価格.comリサーチ

結果レポート

リサーチの新着お知らせをRSSで受け取る

No.044 iPad購入状況調査

iPadを購入していない人の今後の購入意向:「購入予定はない」が約半数。購入検討者は約2割

iPadを購入していない人に、今後iPadを購入するつもりがあるかを聞いた。結果としては、半数を超える54.8%の人が「購入の予定はない」と答えているものの、「予約はしていないが購入する予定」という人も19.1%おり、今iPadを持っていない人の2割近くが、iPadの購入を検討していることがわかる。図1で見てもわかるように、全体の約85%がiPadを持っていない中で、その2割がiPad購入の検討をしているということは、現状のiPadユーザーとほぼ同数の15〜16%の人が、今後iPadの購入を行う可能性があるということになる。iPadへの関心・購入希望の割合は、依然としてかなり高いと言っていいだろう。

【図13-1 iPadの購入意向(iPadを所有していない人のみ)】

図13-1:iPadの購入意向(iPadを所有していない人のみ)

iPadを購入しない理由:1位「価格が高い」(41.4%)、次いで「現在持っている端末で十分」(36.5%)

最後に、iPadを購入する予定がない人に、その理由を聞いた。
多かった回答としては「価格が高い」(41.4%)、「現在持っている端末で十分」(36.5%)というものがあげられる。次いで、「興味がない」(23.2%)、「何ができるかわからない」(22.0%)という理由もあげられており、購入しない主な理由としては、「iPadを購入する必要性を感じないし、そういうデバイスに支払うには価格も高すぎる」というところになりそうだ。
なお、機能面の不満では「Flash非対応だから」(18.0%)という意見がそこそこ多かった。YouTube以外の動画サイトでは、Flashに対応していないと中身を見られないことも多いため、こうした動画はiPadでは見ることができない。ほかの機能面ではかなり満足ではあっても、「Flash非対応」というこの1点だけを理由として、iPadの購入をあきらめたという人も多く、評判のよいiPadの中では唯一とも言うべき欠点となっている。

【図13-2 iPadを購入しない理由(iPad購入予定がない人のみ)(複数回答)】

図13-2:iPadを購入しない理由(iPad購入予定がない人のみ)(複数回答)

次のページ:総評

このページの先頭へ