MU-MIMOの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > MU-MIMO 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

95 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
周波数:2.4/5GHz 引越し機能 MU-MIMO
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
無線LAN規格 ストリーム数 戸建て  マンション間取り  利用台数  メッシュWi-Fi  IPv6 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 多い順少ない順 高い順低い順 多い順少ない順
お気に入り登録1103Aterm PA-7200D8BEのスペックをもっと見る
Aterm PA-7200D8BE
  • ¥26,000
  • 瓶底倶楽部
    (全31店舗)
1位4.19
(23件)
592件 2025/3/13  Wi-Fi 7 (11be) 4     36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:5GHz:送信4×受信4、2.4GHz:送信4×受信4 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps、100/1000/2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:54x200.5x215mm 重量:800g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応のWi-Fiホームルーター(同時利用タイプ)。10Gbps WANポート+メッシュ中継機能を搭載。
  • 4ストリーム(5GHz帯)+4ストリーム(2.4GHz帯)による高速通信を実現。「ワイドレンジアンテナPLUS」で、360度電波が届く。
  • IPv6通信対応で混雑の少ない高速通信を確保。WANインターフェイスは10Gbpsポート、LANインターフェイスは2.5Gbpsポートを1基装備。
この製品をおすすめするレビュー
5安定しています。

【デザイン】 地味で普通 【設定の簡単さ】 非常に簡単 アプリ「ホームネットワークリンク」使って誰でも簡単に設定できると思います。 【受信感度】 WG2600HP4からの買い替え 明らかに感度・強度が強くなっており受信できる距離が伸びた 【機能性】 特別な機能はないと思いますが、非常に安定しています。 【サイズ】 WIFI7にしては小さいと思いました。 【総評】 普通に意識せず、違和感なく使用できるのが一番

5ずっとNECです

【デザイン】 ずっとNECのルーターを使ってて、今回はWG-1400からの交換です。 HGWと同じ様な普通?のデザインになりました。 【設定の簡単さ】 ブリッジ接続なので、WiFi設定のみです。 今まで接続する機器はMacアドレスでフィルタリングしてたので、いちいち登録するの面倒でしたが、これは事前に登録せずに一度繋がれば一覧に表示されるので、そこから名前も登録でき管理しやすいです。 一番楽になったのはQRコードをスマホに読ませると、スマホのwifi接続が完了すること。 今までの様に複雑な接続パスワード片手に設定しなくてもいいんですね。 【受信感度】 WiFi7に対応している機器を所有してないので、WiFi6になりますが、リンク速度1.2Gbpsです。 ネットは有線接続のPCとかわりません。 スマホのアンテナMAXなので、安定性も以前の物よりいいです。 【機能性】 これ1台で用が足りてる(中継なし)なので、たぶん使ってない機能はたくさんあるのかも。 【サイズ】 以前の物より大きくなりましたが、特に問題ありません。 【総評】 10年ぶり位のルーター交換ですが、かなり使いやすくなったと思います。 しかし旧機種(WiFi5)との差はあまりなくて、ただwifi使うだけならもっと安い機種でもいいと思いました。 近所のwifi電波が、たぶん干渉はしてないと思うけど数が多いし電波も結構強いので、この価格帯で6Gに対応してる物があればよかったのにと思います。

お気に入り登録121AirStation WSR6500BE6P-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR6500BE6P-BK [ブラック]
  • ¥18,070
  • 瓶底倶楽部
    (全23店舗)
2位 5.00
(1件)
7件 2025/10/ 1  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 35台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g 
この製品をおすすめするレビュー
5良い機種だと思います

NECのWi-Fi7 7200D8BEとの比較です WSR6500BE6PはNECの機種の不満点を解消できる様な機種です NECの7200D8BEでWi-Fi7 MLOを使おうとしたら、バンドステアリングが必要なのですが、この機種はバンドステアリングは必修ではない、MLOが使える専用のSSIDが用意されている デフォルトでは 1.MLOの2.4Ghzと5Ghz共通のSSID 2.従来の5GhzのSSID 3.従来の2.4GhzのSSID 上記の3つのSSIDが用意されています Wi-Fi7の機種は1で接続する形、Wi-Fi6やWi-Fi5は2で、Wi-Fi4以下は3への様な接続も出来そうです 私は、Wi-Fi7対応のスマホは1で、Wi-Fi6のPCは2で、BDやTV、switchは3で接続しています また、NECの7200D8BEの見える安心ネットはMLOの関係からなのか、色んなMACアドレスが同一機種でも接続の度に表示されますが、この機種にあるキッズタイマーにはNECの機種とは違い、端末のMACアドレスがきちんと表示されてます スマホをWi-Fi7で接続したときは、ブラウザの応答性が速い リンクタップで1秒程度でリンク先のページが表示されることが多い 内部処理も速い機種と感じます Wi-Fi6で接続しているPCも応答性が全然速いです ネット環境はドコモ光10GでHGWのXG-100NEを経由してAPモードで接続しています WANのポートが2.5Gなのが少し残念、少し値段が上がっても5Gポートをつけてほしかったと思います 子機の接続環境を考えると2ストリームがメインなので、WANが2.5Gbpsでも十分かと思いますが、複数台で同時使用だと役不足かも? 総合的には良い機種だと思います

お気に入り登録249AirStation WSR3600BE4P-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR3600BE4P-BK [ブラック]
  • ¥10,080
  • ディーライズ
    (全44店舗)
3位 4.00
(1件)
83件 2025/4/23  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 21台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応デュアルバンドWi-Fiルーター。5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化させる。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。「Wi-Fi EasyMesh」で手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • 遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。日本の主要なIPv6サービスに対応。
この製品をおすすめするレビュー
4トータル的にみてお奨めです

【デザイン】これまでのデザインが踏襲されて良いと思います。 【設定の簡単さ】初心者でも簡単に設定できます。 【受信感度】WiーFi 7 はよくわかりませんが満足できる内容です 【機能性】 【サイズ】小さくていいと思います 【総評】価格の割に高性能で家庭などで使うのには最適です

お気に入り登録231AirStation WSR-1500AX2L [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1500AX2L [ブラック]
  • ¥5,632
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全41店舗)
4位3.09
(9件)
20件 2024/4/24  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 12台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:55x159x130mm 
【特長】
  • エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。新機能「OFDMA」により、たくさんの台数の端末と同時に通信ができるようになった。
  • TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。「ビームフォーミング」によって、安定感のある通信を実現。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4シンプルかてやすい

【デザイン】バッファローらしい黒の四角いデザイン。アンテナが生えてないので良いです 【設定の簡単さ】設定は簡単だと思います。特になにか設定したい訳でないならWiFiに繋ぐだけだと思います。 【受信感度】2LDKでリビングに設置、特に問題ありません。 【機能性】機能を使っていないのでよくわかりません。繋ぐことが出来る台数、通信速度、電波の届く範囲は問題なし。 【サイズ】普通です。アンテナが生えてないのでシンプルです。 【総評】特別な速さ、とても広い家でどこでも受信感度が良いとかを求めなければ十分な性能です。

4満足

Wi-Fi4のものを使っていて、不便はなかったが買い替え。 Wi-Fiを変えるだけでかなり速度が上がったので良かったです。

お気に入り登録2470Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のスペックをもっと見る
Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
  • ¥5,500
  • 楽天ブックス
    (全1店舗)
5位4.25
(243件)
4654件 2020/10/ 6  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 18台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:4×4(5GHz帯)/4×4(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: 幅x高さx奥行:38x170x129.5mm 重量:500g 
【特長】
  • 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
  • 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
  • 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパの良いWi-Fi5ルーター。

使用していたWi-Fi5のバッファロールーターのサポートが切れたので、 一応サポートのある機種に変更という事で安かったこちらのルーターをチョイスしました。 【デザイン・サイズ】… デザインに特に拘りはありませんが、 ルーターはアンテナ内臓でスッキリしているのが個人的には好みなので良いと思います。 さほど大きくないのも良いと思います。 【設定の簡単さ】… 接続するだけで自動判別で問題無くIPv6接続できましたので良いと思います。 細かく設定する場合はNECに慣れていなかった為、若干手間取りましたが慣れの問題だと思います。 【受信感度】… 当方宅のような狭小なアパートでは問題は無いですね。 ほぼ中央の部屋にこのルーターを置いて各部屋問題無く使えます。 ちなみに5Ghzは50%、2.4Ghzは25%まで出力を抑えて運用しています。 【機能性】… NECルーターのWi-Fi電波はW52,53,56と帯域ブロック毎の設定のみで細かくチャンネルは選べないのですね。 それでもその中で最適なチャンネルを選んでくれているようなので(Wi-Fi Analyzerで確認済み)問題はないと思います。 また、 【プライマリSSIDをオフに出来ない仕様のようで2.4Ghzを使わないからオフにする…といった事は出来ず】←この部分は当方の間違いでした。 Wi-Fi基本設定の項目からオフにできましたので訂正いたします。 あとECOモードを使ってみています。 バッファローにはあった詳細なログ機能が無いのが当方にとっては唯一の残念な部分です。これに助けられたこともありますので…。 【総評】… 2025年7月にNECは製造終了からのサポートを5年から3年に切り替えるとアナウンスしたばかりですが、 こちらのルーターはまだ製造中モデルの為、少なくてもあと3年はサポートしてくれるはずなので、 5000円前後で購入できるルーターとしては4ストリームですしかなりオススメできると思います。 いまさらWi-Fi5対応…といった感じですが、 たとえリンク速度が速くなっても元の回線速度が速くないとあまり意味が無い(当方光回線1G契約)ですし、 当方はそんなに広くないアパート住まいの為、回線速度もそこまで遅くなく、 また周りとの電波干渉もそこまでひどくないのでWi-Fi5対応でもまだ問題ないとの判断でコチラの購入となりました。 ちなみにWi-Fi側にはスマホ5台、タブレット1台、FireTVstick1台と繋げてますが特に問題は無いです。 ルーター1台の範囲で問題無い住宅住まいでしたらこの機種はコスパが良いと思います。 一応回線速度を参考までに。 ビッグローブ光(1G) 日曜18:30頃測定           下り    /  上り   / ping / jitter  有線PC IPv4接続 715.03Mbps / 548.71Mbps / 9ms / 1.67ms     IPv6接続 629.63Mbps / 595.41Mbps / 8ms / 3.33ms 5Ghz (設置部屋) 403Mbps / 455Mbps      〃  (隣の部屋) 344Mbps / 358Mbps  2.4Ghz (設置部屋) 101Mbps / 92.6Mbps  〃   (隣の部屋) 95.9Mbps / 89.0Mbps ※…間違いを修正しました。

5スマホ4台、タブレット、TV、PCの用途であれば問題ありません

【デザイン】 ルーターとしての一般的なデザインです。 3年前に購入した時に、その前に使用していたものと比較してあまり変化ないものだと感じました。 【設定の簡単さ】 説明書、アプリもあるので普通であればすぐに設定出来ると思います。 【受信感度】 恐らく問題はないと思います。 スマホ、TV、PCの使用ですが、途中で切断とかはないと思います。 スマホはたまに切断しますが、スマホ側の問題だと思います。 【機能性】 WI-FI以外の機能は求めていないので問題ありません。 【サイズ】 PCデスクに設置していますが、もう少し小さくならないかなと思います。 ルーターとはこんなものかもしれませんが、世の中のあらゆる分野でミニマム化しているにもかかわらず、ルーターはあまり小さくならないですね。 【総評】 使用してから3年経過しましたがトラブルなどは一切ありません。 スマホ4台、タブレット、TV、PCの用途であれば問題ありません。 その他の家電との連携はしていないので評価外です。

お気に入り登録32Aterm PA-3000D4AXのスペックをもっと見る
Aterm PA-3000D4AX
  • ¥11,660
  • イートレンド
    (全15店舗)
6位 -
(0件)
0件 2025/10/23  Wi-Fi 6 (11ax) 2     36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:2.4GHz:送信2×受信2、5GHz:送信2×受信2 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:46x145x145mm 重量:300g 
お気に入り登録876AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]
  • ¥8,520
  • エクセラー
    (全37店舗)
7位 4.42
(33件)
376件 2023/11/ 8  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 18台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2401Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:40x148x133mm 重量:340g 
【特長】
  • スタンダードモデルのWi-Fi 6対応ルーター。3本の5GHzアンテナで遠距離のスマホ通信をより高速・安定化する。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5安定して使えています

無線ルーターでは老舗のバッファローなので、安定して使えています。目に見えないところに置くので、デザインやサイズはどうでもいいと思いますが、小型軽量でいいと思います。各種機能も十分で、電波も家中届きます。

5充分な性能です

【デザイン】無難なデザインだと思います。 【設定の簡単さ】説明書通りで簡単に設定できます。 【受信感度】2台(1階と2階木造)でメッシュで使用していますが、エージェント側の電波が弱いようです。 【機能性】普通だと思います。 【サイズ】小さくて邪魔になりません。 【総評】TPリンクから買い替えです。1月に購入したので、8か月ほど使用していますが、一度も不具合などありません。 安心のバッファローですね

お気に入り登録314Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5のスペックをもっと見る
Aterm WX4200D5 PA-WX4200D5
  • ¥15,180
  • マツヤデンキ
    (全40店舗)
9位 4.11
(15件)
62件 2023/1/30  Wi-Fi 6 (11ax) 3 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):3603Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:3×3(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:46.5x180x180mm 重量:600g 
【特長】
  • 高速性と安定性を高めたWi-Fi 6(11ax)に対応し、最大3603Mbpsの高速無線通信を実現する5ストリームのWi-Fiホームルーター。
  • Wi-Fi端末の電波強度や対応帯域を判別し、5GHz帯と2.4GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」機能を搭載。
  • 通信の優先順位を設定できる「QoS(Quality of Service)」を実装。多数台同時接続した状況でもほかの機器に影響されずに安定した通信品質が得られる。
この製品をおすすめするレビュー
5とても快適で満足

途中で中継が切れることもなく、とても快適に使えている。 接続方法も楽で、特にスマホからだとQRコードも付いていて、とても楽だった。

5Atermシリーズとしては標準的なメッシュ対応Wi-Fiルーター

【デザイン】 Aterm シリーズとしては標準的。 黒の四角形のデザインは昔から変わらない。 100日稼働が前提の機器なので、無骨なデザインでもエアフローがきちんとしている方がありがたい。 【設定の簡単さ】 今回はメッシュ設定だったので、親機に接続してしばらく待つだけで終わった。 Aterm シリーズだけでなく、日本製品全般に言える事だが、ソフトウェアにオマケ感が強い。 そのため、簡単設定画面も正直あまり簡単とは思えない。(昔から比べるとだいぶ良くなっているが) tp-linkなどの設定画面を見習って欲しい。 【受信感度】 親機依存とは思うが、悪くない。 メッシュもきちんと動作している。 【サイズ】 やや大きいが、熱暴走を防ぐのであればこのくらいが妥当だろう。 【総評】 ハードウェアとしては85点、ソフトウェアとしては50点、というところ。 海外のソフトウェアが85点以上平均であることを考えると、ユーザー自身で解決できるようにソフトウェアにも力を入れて欲しい。 (初期設定以降はあまり使わないのと、サポートセンターに連絡が来るので妥協しているのはわかる)

お気に入り登録651Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのスペックをもっと見る
Aterm WX1500HP PA-WX1500HP
  • ¥6,490
  • ヤマダウェブコム
    (全3店舗)
10位 4.08
(43件)
371件 2022/2/ 4  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 18台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:2×2(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:46x145x145mm 重量:300g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(2ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 通信帯域を分割し同時に複数の端末へデータ送信できる「OFDMA」や、ビームフォーミングにより複数端末との同時通信が可能な「MU-MIMO」を備えている。
  • 「リモートワークWi-Fi」に対応し、テレワークやオンライン学習の際に自宅のIoT家電などを接続しているネットワークと分離して通信することができる。
この製品をおすすめするレビュー
5ルーターも定期的に交換必須ですね

10年ほど前に購入した同社WR8165Nの挙動が怪しくなり始め 頻繁に繋がらなくなる事が増え大変面倒でした。 PCを買い替えても改善しなかった為、この機会にルーターも新調。 結果、繋がらなくなる事も全く無くなりました。 当方1roomのマンション住まいですが、PC・スマホ共にメッチャ安定してますね。 さらに、PC性能が上がった影響もあると思いますが、 ストリーミングでの4K視聴やネットもストレスなく出来る程度に速くなり、大満足。 値段も安いですし、同じ様な環境で使われる方にはCP高いと思いますよ。 やはりルーターは定期的に買い替えないとダメですね。 早く買い替えれば良かったなぁ・・・

5Wi-Fi6対応でコスパ最高

コスパ最良 デュアルコアのパフォーマンス リンクアップ速度表示 必要最低限で利用するには 非常に良い 10台程度同時動画視聴利用でも 数時間連続でも不具合一切ありません

お気に入り登録28AirStation WSR6500BE6P/DBK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR6500BE6P/DBK [ブラック] 11位 5.00
(1件)
5件 2025/10/ 9  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 35台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g 
この製品をおすすめするレビュー
5Wi-Fi7を体感できました

【デザイン】内蔵アンテナ、バッファローのスタンダードな形です 【設定の簡単さ】WXR-18000BE10Pをコントローラにして有線接続をしました。簡単にEasymeshが構築出来ました。 【受信感度】有線2.5G接続の効果を存分に発揮しています。iPhone17で常に1G近い速度が出ています。 【機能性】ルーターとしては使っていませんが、Easymeshのエージェントとして文句のない性能です。 【サイズ】壁掛けでも使えるサイズ、デザインで良いと思います。 【総評】まだ使用し始めたばかりですが、1か月ほど経って再起動が必要か見極めたいと思います。現状Wi-Fi7対応機器がまだ少ないので今後に向けた先行投資といったところです。

お気に入り登録645AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]
  • ¥13,500
  • ウインクデジタル
    (全41店舗)
12位 4.23
(32件)
310件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:4本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x175mm 重量:650g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。 「Wi-Fi EasyMesh」に対応し、手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。5GHz×4本、2.4GHz×2本のハイパワーアンテナを内蔵。
  • ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5早くなったかな

最近のは誰でも簡単に設定できると聞いて、ノリでやってみましたが、私にはちょっと難しかったです。 なぜ繋がったかもわからないけど、多分お引越しもおそらくできていて、パスワードも変わらないまま使えてるのかなぁと思います。

5定期的な更新は必要だなと感じてます。

【デザイン】前のは弁当箱でしたが、こちらは多角形でカッコいい。 【設定の簡単さ】引っ越しツールで簡単でした。 【受信感度】大幅にアップ 【機能性】良好 【サイズ】問題なし 【総評】 2007年からバッファローの安い機種を使ってましたが、頻繁にwifiが接続できなくなり、再起動をしてたこと、電子レンジの干渉が強かったこと、速度に不満があったことなどで、この商品に買い換えました。結果は全て大幅に改善し、大満足です。

お気に入り登録1667Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペックをもっと見る
Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
  • ¥14,080
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
16位 3.89
(142件)
2412件 2021/5/27  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:4×4(5GHz帯)/4×4(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:51.5x200x215mm 重量:800g 
【特長】
  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5Wi-Fi6の恩恵は少ないけど従来のWi-Fi5の安定性がUP

(再レビュー) Wi-Fi6が使えるPCが3台になりました。 普段見に行くページへのアクセスはWi-Fi5のときから体感は変わりませんが オンラインゲームなどでローディング時間が分かるほど短縮されています。 そして地味に凄いのは WX2600HS2 から交換後、一度も切断を経験していません。

5全部いい

【デザイン】 いい 【設定の簡単さ】 いい 【受信感度】 いい 【機能性】 いい 【サイズ】 いい 【総評】 いい

お気に入り登録176AirStation WSR3600BE4P/DBK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR3600BE4P/DBK [ブラック]
  • ¥9,380
  • イートレンド
    (全6店舗)
18位 2.95
(4件)
21件 2025/6/ 2  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 21台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応、スタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。5GHzにおいて最大2882Mbps、2.4GHzにおいて最大688Mbpsの高速通信が可能。
  • 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化するために機能する。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • ワイドバンド5GHz対応のスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5無線LAN

設定も簡単ですぐに使用できました。 必要な機能がすべて含まれていて性能も良く、コストパフォーマンス抜群です。

4設定が簡単

とてもコンパクトで良い WiFi 7対応機種を見込んでの購入 うちにはまだWiFi 6 対応機種しかありませんが、ダウンロードスピードはかなり速い 6GHz非対応、LANポート全て1GMbpsなど高価なルーターには劣る点もあり 設定もLANポートにケーブルを差して電源を入れるだけの手軽さ

お気に入り登録44WRC-X1500GS2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X1500GS2-B [ブラック]
  • ¥4,549
  • Qoo10 EVENT
    (全24店舗)
21位 5.00
(1件)
29件 2025/2/25  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 26台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:310g 
【特長】
  • 簡単手軽に快適なWi-Fi 6環境が整えられるエントリーモデルのIPv6(IPoE)対応Wi-Fiギガビットルーター。スマホでの動画視聴時もスムーズな通信が可能。
  • 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを搭載。
  • 「らくらく引っ越し機能」によりWi-Fi接続も回線設定も難しい設定は不要。「バンドステアリング機能」を搭載し、より快適な帯域を自動で選択・接続する。
この製品をおすすめするレビュー
5アイ・オーデーター製はダメでエレコム製は即つながりました

【デザイン】コンパクトで良い 【設定の簡単さ】めちゃくちゃ簡単でした 【受信感度】瞬時でつながりましたよ 【機能性】 アイ・オーデータ製より…素晴らしい 【サイズ】今迄よりもコンパクトかつシンプル NECとかバッファローよりも可愛いくてシンプル 【総評】 ネット会社(プロバイダー)にもよると思いますが同じ認識でも…アイ・オーデーターは、繋がらず…一度返品後にこのエレコム製を購入しましたが…LAN端子をつなぎ、コンセントさして判別後…即つながりました!!

お気に入り登録120WMC-2LX2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WMC-2LX2-B [ブラック]
  • ¥4,534
  • エクセラー
    (全13店舗)
27位 3.96
(12件)
10件 2023/10/31  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 50台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:460g 
【特長】
  • メッシュ状のネットワークで家中どこでも快適にインターネットを利用できる「EasyMesh」スターターキット(「EasyMesh」対応ルーター・中継器 各1台)。
  • アプリは不要で、電源を入れると自動的にメッシュネットワークを構築する。Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信を実現し、複数台同時接続に強い。
  • 子どもの長時間インターネット利用を防止する「こどもネットタイマー3」、買い替えでも面倒な手間なく移行が完了する「らくらく引っ越し機能」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高

安価で納期も早く満足しており、 設定も簡単で直ぐに使えました。

5設置後の新たな感想です。

設置後暫く稼働させた感想です。バンドステアリングoffにして接続機種ごとに2.4ghzと5ghzを割り当てる設定です。安定感抜群で切断などのトラブルはゼロです。この機種以前はN社製をメッシュ環境で使っていましたが時々切断が有りました。結果2台セットが安価で抜群の安定機種で大変良かったです。5GHzが届かなったエリアも感度抜群です。2,4GHzも増幅されて家中メッシュwifiの恩恵を受けています。

お気に入り登録13AirStation WCR-1166DHPL/N [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WCR-1166DHPL/N [ブラック]
  • ¥3,980
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
32位 5.00
(1件)
0件 2025/7/ 9  Wi-Fi 5 (11ac) 2        
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:249g 
【特長】
  • 大容量データを高速で取り込めるGigaポートを備えた、Wi-Fi 5対応ルーター。日本の主要なIPv6サービスに対応している。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
  • まとめて設定を移せる「スマート引っ越し」(バッファローの対応機種同士でのみ利用可能)、端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパがとてもよく、高品質

【デザイン】すっきりしていてよい 【設定の簡単さ】簡単 【受信感度】パソコンは5Gにつないでとても速い。スマホを2.4Gにつないで、少し遅い感じがするが、スマホに問題あるのかも 【機能性】300Mにつないでいるので、ちょうどいい感じ 【サイズ】大きすぎず小さすぎず 【総評】300Mまでの回線につなぐのでしたら、ちょうどよくコスパはとてもいい。

お気に入り登録380AirStation WSR-6000AX8P-MB [マットブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-6000AX8P-MB [マットブラック]
  • ¥16,588
  • ディーライズ
    (全42店舗)
33位 4.13
(17件)
122件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 36台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x165mm 重量:495g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。 「Wi-Fi EasyMesh」に対応し、手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。5GHz×4本、2.4GHz×4本のハイパワーアンテナを内蔵。
  • ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。最大2.5Gbpsで通信可能なINTERNETポートを装備。
この製品をおすすめするレビュー
5Easy Mesh は お勧めしません

【総評】 価格.comは、情報検閲するようになっているから、もはや利用価値がなくなり始めていますね 結論から言うと、この価格ならオススメしません。 9800円程度の価値しかありません このルーターにもっとも期待していたのは、Easy Mesh です。 これと合わせて、中継機のWEX5400も購入し、easy Meshを構築しました。 ★★★さらに追記 Easy Meshでゲームが快適に動いている思っていたら、結局、遅延が再発し、 いろいろ試しましたが、結局、うちの環境では、遅延が解消できず、 今は、Easy Meshの使用を完全に停止しています もうEasy Meshを使うことは、私には有りえません ★★しかしこの機能には、致命的な問題がありました。 これが原因で、Easy Meshの利用を停止して、通常の中継機設定で運用しています。 というか、中継機ならば、WEX5400を新規購入する必要はありませんでした。 ですので、お金が無駄になりました。 ★追記:easy meshを止めても、たまにカクカク現象が発生することがわかりました。 4800円の価値しかありません。コアコンピタンスにソフトエンジニアの工数を投入せずに ビジブルフィーチャに投資する戦略のようなので、 そもそも事業部長が素人に変わってしまったということですね。 昔とは違ってしまって残念です。次はNECにします。 プレミアムモデルというのは納得できません。 では、何が致命的な不具合なのかというと、リアルタイム性能のばらつきが大きく、 ネットワークゲームが、コマ落ち、所謂、カクカク状態が、頻発してしまい、 まったくゲームになりません。Easy Meshを止めたら、症状が無くなりました。 ゲームをしない人は、使えるかもしれませんが、はっきり言って、 Easy Meshは原理的にゲームに不向きな規格だと判断しました。 こんなイ◯チキな機能を売りにしているBuffaloには、返金してほしいぐらい、 い◯りが収まりません。 ★★★フレームレートが落ちる原因判明:総合評価1→5に変更 やっとフレームレートが落ちる真因がわかりました。 Easy Meshを組むときに、同時にWindows Updateをしたのが原因だったようです。 直ったので、深く追求する気がないです。 DSAServiceという『Intel Driver & Support Assistant』のサービスで、 これが、あるupdateを行うと、異常にCPU負荷が高くなるという問題があるそうで、 まさに、これでした。サービスを無効化することで、あっさりと直りました。 当初は、ゲーム中にしか発生しなかったので、絞り込めませんでしたが、 動画再生中にも、発生したため、やっと特定できました。 こういう話って、Buffalo のサービス情報にも、記載がほしいです。 ネットワークトラブルは、普通の人には解析するのが難しいし、 かといって、サポートの常套アドバイスの「ショキカシテクダサーイ」攻撃にも、 辟易するので、、 で、なおったあとは、とても快適で、2階のWiFi環境が改善されました!! 【機能性】 普通です 【デザイン】 普通です。 【設定の簡単さ】 煩雑でもないですが、簡単というほどでもないかな 【受信感度】 良好 【サイズ】 普通です

5手軽に使える高性能機

前回のレビュー後に設定の一部を変更したので再レビューです。 メーカーのアウトレット品を格安で入手し、現在まで落ちることもなく順調に稼働してくれています。 【デザイン】 縦置きにして使っています。付属のスタンドもシンプルで邪魔にならず、安定していてよいと思います。 奇をてらわずシンプルな見た目だと思います。ただ上方から見た形が扁平六角形の形状なので壁面設置を考えた場合に奇妙な角度に収まりそうです。 【設定の簡単さ】 「インターネット@スタート」という自動回線判別・接続機能がデフォルトで設定されています。殆どの回線(IPV4,IPV6共に)で自動接続できると思います。 旧機からの設定の引継ぎはBuffalo機同士であればAOSSや「引っ越し機能」で簡単にできるでしょう。 私は手動で一から設定しましたが、Buffalo機の設定に慣れていない人はUIの作りが独特(というか、ちょっと変!?)なので面喰らうかも知れませんね…。まあ、慣れてしまえば「こんなもんか」って感じですが…。 あと、私の環境によるものかも知れませんが、タイムサーバーがデフォルトの設定では不安定なので、nict.jpに変更しています。これは本機の問題というよりBuffaloルーター全般に言えることです。 【受信感度】 3LDKマンションに1台設置して稼動しています。出力は60%に設定しています。 どの部屋(トイレ、バスルーム含む)でも電波強度・速度・安定性等問題なく、実に良好です。 【機能性】 ビームフォーミングEXのみ使用しています。 ネット脅威ブロッカー、各種フィルター、ゲストポート、バンドステアリング等は全てOFFにしています。メッシュWi-Fiも設定で切っています。 よってビームフォーミングのみの機能レビューになりますが、よく受信アイテムを追随してくれています。 以前某中華メーカー製品のビームフォーミングがほとんど使い物にならなかった経験があり、当初切って使っていたのですが、ふと思い立ってONにしてみたら通信速度が若干向上しました。精度の高さが伺えました。 【サイズ】 アンテナ内蔵型のルーターとしては一般的なサイズだと思います。 通気・排気もスムーズにできる大きさと構造です。そのため殆ど「熱く」なりません。 かといって変に巨大な訳でもなく、設置してのおさまりもとても良いです。 【総評】 強力なCPUを積んでいるのでしょう。基本性能が非常に高く、格安で入手したことを差し引いてもコストパフォーマンスの高い製品だと思います。 動作もとても安定しており、急に落ちたりするようなことも今の所皆無です。 わが家の契約光回線は最大1GBPSですが、設定を追い込んで…というか諸々の不要な機能を切って通信のみに注力させたところ(笑)…、かなりの高速化ができました。 「枯れた」製品でファームも安定しており、良い買い物ができました。

お気に入り登録23AirStation WSR6500BE6P-WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR6500BE6P-WH [ホワイト] 35位 5.00
(1件)
7件 2025/10/ 1  Wi-Fi 7 (11be) 4 3階建て 4LDK 35台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g 
この製品をおすすめするレビュー
5良い機種だと思います

NECのWi-Fi7 7200D8BEとの比較です WSR6500BE6PはNECの機種の不満点を解消できる様な機種です NECの7200D8BEでWi-Fi7 MLOを使おうとしたら、バンドステアリングが必要なのですが、この機種はバンドステアリングは必修ではない、MLOが使える専用のSSIDが用意されている デフォルトでは 1.MLOの2.4Ghzと5Ghz共通のSSID 2.従来の5GhzのSSID 3.従来の2.4GhzのSSID 上記の3つのSSIDが用意されています Wi-Fi7の機種は1で接続する形、Wi-Fi6やWi-Fi5は2で、Wi-Fi4以下は3への様な接続も出来そうです 私は、Wi-Fi7対応のスマホは1で、Wi-Fi6のPCは2で、BDやTV、switchは3で接続しています また、NECの7200D8BEの見える安心ネットはMLOの関係からなのか、色んなMACアドレスが同一機種でも接続の度に表示されますが、この機種にあるキッズタイマーにはNECの機種とは違い、端末のMACアドレスがきちんと表示されてます スマホをWi-Fi7で接続したときは、ブラウザの応答性が速い リンクタップで1秒程度でリンク先のページが表示されることが多い 内部処理も速い機種と感じます Wi-Fi6で接続しているPCも応答性が全然速いです ネット環境はドコモ光10GでHGWのXG-100NEを経由してAPモードで接続しています WANのポートが2.5Gなのが少し残念、少し値段が上がっても5Gポートをつけてほしかったと思います 子機の接続環境を考えると2ストリームがメインなので、WANが2.5Gbpsでも十分かと思いますが、複数台で同時使用だと役不足かも? 総合的には良い機種だと思います

お気に入り登録11WRC-X3000GS4-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X3000GS4-B [ブラック]
  • ¥7,380
  • 瓶底倶楽部
    (全13店舗)
39位 -
(0件)
0件 2025/10/ 9  Wi-Fi 6 (11ax) 2 3階建て 4LDK 36台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2×受信2、2.4GHz:送信2×受信2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:400g 
お気に入り登録53AirStation WSR3600BE4P-WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR3600BE4P-WH [ホワイト]
  • ¥9,774
  • ディーライズ
    (全45店舗)
42位 4.00
(1件)
83件 2025/4/23  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 21台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応デュアルバンドWi-Fiルーター。5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化させる。
  • ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。「Wi-Fi EasyMesh」で手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • 遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。日本の主要なIPv6サービスに対応。
この製品をおすすめするレビュー
4トータル的にみてお奨めです

【デザイン】これまでのデザインが踏襲されて良いと思います。 【設定の簡単さ】初心者でも簡単に設定できます。 【受信感度】WiーFi 7 はよくわかりませんが満足できる内容です 【機能性】 【サイズ】小さくていいと思います 【総評】価格の割に高性能で家庭などで使うのには最適です

お気に入り登録890Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のスペックをもっと見る
Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4
  • ¥4,920
  • ヤマダウェブコム
    (全3店舗)
49位 4.05
(118件)
1628件 2020/10/ 6  Wi-Fi 5 (11ac) 2 3階建て 4LDK 15台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:2×2(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: らくらく無線スタート: 幅x高さx奥行:33x146x97mm 重量:200g 
【特長】
  • 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
  • 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
  • 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクト、安い、安定している

ルータといえば、バッファローをずっと使ってきました。プロバイダの変更に伴い、このNECのルータを使い始めました。NECのルータはあまりいい印象がなかったのですが、このルータはとても気に入ってます。 コンパクト、安い、安定している、と3拍子揃っていると思います。ハイエンドのルータが欲しければ、当然、別の機種になるのでしょうが、ごく一般的な家庭で使うルータとしてはとても優秀だと思います。NECのルータの印象を変えてくれました。

5必要十分

【設定の簡単さ】  普通  設定周りで特に詰まることはなかった 【デザイン】【サイズ】  普通  当たり障りのない形状で平置きにも対応 【受信感度】【機能性】  有線:~1Gbps ※10Gbpsの回線には不適  無線:Wi-Fi 5 ※Wi-Fi 6や7の環境構築には不適  固定IPアドレス:○  OCNバーチャルコネクト:○ 【コスパ】【安心度】  (上記の機能を有する製品の中では)四天王の一角レベル 【総評】  ・OCNバーチャルコネクトに対応しているルーター  ・特に問題なく普通に使える"安い"ルーター  ↓  高性能なものを求めてはいないが、どれを買うか調べたりするのが  面倒な時におすすめ  加えて、リモートデスクトップや周辺機器との兼ね合いで  IPアドレスを固定したい場合は特に○   【補足:リモートデスクトップ周りの設定】  外部→家のPCへのリモート接続に際して、NECのルーターが  間に入るのが初めてだったため、関連するマニュアルの抜粋は以下 DHCP固定割当(IPアドレスの固定 兼 PC側のMACアドレスとの紐付け) https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/dhcpfixedset.html ポートマッピング設定(ポート開放 兼 変換) https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/portmapping.html  色々設定していた際の印象として、  ルーターの設定画面自体が他社のものより見やすいです  設定したいことや確認したいことに対してアクセスしやすいUIって  大切だなと思った今日この頃でした

お気に入り登録912Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4のスペックをもっと見る
Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
  • ¥8,612
  • エクセラー
    (全7店舗)
51位 4.18
(96件)
1586件 2020/10/ 6  Wi-Fi 5 (11ac) 4 3階建て 4LDK 18台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:4×4(5GHz帯)/4×4(2.4GHz帯) 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: 幅x高さx奥行:38x170x129.5mm 重量:500g 
【特長】
  • Wi-Fi 5に対応した同時利用タイプのWi-Fiホームルーター。家中にWi-Fiを張り巡らせられる「メッシュ中継機能」を搭載している。
  • 混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」と、電波状況のよいチャネルに自動で切り替える「オートチャネルセレクト」に対応。
  • 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5Wi-Fiルーターは耐久性で選択

【デザイン】 アンテナ立ちまくりのデザインではないため、気に入っています。 【設定の簡単さ】 設定は普通ですが、 故障して切り替えた元の端末のID・PWをそのまま引き継げる点は、 接続端末の再設定等が必要なく、助かりました。 【受信感度】 大きめのリビングでは十分届きます。 隣の部屋にも問題なく届きますが、受信感度はアンテナレベルで1・2レベル落ちます。 【機能性】 必要な機能が整っています。 メッシュWi-Fiは現時点では利用していませんが、 使える点はメリットだと思っています。 【サイズ】 同レベル性能の他メーカー機種に比べると、 コンパクトな気がして、購入の1つのポイントになりました。 【総評】 Wi-Fiルーターは、 BUFFALOとNECを使ったことがありますが、 前者はめぐり合わせが悪かったのか、 2代連続で保証期間を超えてすぐ故障してしまいました。 NECの端末はそのような故障があまり生じず、 長持ちしてくれているので、 多少割高にはなるのですがNECを代々使っているところです。 本端末も、結構いい感じで稼働してくれています。

5家全体が快適です

延床53坪、1階31坪、2階25坪、2坪リビング吹抜け木造一軒家。 家の真ん中にリビング(一部吹抜け)が有る家です。 2階書斎に情報分電盤、ルーター(Aterm WG1200HS)有線接続のみ利用。 ●光回線→ONU→WG1200HS→(有線接続)→親機→(WiFi接続)→子機 ●親機:ブリッジ接続、Aterm WG1200HSから壁内有線接続、2階真ん中吹抜け横に設置。 ●メッシュ子機:親機からWiFi5Ghz接続、リビング吹抜け下部に設置。 ●契約1G光、壁内LANケーブルCat5e 書斎のディスクトップPCはルーターから有線接続で700~800Mbps ●5Ghz接続、fast.comで測定。 親機周辺WiFi550~650mbps。 子機周辺WiFi350~450mbps。 家で1番離れている場所でスマホのアンテナは少し弱くなりますが回線速度150~180mbps。 ●設定 Aterm WG1200HSのWiFi機能は停止。 親機:バンドステアリング機能OFF、TVモードOFF、WiFiAnalyzer(無料アプリ)で近所の電波状況を観て使用チャネルを固定。 家電は2.4Ghzに接続、スマホやノートPCは5Ghzに接続 ●感想 電波を飛ばす必要の無いルーターがある場合はWiFi機能をOFFにしないと干渉して速度がかなり低下します。 1階、2階に各1台設置して特に問題有りません。 ノートPCで若干電波が弱い所でオンライン会議やユーチューブ動画を行っても違和感無く使えます。 設置から約2年経過してますがトラブルは無いので再起動をする様な事も無く快適です。 1 階、2階共に家の真ん中に設置出来たので2台で大丈夫ですが、2階端に親機を設置した時は2台では駄目でした。その場合は台数を増やさないといけません。 普通の家の場合は2~3台で大丈夫だと思います。まずは2台購入し無料アプリのWiFiミレルやWiFiAnalyzerを使って色々設置場所を工夫してみてはいかがですか。 ■WG1200HSが古くなったので当機に変更し3台構成になりました。 ●光回線→ONU→親機(ルーターモード)→子機          ↓         子機         ※全て有線 上記の構成で 親機周辺550~650mbps 子機周辺450~600mbps 1番離れている場所(電波強度-70dBm位)250~350mbps やはり有線でのメッシュ構成は速度がでます。 WiFi6や7で同じ台数購入するとお値段が跳ね上がりますがこちらの構成ならば充分速度も出るしお値段も抑えられてオススメです。 WiFi5、アンテナ4本、メッシュWiFi対応3台で2万円ポイント還元等を入れると17000円で購入出来るので費用対効果は良いと思います。 我が家の場合は親機を家の端っこに設置なので3台構成ですが、親機や子機を家の真ん中に設置出来れば2台でもいけると思います。 2階に親機(北東の角辺り)と子機の2台 1階にリビングテレビ横に子機1台(家の中心から西2m) 画像1は子機ルーターから5m程離れた所。 画像2はルーターから結構離れているお風呂場のスピードです。大体いつもこんな感じです。 2台は2年以上使ってますが全く再起動すること無く放ったらかし状態。 妻はリビングでネットフリックス、息子はスマホでユーチューブ、私はお風呂でユーチューブを同時鑑賞してもストレス無く全く問題無いです。 私がWiFiに求めているのはWiFi電波安定性、動画鑑賞等にも影響しないスピード、SSIDを切り替える事無く移動出来る便利さと子機が追加出来る手軽さです。 電波強度は1番弱い所で約-70dBm 5Ghzで家中どこでも繋がるので快適です。 2.4pGhzは家電用と考えて5Ghz以上をベースにWiFi構築をした方が快適に使えます。

お気に入り登録12WRC-BE36QSD-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-BE36QSD-B [ブラック]
  • ¥10,560
  • ディーライズ
    (全30店舗)
51位 -
(0件)
0件 2025/6/16  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:50x215x160mm 重量:765g 
【特長】
  • IPv6(IPoE)対応のWi-Fi 7ルーター。INTERNETポートに2.5Gbpsを搭載し、1Gbps超えの高速通信サービスをより活用できる。
  • 複数のバンドとチャンネルでデータの同時送受信を可能にしたMLOに対応し、より高速なデータ通信、大容量のファイルの高速ダウンロードが可能。
  • 「Wi-Fi EasyMesh」に対応し、電波の届きにくい場所でも、対応機器と連携することで家中のWi-Fi通信エリアを効果的に拡大できる。
お気に入り登録12AirStation WCR-1166DHPL [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WCR-1166DHPL [ブラック]
  • ¥4,732
  • エクセラー
    (全42店舗)
56位 -
(0件)
0件 2025/4/23  Wi-Fi 5 (11ac) 2 2階建て 3LDK 12台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:249g 
【特長】
  • 大容量データを高速で取り込める「Giga」ポートを搭載した、Wi-Fi 5対応Wi-Fiルーター。全ポートが「Giga」だから転送速度に十分な余裕がある。
  • 「MU-MIMO」に対応し、最大2台の端末が同時通信できる。まとめて設定を移せる「スマート引っ越し」に対応(バッファローの対応機種同士でのみ利用可能)。
  • スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」を搭載。日本の主要なIPv6サービスに対応している。
お気に入り登録53AirStation WSR-5400AX6P/DBK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-5400AX6P/DBK [ブラック]
  • ¥12,280
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
60位 3.06
(4件)
1件 2023/9/29  Wi-Fi 6 (11ax) 4      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:4本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x175mm 重量:650g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
  • 5GHz 4本、2.4GHz 2本のハイパワーアンテナを内蔵。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5良いと思います。

【デザイン】 あまり好きではないですが、良いと思います。 【設定の簡単さ】 スマホからの簡単設定は楽です。 【受信感度】 EASYメッシュを使っていますが満足できる 【機能性】 特にいろんな事に使っていないのでわかりません 【サイズ】 こんな物でしょう 【総評】 メーカーのサポートもよく 星5つです。

5型番の後ろのアルファベットでの違いは殆どない

型番の後ろのアルファベットでの違いは殆んどありません。セキュリティ機能の1年ライセンスの有無と販路と本体色の区別です。 メッシュWiFiの親機として使っています。設定は簡単でした。

お気に入り登録5AirStation WCR-1166DHPL/D [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WCR-1166DHPL/D [ブラック]
  • ¥3,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全7店舗)
64位 -
(0件)
0件 2025/6/ 2  Wi-Fi 5 (11ac) 2 2階建て 3LDK 12台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:249g 
【特長】
  • Wi-Fi 5対応Wi-Fiルーター。全ポートが「Giga」のため転送速度に十分な余裕があり、光インターネットのスピードを存分に活用できる。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。「スマート引っ越し」に対応し、まとめて設定を移せる(対応機種同士でのみ利用可能)。
  • スマホなど端末の無線再設定が不要な「無線引っ越し機能」を搭載。より強固なセキュリティー「WPA3」に対応している。
お気に入り登録9AirStation WSR-1800AX4P/DWH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1800AX4P/DWH [ホワイト]
  • ¥5,980
  • イートレンド
    (全1店舗)
66位 5.00
(1件)
11件 2023/10/23  Wi-Fi 6 (11ax) 2      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:2本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:36.5x160x160mm 重量:373g 
【特長】
  • エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。5GHz×2本、2.4GHz×2本のハイパワーアンテナを内蔵し、電波の死角をなくす。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • 手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5同一メーカーだと乗換簡単で更にGood!

【デザイン】アンテナ内蔵・シンプルで気に入ってます。 【設定の簡単さ】同社の旧型機からの乗換えでしたのでアプリで         簡単に移行できました。 【受信感度】以前のものより向上しています。 【機能性】繋がればいいので多くは求めません。 【サイズ】LANポート4つ付いてる中では小さくて良いと思います。 【総評】同社の旧型機が(約9年くらい使用?)が最近5GHzが急に繋がらなく  なったりやや不安定になってきたのもあり買い換えました。当方マンションなので  アンテナ範囲的にもこれで充分、あまり過度に先の規格に対応しても意味ないので  値段も安くよい買い物ができました。    

お気に入り登録97WRC-X5400GS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X5400GS-B [ブラック]
  • ¥7,999
  • 測定の森
    (全7店舗)
72位 4.48
(4件)
20件 2021/10/19  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 6本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 4本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:140x207x40mm 重量:530g 
【特長】
  • Wi-Fi6対応で複数台接続でも高速安定通信を実現するWi-Fiギガビットルーター。従来モデルに比べ約4倍と大幅に通信速度が向上。
  • 動作周波数1.5GHzのトリプルコアCPUを搭載。3コアが複数の処理を同時に行うことで処理待ち発生を軽減し、高速通信を実現する。
  • 「バンドステアリング機能」搭載により、スマホやタブレットを接続する際、空いている帯域(5GHz/2.4GHz帯)に自動で誘導する。
この製品をおすすめするレビュー
5らくらく引っ越し機能で更新が1時間以内で完了しました。

ELECOMのWRC2533GST2からの買い替えです。 【デザイン】WRC2533GST2よりシンプルなデザインで、必要十分な情報が表示されるのでいいと思います。WRC2533GST2は常時LEDライトがちらついて気になっていたのが解消されました。 【設定の簡単さ】 ”らくらく引っ越し機能”を使うとWPSボタンを押すだけで、設定がそのまま移行できました。IPV6の設定もそのまま移行されていまししたがって子機の設定変更もせずにすみました。WRC2533GST2は中継器に転用しました。その設定も、モードスイッチの切り替えと、WPSボタンだけで済みました。 【受信感度】 夕方以降は100MBPSを切ることが多かったのですが、更新後は300MBPSでています。 【機能性】 VPNパススルーがあるので、宅外からもスマホでエアコンの操作が可能です。 私としては必要十分です。 【サイズ】 立てて設置でき、アンテナも内蔵なので、あまりスペースを取らないのでいいと思います。 【総評】 設定が簡単で短時間で更新作業が完了できました。前のマシンを中継器として転用することで、家じゅうで通信速度も十分出ていますので、買い替えてよかったと思っています。

5やることきっちりやって目立たないルーター

AtermWP1800HPからの更新です。 更新によりスループットの実効値が改善され、 実感できるレベルで速くなりました。 <使用環境> RC造マンション6/7階 3LDK 70平米 U-COM光レジデンス1Gbps(62世帯で共有、居宅側実効値85Mbps) 隣室や周辺建物から2.4GHz/5GHz問わず複数の電波が届いている状況 <接続端末> Windows DT×1(LAN接続) MacBookPro×2 iPad×1 iPhone×2 Android×1 TV AndroidOS (Netflix,YouTubeなど)×1 Nintendo Switch×1 <回線速度比較 https://fast.com/ja/ 測定>  更新前   LANポート:50〜75Mbps   Wi-Fi:35〜50Mbps   レイテンシー:4ms  更新後   LANポート:75〜83Mbps   Wi-Fi:70〜83Mbps   レイテンシー:2ms ブラウザベースのUIも非常にわかりやすく反応も速く、 設定変更の反映にかかる時間も短めです。 設定内容によっては再起動が必要ないこともあり、 パケットフィルタリングやDHCPなどの各種設定がスムーズに行えました。 2.4GHzと5GHzでSSIDが同じというのもわかりやすくてよかったです。 初期のSSIDや暗号化キー、管理画面へのログインIDやパスワードが、 一枚のシートにまとめて添付されているのも理に適っていると思います。 複数台を繋いで同時に回線速度測定を走らせても、 各端末、各経路で実効値がほぼ下がらないのは、 ルーター内部の処理が非常に高速であることの証左と思われます。 発売から間もない製品ということで、 バグや誤動作などに身構えておりましたが、 とりあえずは全く問題なく使えております。 デザインは目立たないお弁当箱のような塊なので、 最近流行りの華美な外装や、何本も生えるアンテナとは無縁です。 LEDの点滅も必要最小限なので、リビングの本棚の上でひっそり稼働しています。 この性能でこの程度の価格に抑えられていることは驚きです。

お気に入り登録85AirStation WSR-6000AX8P/DMB [マットブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-6000AX8P/DMB [マットブラック]
  • ¥15,280
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
72位 4.24
(4件)
3件 2023/9/29  Wi-Fi 6 (11ax) 4      
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x165mm 重量:495g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。
  • ビームフォーミングにより、端末をめがけて電波を送信し、安定感のある通信を実現。複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応する。
  • 5GHz 4本、2.4GHz 4本のハイパワーアンテナを内蔵。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5メーカー純正アウトレット品で問題なし

【デザイン】普通 こだわりないので問題なし 【設定の簡単さ】接続するだけで開通 アプリで悩まずに設定可能 【受信感度】SRC2F建て 1Fリビングに設置 全室で感度問題なし 【機能性】不要 【サイズ】適当 【総評】フレッツ1Gプラン スマホ2台HD動画視聴中でもタブレットでのスピチェで600Mbps近く出るので快適 アウトレットで安く買えて大満足

5これは速度の遅いNTT光りだけの能力

【デザイン】 少しだけやや大きめのようです。 速度がすばやくなればよいと思いました。 【設定の簡単さ】 2.4/5GHz帯と中継機など、一致にさせます。 (NTT光りとドコモ5G速度が遅いため) ざら付き画面からくっきりになりました。 【受信感度】 1個のWSR-6000AX8P/DMB 親機があればよかったです。WPA3と160MHzなどの様々は10GbpsプランがなければバンドステアリングLite と EasyMesh 機能しません。 【機能性】 ★ 連動性が可能になり親機の座は譲れません。 @ バンドステアリングLite:機能しない A EasyMesh:機能しない B 160MHz:機能しない C WPA3:機能しない D 2.4/5GHz帯をそれぞれに 40/80MHz、40/40 が適切な方法だと思います。 【サイズ】 合計数の本体が3台を増加した数台目すると圧力差がかか負荷がありました。 【総評】 初期の方は機能性の信頼度は控えめにしてください(写真の動画のようになり助かりました)

お気に入り登録47WRC-BE36QS-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-BE36QS-B [ブラック] 75位 2.84
(5件)
9件 2024/8/ 1  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:50x215x160mm 重量:765g 
【特長】
  • Wi-Fi 7対応、高速な通信を実現するIPv6(IPoE)対応Wi-Fi 2.5ギガビットルーター。「マルチリソースユニット」で、より通信の安定性が向上。
  • MLO対応で、より高速なデータ通信、大容量のファイルの高速ダウンロードが可能。
  • 「プリアンブル パンクチャリング技術」により、複数のデバイスを同時に使用する家庭やオフィスで接続性を改善できる。
この製品をおすすめするレビュー
4WANポートは2.5Gbps

価格コムの記載が間違っています。WANポートは2.5Gbpsとなっています。私はWi-Fi6Eの機種を使っていますが、Wi-Fi6よりかなり速度が早く、電子レンジの電磁波の影響は全く受けません。インターネットも有線で最高下り900Mbps上り600から800Mbps出ています。必要十分な機能があり、勧められる製品です。

4あまり広くない場所で使うならめちゃコスパ的には優秀です!!

画像はssidを変えたりしなかったら2.4Gのでつなげれば勝手にMLO接続になるよ、ていう説明とした画像になります! ssidやパスワード変えた場合はMLOと2.4Gのが同じになるよう設定しないといけないみたいです… 受信感度は気持ち弱めかも? なので☆4にしてあるのですが、一室で使う分にはゲーミングでも全く不自由なく使えます!! 2.4G帯域で繋げれば勝手にMLO接続になってますので、5Gで繋げるのは離れないで使うWi-Fi6までの条件での機種で決めたら問題ないですよ!! 安定動作の点も全く問題なくしっかり安定してますし! 三年前のエレコムのルーター(特にintel製のsoc使ってたやつ)は不安定でしたが、これはpingも安定して使えてます!! ただリンク速度も相まってるのかと思いますが、6G帯は使えないのですが、MLOとしては使えるのでそこは自分的には6G帯が必要か必要じゃないかで分かれてくるだけの話と思ったらいいと思います 6ghz帯(6ghz単体、5ghzとのMLO)使ってテストも別ルーターでしてるのですが、実質感度としては差はあまりないように感じました!! 一応be200,AX210といったカード組んだPCでテストした結果ですが、160mhzと320mhzの違いはあるといえど、まだ安定性としては160mhzのほうがping的には安定してました… これからのドライバの最適化とかデバイスの最適化しだいなのかなと思ってます!! コスパはめちゃ優秀なうちに入ると思います!! ほとんど同等となりますが、比較対象はtp-linkのBE220ですね… ただBE220のほうがssidを2.4G、5G、MLO全部設定できるのはいいんですが、設定しないとデフォルトならMLOはオフになってますので、そこは買ってそのまま使う事には不向きとなるかも… 結論的にはこれは手間もかからないお手軽高コスパ!!

お気に入り登録49WMC-DLGST2-W [ホワイト]のスペックをもっと見る
WMC-DLGST2-W [ホワイト]
  • ¥2,780
  • ヤマダ電機
    (全9店舗)
77位 3.29
(4件)
172件 2019/5/27  Wi-Fi 5 (11ac) 2 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ 4本、2.4GHz帯:送受信 2本/5GHz帯:送受信 2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: バンドステアリング: ゲストポート: ホームネットワークセキュリティ対応: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: 幅x高さx奥行:141x160x36.5mm 重量:310g 
【特長】
  • 独自のメッシュ技術「e-Mesh」で、ネットワークを自動構築する無線LANルーター。ルーターと専用中継器がセット(各1台)になったスターターキット。
  • アプリ不要で電源を入れると自動的にルーターと専用中継器がつながりメッシュネットワークを構築でき、別売の専用中継器単品を追加すれば増設も可能。
  • 「IPv6」を利用した高速なインターネット通信が可能で、「ビームフォーミングZ」、「MU-MIMO」に対応し、全ポートギガ通信をサポートしている。
この製品をおすすめするレビュー
5WMC-DLGST2-W

【デザイン】  白で目立たないのがよい 【設定の簡単さ】  添付の接続アニュアルを見て迷うことなく設定できた。 【受信感度】  すべての部屋で受信感度が上がったが、子機との受け渡しが遅い。 【機能性】  管理アプリ(らくらくコントロール)をインストールしたがファームウェア更新以外に現在のところ特に設定変更する必要なし。 【サイズ】  アンテナの都合があると思うが、もう少し小さければなお良い。 【総評】  寝室のWIFI電波が弱くて中継機を使用していたが、切り替えが面倒だったのと勝手に接続が切れることがあったので、入れ替え候補を探していたところ、メッシュWIFIの記事を見て当初TP-Link製品にするつもりでしたが店舗にあったTP-LinkM3の子機にLANポートがなかったためこちらにしました。  子機との受け渡しが若干遅いと感じるものの、電波状態は改善されて快適にネットできています。  子機の表面のインジケーターランプは目隠し板があるのですが、裏面や上部の放熱穴から光が漏れていて、夜に明かりを消したら漏れた光が嫁にとって結構気になるらしく、嫁が布で目隠しをしました。インジケーターランプを消せる設定があればありがたいです。

4アクセスポイントモードでの評価

ドコモ光(ひかり電話利用)を利用中 借りているルーターは、無線LANオプションなし。 接続方法は、ドコモ光ルーターのLANポートから、 e-MeshルーターのLANポートに接続。 この製品はアクセスポイントモーで利用しています。 ファームウェアのバージョンは、Ver1.00 以下の評価は、アクセスポイントモードでの評価です。 【デザイン】 ・外部アンテナが無くスッキリとした外観 ・白色しかないので、後々汚れが目立つかも ・WPSボタン、ランプがが背面なのは使い難い 【設定の簡単さ】 ・e-Meshルーター  1.背面の動作モード切替スイッチを、既定値のルータモードからアクセスポイント    モードに切り替える  2.ドコモ光ルーターとLANケーブルで接続  3.ACアダプタを接続  で終わりです。 ・e-Mesh専用中継器  1.設置予定場所で、ACアダプタを接続  で終わりです。 とても簡単です。 しかし、e-MeshルーターのHOME画面を表示させるのが面倒です。 アクセスポイントモードに設定すると、e-MeshルーターのIPアドレスはDHCPに 変更されます。 そうすると、「Advanced IP Scanner」のようなツールがないと、HOME画面を 表示させことは難しいでしょう。 これについては、メーカーのホームページからダウンロードできるマニュアルには 記載がありますが、同梱のマニュアルには記載がありません。 【受信感度】 そもそもこの製品のコンセプトは、 「複数台のAPで電波の弱いところをカバーする。」 ことなので、それに必要十分な強度はあると思います。 メッシュ技術によるAPの引き渡しもスムーズで、 You Tubeを視聴しながら切り替わっても、途切れることはありませんでした。 【機能性】 アクセスポイントモードでは、基本何もできません。 メーカーHPに記載されている ・トレンドマイクロスマートホームネットワーク機能 ・こどもネットワークタイマー3 ・友だちWI-FI  は利用できません。 Wi-Fi接続でのMACアドレスフィルタリング機能もありません。 マニュアルによれば、そもそもこの機種では、 特定のMACアドレスを拒否することによりアクセスコントロールをしています。 【サイズ】 ・ルーターと中継機が同じサイズです。 ・外部アンテナや、無駄な凸凹もないので、収まりは良いともいます。 【総評】 こだわりがあって、詳細な設定をしたい人には不向きです。 あまり難しいことを考えずに、アクセスポイントモードを利用して、 メッシュ技術のAP自動切り替えを利用するには、すごく簡単です。

お気に入り登録18AirStation WSR-1800AX4P/NBK [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1800AX4P/NBK [ブラック]
  • ¥7,180
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
77位 3.38
(2件)
0件 2024/12/25  Wi-Fi 6 (11ax) 2     14台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:36.5x160x160mm 重量:373g 
【特長】
  • エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
  • 5GHz 2本、2.4GHz 2本のハイパワーアンテナを内蔵し、電波の死角をなくす。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
4困った事がないので特に書くことがないです

【デザイン】可もなく不可もなく無難なデザインですが、気を衒ったデザインより普通がいいです 【設定の簡単さ】説明書を見ながら設定しましたが悩む事もなくできました 【受信感度】LANケーブルで接続して、スマホにwifiを使うだけなのでよくわかりませんが、風呂にスマホを持ち込んでWIFIが切れた事はないです。 【機能性】使いこなせていないので無評価です 【サイズ】小さめなので邪魔にはならないです。 【総評】 たまたま安く購入できたので使ってみましたが、特に問題なく使っています。WIFIも6にパソコンが対応してないので速度も変化ないです。使っていて困る事がないので満足しています。 正直、ネットに繋がって最新のセキュリティ規格に適合していれば問題ないです。

3設定変更が必須、2階以上の家屋では・・!

【デザイン】 シンプルながら目立たず、大きさも丁度良いです。 機能重視なので、アンテナが大きいとか、如何にも遠くに飛びそうといった感は全くありません。 【設定の簡単さ】 説明書通りにつなぐと、簡単にWi-Fi環境が整います。 ただ、このままでは周りの世帯の方の同種機器とチャンネルがかぶってしまうようで、劇遅に悩まされ続けました。 【受信感度】 感度は良く、繋がりやすいのですが、スピードが出ません。 2階建ての住居でもどうにかこうにかといった具合です。 よって当家では、満足のいくWi-Fi環境が整いませんでした。 【機能性】 特段変わった機能が無いので設定はしやすいのですが、物足りなさは感じて使っておりました。 【サイズ】 大きさについては、アンテナ無しの機器で選ぶならバッファロー製品はいつもこのサイズです。 ちょうど良いと思います。 【総評】 私はこの機種では満足がいかず、結局ランクが一つ上の同メーカーの機種を購入し、切り替えました。 この商品は、ワンルームで平屋タイプの部屋に向いております。 ドアの影響も大きく、発信される電波が激遅になってしまいます。 更に、ユーチューブなどの情報を得て、近所の方のWi-Fi機種とチャンネルが被らないような設定が最低限必要です。

お気に入り登録120WN-DX1200GRのスペックをもっと見る
WN-DX1200GR 79位 4.49
(19件)
43件 2020/6/25  Wi-Fi 5 (11ac) 2 3階建て 4LDK 16台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2(2.4GHz&5GHz送受信用×2) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ 中継機能: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2 WPS: 幅x高さx奥行:151x156x80mm 重量:270g 
【特長】
  • IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)に対応した867MbpsのWi-Fiルーター。インターネット回線を自動判別するので初期設定は不要。
  • 上下・左右・奥行きの全方向360度に、電波の死角を作らず電波を送受信が可能な独自開発の「360コネクト」技術を搭載。
  • 最大2台の端末と同時通信が可能なMU-MIMOに対応。端末の速度を落とさず安定した通信ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5安いのに随分と使える。

見た目は一見プラスチッキーなのですが、謎のモールドで妙な存在感を発する宇宙船的な外観の代物です。 安価でありながら、電波強度と通信の処理速度はなかなかで、 スマホ5台通信させても不満を覚えません。 優秀です。

5エントリークラスでも十分に使えました。

おてがる光のルータープレゼント商品として使用。 設置場所1Fで、使用場所にあるPCが2Fにある為、アンテナレベル2本の状態で受信。 スピードは下り30M、上り100M位。 (ちなみに、ルーター横でスマホで計測すると、下り100M、上り200M位) ルーターの性能が悪いので、アンテナレベルが低いのかと思い、新しい別のルーターを購入。 (エレコム WRC−X6000QS−G これが私のPCには曲者でした) しかしスピード結果、アンテナレベル変わらずでした。 仕方ないので、中継器として使用。 結果、下り100M、上り170M位で安定しています。 なので、エントリークラスのルーターですが、性能的にはWi−Fi5までで、メッシュWi−Fiなど未対応ですが、接続台数等、多くなければ十分使えるレベルでした。 また、接続等説明書通りやっていれば、簡単に設定できました。 難点だったのが、本体下部に貼られている設定シートと、封入されている設定情報シートのパスワードが違いました。 最初それに気が付かず、本体のパスワードで設定しようとしたが全然出来なくて、中に入っていた設定シートのパスワードでやっと設定できました。 元々違うのか、それともプレゼント商品だった為、パスワードが書き換えられたのかは不明です。

お気に入り登録30WRC-X6000GSD-G [グレー]のスペックをもっと見る
WRC-X6000GSD-G [グレー] 79位 4.00
(2件)
8件 2024/9/ 3  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 40台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1147Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信4本×受信4本、2.4GHz:送信4本×受信4本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:49x198x175mm 重量:560g 
【特長】
  • Wi-Fi 6×高速通信が可能な6000Mbps対応で、パソコン・スマホの動画もスムーズに視聴できるWi-Fiルーター。
  • F-Secure社のセキュリティ機能「SENSE」を搭載(1年ライセンス付き)。IPv6(IPoE)に対応している。
  • 「らくらく引っ越し機能」を搭載し、Wi-Fi接続も回線設定も難しい設定は不要ですぐに使える。
この製品をおすすめするレビュー
4F-Secure Sense(有償契約)のセキュリティールーターです。

【総評】 @Niftyのスマートセキュリティー指定機種(@Niftyから購入)でF-Secure SENSEでの宅内IoT機器の保護機能に期待しての購入ですが、前機(F-Secureブランド)と同様に普通に機能している。 能力的にも6000(5GHz 4804Mbps 4ストリーム、2.4GHz 1147Mbps 4ストリーム)でWAN側1Gbps、接続機器23台+ に対してYouTube 8K動画視聴も含めて全く問題なく動作している。 【機能性】 なんと言っても F-Secure SenseによるIoT接続制御(別途有償契約)。 Amazon Echo、SwitchBotやGoogle TVにDENON HEOSのAVレシーバーなどだけでなく、エアコンや洗濯機も買い替えに伴って次第にインターネットにさらされる機器が増えてきていて、実際に乗っ取られて加害者になっても自分では気が付く手立てがないので、このようなセキュリティールーターは必須と思います。 F-Secure Senseアプリ(Android)で接続されているデバイスを表示できない(「デバイスがありません」と表示される)不具合が2025年4月時点でも解消されていない。ブロックログは表示されるので、セキュリティ機能が働いていることは確認できる。 【受信感度】 YouTubeの8K動画で80Mbps+で受信継続しても今のところ途切れるようなことはない。 コンクリ壁の裏の部屋のAmazon Echoやスマホについて前機では5GHzは不安定で2.4GHz設定が安定していたが、本機は5GHzで障害なく接続できている。 【設定の簡単さ】 入替えの場合、前機からの設定移行機能があって、一発でWi-Fiパスワードなどが(前機と同じ値に)設定できるが、セキュリティールーターをせっかく更新するのだから、リスクをクリアするために再設定を行った。 普通の設定作業で問題はない。

4一軒家、家族ありの方にはいいんじゃないかと思います。

決定的にここがダメ、みたいなところはなく、使いやすいいいルーターだと思います。 テレビ、ゲーム、タブレット、スマホといった複数の接続端末を家族で利用している状態で使用しても特にもたついた感じなく使うことができました。 本体事態はもう少し小さくてもいいんじゃないかなと思いました。(そのため、デザイン、サイズは星3つ)本体のプラスチックを開けると余分なスペースがありそうな質量な感じです。笑 通信周波数を接続端末の通信用とに合わせて自動的に振り分けてくれるのはありがたい機能だと思います。

お気に入り登録269AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
  • ¥4,059
  • Qoo10 EVENT
    (全10店舗)
90位 3.84
(32件)
502件 2020/4/ 8  Wi-Fi 5 (11ac) 2 2階建て 3LDK 12台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):866Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz:2本(内蔵) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:241g 
【特長】
  • 国内の主要なIPv6サービスに対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • 1GBを超えるHD動画やアプリ、音楽データのダウンロードや再生、同期作業など大容量を短時間で転送する高速規格「11ac」に対応。
  • 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
5小さい場所なら十分かな

【デザイン】 クセのないデザインです。 【設定の簡単さ】 フレッツ回線のIPv6でしたら設定不要でした。 【受信感度】 2DKのアパートなら、どこでも受信できました。 【機能性】 特筆すべき機能はないですが、それが良いです。 クセのないのが良いと思います。 【サイズ】 一般的なサイズだと思います。 【総評】 クセのないところが良いと思います。

5Fire TV Stickが悪さをしていた?

 以前使用していたWSR-1800AX4S-BKが壊れたのでこのモデルに変更しました。以前使用していたモデルは2年持たなかったので今度は安価なタイプを買おうと思いこのモデルを選定しました。OCNバーチャルコネクト対応も選定条件でした。Wifi6よりWifi5モデルの方が安価でした。 【設定】  非常に簡単でWifi接続のパスワードを入力しただけでインターネット開通(OCNバーチャルコネクト接続)しました。以前使用していたモデルはWifi開通後のインターネット接続に時間がかかっていましたがこのモデルは一瞬で接続しました。  設定ページは以前使用していたモデルより機能がシンプルで良いです。 【Fire TV Stick】  当初私の環境では5GHz帯のWifiの調子が悪かったですがFire TV Stickを取り除いたところ安定動作するようになりました。5GHz帯のWifiをWifi Analyzerで確認したところ「DIRECT-4s-FireTV****」というアクセスポイントがこのルーターとchが被ってました。電源だけではなくHDMIも外すとアクセスポイントが消えました。 【Twitch】  このルーターを使い始める前からiPadのTwichアプリの配信がよく止まってましたが、Fire TV Stickを取り除いた後は安定動作するようになりました。なぜかChrome上のTwitch配信は以前からずっと安定動作してました。TwitchもAmazonの会社なので何かの機能が干渉していたのでしょうか?謎です。

お気に入り登録9WRC-X1800GS2-B [ブラック]のスペックをもっと見る
WRC-X1800GS2-B [ブラック]
  • ¥5,980
  • Qoo10 EVENT
    (全29店舗)
90位 3.00
(1件)
0件 2025/2/10  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 26台  
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ(5GHz:送信2本×受信2本、2.4GHz:送信2本×受信2本) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA2、WPA3 WPS: 幅x高さx奥行:36x150x128mm 重量:400g 
【特長】
  • Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信に対応した1201+574Mbps 1Gルーター。推奨利用環境は、戸建2階建、マンション3LDK、接続台数26台。
  • 「OFDMA」「1024QAM」「MU-MIMO」「TWT」により、多くのデバイスをつないでもストレスなくスムーズな通信を実現。
  • 「離れ家モード2」を搭載。屋外を含む敷地内の母屋と離れた建物で中継器として使用でき、「離れ家モード2」対応製品ではすべての基本動作モードに対応。
この製品をおすすめするレビュー
3ファームウェアが古い場合があり。エレコムHPで確認を。

【デザイン】やや武骨 【設定の簡単さ】APモードを使用していて、やや設定が面倒。箱に入っていた説明書では、設定しにくい。WPSでの設定をしようとしたが他の会社の製品のためなのかうまくいかなかったので、一度「初期化」し、添付された書面に書かれていたパスワードで、設定をし直した。 【受信感度】以前のNECの製品よりも、若干上がったような気がする。 【機能性】以前の商品に比べると、電波の安定が悪くなる時がある。ただ、途切れることはない。 【サイズ】以前のNECのルーターより1回り大きく、かつ重さも重くなった。これの方が安定している。 ただ、壁掛けするとなったら、壁の裏に柱が通っていないところに設置してはいけない。 また、壁掛けする面が決まっているので、配線がすべて右側から出すことになることを考えて、設置することが必要。 【総評】2025年から販売をしているので、比較的新しい商品で、商品自体よくはなっていると思う。 ただ、日数をかけてないので、長期に使用できるかわからないです。 他の会社から乗り換える場合は、面倒でも、添付されたパスワードで設定した方が良いでしょう。 そして、出荷時のファームウェアが古いバージョンになっている場合があるので、必ずエレコムのHPでファームウェアを確認して、新しいファームウェアに手動で更新することをお勧めします。 APモードで使用する場合は、エレコムのHPで設定方法を確認した方がよいです。

お気に入り登録148AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]
  • ¥25,300
  • DIY FACTORY ONLINE
    (全1店舗)
90位 3.71
(19件)
163件 2023/8/10  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 32台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):860Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:3本、5GHz:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 4K通信対応: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:230x163x60mm 重量:830g 
【特長】
  • ハイパフォーマンスモデルのWi-Fi 6対応ルーター。特定方向へ電波を強化できる独自のアンテナ設計の「3軸回転外付けダイポールアンテナ」を採用。
  • 10Gbps回線(規格値)をむだにしない、INTERNET 10Gbps対応ポートを装備。従来の80MHzチャネルから160MHzチャネルに拡大しトップスピードが大きく向上。
  • アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5壁に取り付けてみた

【デザイン】 アンテナが4本もあって面白い。 【設定の簡単さ】 ちょっと面倒だった。 以前使っていた機器の情報をそのまま引き継がなかったので、接続しているエアコン、テレビ、ゲーム機等の設定をやり直すことになった。 気付いた時にその都度接続機器の設定をやっていたので全部終わるのに二週間くらいかかった。 ネット無しでは不便な現代の生活に改めて気付かされた。 【受信感度】 大変いい。 アンテナの向きを調整したおかげか。 【機能性】 特に問題ない。 【サイズ】 壁に掛けているが、もう少し小さければと思う。 【総評】 前の機種より高機能だと思うが、設定が面倒だった。 とはいえ一回設定すれば、後はほとんど何も考えず使用できる。 設置して間もなく一年、特に何の問題も起きていない。

5購入してよかったです。

【デザイン】 アンテナが4本あり、かっこよくみえる 【設定の簡単さ】   以前のモデルと同じ 【受信感度】   2階でも電波強度が最強 【機能性】   不満なし 【サイズ】   大きい 【総評】   特に不満なし

お気に入り登録98AirStation WSR-5400AX6P-WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-5400AX6P-WH [ホワイト]
  • ¥14,582
  • ディーライズ
    (全41店舗)
98位 4.23
(32件)
310件 2023/8/ 9  Wi-Fi 6 (11ax) 4 3階建て 4LDK 30台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):4803Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):573Mbps アンテナ数:5GHz:4本/2.4GHz:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:59x177x175mm 重量:650g 
【特長】
  • プレミアムモデルのWi-Fi 6対応ルーター。 「Wi-Fi EasyMesh」に対応し、手軽にメッシュネットワークを実現する。
  • TWT(Target Wake Time)対応で、スマホなど端末の待ち受け時間を制御してバッテリーを節約。5GHz×4本、2.4GHz×2本のハイパワーアンテナを内蔵。
  • ワイドバンド5GHzに対応したパソコンなどでは、従来より2倍のチャネル幅となる5GHz 160MHzに対応。「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5早くなったかな

最近のは誰でも簡単に設定できると聞いて、ノリでやってみましたが、私にはちょっと難しかったです。 なぜ繋がったかもわからないけど、多分お引越しもおそらくできていて、パスワードも変わらないまま使えてるのかなぁと思います。

5定期的な更新は必要だなと感じてます。

【デザイン】前のは弁当箱でしたが、こちらは多角形でカッコいい。 【設定の簡単さ】引っ越しツールで簡単でした。 【受信感度】大幅にアップ 【機能性】良好 【サイズ】問題なし 【総評】 2007年からバッファローの安い機種を使ってましたが、頻繁にwifiが接続できなくなり、再起動をしてたこと、電子レンジの干渉が強かったこと、速度に不満があったことなどで、この商品に買い換えました。結果は全て大幅に改善し、大満足です。

お気に入り登録52AirStation WSR-1500AX2L/D [ブラック]のスペックをもっと見る
AirStation WSR-1500AX2L/D [ブラック]
  • ¥5,380
  • イートレンド
    (全6店舗)
102位 4.00
(1件)
1件 2024/5/21  Wi-Fi 6 (11ax) 2 2階建て 3LDK 12台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):300Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通アンテナ:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:55x159x130mm 重量:338g 
【特長】
  • エントリーモデルのWi-Fi 6対応ルーター。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応している。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • 手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」に対応。アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットを利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
4使って問題なし。

【デザイン】 いかにもルーターって感じのデザインです。 可もなく不可もなく、嫌味にならないデザインだと思います。 【設定の簡単さ】 auひかりのホームゲートウェイのアクセスポイントとして使用しています。 APなので、LANケーブルを繋ぐだけなので、非常に簡単です。 【受信感度】 3LDKのマンションで、トイレや風呂場も含めて、各部屋すべて受信できます。 速度もスマホで使用する分には問題ありません。 【機能性】 ルーターとしての機能は一通りそろっていると思います。 【サイズ】 もう少しコンパクトにはできると思いますが、ここははったりもかます必要があると思いますので、こんなものでしょう。 【総評】 Atermシリーズを使っていたのですが、今回初めてバッファロー製品を使ってみました。 一番肝心の動作の安定さは問題ないと思います。

お気に入り登録25AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]のスペックをもっと見る
AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]
  • ¥9,880
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
102位 3.59
(6件)
89件 2025/5/ 1  Wi-Fi 7 (11be) 2 3階建て 4LDK 21台
【スペック】
無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング: MU-MIMO:○ MIMO: 中継機能: バンドステアリング: ゲストポート: 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS: AOSS: 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g 
【特長】
  • Wi-Fi 7に対応し、5GHz/2.4GHzの2つの周波数帯での通信を実現するスタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。
  • 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離でもスムーズに通信できる。ワイドバンド5GHzに対応したスマホやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。
  • 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクトなデザインが良い

5年使用したNECのAterm(Wi-Fi 5)が不安定になってきたので、この機種に買い替えました。 現状、Wi-Fi 7対応のデバイスは所有していませんが、今後のスマホ買い替えなどを考慮してWi-Fi 7対応機にしました。 機能面はさることながら、一番重視したのは縦型でコンパクトで邪魔にならないデザインであること。 Wi-Fi 7対応機で満足できるデザインは、自分の感覚ではこの機種しかなく、ほぼ一択で決めた感じです。(他メーカーも含めて、やたら野暮ったいデザインばかりなのは、どうにかならんのでしょうか・・・) 設定はとても簡単。今のところ安定的に稼働しており、2台使いにより一戸建ての隅々まで電波は届きます。満足度は高いです。

510年使った前機種より格段に良くなりました

Buffalo AirStation WHR-1166DHPから買い替え。 前機種が2014年製だったため、負荷が高いのか切断が続出していたため、この機種に買い換えました。 全機種が古くて、Buffaloアプリでの一括引越しは対応していないながらも、IDとパスワードを継承できたので、連携先のIDパスワード変更の必要がなくて助かりました。 受信感度はバッチリです。格段に通信速度が速くなりました。ホームwifi速度は、ダウンロード340Mbps、アップロード580Mbps。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) なんでも掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「Aterm 3000D4AX」 NEC、メッシュ中継に対応したWi-Fi 6ルーター「Aterm 3000D4AX」2025年10月23日 11:26
NECプラットフォームズは、Wi-Fi 6対応無線LANルーターのスタンダードモデル「Aterm 3000D4AX」を発表。11月20日より発売する。  Wi-Fi 6に対応し、5GHz帯で最大2402Mbpsの高速無線通信を実現したスタンダードモデル。複数の中継機を使用して1つのネットワーク...
「ROG Strix GS-BE7200X」 ASUS、最大通信速度7.2GbpsのデュアルバンドWi-Fi 7ルーター「ROG Strix GS-BE7200X」2025年10月21日 19:45
ASUS JAPANは、ゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」からゲーミングルーターの新モデル 「ROG Strix GS-BE7200X」を発表。10月31日に発売する。  Wi-Fi 7に対応した2.4GHz/5GHzデュアルバンドのゲーミングルーター。160MHz帯域や4096-QAM変調、マルチリ...
「Archer BE5000」 TP-Link、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター「Archer BE5000」「Archer BE3600 Pro」2025年10月21日 16:52
ティーピーリンクジャパンは、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター2モデルを発表。「Archer BE5000」と「Archer BE3600 Pro」を10月30日に発売する。  デュアルバンドWi-Fi 7と内蔵アンテナ、ビームフォーミングの組み合わせなどにより、強力で確かな接続・低遅延を...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の新製品ニュースはこちら