NAS機能の無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > NAS機能 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

54 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
NAS機能

人気検索条件

  • バッファロー
  • TP-Link
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 7 (11be)
  • IPv6
  • ASUS
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax)
  • メッシュWi-Fi
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax),Wi-Fi 6E (11ax),Wi-Fi 7 (11be)
  • 無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax),Wi-Fi 6E (11ax)
  • NETGEAR

もっと見る

最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録305AirStation WXR9300BE6P [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR9300BE6P [ブラック]
  • ¥25,180
  • ディーライズ
    (全44店舗)
9位 2.88
(21件)
64件 2024/9/19  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 35台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:2本、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:230x163x60mm 重量:790g 
【特長】
  • ハイパフォーマンスモデルのWi-Fi 7対応トライバンドルーター。「MLO」を利用することで2.4GHz/5GHz/6GHzのうちから複数の周波数帯を同時利用できる。
  • 6GHzにおいて最大5764Mbps、5GHzにおいて最大2882Mbps、2.4GHzにおいて最大688Mbpsの高速通信が可能。
  • 80MHz/160MHz/320MHzそれぞれのパフォーマンスを同時に最大化する独自のアンテナ設計。INTERNET回線への接続用に10Gbps対応ポートを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5設定に多少時間はかかったが、満足のいく設定仕上がりと動作

外向き通信は、ケーブルを接続して、電源を入れるだけでつながりました。  ※NTT光 + OCN IPアドレスは手動で設定。192.168.8.0/24 に変更して使っています。 DHCP の設定変更も簡単にできました。 集合住宅(賃貸)に住んでいるために、Wi-Fi電波は過密。 「干渉波の自動回避」は OFF にしないと話にならないので 最初から決め打ちで Ch を指定してきました。 5GHz帯は、W53 は一見空いているように見えますが、 レーダー等の電波を検知すると勝手に譲ってしまうので、 多少混んでいても W52 の範囲で固定します。 6GHz帯は推奨Chから適当に。 MLO は設定しています。安定して動作していると思います。 EasyMesh機能は使っていません。 バンドステアリング機能もOFFにしてあったと思います。 別の部屋に中継器(Buffalo製、今までメインのルータとして使っていたもの)がありますが、中継器で受けて有線LANに変換しているだけで、中継での電波発信はさせていません。 中継器は手動で設定しました。 ※WXR9300と中継器は、共にPCのWEBブラウザ上から設定しています。 2.4GHzと6GHzの SSID1 は無効。  ※2.4GHzは干渉が酷くて使い物にならない。6GHzは対象機器が無い。 5GHz の SSID1 は設定。  ※WPA3非対応の機器を接続するため。 SSID2 は 2.4GHz、5GHz、6GHz共通で、MLO設定による動作、WPA3。 各周波数帯、電波Ch はこちらで指定して固定。 で安定動作しています。

5電波強度は十分

※2025/08/01 訂正 ・アクセスポイントとしては無問題  私の環境における本機Wi-Fiの切断や速度低下は、他機(上位ルーター)のPMFによる疑いが出てきた。電波干渉やMLOの問題ではなかった可能性が高い。訂正してお詫びする。少なくとも、アクセスポイントとしての本機は初期値で概ね問題がないと思われる。  以下、上記を踏まえて初期レビューを簡略化した。 1.設定の簡単さ  AirStationアプリは便利。AirStationのIPアドレスを意識しなくて済む。 2.受信感度  優秀。最低でも全速の約33%(木造二階戸建)。 3.サイズ  性能比では妥当。もう少し小さければ言う事なし。 4.総評  電波強度は十分。本体の大きさが気にならなければ推奨。

お気に入り登録12Archer BE450のスペックをもっと見る
Archer BE450 13位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 7 (11be)     3LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:176x200x59mm 
【特長】
  • 高速で安定した接続を可能にする7.2GbpsデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。MLO(Multi-Link Operation)により安定したネットワークの利用が可能。
  • 10Gbps WAN/LANポート×1・2.5Gbps WAN/LANポート×1・1Gbps LANポート×3を搭載。縦、横、壁掛けなど自由に置ける。
  • 「EasyMesh技術」と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境を構築できる。
お気に入り登録535AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]
  • ¥47,202
  • ディーライズ
    (全54店舗)
16位 2.62
(22件)
201件 2024/1/24  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 63台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11529Mbps 無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:4本、5GHz専用アンテナ:2本、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:300x195x75mm 重量:1700g 
【特長】
  • フラッグシップモデルのWi-Fi 7対応トライバンドWi-Fiルーター。6GHz/5GHz/2.4GHzの3つの周波数帯での高速通信を実現。
  • 6GHz/5GHzでそれぞれ4ストリーム、2.4GHzで2ストリームに対応する独自のアンテナ設計を採用。3軸回転機構を備え、アンテナの配置をカスタマイズ可能。
  • INTERNET/LANそれぞれに10Gbps対応ポートを搭載し、無線スループットを損ねず、有線接続でも高速通信ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5良いと思います。

【デザイン】 大きいですが 良しとします。 【設定の簡単さ】 スマホからの簡単設定です。 【受信感度】 良い方だと思います。 【機能性】 メッシュ接続で子機にはGUEST機能がないことは 不満です。 【サイズ】 こんなもんでしょう 【総評】 カタログの性能値が 一番良い物ですので  これくらいがMAXなんでしょう

5安定感アップ、速度上昇は環境次第

【デザイン】 デザインに変更はありません。アクセントの金色が良い感じだと思いました。 【設定の簡単さ】 引き継ぎもAOSSでワンタッチでとても簡単です。 【受信感度】 2階の感度悪かった場所までしっかり届く様になりました。 【機能性】 前機種をイージーメッシュで繋ぎ、更に安定的な環境になりました。 【サイズ】 かなり大きいので、スペースは必要です。 アンテナの調整次第で感度の違いがかなりあるので、調整は必須だと思います。 【総評】 前機種、WXR-6000AX12Pからの買い換えですが、通信の安定が段違いでした。速度は上限出ていたので顕著な差こそ有りませんでしたが、同時接続しても速度の減少が押さえられていました。お値段は張りますが、買って良かったと思います。

お気に入り登録36Archer BE550 Proのスペックをもっと見る
Archer BE550 Pro 22位 4.00
(1件)
0件 2025/5/30  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1032Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • Wi-Fi 7によって6GHzのチャンネル幅が320MHzまで拡張され、最大9.7Gbpsの高速通信が可能なトライバンドWi-Fi 7ルーター。
  • MLOによって2.4GHz/5GHz/6GHzから複数のWi-Fiバンドを同時に利用できる。
  • 「EasyMesh技術」と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境の構築が可能。
この製品をおすすめするレビュー
4普通、同一メーカーのプラグアンドプレイの機能は便利。

【デザイン】 悪くは無い、箱型でよいかも? 【設定の簡単さ】 何粉しなくてもつながる、非常に簡単 【受信感度】 NTTフレッツ光ネクスト10Gで使用中、問題なし。 【機能性】 表示ランプの数が多すぎ、4LDK(2階建て)このルーター1台では無理、BE550をサテライトとして増設、同じメーカーで有れば WIFI7の環境、イージーメッシュの環境共に完了。 【サイズ】 かなりおおきい、アンテナ内臓の為か? 【総評】 特には有りません、なかなか1台ではつながりません、ブロバイダーの変更に伴い、10Gにアップついでに、WiFI7の環境を整えました。

お気に入り登録557AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-11000XE12 [チタニウムグレー]
  • ¥35,000
  • ディーライズ
    (全58店舗)
24位 3.58
(26件)
212件 2023/4/19  Wi-Fi 6E (11ax) 4 3階建て 4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):4803Mbps 無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:4本(指向性)、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(指向性) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:300x195x75mm 重量:1515g 
【特長】
  • Wi-Fi 6E対応ルーターのフラッグシップモデル。6GHz/5GHz/2.4GHzの3つの周波数帯に対応したトライバンドルーター。
  • 6GHz/5GHzにおいて最大4803Mbps、2.4GHzにおいて最大1147Mbpsの高速通信が可能。INTERNET/LANそれぞれに10Gbps対応ポートを搭載している。
  • 6GHz/5GHz/2.4GHzそれぞれ4ストリームに対応し、独自のアンテナ設計を採用。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
510GB回線を有線、無線で享受できます

10ギガ(Gbps)の光回線を契約したので、有線、無線もそれを最大限に享受したく当商品を選択しました。 当商品の設定は簡単でした。こだわりが無ければただ繋げるだけです。 しかし、LANケーブルをカテゴリ6A以上に変更して配線しなおす作業や、PCに10GBを受けられるLANカードを取り付ける作業の方が大変でした。 デザインはでかくてごつい。ケーニッヒモンスターの全弾発射形態を彷彿とさせるものでした。

5WiFi6E搭載だから買いました

【デザイン】 アンテナがゴツいです 私は好みです(笑) 【設定の簡単さ】 電子機器に慣れているので簡単でした 【受信感度】 高周波帯は障害物に弱いという通説がありましたが設置地点から12m半径以内でどこで受信しても通信に不満はありませんでした 【機能性】 特に他機種と比較する要素もないので無評価です アンテナで電波を飛ばす方向を指定できるのは良かったです 【サイズ】 大きいので事前に確認することをおすすめします 【総評】 無線VR環境の構築にどうしてもWiFi6Eが必要だったので対応しているこの製品を購入しました 多人数が一度に通信しても安定しているため非常に満足しています,高い値段に見合っています

お気に入り登録274Archer BE550のスペックをもっと見る
Archer BE550
  • ¥19,280
  • ディーライズ
    (全17店舗)
28位 3.86
(15件)
227件 2024/3/15  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5760Mbps 無線LAN速度(5GHz):2880Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • 最大9214Mbpsの速度を実現するトライバンドWi-Fi 7ルーター。スムーズな4K/8Kストリーミング・快適なAR/VRゲーム・超高速ダウンロードを実現。
  • 2.5Gbps WANポート×1と2.5Gbps LANポート×4を搭載し、契約のネット回線やデバイスのポテンシャルを最大限に高める。
  • 独自のWi-Fi最適化、最適配置されたアンテナ、ビームフォーミングの組み合わせによって、確かな接続と低遅延を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5安定しています

【デザイン】ミニタワーPCよりすこし小さいくらいの箱です。 【設定の簡単さ】普通にスマホで設定できます。 【受信感度】問題なし。 当然ですが、1G回線なので、そこまでしか速度は出ません。 ipad mini 7 だとwifiで900Mbps超えます。 【機能性】必要十分です 【サイズ】ルーターにしてはすこし大きいです。 【総評】回線が10Gでないとどれくらいまで速度が上がるかは検証できませんが、 1Gではオーバースペックです。

5意外な「性能」あり!

【ネットで話題にされていない嬉しい驚き!】 使用してみて驚いた、ネットで見かけない機能性について、2点ほど。 1.ネット速度の高速化 プロバイダから提供されたルーターを使用しており、そこに有線で20m先にArcher BE550をブリッジで接続した。 すると不思議なことに、ルーターに直接続したPCより、ブリッジ接続したArcher BE550に接続したPCの方がネット速度が速い。*共に有線接続。 ルーター直接続のPCはどちらかというと高性能なゲーミングPCで、LANケーブルはCAT8の1M。一方ブリッジモードArcher BE550接続のPCはN97の所謂ミニPCで、LANケーブルはCAT8の15M。 何度か曜日や時間帯を変えてテストしても、いつも誤差の範疇とは言えない約1.6〜2倍程の速度が出る。 しかし、元のルーター接続よりそこからブリッジしたAPの方が速いということは、俄かには信じがたく、時間を置いてDNS設定なども色々変えてテストしたが、結局前述の通りArcher BE550のほうが速い。 これらの事から、このネット速度の違いは、プロバイダ提供の元々のルーターと、Archer BE550の処理能力の違いが影響していると思われる。 プロバイダ提供の5年以上前に製造されたルーターと最新の相応のレベル感のルーターとでは、当然処理能力に違いがあってもおかしくはない。ネット速度はネットワークデータの情報処理能力にも影響されるわけで、このような状況もあり得るということ。 あくまでIMOだが、旧型或いは処理能力の低いルーターをプロバイダー提供故、交換せずに長年使用しているユーザーであれば、Archer BE550のような、新しい、処理能力を期待できるルータをブリッジで使うだけで、なんとスピードがアップしてしまう!事があるかもしれない。 ※これに気を良くして、ルーターの方もArcher BE550に交換しようかと思っている。一応交換できるような出来るような説明がネットにはあるが、サポートがどうなるのか・・・ 2.接続したApple TVの画質が向上 何となく胡散臭い話しに聞こえるでしょ?私も他人から聞いたらそう思います。 しかし、所謂オーディオマニアの間では、電源、ケーブルといったアクセサリーによって実際に音質が良くなる(少なくとも変化する)ことは「オーディオオカルト」と呼ばれようが事実として認知されています。最近ではネットワークオーディオ向けスイッチングHubも市場に出回っており、一定の評価を得ています。 Archer BE550を導入した理由として、リビングでのWiFi環境の向上、そしてArcher BE550のLAN端子が全2.5Gbpsであることから、これまでの1GBpsSWハブとの交換も出来て一挙両得といった思いがあったのです。 ところが、Archer BE550のLAN端子に徐にApple TVへのLANケーブルをつないで見ると、なんか画質が良くなった!ということで、妻にも診てもらうと「なるほど、奇麗になった」という由。何度か元のSWハブと入れ替えて試してみても、やはり画質が明らかに違う。 ※因みに高画質なApple TV 4Kではこの違いを確認できたが、以前使用していたFire TV Stick 4K Max 第2世代では元の画質が相対的に劣る為か、変化は確認できなかった。 なんというか嬉しい驚き。(本当です) Believe it or notじゃないですけど、何かする場合は自己責任で。 【デザイン】 アンテナを外部に立たせない工夫と、特徴的なデザインが気に入った。 内蔵したアンテナが効率よく電波を飛ばすようにレイアウトしたとのこと。 【設定の簡単さ】 今回はブリッジ(APモード)での使用故、簡単に設定が終了した。 ルーターモードでも、プロバイダ提供ルーターからPPPoE設定の読み込みを自動で行えるので簡便に出来る。 【受信感度】 リビングに設置しており、リビング内のWiFi強度は最大で安定。 リビング⇒襖⇒和室⇒壁⇒書斎と、相応に距離と遮蔽がある場所でも、WiFi強度は最大で安定している。 【機能性】 Web管理画面のレスポンスも速く、気持ちよい。 【サイズ】 そこそこのサイズ感だが、性能に満足しているので気にならない。 【総評】 もう一台買う! (追記) 色々調べて、プロバイダ貸与のルーターと交換可能であると解ったので交換したところ好感(!) BE550が、速度向上だけではなく画質や音質も向上させたことに気をよくして、それなら後継機というか”純”上位機がでたら元々のプロバイダ貸与のルーターもそれに変えようと思っていたが、やっと新発売されたそれらしきBE700は調べてみるとLANチップ違い。2.5G✕4端子ではなく、2.5G1端子+1G✕3端子にグレードダウンしている。 そこで結局BE550を追加購入して、プロバイダーのルーターと入れ替え。 案の定改善。ネット速度は2割がた向上。画質も音質も明らかに向上!!嬉しい限り。 徐にBE550にAPPLE TV 4KのLANケーブルを「そっ」と入れ替えただけで明確に改善するので、これはもう面白いという部類! 元のルーターがよほど悪い周波数か何かを信号に載せていたのかどうかは解らない。試しにLANケーブルを元のルーターから外した後に、電源も切ってみたが、それによる画質変化はなかった。 TP-LinkとTP-LINK(中国)の関係疑惑などが一時期トピックになったが、まぁ品質が良いので選択してしまう。ID登録はしなかったが・・

お気に入り登録637Archer AX80のスペックをもっと見る
Archer AX80
  • ¥10,500
  • ディーライズ
    (全43店舗)
32位 4.42
(46件)
678件 2022/11/24  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 100台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
  • IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
この製品をおすすめするレビュー
5速いコスパ製品かと!

3年使用した同じくTP社のDeco X20のメッシュ環境からの入替えで、本品をメッシュ親機として購入しました。 我が家の接続機器や使用方法からすると、WiFi6のままで十分との判断で、コスパを考えて本機を選定。 2.4G帯での最高速度が速めだったのが決め手です。 これを同じTP社のOneMesh(EasyMesh)対応の子機3機を接続した4台メッシュです。 本品から有線接続のPCで速度、無線接続のスマホともに、明らかに速度が上がりました。やはり無線ルーターは3年を超すと経年劣化を感じます。 接続はDecoシリーズほどではないものの、TP社製品同士のため簡単でした。 ただ、会社のPC(VPN接続)を繋ごうとすると繋がらなくなりました。以前X20では繋がっていたのですが、ウォール?の設定を外そうと試みましたが出来ず、会社PCはスマホのテザリングをせざるを得なくなり、自宅で仕事をしなくなりました。。。

5AX80ですがAX6000とも表示され紛らわしいです。

2025/3/31 追加 ドコモ光回線で…接続はONU+RT400KI+本機…です。電源を入れスムーズに設定が済み、そのまま使っていましたが、数日前に気が付いて調べたら、二重ルーターになっていました。本機をブリッジモードに切り替え、二重ルーター状態を解消しました。 以上 【デザイン】 縦型として設置できるし、単なる四角い箱ではなくデザイン性あるものなので見た目は悪くはありません。 【設定の簡単さ】 スマホでTetherアプリを使えば簡単です。 【機能性】 いろいろ出来るようですが、契約が光1Gの回線でインターネット閲覧だけだから不満なく十分に使えます。スピードテストなどをしてみると、かなり速いようです。 【総評】 PCなどでの設定画面でAX6000と表示され、「これはAX80なのに…」と少し面喰いました。よくわかりませんが、紛らわしいと思いました。

お気に入り登録107ROG Rapture GT-BE98のスペックをもっと見る
ROG Rapture GT-BE98 32位 4.57
(6件)
47件 2024/4/19  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 140台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11529Mbps 無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:外付けアンテナ×8、6GHz帯:4x4/5GHz-1帯:4x4/5GHz-2帯:4x4/2.4GHz帯:4x4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps、10000Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:7 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:350.41x220.6x350.41mm 重量:2000g 
【特長】
  • 最大25Gbpsの速度とデュアル10Gbpsポートを搭載したクアッドバンドWi-Fi 7ゲーミングルーター。320MHz帯域幅と4096-QAMをサポート。
  • デュアル10Gポートとクアッド2.5Gポートにより、有線接続と柔軟性を最大限に高め、帯域幅を大量に消費するゲームに対応する。
  • トレンドマイクロによる商用レベルのAiProtectionを搭載しており、ネットワークをサイバーの脅威から保護する。
この製品をおすすめするレビュー
5AURA RGBはオフにした方が良いです(熱対策・性能UP)

【デザイン】 普通のルーターやブロードバンドルーターと比較してとても大きいです。平置きしか出来ないのでかなり場所を必要とします。 平置きするとヒートシンクにホコリが溜まるので定期的にエアダスターで吹いてあげるなどした方が良いです。 壁掛けアタッチメントとかあると良いのですが… 【設定の簡単さ】 ハイエンド機なので若干設定項目が多いですが、このクラスを買うようなユーザーであれば、既に知っている方自分で調べたりすることができると思います。 【受信感度】 元々良いですが、どういう理屈か分かりませんが、AURA RGBをオフにしたら感度が明らかによくなりました。 【機能性】 10GWANと10GLANを活かすべく導入したので期待した以上の機能性や性能があり大満足です。 こちらもですが、AURA RGB をオフにしたら明らかに性能が向上したので、熱対策も含めこのルーターをインテリアの一部にしていたり眺めるのが好きでなければオフにすることをおすすめします。 【サイズ】 機能や性能上仕方ないですが大きすぎます。縦置きや壁掛けができるようになると良いですね。(海外に売ってそうですが輸入するのが面倒) 【総評】 10GWAN 10GLANをフル活用したい方にはオススメです。 こちらの環境では、10Gベストエフォートなので時間によりますが、大体7G?8G程度はスループットが出ておりパケ詰まりなどもありません。

5安定してる

【デザイン】 好みは分かれますが自分は好きです。 【設定の簡単さ】 ファームウェアを上げないと設定失敗しました。 契約のプロバイダにもよると思います。 【受信感度】 十分以上の感度です。 【機能性】 多いです。 多すぎてわかりにくくもあります。 【サイズ】 でかいです。 場所のない人には向いてません。 【総評】 前から欲しかったのですが、金額が高いのと、売ってなくてほかの商品使ってました。 しかし、金利無料のキャンペーンやっていたので思い切って購入、正解でした。 TP-LINKの使ってましたが、安くてよかったのですが、いまいち物足りなかったでした。 10Gのネットが通ってないので本格的な性能はわかりませんが、前より処理が早くなっています。 メッシュ用にASUSの子機も欲しいです。

お気に入り登録246Archer BE7200のスペックをもっと見る
Archer BE7200
  • ¥19,780
  • ディーライズ
    (全32店舗)
38位 3.34
(9件)
185件 2024/11/29  Wi-Fi 7 (11be)     3LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:176x200x59mm 
【特長】
  • 7.2GbpsデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。高速で安定した接続を可能にし、スムーズな4K/8Kストリーミング、快適なAR/VRゲームができる。
  • MLOにより、複数の周波数帯域とチャンネルでデータを同時に送受信できるようになり、高スループット、低遅延でより安定したネットワークの利用が可能。
  • 10Gbps WAN/LANポート×1、2.5Gbps WAN/LANポート×1、1Gbps LANポート×3を備え、高速なデータ通信を実現。
この製品をおすすめするレビュー
510G回線のルーターとして

6ghz帯、320hz帯なし、10G回線用ルーターとしては◯かな。 もし6g320hzのWi-Fi7か6g160hzのWi-Fi6Eを使いたければ2.5LANポートから2.5WANでそれに対応したWi-Fiルーターをブリッジで繋げてQOS設定で2.5G振り分けしてやる事もできます。 現状安定動作してくれてます!!

5meshを組むなら6GHz帯が無くても影響無し

【デザイン】  Wi-Fiルーターのスタンダードデザインです。  コンパクトで置き場を選びません。 【設定の簡単さ】  Webやアプリから簡単に設定出来ます。 【受信感度】  サイズやアンテナ数の割に良好だと思います。 【機能性】  特異な機能はありませんが、Wi-Fi7ルーターとして  十分な機能を持っています。 【サイズ】  小型コンパクトです。 【総評】  6GHz帯はありませんが、いずれにしてもmeshを  組んでいる中継器が6GHzに対応していないため、  問題ありません。  ネットの途切れも無く、安定したルーターです。

お気に入り登録168RT-AX59Uのスペックをもっと見る
RT-AX59U
  • ¥12,160
  • ヤマダウェブコム
    (全23店舗)
41位 3.80
(18件)
116件 2023/8/21  Wi-Fi 6 (11ax) 3 3階建て 4LDK 80台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):3603Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×5、5GHz帯:3x3/2.4GHz帯:2x2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:61.19x203x151.76mm 重量:476g 
【特長】
  • v6プラス/OCNバーチャルコネクトに対応した、3603+574MbpsデュアルバンドWi-Fi 6無線ルーター。
  • ネットワークセキュリティ「AiProtection」&「ペアレンタルコントロール」機能付き。家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」に対応。
  • 卓上にも壁掛けにも対応するフットスタンドを備え、省スペースに設置できる。「ASUS Router」アプリで各種機能を簡単に設定可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ポート拡張は無理だった

同メーカーのTUF-AX3000が不調になったので買い替えとして購入。 基本的な機能は似たような物なので評価は難しい。 サイズが小さくなったのは良いと思う。あとLEDが赤・緑・白などで状況がわかるのは便利。 LANポートが3ポートしかなく、自分の環境(PC・TV・PS5・Switch2)用には1ポート足りないので 「追加でネットワークハブを購入しなければならないか…?」と思ったが、 旧Switch用に購入していたUSB-LANアダプタがあったので、コレを使用してLANポートを拡張できないかと思い繋いでみた。 一応ネットワーク機器として認識はしたのだが、WANが使えなくなったときにスマホを繋いで テザリングする用として設計されているようで、LANポートの追加のような使い方はできないようだ。 その他のUSB-SSD等を繋いでNASにする機能などは使っていないが、自分の使い方としてはとりあえず使わないので評価できない。 今どき有線LANを何本も使用するユーザーは少ないと思うし、この機種を選ばないとは思うが 何かの参考になればと思い書いておきます。

5満足

【デザイン】 よくあるトゲトゲなデザインのルーターは好みでないので、ASUS のラインアップの中では一番好印象。 前面に地味ではあるが LED のライトアップも付いているので妻からも好評だった。 【設定の簡単さ】 アプリでなく Web 設定を使ったのだが、初期設定で出てくる「クイックセットアップ」機能の不安定さが気になった。マニュアル類の表記を見ても Web 設定の案内がないので、アプリを使った設定に満足しておくのが無難なのかもしれない。当然後から変更できるので、何かしらうまく設定できていなくても実害はない。 設定画面は普通という感じで、目を見張るほど使いやすくはなく項目も多いので少し時間はかかるが、理解できるだろうと思う。 ただ、同時に使えない機能?なども特に注意書き等もなく隣に並べられていたりと、親切さは全くないのが海外メーカーっぽくはある。とはいえ、ケーブルを繋いで初期設定するだけでほとんどのことはよしなにしてくれるので問題とは感じない。 【受信感度】 フレッツマンションタイプなのでもとより超高速は期待していないが、ax 対応なのでだいぶ余裕はできたのでは、とは思う。 これまで使っていた NEC のミッドレンジでは家族 2 人で使うとパケロスが頻発していたのが、今のところそれは解消することができているので満足。処理能力がどこまで向上しているかはよくわからない。 【機能性】 あまり使っていないのですが、プリンタ共有や Time Machine などいろいろ対応していて便利そう。 セキュリティ関連は設定がいろんなところに分散しているのでわかりにくいが、機能自体は色々あるので安心できると思う。 【サイズ】 まあまあ。これまでのルーターよりやや大きくなったので自分的には若干の不満ポイント。 【総評】 シンプルデザインで、在宅勤務などに支障がない程度の性能、というだけで選択肢が少なくなる中で、コスパはそこそこだが満足できる機能性だった。設定画面が不安定・項目も多いなどやや玄人向け感はあるが、まずまず使いこなせているので不満はない。

お気に入り登録105AirStation WXR-11000XE12/D [チタニウムグレー]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-11000XE12/D [チタニウムグレー]
  • ¥33,799
  • モバイル一番
    (全11店舗)
41位 5.00
(1件)
18件 2023/4/25  Wi-Fi 6E (11ax) 4      
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):4803Mbps 無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:4本(指向性)、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(指向性) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:300x195x75mm 重量:1515g 
【特長】
  • 6GHz/5GHzで最大4803Mbps、2.4GHzで最大1147Mbpsの高速通信が可能なフラッグシップモデルのWi-Fiトライバンドルーター。
  • 12ストリーム外付け「トリプルバンドダイポールアンテナ」を搭載。3軸回転機構を備えており、設置環境に応じてアンテナの配置がカスタマイズ可能。
  • INTERNET/LANのそれぞれに10Gbps対応ポートを搭載。無線スループットを損ねず、有線接続でも高速通信ができる。
この製品をおすすめするレビュー
510G回線を受け止める充分な実力(ただし相性問題あり)

10G回線を契約するので本機を購入しました。 結果、かなり満足しています。 【デザイン】 いかつすぎるのでもう少しおとなしいデザインにしてほしいですね。 そもそも日本の電波法の規制範囲内でしか出力できないのだから、海外品に対抗して大げさなアンテナを付ける必要はないわけです。 【設定の簡単さ】 接続成功後にch調整やその他こまかい設定のために管理画面に入る必要はありますが、箱から取り出して接続成功するまでのステップは非常に簡単です。 【受信感度】 6GHzは同室内で遮蔽物がなければ、5GHz/2.4GHzはこれまでと同様の充分な感度です。 【スピード】 Marvell AQC107 搭載 デスクトップPC: 下り7.4Gbps, 上り5.8Gbps (10GbE) Intel AX211 160MHz 搭載 ノートPC: 下り1.9Gbps,上り1.4Gbps (802.11ax 6GHz) Samsung Exynos5300 搭載 Pixel 8: 下り1.8Gbps, 上り0.8Gbps (802.11ax 6GHz) Samsung Exynos5400 搭載 Pixel 9 Pro: 下り1.8Gbps, 上り1.2Gbps (802.11ax 6GHz) <以下、Elecom WRC-X1800GSをAPモードにして経由> Switch: 下り80Mbps, 上り30Mbps (802.11ac 5GHz) Xperia XZ1/XZ1Compact: 下り570Mbps, 上り150Mbps (802.11ac 5GHz) 【機能性】 1年サービスのネット脅威ブロッカーは正直不要ですが、それ以外の本機そのものの機能は充分だと思います。 【サイズ】 デカいし重いのですが、発熱の多いチップを使っているから仕方ないのでしょうね。 【その他】 他所のレポートでも挙げられていますが、Nintendo Switch と相性が悪く5/2.4GHz双方で接続不可能なため、本機1GbE有線に旧ルーター Elecom WRC-X1800GS をAPモードにしてぶらさげ、5GHz(802.11ac)にて接続しています。 また、XPeria XZ1/XZCompact とも相性が悪く5GHz接続が不可能なため、Switchと同様に対応しています。 なお、Switch/Xperia 以外の家電類は本機に5/2.4GHz(802.11ac/n)にて接続できています。 【総評】 10G回線を導入した方には必要十二分の製品だと思います。 有線接続で理論値10Gbpsに対し7.4Gbps、802.11ax 6GHz/160MHzで理論値2.4Gbpsに対し1.9Gbpsの実効速度が出ています。 元の回線が優秀なのもありますが、その速度を受け止めるだけの充分なパワーを持った製品でした。

お気に入り登録185Archer BE805のスペックをもっと見る
Archer BE805
  • ¥39,800
  • ディーライズ
    (全35店舗)
48位 3.15
(12件)
299件 2024/2/ 8  Wi-Fi 7 (11be) 4      
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11520Mbps 無線LAN速度(5GHz):5760Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×10 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 
【特長】
  • パワフルなWi-Fi 7パフォーマンスと超高速有線接続を提供するトライバンドWi-Fi 7ルーター。スムーズな4K/8Kストリーミングなどを実現。
  • 10Gbps WANポート×1+10Gbps LANポート×1+ギガビットポート×4+USB 3.0ポート×2と豊富なインターフェイスを搭載。
  • 「EasyMesh」技術と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境を構築することもできる。
この製品をおすすめするレビュー
5基本的なことをやれば安定すると思う

10ギガ光クロス回線になり、バッファローのメッシュ中継機ををモデムに直挿しでやってたらネットが不安定になる沼をなんとか抜け出し。be400をメッシュにしました。それでもやはりモデム直は無理。 1ギガのときは上りが遅かったがそんなことはなく、グーグルだと両方3ギガくらい。10GLANカードです。tbe550e無線だと6Gで下り1.8上り1.4くらい。 抜け出すまで沼ったので売り払おうかと思ったが、ケーブルを6aにしたり、コンセント直にしたり。おそらくメッシュ関係ですね。バッファローの中継機でも無線メッシュできるかもだがもう根気がない。

5同一機種でのメッシュ出来ていますよ

【2024/12/11追記】 バージョンアップ(1.1.0 Build 20241025 rel.65140(4A50))がありました。 この一つ前のバージョンアップから動作も安定化してきましたが、今回のバージョンアップで機能が増えました。それに従い懸念されていた6GHzでのメッシュも対応されました。 1F〜2Fメッシュ間の転送速度(6GHzでコンスタントに2304Mbpsで接続)も速いです。 自分的にはこれで大満足です! 【デザイン】 格好いいです。 【設定の簡単さ】 Webツールのみで使っていますが、問題ないです。 逆にアプリは一切使っていません。 【受信感度】 2階建て一軒家で1Fから2Fの端部屋通しで、Easyメッシュで次の速度が得られています。 リンク速度:344 Mbps (2.4GHz) 1728 Mbps (5GHz)  ※もっと速い接続になる事もありますが、安定してこんな感じです。 【機能性】 スペック的に6GHzも最大速度で使えますが、今のところメッシュでは使えません。 ファームウェアの対応が待ち遠しいです。 なお、長時間(3〜4日?)が経つとまれに2.4GHzで接続できなくなりますが、設定で1日1回再起動させる事により回避しています。これは新しいファームウェアでの対応待ちでしょうかね。。。 【サイズ】 買う前に分かってはいましたが、デカいです。 【総評】 同機種を2台買ってメッシュにしました。 他の方は繋がらないとありましたが、こちらは2.4GHz/5GHzともに問題なく接続できます。 また今までAX73を使っていたので、これもメッシュに接続して計3台のメッシュで運用しています。 まだまだファームウェアがこなれていない印象がありますが、ポテンシャルはあると思います。 改善されれば、間違いなく★5つはあると思います。

お気に入り登録108AirStation WXR18000BE10P/D [グラファイトブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR18000BE10P/D [グラファイトブラック]
  • ¥46,800
  • イートレンド
    (全7店舗)
51位 5.00
(1件)
3件 2024/2/ 1  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 63台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11529Mbps 無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:4本、5GHz専用アンテナ:2本、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:300x195x75mm 重量:1700g 
【特長】
  • フラッグシップモデルのWi-Fi 7対応トライバンドルーター。6GHz/5GHz/2.4GHzの3つの周波数帯での高速通信を実現する。
  • 6GHz/5GHzでそれぞれ4ストリーム、2.4GHzで2ストリームに対応し、そのパフォーマンスを最大化する独自のアンテナ設計を採用。
  • INTERNET/LANそれぞれに10Gbps対応ポートを搭載。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5あなたの持っているものはWIFI7に対応した端末ですか?

2025年5月更新 25年においては、WIFI7対応端末も増えてきたものの、まだまだ普及と言えるレベルではありません。 以下がWIFI7対応のモバイルデバイスです。 iPhone 16シリーズ全て(AppleではiPhone 16のみでMacbook, iPadも全て25年はWIFI6Eまで) Xiaomi 15 Ultra, Oneplus 12, Galaxy 24 Ultraが対応していますが、Galaxy S24の国内では、いまだWIFI7への公式対応しておらず、おそらくデバイス上ではWIFI7は有効だが、ソフトウェア制限し、6Eまでとしているようです。 またWIFI7の最大の強みは通信帯域の320MHzに対応否かです。 海外で320MHzが有効化されているOneplus 12では、WIFI7をGoogle Pixel 9 Pro XLやiPhone 16 Pro Maxと比較していますが、 Oneplus 12:3Gbps(320MHz) Google Pixel 9 Pro XL:1.8Gbps(160MHz) iPhone 16 Pro Max:1.5Gbps(160MHz) となっています。要は通信帯域と呼ばれる理論値上限が、違う為、それに合わせて速度が約2倍弱違うということになります。 国内でのWIFI7に向けた320MHzの開放は総務省が23年末に行っていますが、それに対応した技適など確実に保証された320MHz対応のスマホは25年後半以降にならないと難しいというのが現実です。 結論、WIFI7は必要ない。10Gbpsの以上の回線なら有線にしなさい!笑 またWIFI7対応のルーターとWIFI7対応のデバイス間でまだまだ不具合報告が多く、安定的にWIFI通信が行えるのは6Eの規格までと認識するのが良さそうです。TP-Linkもバッファローもまだまだこれから。 以下24年2月記載 WXR18000BE10PとWXR18000BE10P/Dは発売日以外の違いはないと思って大丈夫です。 ちなみにWIFI7が使えるスマホは24年8月現在では、大手ではGoogie Pixel 9シリーズのみで、 Xiaomi 14 UltraやAQUOS R9など非常に限れたデバイスのみです。 逆をいうと、Galaxy 24 UltraやiPhone 15 Pro MaxでもWIFI6E止まりで、未対応です。 Macbook M3 Proでも6Eどまりです。 対象のスマホ以外では、WIFI7を搭載しているPCは玄人向けのWindowsPCばかりです。 基本的には24年2月以降の発売の王道系ではないPCばかりですので、注意が必要です。 ただし今後10G回線以上に契約をするタイミングなどで、WIFI7対応のPC、スマホを買い替える予定がある場合、タイミング次第では、先に買っても問題ありません。 ただしWIFI7はまだ対応しているルーター自体も少ないので、競合が多くなることを考えると後にすればするほど安くなることが考えられます。 WIFI7といっても160MHzがモバイル端末側の最大チャンネル幅になるため、 現状の計算では5Gbpsくらいが上限の実測となると思います。 10G回線で既に有線で8Gbpsなど計測できている場合、WIFI7対応のスマホ、Pixel 9シリーズなどで高速な4Kや8K動画が見れると思います。 1Gbpsと8Gbpsでの体感差は大きく、あらゆることにDLの時間がかからないというイメージです。 少しでも体感速度を上げたい、もうPixel 9シリーズを購入した場合、既に10G回線の方は逆にこのWIFI7のルーターが理想的なセットアップになりますので、おすすめです。 10G回線契約をしていても、10Gbps対応のLANーThunderbolt3.0などで計測したことない方は、 実際の最高速度はWIFI6では計測できていないと思ったほうがいいです。 10Gbpsでなく、5Gbpsや2.5GbpsなどのLAN、USBーTypeCが発売されていますが、 理想は5Gbps以上を計測できる状況を把握した後でWIFI7ルーターを購入することをおすすめします。 10G回線、20G回線契約者はWIFI7のルーターは必需品といえます。 5G回線では、WIF7でないと本領発揮できませんが、10G回線のほうがよりより実質限界の5Gbps(WFI7)に近づくことができると思います。 まとめ 10G回線以上の方は、予算次第では手早くWIF7対応スマホやPC、ルーターを揃えることで、 毎月払っている回線に対して、高コスパで通信できることになります。 ちなみに私の場合は以下です。 10G回線 NURO光 WIFI6:日中は1.0Gbpsが普通、夜中は稀に2Gbpsに到達 10G対応有線:5−8Gbpsを計測 WIFI7は実質モバイル端末側がチャンネル幅160Mhz制限があり、上限約5Gbps. 実質WIFI7対応端末では、2−4Gbpsでの通信速度が見込める これから購入される方の参考になれば幸いです。

お気に入り登録2Archer AX80Vのスペックをもっと見る
Archer AX80V 57位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 6 (11ax)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供するWi-Fi 6ルーター。高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1+ギガビットWAN/LANポート×1+ギガビットLANポート×3+USB 3.0ポート×1を装備。
  • v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し、回線の混雑を回避した高速通信が可能。
お気に入り登録113RT-AX5400のスペックをもっと見る
RT-AX5400
  • ¥22,220
  • ケーズデンキWEB
    (全8店舗)
60位 4.66
(7件)
47件 2023/8/21  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 88台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:外付けアンテナ×4、5GHz帯4x4/2.4GHz帯2x2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:161x226x160mm 重量:612.4g 
【特長】
  • v6プラス/OCNバーチャルコネクト対応のデュアルバンド(4804+574Mbps)Wi-Fi 6拡張可能ルーター。
  • 最大2Gbpsの高速WAN接続により、スマートホームや中小企業に安定したインターネット接続を提供する。
  • 独自の「AiProtection」がホームネットワークを保護。「ペアレンタルコントロール」機能、家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5既存ASUSUルーターが良かったから、そこからの買い足し。

○今回の購入に至るまでのポイント 1.RT-AX3000を購入して約3年半経過した。不都合なく気に入っていた。 2.wifi6ルーター全般の価格が、総じて手頃になっていると感じた。 3.安定して繋がる範囲を広くしたかった。 ⇒色々考えた結果、本気を親機として購入。2階に本機、既存のAX3000を1階に置いてAiMesh構築。 【デザイン】黒い本体に上に向いたアンテナ4本。ASUSの定番。 【設定の簡単さ】何とか繋げましたが、そんなに簡単ではなかった気が。 【受信感度】普通に良いです。 【機能性】AiMeshにしてアプリ入れました・・・全部は使いこなせない。 【サイズ】箱のティシュペーパーの薄いのの2箱分。 【総評】個人的な感想としては普通に良いです。気になるのは、ASUSルーターの良さが、さほど話題になってない(ような気がしている)ことです。

5設定項目が多く、わかりやすい

今までNECのアンテナ内蔵系のルーターを使っていたので、所々で比較が入ります。 総評としては非常に満足しています(次に買い換えるときもAsusの同系統にしようと思いました)。 【デザイン】 ゴツくて良いです。ただ、デザイン性と引き換えに設置場所はアンテナ内蔵系よりも劣ります。 【設定の簡単さ】 スマホでもアプリを入れるだけでPCと同様に設定を変えられるのがビックリしました。 PCでの設定への入り方はNECと大差ないです。NECのモデルと比べて多くの設定が出来るのですが、動作が軽快なので、サクサク設定出来ます。 ただ、設定が大量にあるため目的の設定がどこにあるか分からなくなることは度々あります。この辺りは機能の豊富さとトレードオフなので仕方ないです。 【受信感度】 見た目から想像するほどは強くないです。 1LDKの端近くに置いた際、反対側ではiPhoneのアンテナが2/3の状態でした。 【機能性】 スピードが申し分なく速いのは大前提として、面白い機能が沢山あって楽しいです。一部紹介します。 基本的にスマホアプリでも同様の機能を使ったり設定したり出来ます。 @ リアルタイムで接続端末ごとのトラフィックをモニター出来る(各端末の名前も自分で設定可能)ので、不審な端末が勝手に接続していないか、スリープモード中にどれだけ通信しているかなど簡単に把握できます。 A デバイスごとにアップリンクやダウンリンクの帯域幅を制限できます。 ゲスト用のWifiも帯域幅の制限が可能です。 B 外付けHDDをルーターに接続することでNAS化できます。 ルーターのCPUやメモリ使用率を見られるのですが、普通にWifiやルーティング機能を使っているだけだとCPUにかなり余裕があるため、色々な機能を有効化して使うことを想定しているのだと思います。 接続した外付けHDDをMacのTimeMachineとして設定出来るようにすることも可能です。 C VPNサーバー機能があります。 そのため、フリーWifiを使っていてもVPNを有効化することで秘匿性が高い通信が可能です。 また、同一ネットワーク扱いなので、Wake on LAN機能を使ってWindows PCなどを外出中に遠隔でスリープ解除させることも可能です(スリープ状態で外出しても、リモートデスクトップが可能になる)。 まだまだ大量に機能があり私自身全ては把握できていませんが、調べながら設定していくだけでも楽しいです。 【サイズ】 高機能さにしては小さく抑えられていますが、デザイン的に横置きしか出来ないため設置性は若干低いです 【総評】 非常に満足です。 素人に毛が生えた程度の私としては出来ないことが無いんじゃないかと思うくらい機能が豊富にあります。 むしろWifiルーターの範疇を超えた機能も多くあります。 こだわりたい人はとりあえず買って損はないのではないでしょうか?

お気に入り登録62Archer BE900のスペックをもっと見る
Archer BE900
  • ¥69,780
  • ディーライズ
    (全40店舗)
63位 3.62
(4件)
80件 2024/10/ 9  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK 250台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11520Mbps 無線LAN速度(5GHz):5760Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×12 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:7 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:96x262.5x302mm 
【特長】
  • 最大24.4Gbpsの超高速接続を実現するクアッドバンドWi-Fi 7ルーター。新しい6GHzバンドが、対応端末へ広い帯域幅と混雑のないチャンネルを実現。
  • 10Gbps SFP+Fiber/RJ45コンボWAN/LANポートと10GbpsWAN/LANを各1つ搭載し、2.5Gbpsポート×4、1Gbpsポート×1、USBポート×2も備える。
  • 独自のWi-Fi最適化と最適配置された12本のアンテナが、より多くの容量、より強力で信頼性の高い接続、より少ない干渉を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
510G最高

【デザイン】 GOOD 【設定の簡単さ】 GOOD 【受信感度】 GOOD 【機能性】 GOOD 【サイズ】 GOOD 【総評】 ベリーGOOD

4ネット回線を10Gにしたので購入

自宅のネット回線をフレッツ光クロス(10G)に変更したのに合わせて購入しました。 本機をルーターとして使用するつもりでしたが、光電話を契約している場合は、NTTから供与されるホームゲートウェイをルーターとして使用しなくてはならないと後で知りました。 ネット上では、ONUからの信号をひかり電話とネット信号に分離する方法が掲載されていましたが、そのためにはテキストベースで設定を行う業務用のルーターが必要なようで、本機では不可能でした。 結局、単なるアクセスポイントの機能しか使わないことになりました。 無線の到達範囲は広く、これまでは、バッファローのAP三台で4LDKのマンション内をカバーしていました。本機では、マンションの中心に設置して、一台で十分な速度を確保できるようになりました。 価格の割に設定項目が少なく、物足りないような気がします。 付属するスイッチ機能は、スイッチ単独ならば3から4万円相当のものです。 総じて、性能のよい無線ルーターと思います。

お気に入り登録49AirStation WXR9300BE6P/D [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR9300BE6P/D [ブラック]
  • ¥24,800
  • イートレンド
    (全8店舗)
68位 -
(0件)
2件 2024/10/23  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 35台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:2本、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:230x163x60mm 重量:790g 
【特長】
  • ハイパフォーマンスモデルのWi-Fi 7対応トライバンドルーター。「MLO」を利用することで2.4GHz/5GHz/6GHzのうちから複数の周波数帯を同時利用できる。
  • 6GHzにおいて最大5764Mbps、5GHzにおいて最大2882Mbps、2.4GHzにおいて最大688Mbpsの高速通信が可能。
  • 80MHz/160MHz/320MHzそれぞれのパフォーマンスを同時に最大化する独自のアンテナ設計。INTERNET回線への接続用に10Gbps対応ポートを搭載。
お気に入り登録3Archer BE700のスペックをもっと見る
Archer BE700 68位 2.00
(1件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11528Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
お気に入り登録21AirStation WXR18000BE10P/N [グラファイトブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR18000BE10P/N [グラファイトブラック] 73位 -
(0件)
0件 2024/12/19  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 63台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11529Mbps 無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:4本、5GHz専用アンテナ:2本、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:300x195x75mm 重量:1700g 
【特長】
  • フラッグシップモデルのWi-Fi 7対応トライバンドルーター。Wi-Fi AllianceのWi-Fi規格認定プログラムである「Wi-Fi CERTIFIED 7」を取得している。
  • MLOを利用することで、2.4GHz/5GHz/6GHzのうちから複数の周波数帯を同時利用できる。10ストリーム外付け「トリプルバンドダイポールアンテナ」を搭載。
  • 6GHzにおいて最大11529Mbps、5GHzにおいて最大5764Mbps、2.4GHzにおいて最大688Mbpsの高速通信が可能。INTERNET/LAN 10Gbps対応ポートを搭載。
お気に入り登録1Archer GE800のスペックをもっと見る
Archer GE800 79位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 7 (11be)        
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):11528Mbps 無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:高性能内蔵アンテナ×8 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:6 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:207x224x292mm 
お気に入り登録2Deco BE9300(1パック)のスペックをもっと見る
Deco BE9300(1パック) 85位 -
(0件)
0件 2025/7/ 2  Wi-Fi 7 (11be)        
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:高性能アンテナ×4 (内蔵式) 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 MU-MIMO: 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:107.5x176x107.5mm 
お気に入り登録4Deco BE9300(2パック)のスペックをもっと見る
Deco BE9300(2パック) 92位 -
(0件)
0件 2025/7/ 2  Wi-Fi 7 (11be)        
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:高性能アンテナ×4 (内蔵式) 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 MU-MIMO: 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:107.5x176x107.5mm 
お気に入り登録107TL-WR902ACのスペックをもっと見る
TL-WR902AC
  • ¥3,504
  • シープワン
    (全36店舗)
103位 4.24
(8件)
99件 2017/12/26  Wi-Fi 5 (11ac)            
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):433Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps 有線LAN(HUB)速度:10/100Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:1 NAS:USB端子x1 中継機能: DLNA: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:74x22x67mm 
【特長】
  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応する、AC750ワイヤレス トラベルルーター。
  • 5GHz帯(11ac/n/g)接続時では最大433Mbps、2.4GHz帯(11n/g/b)接続時では最大300Mbpsの高速通信が可能。
  • ファイルの共有と充電用の多機能USBポートを備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5イーサネットコンバーターとして完璧。wifi6対応後継機を熱望!

求めていたのは「イーサネットコンバーター」です。 本機のクライアントモードが、まさにそれで、完璧に対応できます。 以前は、アクセスポイント(中継器)の機器も1Fで使いましたが、 2Fの強力な無線LAN電波に干渉して、1Fで弱い電波を拾ってしまう。 そこで本機を購入して試して、大成功しました。 *注意点があります。本機に付属のLANケーブルは、無線LANルーターにつないで アクセスポイントとして使う種類のものですから、 クライアントモードで使う場合は、通常のLANケーブルを使ってください。 この説明を読まなかった、書いてなかった?ため、 ハブからLANがつながらなくて、故障かと思いました。 あやうくスイッチングハブを再購入するところでした。 はじめは2Fに光端末から無線LANルーター(wifi6)を使っているので、 1Fにもwifi6の受信機を求めていましたが、高い。 そこで、wifi5であるが、ac 5Gで速度を重視し、こちらを購入。 1Fで本機から有線LANケーブルでハブを介しTV、PS3、スカパー、レコーダー3台を接続。 スカパー以外は無線LANがありますが、一部機種の無線が5Gに対応していないため、 全てを本機からハブ、有線LANにして、スカパーからLAN録画もしたい。 2000円台の受信機で、求めていた接続や録画、再生にいたるまで、完璧でした。 特にPS3から全ての録画番組が本機の有線LANからハブを介して再生でき、 機器間同士が直近の有線LANでやりとりできるので、とても安定しました。 2Fの無線LANから1FのPS3に無線接続した場合、他機の録画番組は無線を介して、 2Fから送信されるため、動画がもたつき、再生できませんでした。 本機を介して、2F無線LANから受信した場合、クライアントモードで受信機になるので、 以前のアクセスポイント中継器のように無駄な無線電波を出さないので、 全く干渉が起きず、受信機に徹することが可能になりました。 安定して5Gで150M前後で受信でき、ハブを介しても80M前後で機器が使えました。 動画再生が全くもたつきなく安定録画・再生できました。 本機のお陰で、PS3が4Kレコーダーで録画した4k番組を再生できることが確認できました。 パナの4Kレコで、4K録画番組にはタイトルが付きませんが、試しに再生してみると、 HDへのダウンコンバートですが、BS並みの美しい画像で再生できました。 レコーダーに録画した番組は、PS3のみで、全て再生でき本当に便利になりました。

5トラベルルーターにしては贅沢過ぎる能力

元々ELECOMのWRH-583BK2を使用していたのですが2,4Ghz帯が使えたり使えなかったりするようになり5GHzと2,4GHzの2バンド同時運用できるトラベルルーターがこちらしかなく購入に至りました。 【設定の簡単さ】 簡単な説明書やWifi情報カードが付属してますのでまずは純正のPWより接続したらそのまま使えます。 接続後は説明書を見て管理画面に入り各種設定をおこないます。 ルーターの設定経験のある方ならば簡単に設定できます。 【受信感度】 5GHzにて木造2階建てだと2階に設置しても1階で利得は半分位あり十分です。 【機能性】 このトラベルルーターの特徴なのですがHDDを接続してのNAS機能や細かな設定が出来、オーバースペックなのではと思える位の設定が可能です。 【サイズ】 唯一の不満と言えばWRH-583BK2の2個分サイズと大きい事。 あとHDD接続ポートの関係上仕方ないのですが有線LANの差し込みと電源ポートが直角になっている事位でしょうか。 【総評】 トラベルルーターで唯一デュアルバンド同時接続可能な機種なので他に選択肢がありません。 buffaloで切り替え式デュアルバンド機は出ていますが5GHzと2,4GHzを同時に使いたいならば現行これしかないです。 3年保証となっているので長く使える事を期待します。

お気に入り登録17AirStation WXR9300BE6P/N [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR9300BE6P/N [ブラック] 107位 -
(0件)
0件 2025/1/15  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 35台
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:2本、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:230x163x60mm 重量:790g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応トライバンドルーターのハイパフォーマンスモデル。「MLO」を利用することで、2.4GHz/5GHz/6GHzのうちから、複数の周波数帯を同時利用できる。
  • 80MHz/160MHz/320MHzそれぞれのパフォーマンスを同時に最大化する独自のアンテナ設計。「Wi-Fi EasyMesh」で手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • INTERNET回線への接続用に10Gbps対応ポートを搭載し、動画ストリーミングサービスやネットゲームなど、大容量ネットサービスを快適に楽しめる。
お気に入り登録63Archer AX80/Aのスペックをもっと見る
Archer AX80/A 113位4.57
(5件)
10件 2022/12/26  Wi-Fi 6 (11ax)   3階建て 4LDK 100台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:189x200x59mm 
【特長】
  • 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供する8ストリームWi-Fi 6ルーター。ビームフォーミング対応デュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵。
  • 2.5Gbps WAN/LANポート×1+ギガビットWAN/LANポート×1+ギガビットLANポート×3+USB 3.0ポート×1と多彩なポートを備えている。
  • v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し回線の混雑を回避した高速通信が可能。OFDMAとMU-MIMOにより、複数のデバイスへ同時にデータを送れる。
この製品をおすすめするレビュー
5電源のON/OFFスイッチが付いている!

13年ぶりくらいにルーターを新規購入しました。 今まで使っていたものと本機のスピードを定量的に比較した所、スピードは3倍以上違いました。 さすが、最新版! サイズはやや大きめですが、デザインはシンプル、かつシャープでかっこいいです。 本機の一番の特徴は、電源のON/OFFスイッチが付いていることです。 土日などの使わない時は、電源スイッチを押すだけ。 電源を切っておけば、節電もできるし、器機の耐久性も長くなります。 コンセントを抜き差ししても同じことができるのでしょうが、力がいるし、終了プログラムも走らないから、機器への負荷も大きいと思います。 常時電源をONにしっぱなしの人は無関係ですが、たまに使わなことがある人にはお勧めの一品です!

5良いです

前に使用していた機種が突然壊れたので、買い替えました。自宅で家族がスマホを接続する位の使い方ですか、速度は十分だと思います。

お気に入り登録190RT2600acのスペックをもっと見る
RT2600ac
  • ¥25,370
  • イートレンド
    (全9店舗)
113位 4.51
(14件)
433件 2017/7/11  Wi-Fi 5 (11ac) 4      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:4x4 MIMO Omni-directional high-gain dipole(2.4GHz/5GHz) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: DLNA: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: 幅x高さx奥行:280x77x169mm 重量:700g 
この製品をおすすめするレビュー
5国別ファイアウォールが最大の目玉

国別でIPアドレスを弾く事が出来ます。 DDNS、OpenVPNもこれ一台で全て完結します。 他社ルーターではおまけ程度のUSB機能ですが NASメーカーというだけあり 外付けUSBの速度と安定性は抜群です。

5質実剛健な機種ですね遅くない

【デザイン】 かっこいいです 【設定の簡単さ】 webベースの設定画面が用意されており日本語での設定が可能です。 【受信感度】 自宅の1Kと実家の戸建てで使っていますがどの部屋でも感度良好です。 【機能性】 5Ghzと2.4Ghzを自動で切り替えてくれう機能が非常に便利です。 【サイズ】 大きくて置く場所には困ります・・・ 【総評】 別のレビューではV6プラスが非常に遅いとかいてありましたが私の環境(ギガスマートマンションタイプ)では平均して500Mbps程度出ています。 余計な機能(広告除去やwebフィルタリングなど)をオンにしていたのではないかと思います。 パワフルな機種ですが複数機能をオンにすると流石にもたつきますね・・・

お気に入り登録147AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]
  • ¥19,500
  • エディオンネットショップ
    (全2店舗)
119位 3.71
(19件)
163件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 32台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):860Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:3本、5GHz:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:230x163x60mm 重量:830g 
【特長】
  • ハイパフォーマンスモデルのWi-Fi 6対応ルーター。特定方向へ電波を強化できる独自のアンテナ設計の「3軸回転外付けダイポールアンテナ」を採用。
  • 10Gbps回線(規格値)をむだにしない、INTERNET 10Gbps対応ポートを装備。従来の80MHzチャネルから160MHzチャネルに拡大しトップスピードが大きく向上。
  • アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5壁に取り付けてみた

【デザイン】 アンテナが4本もあって面白い。 【設定の簡単さ】 ちょっと面倒だった。 以前使っていた機器の情報をそのまま引き継がなかったので、接続しているエアコン、テレビ、ゲーム機等の設定をやり直すことになった。 気付いた時にその都度接続機器の設定をやっていたので全部終わるのに二週間くらいかかった。 ネット無しでは不便な現代の生活に改めて気付かされた。 【受信感度】 大変いい。 アンテナの向きを調整したおかげか。 【機能性】 特に問題ない。 【サイズ】 壁に掛けているが、もう少し小さければと思う。 【総評】 前の機種より高機能だと思うが、設定が面倒だった。 とはいえ一回設定すれば、後はほとんど何も考えず使用できる。 設置して間もなく一年、特に何の問題も起きていない。

5購入してよかったです。

【デザイン】 アンテナが4本あり、かっこよくみえる 【設定の簡単さ】   以前のモデルと同じ 【受信感度】   2階でも電波強度が最強 【機能性】   不満なし 【サイズ】   大きい 【総評】   特に不満なし

お気に入り登録26ZenWiFi AX (XT8) [ブラック]のスペックをもっと見る
ZenWiFi AX (XT8) [ブラック] 119位 4.02
(6件)
154件 2020/8/ 6  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 90台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×6、5GHz-1帯:2x2/5GHz-2帯:4x4/2.4GHz帯:2x2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:160x161x75mm 重量:716g 
【特長】
  • 家中をカバーするWi-Fi 6対応トライバンドメッシュWi-Fiルーター。本機を2台同時に使用することで最大約511m2、およそ6部屋をカバーできる。
  • 複数のデバイスからの信号をまとめて同時に送信することができ、待ち時間が短縮される。TWTにも対応し互換性のあるデバイスの消費電力を最大7倍削減。
  • 「AiMesh」でのメッシュネットワーク構築により、音声や画像が途切れることのない安定した接続が可能。2.5Gbps対応のWANポートを1基搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5高機能、高性能、見た目よし

【デザイン】 大きさだけで言えば国内メーカーの製品が小さいですが、設置したときの佇まいは悪くない。LEDがチカチカ光らないところや筐体の形状など、目立つとこに置いても部屋に違和感なく馴染みます。 【設定の簡単さ】 私はメッシュのノードとして設定したので、本機の設置は電源を繋いだだけです。あとは親になるルーター側からノードを追加するだけ。それさえも、ボタンを1回押すだけで完了しました。ASUS製品はルーターとして使う場合も、基本的なプロバイダへの接続手順を知っていれば簡単だと思います。 【受信感度】 良いですね。 うちは親にRT-AX88Uを使ってますが、アンテナは内蔵なのにRT-AX88Uよりも電波の掴みがよい気がします。 【機能性】 これもノードとして使うと何も触りません。 RT-AX88U並みの機能があるのに宝の持ち腐れです。できればノード専用機を出して欲しい。 【サイズ】 小さくないけど無駄に大きい感じはしない 【総評】 高価なのでコスパは微妙ですが、そこら辺許せるならとても高性能なWi-Fiルーターです。

5ベストバイだと思っています。

【デザイン】  特に不満はありません。  バッファローやNECと比べると  ややおおきいと感じるかもしれません。 【設定の簡単さ】  説明書通りに実施すれば問題ありません。 【受信感度】  当方は各階20坪の2階建ですが、2台で問題なく通信できています。  1台だと受信感度が悪くなるように思えます。 【機能性】  トライバンドの通信スピードの速さを実感しています。  NEC2600hp2にデュアルバンドを2台の時は  20mbps程度でしたが、それと比較すると 10倍以上の400mbps以上となりました。  動画視聴もテレビも止まることはありません。 回線の契約は1Gbpsです。 【サイズ】  バッファローやNECと比べると  ややおおきいと感じるかもしれません。 【総評】  2台で6万円近くしました。  高いと思いましたが、テレワーク中心の生活になり、通信の安定性を求め購入しましたが、不満は全くありません。  2021年のベストバイだと思っています。

お気に入り登録28QHora-301Wのスペックをもっと見る
QHora-301W 130位 5.00
(1件)
6件 2021/2/ 5  Wi-Fi 6 (11ax)            
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2475Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1182Mbps アンテナ数:8 Internal Antennas 有線LAN(HUB)速度:100/1000/2500/5000/10000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:6 NAS:USB端子x2 MU-MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:250x48x180mm 重量:1900g 
【特長】
  • Qualcomm IPQ8072Aプロセッサーを搭載した、Wi-Fi6および10GbE接続をサポートするSD-WANルーター。
  • Wi-Fi6デュアルバンド802.11ax(2.4GHz&5GHz)に対応し、最大3600Mb/sの転送速度を実現。
  • 2基の10GbEポートと4基のGigabitポートを装備。フレキシブルなWAN/LAN設定によって最適なネットワーク導入に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5デザインがシンプルで良い

【デザイン】 他のメーカーの製品はトゲトゲした物が多いですが、すっきりしたデザインでとても気に入っています。 【設定の簡単さ】 ある程度、ネットワークの仕組みや用語の意味が分かっている人ならば簡単かと思いますが、設定方法を調べないと行けない人は、訳語や設定画面や項目が他のメーカーと大きく違うので戸惑うかもしれません。 【受信感度】 狭い家でしか使っていないので正確には分かりませんが、十分に繋がります。また、線路沿いで電車が通ったとしても問題ありませんでした。 【機能性】 ルーター機能に関しては業務用ルーターのような細かな設定はできませんが、ある程度はできる印象です。 昔はdslite非対応でしたが、アップデートで対応されました。また、10GbEポートは2ポートあり、1GbEポートも含めて、6ポートのWAN/LANの割り当ては自由です。 VPN機能はサーバー/クライアント両対応だったり、ユーザー管理ができたり、プロトコルを選べたりと機能豊富です。 【サイズ】 無駄な出っ張りがないのでコンパクトです。電源が内蔵だったらもっとよかったのに... 【総評】 昔に比べると円安効果でだいぶ値上がりしましたが、高性能かつそこそこの機能ルーターとしては貴重な選択肢だと思います。また、複数ルーターを管理する機能があり、シリーズで互換性が保たれているのも良いと思います。 性能を落としてコンパクトなQMiroシリーズもwifi6対応の新製品を出してくれればサブ機として追加で買うのになぁ...

お気に入り登録2Archer GXE75/Aのスペックをもっと見る
Archer GXE75/A 143位 -
(0件)
0件 2024/12/19  Wi-Fi 6E (11ax)        
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):2402Mbps 無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高機能内蔵アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:129.5x193x237mm 
【特長】
  • 2402Mbps(6GHz)+2402Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)のトライバンドWi-Fiルーター。
  • 6GHzバンドによるWi-Fi 6Eデバイス専用のチャンネルで、混雑を回避してゲームを楽しめる。2.5Gbps WAN/LANポート×1+1Gbps LANポート×4を備えている。
  • 内蔵アンテナ・Wi-Fi最適化・ビームフォーミング技術で、途切れないWi-Fiを家中に届ける。ゲームブースト機能を搭載。
お気に入り登録13Archer GE550のスペックをもっと見る
Archer GE550 143位 -
(0件)
0件 2025/1/30  Wi-Fi 7 (11be)        
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps、5000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: DLNA: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:129.5x193x237mm 
【特長】
  • 5764Mbps(6GHz)+2882Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)のトライバンドWi-Fiで快適なゲーム通信を実現するトライバンドWi-Fi 7ゲーミングルーター。
  • 5Gbps WANポート×1、5Gbps LANポート×1、2.5Gbps LANポート×3を搭載し、 有線デバイスに今まで以上の帯域幅を提供。
  • 「ゲームブースト機能」を搭載し、ゲームアプリ・ゲーム機・モバイルゲーム・ゲームサーバーをブーストして、ジッター・ラグ・Pingを最小化する。
お気に入り登録43Deco BE65 Pro(2パック)のスペックをもっと見る
Deco BE65 Pro(2パック) 143位 4.52
(2件)
4件 2024/10/ 2  Wi-Fi 7 (11be)        
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:高性能アンテナ×4 (内蔵式) 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、5000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 MU-MIMO: 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:107.5x176x107.5mm 
【特長】
  • 最大9.3Gbps(6GHz:5764Mbps+5GHz:2882Mbps+2.4GHz:688Mbps)の通信スピードを提供するトライバンドメッシュWi-Fi 7システム(2パック)。
  • 5Gbps×2+2.5Gbps×1のWAN/LANポートを搭載。Wi-Fiと有線接続によるバックホール通信で、ネットワーク全体の処理速度とレイテンシーを改善する。
  • MLO(Multi-Link Operation)により、複数帯域の電波を同時に利用し、通信効率・安定性の高いデータリンクを確立する。
この製品をおすすめするレビュー
5BE65より安くで、安定しています!

【デザイン】 丸くてスタイリッシュです。 【設定の簡単さ】 相変わらず、アプリ経由で簡単です。PCから設定できないのは少し不便です。 【受信感度】 非常に良いです。 【機能性】 LANポートが5Gbpsになっていて、さらに速度アップです。家のハブの入れ替えがまだで、宝の持ち腐れ状態です。 【サイズ】 やはり、大きめです。 【総評】 今回、BE65を親に譲って、こちらを購入してみました。BE65はすでにBE65 Proより割高になっているので、終売なのかもしれません。もしくは、BE65 ProがV2に切り替わるタイミングだったのかも。 BE65で生じていた、一部のIoT機器との接続が、問題なくなりました。とても安定しています。 RAMが増えているようなので、それも安定要因なのでしょう。 親宅はX50からBE65にしてあげたので、6GHz帯でバックホールが構築できて、速度がかなりアップしました。双方ともに、よかったと思います。

4設置も設定も簡単だが、コンセント廻りの存在感が気になる

【デザイン】 いい意味でルーターらしくない。 可愛いとかセンスがいいとまでは言わないが、リビングに置いても異物感は少ない。 ただ、本体のランプは結構しっかり光る。暗い部屋に設置するとかなり目立つ。 【設定の簡単さ】 これまでbuffalo製のルーターばかり使用してきたが、 こちらの方が格段に設定しやすかった。 特にアプリの出来が良く、2025年1月に購入してから1ヵ月ほどの使用感だが AirStationのように途切れたり読み込みに待たされることは無い。 【受信感度】 木造2階建ての一軒家で使用しているが、1台でも十分だったのではと思うほど感度が良い。 2階に設置したゲーム機やテレビが、2階に設置した子機ではなく1階の親機に繋がる。 専用アプリでそれぞれの端末を親機/子機に接続するよう割り振れるので、 必要であれば割り振ることでルーター1台当たりの負担を減らすことができる。 【機能性】 親機の設定さえ終われば、子機は電源を繋ぐだけで使えるのは大変便利。 専用アプリにはWi-FiのSSIDやネットワーク名称の変更、接続端末の割り振り、 ネットワークスピードテストなど様々な機能があるが、特に意識せず繋ぐだけで十分使える。 ただ、TP-Link製のスマートホーム製品も同じアプリで管理できるはずだが、 そちらは何故か連携できていない。 そちらはそちらの専用アプリもあるので特別問題ではないが、残念なポイントではある。 【サイズ】 大きい。アンテナが飛び出していたり奥行きがあったりということはないが、 高さと直径は購入前にしっかり確認した方が良い。 しかも電源タップも大きく、コンセントから横方向に大きく飛び出して場所をとる。 ルーターを収納ボックスなどに入れて隠したい人にとってはかなり邪魔だろうと思う。 【総評】 メッシュルーターが初めての人でも設定しやすく、導入はとても簡単。 説明書も日本語表記があるため、安心して設置できる製品と思う。 一方で電源ケーブルの存在感は邪魔になるレベルで、このせいで設置できない家庭もあるのでは と思ってしまうほど。次の世代ではここを改善してくれることを期待する。

お気に入り登録8AirStation connect WTR-M2133HS/N [パールホワイトグレージュ]のスペックをもっと見る
AirStation connect WTR-M2133HS/N [パールホワイトグレージュ]
  • ¥9,980
  • WorldFreeStore
    (全2店舗)
155位 5.00
(1件)
0件 2020/7/14  Wi-Fi 5 (11ac) 2   2LDK 20台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:5GHz(W52/W53)/2.4GHz:2本(内蔵)、5GHz(W56):2本(外付け) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:231x231x70mm 重量:970g 
この製品をおすすめするレビュー
5順調に使えております。

3LDKのマンションで使っております。 扉を隔てて部屋があるので、 扉越しの2部屋には子機を2台置いています。 ただ、息子の部屋は俺でも切れることがあるので、 平行してドコモWi-Fiも置いてます。

お気に入り登録3Archer BE550/Aのスペックをもっと見る
Archer BE550/A 155位 -
(0件)
0件 2025/6/30  Wi-Fi 7 (11be)     4LDK  
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5760Mbps 無線LAN速度(5GHz):2880Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:最適配置内蔵アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:76x203x231.7mm 
【特長】
  • パワフルなWi-Fi 7パフォーマンスと超高速有線接続を提供するトライバンドWi-Fi 7ルーター。
  • 2.5Gポート×5(2.5Gbps WANポート×1と2.5Gbps LANポート×4)を備えている。
  • 「EasyMesh技術」と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境を構築できる。
お気に入り登録26AirStation connect WTR-M2133HS [パールホワイトグレージュ]のスペックをもっと見る
AirStation connect WTR-M2133HS [パールホワイトグレージュ]
  • ¥5,200
  • セレクトストア
    (全1店舗)
172位 2.68
(6件)
0件 2019/11/20  Wi-Fi 5 (11ac) 2      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:5GHz(W52/W53)/2.4GHz:2本(内蔵)、5GHz(W56):2本(外付け) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS2: AOSS: 幅x高さx奥行:231x231x70mm 重量:970g 
【特長】
  • 4K動画配信サービスもストレスなく楽しめるトライバンドWi-Fiルーター。混雑を解消し快適な通信を実現する。
  • 新設計5GHz(W56)の指向性パワーアンテナにより、より高速な通信を可能にしている。
  • ネット家電をサイバー攻撃の脅威から守るセキュリティ機能「ネット脅威ブロッカー Premium」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4奇抜なデザインでルーターと思わせない形

【概要】  某中古ショップで千円という破格値だったので購入、WIFI6には対応していないからか。 子機も2台千円ずつで売っていたがひと月遅れくらいでそちらも1台購入。 シンプル機能系のばかり買っていたので少し期待し、勿論値段分以上の満足だった。 親ルーターから長いケーブルで別の階にブリッジ接続で設置し無線LAN親機として使用中。 【デザイン】  奇抜としか言いようのない、まるで飾り皿のような丸いデザイン。厚みもあるので短い円筒形?アルミの棒足が2本付属し斜めに傾けて設置が可能だが、外して家具の隙間に入れた。おかげで邪魔にはならない。壁設置が理想だと思うが厳しいか。 【設定の簡単さ】  実は少し苦戦した。バッファロールーターは色々使っているが、5GHzを個別に設定できないようでチャンネルがうまく選択できず色々調べたら最近のルーターは2.4も5も意識して分けない方針のようだ。自動でベストなものを選んでくれるのはありがたいが電子レンジによる妨害とか対応できるのかな? 【受信感度】  他の人の評判はすこぶる悪いが木造一軒家では全然問題なかった。速度は今までのWSRシリーズより速いくらい。WSR2533DHPも使っているがあちらで600Mくらい出ることもある、いい勝負で設置部屋を変えることで共存。のちに父の寝室に子機を買い増ししたことで親父のfirestick視聴も安定した模様。尚、子機の設定は糞面倒臭かった(笑)。 【機能性】  実際売りにしてるほとんどの機能はルーターとしての機能だが、親ルーターはプロバイダから貸し出されている物を使っている為、APモードで使う事になりあまり意味がない。多分メッシュ機能はちゃんと動いているが家の中にある多数のルーター(ブリッジ接続)のなかでこれと子機一台だけがメッシュ。USB機能はまだ未使用なのでこれから折を見て使っていく予定。  2.4GHzと5GHzの使い分けが無く、一律同じSSIDで接続されるのがちょっと慣れない。まぁ問題は無い。 有線接続時のスループットは未計測。 【サイズ】  バッファローのWSRシリーズよりかなりでかい。パン皿を5枚重ねてパックしたような形状。軽いけど。付属の足を使うと斜めに立てかけたような設置になり更に空間を取る。受信性能にフィードバックされていると信じたい。 【総評】  割と良い印象、WSR2533DHPほどいじり倒していないが設定項目も多く楽しめそう。接続も、停電やブレーカーが落ちるたびにトラブるWSR2533DHPより安定して自動再設定される。その分トラブル対応でガンガン設定を煮詰めたりはしていないがそれだけ優秀という事か。 (個人的には千円でこの高機能と安定性は破格の買い物だった)

4USB 速度も微調整を可能だと

【デザイン】 親機がよかったです。 【設定の簡単さ】 スムーズに接続が簡単だと可能です。 【受信感度】 目的地の位置により途切れて、ランク上げ検討しました。 【機能性】 専用の中継機であればよいとあります。 (専用の中継機:接続の範囲内でありません) 【サイズ】 TR-M2133HS、無線でやや弱に近い場所になり上の無線のLANと交換を検討します。 【総評】 電源ケーブルが細かいです。

お気に入り登録23Nighthawk AX6 RAX50-100JPSのスペックをもっと見る
Nighthawk AX6 RAX50-100JPS 172位 2.41
(4件)
0件 2020/9/30  Wi-Fi 6 (11ax) 4     60台    
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:4つの外部アンテナ、2.4GHz AX:2x2(Tx/Rx)/5GHz AX:4x4(Tx/Rx) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: 4K通信対応: DLNA: ゲストポート: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:295.8x57.2x206mm 重量:566g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応で6ストリーム最大4804+574Mbpsの高速ワイヤレス通信を実現するデュアルバンドWi-Fiルーター。
  • 4つのLANポートを搭載しており、テレビやゲーム機などの無線LANに対応していない有線デバイスも接続できる。
  • 専用アプリでルーターのセットアップや管理を簡単に行える。トリプルコアプロセッサーを搭載し、スムーズな4K UHDストリーミングを提供。
この製品をおすすめするレビュー
4普段使い向きの良いWiFiルーターAPです。

アクセスポイントとして使う為に買いました。 簡易NAS用USB3.0に120GBSSDを繋ぎ使ってます。 設定で使い勝手も良くでき地味に便利です。 本ルーターは入門機として基本に忠実な造りで 比較的良くできてると思います。3年保証付き WiFi通信の基本が解り実行できる人向けです。 外観や特性も言われてるほど安ぽくは無く 電波も速度もほぼカタログ通りで安定してます。 設定は取説がきちんとしてますので それほど難しくなかったです。 ルーターとノートPCをLANケーブルでつなぎ 取説をよく理解して焦らず動作を良く確認しながら 進めていけば上手くいきます。 自宅のNTTフレッツ光(光電話付)ホームゲーターウエイ PR-400MIのLAN1に繋いでAPとして使ってます。 BIGLOBEのIPv6オプション契約通信してます。

3もう一歩

【デザイン】 ステルスっぽい雰囲気を醸し出しています。 この手のクラスのルータはだいたいそうですが、悪の組織の宇宙船みたいなデザインで 部屋のインテリアには合いにくいと思います。個人的には嫌いじゃないです。 本製品に限らずマットブラックの製品には共通ですが、ホコリが目立ったり 白っぽくなりやすいです。 本体正面のグリル部分はプラスチックでグリルっぽいメッシュ模様が入っています。 アンテナ部が翼のようになっている同社の上位機種(AX8 RAX80-100JPS)は実物を見ると グリル部分がしっかりとメッシュになっていて、質感も高級感があり、比較すると 本製品のチープさは否めません。 背面の有線LANポート(Ethernet)について、差し込むとLANケーブルのツメが 下側に来るのですが本体の底板が突き出ているため、指がLANケーブルと底板に 挟まれLANケーブルがとても抜きにくいです。 【設定の簡単さ】 スマートフォンアプリが利用できますが、今回は設定には使用しませんでした。 設定後にアプリを試し、ログイン時にiPhoneのFaceIDを使用したところ、 「無効な試行回数が多すぎます。30秒後にもう一度試してみてください。」 と毎回表示されます。FaceIDは使わない方がいいみたいです。 (2021/8月現在はアプリのアップデートで解消されたようです。) ホームゲートウェイのLANポートと本製品のWANポートをケーブルで繋ぎ、 ブラウザから設定画面にアクセスしAPモードに設定しました。 APモードに切り替えると自動的にホームゲートウェイの無線はOFFになり 本製品のSSIDのみになりました。 PCのChromeブラウザから設定コンソールにアクセスし、 [高度]タブ>[高度な設定]>[ワイヤレス設定]を押しても何も表示されない不具合があります。 リンクを右クリックし、新しいタブで開くと表示・設定ができます。 【受信感度】 接続機器増加に伴いホームゲートウェイAterm BL900HWの処理能力に限界を感じ、 本製品を導入しました。 ベストエフォート型1Gの光回線で、元々70Mbpsの回線速度だったものが 300~400Mbpsほどになりました。 電波はホームゲートウェイ直接の無線接続と比較して安定はしています。 テレビで動画配信サービスを利用すると回線が逼迫し、他の端末がネットに繋がらなくなる 事象が発生していましたが、本製品導入後は解決しました。 ただ、5Ghz帯のAPは階が変わるとさすがに弱くなります。 電波強度に合わせて自動的に電波を切り替える機能を使うとよいです。 電波特性的に仕方ないですが。 【機能性】 ビームフォーミングや端末毎のアクセス時間制御やアクセス先制御など、 このクラスのルータとして一般的な機能はまあだいたいあります。 スマホアプリからの設定も出来るようです。アプリの動作も怪しいですが。 【サイズ】 大きいです。まあ、このクラスのルータとしては平均的な大きさかと思います。 写真のように横置きしかできません。縦にしたい場合は壁掛けになります。 置き場所は寸法踏まえて考えた方がよいです。 ACアダプタがやたら横に伸びているタイプなので、電源タップに刺す場合は 一番端にしないと隣の端子が使えなくなります。 (上下に干渉しないように横に大きく設計されたACアダプタのようですが、 電源タップに接続する場合これがアダになります。NETGEAR製品は他の物も 同仕様が多い印象です。) 【総評】 ルータとしては申し分無いですが、エルゴノミクス配慮があまり感じられない点、 Webコンソール画面やソフトウェア・アプリの不具合など詰めが甘い感じがします。 多少の問題点が許容出来る人向けです。発展途上感があります。 デザインが気に入ったとか、NETGEAR製品が好きとかでなければ あえてこれを選ぶ理由は無く、他社の定番製品を選ぶのが無難と思います。

お気に入り登録48VELOP MX5300-JPのスペックをもっと見る
VELOP MX5300-JP 172位 1.00
(2件)
16件 2020/2/21  Wi-Fi 6 (11ax)       250台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子 MU-MIMO: 4K通信対応: ゲストポート: セキュリティ規格:WPA2、WPA3 
【特長】
  • 高速無線LAN規格Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)技術に対応したメッシュWi-Fi 6ルーター。
  • 1つのノードで190m2をカバーし、同じ帯域幅を共有する最大250個のデバイスの接続を管理することができる。
  • Qualcomm社の2.2GHzクアッドコアCPUを採用。5つの1ギガビッド対応イーサネットポートを備えて高速の有線接続をサポートする。
お気に入り登録20Deco BE65 Pro(1パック)のスペックをもっと見る
Deco BE65 Pro(1パック) 172位 5.00
(1件)
0件 2024/10/ 2  Wi-Fi 7 (11be)        
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):5764Mbps 無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:高性能アンテナ×4 (内蔵式) 有線LAN(HUB)速度:2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、5000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x1 MU-MIMO: 4K通信対応: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:107.5x176x107.5mm 
【特長】
  • 最大9.3Gbps(6GHz:5764Mbps+5GHz:2882Mbps+2.4GHz:688Mbps)の通信スピードを提供するトライバンドメッシュWi-Fi 7システム(1パック)。
  • 5Gbps×2+2.5Gbps×1のWAN/LANポートを搭載。Wi-Fiと有線接続によるバックホール通信で、ネットワーク全体の処理速度とレイテンシーを改善する。
  • MLO(Multi-Link Operation)により、複数帯域の電波を同時に利用し、通信効率・安定性の高いデータリンクを確立する。
この製品をおすすめするレビュー
5早くなりました。

【デザイン】 DECO特有の円筒形です。模様も入っておりデザイン性は考えている感じ。 【設定の簡単さ】 今までのDECOと入れ替えるだけだったのでアプリを使って簡単にできました。2台セットのためなのか、1台をメインにしたら勝手に2台目がつながりました。 【受信感度】 今までX20を使ってましたが、今まで届かなかったところもWi-Fiを受信できるようになりました。 【機能性】 基本機能以外はまだ使っていません。 【サイズ】 ちょっと円筒形で高さがあります。 希望を言うならもう少しコンパクトになるといいかな。 【総評】 現在のところ我が家ではWi-Fi7はiPhone 15proだけですが。最初は今までと変わらないスピードで落胆してましたが、6GHzとMLOをオンにしたら写真のスピードになりました。 ちなみにeoの5Gの契約で設置場所の隣の部屋で計測。 階下の2台目の本機でMBP2021モデルで1G弱のスピードでした。

お気に入り登録12AirStation WXR-11000XE12/N [チタニウムグレー]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-11000XE12/N [チタニウムグレー] 172位 -
(0件)
0件 2023/5/26  Wi-Fi 6E (11ax) 4      
【スペック】
無線LAN速度(6GHz):4803Mbps 無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:6GHz専用アンテナ:4本(指向性)、5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(指向性) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、100/1000/2500/5000/10000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:300x195x75mm 重量:1515g 
【特長】
  • 6GHz/5GHzで最大4803Mbps、2.4GHzで最大1147Mbpsの高速通信が可能なフラッグシップモデルのWi-Fiトライバンドルーター。
  • 12ストリーム外付け「トリプルバンドダイポールアンテナ」を搭載。3軸回転機構を備えており、設置環境に応じてアンテナの配置がカスタマイズ可能。
  • INTERNET/LANのそれぞれに10Gbps対応ポートを搭載。無線スループットを損ねず、有線接続でも高速通信ができる。
お気に入り登録63Archer A2600 Proのスペックをもっと見る
Archer A2600 Pro
  • ¥5,500
  • らいぶshop
    (全2店舗)
199位 4.40
(7件)
110件 2020/8/ 7  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 48台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:外部アンテナ×3/内部アンテナ×1 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:216x36.8x164mm 重量:555g 
【特長】
  • 5GHzで最大1733Mbps、2.4GHzで最大800Mbpsの高速通信を可能にしたデュアルバンドWi-Fiルーター。主要なIPv6サービスに対応。
  • 3本の外部アンテナと1本の内蔵アンテナを搭載。ビームフォーミング技術によって、よりよいWi-Fi範囲とネットワークパフォーマンスを提供する。
  • MU-MIMOが複数デバイスの同時通信を可能にし、スマートコネクトが利用できるベストなWi-Fi帯域を各デバイスへ自動的に振り分ける。
この製品をおすすめするレビュー
5使い始めて6ヶ月

きっかけ 居住している集合住宅には WiFiありのインターネット回線が標準で付属しています ですが リビング中心の電波強度のようで玄関でのスマートロックの使用には たまに接続が不安定なときがあるため WifiのAPかリピーターを使用しようかと感じていました 機種の選定 現在はWifi6E対応APも販売していますが 使用しているデバイス類がほとんどWifi4or5なのと ベーシックな価格のWifi6対応APは現在のwifi5対応APとの違いをあまり体感できなさそうだったので 今回はWifi5の機種から選びました TP-LinkのAPは今まで使ったことがなかったのもあり試してみるつもりでこの機種にしました 現在の状況 スマートロックの不安定さも解消され 他のデバイスも問題なく使用できています 価格は\4k以下・そこそこハイパワー・トラブルなし でヴァリューフォーマネーは高いと感じてます 最初はAPモードで設定してみて使用にはまったく問題なかったのですが こちらのデバイスについているセキュリティ等の機能がAPモードでは働かないため 2重にはなってしまいますがルータモードに変更して使用しています それによる問題は発生していません 全部のデバイスをTP-Linkへの接続に変更するという手間はありました USBのストレージも挿せますが ほとんどクラウド人生なので使用したことはありません 残念な点 送信用のアンテナが露出しているため外観はやや無骨ではあります

5簡易NAS

2階戸建ですが問題なく届きます。スマホで使える簡易NAS目的に買ったのですが、想定通り使えたので満足です。最近の機種は何故か簡易NAS機能使えないのが多いので・・・

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) なんでも掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

Wi-Fi 7対応の無線LANゲーミングルーター「Archer GE230」 14,800円、TP-LinkのデュアルバンドWi-Fi 7ゲーミングルーター「Archer GE230」2025年8月20日 18:18
ティーピーリンクジャパンは、Wi-Fi 7対応の無線LANゲーミングルーター「Archer GE230」を発表。Amazon.co.jp限定モデルとして、8月27日より発売する。  デュアルバンドを採用したWi-Fi 7対応の無線LANゲーミングルーター。無線LANの通信速度は、5GHz帯で最大28...
1位と2位と5位にランクインした「Amazonプライムデー」に注目 1位と2位と5位にランクインした「Amazonプライムデー」に注目2025年7月11日 19:12
毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2025年7月4日〜7月10日)。  今週の週間ランキングで注目したいのは、1位と2位と5位にランクインした「Amazonプライムデー」に関する記事だ。  年に1度開...
「WSR3600BE4P/NBK」 バッファロー、「プライムデー 2025」でWi-Fi 7無線LANルーターなどがセール価格に2025年7月4日 6:40
バッファローは、Amazonプライム会員限定のセール「プライムデー 2025」において、無線LANルーターやストレージなど、同社の150以上の製品をセール価格にて販売するという。  「プライムデー 2025」のスケジュールは、先行セールが7月8日0時から7月10日23時59分...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュースはこちら