| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
多い順少ない順 |
|
|
|
|
![AirStation WSR6500BE6P-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713109.jpg) |
|
2位 |
2位 |
5.00 (1件) |
7件 |
2025/10/ 1 |
2025/10/中旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
4 |
3階建て |
4LDK |
35台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い機種だと思います
NECのWi-Fi7 7200D8BEとの比較です
WSR6500BE6PはNECの機種の不満点を解消できる様な機種です
NECの7200D8BEでWi-Fi7 MLOを使おうとしたら、バンドステアリングが必要なのですが、この機種はバンドステアリングは必修ではない、MLOが使える専用のSSIDが用意されている
デフォルトでは
1.MLOの2.4Ghzと5Ghz共通のSSID
2.従来の5GhzのSSID
3.従来の2.4GhzのSSID
上記の3つのSSIDが用意されています
Wi-Fi7の機種は1で接続する形、Wi-Fi6やWi-Fi5は2で、Wi-Fi4以下は3への様な接続も出来そうです
私は、Wi-Fi7対応のスマホは1で、Wi-Fi6のPCは2で、BDやTV、switchは3で接続しています
また、NECの7200D8BEの見える安心ネットはMLOの関係からなのか、色んなMACアドレスが同一機種でも接続の度に表示されますが、この機種にあるキッズタイマーにはNECの機種とは違い、端末のMACアドレスがきちんと表示されてます
スマホをWi-Fi7で接続したときは、ブラウザの応答性が速い
リンクタップで1秒程度でリンク先のページが表示されることが多い
内部処理も速い機種と感じます
Wi-Fi6で接続しているPCも応答性が全然速いです
ネット環境はドコモ光10GでHGWのXG-100NEを経由してAPモードで接続しています
WANのポートが2.5Gなのが少し残念、少し値段が上がっても5Gポートをつけてほしかったと思います
子機の接続環境を考えると2ストリームがメインなので、WANが2.5Gbpsでも十分かと思いますが、複数台で同時使用だと役不足かも?
総合的には良い機種だと思います
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P-BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687211.jpg) |
|
3位 |
3位 |
4.00 (1件) |
83件 |
2025/4/23 |
2025/6/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7対応デュアルバンドWi-Fiルーター。5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化させる。
- ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。「Wi-Fi EasyMesh」で手軽にメッシュネットワークを実現する。
- 遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。日本の主要なIPv6サービスに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4トータル的にみてお奨めです
【デザイン】これまでのデザインが踏襲されて良いと思います。
【設定の簡単さ】初心者でも簡単に設定できます。
【受信感度】WiーFi 7 はよくわかりませんが満足できる内容です
【機能性】
【サイズ】小さくていいと思います
【総評】価格の割に高性能で家庭などで使うのには最適です
|
|
|
![AirStation WSR6500BE6P/DBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001714183.jpg) |
|
9位 |
10位 |
5.00 (1件) |
5件 |
2025/10/ 9 |
- |
Wi-Fi 7 (11be) |
4 |
3階建て |
4LDK |
35台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Wi-Fi7を体感できました
【デザイン】内蔵アンテナ、バッファローのスタンダードな形です
【設定の簡単さ】WXR-18000BE10Pをコントローラにして有線接続をしました。簡単にEasymeshが構築出来ました。
【受信感度】有線2.5G接続の効果を存分に発揮しています。iPhone17で常に1G近い速度が出ています。
【機能性】ルーターとしては使っていませんが、Easymeshのエージェントとして文句のない性能です。
【サイズ】壁掛けでも使えるサイズ、デザインで良いと思います。
【総評】まだ使用し始めたばかりですが、1か月ほど経って再起動が必要か見極めたいと思います。現状Wi-Fi7対応機器がまだ少ないので今後に向けた先行投資といったところです。
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/DBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692321.jpg) |
|
19位 |
17位 |
2.95 (4件) |
21件 |
2025/6/ 2 |
- |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7対応、スタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。5GHzにおいて最大2882Mbps、2.4GHzにおいて最大688Mbpsの高速通信が可能。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化するために機能する。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- ワイドバンド5GHz対応のスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無線LAN
設定も簡単ですぐに使用できました。
必要な機能がすべて含まれていて性能も良く、コストパフォーマンス抜群です。
4設定が簡単
とてもコンパクトで良い
WiFi 7対応機種を見込んでの購入
うちにはまだWiFi 6 対応機種しかありませんが、ダウンロードスピードはかなり速い
6GHz非対応、LANポート全て1GMbpsなど高価なルーターには劣る点もあり
設定もLANポートにケーブルを差して電源を入れるだけの手軽さ
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/NBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688257.jpg) |
|
11位 |
17位 |
3.59 (6件) |
89件 |
2025/5/ 1 |
2025/5/下旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7に対応し、5GHz/2.4GHzの2つの周波数帯での通信を実現するスタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離でもスムーズに通信できる。ワイドバンド5GHzに対応したスマホやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトなデザインが良い
5年使用したNECのAterm(Wi-Fi 5)が不安定になってきたので、この機種に買い替えました。
現状、Wi-Fi 7対応のデバイスは所有していませんが、今後のスマホ買い替えなどを考慮してWi-Fi 7対応機にしました。
機能面はさることながら、一番重視したのは縦型でコンパクトで邪魔にならないデザインであること。
Wi-Fi 7対応機で満足できるデザインは、自分の感覚ではこの機種しかなく、ほぼ一択で決めた感じです。(他メーカーも含めて、やたら野暮ったいデザインばかりなのは、どうにかならんのでしょうか・・・)
設定はとても簡単。今のところ安定的に稼働しており、2台使いにより一戸建ての隅々まで電波は届きます。満足度は高いです。
510年使った前機種より格段に良くなりました
Buffalo AirStation WHR-1166DHPから買い替え。
前機種が2014年製だったため、負荷が高いのか切断が続出していたため、この機種に買い換えました。
全機種が古くて、Buffaloアプリでの一括引越しは対応していないながらも、IDとパスワードを継承できたので、連携先のIDパスワード変更の必要がなくて助かりました。
受信感度はバッチリです。格段に通信速度が速くなりました。ホームwifi速度は、ダウンロード340Mbps、アップロード580Mbps。
|
|
|
 |
|
38位 |
22位 |
- (0件) |
16件 |
2025/6/30 |
2024/10/24 |
Wi-Fi 7 (11be) |
|
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:176x200x59mm
【特長】- 高速で安定した接続を可能にする7.2GbpsデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。MLO(Multi-Link Operation)により安定したネットワークの利用が可能。
- 10Gbps WAN/LANポート×1・2.5Gbps WAN/LANポート×1・1Gbps LANポート×3を搭載。縦、横、壁掛けなど自由に置ける。
- 「EasyMesh技術」と互換性のあるネットワーク機器と連携させることで、シームレスなメッシュWi-Fi環境を構築できる。
|
|
|
 |
|
42位 |
28位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/21 |
2025/10/31 |
Wi-Fi 7 (11be) |
4 |
3階建て |
4LDK |
64台 |
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps アンテナ数:internal antenna×8、5GHz帯:4x4/2.4GHz帯:4x4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:90x225x225mm 重量:811g
|
|
|
![AirStation WSR6500BE6P-WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713110.jpg) |
|
48位 |
35位 |
5.00 (1件) |
7件 |
2025/10/ 1 |
2025/11/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
4 |
3階建て |
4LDK |
35台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い機種だと思います
NECのWi-Fi7 7200D8BEとの比較です
WSR6500BE6PはNECの機種の不満点を解消できる様な機種です
NECの7200D8BEでWi-Fi7 MLOを使おうとしたら、バンドステアリングが必要なのですが、この機種はバンドステアリングは必修ではない、MLOが使える専用のSSIDが用意されている
デフォルトでは
1.MLOの2.4Ghzと5Ghz共通のSSID
2.従来の5GhzのSSID
3.従来の2.4GhzのSSID
上記の3つのSSIDが用意されています
Wi-Fi7の機種は1で接続する形、Wi-Fi6やWi-Fi5は2で、Wi-Fi4以下は3への様な接続も出来そうです
私は、Wi-Fi7対応のスマホは1で、Wi-Fi6のPCは2で、BDやTV、switchは3で接続しています
また、NECの7200D8BEの見える安心ネットはMLOの関係からなのか、色んなMACアドレスが同一機種でも接続の度に表示されますが、この機種にあるキッズタイマーにはNECの機種とは違い、端末のMACアドレスがきちんと表示されてます
スマホをWi-Fi7で接続したときは、ブラウザの応答性が速い
リンクタップで1秒程度でリンク先のページが表示されることが多い
内部処理も速い機種と感じます
Wi-Fi6で接続しているPCも応答性が全然速いです
ネット環境はドコモ光10GでHGWのXG-100NEを経由してAPモードで接続しています
WANのポートが2.5Gなのが少し残念、少し値段が上がっても5Gポートをつけてほしかったと思います
子機の接続環境を考えると2ストリームがメインなので、WANが2.5Gbpsでも十分かと思いますが、複数台で同時使用だと役不足かも?
総合的には良い機種だと思います
|
|
|
 |
|
25位 |
37位 |
3.70 (8件) |
37件 |
2024/11/14 |
2024/11/14 |
Wi-Fi 7 (11be) |
|
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:155x170x52.5mm
【特長】- 最大3.6Gbpsの通信速度を提供するデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。1Gbps WANポート×1・1Gbps LANポート×4を搭載し、スムーズな有線接続が可能。
- 3本の内蔵アンテナとビームフォーミング機能により、より多くのデバイスに干渉の少ない高速で安定したWi-Fiを届ける。
- 「EasyMesh」対応のルーターや中継器と連携し、家じゅうにシームレスなメッシュWi-Fiを構築できる。アプリを使えばセットアップも管理も手間いらず。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買い替えです
セキュリティーが気になり7年ぶりに買い替えました。セットアップもスムーズでアプリで各種設定も出来て大満足です。
5現状では安定、文句なし!!
現状文句なしです!!
6G帯はありませんが、MLOちゃんと使えますし、実質MLO使っておくと160mhz帯版の6Gに近くなる感じで安定してます!!
ただBE9300に比べると受信は弱いですが…
ゲーミングとしても問題ないので十分な実用的さとしては◯ですね!!
実質6G帯が必要か!?という問いかけに安定するならこっちじゃない??と答えてくれた感じですね!!
|
|
|
 |
|
30位 |
38位 |
4.63 (17件) |
59件 |
2023/7/13 |
2023/7/27 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
3階建て |
4LDK |
80台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵型高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:189x200x59mm
【特長】- 最大5.4Gbps(4804Mbps+574Mbps)の速度を提供する6ストリームギガビットデュアルバンドWi-Fi 6ルーター。縦置きと壁掛けに対応。
- v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し回線の混雑を回避した高速通信が可能。OFDMAとMU-MIMOによって複数のデバイスへ同時にデータを送れる。
- 「VPNクライアント機能」に対応し、ホームネットワーク内のデバイスがVPNソフトウェアなしでVPN接続できるようになる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5全てにおいて使いやすい
UI、通信速度、安定性全てにおいて素晴らしい。
アプリは直感的に操作可能、2ldkでも隅から隅まで届きます。
中華製品なので情報云々はどうなんでしょうね?
国家秘密の様な価値あるデータは通信してないので関係ない話ですが。
5電波強く、便利機能有、日本語の表現が微妙
【デザイン】良くは無いけど、普通だと思います。
【設定の簡単さ】操作は簡単です。 が入力項目の数値を忘れてしまい。
前のルーターから設定を引き継ぐ機能で事なきを得ました。
有難い。
これに懲りて必要な数値を紙に記録しました。
日本メーカーで無い為か、パソコンと携帯上での設定
画面上で書いてる意味が判りにくかったです。
【受信感度】 非常に良いです。木造二階建て5LDKに何処でも届きます。
前のNECとBUFFALOより届きます。
価格も上記より高いので当然と言えば当然ですが。。。。
【機能性】前のルーターをLANケーブルで繋いで設定を引き継ぐという
機能が重宝しました。 すっかり忘れてた。
【サイズ】前の機種よりほんの少しデカイが問題無し。
【総評】電波が木造二階建て5LDK全部屋に感度MAXで届くので非常に
満足していますが。
ax対応タイプの2.4Gは ac対応の2.4Gより数値は若干遅いです。
またこの機種は、自動的に繋がり安い方に5Gと2.4Gを切り替える
ので便利であるが、自分で指定出来無いので遅い2.4Gになっても
判らない。
でも2.4Gでも 私の使用用途では遅いと感じないww
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P-WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687212.jpg) |
|
53位 |
42位 |
4.00 (1件) |
83件 |
2025/4/23 |
2025/6/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7対応デュアルバンドWi-Fiルーター。5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化させる。
- ワイドバンド5GHzに対応したスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。「Wi-Fi EasyMesh」で手軽にメッシュネットワークを実現する。
- 遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。日本の主要なIPv6サービスに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4トータル的にみてお奨めです
【デザイン】これまでのデザインが踏襲されて良いと思います。
【設定の簡単さ】初心者でも簡単に設定できます。
【受信感度】WiーFi 7 はよくわかりませんが満足できる内容です
【機能性】
【サイズ】小さくていいと思います
【総評】価格の割に高性能で家庭などで使うのには最適です
|
|
|
 |
|
31位 |
42位 |
4.43 (47件) |
678件 |
2022/11/24 |
2022/12/14 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
3階建て |
4LDK |
100台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:189x200x59mm
【特長】- 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
- 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
- IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Wifi6ルータの完成形だと思う
今まで10台以上のWifi6ルータを使ってきましたが
2.5Gbase-Tポートを持ち
NAS等の機能やスペック、安定性の観点から見てWifi6ルータの完成形だと思います
5速いコスパ製品かと!
3年使用した同じくTP社のDeco X20のメッシュ環境からの入替えで、本品をメッシュ親機として購入しました。
我が家の接続機器や使用方法からすると、WiFi6のままで十分との判断で、コスパを考えて本機を選定。
2.4G帯での最高速度が速めだったのが決め手です。
これを同じTP社のOneMesh(EasyMesh)対応の子機3機を接続した4台メッシュです。
本品から有線接続のPCで速度、無線接続のスマホともに、明らかに速度が上がりました。やはり無線ルーターは3年を超すと経年劣化を感じます。
接続はDecoシリーズほどではないものの、TP社製品同士のため簡単でした。
ただ、会社のPC(VPN接続)を繋ごうとすると繋がらなくなりました。以前X20では繋がっていたのですが、ウォール?の設定を外そうと試みましたが出来ず、会社PCはスマホのテザリングをせざるを得なくなり、自宅で仕事をしなくなりました。。。
|
|
|
 |
|
96位 |
49位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/30 |
2024/11/ 7 |
Wi-Fi 7 (11be) |
|
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:155x170x52.5mm
【特長】- 最大3.6Gbpsの通信速度を提供するデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。1Gbps WANポート×1、1Gbps LANポート×4を搭載し、スムーズな有線接続が可能。
- 3本の内蔵アンテナとビームフォーミング機能で、より多くのデバイスに干渉の少ない高速で安定したWi-Fiを届ける。
- 「EasyMesh」と互換性があるルーターや中継器と連携すれば、家中にシームレスなメッシュWi-Fiを構築できる。
|
|
|
 |
|
23位 |
49位 |
3.34 (9件) |
198件 |
2024/11/29 |
2024/10/24 |
Wi-Fi 7 (11be) |
|
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1376Mbps 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート)、10000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:176x200x59mm
【特長】- 7.2GbpsデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。高速で安定した接続を可能にし、スムーズな4K/8Kストリーミング、快適なAR/VRゲームができる。
- MLOにより、複数の周波数帯域とチャンネルでデータを同時に送受信できるようになり、高スループット、低遅延でより安定したネットワークの利用が可能。
- 10Gbps WAN/LANポート×1、2.5Gbps WAN/LANポート×1、1Gbps LANポート×3を備え、高速なデータ通信を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
510G回線のルーターとして
6ghz帯、320hz帯なし、10G回線用ルーターとしては◯かな。
もし6g320hzのWi-Fi7か6g160hzのWi-Fi6Eを使いたければ2.5LANポートから2.5WANでそれに対応したWi-Fiルーターをブリッジで繋げてQOS設定で2.5G振り分けしてやる事もできます。
現状安定動作してくれてます!!
5meshを組むなら6GHz帯が無くても影響無し
【デザイン】
Wi-Fiルーターのスタンダードデザインです。
コンパクトで置き場を選びません。
【設定の簡単さ】
Webやアプリから簡単に設定出来ます。
【受信感度】
サイズやアンテナ数の割に良好だと思います。
【機能性】
特異な機能はありませんが、Wi-Fi7ルーターとして
十分な機能を持っています。
【サイズ】
小型コンパクトです。
【総評】
6GHz帯はありませんが、いずれにしてもmeshを
組んでいる中継器が6GHzに対応していないため、
問題ありません。
ネットの途切れも無く、安定したルーターです。
|
|
|
 |
|
64位 |
49位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/12/12 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
4 |
3階建て |
4LDK |
70台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:External antenna×6、5GHz帯:4x4/2.4GHz帯:4x4 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:5 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:301.02x216x174mm 重量:696g
【特長】- v6プラス/OCNバーチャルコネクト対応のデュアルバンドWi-Fi 6ゲーミングルーター。2基の2.5Gbpsポートを備え柔軟性の高い高速ネットワークの構築が可能。
- ゲーミングLANポートに接続されたデバイスはゲーム時に優先的にパケットを処理。セキュリティー機能「AiProtection」を搭載。
- 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4WAN/LAN2.5gbps対応の多機能ルータ
【デザイン】
ASUSのルータらしいデザインです。
個人的にはもう少し落ち着いているほうが好み、、
【設定の簡単さ】
マニュアル通りに設定すれば簡単です。
【受信感度】
良いです。
3Fに住んでいますが、外でもつながります。
【機能性】
国内メーカと比べて豊富だと思います。
端末ごとに異なるDNS設定ができたり、、
【サイズ】
もっと小さいとうれしいですが、排熱とかいろいろ考えると仕方ないのかもしれません。
|
|
|
 |
|
61位 |
52位 |
4.60 (23件) |
410件 |
2022/3/24 |
2022/4/ 7 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
4LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(2パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
- シームレスなメッシュWi-Fiで最大420m2(2パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初期設定が面倒だったけど、それを乗り越えれば快適生活
【デザイン】
昔の「ルーター(モデム)」っぽさが無く、見える場所に置いていても違和感はない(見えない場所に置くけど)
ただ、状態がランプの色でしか識別できないため、トラブル時に何が起きているのかを調べるのが面倒
【設定の簡単さ】
スマホ必須です
アプリを入れてアプリと連携させてから設定するのですが、なかなか繋がらなかった
スマホ側のデータ通信をOFFにする必要があり、自動でOFFにならないし、エラー発生時に初めて「データ通信をOFFにしてください」と指示される
OFFにしても繋がりにくかったのはスマホが悪いのか分からないけど面倒だった
また、PPPoE認証のIDとパスワードが必要との事で「よくわからない」人だとハードルが高いと感じる
【受信感度】
木造2階建で1階端にルーター設置しており、2階の反対側が電波弱かったのでメッシュ構築
家中に電波が届いて快適に過ごせています
1台でも以前購入した1万円ぐらいのルーターより電波が強いと感じました
また、以前利用していたルーターは2.4Gと5GでSSIDが異なっていたので2つ別にセットアップし、どちらを使用するか指定する必要がありましたが
この製品では自動的に切り替わるみたいで1つ設定すればいいだけなのは楽です
【機能性】
アプリで色々見れて楽しいです
ウィルス検知などの機能もありますが、月額料金が掛かるようなので何も設定していません
【サイズ】
他の方の回答にあるように「トイレットペーパー」サイズです
高さは無いけど面積取るので設置場所には注意が必要
壁掛けは出来ません
【総評】
最初のセットアップが難しかった
スマホと通信できないため何度もリセットを繰り返してやっとの思いで設定できました(1時間)
スマホがしょぼいというのが原因かもしれませんが、きつかったですね
また、PPPoE認証のID/パスワードが必要との事で、こちらも最初に何を入れればいいか分からず悩みました
セットアップに関してメーカーホームページみても説明が少なく、上手くいけば5分で終わるけど
トラブった時の対応が難しいという認識です
セットアップ完了後は快適です
また、2台セットのため2台目も接続しましたが、そちらは電源入れるだけでセットアップ不要
更に3台目を購入したとしてもアプリ側からセットアップできそうなので、一度環境構築が出来れば後は楽だと思います
5使いやすい
【デザイン】
全高が低い円柱型でまとまったデザインです。
触れた感じも質感は悪くないです。
【設定の簡単さ】
decoアプリなので極めて簡単です。
【受信感度】
特に不満は無いです。
【機能性】
無評価。
【サイズ】
コンパクトですが軽すぎず安定しています。
【総評】
サイズ的にdecoの中でも使いやすいです。
|
|
|
 |
|
92位 |
65位 |
5.00 (3件) |
20件 |
2023/11/30 |
2023/12/14 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
|
3階建て |
4LDK |
36台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1300Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):600Mbps アンテナ数:高性能内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:130x150x40.3mm
【特長】- デュアルバンドに対応し最大で1300Mbps(5GHz)+600Mbps(2.4GHz)の速度を提供するWi-Fiルーター。
- 3つのデータストリームを備え3×3対応端末のポテンシャルを生かせる。ビームフォーミング技術がルーターから離れた場所でも安定したWi-Fi接続をサポート。
- MU-MIMOにより、同時に複数のデバイスと接続が可能になり、効率的な通信を実現。v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
510年前のルーターからの買換えです。
【デザイン】
シンプルなデザインでカッコいいです。
【設定の簡単さ】
アプリをスマホにダウンロード→アカウント登録→ログイン→アプリ開いてルーター接続。。お爺ちゃんとかは難しそうです。
【受信感度】
3階建ての2階に設置しましたが、1階のトイレだけ繋がりませんでした。
【機能性】
わかりません。
【サイズ】
コンパクトです。
【総評】
1階に中継器を設置して隈なく届くようにしていこうと思います。10年前のルーターからの買換えだったので速度も倍以上早くなりました。
5eo光ネットに使用可能な無線LANルーター
eo光ネットでは、eo光多機能ルーター(有線接続)が無料で利用可能ですが、無線LANを使うためには、僅かな利用料金が必要であり、手持ちの無線LANルーターをブリッジモード(アクセスポイント)で光多機能ルーターに接続するのが面倒になり、ONUに直接、接続可能な無線LANルーターを探した所、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
これらのTP-Link社のルーターが使えることが分かりました。
Archer AC1900 と Archer A10の安価なルーターが手に入り、IPv6のPPPoE接続が両者共に使用可能でした。無線LANの接続速度も十分満足でした。
ご参考になれば幸いです。
|
|
|
 |
|
180位 |
68位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/30 |
2025/1/16 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
|
4LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:189x200x59mm
【特長】- 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供するWi-Fi 6ルーター。高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる。
- 2.5Gbps WAN/LANポート×1+ギガビットWAN/LANポート×1+ギガビットLANポート×3+USB 3.0ポート×1を装備。
- v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し、回線の混雑を回避した高速通信が可能。
|
|
|
 |
|
178位 |
70位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 2 |
2025/4/23 |
Wi-Fi 7 (11be) |
|
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5765Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:176x200x59mm
【特長】- 6.5GbpsデュアルバンドWi-Fi 7ルーター。2.5Gbps WANポート×1、2.5Gbps LANポート×1、1Gbps LANポート×3を備え、幅広い有線接続ニーズに応える。
- MLO(Multi-Link Operation)により、複数の周波数帯を同時に利用することで高スループットかつ低遅延でゆらぎの少ないネットワーク通信を提供。
- 「EasyMesh」と互換性があるルーターや中継器と連携すれば、家中どこにいても途切れず快適なメッシュWi-Fiを形成できる。
|
|
|
 |
|
165位 |
78位 |
4.37 (12件) |
67件 |
2022/3/24 |
2022/4/ 7 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
|
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6に対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の速度を実現するメッシュWi-Fi 6システム(3パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3基のギガビットポートを搭載し、有線接続にも困らない。
- シームレスなメッシュWi-Fiで最大600m2(3パック)をカバーする。アプリの画面表示に沿って進めるだけで簡単に設定できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Wi-Fiメッシュの快適設定方法
有線LANのバックホールありの環境で、3台を3つの部屋に置いて、家全体をWi-Fiメッシュ化しています。
スマホもタブレットもノートPCも快適です。
このDeco X50に限ったことかわかりませんが、親機の切り替わりの間、1分ぐらい切断が切れてしまうことがあったのでチューニングを行いました。
これはNURO光 2Gの環境で、Deco X50をブリッジモードで使用した際の設定です。
・NURO光のルータに付属しているW-Fi機能は帯域が競合しないよう2.4GHz/5GHzともに無効化し、有線でDeco X50と接続します。
・NURO光のDHCP機能はIPv4でのみ有効化します。
・NURO光のIPv6機能ではSLAACになるように設定します。(DHCPv6=OFF、Mフラグ=OFF、Oフラグ=OFF)
・Secure DNS(プライベートDNS)を使うときは、8.8.8.8/8.8.4.4 などパブリックのサービスを使うようにして、プロバイダのDNSが混ざらないようにします。
これらのチューニングで、部屋を移動した際の接続の切り替わりが速くなり、切れたと意識することがなくなりました。
5導入費用に対しての効果が高くてお勧めの機種
自宅が同じ敷地内に2軒の家が建っている環境で、それぞれの家にネット回線を引くべきか悩んでいた時にもしかしてメッシュWiFIを駆使すれば1回線で済むのでは?と思い購入
選んだ理由は、購入当時はすでにWiFI7規格の製品の発売予定が少しずつ出始めていた頃で、当機種はお世辞にも最先端とは言えない状況でしたが、しかし敷地内の2軒の家をすべてカバーしようと思っていたので設置数を5〜6台に想定していたため導入時の価格面を考えてこの商品にしました
設置した結果ですが、2軒の家を1つのネット回線設置で済ませるという事は問題無く達成できました、基本的にどの場所でも500Mbps以上の回線速度が昇りも下りも両方出ています、時間帯によっては1Gbpsを超える時すらもあります、期待以上の結果です。受信機である子機から有線LANをPCに繋げてオンラインゲームしながらチャットなども遅延無く出来ている程です
上記で触れましたが“設置した子機が有線LANのアクセスポイントになる”という事が以外に語られる事が少ないメリットだと実際に導入してみて思いました
導入時の設定もとても楽、回線を繋げて電源を入れた後は基本的にスマホにインストールした管理アプリの指示に従っていれば大丈夫。あと細かい点ですが最初に親機を接続させるためのLANケーブルがパッケージに付属していて、追加で購入する必要のある物は基本無しなのも気が利いてます
その他良い点は本体のデザインです、アンテナのような物は一切無く、パステル調のやわらかい白の円柱状の小さい物体でしかないので場所を選ばず設置できます、いい意味で存在感が薄く目立ちません
私のように少なくない数を置く事を考えていてなおかつコストもできるだけ抑えたいという方に是非お勧めです。またPCの有線環境を作りたいがモデムやルーターとの距離の関係で難しい方にもお勧めしたいです
|
|
|
 |
|
150位 | 83位 | 4.57 (5件) |
10件 |
2022/12/26 |
2022/12/14 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
3階建て |
4LDK |
100台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):1148Mbps アンテナ数:デュアルバンド高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:5 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:189x200x59mm
【特長】- 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供する8ストリームWi-Fi 6ルーター。ビームフォーミング対応デュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵。
- 2.5Gbps WAN/LANポート×1+ギガビットWAN/LANポート×1+ギガビットLANポート×3+USB 3.0ポート×1と多彩なポートを備えている。
- v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し回線の混雑を回避した高速通信が可能。OFDMAとMU-MIMOにより、複数のデバイスへ同時にデータを送れる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5電源のON/OFFスイッチが付いている!
13年ぶりくらいにルーターを新規購入しました。
今まで使っていたものと本機のスピードを定量的に比較した所、スピードは3倍以上違いました。
さすが、最新版!
サイズはやや大きめですが、デザインはシンプル、かつシャープでかっこいいです。
本機の一番の特徴は、電源のON/OFFスイッチが付いていることです。
土日などの使わない時は、電源スイッチを押すだけ。
電源を切っておけば、節電もできるし、器機の耐久性も長くなります。
コンセントを抜き差ししても同じことができるのでしょうが、力がいるし、終了プログラムも走らないから、機器への負荷も大きいと思います。
常時電源をONにしっぱなしの人は無関係ですが、たまに使わなことがある人にはお勧めの一品です!
5良いです
前に使用していた機種が突然壊れたので、買い替えました。自宅で家族がスマホを接続する位の使い方ですか、速度は十分だと思います。
|
|
|
 |
|
83位 |
87位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/23 |
2025/10/30 |
Wi-Fi 7 (11be) |
|
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4324Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:155x170x52.5mm
|
|
|
 |
|
73位 |
91位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/23 |
2025/10/30 |
Wi-Fi 7 (11be) |
|
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:155x170x52.5mm
|
|
|
 |
- ¥5,742
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全38店舗)
|
58位 |
95位 |
4.28 (11件) |
52件 |
2023/8/17 |
2023/8/31 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
3階建て |
4LDK |
36台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵型高性能アンテナ5GHz×2、2.4GHz×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:130x150x40.3mm
【特長】- 合計で最大1.8Gbps(1201Mbps:5GHz+574Mbps:2.4GHz)の速度を提供するデュアルバンドWi-Fi 6ルーター。縦置きと壁掛けに対応。
- ビームフォーミング技術が接続デバイスに向けてWi-Fi信号を集中的に送るので、より広範囲を安定してカバーできる。
- TWT(Target Wake Time)機能が対応端末の電力やバッテリー消費を抑える。「Tetherアプリ」を使用すれば、数分で初期設定が完了。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安定良し・コスパ良し
【デザイン】
・飽きのこないシンプルなデザインだと思います。
【設定の簡単さ】
・特に難しいことはないと思います。
【受信感度】
・古い機種からの買い替えなので大満足です。電波が1本だった部屋でも3本になりまし た。
【機能性】
・必要十分な機能が搭載されていると思います。
【サイズ】
・もう少し小さくてもいいかなと思いますが排熱を考えるとこんなものだと思います。
【総評】
・とてもコスパのいい商品だと思います。
5コスパ良しで受信感度良好なルーターです。
【デザイン】
・Wi-Fi6対応の割にコンパクトサイズです。
【設定の簡単さ】
・誰でもLANケーブル接続して、無線LAN可能です。
説明書いらずですが、読めば誰でも接続できます。
【受信感度】
・前機種はかなり前に購入したNECのルーターで11nが出始めの頃でした。
そこからの進化なので体感で受信感度の良さが分かります。
11ax、Wi-Fi6にもっと早く替えればよかった。
【機能性】
・廉価版にもかかわらずメッシュ機能が付いているのもGoodです。
・一般的な機能は付いていますが、廉価モデルなので子供用安心フィルタリングとかは省かれています。我が家に小中学生は居ないので、何の影響ないですが。
【サイズ】
・前述の通り、Wi-Fi6対応でこのサイズなら満足です。
Wi-Fi6搭載だと出始めの頃はごつかったですし、今でも大きいサイズの機種が多いです。
【総評】
・5000円切るレベルで、あまりのコスパの良さに満足と、もう少し早く替えればよかった、と後悔もありますが、大満足なルーターです。
|
|
|
 |
|
49位 |
95位 |
3.80 (18件) |
116件 |
2023/8/21 |
2023/8/25 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
3 |
3階建て |
4LDK |
80台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):3603Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×5、5GHz帯:3x3/2.4GHz帯:2x2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:61.19x203x151.76mm 重量:476g
【特長】- v6プラス/OCNバーチャルコネクトに対応した、3603+574MbpsデュアルバンドWi-Fi 6無線ルーター。
- ネットワークセキュリティ「AiProtection」&「ペアレンタルコントロール」機能付き。家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」に対応。
- 卓上にも壁掛けにも対応するフットスタンドを備え、省スペースに設置できる。「ASUS Router」アプリで各種機能を簡単に設定可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ポート拡張は無理だった
同メーカーのTUF-AX3000が不調になったので買い替えとして購入。
基本的な機能は似たような物なので評価は難しい。
サイズが小さくなったのは良いと思う。あとLEDが赤・緑・白などで状況がわかるのは便利。
LANポートが3ポートしかなく、自分の環境(PC・TV・PS5・Switch2)用には1ポート足りないので
「追加でネットワークハブを購入しなければならないか…?」と思ったが、
旧Switch用に購入していたUSB-LANアダプタがあったので、コレを使用してLANポートを拡張できないかと思い繋いでみた。
一応ネットワーク機器として認識はしたのだが、WANが使えなくなったときにスマホを繋いで
テザリングする用として設計されているようで、LANポートの追加のような使い方はできないようだ。
その他のUSB-SSD等を繋いでNASにする機能などは使っていないが、自分の使い方としてはとりあえず使わないので評価できない。
今どき有線LANを何本も使用するユーザーは少ないと思うし、この機種を選ばないとは思うが
何かの参考になればと思い書いておきます。
5満足
【デザイン】
よくあるトゲトゲなデザインのルーターは好みでないので、ASUS のラインアップの中では一番好印象。
前面に地味ではあるが LED のライトアップも付いているので妻からも好評だった。
【設定の簡単さ】
アプリでなく Web 設定を使ったのだが、初期設定で出てくる「クイックセットアップ」機能の不安定さが気になった。マニュアル類の表記を見ても Web 設定の案内がないので、アプリを使った設定に満足しておくのが無難なのかもしれない。当然後から変更できるので、何かしらうまく設定できていなくても実害はない。
設定画面は普通という感じで、目を見張るほど使いやすくはなく項目も多いので少し時間はかかるが、理解できるだろうと思う。
ただ、同時に使えない機能?なども特に注意書き等もなく隣に並べられていたりと、親切さは全くないのが海外メーカーっぽくはある。とはいえ、ケーブルを繋いで初期設定するだけでほとんどのことはよしなにしてくれるので問題とは感じない。
【受信感度】
フレッツマンションタイプなのでもとより超高速は期待していないが、ax 対応なのでだいぶ余裕はできたのでは、とは思う。
これまで使っていた NEC のミッドレンジでは家族 2 人で使うとパケロスが頻発していたのが、今のところそれは解消することができているので満足。処理能力がどこまで向上しているかはよくわからない。
【機能性】
あまり使っていないのですが、プリンタ共有や Time Machine などいろいろ対応していて便利そう。
セキュリティ関連は設定がいろんなところに分散しているのでわかりにくいが、機能自体は色々あるので安心できると思う。
【サイズ】
まあまあ。これまでのルーターよりやや大きくなったので自分的には若干の不満ポイント。
【総評】
シンプルデザインで、在宅勤務などに支障がない程度の性能、というだけで選択肢が少なくなる中で、コスパはそこそこだが満足できる機能性だった。設定画面が不安定・項目も多いなどやや玄人向け感はあるが、まずまず使いこなせているので不満はない。
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688258.jpg) |
|
121位 |
111位 |
3.59 (6件) |
89件 |
2025/5/ 1 |
2025/5/下旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7に対応し、5GHz/2.4GHzの2つの周波数帯での通信を実現するスタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離でもスムーズに通信できる。ワイドバンド5GHzに対応したスマホやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コンパクトなデザインが良い
5年使用したNECのAterm(Wi-Fi 5)が不安定になってきたので、この機種に買い替えました。
現状、Wi-Fi 7対応のデバイスは所有していませんが、今後のスマホ買い替えなどを考慮してWi-Fi 7対応機にしました。
機能面はさることながら、一番重視したのは縦型でコンパクトで邪魔にならないデザインであること。
Wi-Fi 7対応機で満足できるデザインは、自分の感覚ではこの機種しかなく、ほぼ一択で決めた感じです。(他メーカーも含めて、やたら野暮ったいデザインばかりなのは、どうにかならんのでしょうか・・・)
設定はとても簡単。今のところ安定的に稼働しており、2台使いにより一戸建ての隅々まで電波は届きます。満足度は高いです。
510年使った前機種より格段に良くなりました
Buffalo AirStation WHR-1166DHPから買い替え。
前機種が2014年製だったため、負荷が高いのか切断が続出していたため、この機種に買い換えました。
全機種が古くて、Buffaloアプリでの一括引越しは対応していないながらも、IDとパスワードを継承できたので、連携先のIDパスワード変更の必要がなくて助かりました。
受信感度はバッチリです。格段に通信速度が速くなりました。ホームwifi速度は、ダウンロード340Mbps、アップロード580Mbps。
|
|
|
 |
|
222位 |
111位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 2 |
2025/3/16 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
4LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
|
|
|
 |
|
248位 |
120位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/30 |
2023/8/ 4 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
3階建て |
4LDK |
80台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高性能アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:189x200x59mm
|
|
|
![AirStation WSR6500BE6P/CBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001715629.jpg) |
|
138位 |
120位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/21 |
2025/10 |
Wi-Fi 7 (11be) |
4 |
3階建て |
4LDK |
35台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5764Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:2本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps、10/100/1000/2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:60x177x165mm 重量:500g
|
|
|
![Aterm Biz SH621A1 BT0276-621A1 [白]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001555120.jpg) |
|
213位 |
120位 |
- (0件) |
0件 |
2023/7/26 |
2020/12/ 7 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
|
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:2.4GHz:送信2×受信2、5GHz:送信2×受信2 有線LAN(HUB)速度:100/1000Mbps、100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:72x167x137mm 重量:500g
【特長】- Wi-Fi 6(11ax)対応無線LANルーター。Wi-Fi 6 OFDMA(直交周波数分割多元接続)に対応し、複数の端末と接続したときでも安定した通信が可能。
- 「TWT」に対応。親機から端末へのデータ通信タイミングを調整し、信号受信待機の必要がない子機の通信機能をスリープ状態へ移行して消費電力を抑える。
- メッシュ中継機能を搭載。メッシュ親機とメッシュ中継機それぞれから広がる電波が交差した網の目状のWi-Fiネットワークが構築できる。
|
|
|
 |
|
103位 |
134位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/ 8 |
2025/5/22 |
Wi-Fi 7 (11be) |
|
3階建て |
|
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):5765Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4 有線LAN(HUB)速度:1000Mbps、2500Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:176x200x59mm
【特長】- 最大6.5GbpsのWi-Fi速度を実現した、デュアルバンドWi-Fi 7ルーター。スムーズな4K/8Kストリーミング、没入感あふれるAR/VRゲームなどが可能。
- MLO(Multi-Link Operation)により、複数の周波数帯を同時に利用することで、高スループットかつ低遅延でゆらぎの少ないネットワーク通信を提供。
- 2.5Gbps WANポート×1、2.5Gbps LANポート×1、1Gbps LANポート×3を搭載し、幅広い有線接続ニーズに応える。
|
|
|
 |
|
193位 |
143位 |
3.36 (2件) |
4件 |
2023/11/30 |
2023/12/14 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
|
2階建て |
3LDK |
15台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):867Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):400Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×2 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:130x150x40.3mm
【特長】- デュアルバンドに対応し、最大で867Mbps(5GHz)+400Mbps(2.4GHz)の速度を提供するWi-Fiルーター。
- ビームフォーミング技術によって、ルーターから離れた場所でも安定したWi-Fi接続をサポート。MU-MIMOにより、同時に複数のデバイスと接続が可能。
- v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応し、回線の混雑を回避した高速通信が可能になる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4そこそこ
【デザイン】
黒くて目立ちすぎない
【設定の簡単さ】
スマホアプリ上で設定できる為初心者でも楽かと思う。
ポート開放など細かい設定はブラウザからアクセスしなければいけない。
【受信感度】
あまりいいとは言えないが、一般的な家なら問題ない感じ。少し弱いかも。
【機能性】
普通。V LANの設定があるのが少し珍しいかも?自分はV LANは使用しないのでわからない。ポート開放やDHCPのIP予約(割り当て)もある。
【サイズ】
少し大きい。自分は気にならなかった。
【総評】
他の製品と比べて見てほしい。
価格は安いのでWi-Fiが使えればいいと言う人にはおすすめしたい。
自分は自宅サーバー用に使用しているが、特に不満はない。
3まあまあ。
無難なルーター。
良く聞くメーカーだけあってメーカー3年保証など厚い対応で、故障などの耐久性に関しては安心感もあるけどやはり電波が遠くなるにつれて速度が遅くなるから近い場所を中心に目的とした方が良いと思う。
黒を基調にしたデザインで少し丸みがあって可愛い。
ネット接続の設定も他社と同じような仕組みで簡単で、大抵の人は迷う事なくネットに繋げると思う。
細かい機能は使わないからよく分からないけど、肝心の電波の強さで少し不満があるので価格なりの製品かなと思う。
他社製にも同じ事が言えるが、もう少し本体サイズをコンパクトにしてほしいかな。
いつまで経ってもルーターって同じようなサイズだから。
|
|
|
 |
|
338位 |
143位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 2 |
2025/3/16 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
3LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×3 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
【特長】- Wi-Fi 6テクノロジーに対応し、両バンドで合計3000Mbps(2402Mbps+574Mbps)の快適通信を実現するメッシュWi-Fi 6システム(1パック)。
- 4ストリーム(5GHz:2×2/HE160&2.4GHz:2×2)に対応しラグを減らす。3つのギガビットポートを搭載しているので有線接続も快適。
- 最大230m2(1パック)をWi-Fiでカバー。「AIメッシュ」に対応し、複数のユニットを組み合わせてメッシュWi-Fiを構築できる。
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/CBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688776.jpg) |
|
159位 |
143位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/ 8 |
2025/6/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7に対応し、5GHz/2.4GHzの2つの周波数帯での通信を実現するスタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離でもスムーズに通信できる。ワイドバンド5GHzに対応したスマホやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
|
|
|
 |
|
45位 |
143位 |
4.08 (122件) |
2519件 |
2021/2/26 |
2021/3/10 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
3階建て |
4LDK |
80台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):4804Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:高性能固定アンテナ×6 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x1 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ バンドステアリング:○ DLNA:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:272.5x49.2x147.2mm
【特長】- Wi-Fi6による最大4804Mbps(5GHz)の高速通信だけでなく、IPv6 IPoEにも対応したWi-Fi6ルーター。
- OFDMAとMU-MIMOの組み合わせによって同時に多数の端末を接続可能にし、速度を落とさず高速で安定したネットワークを構築する。
- 6本の外部アンテナと内蔵のFEMに加えて、ビームフォーミング技術と4T4Rに対応しているため家の隅々までWi-Fiを飛ばすことができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5設定が簡単で電波の飛びが非常に良い
【デザイン】
放熱性も考慮したデザインを採用しているようです。外付けアンテナが6本備わっており国内メーカーの同価格帯ルーターよりも大型ですが,電波の飛びの良さとのトレードオフと考えると納得できます。
【設定の簡単さ】
スマートフォンアプリからの設定が非常に手軽ですぐにインターネット環境を構築できました。パソコンからでも問題なく設定画面にアクセスでき詳細設定もスムーズにできました。
【受信感度】
他社製品のアンテナ内蔵型に比べ電波の飛びが非常によく,我が家ではこれ一台で死角なくWi-Fi電波をカバーできました。非常に優秀です。
【機能性】
簡易NAS機能が備わっており便利に使えます。その他概ね他社ルーターと遜色ない機能は装備していますが,ゲーム・動画向け機能等ハイエンドモデルに備わっているような機能はこの価格帯では非搭載のようです。
【サイズ】
やや大型でアンテナが外付けのため,特に横置きではスペースを十分に確保する必要性がありますが,ルーターの特性上見通しの良い場所に置くことが前提と思いますので特に不満ありません。
【総評】
Wi-Fi 6やWPA3といったトレンド機能を押さえながら低価格で5GHz帯で4ストリームを実現しつつ外付けアンテナを採用している本機はコストパフォーマンスに優れた機種だと思います。設定も手軽でスマホしか所持していないユーザーにもオススメです。
5家族4人の用途で十分すぎるほどよいです
【デザイン】
このごつい感じが好きです。
【設定の簡単さ】
最近はユーザーインターフェースも優秀で迷うことなし。
【受信感度】
戸建て2階建て40坪は完璧にフォローされます。
【機能性】
家族4人スマホ、PC、タブレットなど、家庭用途なら十分すぎるほど。
【サイズ】
大きくて専用スタンド作りました。DIYまねごとして。
【総評】
いいですね。Wifi 接続機器が増える一方なので、少々余裕がありそうなこれを選びました。5年以上は使える気がする。
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/CWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688777.jpg) |
|
259位 |
143位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/ 8 |
2025/6/上旬 |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7に対応し、5GHz/2.4GHzの2つの周波数帯での通信を実現するスタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離でもスムーズに通信できる。ワイドバンド5GHzに対応したスマホやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
|
|
|
 |
|
377位 |
143位 |
4.56 (2件) |
0件 |
2023/5/18 |
2023/5/25 |
Wi-Fi 6 (11ax) |
4 |
|
3LDK |
|
○ |
|
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2402Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps(LAN/WAN切替ポート)、2500Mbps(LAN/WAN切替ポート) 有線LAN(HUB)ポート数:2 MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 幅x高さx奥行:154x68.6x154mm
【特長】- 合計で最大3000Mbps(5GHz:2402Mbps+2.4GHz:574Mbps)のWi-Fi 6メッシュシステム(1パック)。
- PoE対応で、LANケーブル1本で給電とデータ通信の両方が可能なため、電源の取りにくい場所や配線が難しい場所でも手軽に設置できる。
- テーブルや棚への据え置きに加え、天井や壁面にも取り付けられる。各ユニットには2.5Gbpsポートが搭載され、マルチギガの高速接続が楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちょっと大きい
【デザイン】
他のDECOとは違って円筒形をぺちゃんこにした感じ。壁や天井に取り付けるようにそうなっているかも。置いて使うにはちょっとスペースをとります。
【設定の簡単さ】
DECO全般ですが設定は簡単です、最初うまいこといかないと思ってたらいつの間にか繋がったりも。メインを入れ替えたりもアプリ通りにやれば簡単にできます。
【受信感度】
メッシュとして使っていたので単体での受信感度は不明ですが、他のDECOなど2階建の家で各機器接続が切れたりはありませんでした。
【機能性】
こちらはあまりないと思います
【サイズ】
置いて使うには面積が大きいのでスペースが必要です。
【総評】
家の回線を5Gbpsにしたのでお値段で2.5G対応のこの機種にしました。1Gbps以上出たので性能は発揮してくれています。
4今のところ買って良かった
Archer AX73+RE605XでOneMeshを構築していたが、電波の弱いほうの機器や2.4Ghzを掴んだままになったりするので、同じくtp-linkのDeco X20を3台でメッシュ構築。Deco X20はWiFi6(ax)とはいえ、Maxで1201Mbpsなのが気に入らなくなり、試しに親機のみをMax2402Mbpsの本機Deco X50-PoEを購入。AX73の規格上のスペック4804Mbpsからはスペックダウンになるが、4804Mbps対応の端末などほとんどなく(少なくの自分は持っていない)、今のところ2402Mbpsで十分。現状は、home5Gのhr01のwifiをoffにして、本機をブリッジではなくルーターモードで使用中。
個人的には同じWiFi6でも1201Mbpsと2402Mbpsの差は大きい。ネット回線の実効速度が仮に1Gbpsであるなら1201Mbpsでリンクしていたら十分という人もいるが、有線LANと違ってWiFi電波は微妙なもので、その時々によってさまざまな影響によりMAXの1201Mbpsでリンクしていても1201Mbpsなどは絶対出ず、イメージでいうと、ネット回線の実効速度が1Gbps WiFiのリンク測度が1201Mbps WiFiの実効速度が600MbpsでWiFiがボトルネックになるところ、2402Mbps対応のものに変更することでボトルネックが解消される感じ。このあたりは環境により千差万別ではあるが。
電波強度や安定性などは何ら問題なし。横に置いたり縦に置いたり角度を変えてみたが、電波の状況に大きな変化はなく、設置向きの正解・不正解は特になかった。発熱は多くのWiFiルーターとそうは変わらないが、やや高め。平置きの場合は、排熱のスリット(黒い部分)が下にくる。縦に置いたほうが多少は熱が逃げやすい。
X50-PoEに特筆すべきほどの利点・欠点は感じなかった。強いて利点を言えば、PoE対応なので、対応ハブを使えばハブから給電でき、邪魔な電源アダプターが不要になるところ。高さが低いので天井や壁に設置しても違和感がないところ。(天井・壁設置用パーツ付き)
欠点もしいて言えば、高さが低い分、面積が大きくなり(直径154mm X60やX20等は110mm)、平置きでは若干ながら設置面積が増えるところ。天井・壁への設置を考慮したデザインなので、正常・異常等を示すLEDが上面(平置きの場合)にあり、目線より40度くらい下方に置かないとLEDが見えないところ。
X50-PoEを選んだ理由は、Decoシリーズの中で、有線2.5Gbps以上・WiFi2402Mbps以上の条件では、価格を踏まえるとこの機種一択だった。X50 X60 EX75あたりは有線が1Gbpsなのでダメ、他の有線2.5Gbps以上の機種は価格が跳ね上がるといった具合に。Decoシリーズどれとでも確実に互換性があり、新型を追加したりするなど拡張性もいい。何故か日本ではあまり売れていない様子。
|
|
|
 |
|
387位 |
156位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/ 2 |
- |
Wi-Fi 6 (11ax) |
2 |
|
4LDK |
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1201Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):574Mbps アンテナ数:内蔵アンテナ×4(各Decoユニット) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ 4K通信対応:○ ゲストポート:○ ホームネットワークセキュリティ対応:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ 幅x高さx奥行:110x114x110mm
|
|
|
 |
|
229位 |
156位 |
4.51 (14件) |
433件 |
2017/7/11 |
2017/7/下旬 |
Wi-Fi 5 (11ac) |
4 |
|
|
|
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):1733Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):800Mbps アンテナ数:4x4 MIMO Omni-directional high-gain dipole(2.4GHz/5GHz) 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:4 NAS:USB端子x2 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ DLNA:○ ゲストポート:○ セキュリティ機能:VPN セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3、WEP WPS:○ 幅x高さx奥行:280x77x169mm 重量:700g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5国別ファイアウォールが最大の目玉
国別でIPアドレスを弾く事が出来ます。
DDNS、OpenVPNもこれ一台で全て完結します。
他社ルーターではおまけ程度のUSB機能ですが
NASメーカーというだけあり
外付けUSBの速度と安定性は抜群です。
5質実剛健な機種ですね遅くない
【デザイン】
かっこいいです
【設定の簡単さ】
webベースの設定画面が用意されており日本語での設定が可能です。
【受信感度】
自宅の1Kと実家の戸建てで使っていますがどの部屋でも感度良好です。
【機能性】
5Ghzと2.4Ghzを自動で切り替えてくれう機能が非常に便利です。
【サイズ】
大きくて置く場所には困ります・・・
【総評】
別のレビューではV6プラスが非常に遅いとかいてありましたが私の環境(ギガスマートマンションタイプ)では平均して500Mbps程度出ています。
余計な機能(広告除去やwebフィルタリングなど)をオンにしていたのではないかと思います。
パワフルな機種ですが複数機能をオンにすると流石にもたつきますね・・・
|
|
|
![AirStation WSR3600BE4P/DWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692322.jpg) |
|
134位 |
172位 |
2.95 (4件) |
21件 |
2025/6/ 2 |
- |
Wi-Fi 7 (11be) |
2 |
3階建て |
4LDK |
21台 |
○ |
○ |
【スペック】無線LAN速度(5GHz):2882Mbps 無線LAN速度(2.4GHz):688Mbps アンテナ数:5GHz/2.4GHz共通:2本、5GHz専用:1本 有線LAN(HUB)速度:10/100/1000Mbps 有線LAN(HUB)ポート数:3 ビームフォーミング:○ MU-MIMO:○ MIMO:○ 中継機能:○ バンドステアリング:○ ゲストポート:○ 引越し機能:○ セキュリティ規格:WPA、WPA2、WPA3 WPS:○ AOSS:○ 幅x高さx奥行:43x148x133mm 重量:280g
【特長】- Wi-Fi 7対応、スタンダードモデルのデュアルバンドWi-Fiルーター。5GHzにおいて最大2882Mbps、2.4GHzにおいて最大688Mbpsの高速通信が可能。
- 5GHz用に3本のアンテナを搭載し、遠距離の2アンテナ通信をより高速・安定化するために機能する。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- ワイドバンド5GHz対応のスマートフォンやパソコンなどでは5GHz(160MHz)に対応。帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無線LAN
設定も簡単ですぐに使用できました。
必要な機能がすべて含まれていて性能も良く、コストパフォーマンス抜群です。
4設定が簡単
とてもコンパクトで良い
WiFi 7対応機種を見込んでの購入
うちにはまだWiFi 6 対応機種しかありませんが、ダウンロードスピードはかなり速い
6GHz非対応、LANポート全て1GMbpsなど高価なルーターには劣る点もあり
設定もLANポートにケーブルを差して電源を入れるだけの手軽さ
|