マイクロフォーサーズのパナソニックと言えばこのレンズ!?
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
基本の?標準ズーム。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
旅レンズとして有れば重宝する広角ズーム。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
大口径の中望遠レンズで夜景にもポートレートにも使えそう。
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES200
従来のフルサイズ一眼レフと同様のシステムを組めるF=2.8大口径レンズでx1.4テレコン付き。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
35mm判換算でテレ端の焦点距離800mm相当!
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
まず最初に選ぶマクロレンズに。ファームウェアのアップデートでDual IS2に対応してきた。お手頃価格を実現するため?POWER OISではなくMEGA OISだったのに。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
ちょっと発売が古いので、最新のボディと組み合わせた時に、手ぶれ補正やAFの速度や精度が心配。
このページの先頭へ