| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
2位 |
2位 |
- (0件) |
2件 |
2025/10/ 1 |
2025/10/30 |
|
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
8000dpi |
|
150g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:88.35x50.8x128.15mm
|
|
|
 |
|
-位 |
3位 |
4.28 (70件) |
105件 |
2022/1/26 |
2022/2/ 3 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
4000dpi |
|
101.4g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:61x38.8x108.2mm
【特長】- 独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールと高速スクロールを切り替えて使えるワイヤレスマウス。
- Bluetoothまたは同梱の「Logi Bolt USBレシーバー」でワイヤレス接続が可能。独自の「SilentTouchテクノロジー」によりクリック音を従来比90%軽減。
- 単3形電池1本で「Logi Bolt USBレシーバー」による接続で最大24か月、Bluetooth接続で最大20か月使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5気に入っています
iMacで使用しています。標準装備のMagic Mouseが自分には合わず、iMac3代に渡って他社のマウスを使っています。
【デザイン】
一般的なデザインだと思います。
【動作精度】
問題なし。
【解像度】
問題なし。
【フィット感】
周りの方々と比べて手が大きいので、高さがもう少しあると安定感、フィット感が出ると思います。一回り大きなLサイズでもよかったかな。
【機能性】
5ボタンとしては十分だと思います。カスタマイズアプリLOGIOPTION+でカスタマイズしています。
【耐久性】
1年以上、ほぼ毎日8時間以上使用していますが問題なしです。
【総評】
LOGIOPTION+が優秀なので助かっています。
5満足です。
【デザイン】
コンパクトであるが必要なきのはほぼ全て付いているので良い。
【動作精度】
レスポンス良く警戒に仕事ができる。
【解像度】
十分な解像度がある。
【フィット感】
モバイル用に購入したが,大きさや軽さも十分満足のいく規格だった。
【機能性】
最近は,モバイルPCへのUSB Type A口が少なくなったので,USBレシーバを指す場所がなかったが,その場合にはBluetooth接続で対応で切るので良かった。
【耐久性】
未だ使い始めだが,現状見た目ではしっかりとして作りに見える。メインキーボタンのカチカチ感がもう少しあった方が,ボタンを押した感覚が分かりやすいかなと思った。
【総評】
サンワサプライのBlueLEDマウスMA-BBS529BKとも迷ったが,メーカの信頼性とこれまでの土砂せいた製品の使い心地からこちらを選びました。
|
|
|
 |
|
-位 |
4位 |
4.25 (81件) |
95件 |
2022/11/15 |
2022/11/24 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
103.2g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:61x38.8x108.2mm
【特長】- 最大3台のデバイスに接続できるワイヤレス静音マウス。本体の裏に搭載した「Easy Switchボタン」を押すだけで接続デバイス間で切り替えられる。
- 独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールを精確に行える。勢いよく回すと高速スクロールに切り替わり長い文書やWebページを移動する際に便利。
- 独自の静音技術「SilentTouch」を用いてクリック感はそのままに、クリック音を従来比90%軽減。「Logi Bolt USBレシーバー」を同梱。
- この製品をおすすめするレビュー
-
55000円以下のマウスとしては最高峰
【デザイン】左右対称に近く使いやすいですが、個人的にはm590の頃のデザインが好きですが
【動作精度】文句無し。
【フィット感】デザインで触れた通りです。
【機能性】
ボタンのカスタマイズで複数キー入力を扱えるのが地味に重宝しています。
何よりも、boltレシーバーを2個用意すれば2台のPC間を超超超絶シームレスに操作出来ます。(レシーバーではなくBluetoothだと切り替えにもたついたり反応しないこともあるので注意)
これが本当に素晴らしい。
キーボードもBoltレシーバー対応製品で揃えていれば、マウス接続の切り替えと同時にキーボードも接続してくれます。
【耐久性】まだ1年しか使っていませんが、不具合は起きていません。
【総評】
買って良かったです。
m590が生産終了となり絶望していましたが、この使いやすさなら大満足です。
5安定感
【デザイン】
可もなく不可もなく
【動作精度】
使用し始めて1か月くらいで特に不具合や不満点はない
【フィット感】
手が小さい方なのだが自分の手には少し小さく感じた
【機能性】
自分には必要以上の機能
【耐久性】
丈夫そうに見えるが長期間使用していないので分からない
もともと使用していた2千円くらいのマウスが2年くらいで壊れたので
それより長く使えたらいいなと思う
【総評】
BluetoothからLogi Boltに変更したら快適になった
キーボードも同じLogi Boltで同じデザインなので統一感が出た
|
|
|
 |
|
-位 |
6位 |
4.49 (28件) |
22件 |
2024/8/28 |
2024/9/19 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
145g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパが良く慣れればとても使いやすい。
【デザイン】
初めて見たときは、近未来的だと思いました。^^
【動作精度】
専用ソフトで調整できるので何の問題もないです。
【解像度】
とても滑らかな動きだと思います。
【フィット感】
私の手にはぴったりですね。
【機能性】
トラックボールやボタンの機能もシンプルで直感的に使えるので使いやすいですね。
【耐久性】
2か月ほど使っていますが、1度トラックボールを外して掃除しました。今のところ何の不具合も出ていません。
【総評】
モニターを2台増設したため、今までの普通のマウスではモニター間の移動に手首がつかれていたので、初のトラックボールマウスを導入しました。はじめは使いにくかったけど、慣れればとても使いやすくて、いいですね。モニター間の移動が楽になりました。価格も安くて、とても良い商品だと思いました。
5長時間使用しても疲れにくい!エルゴノミクス設計の最高峰
使用感・デザイン
まず、エルゴノミクス(人間工学)設計がとても優れていると感じました。手にフィットする形状が自然で、手首や指に無理な力がかからず、長時間使っても疲れにくいのが最大の魅力です。特に、親指の部分にあるサポートがしっかりしていて、手全体を自然に支えてくれるため、長時間の作業でも手のひらや指先に負担がかかりません。
また、デザインは非常にシンプルで、シックな色合いが気に入っています。オフィスに置いていても、外見がとても落ち着いているため、仕事環境に馴染みやすいのもポイントです。サイズ感は手の大きさに合わせて調整されているため、男性でも女性でも使いやすいのではないかと思います。
機能性と操作感
M575SPは、ワイヤレス接続の安定性が非常に高いと感じました。Bluetooth接続も安定しており、USBレシーバーを使うときと同様に遅延なく快適に使えます。さらに、1台のマウスで最大3台まで切り替え可能というマルチデバイス対応は、作業環境が複数のPCやタブレットを使い分けている私には非常に便利です。
ボタンのクリック感も良好で、反応がスムーズで気持ちよく操作できる点も高評価です。個人的に、サイドボタンの配置が使いやすく、ブラウジングや作業中の戻る・進む操作が快適に行えます。
バッテリーの持ち
バッテリー寿命については、驚くほど長持ちします。一般的なワイヤレスマウスに比べて、充電の頻度が少ないので非常にストレスフリーです。購入から2ヶ月ほど経ちますが、まだ一度もバッテリー切れで充電が必要になったことはありません。電池交換の手間もないため、長期間使用できるのは大きな利点です。
エルゴノミクスの効果
手首の負担が少ないと感じた最大のポイントは、やはりエルゴノミクス設計です。前に使用していたマウスは、長時間使うと手首に痛みを感じることがありましたが、このマウスはそのような問題が一切なく、ずっと快適に使い続けられます。特に、手のひらを自然にカーブさせて使う感覚が新鮮で、手首を無理なく動かせるため、操作中の負担が大きく軽減されました。
他のマウスとの比較
以前使っていた他のエルゴノミクスマウスと比較すると、このM575SPはさらに快適さが向上していると感じました。特に、親指部分に付いている親指サポートが非常に使いやすいです。これがあることで、手のひら全体がリラックスして、手指の動きが無理なくできる点が他の製品と一線を画しています。
また、トラックボールマウスは一部使いづらいと感じる人もいるかもしれませんが、私はこのモデルのトラックボール操作にはかなり慣れることができました。デスクが狭い場合や、マウスの動きに制限がある場合でも、場所を取らず快適に操作できる点が非常に便利です。
改善点(個人的な意見)
完璧な製品だと思いますが、1点だけ個人的に気になる点がありました。それは、マウスのトラックボールが少し固いと感じることです。最初はスムーズに動かないのではないかと心配しましたが、使っているうちに慣れてきました。それでも、もう少しボールの動きが軽い方が良いかなと思いました。
総評
ERGO M575SPは、エルゴノミクスマウスの中でも非常に優れた製品であり、特に長時間使用する方にとっては最高の選択肢です。手の疲れや手首の痛みが軽減され、快適に作業を続けられる点が非常に魅力的です。トラックボールタイプなので、作業環境が限られている方にも最適です。特に、マルチデバイス対応や安定した接続、バッテリーの長寿命など、使い勝手が非常に良い製品だと感じました。価格はやや高めかもしれませんが、その価値は十分にあると思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
7位 |
4.13 (97件) |
54件 |
2018/5/25 |
2018/8/10 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
12000dpi |
○ |
99g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:62.15x38.2x116.6mm
【特長】- 旧世代の最大10倍の電力効率を実現した「HEROセンサー」を搭載したワイヤレスゲーミングマウス。
- DPIは200〜12,000の範囲で調整が可能で、オンボードメモリーに最大で5つのプロファイルを保存可能。シーンに合わせた使い分けができる。
- 単3形乾電池1本で、最長250時間の連続使用が可能。一般的な使用(※メーカー検証環境にて)で9か月の間電池交換が不要。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無難に良いマウス
【デザイン】
遠くから見ると黒い楕円です
【動作精度】
2年ほど使用して誤動作など無し。
【解像度】
プロで使用している選手がいるほどのクオリティです
文句の付け所なし
【フィット感】
私の手は比較的大きいのですが、丁度いいサイズ感です
女性の場合は大きすぎて扱いにくいかもしれません
【機能性】
FPSゲームのプレイ時にはサイドボタンが邪魔だと感じます
ボタン設定で押しても問題ないようにしています
【耐久性】
大体2〜3年使うと右クリックやマウスホイールが怪しくなりますが、今のところ問題ありません。頑丈なマウスだと思います
【総評】
コスパ最強です
5高コスパな多機能マウスのエントリーモデル
ゲームでは無く、普通のPC作業時の少し高機能なマウスとして使用してます。
いかにもゲーミングではないシンプルなデザインです。軽量なのでそこまで手が大きくない自分でも掴み持ちで長時間作業してても苦になりません。
ボタンもホイール含め6個あり、ソフトで好みの機能に割り当ても出来ます。もちろんそのまま使うことも出来ます。
自分の様なライトなユーザーにはお手頃価格で多機能マウスを使える非常にコスパの良い製品だと思います。
|
|
|
![MX ERGO S MXTB2 [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001649145.jpg) |
|
-位 |
8位 |
4.30 (18件) |
5件 |
2024/8/28 |
2024/9/24 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
|
|
259g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:99.8x51.4x132.5mm カラー:グラファイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5強靭・無敵・最強
結論のみ読みたい方へ、買いです
値は張りますが人生が変わると言って過言ではありません
【デザイン】 4/5
詳細にはわかりませんが多分良いはずです
ラバーの加水分解が少し懸念点ではあります
【動作精度・解像度】 3/5
トラックボールゆえ細かい入力精度はやはり苦手なところとなります
カーソル速度変更ボタンは付属しておりますが、機能性の項にて後述するボタン割り当てによって他種機能に割り当てることが多いと思います
【フィット感】 5/5
Ergo (ergonomics, 人間工学)の名を冠しているだけあって気を使われており、数日レベルの使用では疲れはほとんどありません
マグネット式のメタル台座で角度調節が可能になっており、使用感がかなり向上しています
台座がそれなりに重量があり、持ち運ぶにはあまり適してはいません
【機能性】 5/5
専用アプリ Logi options+ を利用することによって、拡張性が非常に上がる点を明記させていただきます
進む/戻るボタンとチルトホイール左右・中央に対し、それぞれの入力とトラックボール操作(上下左右)によって各ボタンで4操作を追加で割り当てることが可能になり、5ボタンに対して合計25種の動作を設定可能です
なお、カーソル速度変更をジェスチャー機能で割り当てることができない(速度変更を割り当てると1ボタンが占有される)点はご注意ください
【耐久性】 無評価
買った直後なので評価保留とします
【総評】 5/5
ELECOMのM-HT1DRBK (いわゆるHUGE)より乗り換えた直後にこちらを入力しているのですが、「これで慣れると他では生きていけない」といった評判はおそらく間違いないと思います
節約したい場合はセールを待つのをお勧めしますが、ここまで読まれるほど興味がある方なら即決して構いません、それだけの価値は保障致します
5トラックボールはこれ一択!快適な使い心地
2年間愛用していたMX ERGOの調子が悪くなったため、後継機である**MX ERGO S (MXTB2)**に買い替えました。結論から言うと、「やっぱりコレがいい!」の一言に尽きます。価格は少々お高めですが、毎日使うものなのでこの快適さには代えられません。
使用感は以前のモデル(M-R0065)とほぼ変わりなく、手になじむ形状と精密なトラッキングは健在です。大きな違いは、充電端子がType-AからType-Cに変更になった点と、ボールの色が明るくなった点くらいでしょうか。Type-Cになったのは地味に嬉しい進化ですね!
長時間のPC作業でも手が疲れにくく、これからも愛用していくこと間違いなしです。
|
|
|
 |
|
-位 |
11位 |
4.30 (24件) |
24件 |
2023/6/28 |
2023/6/ 8 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
8000dpi |
|
99g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:65x34.4x100.5mm
【特長】- 高い静音性を実現したワイヤレスマウス。高精度なモニターやガラス面での操作に対応するため、トラッキングセンサーを8000dpiまで強化。
- 独自のワイヤレステクノロジー「Logi Bolt」に対応。1つのレシーバー(別売り)でマウスとキーボードを複数接続することが可能。
- 「Mag speed電磁気スクロール」の搭載で1秒間に1000行のスクロールが可能。高速で回せばフリースピン(高速スクロール)に自動で切り替わる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MX Anywhere3 が3年目で故障したので購入しました
「Logicool MX Anywhere 3 Compact Performance Mouse MX1700PG」をずっと愛用してきましたが、無償交換期間の 2年間 を過ぎた後、左クリックがダブルクリックになったり、ドラッグができなくなったりと非常に使いにくくなっていました。
消耗品であるため、「寿命かな」とは思いますが、安価なマウスではないので、正直2年間で寿命になってしまうのは、経済的に厳しいです。
本機、「MX Anywhere 3S」は、「MX Anywhere 3」の後継機で、「MX Anywhere 3」より若干軽くなっています。
また、USB レシーバーが Unifying から Logi Bolt に更新され、通信が一層安定するようになったそうです。
注意点は、USB レシーバーの Logi Bolt レシーバーが本体に付属していないため、別途、購入する必要がある点です。
Amazon 等で約1,000円で購入できるので、「MX Anywhere 3S」注文時に一緒にLogi Bolt レシーバーを注文する必要があります。
現在、まだキーボードを Unifying 対応の「MX KEYS KX800」を使っているので、Logi Bolt 対応の「MX KEYS S」に買い換えたいと思っていますが、まだ「MX KEYS KX800」が故障していないので、故障するまでは Unifying と Logi Bolt の2個差しで我慢しようと思っています。
【総評】
以前は、ロジクールのゲーミングマウスを利用していましたが、ゲームをすることがなく、
文書や Web の閲覧を主にしているので、本機のスムーススクロールは非常に快適です。
また、ロジクール MX KEYS KX800 と一緒に使っていますが、3台のPCとの接続をボタン一つで切り替えらるので、非常に便利です。
キーボードの MX KEYS もマウスである本機も、他の機種と比べて高額ですが、
文書作成やブラウザを使う上では、私が使ってきた中で最も使いやすい機種なので、お勧めできます。
5アップデートされた MX Anywhere 3S
【デザイン】
前回のMX Anywhere 3と同じデザインです。
【動作精度】
どのような状況でもきちんとトレースします。
【解像度】
4000 dpiから2倍の8000 dpiになったということで、なにか違いを感じてます。
【フィット感】
丁度良い大きさで親指、人差し指、中指が絶妙な位置になってます。
【機能性】
いろいろとあるようですが、そのままデフォルト設定で使ってます。
クリック音がかなり低減されどのような場所でも快適に使えます。
【総評】
Bolt USB レシーバが対応していた、MX Anywhere 3 Businessからの入れ替えです。
この機種からこのレシーバーが標準対応になっているのでスムーズ移行です。
|
|
|
 |
|
-位 |
16位 |
4.31 (70件) |
215件 |
2022/5/25 |
2022/6/16 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm
【特長】- 前モデルに比べ、クリック音の90%のノイズをカットしたほか、トラッキングセンサーを4000DPIから8000DPIに強化したワイヤレスマウス。
- 「Mag speed電磁気スクロール」の搭載で1秒に1000行のスクロールが可能。高速で回せばフリースピン(高速スクロール)に自動で切り替わる。
- ボタン1つでフリースピンモードとラチェットモードの切り替えが可能。スムーズで高速な動きと、思い通りの場所で回転が止まる正確さを両立している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽くて音が出ない。
【デザイン】
スッキリしてます。
【動作精度】
問題ないです。
【解像度】
問題ないです。
【フィット感】
手にフィットします。
【機能性】
軽くて動きやすいです。
【耐久性】
数ヶ月の使用のため不明ですが、壊れてません。
【総評】
軽いのとボタンを押しても音が出ません。この前は、マイクロソフトのマウスを使っていましたので、少し扱いづらい感じがしましたが、慣れたら、こっちの方が使いやすいですね。
5操作性が向上
手を添えるだけで握らずに操作できます。カーソルを素早く動かして、進む・戻るボタンを押したり、左右のSWを押す等の操作がスムーズにできます。
トラックボールマウスも試しましたが、ここの連携操作が上手くいかなくて諦めました。
SWの配置と押し易さが最大の魅力です。
Sが付く前のタイプと比較して、スクロールホイールの操作性(タイムラグが無くなった)点が最高に気持ち良いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
19位 |
3.88 (14件) |
14件 |
2022/11/15 |
2022/11/24 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
97.4g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:61x38.8x108.2mm
【特長】- スクロールホイールに独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールを精確に行えるワイヤレス静音マウス。「Logi Bolt USBレシーバー」を同梱。
- 勢いよく回すと高速スクロールに切り替わるので、長い文書やWebページを素早く移動する際に便利。
- 独自の静音技術「SilentTouch」を用いてクリック感はそのままに、クリック音を従来比90%軽減している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5M750の下位機種ですが、使いやすい
M750も使用してますが、使用感は同じです。
機能とボタンが少ない分、安いですが、こちらで十分です。
2台のPCを同時使用する方は、M750をお勧めしますが
1台使用であれば、本品で十分ですね。
5クリック音聞こえず静音です。
静音マウスにしたくて選んでみました。
小ぶりですが重みはしっかり感じます。
ソールの滑りがよいので、ストレスにはなりません。
クリック音は殆ど聞こえずに静かで快適です。
妻のマウスの交換用として最適でした。
Bluetoothと、2.4GHzと両方使えるのも良かったと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
19位 |
3.99 (17件) |
25件 |
2022/11/15 |
2022/11/24 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
117g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:66.2x42x118.7mm
【特長】- 最大3台のデバイスに接続することが可能なワイヤレスマウス。本体の裏に搭載した「Easy Switchボタン」を押すだけで接続デバイス間で切り替えられる。
- 独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールを精確に行える。勢いよく回すと高速スクロールに切り替わり長い文書やWebページを移動する際に便利。
- 独自の静音技術「SilentTouch」を用いてクリック感はそのままに、クリック音を従来比90%軽減。「Logi Bolt USBレシーバー」を同梱。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5手が大きく戻るボタンがいる人なら買い
【デザイン】
大きめです。
【動作精度】
問題ありません。
【解像度】
問題ありません。
【フィット感】
大きめの手の方向けの機材です。
マウスを掌の中心で覆う感じに使う方向けです。
つまんで使う方はあまり向かないかもしれません。
【機能性】
普通の5ボタンマウスです。
【耐久性】
未評価で。
【総評】
以下のマウスとの比較になります。
@ロジクール MX Revolution
ALogicool M550 L
ごく普通の5ボタンマウスです。
大きめの手であればこちらがよいと思います。
MX Revolutionは「手で覆いつつつまむ」という感じで手にフィットするので、使用感のレベルが違いますが、古い商品です。
Logicool M550 Lは、このマウスのサイドボタンがないモデルという印象です。
フラグシップを買うほどマウスに必要性を感じていないが、手が大きく戻るボタンくらいは欲しいと考える方は買いと思います。
5静音マウスならお勧め!サイズは普通とLがあるので店頭で要試し
【デザイン】
機能性を重視しているのでデザインにこだわりがないけど、他のLogicool製品と比べると、そこまで格好良くはないかなと思う。
【動作精度】
USB Unifyingレシーバー で接続しているが、時々カクつくことがある。
あと、USBを取り付けているPC本体が、木材の机の下にあると電波が届いていないのか、動作精度がかなり落ちる。
【解像度】
性能としては本来十分な解像度を持っているはずだと思うが、上記のカクつきや電波の問題で動作精度も合わせて高くないように感じる。
【フィット感】
今まで小さいマウスが自分の手にフィットすると思っていたが、店頭でこれを持った時、とてもフィットして驚いた。
迷ったらこれでいいと思うくらいフィット感がある。
自分はLサイズを使っているが、普通サイズもあるので、店頭で試して購入して欲しい。
【機能性】
6ボタンとしては十分な機能を備えている。
ただ、USB Unifyingレシーバー使っていると、Easy Switchボタンの意味がないような気がするので、文句というより機能としては疑問ではあった。
とは言え、カチカチ音もしないしとても静かで使い心地は今までのマウスと比べて抜群。
【耐久性】
購入してから3ヶ月程度なので耐久性はまだわからない。
【総評】
5000円前後で買えるマウスとしては、最高だと思う。
さすがLogicoolと思わせてくれるし、次もこれを購入したい。
USB Unifyingレシーバー対応のLogicoolキーボードを使ってる人はよりお勧めできる
|
|
|
 |
|
-位 |
23位 |
4.46 (28件) |
3件 |
2022/1/26 |
2022/2/ 3 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
4000dpi |
|
115.4g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:66.2x42x118.7mm
【特長】- 独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールと高速スクロールを切り替えて使えるワイヤレスマウス。手の大きな人に適したサイズ。
- Bluetoothまたは同梱の「Logi Bolt USBレシーバー」でワイヤレス接続が可能。独自の「SilentTouchテクノロジー」によりクリック音を従来比90%軽減。
- 単3形電池1本で「Logi Bolt USBレシーバー」による接続で最大24か月、Bluetooth接続で最大20か月使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ミドルクラスの決定版マウス
モバイル用に購入したM750が気に入ったため、自宅用としてこちらを購入しました。
【デザイン】
飾らないデザインですがシンプルで好みです。
【動作精度】
走査面の状態を選ばず、まったく問題ありません。
【解像度】
4K画面でも快適な使用感です。
【フィット感】
完全なフィット感を求めるならばもう少し大きいサイズが良いのですが、
使っていて特に疲れ等は感じません。
【機能性】
使い勝手の良い独特のホイールと、サイド2ボタンで当方には必要十分です。
【耐久性】
使用半年程度ですので無評価で。
今のところ不具合はありません。
【総評】
大きな不満のない、ミドルクラスの決定版マウスかと思います。
静音のボタンはクリック感が心地よく、非常に快適です。
5迷ったらこれが良いと思います
【デザイン】
いつも黒ばかり買うので、思い切って白を買ってみました。シンプルだけど良くデザインされていると感じます。サイドのウエイブがおしゃれ。細部の仕上げ精度も良いです。
【動作精度】
これが非常に優れています。各操作部の滑らかさ、狙い通りトレースできるトラッキング性能。使ってみて初めて分かる基本機能の高さです。
【解像度】
解像度はMAX4000DPIまで自動で切り替わるのですね。ゆっくり操作すると結構緻密な動きができます。ペイントソフトで円を描いてみてください。このマウスは滑らかな曲線を描くことが出来ると思います。
【フィット感】
私はお店で試して、手にフィットするLサイズを買いました。Mとは全然別物と感じますので、ぜひお店で確かめて、お店で買いましょうw。
【機能性】
Bluetooth、5ボタンを探していて、これを選んだのですが、使ってみて想像以上に良いモノでした。昔からロジクールを愛用していますが、確実に進化しています。
オプションとしてUSBレシーバーが付属しているのもポイントが高いです。静音性も高いです。
【耐久性】
まだ下ろし立てなので、無評価です。
【総評】
仕事で割と細かいグラフィカルなプログラミングを行っています。マウスはほぼ常に触るものなので、操作感は非常に重要です。会社から支給されたワイヤレスマウスは最低ランクのもので苦痛だったので他の有線マウスをつないで使っていました。
今回、Bluetoothマウスを選んでみて、この製品で間違いありませんでした。もっと安い製品もたくさんありますが、ストレス無く使えることを考えると決して高くないですね。それから、マウスだけは実際に使ってみないと分からないもので、製品選びが難しいですが、ロジクールは比較的安定してるかな。迷ったらこれが良いと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
23位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/12/27 |
2022/11/下旬 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
93g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4アルカリ電池1本 幅x高さx奥行:65x41x98mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ワイヤレスのトラックボール付マウス
【デザイン】
カラーはブラック、トラックボールが赤で目立ちます。
左サイドの上側に進む・戻るボタンが、左サイドの真ん中に左クリック
ボタン、左サイドの下側にホイールボタンがあります。かなり
ユニークな構造になっていますが、慣れれば使いやすいです。
右クリックボタンは、一般的な場所にあります。
【動作精度】
レーザー式です。マウスの底面と接する面が劣悪な環境ではないかぎり、
まったく問題なくマウス操作でいます。
【解像度】
600dpi(固定)、450〜1200dpi(自動)、600〜1600 dpi(自動)で
選べます。自動の場合は、おまかせ速度調整なので便利です。
【フィット感】
トラックボールのマウスで、フィット感良いです。トラックボールで
マウス操作ができるので、手首が疲れません。
【機能性】
無線マウスです。USBのType-AポートがパソコンにあればOKです。
|
|
|
 |
|
-位 |
25位 |
4.10 (41件) |
23件 |
2023/5/19 |
2023/6/ 1 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
73.8g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:60x39x99mm
【特長】- 従来品と比べてクリック音を90%軽減したBluetooth静音マウス。USBレシーバーなどを必要とせず、ペアリングもわずか数秒で完了する。
- 右手でも左手でも快適に操作できる。重量73.8g(乾電池含む)と軽量なので、カバンなどに簡単に収納でき、持ち運びにも便利。
- WindowsやmacOS、Linux、Chrome OS、iPadOS、Androidといった複数のプラットフォームで動作する。単3形乾電池1本で最大18か月使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5値段も安く必要十分
富士通のMG-1771が壊れたため買い換え
説明書を読まずとも特に設定に困ることもなく簡単に使えるようになりました。
前期種と比べ操作音もほとんどなくなく満足しています。
値段も安いですし一般的な使用であれば何の問題もないように思いました。
後は耐久性がどれだけあるか?ですね。
5M185の接続方式をUnifying→Bluetooth & 静音化した感じのマウス
大学生の息子に通学時に携行するモバイルPC用のマウスとして使わせています。タッチパッドを使うよりも正確に作業が出来、クリック音がしないので講義中でも気兼ねなく使えるとの事で好評です。彼が「懐かしい。小さい頃使っていたマウスと同じ型」と言うので、古いマウスを取り出してみると、確かに、Unifying対応で廉価高性能だったM185とトップシェルが同一に見えます。M185を静音化、接続方式をUnifyingからBluetoothに換えたのがこのマウスでしょう。使用を始めてまだ1年数ヶ月ですが、トラブルは一切起きていません。フィット感としては、手のひら全体で柔らかく自然に覆うことが出来て快適です。
|
|
|
 |
- ¥2,965
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全31店舗)
|
4位 |
25位 |
4.40 (2件) |
0件 |
2025/7/22 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.1 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
4800dpi |
|
68g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:単三電池 1本 幅x高さx奥行:55.8x36.3x93.6mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Bluetooth 機能満載で小型
ちいさいですが機能満載.横方向スクロールや3台切替機能は便利です。購入直後のため耐久性は分かりません。
4チルトホイール搭載
チルトホイールを搭載なので、左右へのスクロールも
できてパソコンの作業性が上がります!標準的な5ボタンと
DPI切り替えボタンと接続先をきりかえるためのペアリング
ボタンがあります。DPIは、1000、1600、2400、3200、4800に
対応していて、Bluetoothは、3台の機器に接続できます。
ブルーLEDなので、マウス精度は高いです。
|
|
|
 |
|
-位 |
25位 |
4.57 (12件) |
0件 |
2021/11/ 5 |
2021/11/12 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
14000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3/単4電池(どちらか1本) 幅x高さx奥行:61.7x42.7x127mm カラー:ブラック系
【特長】- 単一ドングルでデュアルデバイス動作をサポートする「Razer HyperSpeed Wireless」技術を採用したワイヤレスゲーミングマウス。
- 重要な要素をマッピングしたり、高度なマクロを実行したりする2つのクイックアクセスエッジボタンを含む、プログラム可能な7個のボタンを装備。
- 単3/単4形乾電池のハイブリッドバッテリースロットを採用。 最大235時間(2.4GHz)、615時間(単3形乾電池)の連続使用を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5フィット感抜群
【デザイン】
全体真っ黒でやや味気ない。
どちらかというと、やや大きめなサイズです。
【動作精度】【解像度】
ゲームではなく普段使用に使ってます。
消費電力軽減のために、ポーリングレートを最大の1000から、最小の125へ落として使用してますが、まったく問題なく正確にマウスカーソルが動いてくれます。
素早く左右にマウスを振ってもマウスカーソルは遅れることなく追従して動いてくれます。
DPIも5種類設定でき、割り当てたマウスボタンをクリックすればDPIを変更できます。
【フィット感】
程よいエルゴノミックな形状が手にジャストフィットします。
個人的には今まで使ってきたマウスで一番フィット感が良いです。
ただ、側面にラバー加工などされてなくプラスチック丸出しなので、手が滑ります。私はグリップテープを貼って滑らないようにしました。
【機能性】
専用アプリを入れれば、各ボタンに細かく機能を割り当てられます。
【耐久性】
まだ1週間しか使用していないので無評価。
【総評】
とにかくフィット感抜群。クリック感も良い。動作精度も良い。設定も細かく出来る。
マイナス点は、クリック音は静音ではないこと。ポーリングレートも初期設定の1000のままだと、数日でバッテリーが切れること。
マイナス点を補ってそれを上回る使用感の良さに感動しております。買ってよかったです。
5良い
【デザイン】
小さくてコンパクトで格好いいです。
ライトが綺麗でずっと見ていたくなります。
【動作精度】
特に違和感ありません。
FPSなどを利用していても反応速度に不満を感じた事はありません。
【解像度】
ライトの光方であればはっきりと綺麗に表示されます。
【フィット感】
手のひらに収まりますが、もう少し大きい方が使いやすかったかも(人の手の相性だと思います)
【機能性】
同等の他社製品使っていましたが、違和感なく移行出来ました。
【総評】
満足です。
|
|
|
 |
|
-位 |
29位 |
5.00 (3件) |
0件 |
2024/7/24 |
2024/8/下旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2400dpi |
|
80g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素充電池 幅x高さx奥行:80x41x106mm
【特長】- Bluetooth 5.0対応、低消費電カモードでの通信を行い、わずかな電力で操作できるため約2.8年の電池寿命を実現したワイヤレスマウス。
- マウスの握り方に合わせ、「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」の3通りに対応したエルゴノミクス形状を採用する。
- 事前にペアリングしておけば、3台の機器を切り替えて使える。切り替えボタンをマウス本体の底面に配置し、マウス操作中の誤操作を防止する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5映える赤がいい
バッファローのマウス、意外と置いてないところが多いんです。ELECOMかロジクールばかり。でも他はカラー展開が事務的なグレーとかオフホワイトみたいなのしかなく、PCと色合わせたい時、それができません。また、最近、長く使ってると手首が痛いのもあり、角度がついたの買いましたが、結局使いにくい!!慣れない!!大きいしっ!!ということで、これに変えました。使い慣れた形が一番ストレスもなく便利です。これは軽いし、手頃な大きさだし、オススメです。
5複数環境のマウス操作にお困りの方におすすめ。
ELECOMのM-XGM10BBからの買い替えです。ELECOMのマウスは、セレクターが2つだったのですが、このモデルは3つとペアリングできるみたいだったので速攻ポチりました。
メインのデスクトップとサーバー、会社貸与のノートPCと3つの環境がありメインPCと会社ノートをELECOMのマウスで使い分けして、PC切り替え機につなげたマウスの2台で操作をしていました。
マウス1個で全部対応できて面倒くささと限られたスペースの有効利用に貢献しました。
Bluetooth5.0対応とのことで、電池持ちがどのくらい向上するか今から交換時期が楽しみです。
基本ずっと電源オンの状態なので、前のELECOMマウスは8か月くらいで電池交換していました。
Windows11Proの環境では若干マウスカーソルの移動が遅くなったように感じましたが、ポインターの速度を調整して許容範囲に収まりました。
持った時のフィット感はELECOMのほうに慣れたせいで違和感があります。小指の位置が若干違うんですよね。
ホイールのチルト機能はないので、チルト機能を使われている方は注意してください。
私は、チルト機能全然使わなかったので困ったことはありませんでした。
耐久性は星5にしてますが使い始めたばかりなので、これは使用期間が延びたとき変わるかもしれません。
ウチの環境は、4KモニタがKVM機能付きのため2台のPCに対応できるのですが、サーバーがリモート接続以外で実機さわる機会のほうが多いためとモニタが3枚(4K・FHD×2)のためPC切り替え機を利用してデスクトップとサーバーを両方3画面使えるようにしています。1画面は、入力切替で画面切り替えしています。
キーボードはUSBとBluetooth両方に対応しているREALFORCEキーボードのためマウスの問題が残っていましたが、それを解消してくれたので大変満足しています。
総評:マルチペアリングが3つできるのはとてもありがたかったです。
|
|
|
 |
|
27位 |
33位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 6 |
2025/10/ 3 |
|
|
ワイヤレス(無線) |
|
32000dpi |
○ |
50g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62.3x38.6x118.7mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
37位 |
4.10 (29件) |
11件 |
2020/11/19 |
2020/12/22 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
25600dpi |
○ |
61g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵充電式リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:63.5x40x125mm
【特長】- サブミクロンレベルのマウスセンサー「HERO 25K」を搭載したワイヤレスゲーミングマウス。従来品と比べて約25%軽量化。
- PTFE素材を採用したマウスフィートの面積を広げ、なめらかなすべりを実現。粘着グリップテープを使えばマウスのグリップを高めることも可能。
- 独自技術「LIGHTSPEED」により、1秒に1000回のレポートレートと標準的な有線マウスの8倍の応答速度を実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とにかく軽くて反応が良い
【デザイン】
シンプルで使いやすい
【動作精度】
ゲーミングマウスの最高峰なのでもちろん反応は良い
【フィット感】
手のひらで包み込むように使えます。とてもフィット感が良いマウスです。
【機能性】
ボタンの登録は専用アプリで行います。視覚的にわかりやすいので設定は苦労しません。
ウエイト調整できるのも良い。
純正ワイヤレスのマウスパッドを使用しているのでとても便利です。
【耐久性】
とても丈夫です。
【総評】
ぱっと見普通の小さめマウスにしか見えませんが、全てハイレベルですごいマウス。
54980円のジャンク品
パソコン工房で見つけたので買ってきて動作確認してみたら普通に動いたので色々と改造しました。
ロータリーエンコーダはTTCのゴールド8mmに交換、クリックのスイッチはKailhの静音に交換、バッテリーは新品を輸入して交換しました。
充電が面倒だったので置くだけ充電化して使ってます。
ソールは後ろ側だけガラスソール、クリック下部だけ普通のソールにしました。
SuperLightに比べると重いですが操作性は良く、ぶいすぽなど配信者が愛用しているのは納得でした。
癖が無いので万人におすすめできるマウスだと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
41位 |
4.15 (61件) |
54件 |
2019/6/18 |
2019/6/27 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
16000dpi |
○ |
95g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:68x43x124mm カラー:ブラック
【特長】- 高性能センサー「Hero16K」により正確な高速連打を再現するワイヤレスゲーミングマウス。長時間使用でも疲れにくい人間工学デザインを採用。
- Logicool G HUBソフトウェアを用いて、よく使うコマンドやマクロをマウスのボタンに割り当てたり、センサー精度を高めたりできる。
- 「LIGHTSPEEDテクノロジー」により、有線を上回るスピードと安定性を両立したワイヤレス接続が可能。約90分の充電で、約35時間使用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロジークールは安定
1万円以下で買えるマウスとしてはかなり使いやすいです。
無線でそこそこの重量を持っていて補助ボタンが誤爆しにくい等々私の希望をほとんど満たしていました。
ただ右側のラバー部分が何となくざらついているような手に粘り着くような(実際はそんなこと無い)感触なため、あまり好かない状態です。性能的には申し分無いですしゲームしていれば気にならなくなる程度ですので個人の好みによります。
5コスパの高いワイヤレスマウス
【デザイン】
良いです。
ロジクールの丸みのあるデザインは好きです
【動作精度】
問題なし、最新のセンサーではあるので仕事でもゲームでも使用していますが十分
【解像度】
良い
【フィット感】
所謂ゲーミングマウスの最軽量のモデルほど軽くはありませんが、握りやすいのでFPSのようなゲームでもなければ不満が出ることはないでしょう。
【機能性】
ワイヤレスはやっぱり楽
【耐久性】
1年ほど使っているが問題は起きてません
【総評】
最軽量モデルは扱いが楽ですが、そこまで激しく動かさない用途であれば問題なく使用できるでしょう。何よりコスパが高いですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
43位 |
4.41 (14件) |
20件 |
2023/10/31 |
2023/10/19 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
76g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形アルカリ乾電池×1 幅x高さx奥行:58.7x26.62x106.7mm
【特長】- クリック音を従来比90%削減した薄型ワイヤレスマウス。単3形乾電池1本で約24か月の使用が可能で、使わないときは自動的にスリープモードに切り替わる。
- デバイス3台まで接続でき、ボタン1つで切り替わる「Easy-Switch」機能を追加。PCやタブレット、スマホを切り替えながらの作業を実現する。
- Bluetooth接続に加え、独自のワイヤレステクノロジー「Logi Bolt」に対応。1つのレシーバーでマウスとキーボードを複数接続できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5PCが増えて切り替え機能は必須
【デザイン】
カラバリの選択肢が多く、色で意味づけできたりするので便利
【動作精度】
木のテーブル上で使っているが問題なし。
【解像度】
デフォルト設定で使用していても、特に困ることはなく快適。
【フィット感】
ちょっと平べったい感はあるが、慣れの問題。
【機能性】
3台切り替えでこの価格というのが一番の魅力。
Boltレシーバに対応しており、BIOS操作にも対応できる点も◎。
M350からはボタンが一つなくなっているが、あまり使用していないので影響はなかった。
できれば接続先切り替えボタンとして残してほしかった。
【耐久性】
オフィス作業用途なので十分。
複数台もっているが、壊れたものはなし。
【総評】
マウスの性能自体は文句なし。
確かに操作音のしない静音のマウスだと思う。
BIOS操作もできる複数台切り替えマウスとしては、価格と機能のバランスで競合がなくこれ一択。
切り替える際は、マウス裏面のボタンを押すかFLOWを使う必要があるのがちょっと手間。
手持ちのPCやMac、RaspberryPiなどガジェットが多数あり、机上をすっきりさせるためには複数台切り替えの機能が必須。
USB切り替え器とBoltレシーバーを併用することで、12台まで切り替えできて重宝している。
5TPOかまわずどこでもスタイリッシュに使えるデザイン
【デザイン】
可もなく不可もなくで無評価と思いましたが、TPOかまわずどこでもスタイリッシュに使えるデザインなので、星5ですね
【動作精度】
変な癖や不具合なく、問題なし。
【解像度】
問題なし。
【フィット感】
自分の手が小さめなせいか、ちょうどよい。
【機能性】
必要十分
【耐久性】
落としてしまうと、マウスの上面がぽろっと取れる。取れるが、マグネットでまた簡単に戻せる。
壊れる重量は無さそうなので、結果、耐久性が良いように思われる。
【総評】
買ってよかったです。
|
|
|
 |
|
-位 |
43位 |
4.51 (14件) |
9件 |
2022/10/28 |
2022/11/24 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
13ボタン |
25600dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:LiPol電池 幅x高さx奥行:79.2x41.1x131.4mm
【特長】- メカニカルスイッチとオプティカルスイッチの両方のよさを持ち合わせたハイブリッドスイッチ「LIGHTFORCE」採用のワイヤレスゲーミングマウス。
- 「HERO 25Kセンサー」を採用し、ピンポイントで精確なトラッキングが可能。電力効率も向上し、1回の充電で140時間以上の連続使用が可能。
- 前世代の「LIGHTSPEED」と比較して、遅延が68%減少。手の大きさやプレイスタイルに合わせて位置調整や取り外しが可能な「DPIボタン」を装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5個人的に欲しい機能全部入りですね
前のモデルから買い替えました。
理論上チャタリングしないということは、バッテリーが劣化するのがほぼ唯一の問題ですかねぇ
実はゲームはあまりしないのですが、ボタンが多くてカスタマイズできるので、普段使いでも結構便利です。
チルトホイールも個人的にはポイントが高い。
バッテリーは性能を考えれば十分すぎるほど持ちます。
PCによっては電源を切っている間に充電することも可能ですしね。
ただ、個人的な問題ですが、手が小さいのでもう少し小ぶりだと完璧でした。
でも、致命的な大きさではないです、なんとか慣れます。
ほんとに500番台好きです。
いつから使っているか、覚えていないくらいずっと使っています。
まあ、他のメーカーを食わず嫌いしているところもありますけどね。
5クリック音は慣れました
【デザイン】
手垢、埃が目立たないよい色質感だと思います
【動作精度】
特に不満なく使用できています
【フィット感】
人差し指を置く2つのキーがちょっと遠い、中途半端な位置と感じます
【機能性】
多ボタンで使いやすい便利
【耐久性】
三か月しか使用してないのでわからない
色味的な変化はないです
【総評】
多ボタンマウスがほしくて購入し満足です
バッテリーもかなり持ちます残量が減ったら光が赤くなるが
常時赤くなるわけではないでのほどよく目につく感じでよいです
クリック音は最初機になりましたが慣れました
|
|
|
 |
- ¥2,570
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全29店舗)
|
11位 |
46位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/7/22 |
- |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
4800dpi |
|
68g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三電池 1本 幅x高さx奥行:55.8x36.3x93.6mm カラー:ブラック系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ブルーLED採用のワイヤレスマウス
今使っているパソコンにBluetoothが搭載さえれていないので
USBレシーバーを使用する2.4GHzワイヤレスマウスを購入して
使っています。USBレシーバーがタイプAで小型なので邪魔に
なりません。マウスのボタン数は5個なので、左右クリック
ボタンがあり便利です。スクロールボタンは、縦方向だけでなく
横方向に対応しており、作業効率がとても良いです。DPIは
好みに応じて1000〜4800で5段階で切り替え可能です。
|
|
|
 |
|
-位 |
48位 |
3.69 (44件) |
34件 |
2015/10/13 |
2015/10/中旬 |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
1500dpi |
|
128g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック
【特長】- 直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用し、操球感が向上した親指操作タイプのワイヤレストラックボール。
- ホイールを傾けるだけで左右にスクロールできるチルトホイールを搭載。Excelなどの横に長い画面の操作に便利。
- ゲーミンググレードの光学式センサーや電池の交換時期を知らせる電池残量表示ランプを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安い、少し小さい、普通に使える。
ERGO M575が高いので代替として導入しました。
【デザイン】
やや武骨ですが、問題なし。
M575よりやや小さめなので手が小さめの人でもいいかもしれません。
【動作精度】
問題なし。
【解像度】
問題なし。
【フィット感】
問題なし。
【機能性】
問題なし。
薬指に当たるボタンは結局使っていません。
Bluetooth接続ができたら星5です。
【耐久性】
1年以上使ってますが問題なし。
【総評】
Logicool 製品よりかなり安いので、試しでかってみました。
やや小さめなので、持出するときにも最適かと思います。
5コスパに優れた良製品!
【デザイン】
特筆すべき点はありませんが、無難なデザインです。
【動作精度】
通信が途切れることもなく快適に動作します。
【解像度】
細かい動きも大きく動かす時もスムーズに動かすことができます。
【フィット感】
比較的大きめな手だと思いますが、丁度良い大きさです。
手が小さめな方は大きく感じるかもしれません。
【機能性】
戻る進むボタンが押しやすい位置にあり、スクロールもスムーズに行うことができます。
【耐久性】
無評価
【総評】
以前も同じモデルを6年ほど使っていて、動作が全くしなくなってしまったので買い替えしました。
今回も同じくらいの耐久性があれば、コストパフォーマンスに優れた良製品だと思います。
|
|
|
![M-XGM50MBSKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001566565.jpg) |
|
-位 |
48位 |
3.51 (6件) |
12件 |
2023/9/12 |
2023/9/中旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 Class2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
2000dpi |
|
110g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:75x55x114mm カラー:ブラック
【特長】- 医師と共同開発し、握り心地と高い機能性を実現したMサイズの充電式Bluetooth5.0マウス。機能の割り当てに対応した8ボタンを搭載。
- 左右ボタンには静音スイッチを採用。クリック音が響かないため、会議中のパソコン操作や在宅勤務時の早朝・夜間の作業などでも気にせず使用できる。
- ホイールの回転スピードで1行ずつのスクロールと高速スクロールが自動的に切り替わり、素早く正確な操作ができるスマート高速スクロールを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4ボタン割り当てが便利だが、耐久性に難ありか。
【デザイン】
特に問題なし。
【動作精度】
問題なく動きます
【解像度】
問題なし
【フィット感】
Mサイズでちょうど良かったです。
【機能性】
ボタン割り当てが非常に便利です。
仮想デスクトップ間の移動にボタンを割り振っています。
【耐久性】
2年半でホイールが壊れました。
動かし初めに逆方向にスクロールしてしまうようになり、細かい操作が難しくなりました。
分解してもほこりなども一切入っていなかったので、単純に故障です。
【総評】
この価格帯で機能割り当てボタンがたくさん付いているのは素晴らしいと思いますが、耐久性に難があると思いました。
4個人的には前より好き。解像度変更ボタンか親指か。
【デザイン】
あまり気にしていませんので、可もなく不可もなく。
【動作精度】
カーソルの動きが、気持ち動きが早い気がします。(設定できますが)
【解像度】
私個人ではあまり違いがわからないので気になりません。
【フィット感】
もともとM-XGM20DLBKを使っていて、次は1つ大きいサイズにしようと思っていました。しかし、某大手通販のレビューに写真付きで大きいと書いてあったので同じくMサイズにしましたが使用感としては同じで、Lサイズにすればよかったかなと思っています。
【機能性】
以前のモデルとの違いで、親指にボタンが付きました。他のレビューで酷評されていて読むと迷ってしまいましたが前のモデルより購入してよかったと思っています。レビューで、押しにくいというものと、気になって疲れるとあります。これがポイントです。つまり、押しにくいから簡単には反応しないのです。持ち方にもよると思いますが、軽く握る分にはまったく押されないので、私は気になりません。また、押しにくいというのは、そのとおりですが、前のモデルではスクロールの下の今回解像度変更の位置にあるボタンより、私は押しやすいと思っています。押し方のコツですが、薬指に力を入れるイメージで利用すると押しやすくなります。
【耐久性】
エレコムのマウスはこれが悪い。このシリーズ4台目ですが、半年前購入したものはスクロールのセンサーがいかれて、スムーズにスクロールしなくなりました。(いったん逆にスクロールしたりする)以前もこの現象で買い替え。裏ブタのシールはがしてエアダスターで掃除してみましたが治りませんでした。頼みますよ!今回は。
2024/9/8追記
左クリックが壊れました。。。クリックしても反応しないことが結構な頻度で起こるようになりました。Bluetoothで使っているので遅延かと思ったのですが、USBで接続しても同様なので故障かと。具体的に言うと、ファイルを開こうとダブルクリックすると、ファイル名の変更となったりします。歴代で初めての現象です。やはりかという感じです。残念!
【総評】
仕事上Excelでの作業が多く、進む戻るボタンはコピー・貼り付け、人差し指のボタンはカーソル↑・↓、親指ボタンはEnterとして割り当てて使っています。ずっと後継モデルが出るのを待っていましたが長らく出なかったということは売れてないかな。
(追記)
大きな変更点として、電池式→充電式になりました。エネループ等を充電式の電池を常備していて、在宅ワークでの利用なので、切れたら入れ替える私には電池式の方が使い勝手が良かったです。月に1,2回出張の際には、事前に切れないように入れ替えをしていて、出張が多い人には充電式の方が便利かもしれませんね。(今残り5%とBluetoothの通知が出たので充電しながら使っています。)
あとWeb上のマニュアルでは保証期間1年間となっていますが、箱には2年間と書いていますのであとで聞いてみます。
|
|
|
![Kone Air [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001505771.jpg) |
|
-位 |
48位 |
4.55 (2件) |
0件 |
2022/12/27 |
2022/11/25 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
19000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3形アルカリ乾電池1本または2本 幅x高さx奥行:82x43x132mm カラー:ブラック
【特長】- 2.4GHz STELLAR WIRELESSで低遅延のゲームプレイを実現し、Bluetoothで多用途のゲームに切り替えられるワイヤレスゲーミングマウス。
- 「ROCCAT Easy-Shift[+]テクノロジー」により、各ボタンの2次的機能のロックを解除。9つのボタンで17のプログラム機能を拡張する。
- 独自のTitanオプティカルスイッチは瞬時に作動する反応性と1億クリックの耐久性を有し、シビアなゲームプレイで力を発揮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5予想外に作り込みが高くて驚き
【良いところ】
・まずソフトウェアの作り込みが予想以上に高い。最近で使っていたのはLogicoolとELECOMぐらいだったけどLogicoolが良いのはともかくELECOMのソフトウェアは良くなかった。20年前のソフトと言われても信じるぐらい。
ROCCATもよく聞かないメーカーで、ELECOMと同じぐらいのレベルなんだろうと思っていた。それが直感的で利用でき機能も多く大変わかりやすい。
・これはELECOMのマウスで出来なかったことだけどCtrl+Wでブラウザのタブを閉じるボタンの割り当てが可能で一安心。
・側面のゴムも滑り止めとしての効果はしっかりあり。滑りに不安があり持ち上げた時に余分な力が入ることもない。
・EasyShiftボタンも非常に押しやすい。戻る進むボタンも押しやすい。
・マウス内にレシーバーを格納できる。
・LED機能とか個人的には要らないと思ってるので、それでこの価格になったのなら天晴れ。
【悪いところ】
・単三電池1本でも119gということで想像はしていたけどゲーミングマウスとして振り回すことを想定するなら正直キツイ。使うのであればスペーサーをかました上で単四電池を使ったほうがいいと思う(私はこれから購入しますが、このマウスを買うつもりならセットと考えたほうがいいかも。)
もしくはちゃんとマウスパッドの上で利用する事が前提となりそう。
・DPIボタンは他機能の割り当てができない。元々スクロールホイールに比べてかなり手前にあって押しにくい位置にあるため、多用もしなさそうなので良いっちゃ良いか…。
・なんでだかよくわからないけど(多分底のほうまで絞られすぎてるのかな)小指がすごい机面に当たる。それが滑り止めになってしまって引っかかってマウスの移動に難儀する。仕方ないので、ポストイットを張り付け。
・クリックはLogicool G703に比べると少し固めな印象。連打してる時とかは少し気になる。
【総評】
他人にお勧めするなら是非候補に入れて欲しい1台になると思う。
最高のマウスとは口が裂けても言えないけども、今や1万円超えのマウスも当たり前な世の中でこの性能でこの価格は本当にすごいと言わざるを得ない。
実は直前にMSIのCLUTCH GM41を購入しており、使いづらかったので思わず本製品を買い増したものの正直慣れの問題の可能性もあるんじゃないかと思っていたが買い替えて大正解だった。
ROCCATというマウスメーカーの知名度もあって元々の期待値が低かったのもあったかもしれないけど本当に良い製品だと思う。
4動きがなめらかでスムーズ。
周囲に使っている人が多かったので、初めて購入したブランドでした。形やフィット感はあまり好みではないですが、とにかくゲーム中の動きが非常になめらかで反応がよく、とにかくゲーミングマウスとしては文句ないと思います。耐久性はわかりませんが、使っている人は耐久性がおすすめということだったので期待しています。
|
|
|
 |
|
-位 |
53位 |
3.86 (19件) |
18件 |
2022/4/21 |
2022/5/19 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
125g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:70x71x108mm
【特長】- 57度の角度で傾き、握手をするときのように自然な手の位置で操作できる縦型のワイヤレスマウス。単3形乾電池1本で最大24か月使用できる。
- BluetoothまたはUSBレシーバーを用いたワイヤレス接続が可能。最大3台のデバイスに接続してワンタッチで切り替えられるEasy-Switchボタンを搭載。
- 高速で静かに回転する独自の「SmartWheel」を採用。勢いよく回すと高速スクロールに切り替わるため、長い文書やWEBページの閲覧時に便利。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5握りやすくスクロールも快適
主に仕事で使っています。
Excel、パワポ、BIツールをそこそこ使うため、マウスはまあまあ使います。
メ○カリで6000円弱くらいで買いました
【デザイン、フィット感】
まあまあ大きいですが、手に馴染むので良いです。
軽くクリックできるので、力まずに仕事ができます。
その大きさゆえ、PC周りでキーボード<ー>マウス間で手を動かしたときにぶつけがちです。
【動作精度】
問題ないです。低評価レビューが多いですが、私はクリックでズレたりは気になりませんでした。
机がザラザラしているからでしょうか・・
【解像度】
dpi変えられますが私は固定で使っています。
【機能性】
Logicoolの最近の機能なので、この機種に限ったことではないですが、スクロールの速度切り替えが快適です。左右スクロールも快適にできます。これだけで、他社より大きなアドバンテージがあると思います。
戻るボタンがあったり、マルチペアリングがあったり、不満はないです。
クリックボタンが静音ですが、戻る進むは音が出るのが、人によっては気になるかもしれません。。
【耐久性】
使い始めて3ヶ月ですが、大丈夫です。
5面白く、目を引くデザインで、違和感なく使用ができるマウスです
【デザイン】
面白く、目を引くデザインです。
一般的なマウスより高さがあるため、好みが分かれそうです。
【動作精度】
問題なく動作します。カーソル速度なども調整できるため、細かい作業も問題ありません。
【フィット感】
人間工学に基づいているため、持ちやすく使いやすいと感じています。
男性の手のサイズでも違和感なくフィットします。
大きめのサイズが良い場合は、同社のMX Verticalが良いかもしれません。
【機能性】
専用アプリでカスタマイズできるため便利です。
【総評】
面白く、目を引くデザインで、違和感なく使用ができるマウスです。
|
|
|
 |
|
-位 |
56位 |
4.19 (11件) |
0件 |
2021/10/29 |
2021/11/18 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
4ボタン |
4000dpi |
|
82g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:59.4x35.2x104.8mm
【特長】- 独自の静音技術「SilentTouch」で、左右のクリック音が従来比90%軽減されたワイヤレスマウス。単3形乾電池1本で最大24か月使用できる。
- 勢いよく回すと高速スクロールに切り替わる「SmartWheel」なので、長い文書やWEBページも素早く移動可能。
- PCやタブレットなど最大3台のデバイスにBluetooth接続し、ボタンを押すだけで簡単に切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ポップな見た目だけではないマウス
【動作精度】
【解像度】
特に問題なく動作しています。
【フィット感】
同社のPEBBLE MOUSEのように真っ平らではなく手前側に高さがあるため薄型マウスよりフィット感があります。
エルゴノミクス系と比べると物足りなさはあります。
【機能性】
Logi Boltレシーバーは別売りです。
初期設定ではホイール下のボタンに絵文字ショートカットがありますがLogi Options+で他のことができるようにできます。
側面にあればよかったのにとは思ってしまいます。
マウスホイールを左右に倒してスクロールといったことはできません。
【総評】
デザインが気に入って購入したのはもちろんですが
左右対称デザイン、静音クリック、Bluetooth対応、側部のゴム系素材は劣化が気になるから不要。
といった私が求めていたものが揃っています。
デザイン重視の製品なためマウスホイールの横操作がなかったり、多機能ボタンが使いにくいところにあるなどデザインの犠牲になっている部分があることは否めません。
しかしゴム系素材を使用していないマウスは希少なため購入して満足しています。
5仕事用
【デザイン】
他の追随を許さないデザイン性のかなり高いモデルだと思います。
見た目はかなりオシャレで良いです。
【動作精度】
何の問題もありません。1度だけいきなりBluetooth接続が切れて再接続できなくなるってことがありましたが、接続していたノートパソコンを再起動すると改善したので、恐らくパソコン側に問題があっただけだと思われます。
【解像度】
何の問題もありません。とても快適に使えています。
【フィット感】
薄すぎず、大きすぎずでちょうど良いサイズ感なのが良いデザインにつながっていると思います。
【機能性】
上下のホイールが軽く回せてとても良いです。
【耐久性】
電池交換のための蓋が裏面ではなく表面側のカバーを兼ねています。
そのカバーはマグネット式なのか?割と簡単な衝撃が加わると簡単に外れてしまいます。
このマウスの欠点らしい所は、この点くらいだと思います。
【総評】
|
|
|
 |
|
-位 |
58位 |
4.04 (6件) |
0件 |
2024/7/10 |
2024/7/25 |
光学式マウス |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
25600dpi |
○ |
86g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池1本 幅x高さx奥行:64x39x120mm
【特長】- 「LIGHTSPEED」とBluetoothのデュアルワイヤレス接続に対応したワイヤレスゲーミングマウス。単3形乾電池1本で300時間以上の連続動作が可能。
- 「LIGHTFORCEハイブリッドスイッチ」は、オプティカルスイッチ設計とメカニカルスイッチ設計の長所を融合させ、スピードと感触のコンボを実現。
- 6つのプログラム可能なボタンを、プレイスタイルや個々のゲームに合わせてマッピングできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5静音マウスから
静音マウスが壊れたのでこれにしました。有線もいったのですが矢張り無線に慣れたので。
5G309君に恋しちゃった
G304からの乗り換えです。
304君がチャタリングを起こしたので交換先を探していたのですが、
ヨドバシに行ってこんなのあったっけ?で触って一触り惚れ
私はこのマウスの形に恋をしたようです。
参考になるかはわかりませんが一応書きます。
【デザイン】
見た目は正統派イケメンなG304からエキセントリックな感じになりましたね。(多分軽量化)
なんとなく安心するデザインで大好きです。
【動作精度】
G304と比べるとクリック感がかなり正確でいいですね。
また、戻りが早いので連打もしやすいです。
また、ホイールもしっとりとしていて質感がいいです。G304よりちょっと重いかな。
ここに価格差分の価値があると思います。
【解像度】
G304よりちょっと軽いのと、重心位置の違いなのか、G309のほうが動かしやすいです。
そのため解像度も上がっている気がします。なめらか
【フィット感】
神です。恋です。
G304と比べると、頂点は少し高さが高く、手前側は明確に309のほうが高いです。
また左右クリックのあたりは、G304よりもほんの少し下り勾配が強いかな
幅は、G309のほうが手前側は明らかに広いです。全幅はほぼ一緒だと思います。
裾部分が304のように絞られてないので、持ちあげはしにくいです。
その分親指と小指の間に隙間が少なくでグラグラ動かないので、操作精度がよく感じるんだと思います。
私がマウスを力を入れずに(強く握ったりつまんだりしないで)使うタイプなため、合っているんだと思います。
この辺は完全に好みなので、近所の家電量販店で触って試すのがいいと思います。
【機能性】
乾電池サイコー。
充電のためにUSBケーブルを机に垂らさなくていいのがいい。
まあその分電池のストックが机の上に散乱するんですが。
Bluetoothも使えそうですが、私はUSBレシーバーを使っています。
【耐久性】
買って2日目なので無評価で。
いまのクリック感がずっと続いてほしい。
【総評】
元々5ボタンでDPIいじれて無線で安いものがよくて、G304でも大した不満が無かったんですが、G309のデザイン、フィット感、機能性に恋しちゃいました。
家電量販店を3軒渡り歩くくらいのガチ恋にドキドキしちゃいました。
また、単純にあくまで乾電池使用のG304の進化版としても魅力的だと思います。
>>なんか題名がバグったので再レビュー
治らなかったら諦めます。
|
|
|
![Pro Fit Ergo TB550 Trackball K72196JP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001564993.jpg) |
|
-位 |
63位 |
4.12 (4件) |
4件 |
2023/9/ 5 |
2023/7/18 |
トラックボール |
Bluetooth LE 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
1600dpi |
|
143g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:93.5x50x138mm カラー:ブラック
【特長】- Bluetooth Low Energy、または2.4GHzワイヤレス接続が可能なトラックボール。USB-Cポートからの充電で4か月のバッテリー寿命を実現。
- 自然な角度に手と手首を保つことができる45度の傾斜がついたデザインと、直感的な操作を可能にする4Dスクロールホイールが特徴。
- 34mmボールを親指で操作することで高精度な光学センサーがボールの動きを感知。カーソル速度は4段階(400、800、1200、1600 DPI)に切り替え可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5親指タイプは苦手でしたがコレならOK
ケンジントン大玉トラックボールを2機種愛用しています。
今回、設置スペースの関係で、より(縦方向に)コンパクトな親指ボールタイプにチャレンジする必要がありました。
最初は戸惑いましたが、現在は常用できています。
ERGO M575Sもトライしましたが、総合的な使い勝手で、この製品に軍配が上がりました。
末長く利用できそうです。
5USB-Cで使い勝手良し。MX Ergo対抗馬
【デザイン】
流線型の滑らかなフォルムで美しいです。マットな本体とダークなシルバー系のボール+メタルホイールのコントラストも落ち着いた配色でシゴト道具!という感じです。
(再評価で5→4)再生プラスチックを利用した素材の色が、ブラックで統一しているキーボードなどとちょっと違うなぁ、と感じブラックモデルがあったらな、と感じているので4にしました。
【動作精度】
正直なところ、店頭以外で長期間トラックボールを利用するのはこれが初なのですが、数日経過した今ストレスなく操作できています。
【解像度】
これは自身のトラボへの慣れが反映されている可能性が否めません。マウスに比べると細かな動きがまだ若干不得意なので、慣れてきたら再評価してみたいと思います。
(再評価で4→5)慣れて以降は全く不満無しです。背面の物理スイッチでの切り替えも便利。
【フィット感】
これが素晴らしいです。手とマウスの間にややスペースをあけた形で、中指=ホイール専任、に挑戦してみたところ、割とすぐにしっくり来るようになりました。小指のみ机面との境界またはそのやや上にある感じです。
【機能性】
9ボタン便利です。ブラウジング、Slackがとにかく快適。
【耐久性】
現時点未評価です。
【総評】
初めてのトラボですがとても満足度が高いです。店頭で何度か触ってみたことのあるMX Ergoと迷いましたが、USB-C+デザイン+価格で思い切ってケンジントンを試してみて、結果は良かったと思っています。
ロジクール一強に近い親指トラボでも、老舗ケンジントンシェアを取っていき切磋琢磨してもらえたらいいな…と夢見ていますが、いかんせんユーザー数の母数が少ないか…いやいや、頑張ってほしい!
|
|
|
 |
|
-位 |
70位 |
3.83 (5件) |
3件 |
2023/3/17 |
2023/3/24 |
光学式マウス |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
30000dpi |
○ |
95g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウム/アルカリ 幅x高さx奥行:75x43.5x119.5mm カラー:ブラック系
【特長】- 19個のボタンとデュアルモードのスクロールホイールでスキルローテーションを最適化できるワイヤレスエルゴノミックマウス。
- スムーズな高速スクロールができる「フリースピンスクロールモード」と、武器やスキルを選択するのに適した「タクタイルサイクリングモード」を搭載。
- 「RAZER 第2世代メカニカルマウススイッチ」は最大6000万回のクリック耐久性を実現。安定した歯切れのよい操作が体感できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5G600から乗り替えて感想
当方G600を数年間使用してそれとの比較になります。
恐らくこれが気になってる人はG600を使っている人が多いかと思います。
結論から言えば乗り換えて良かったと思ってます。
当然ですがワイヤレスなので線がなくて快適です。
あと本体もG600と比べて軽く少し小さいので手の小さい女性にもお勧めです。
ボタンもG600と比べて軽いです。
ただここは裏を返せば少し押しただけで反応してしまいますので少し慣れが必要です。
同様に親指で押すボタンもG600とは感触が違いますのでこれも人によっては慣れが必要かなと思います。
個人的にはすぐ慣れましたが…
あとG600からの乗り換えで割と気にしてる人が多いであろうGシフトの変わりですが、こちらRazerのソフトにも代替機能でHypershiftと言うものが有ります。
ただマウス自体のボタン数はGシフトボタン分少ないですが、こちらは同様にRazerのキーボードを使用していれば、キーボードのキーにHypershiftを割り当てる事が出来ます。
そしてG600と大きく違うのが、マウスホイールのすぐ上にフリースピンスクロールモードのボタンが有りこれを押せば高速スクロールが可能になりガッツリスクロールする時に重宝します。
ただこのマウスの使用時の注意点ですが、アルカリ電池ですと電圧が下がるのに比例して動作も鈍くなります。
またエネループとかの電圧の低い電池ですと、ちょっと動作が重く感じます。
Amazonで1.5V駆動の充電式のリチウムイオン電池が売られてましたので、それを使う事でこの辺の問題を解消しています。
耐久性ですが、少なくともウチで使ってる個体は2年くらい使ってますが、全く壊れる気配が有りません。
G600は1年サイクルで買い替えてたのですが、このマウスにしてから買い替えはしていません。
G600の価格が9000円近くすることを考えたら十分に元は取れてると思います。
あと同社が出してるこれの上位機種も有りあますが、あちらは横のボタンを付け替える事が出来るのと電池が内蔵されてるのが違いになります。
トータルとしては先行きのないG600に欠陥だらけのG Hubに辟易してる人であれば乗り換えを検討する価値は十分に有ります。
機能性★4の理由はやはりGシフトキーはそれなりに便利な機能でしたのでここは賛否が分かれる箇所かと思いましたのでこのようにしています。
5サイド12モノの最高峰。G600からの乗換の検討対象に。
サイドに12個もボタンがあるマウスは使わない人はまったく眼中にないと思いますが、慣れるとこれなしでは生きてはいけなくなります。具体的にはLogitechのG600が最高でしたが、さーすがに古い&後継機種を用意する気がないようで、乗換先として本アイテムを試してみました。
■大型ながら各ボタンへアクセス容易。クリック感優秀。
本アイテムは特に手が大きい人向けだとおもいますが、とはいえ各ボタンへのアクセスは容易です。クリック感は軽いながら明確で、長時間の使用に耐えます。
G600を知らない方なら(=そうであれば12ボタンマウスなんぞ興味ないかもしれませんが)お勧めできます。ただしちょっとお高い感があります。9800円くらいで欲しい気もします。
■G600とボタン数はほぼ同じ。Gシフトは諦める。
G600からの乗換を考えている方へ詳細な比較です。サイドボタンは小さくまとまっていて12個すべてにアクセスできます。
ホイールの手前にあった2ボタンはありませんが人差し指あたりに+2ボタンあるので、総数はほぼ変わらず、後は慣れだとおもいます。
肝心の右端でGシフトですがRazer(に限らずどこのブランドでも)にはありませんので、その差分を飲めるかどうか、だと思います。
総じて品質が高い優れたサイド12マウスだと思います。お高い感がありますが、12ボタンモノに慣れているor欲している方ならばお値段相応の品質を得ることができます。
|
|
|
![M-XGL50MBSKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001566566.jpg) |
|
-位 |
73位 |
3.46 (7件) |
5件 |
2023/9/12 |
2023/9/中旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 Class2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
2000dpi |
|
125g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:79x58x120mm カラー:ブラック
【特長】- 自然な手の形のまま使える握らない8ボタンマウス(Lサイズ)。従来のBlue LEDを進化させた「Ultimate Blue」光学式センサーを搭載。
- クリック感と耐久性を損なわず、高い静音性を実現した静音スイッチを採用。抗菌加工により、マウスの表面に付着した菌の繁殖を抑えて清潔に保つ。
- 最大3台まで接続可能な「接続先切り替え機能」を搭載。Bluetooth 2台と無線2.4GHz 1台の接続先を保存し、ワンボタンで接続を切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ワンサイズ小さめが良いかも・・・
同エレコムの【XGL20DLBK】を気に入って3台使ってきたが、
もう売ってないため似たようなこちらに買い替え。
形状はほぼ一緒のため違和感はありませんが、
若干高さがあり多少大きめな印象なのでワンサイズ下の「Mサイズ」で良かったかも。
多ボタンに慣れてしまってるので8ボタンはありがたい。
専用ソフトをダウンロードすればアプリごとにボタン割り当てが可能なので、
ゲーム等をしない自分には8ボタンあれば十分でした。
先代の【XGL20DLBK】は年一回ペースでチルトホイールの挙動がおかしくなってたのですが、
果たしてコレはどのくらい持つのか様子見って感じです。
あと正直充電式は面倒ですね。
エネループを使ってる自分にとっては乾電池で良かったんだがなぁ・・・
5充電式のワイヤレスマウス
良く手に馴染んで長時間使っても手首が疲れにくいです。
マウス形状は、一般的なマウスと違い、左右で大きく
非対称で、傾きもありますが、フィット感・使いやすさは
申し分ないです。
Bluetoothと無線2.4GHzどちらにも対応したマウスで、
切り替えボタンで簡単に接続先を三台まで切りか可能です。
Blue LEDよりワンランク上のUltimate Blue LEDセンサー搭載
なので、マウス操作は快適そのものです。いつでも正確に
カーソル移動ができま。カウント数は、1000dpiと2000dpiで
いつでも簡単に切り替えでいます。
充電式のマウスなんので、乾電池不要で使えるのが嬉しいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
73位 |
4.02 (5件) |
5件 |
2022/10/11 |
2022/10/20 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5macユーザーとデスクワーカーはこれを買え!
【デザイン】
作業用に特化している
【動作精度】
Bluetoothですが切れることはありませんでした。
【フィット感】
普通に良いです。被せ持ちの方には使いやすいと思います。
【機能性】
コントロールアプリも使いやすく、パッと見で理解できるのでよし
【耐久性】
2年ほど使いましたがホイール等も壊れることはありませんでした。
【総評】
macユーザーでデスクワークを中心でしてる方は絶対に買って損しないと思います!
4総論Good、安定性は、、、
フリーアドレスのオフィスワークから完全テレワークに移行したタイミングでキーボードとマウスを購入しました。
MBPを使用していますが純正のキーボード+トラックパッドより指や手の負担は減りました。
【デザイン】
よく考えられたデザインです。素直に手を置けます
【動作精度】
BTへの接続は問題ないものの、時折カスタム設定が効かなくなります
詳しい方のブログを読むなどしても解決に至らず。
時間が経つと元に戻るので放置していますが、安定性には欠けます
【解像度】
問題なく使えています
【フィット感】
少し大きめです
【機能性】
カスタム機能が豊富で、自分にあった設定ができると離れられません
【耐久性】
電池持ちも悪くないです。1充電で2週間ほど保ちます
|
|
|
![MS300 [ブラック]](https://image.nttxstore.jp/250_images/D/DE/DE16371485.jpg) |
|
-位 |
77位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/6/ 7 |
2022/7/25 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三電池x1 幅x高さx奥行:61.96x38.8x115.32mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
3最近のHPはデザインがいい
最近のHPデザインはすっきりしていいデザインが多い。このマウスもデザインはいいものの、フィット感はいまいち。幅が広く手になじみにくい。スクロールホイールは静かで、電池交換もしやすい点はとても良い。
|
|
|
 |
|
-位 |
77位 |
3.75 (4件) |
0件 |
2023/7/11 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth5.2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
1600dpi |
|
80g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池1本 幅x高さx奥行:77x45x110mm
【特長】- 無線2.4GHz(1台)とBluetooth 5.2(2台対応)を搭載したワイヤレスマウス。PCやタブレットなど3台のデバイスを1台で操作できる。
- 独立のサイド横スクロール搭載により、ExcelやWord、Web使用時の作業効率が大幅に向上。
- Blue LEDセンサーの採用によって快適な操作ができる。作業場面に合わせてマウスカーソルの速度を800/1200/1600dpiの3段階に切り替え可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5サイド横スクロールを使用してみたくて購入!
【総評】
サイド横スクロールが楽でいいと、友人にスすすめられて購入してみた。
確かにエクセルとか横に動かしたい時は楽だと思います。
クリックする音も、なかなか静かで使いやすい。
Bluetooth5.2(2台対応)と無線2.4GHz(1台)接続可能なワイヤレス静音マウスで、合計3台使用可能。
まぁ実際に3台を繋ぐ事は無いと思うけれど。
無線2.4GHzのレシーバーも付いているので、Bluetoothとの相性問題が出てきても安心して使える。
サイズはMという事だったので、Lもあるだろうと思い探してみたけれどMのみだった。
まぁ使った感じは悪くないし、女性と兼用で使用するならこのサイズ間が良いかも?
サイド横スクロールタイプの中では最安かもしれない。
あとは耐久性に期待かな。
4横スクロールにイライラしたくないなら、コレ
【デザイン】今回横スクロールができるものを探してこれにたどり着きました。他のメーカーだと倍以上の値段で普通のマウスでさえ1000円も出したくないくらいの人間なのでこれは有難い製品でした。
【動作精度】何かの設定なのか、たぶん自分だけの問題な気がしますがマウスをいざ動かそうとしたら反応せず、数秒コロコロと適当に動かしてからやっと反応してくれます、これがほんと残念。
【解像度】普通に接続してからは特に変な動きはなく、快適。
【フィット感】少し自分の手には大きいかと思ったけど慣れるとこんなもんかと違和感ないし、ボタンの位置も問題ないです。女性でも手がよっぽど小さくなければ全然大丈夫かと。
【機能性】横スクロールを求めて買ったものの、実際家用に使ってるのでわかったことは、家ではあまり横スクロールは必要ない。。。。!!!というオチでした。たぶん仕事用にしたら大活躍なのだろうけど、上記反応が悪いところが気になるので2個目はまだ買う予定なし。
それと個人的にはレシーバーなしのワイヤレスでこのタイプが欲しかった。。
【総評】最初使う時のマウスの反応が悪すぎるくらいで、あとは全く問題なく、おススメではあります。ただ横スクロールは使う人によりけりなので、あぁ横のスクロールバー面倒!て普段から思いながら何かする人は絶対買った方がいいです。
|
|
|
 |
|
23位 |
77位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/27 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2000dpi |
|
82g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素二次電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:65x40x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
77位 |
4.34 (219件) |
290件 |
2020/10/29 |
2020/11/26 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
145g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm
【特長】- 「M570」の後継モデルで、親指で操作するボールはそのままに快適な使用感と操作精度を高めた無線トラックボールマウス。
- USBレシーバーやBluetoothで最大10mの範囲でワイヤレス接続する。専用ソフトでカーソル速度や戻る/進むボタンのカスタマイズが可能。
- 解像度2000dpi対応のセンサー搭載で省エネ性能が向上。単3形乾電池1本でUSBレシーバーによる無線接続で最大2年使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初めてのトラックボールでしたが概ね満足
【デザイン】
好みもあるだろうけど悪くない。無難。
【動作精度】
他のトラックボールを使ったことないので比較はできませんがこんなもんなんだろうなとは思います。慣れるまで(慣れても)細かい動きはちょっと難しいかも。
【解像度】
設定である程度変更できるし問題ないかと。
【フィット感】
男性の手にはちょうどいいかも。手の小さい人にはどうかな。
【機能性】
ボタンの数もありがたい。
【総評】
初めてのトラックボールでしたが概ね満足しています。
テーブルがなくマウスが使いづらい場面での使用です。
同じロジクールの無線マウスとキーボードも使っているので一つのレシーバーに3つの機器を繋いている形です。
細かい動きやクリックした時にマウスが動いてしまうことがありますがある程度は慣れてきます。
トラックボールがどんなものなのかを試すにちょうどいい製品だと思います。
5不良品だったようですが、新品交換対応にて問題なく使えています
【デザイン】
さすが、老舗だけあってカッコいいですね。
【動作精度】
特に問題なし
【解像度】
特に問題なし
【フィット感】
手の大きな人にはちょうどいいです。
小さい人には大きすぎるかもしれません。
【機能性】
進む、戻るボタンはなれると手放せません。
【耐久性】
突然左右にのスクロールが入れ替わるという事象がたまに起こることが何回もあり、新品交換となった後は、再発していません。
【総評】
異常発生時にサポートに問い合わせたら新品交換として送付されてきました。(古い個体は返送不要で自治体の指示に従って処分くれとのこと)
交換した個体でその事象は再発しなかったのでロットの問題だったのかもしれません。
とにかく、新品交換はメーカーの対応としては気持ちがよかったです。サポートに問い合わせたら新品交換として送付されてきました。(古い個体は返送不要で自治体の指示に従って処分くれとのこと)
交換した個体でその事象は再発しなかったのでロットの問題だったのかもしれません。
とにかく、新品交換はメーカーの対応としては気持ちがよかったです。
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
3.72 (4件) |
0件 |
2023/1/27 |
- |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
64g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三乾電池 幅x高さx奥行:67.8x41.7x98.3mm
【特長】- インターネット閲覧などに便利な「進む」・「戻る」ボタン付きの5ボタンワイヤレスブルーLEDマウス。
- 電波障害に強い2.4GHzデジタル帯で、半径10mの広範囲で安定したデータ通信ができる。カーソルスピードを800・1200・1600カウントの3段階で切り替え可能。
- ボタン割り当てソフト「SANWA SUPPLY Mouse Utility」を使用して、ホイールボタン・サイドボタンに機能の割り当てができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スマートd(゚∀゚。)デス!!
【デザイン】
スマートでかっこいい(*´>ω<`*)
【動作精度】
ワイヤレスでも動きはとってもいいです(o^o^)o ウンウン♪でも有線のがいいですd(゚∀゚。)デス!!
【解像度】
なめらかに動いてくれますワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
【フィット感】
手のひらにフィットしてくれてます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
【機能性】
標準のボタン以外にもボタンがありますスゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
【耐久性】
まだ買ったばかりなので分かりません(;−ω−)ウーン
【総評】
シンプルでかっこいいワイヤレスマウスですd(゚∀゚。)デス!!
4コスパのよい製品です
性能的には満足です。個人的にはややクリック音が大きいかな。前に使っていたのが静音マウスだったこともあり。静音のせいかクリックボタンが半年で壊れました。なので普通のマウスを今回買いました。戻るボタンも使えます。
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
3.71 (19件) |
0件 |
2020/7/29 |
2017/2 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
1600dpi |
|
70g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3x1 幅x高さx奥行:76x39x107mm
【特長】- マウス左側のブラウジングボタン(Windowsのみ対応)でWEBブラウザーの「戻る」「進む」の操作が可能なワイヤレスマウス。
- カーソル速度(1000/1600dpi)を切り替えられるスイッチを搭載。繊細な作業もWEBの閲覧も快適に操作できる。
- 高感度「BlueLED」方式センサー搭載。ガラスや透明シートの上でもマウスの動作を正確に読み取ることが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5なかなかよい。おすすめ。
【デザイン】 BSMBW300MBK とよく似ているが、微妙に親指部分の形が変更されている。確かにこの形のほうが親指があたる部分のフィット感が良くなったいる。わずかな変更だが、企業努力を感じり改善点。またBSMBW300MBK の親指部分のゴムの面積・形が改善されていて、300Mのような違和感が無くなった。ブラックだけど、色落ちするような塗装ではないが、クリアコーディングされているのであれば、持ちがきになる。
【動作精度】そこそこ静粛性。これでも他社の静音モデルでもっと音が大きのがあるので、良い方と思う。クリックもキーキー音しなく長持ちしそうなきがする。
【解像度】問題なし。不満なし。DPIボタン付きでよい。
【フィット感】成人男性として問題なし。不満なし。小指側が微妙に膨らんでいてフィット感がよい。
【機能性】不満無し。親指ボタンがあるが、間違って操作してしまうので、好みの問題。電源オンオフボタンある。オーム製よりも大きいボタンでオンオフのが区別しやすい。オームはなんであんなに小さいのだろう。USB受信機を格納できるようになっている。
【耐久性】5カ月間使用して、故障や不具合無し。大変満足。
【総評】価格に対して大変満足感が高い。静音だけでも非常に満足した。
5コスパ良い商品です
アマゾンで大手メーカーの中から5ボタンの最安品を探したら本品になりました。
写真では白くて形も良い感じでしたが、実物を手に取ると、軽くて材質もお値段なりの質感なのは仕方ないですね。
ただ、ネットを見たり、仕事の資料をMSオフィスで作成する程度の使用なので、動作精度に問題はないです。
あと、一定時間操作しないとオートパワーオフとなり、その後はボタンを押さないとマウスが動いただけでは電源が入らないのが、机の上に無造作に置いていても電源が意図せず入ることないため、電池の持ちの観点から良いです。
総合的に見ると、コスパが良い良品だと思います。
|
|
|
 |
|
31位 |
83位 |
3.29 (3件) |
0件 |
2024/12/27 |
- |
|
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3乾電池x1 幅x高さx奥行:71x40x109mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5BluetoothとUSBの接続切替が表にボタンで付くマウスの中で最安値
【デザイン】
普通です 職場で使ってます
【動作精度】
問題ないです
【解像度】
ちょうどいいです
【フィット感】
問題ない
【機能性】
1番求めていた機能でした。戻る進むボタンが付いていて、BluetoothとUSBドングルの2パターンでワイヤレス接続ができるマウスを探していました。
BluetoothとUSB接続の変更がボタンでできるマウスは他にもありますが、マウスの表側に付いているものはなかなか見つかりませんでした。
Lenovo Go USB Type-C ワイヤレス マルチデバイスマウス これ7000円。ワイヤレス充電できて表側に接続変更ボタンがついてるものです。少し高くてどうしようか迷っていました。
他に探しましたが裏側に小さいリセットボタンみたいなスイッチのものやスライドさせて接続変更をするタイプのものがほとんどでした。
このマウスは表側に接続変更ボタンが付いていて1300円!十分です。マウスの感度も普通ぐらいです。手首の動作範囲で全画面いけます。
いい買い物でした。気に入ったので追加で買おうとしたら1900円に値上げしててちょっと悔しい。
【耐久性】
使って2wですが左クリックが勢いよく押してはなすとぱちっといいますが抑える感じにクリックすれば静かです。
【総評】
BluetoothとUSBの接続切り替えが表側にボタンで付いているマウスの中で最安値のとても良い商品です。ぜひお勧めします。
4サイドの戻る/進むのボタンは使いやすい
【デザイン】普通
【動作精度】悪くないです
【解像度】判りません
【フィット感】そこそこ(使う人によります。)
【機能性】サイドの戻る/進むのボタンは使いやすい
【耐久性】購入して時間がたっていないのでまだ不明です
【総評】普通のマウス
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
4.29 (2件) |
0件 |
2017/2/14 |
2016/9 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Ver.3.0 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3乾電池x1 幅x高さx奥行:71x39x95mm
【特長】- 手の形に沿うやや厚みのあるフォルムで、左右ボタンを押しやすくしたワイヤレスBlueLEDマウス
- スイッチでポインタースピードを3段階に切り替えができるので、用途に合わせて使い分けることができる。
- インターネット閲覧に便利な「進む」「戻る」ボタンを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Bluetoothマウスを探したらこれに辿り着いた。
【デザイン】
標準的な5ボタンマウス
【動作精度】
ベッドのマットレスからでも余裕で動く
【解像度】
別に不満はない
【フィット感】
色んなマウスを触らせてもらい選んだが、これが一番しっくりした
【機能性】
カスタマイズしないので、普通に使うぶんには問題ない
【耐久性】
まだ分からないが、長く使いたい。
【総評】
軽い、電池は一本で一年は持つらしい。
ベアリングも簡単にWindows10でできた。
当たり前のことが当たり前にできるいいマウスだと思う。
初めて買ったメーカーだが、ロジクールやマイクロソフトのマウスばかり使っていた自分でも不満はない。
3まあまあ
マウスには非常にうるさいので及第点です。
悪くないと思います。
今は安くてよいものがいっぱいあるので
3000円ですと、少し辛口になります。
あとは耐久性ですね
|