの大型人工ルビーを使い操球感が向上。トラックボールの動きを検出するセンサーにはゲーミンググレードの光学式センサーを採用。
  • 左右ボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。有線・無線・Bluetoothの3つの接続方法を選べる。
この製品をおすすめするレビュー
5多機能です。

ロジクールなど、親指トラックボールをずっと使ってます。 こちらのトラックボールは接続方法、ボタンなど多機能で、試しに使ってみました。 ずんぐりしたデザインで、ちょっと地味なところはイマイチです。 気になったのはスクロールすると、スクロールボタンが下に押された(中ボタン)と感知してオートスクロールになってしまうことです。バネが弱めの設定のようです。 使いづらいので、中ボタンはオフ(機能を割り当てない)に変更して使ってます。 どのマウスもまず左クリックがおかしくなる(チャタリング)ものと思いますが、どのくらいなのが、しばらく使ってみます。

5なめらかな操球感

【レビュアー】 入力デバイス愛好家で、10000円以下のトラックボールは大体発売後すぐ買っています。 今利用しているのはELECOMがDEFT PRO、HUGE(無線)、本品でケンジントンはSBT、EM Wireless、Orbit Wireless、ロジクールはマーブルとM570です。 その他、ELECOMのDEFT、EX-G、ケンジントンのOrbit、サンワの親指型なども使用しています。 マウス、ペンタブ、液タブ、タッチパッド、タッチパネル、トラックポイントのいずれも不自由なく操作できます。 利用用途は一般的な操作に加えてInkscapeでのイラストやjw-cadなどでも利用します。 【デザイン】 上面から見た質感はシボ加工がしてあり価格に見合う高級感です。 前側面のプラが光沢加工してあり少し安っぽい質感です。 球の配置が他の親指型と違う感じでユニークなデザインです。 【動作精度】 ローでも十分使用できる精度があり不足は感じません。 箱出し直後での転がりの滑らかさは今まで購入したトラックボールの中でも良い方だと思いました。 操球できる面積も広いので遅めの設定でも早く動かせば4kの端から真ん中すぎまで動き十分快適です。 【解像度】 トラックボールは弾けば大きく移動できるので、基本的に移動速度遅めで利用しています。 十分快適に操作できる解像度はあると思います。 【フィット感】 かぶせて持つ分にはかなり快適なフィット感です。 ただし薬指のボタンとホイールクリックは軽いため、誤爆の可能性が高いです。 ホイールの転がりはしっかりクリック感がある感じで少し重め、静かではありません。 かぶせたときに人差し指と中指がそれぞれのボタンの先端まである長さの指の人ならば戻る進むは問題なく押せます。 【機能性】 左クリックと右クリックはそれぞれクリック時に違う音がします。 いろいろ機能割当ができるらしいですが、ソフト入れていないため使っていません。 2.4GHz無線とBluetoothが切り替えで利用できるため2台のマシンを切り替えながら操作できるのは便利です。 有線接続時は有線が優先されます。 【耐久性】 いいスイッチを使っているため長持ちするのを期待しています。 【総評】 値段なりに十分M570には勝るのではないかと感じました。 MX-ERGOは1万を超えているのでまだ買ってはいませんが、いずれ比較してみたいと思います。 昔のELECOMとは違いPROのつくモデルはどちらもおすすめできる完成度だと思います。

お気に入り登録245M-DPT1MRBKのスペックをもっと見る
M-DPT1MRBK 162位 3.94
(42件)
49件 2018/4/ 9  トラックボール Bluetooth 4.0
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 1500dpi   162g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:91.4x57.3x133.4mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 人さし指操作タイプのワイヤレストラックボール。有線接続用ケーブル、ワイヤレスレシーバーが付属し、有線・無線・Bluetoothの3つから選択可能。
  • 長寿命部品を採用したハイスペックモデルで、ゲーミンググレードの光学式センサーを使用している。
  • 左右ボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5機能豊富な大玉トラックボール

【デザイン】 デザインはあまり考慮されてなさそう。機能重視の無骨なデザイン。 【動作精度】 大玉の操作しやすさ、滑らかさは34mmボールとは比較になりません。 【解像度】 問題なし。 【フィット感】 手にピッタリフィットし、各ボタンの操作も自然に行えます。 【機能性】 トラックボールで多ボタンはあまりないので貴重な存在。ショートカットなど割り当てると快適です。 機能割り当てが本体ではなくPC側?に保存されるので、PC毎に設定しないといけないのが少し不便です。 【耐久性】 3年以上使ってますが全く問題なし。電池持ちは少し短いかなと感じますが、乾電池式なので内蔵電池がへたると言った心配もありません。 【総評】 満足度高いです。大玉かつ人差し指トラックボールは大きなカーソル移動のしやすさと細かい精緻なカーソル移動を兼ね備えていて、慣れれば最強と思っています。親指トラックボールからトラックボールに入った人にもおすすめしたいです。

5M-DT2DRBKから乗り換え

M-DT2DRBKのFnボタンの反応が悪くなったので本製品に交換。 ・M-DT2DRBKより大玉ですが操作感はあまり変わらず。 ・本製品はM-DT2DRBKより高さがあり右手全体で覆うように操作するようですが、自分としては指を曲げたほうが操作しやすいので右クリックがやや押しにくい。 ・FnボタンはM-DT2DRBKの並びのほうが好み。 ・光学式ホイールをゆっくり動かしたときに取りこぼすことがある。 一長一短といったところでしょうか。

お気に入り登録90M-DT2DRBKのスペックをもっと見る
M-DT2DRBK
  • ¥3,510
  • Amazon.co.jp
    (全9店舗)
183位 3.79
(19件)
11件 2019/4/10  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 8ボタン 1500dpi   112g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 左右ボタンや「進む・戻る」ボタン、チルトホイール、3つの機能割り当ての8ボタンを搭載した人さし指操作タイプのワイヤレストラックボール。
  • 直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用して操球感が向上。大径化で支持球に手あかなどのゴミに埋もれにくく、メンテナンス頻度が低減。
  • 無線方式は2.4GHz帯を採用。非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5不満もあるがこのサイズの多ボタン人差し指トラボなのは良い。

【デザイン】 ボール左にある3つのFnボタンは窮屈かつ触った感じ耐久性にちょい不安を感じる。 【動作精度】【解像度】 デフォの黒ボールはすべりがちょっと悪い。エレコムの赤玉の方がまだマシかな。 【フィット感】 自分の手は、中指先から手首のラインまで18cmほど。 DEFT PROとかだとちょっと大きく感じるがこれは自分にとってちょうどいい大きさ。 各ボタンの内、ボール左にある3つのFnキーの真ん中のボタンは押すのにちょっと気を遣う。 【機能性】 チルトホイールあり、ボタンもホイールクリック含んで8個と多い。 【耐久性】 2個購入。購入時期ずらしてそれぞれメイン使用。 1つは半年以内に壊れ、もう1つは半年ほどでボール左3つのFnボタン3つとも程度の差はあるがチャタリ始めた。 半年保証で安価なことも考慮してもよくない。 【総評】 多ボタンなのとサイズ感は非常に良い。 ただ、耐久性とホイールが硬めなのはよくない。あと、親指ホイールだと左ドラッグしながらスクロールができない。このサイズ感で高耐久版、ホイールも親指以外のやつを出してほしい。

5機能充実でコスパ良し、人差し指派にはオススメ

【デザイン】 写真ではミジンコ(笑)というか虫っぽいですが現物はそんなことはなく、なかなかカッコいいです。 ただし質感は低価格モデルのため多少プラスチッキーで高級感はあまりありません。 【動作精度】 機械的な精度自体は悪くないと思います。 反応が微妙?と言われる黒玉ですが、追従性などもとくに問題はありません。 注意点としては、操作技術的にボールが34mmと小さいのもあって動作がわりとシビアで、そういう意味では精度よくカーソルを動かすには少々慣れが必要です。 グラフィック系など緻密な作業では最初のうちはなかなか厳しいですね。 【解像度】 サイドのスイッチでポインター速度が切り替えできます。 自分は普段は1500dpi(速い)にした上で設定でちょうどいい速度に調整していて、細かな作業をするときには750dpi(遅い)に随時切り替えてます。 ちなみに、同シリーズの上位機種M-DPT1MRはポインター速度切り替えボタンが本体裏に付いており、作業中に随時切り替えるのは難しい仕様になっています。 その点に関してはこちらのM-DT2DRのほうが実用性があるといえます。 【フィット感】 手が小さいほうなのですがまあまあ良い感じにフィットします。 逆に手や指が大きい人だと、ボタン類が小さくまとまっているためやや操作しづらいかもしれません。 とくに親指の左クリックボタンは、指が細い自分でも若干窮屈です。 【機能性】 なかなかの充実装備。 マウスアシスタントで各ボタンの機能を自分好みに設定すれば、かなり作業効率を上げることができます。 とくに人差し指タイプかつホイールチルト付きとなると機種が限られるので嬉しいですね。 これだけの機能を搭載してこの価格(3000円ちょっとで購入)は画期的といえます。 【耐久性】 まだ購入して日が浅いため無評価です。 【総評】 トラックボールは最近は親指タイプが主流で、人差し指(および中指)タイプは選択肢が少なくなってしまいました。 そんな中エレコムはかなり頑張ってくれていて、機能充実で価格もリーズナブルなこのモデルは人差し指派にはとくにオススメだと思います。 ただこういうデバイスは操作スタイルやフィット感がしっくりこないと非常に使いづらかったりもするので、ネットでポチる前に一度店頭で触ってみたほうがいいですね。

お気に入り登録147M-DT1DRBKのスペックをもっと見る
M-DT1DRBK
  • ¥3,780
  • PCワンズ
    (全40店舗)
183位 3.77
(19件)
44件 2015/11/11  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 8ボタン 1500dpi   112g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 左右ボタン、「進む・戻る」ボタンにくわえ、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載した、人差し指操作タイプのワイヤレストラックボール。
  • 750/1500カウントの2段階に切り替え可能な「ポインタ速度変更スイッチ」を装備。用途に合わせてモードを変更できる。
  • 本体に収納可能な1円玉サイズのレシーバーを採用し、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5MS Trackball Explorerの代替候補1位

長年使用していたMicrosoftのtrackball explorerから乗り換え。 Rボタンは閉じるに設定、本来の「進む」ボタンを右クリックに変更して、trackball explorer風にして使用しています。 自宅、会社用に有線を2台、ノートPC用にこの無線を1台購入しました。 trackball explorerの使用感に慣れた人にはかなり馴染みやすいマウスかと。 割り当てボタンも多いので、かなり重宝しています。 ただ、ボールが比較的小さめなので、ごくごく細かい部分のポインティングは少し難しく感じるときもあり。 また、ホイールボタンが固く、強めに押し込まないと反応しにくいので、たまにイラつきます。 加えて、もしBluetoothがあればポートが1個節約できるのにな、、、とも思います。 しかしながら、この使いやすさと、同等品他社製品と比較すると、総合的には☆5ではないかと。

5とっかかりにくい最高傑作

2016/02/12、¥5,780- (Amazonマーケットプレイスで購入)。 使用環境:  DELL Inspiron 5521 @Win10 Pro 機種遍歴:  Logicool M570 (親指トラックボール)  Logicool M950 (多機能ボタン) 購入目的: ・マウスを動かすスペースが確保しづらい。  置き場所固定のトラックボールに戻りたい。 ・M950の多機能ボタンに慣れているのでM570に戻れない。  "8ボタン"を謳う本製品(以下"DEFT")に魅力を感じてポチッとな。 [ポイントは3点] ・大困惑 使用等開始時は困惑しました。 各ボタンの配置が一般的なマウスとは異なりかなり特殊です。本体左側面に左クリックボタン、スクロールホイールボタンが配置されています。これが良くも悪くも斬新です。使い始めは、画面スクロールはおろか、通常クリック(左クリック)すら満足にできません。自分の場合、3時間くらいストレス抱きながら悪戦苦闘しました。 慣れれば苦になりません。多機能ボタンの効果が発揮して、むしろ快適になります。 ・カスタマイズ性は抜群 http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/assistant/win/ このエレコム マウスアシスタント5をインストールすれば、各ボタンに諸機能を設定可能です。特に優秀なのがキーストロークの割り当て。Logicool M950との比較例を2つ。  Windowsキー + Dキー:全ウィンドウ最小化でデスクトップ表示。  Altキー + PrintScreenキー:アクティブウィンドウをキャプチャ Logicool M950 + Setpoint6.67.83では、WindowsキーやPrintScreenキーとの組み合わせができません。設定時にWindowsキーが食われてスタート画面が表示されたり、PrintScreenキーが食われてデスクトップのキャプチャが撮られます。 DEFT+エレコム マウスアシスタント5では、プルダウンメニューからの選択により設定することが可能です。この点、Logicool M950を超えていると言えますな。キーのショートカットを割り当てまくる多機能派の要望はしっかり満たしてくれます。 ・ジェスチャー機能も素敵 使用開始時は理解不足でしたが。ボタンの1つに「ジェスチャー機能」を割り当てることにより、そのボタンとトラックボールの組み合わせでジェスチャー機能が使用可能となります。注意すべきは、「ボタンを押しながらトラックボールを操作」という点です。「ジェスチャー機能」に押しやすいボタンを割り当てないと機能が生きません。私のオススメは「ボタン4」です。(画像参照) 多機能ボタン派としては、エレコムの本気を感じました。 最大の賛辞を進呈したい心境です。 [不満点] ・右チルトが使いづらい 他のレビュアー様も指摘されていましたが。 スクロールホイールが本体左側面に横向きで配置されているため、右チルト(上側へのチルト)がやりづらいです。空振りしたり、本体が浮いたりで悪戦苦闘でした。 これを解決する方法が、人差指で本体を抑えてから右チルト。こうすると一応、操作性は格段に向上します。「一応」と書いたのは、また別の問題がありまして。 ・右チルトと中ボタンが誤認されやすい 右チルトを押下時、中ボタンと誤認される事が多いかな、と。まあ、この辺は慣れの問題かもしれませんが。 [ネットでの評判は] 購入前の事前調査で目立っていた評価は下記3点でした。 1.ボタン設計が悪くて扱いづらい 2.トラックボールの追従性が悪い 3.耐久性が悪い、ボールが暴走する 1.については、慣れとカスタマイズの問題かと。ボタン数を求める多機能派には気にならない問題ですし、ボールの操作性を追求する従来のトラックボールユーザーは不満を抱く所なんじゃないかと。 2.については、「M570の青球をDEFTに装着すると操作性が向上する」という意見が多々アリ。自分もM570の青球を装着して試してみましたが、ハテナでした。確かに操作性の違いは感じられるんだけど、果たして向上したと言えるのか、何とも言えない所です。 ちなみに、DEFTの黒玉をM570に装着した所、M570のポインタは全く動きませんでした……コレ、ボール径が青玉>黒玉とかじゃないのか? DEFTに青玉を装着して本体を痛めたりしないか、ちょっと心配なのだが。 3.については、現時点判断不能。 [総論として] 購入を検討される方は、下記2点を自己分析してみて下さい。 ・これまでどんなマウス(orトラックボール)を使用してきたか ・このDEFTに何を求めているのか 端的に言うと、トラックボールに操作性を求めている方は要注意です。特にケンジントンを使用されている方は、製品の訴求点が全く違うと思った方が良いかもしれません。ケンジントン大玉の操作性をDEFTに求めるのは酷ですし、売りはボールではなくボタン数や機能数の方ですよ、と。 多機能を求める方も、使用開始時は一定のストレスを伴います。慣れる前は左クリックすらまともに出来ませんから。左クリックを他のボタンに割り当てようか、慣れるまで様子見しようか、自分はしばらく悩みました。結局、選んだのは後者でしたが。 私個人の評価は、表題の通り「とっかかりにくい最高傑作」を進呈します。 慣れるまではとにかくストレス感じまくりでしたが。 慣れた後、カスタマイズで各ボタンにキーを割り振ると。 今度はDEFT以外のマウスにストレスを感じてしまいます。

お気に入り登録13400-MAWBTTB190BKのスペックをもっと見る
直販400-MAWBTTB190BK
  • ¥4,280
  • SANWA DIRECT
    (全1店舗)
216位 4.00
(1件)
3件 2023/11/13  トラックボール Bluetooth Ver.5.0 Class2
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   156g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:92x72x114mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
4握り心地がよく会社で使うに最適

手首を立てる、会社で使えるトラックボールを探していたので試しに買ってみたけど思いの外よかったです。トラックボールはほとんどサイズが大きいのが多く、会社のデスクで使うのはまだいいけど会議などでは邪魔になるのでデスクでお留守番が常ですけど、このマウスは大きさと使い心地含めてよかったので会社のなかでは持ち歩いています。いまでは自宅用に買おうかと検討しています。

お気に入り登録19MA-WTB178BKのスペックをもっと見る
MA-WTB178BK
  • ¥4,955
  • Amazon.co.jp
    (全40店舗)
216位 3.61
(5件)
0件 2020/11/ 9  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   145.2g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三乾電池x2 幅x高さx奥行:86.2x67.6x136.8mm カラー:ブラック系 
【特長】
  • 手首や肘の負担を軽減できる人間工学形状をした親指操作タイプのワイヤレストラックボール。5ボタンで34mmの中型ボールを採用。
  • 自然に指が届く位置にボタンを配置。ホイールが人さし指で回せる・自然な指の動きで戻る・進むなど、自然な使い心地を体験できる。
  • Webサイトよりソフト(Windows・Macのみ対応)をダウンロードすれば、左右の入れ替えやボタン割り当て変更が行える。
この製品をおすすめするレビュー
5膝の上で使用できるマウス

Elecom社製大型トラックボールのM-HT1DRXBK(HUGE)から の乗り換えです。 HUGEはボールが大きくてポインタの移動が安定しているのが 良かったのですが、もともとプチフリーズ気味になるのと、 2度ほどマウスを落としてしまってから、クリックボタンの反応が 悪くなってきたのでこの製品に買い換えました。 ・良い点 デザインとフィット感が良く、サイズも膝の上に乗せて使うのに 適している。 クリックボタンが静音仕様でうるさくない。(ポコポコ鳴る感じで クリック感はそんなに無い) ・気になった点 ボールがそんなに大きくないためか、ポインタを移動できる長さが 短くなっているので、一度転がすだけでは目的の所へ行かないこと もある。(これは慣れの問題だとも思います。) あと、お試しの乾電池が1日も保たなかったので、少し残念。 (やはり乾電池は国内メーカーに限る?)

4ユニークなデザインのトラックボールマウス

【デザイン】右に傾いた本体、左クリックボタンの左側に配置されたホイールなどユニークなセンス 【動作精度】頻繁に動かなくなる、レシーバーから1m離れると顕著になり近づくと改善する 【解像度】ホイールスクロールが安定しない、トラックボールの真円度の影響と思われる微妙な揺れがあって気になる方が一定数いると思います。 【フィット感】慣れるとかなり良い。戻る、進むボタンの位置が手前過ぎる気がする。 【機能性】中古品を購入したので新品なら起こらない不満感を感じているかも知れないけど通信安定性が良くない、ホイールスクロールが安定しない、ボールの反応にスムーズさが足りない 【耐久性】中古品のため不明 【総評】マウスを振らなくても操作できるので狭いところでも使いやすい。動作の安定性が良くなればもっと良い。

お気に入り登録11Digio2 MUS-TRIF180のスペックをもっと見る
Digio2 MUS-TRIF180
  • ¥5,528
  • e-zoa-lite.com
    (全25店舗)
216位 5.00
(1件)
0件 2021/11/11  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi    
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3アルカリ電池1本 
この製品をおすすめするレビュー
5傾斜角度を変えられるトラックボール付きのマウス

【デザイン】 トラックボール付のマウスなので、通常のマウスとはかなり形が異なっています。 使いにくそうにみえますが、実際に使ってみると、手が疲れず使いやすいです。 【動作精度】 光学式のマウスで、操作性は上々です。思ったとおりに動いてくれます。 【解像度】 分解能は、600dpi固定、450〜1200(自動)、600〜1600(自動)の3パターンから選べて便利です。 【フィット感】 フィット感が良い上に、トラックボールは指先だけでポインターを操作すればよいので、本体を動かす必要がないので、作業が楽です。 【機能性】 付属のスタンドを装着することによって、傾斜角度を変えられる親指トラックボール付きです。 【耐久性】 ごっつくて、大きいマウスなので耐久性は期待できそうです

お気に入り登録181M-HT1DRBKのスペックをもっと見る
M-HT1DRBK
  • ¥6,578
  • イートレンド
    (全42店舗)
216位 4.08
(24件)
69件 2017/7/ 5  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 8ボタン 1500dpi   260g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか2本 幅x高さx奥行:114.7x57.2x181.9mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 直径52mmのボールを採用し、一度の操作で広範囲に動かせる、人さし指・中指操作タイプのトラックボールマウス。
  • 手首から手のひら全体が乗せられる低反発素材のパームレストを本体上面部に採用し、手首への負担を軽減。
  • 支持球に直径2.5mmの大型人工ルビーを採用し、支持球が手あかなどのゴミに埋もれにくく、メンテナンス頻度が低減。
この製品をおすすめするレビュー
5非常に操作性がよくお手頃価格の大型トラックボールマウス

【デザイン】 かなり特殊な見た目なので、その点で食わず嫌いされてしまっている気がします。 個人的にはいわゆるゲテモノ系の見た目も好みなのですが人を選ぶでしょう。 【動作精度】 大きな玉なので非常に操作性がいいです。 人差し指、中指の他に、精密に動かしたい時には薬指も使えるので親指タイプのトラックボールマウスと違い、操作性が段違いです。 【解像度】 動きはなめらかです。ボールにスプレーとかは特にしていませんが滑りすぎずちょうどいいくらい。 【フィット感】 大きなマウスなので、手が小さい人の場合は実物を触った方がいいかもしれないです。 成人男性であれば極端に大柄、小柄な手の方でなければ問題なく使えると思いますが 現物を触ってから買った方がいい気はします。 【機能性】 カスタマイズ可能なボタンが多数ついており、やりたいことが出来るマウスです。 【耐久性】 これは今後に期待したいです。 クッション部分が経年劣化でどうなるかが気になるところです。 【総評】 他社の大型トラックボールマウスと比べて機能にそん色はないどころか優れている部分も沢山あるのにお値段は3分の1程度で非常に財布にやさしいです。 食わず嫌いせずに物は試しで買ってみて大正解でした。

5据え置き最強トラックボール

【デザイン】 独特ですが悪くは無いです 質感はそこそこ 【動作精度】 普通です 【解像度】 普通です 【フィット感】 ちょうど良いです 【機能性】 ボタンが多く操作しやすいです 【耐久性】 鬼です 通常の使用なら壊れる気配を感じない頑丈さです 【総評】 手の大きさが合って中指トラックボールを使いたいならコレ一択と言って良いほど良い

お気に入り登録1432ERGO M575 Wireless Trackball Mouseのスペックをもっと見る
ERGO M575 Wireless Trackball Mouse
  • ¥8,140
  • e-zoa-lite.com
    (全3店舗)
216位 4.35
(218件)
290件 2020/10/29  トラックボール Bluetooth Low Energy
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 5ボタン 2000dpi   145g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm 
【特長】
  • 「M570」の後継モデルで、親指で操作するボールはそのままに快適な使用感と操作精度を高めた無線トラックボールマウス。
  • USBレシーバーやBluetoothで最大10mの範囲でワイヤレス接続する。専用ソフトでカーソル速度や戻る/進むボタンのカスタマイズが可能。
  • 解像度2000dpi対応のセンサー搭載で省エネ性能が向上。単3形乾電池1本でUSBレシーバーによる無線接続で最大2年使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5初めてのトラックボールでしたが概ね満足

【デザイン】  好みもあるだろうけど悪くない。無難。 【動作精度】  他のトラックボールを使ったことないので比較はできませんがこんなもんなんだろうなとは思います。慣れるまで(慣れても)細かい動きはちょっと難しいかも。 【解像度】  設定である程度変更できるし問題ないかと。 【フィット感】  男性の手にはちょうどいいかも。手の小さい人にはどうかな。 【機能性】  ボタンの数もありがたい。 【総評】  初めてのトラックボールでしたが概ね満足しています。  テーブルがなくマウスが使いづらい場面での使用です。  同じロジクールの無線マウスとキーボードも使っているので一つのレシーバーに3つの機器を繋いている形です。  細かい動きやクリックした時にマウスが動いてしまうことがありますがある程度は慣れてきます。  トラックボールがどんなものなのかを試すにちょうどいい製品だと思います。

5不良品だったようですが、新品交換対応にて問題なく使えています

【デザイン】 さすが、老舗だけあってカッコいいですね。 【動作精度】 特に問題なし 【解像度】 特に問題なし 【フィット感】 手の大きな人にはちょうどいいです。 小さい人には大きすぎるかもしれません。 【機能性】 進む、戻るボタンはなれると手放せません。 【耐久性】 突然左右にのスクロールが入れ替わるという事象がたまに起こることが何回もあり、新品交換となった後は、再発していません。 【総評】 異常発生時にサポートに問い合わせたら新品交換として送付されてきました。(古い個体は返送不要で自治体の指示に従って処分くれとのこと) 交換した個体でその事象は再発しなかったのでロットの問題だったのかもしれません。 とにかく、新品交換はメーカーの対応としては気持ちがよかったです。サポートに問い合わせたら新品交換として送付されてきました。(古い個体は返送不要で自治体の指示に従って処分くれとのこと) 交換した個体でその事象は再発しなかったのでロットの問題だったのかもしれません。 とにかく、新品交換はメーカーの対応としては気持ちがよかったです。

お気に入り登録1400-MAWTB168のスペックをもっと見る
直販400-MAWTB168
  • ¥4,480
  • SANWA DIRECT
    (全1店舗)
253位 -
(0件)
0件 2023/11/13  トラックボール 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi    
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系 
お気に入り登録33MA-BTTB179BKのスペックをもっと見る
MA-BTTB179BK
  • ¥5,780
  • Qoo10 EVENT
    (全39店舗)
253位 3.37
(7件)
1件 2020/11/ 9  トラックボール Bluetooth Ver.5.0 (BLE) ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   144.5g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:単三乾電池x2 幅x高さx奥行:86.2x67.6x136.8mm カラー:ブラック系 
【特長】
  • 手首を曲げたりひねったりせず自然な角度で持つことのできる設計のワイヤレストラックボール。手首や肘、肩に負担をかけない。
  • 自然に指が届くボタン配置を採用。ホイールを人さし指で回し、自然な指の動きで戻る・進むの操作が行える。
  • 静音タイプでクリック時のカチカチ音が気にならない。最大3台の機器を同時にBluetooth接続できるマルチペアリングに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5価格以上です(条件あり)

【デザイン】 このカテゴリーはほぼデザインで決定 【動作精度】 非常に操作しやすいです! 正しい、ボールを社外品(ペディックス)に変更すれば 【解像度】 解像度高すぎると、敏感すぎるので要調整ですが、選択肢として多いのは助かります。 【フィット感】 良いです。 ただし、ある程度の大きさはあるので手の小さな女性の場合は分かりません。 【機能性】 必要最小限 会社PCで使用のため、ソフトを入れられないのでここは求めていません。 【耐久性】 購入して間がないので、評価せず 【総評】 会社でMX ERGOわ使用しており、週半分の在宅勤務用に購入。 流石に、MX ERGOわ2台買う気にはなれず代替品ですが大満足です。 MX ERGOを買う前に別の機種を使っていましたが合わず、その時に買ったペディックスのボールに変えたら見違えました!! 純正は少しスカスカして、浮いた感じなのですが、交換後は素晴らしい操作性。 MX ERGOが壊れたら価格差を考えたら、もう一台これを買うかも! ただ、トラックボールって手の大きさ、指の長さに大きく依存するので、必ずしも万人受けしないし、相性もあるので一発目から合わないのでお店で試すことをお勧めします。 高いけど、ロジクールは外れにくいかなという印象です。

5手汗で、べたつきにくい

一般的なトラックボールマウスに比べて、60度傾いた設計になっています。 慣れると、手汗が付きにくいので、とても快適です。 ボールの回転もスムーズで、クリック音が静かなのも、気に入りました。 ブルートゥースが使えるPCならば、マルチペアリングで、3台のPCのマウスを1つにまとめることができます。 ただ、切り替えには、いちいち裏返して、小さなボタンを押して、LEDの色を確認しないといけないのが難点ですが。 高級感もあり、コスパも良好です。

お気に入り登録105Digio2 Q MUS-TRLF132のスペックをもっと見る
Digio2 Q MUS-TRLF132
  • ¥5,845
  • Qoo10 EVENT
    (全32店舗)
253位 3.48
(6件)
0件 2017/6/ 2  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 5ボタン 1200dpi   105g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4乾電池x2 幅x高さx奥行:88x47x95mm 
【特長】
  • 小型のワイヤレス5ボタントラックボール。34mmボールで、親指操作トラックボールとしては世界最小クラス(メーカー調べ、発売時)。
  • すべてのボタンを静音化しており、周囲を気にせず使用できる。
  • インターネット閲覧に便利な「進む」「戻る」ボタンを搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5小さいことは良いことだ

毎日使っていると5年はもちませんが、十分に長持ちしていると思います。 同じ形のモデルを買い続けているリピーターになりました。

5手の小さいひとにピッタリです

【デザイン】ゴールドに赤玉がとてもきれいです。 【動作精度】おおむね正確です。ごくたまにカーソルが遅れますが許容範囲です。 【フィット感】手の小さいひとにはちょうどいいと思います。 【機能性】2ボタンの割り当てを変更できないのが惜しいです。 【耐久性】2ヵ月使用しましたが、まったく問題ありません。 【総評】ふつうのマウスで腱鞘炎になったため、トラックボールに変更しました。最初は「LOGICOOLワイヤレストラックボールM570t」にしましたが、女性には大きすぎて使いづらかったです。でも、この「ナカバヤシDigio2 Q MUS-TRLF132GL」は小ぶりでちょうどよく手になじみ使いやすいです。静音もいいですし、ホイールもなめらかなタイプで、全体的にとても満足です。

お気に入り登録21Digio2 MUS-TBIF182のスペックをもっと見る
Digio2 MUS-TBIF182 253位 4.22
(5件)
1件 2021/11/11  トラックボール Bluetooth 5.0 ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi    
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3アルカリ電池1本 
この製品をおすすめするレビュー
5満足しました!

【デザイン】 レッドを購入しましたが、実物はとても好きな綺麗な赤でしたね。とても満足です。 【動作精度】 問題ありません。意図したところにバッチリです。 【解像度】 こちらも全く問題無しです。 【フィット感】 私の手にはピッタリです。高さの調整も可能でとてもありがたい。 【機能性】 オプションボタンは使ってないですね。 【耐久性】 まだ購入したばかりなのでなんとも… 【総評】 とても良いトラックボールかと思います。 ただもう少し解像度などを自分好みに出来たら嬉しいですね。

5トラックボール付なので楽です

トラックボール付のマウスです。見た目はかなりごっつい 感じのマウスですが、エルゴノミクス設計されているマウス なので、手のフィット感は抜群に良く、長時間使っても 手首も疲れません。スタンドが付属しているので、マウスの 傾斜角度を変えることが可能になっています(通常36°、スタンド 取り付け時46°)。トラックボールだとマウス本体を動かさなくても カーソル操作ができてとても楽です。 マウスは、ワイヤレスBluetoothで、5ボタンです。サイドにある 進む・戻るボタンもちょうど良い位置にあり使いやすいです。 マルチペアリング仕様となっているので、同時に3台のパソコンと 接続可能です。

お気に入り登録15MA-BTTB183BKのスペックをもっと見る
MA-BTTB183BK
  • ¥6,308
  • Amazon.co.jp
    (全39店舗)
253位 2.82
(2件)
1件 2022/7/12  トラックボール Bluetooth Ver.5.1 Class2 ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   174.8g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単四乾電池x2 幅x高さx奥行:103.1x54.8x170.7mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5人差し指トラックボールでは今のところ一番いいかもしれません。

【デザイン】 よく言われますが、昔使っていたMicrosoftのTrackball Explorerを彷彿とさせます。 めっちゃアガります。 使っていたM575よりカッコいいです。でも場所を取りすぎるかも。 【動作精度】 スピードを上げるとCADでは少し狙いに当てづらいですが、慣れの問題だと思います。 【解像度】 600〜1600dpiまで可変ですが、600dpiならCADでも余裕です。 その代わり画面の端から端まで行くには結構頑張って転がさないといけません。 その辺もあって、今のところは使いやすさはM575の方が上かな? 【フィット感】 手のひらに吸い付くような感覚と、ボールのスムーズな動きは、もう親指トラックボールに戻れなくなりそうです。 【機能性】 ユーティリティは使いやすく、割り当ても豊富だと思います。 個人的に右クリックが面倒に感じたのと、ブラウザの進むは使うことが少ないので、薬指のボタンと変更しています。 アプリが反応しなくなるトラブルが一度ありましたが、ひょっとしたらユーティリティのせいかもしれません。あまり頻発するようならユーティリティは解除します。 【耐久性】 これからです。でもTrackball Explorerも2年ほどでダメになったので、それくらい持てばOKだと考えています。それまでは製造中止にならないで欲しい。 【総評】 まだまだ慣れていないので、これからいい相棒にしていこうと思います。

お気に入り登録158M-RT1BRXBKのスペックをもっと見る
M-RT1BRXBK
  • ¥6,680
  • Amazon.co.jp
    (全2店舗)
253位 3.50
(12件)
5件 2020/9/ 2  トラックボール Bluetooth 4.0 ワイヤレス(無線) 10ボタン 1500dpi   77g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4形アルカリ乾電池、単4形マンガン乾電池、単4形ニッケル水素電池のいずれか2本 幅x高さx奥行:40.7x56.6x111.5mm カラー:ブラック 
【特長】
  • PC・タブレット操作ができる10ボタンBluetoothハンディトラックボール。握り込んで操作しやすい形状とボタン配置で空中操作を実現。
  • トラックボールのコーティング面に反射型レンズ搭載光学式センサーを採用。ボールの色やコーティング層の厚みなどの最適化で快適な追従性を実現。
  • 左右、ホイール、進む/戻るに加え、メディアコントロールの合計10個のボタンを搭載。すべてのボタンに好みの機能を割り当てられる。
この製品をおすすめするレビュー
5便利なんですけど

満足度は星五つですが、個々の性能的には厳しいものがあります。 満足度が高いのはこの製品の使用目的に対してはほぼ完ぺきに要求を満たしてくれるものだからです。 マウスはもちろん、普通のトラックボールも使えない状態、例えば寝具に寝転んだ状態、ゲーミングチェアなどを深く倒した状態などで本当に便利なツールです。 左右どちらの手でも操作できるのも良いですね。 Bluetoothなので、パソコン以外にも使えるのも強みですね。 ただ純粋な入力機器としての性能は残念です。 調子が悪いとカーソルが不安定だったり、突然短い時間使用不能になったり、とにかく不安定です。 とにかくこれより安定している機能的に同等のものが発売されれば迷わずまた購入すると思います。

4便利すぎです

私はベッドに寝転びiPadの画面をプロジェクターで天井に投影しています。この時本機をリモコンとして使っています。1日2−3時間は使用しています。 画面に丸いポインタが映り、それをトラックボールで操作し、各種ボタンを押してiPadを操作します。実はこのトラックボールを使いすぎて右手が腱鞘炎になりかかりました。今は左手で使用中です。なぜか左手は痛くなりません。 電池保ちは満足できるレベルです。いつ交換したのか忘れるほど保ちがいいです。iPadとの接続も一瞬です。何より軽く持ちやすい形状。 欠点を言えばテキストのコピーをしたときにiPadの動作とは異なる挙動になることです。具体的にはiPadを指で操作しテキストをコピーすると出てくるメニューが本機では出ません。そもそも選択範囲の形が異なります。よって2手間程度操作が増えます。 またiPadに割り当てられるボタンが足りません。音楽専用のボタンがあり私は使わないので、そのボタンが使えればなあと思います。まあ何とかなっているのではありますが。 類似品は無いように思います。予備にもう1つ持っておこうかと思うほどです。

お気に入り登録53M-XPT1MRXBKのスペックをもっと見る
M-XPT1MRXBK 253位 2.93
(3件)
3件 2018/6/18  トラックボール Bluetooth 4.0
USB
無線2.4GHz
有線/ワイヤレス(無線) 8ボタン 1500dpi   147g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:108x47.7x135mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 手のひらをのせて操作しやすい親指操作タイプで、トラックボールを搭載したワイヤレスマウス。長寿命部品を採用したハイスペックモデル。
  • 支持球に直径2.5mmの大型人工ルビーを使い操球感が向上。トラックボールの動きを検出するセンサーにはゲーミンググレードの光学式センサーを採用。
  • 左右ボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、チルトホイール、3つの機能割り当てボタンの8ボタンを搭載。有線・無線・Bluetoothの3つの接続方法を選べる。
この製品をおすすめするレビュー
4多ボタンで便利。

【デザイン】【フィット感】 自分の手の大きさは中指先から手首のラインまでで18cmぐらい。 少し大きめに感じる。 各ボタン無理なく押せる位置。 【機能性】 接続方式が3種類。チルトあり。8ボタンと多機能。 【耐久性】 3年保証だけどそんなに耐久性よくない。 【総評】 チルトあり、多ボタンでそう無理もなく押せる位置にボタンがあるので便利です。 ちょっと大きく感じるのでもう少し小さければよかった。耐久性ももう少しほしい。 無線レシーバーが無線版のHugeやDeft PROほどではないけれど起動時・スタンバイ復帰時にたまに無反応になり抜き差しが必要。

4慣れれば使い勝手は良い

サイズがソコソコあるので慣れるまで違和感はありましたが馴染むとかなり使い勝手が良く、機能面も含めて効率よく業務をこなせました。特徴としては接続が環境で選べる(有線ケーブル、ワイヤレスレシーバー、Bluetooth)、8ボタン装備でレイアウトも個人的に丁度良い位置、トラックボールの可動領域が広い(当初、動きが若干渋かったので裏ワザを使ってレスポンス向上しています)、各スイッチを押した際の手応えがかなり好み、ロングライフマウスに比べると稼働時間は短いが単三電池一本で動作する等、わたくし的にツボにハマる部分が多い良製品でした。ワンランク下のLogicoolの SW-M570も併用してますがある程度大雑把な作業であれば良いのですが少しシビアさが伴う場合はこちらの方が上というか楽な部分が多いので意外と重宝していますm(__)m

お気に入り登録1049Wireless Trackball MX ERGO MXTB1sのスペックをもっと見る
Wireless Trackball MX ERGO MXTB1s 253位 4.18
(82件)
235件 2017/9/ 6  トラックボール Bluetooth
無線2.4GHz
ワイヤレス(無線) 8ボタン 440dpi   164g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:51.4x132.5x99.8mm カラー:ブラック 
【特長】
  • 独自の「調節式ヒンジ」によって、最適な角度を選ぶことができ、自然な位置に手を配置できるトラックボール。
  • 2台のデバイスを同時に接続し、簡単に切り替えることが可能。パソコン間でテキストやファイルのコピー&貼り付けもできる。
  • ボタンを1回押すことで、カーソルの速度と精度を変更できるので、用途に合わせて使い分けが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5仕事用

【デザイン】 ここに重点おいていたこともあるが、まぁ満足、角度調整はほぼ使わないが。。。 →2年もメインで使うと30度斜め以外のマウスが使えなくなる、、快適 【動作精度】 特段不満無し →2年使用後も問題なし、細かいエクセルも全く問題なし 【解像度】 特段不満無し 【フィット感】 180センチ90キロの当方には若干小さく感じる 【機能性】 ボタン数は必要十分、付属ソフトも直感で使用可、問題なし →人差し指で使う上下2つのボタンが秀逸、エクセル作業ではセルの左右に割り当てると便利すぎる 【耐久性】 3ヶ月経過時点で全然大丈夫も、まだ判定不能 →2年ほぼ毎日使用し、ホイールが少し緩くなってきたかな?程度 【総評】 そこそこトラックボール好きな人間でも所有することに満足できる一品かと →ケンジントンの新しいやつに浮気するかどうか悩ましい。。。 →ホイールの緩さが気になるのと、在宅比率が高まったことから、家と会社に1台ずつほしくなったのでもう1台購入。 新品はやはり快適。あと3年はこれ使うんだろうな。。これを超えるマウスが現れるのか??? 2024/10/11追記 ついに1台目にガタが(クリックはダブルに。。。)、まぁ6年使ったので天寿を全うしたと考える。後任はERGOの進化版は見送り、、、ケンジントンTB550で様子見。

5流石のロジクールのトラックボール

【デザイン】 シンプルで何処でも使えるデザインだと思います。 【動作精度】 問題ないです。 【フィット感】 手になじみます。 【機能性】 ソフトでボタンのカスタマイズも出来るのでいいと思います。 ただ搭載しているボタン数はそこまで多くないです。 【耐久性】 数年使ってますが動作に問題ありません。 経年劣化のキズ等はありますが。 【総評】 価格は結構高いですが、それに見合う商品だと思います。 これを使うと他のマウスを使いたくなくなりますw

お気に入り登録8400-MABTTB169のスペックをもっと見る
直販400-MABTTB169
  • ¥4,980
  • SANWA DIRECT
    (全1店舗)
311位 4.00
(1件)
0件 2023/11/13  トラックボール Bluetooth Ver.5.1 Class2 ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   126g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:104.9x47.2x128.1mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
4手が楽

マウスのように手を動かさなくて良いのでとにかく楽です。 トラックパッドは平面で指がぎこちなく動いてしまうので、トラックパッドボールの方が、直感的に動かしやすいです。 少々大袈裟な見た目に反し、繊細な動きができます。 早くマウスから移行すべきでした。 とにかく疲れなくて良いです。

お気に入り登録6Digio2 MUS-TRLF224のスペックをもっと見る
Digio2 MUS-TRLF224 311位 4.00
(1件)
0件 2024/7/29  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 5ボタン 1200dpi   105g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4電池2本 幅x高さx奥行:88x47x95mm 
この製品をおすすめするレビュー
4良い。

独特な形状で思ったよりも本体サイズが大きく感じた。 この製品の売りのボールは使いやすく、そこが出っ張っているから本体サイズが大きく感じたけど手を置いてみるとフィット感もいい感じで全体的にも使いやすくて良い。 専用レシーバー付属だから余計な電波干渉も無く、ポインタの感度も良くて専用品はありがたい。 持ち運び用にレシーバーは本体に収納できるし、ボタンのクリック音もほとんどしないから外出時に持ち運びに便利だしクリック音も気にする事なくPCを使う事ができるから良かった。 高価だけど満足度は高いマウス。

お気に入り登録23M-XT4DRBK-Gのスペックをもっと見る
M-XT4DRBK-G
  • ¥4,230
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
398位 4.00
(2件)
0件 2020/9/ 2  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 6ボタン 1500dpi   128g
【スペック】
その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
4微妙なカーソル合わせは慣れが必要

コロナ禍で在宅となり机をキズつけたくないのでトラックボールマウスに変えてみました。私は左利きなので他社も含めて色々見てみましたがほぼコレ一択だったので購入。もしかしたらリサーチ不足で他に左利き用があるのかもしれませんが… トラックボールは親指で操作するので細かいカーソル合わせは慣れが必要だなと感じています。 その他ボタンは多めに付いており、いろいろカスタマイズ出来るのは便利だと思います。 時々トラックボールがちょっと引っかかる時があるのでマメな掃除が必要かなと感じていますが、マウス本体を動かさなくて良いので机がテーブルが傷つかなくて本来の目的は達成出来ており総じて満足です。

4ボールのなめらかさとボタンに難あり

基本的な機能は十分です。 ボタン割り当ても簡単ですし、ホイールを左右にクリック出来るので左右スクロールも簡単です。 左手用トラックボールマウスがほとんどない状況下では買っても良い商品だと思います。 ただ、難点が2点。 1つは左クリック(右手マウスで言う右クリック)が異常に押しやすいということ。 もう少しマウスのデザインが傾いていれば話は違ったのでしょうが、ロジクール製品などと比べるとトラックボールマウスとしてはフラット寄り(特に左右クリック辺りが)なので、左クリックがとても軽い力で押せてしまいます。 そのため意図せずクリックしてしまい、左クリック時のポップアップが出現してしまうことが頻発します。 もう1点目はトラックボールです。大きく動かす分には特に気にならない点ですが、細かい作業をする際はかなり引っかかりを覚えます。粘性が強いイメージです。 右手用に使っているロジクールのトラックボールを入れ替えれば解決するので、マウスの構造というよりはボールの問題だと思います。 一応良い点も触れておくと、薬指にボタンがあるので、汎用性が効く点。 数少ない左手用トラックボールマウスであるという点、などでしょうか。 一応ホイール下にカーソル速度を変えられるスイッチがありますが、低速モード以外で使うことはありませんでした。 ボールを入れ替えなくても普段使いにはそれほど問題ないですが、ボール入れ替えを前提にするなら安い方の製品を買った方がお得かもしれません。

お気に入り登録8400-MAWTB180のスペックをもっと見る
直販400-MAWTB180
  • ¥4,980
  • SANWA DIRECT
    (全1店舗)
398位 5.00
(1件)
0件 2022/3/ 8  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   89.5g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単四乾電池x1本 幅x高さx奥行:75.2x42.4x95.7mm 
この製品をおすすめするレビュー
5ラックボール付

トラックボール付のマウスで、使い慣れるととても便利な マウスです。親指の当たるあたりにトラックボールが付いています。 このトラックボールを親指でぐるぐる回すだけでカーソルを 動かせます。そのため、マウスを動かさず固定したまま、 トラックボールを動かすだけでカーソル操作できます。長時間の パソコン作業でも、とても楽で疲れません。 マウスは、2.4GHZワイヤレス接続なので、ケーブルはありません。 トラックボールに加えて、左右クリックボタン、スクロールボタン、 戻る・進むボタンの5ボタンとなっています。これに加えて、カウント 切り替えボタンもあります。カウントは400/800/1200/1600で切り替えでき、 LEDランプでカウントの状態が一目でわかります。 電源のONOFFは底面のスイッチででき、駆動には単4乾電池1本が必要です。

お気に入り登録10MA-WTB182BKのスペックをもっと見る
MA-WTB182BK 398位 3.75
(2件)
0件 2022/7/12  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   174.8g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単四乾電池x2 幅x高さx奥行:103.1x54.8x170.7mm カラー:ブラック系 
この製品をおすすめするレビュー
5人差し指と中指、親指で楽々操作、便利です!!

【デザイン】 安心感のあるデザインですが、少しだけ大きいことは確かです。 【動作精度】 トラックボールを使っての動きは非常に良いですが、有線のものの方が更に良いです。 【解像度】 動きは滑らかです。 【フィット感】 使いやすさは人に依りますが、マウスそのものを動かさないので狭い場所でも使用できとても便利と思います。 【機能性】 素人ですので複雑なボタン操作はしませんので、便利に感じています。 【耐久性】 耐久性は十分です。 【総評】 有線の同型から買い足しました。 約20年ほど使っていますが、全く故障もなく、便利に使えています。

お気に入り登録13Digio2 MUS-TRIF175のスペックをもっと見る
Digio2 MUS-TRIF175
  • ¥5,478
  • DCMオンライン
    (全40店舗)
398位 4.00
(2件)
0件 2021/1/14  トラックボール 無線2.4GHz ワイヤレス(無線) 5ボタン 1000dpi   115g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3乾電池1本 幅x高さx奥行:100x47x135mm 
この製品をおすすめするレビュー
4Digio2 MUS-TRIF175GY

置いて使うトラックボールは、初めてです。 購入して2日目で、ボールの動きが固くなる場所があるのを発見。 ゴミがついたのかと思いボールを外し、ボール、センサー、ボールを格納する窪みを拭いたりするも変わらず。 ボールに傷があるか確認するも特になさそう。 潤滑油を薄く塗ってみるもあまり変わらず。 その後何日か放置したり、何度か拭いたりしてたらいつの間にか直ってました。 拭いても、静電気でゴミがなかなか取れなかったのかな? 以下すでに所持している、手で持つタイプのノーブランドのトラックボール(Y-10W)と比較です。 ボールに遊びがあまりないので、本体を動かしてもカーソルが勝手に動くことがないです。 逆に、ホコリなどには少し弱いのかもしれません。 ただし、購入して半年近くなりますが、今は問題なく使用できています。 置いて使用するので仕方がないのもあるでしょうが、本体が少し持ちにくいです。 まわりが傾斜してるので、下の方をしっかり掴まないと落っことしてしまいます。(2回程落としました) そこそこ満足しています。

4長時間使用しても疲れにくく、操作もしやすい!

【デザイン】 デザイン自体はシンプルで、色も三色から選べて色とりどりです。マウスのフォルム自体も柔らかい印象で、ボディ自体は少し他のマウスより一回り大きいです。 【動作精度】 動作精度自体は普通によく、トラックボール自体も大きいので、誤動作も少ないです。 【解像度】 解像度自体は1000dpiと高くはないですが、オフィスワークやウェブブラウジングには全然使えます。 【フィット感】 マウス自体は一回り大きいですが、自然なカーブのせいか、どんな大きさの手でもしっかりグリップが効いて、長時間使用しても疲れにくいです。 【機能性】 通常のマウスとは違い、トラックボールなので書類やクッションの上などデスク以外でも使えるため、場所や場面を問わずに操作できて便利です。 【耐久性】 耐久性自体は悪くなく、重量は重いですが、多少落としても問題はなかったです。(保証するものではありません) 【総評】 全体的に長時間使用しても疲れにくく、操作もしやすいので、トラックボール初心者におすすめです。

お気に入り登録19400-MABTTB181のスペックをもっと見る
直販400-MABTTB181
  • ¥5,480
  • SANWA DIRECT
    (全1店舗)
398位 4.50
(5件)
0件 2022/3/ 7  トラックボール Bluetooth Ver.5.0(BLE) Class2 ワイヤレス(無線) 5ボタン 1600dpi   91g
【スペック】
その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単四乾電池x1本 幅x高さx奥行:75.2x42.4x95.7mm 
この製品をおすすめするレビュー
5これイイです!

■デザイン ボールとホイールの配置は最適です。解像度切替ボタンも誤って押すこともないです。サイドのボタンは若干手首側に寄せても良かったかもしれません。進むボタン(上)を押すときに若干ですが手をスライドさせています。個人差はあるかもしれないですが、そこが自分には若干煩わしいです。 サイズは小型ながら操作性も良く、つまり操作的なデザイン面では大いに満足しています。 ■動作精度 感度いいです。ポインターの動きにストレスを感じません。 ■解像度 4段階あります。ゲームなどしないので低解像度を使用しています。ボールタイプとしては、ポインターは目標位置に合わせやすいと思います。 ■フィット感 自分そんなに手は大きくもなく、小さくもなくですが、フィット感はいい感じです。 ■機能性 自分には十分な機能です。そもそもマウスは左右ボタンとホイールあればいいと思っているので。解像度切替ボタンあるのは助かりました。 ■耐久性 これからですが、安っぽい作りではありません。これまでロジクールしか使ってこなかったのですが、M570 (過去に使用経験あり)より全然質感が高く、かたまり感?もあります。全体的に耐久性は高そうに感じます。

5満足度の高いトラックボールマウス

男性で手のひらもたぶん大きめの自分には小さすぎるとは思いました。 でもそれはわかった上でサイズが小さいものを使いたかったため購入しました。 小さいとはいえ、左右のボタンとトラックボールについては指のあたる感じは大きいトラックボールマウスとほとんどかわりません。 変わるのはてのひらの手首に近い方が机に落ちるのが早いというだけです。 ですから操作性は大きいものと同じだと思います。 静音 : たしかにほぼ無音です 精度 : 悪くないです。不満はまったくありません。 サンワダイレクトの楽天店(https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-mabttb181/)では価格.comにあるサンワダイレクトよりずいぶん安い\3,980(送料込み)で購入できたのでさらに満足度が上がっています。 買ったばかりなので耐久性はわかりませんが、大切に使っていきたいと思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。